2021年05月31日
台風進路は沖縄の気候で予測可能!真夏なら接近、梅雨なら回避
5月で梅雨っぽかったのは昨日と今日の2日のみで決定w(今日が5月最後なので)
といっても今朝も夜中に雨が降っただけで、朝以降は雨なし。気温も那覇で24度、宮古・八重山では26度超の熱帯夜。空気感はやっぱり梅雨明け後ですね。昨日も予報では1日雨も、実際に雨らしい雨が降ったのは1時間あったか否かって感じで、ほとんど雨なし。
でも昨日は那覇での最高気温23度台と、涼しいを通り越して肌寒いレベル。でも石垣島と波照間島では31度台と、同じ沖縄でも「8度の気温差」はかなり珍しい。
その理由は「梅雨前線の位置」
その前線の北側にある地域は梅雨の気候で気温が下降、南側にある地域は真夏の気候で気温が上昇。まさに昨日は沖縄本島と宮古・八重山の間にその境界線があったみたいです。さらにこの梅雨前線は今後の台風3号の進路にも大きく影響。真夏の空気のエリアには台風が接近しやすいものの、梅雨の空気のエリアには台風が接近しにくいので、今後の台風3号の進路は「梅雨前線次第」といった感じになりそうです。
っということで台風3号の予想進路も、今の梅雨前線の位置なら図の「赤い進路」を進み沖縄接近は避けられそうですが、梅雨前線が北上すれば図の「青い進路」を進んで沖縄・奄美縦断なんて可能性もあるかもしれません。また3日前までの異常気温の影響で、沖縄海域の海水温が真夏レベルに高くなっているので、今後の台風自体の発達も気になるところ。
・・・それ以前に台風情報が遅い気象庁は、未だに台風3号と認定していませんけどね(米軍情報では今朝の段階でTSこと台風に正式認定)
このまま涼しい梅雨の空気感のままなら台風の心配はありませんが、また真夏の気候に戻ればかなり台風リスクがアップ。そういう意味でも沖縄のリアルな空気感が、台風進路予測のチェックポイントとなる次第です。
エアコン効いた室内で出される本土の気象予報士の台風情報なんてデタラメですよ〜www
(備忘録)
台風3号「チョーイワン」香港の言葉で“彩雲”
2021年05月30日
2021年ははたして飛行機に乗れるのかな…(特に大型便)
GoToで旅行もできたし、外食も制限はあるものの、少人数でのホームパーティ的なものなら可能でしたよね。なんだこうだ言って、2020年は2月までの「ビフォアコロナ」も含めて、2020年は飛行機に「5往復(=本土x2+離島x3)」乗ることができましたし、離島にも飛行機の3往復以外でも3回行くことができましたからね(離島行きは6回も島の数はさらに多いけどw)
しかし2021年は飛行機0回。今後も予定を立てることができないレベルです。
離島に関しては「沖縄コロナ大爆発寸前(無意味緊急事態宣言前)」の5月前半に1泊のみですが「1つの島」へ船で行くことができました。しかし今後は離島どころか那覇市街でも、1つの場所に長時間滞在することさえ難しくなっています。
2021年ははたして飛行機に乗ることができるのか?
そのレベルです。
でも今の沖縄はリアルに「病んでいます」ので、飛行機で他の都道府県に行ってリフレッシュしたいものです。「今の沖縄に居るだけ」でリアルに気持ちが滅入ります。しかしその飛行機にも乗るに乗れない今の沖縄。さらにどこへ行っても嫌がられること確実ですしね。
「沖縄=ダイヤモンドプリンセス」と同じ扱いなのは必然(当然)。
ワクチン打つまでは飛行機に乗るどころか、気軽に沖縄県外にすら行くことはできない2021年になりそうです。
そーいえば1年に1回も飛行機に乗らなかったことは、沖縄旅行を始めてから一度もないんだよな〜。さらに近年はLCCのおかげで「毎月」のように乗っていましたが、もはやそのLCCのセールでさえ興味がなくなるレベルです。確か昨日か一昨日ぐらいから、ジェットスターで「999円セール」をやっていたようですが、完全ノーチェックです。
でも6月末で期限が来るマイルがあるので、6月中か7月には飛行機に乗らざるを得ないんですよね。JALのマイルですが、ANAは期限延長してくれるも、JALは一切延長せず。要らないポイントに変えることしかできません。ポイントに変えると「どこかにマイル」に使えませんからね・・・
ってことで2021年は「飛行機搭乗0回」は多分ないと思いますが、通常航空券で乗ることははたしてできるのかな?通常航空券で1度は乗らないと、ボーナスマイル加算されませんので・・・(苦笑)
あと本土行きも、実は現地へ行かねばならない用事があるのですが、行くに行けずに困っているところ。だって沖縄は基本「渡航自粛」なはず。なのにどっかのダニは渡航自粛無視して「不要不急不必要な東京行き」をしたらしいですが、本気で爆発しましたよ。「まともな常識人」なら、今の時期に県外へ渡航いたしません!!!
