2021年12月13日
12月の沖縄の気候は日替わり。今年の冬至は真冬か初夏か?
既にホムペの沖縄ライフ写真では公開済みですが、昨日の朝の光景。もちろん沖縄ではない場所の光景ですが、朝日と紅葉が良い感じ。朝はまだ暗さも残っているので、紅葉の下からの写真は真っ黒になりがちなんですが、良い感じで真っ赤な色合いも撮影できた次第です。こういう何気ない光景も、沖縄では見ることができない光景だけに、どこへ行くにもデジカメを片手に持っている次第です(ポケットだとすぐに取り出せないしスマホだと撮影まで何手間もかかる)。
この土日は沖縄もそれ以外のエリアも良い天気・良い陽気だったみたいで、休養するには最適な空気感でしたね。
しかし週明けの今日。沖縄近海は雨雲だらけ。大きな雨雲群は無いものの、冬の沖縄特有の小さな雨雲が無数に点在していて、この感じだと小雨が降ったり止んだり状態。傘が要るのか要らないのか微妙な感覚は、まさに冬の沖縄の典型的な天気って感じになりそうです。でも気温は沖縄各地で夜明け前でも20度前後と、夏の空気感。ただ夜明け前が最高気温で日中の方が気温が低くなるかもしれませんけどね。
ただ沖縄の冬の気候は今日のみで、週中にはまた夏模様に戻るらしいです。そして本格的な真冬モードは今週末以降。特に土日(12/18-19)は日中の最高気温でも20度未満(今朝は夜明け前で20度以上)。まぁ今週末は冬至直前なので、この程度の寒さは例年並みって感じなんですけどね。
ちなみに沖縄が真冬モードになれば、南の海上で台風が発生しても沖縄近海までくることは無いですし、台風にならずに消滅することも多いんですよね。
ここ数日、マリアナ諸島南に気になる雲があり、米軍情報でも「96W」に認定されており、そして昨日はついに台風のタマゴ直前のレッドゾーンに突入。といっても先の話の通り、沖縄方面へ北上することはまず無いと思いますし、万に一つ北上しても沖縄が冬の空気ならすぐに消滅傾向。なのですでにお暇な気象予報士が騒いでいますが、騒ぐほどのレベルではありませんので、ここではこの程度にしておきますw(台風になったら台風22号)
それ以上に今後の沖縄。寒さがどこまで行くか。そして本格的な真冬(毎日寒くなる時期)は何時から始まるか。
まぁ個人的には離那覇で寒さにすっかり慣れてしまいましたので、沖縄の寒さはそんなに気にならないと思いますが、逆に夏模様が暑くて仕方なくなりそう。沖縄の本格的な冬は今週末以降かな?
ちなみに冬至は「12月21日」ですが、去年の冬至は那覇の最高気温17度台と極寒も、その翌日には最高気温23度と寒暖の差が激しかった模様。今年の冬至はどっちがくるかな?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/12/13-05:29
| 沖縄の服装/天気