快適だった「A350」に乗って本土に行ける日は何時になるのやら・・・(離島行きでA350はあり得ませんのでw)
(写真の機材は小型機なのでA350ではなさげだけど)
GoTo2021〜遠くへ行きたい
GoTo2021〜沖縄を離れたい
間もなく台風3号?もしかするとダブル台風の可能性も!?
「台風」
しかも今回は「ダブル台風」になる可能性もあるかもしれません。
まずは台風3号。まだ日本で認定されていませんし、米軍情報でも台風直前の「TD」扱いも、ここ数日の状況からすると確実に台風認定の「TS」になりそうです。でも4月末にも米軍情報では台風認定も、気象庁はかたくなに無視して、そのままフィリピンを西に抜けて消滅しましたけどね。なので今回も米軍情報では「台風4号」なものの、日本で認定されても「台風3号」になる次第です。
台風03号「チョーイワン」
香港の言葉で「彩雲」
ただ今回の台風は前回の4月と違って「日本海域へ北上」しそう。昨今の沖縄海域の海水温の高さからすると、台風に認定される確率はかなり高そうですし、そもそも日本海域への直接的な影響もあるかもしれません。梅雨前線次第では「沖縄最接近」なんてことも!?
まぁリアルな梅雨明けして半月〜1ヶ月すると台風シーズンに入るので、2021年のリアルな梅雨明けが5月11日なので、この時期の台風到来はセオリー通り。果たして1週間後の沖縄は、嵐になるか否か!?
ちなみに昨日から今朝にかけて「GW以来の雨」になりましたが、おかげでよーやくクールダウンでき、もしかすると「今月初の平年並みの気候」になっているかも?なにせ今朝の最低気温は「21度」と、一昨日の朝より「6度」も低いですからね(一昨日は最低気温27度)。しかも今回の雨は、宮古・八重山にも恵みの雨になっているようなので、特に八重山は確実に「観測史上最も暑い5月」状態なので、この雨はまさに「恵み」。
といっても気温が下がるのは一時的ですし、異常に高い海水温もこの程度の雨じゃ変化ありませんけどね。むしろ台風3号の方が海水温を下げてくれるので、台風3号にはほどほどの距離感をもって沖縄に接近してくれることを願うばかりです(基本、沖縄は台風と運命共同体)。
今回は昨日までにネットショッピング系の配送は終わっているので、この先、余計な買い物をしなければ個人的には物流への影響は無さそうです。なにせ1ヶ月前の台風3号モドキの際は、モロに物流が止まって2週間商品が届きませんでしたからね・・・
まぁそういうときに限って良い商品がメルカリなどで見つかるんだよなw
2021年05月29日
久しぶりのクールダウンの沖縄も気分は噴火寸前!ざけんな!!!
那覇16mm
久米島28mm
石垣島42mm
西表島37mm
ひっっっさしぶりのまとまった雨も、やっぱり梅雨明け状態もあって気温下がらず。那覇はどうにか熱帯夜からは解放されるも「24.3度」。さらに雨の影響で湿度高くて、体感的な暑さは雨の前となんら変わらず(結局蒸し暑い)。
でも昨日の夜からの雨は、暗くなってからということもあって建物や地面のクールダウンにはなったと思います。下手に昼にスコールがあると、気温が高い状態のままで湿度が上がりサウナ状態ですからね。暗くなってからのスコールは純粋なクールダウンになりますし、何より生活に支障ないですからねw
さらに今朝はもともと朝ラン休養日。まぁ雨は夜だけで朝は無問題でしたが、あれだけのスコールがあると水溜まりどころか道路の至る所が「池」になっているので走るのも一苦労。休養日にしておいてラッキーでした。
でも本来なら休養日は日曜日。でも沖縄コロナがあまりに悲惨なので、日曜日に買い出しなどをするのはハイリスクもあって、急遽土曜日にスライド。沖縄では土曜は平日扱いなので、買い物も明らかに土曜の方がスムーズ。それでもさらに混雑回避するためにも、今日は早め早めの予定。何かいい景色(花?)とか望めたら、適宜アップしたいと思います。
そろそろオレンジ色の花を咲かせる「ホウオウボク」の開花時期なので、可能な限りホウオウボク並木がある場所を通るかな?さすがに夜明けしきっているので、サガリバナは無理だと思いますし、昨日のスコールからすると確実に全部花が落ちていそうですからね。
ちなみに今日の沖縄は、予報ではどう言っているかわかりませんが、推測する限りはほとんど雨なし。降っても小雨がたまにある程度。なので傘なしでOKだと思います。まぁ夏空は無理でも、気温がある程度下がってくれれば外回りも多少は楽。週1回の外出なので、発散も含めていろいろ楽しめればと思います。人間が居ないところ、居ないところを選びつつ・・・
しかし今の沖縄県民。アホ知事のせいで噴火しそうです!
「県民には外食自粛しろと言って、自らは丸々1日BBQ」
「県民には外出自粛しろと言って、自らは不要な東京行き」
ざけんな!
沖縄でクーデターでも起きてくれないかな〜?とは本気で願ったりするレベルですw(日本じゃあり得ないけど…)
そして昨日も過去最悪の沖縄コロナでしたが、毎週最も悲惨な感染者数になるのがまさに今日の「土曜発表分」。はたして何処まで悲惨になるんでしょうね。
はぁ・・・
<この1週間の沖縄コロナ(土曜〜金曜)>
5月22日231人(東京人口比1653人相当)過去最悪
5月23日156人(東京人口比1116人相当)
5月24日104人(東京人口比0744人相当)
5月25日256人(東京人口比1832人相当)過去最悪
5月26日302人(東京人口比2161人相当)過去最悪
5月27日240人(東京人口比1717人相当)先週までなら過去最悪
5月28日313人(東京人口比2240人相当)過去最悪
2021年05月28日
波照間島の5月の最高気温。観測記録トップ10中8つが2021年!?
2021年5月27日の沖縄奄美の最高気温(平年比)
#宮古島33_2度(+4_3度)5月の観測史上最高
#波照間島33_2度(+3_9度)
#石垣島32_9度(+4_0度)
#下地島32_6度()5月の観測史上最高
#西表島32_5度(+3_2度)
#多良間島32_4度(+3_1度)
#南大東島32_0度(+4_5度)←市街 空港→5月の観測史上最高
#北大東島31_8度(+4_3度)5月の観測史上最高
#与那国島31_6度(+2_3度)
#久米島31_5度(+3_8度)
#沖永良部島31_4度(+5_1度)
#奄美大島31_0度(+4_2度)
#那覇30_6度(+3_0度)
#名護30_4度(+3_0度)
#与論島30_3度(+3_6度)
#宮城島30_3度(+3_4度)
#徳之島30_2度(+3_6度)
もはや平年より4度高いのはアタリマエの2021年5月の沖縄・奄美。まぁ梅雨明け後の6月後半の気候とすれば、平年並みかそれでもちょっと高め。肌で感じる限りは「7月中旬」の気候です。たまに雨が降っても全然クールダウンにならないレベルで、逆に湿度が上がる一方で暑くなるだけ。今朝の那覇も夜中にスコールがあったみたいですが、それでも今朝の気温は26度と、昨日と「1度」しか変わらない状態。むしろ湿度が高いので、昨日より暑かったです。
でも那覇はまだマシ。宮古・八重山の暑さは半端ないですね。もはや5月で33度台はアタリマエ。特に波照間島は、5月の最高気温で「観測史上トップ10中8つ」を2021年が占める有様。5月もまだ4日ありますが、トップ10中9個が2021年の観測記録で占めそうです(第5位が2018年なのでこれを4日でランク外にするのは無理)。
波照間島の5月の観測史上最高気温ランキング
01位 34.0度(2021/5/24)
02位 33.6度(2021/5/21)
03位 33.2度(2021/5/27)
04位 33.1度(2021/5/22)
05位 33.0度(2018/5/31)
06位 32.9度(2021/5/23)
07位 32.7度(2021/5/26)
08位 32.7度(2021/5/20)
09位 32.7度(2021/5/17)
10位 32.7度(2018/5/30)
多分、2021年5月は「観測史上最も暑かった沖縄」と断言できるレベルでしょうね。まだ4日ありますが、この4日で平均値を下げるほど涼しくなる(極寒になる)ことはあり得ませんからね。なにせリアルな梅雨明けも、平年なら6月上旬(机上は6月下旬)が、2021年は確実に「5月上旬」。特に最南端の波照間島ともなれば、もしかすると4月には梅雨明け状態だったかも?
でも那覇でもリアルな梅雨明けは「5月11日」で、もう2週間も毎日熱帯夜が続いていますが、さすがに暑さに慣れました。逆に3日前でしたっけ?日中の気温が27度までしか上がらない比が「1日だけ」ありましたが、そのせいで体調悪くしちゃいましたからね。昨日なんか1日熱中症状態でバテバテでしたが、今朝は通常の体調に戻りました(しっかり栄養補給したので)。
ちなみに沖縄の気温は早い時期から暑くなっても、最高気温の数値自体は「35度台」がリミッター。本土のように40度近くまで上がることはまずありません。山がないのでフェーン現象による異常気温にはなりにくい次第です。なので暑い2021年も暑い期間が長くなるだけで、絶対的な気温が記録的に高くなることはないと思います。
なのでこの先も過度な暑さ対策をするつもりはありませんが、それでも今年はいろいろ暑さ対策にチャレンジしている次第です。詳細情報は別の記事にて。
さぁ今日は雨予報の沖縄も朝から晴れていますが、どこまで暑くなるんでしょうね〜。
(朝6時台で夏空・夏雲)
2021年05月27日
昨日の夜から今朝の沖縄生活てんこ盛り!写真いっぱい!!
皆既月食
昨日の午後8時過ぎ。何となく東の空を見たら満月が欠けていたので、皆既月食だったのを思い出す。なので準備とか一切していなかったので、三脚なしで撮影も、月食だと月が暗くなるので照度不足。何度撮影しても「超手ぶれ」。この赤い方の写真もよく見ると残像が残っていますが、まぁ三脚なしでの普通デジカメでの撮影ならこれで十分ですよね。そもそも大して興味無いしw
天体は明確な変化が感じにくいので基本的に見るのは好きではない。夕日とか朝日とかは刻一刻と変化が感じられるので好きですし、月も月食より純粋に満月の方が見るのは好きです。ってことで今朝の満月。
夜明け前の満月
夜明け前の沈みゆく満月なので、月の模様が月食時とは逆になっていますね。でも月食時の淡い月より、通常の満月の方が月の表面もくっきり見えて、こっちの方が見ていて幸せでした。特に今朝は月食あともあって、満月の輪郭がくっきり。まさに「真の満月」って感じでしたね。さらにこの満月の中を朝ラン!
満月に向かって走る
早朝でも老害が多いので、普段は通らない那覇某所の遊歩道(バレバレ)。でも今朝は月が綺麗だったので、那覇市街でももしかすると最も空が開けて見える場所ということで寄ってきた次第です。邪魔なマンションはあったものの、いい感じで遊歩道の先に月が見え、まさに満月に向かって走ってきた感じです。
しかーーーし、今朝の沖縄は夜明け前で27度台。湿度94%と、まさに蒸し風呂状態。でも走り始める前の方が昨晩の寝苦しさもあって熱中症状態でしたが、朝ラン中に体がうまくリセットできていい感じの汗をかいていましたね。しかし走り終わった後にウェアが簡単に絞れるほどの汗。でもこの暑さともなれば「あの花」の開花に期待。朝ランの間も常に「鼻から息を吸い込む」走り方をし、あの花の香りを探索。見事に何ヶ所もキャッチしました!
見事なサガリバナ
匂いセンサー完璧です。それほど強い香りをこの時期で出しているってことは、今の沖縄はサガリバナにとっては完全に「真夏」って認識なんでしょうね。さすがにサガリバナの木がまるまる満開になっているものはまだありませんが、ただこれから開花しそうな房がいっぱい。5月末から6月上旬は、満開のサガリバナもありそうですね(例年は6月後半〜7月上旬が満開)
さらに今朝は満月。サガリバナと満月が同時に望めるポイントもありました。
サガリバナと満月
1枚目はわかりにくいですが、白い玉が満月。2枚目は朝ランの写真と同じようなアングルなのでわかりやすいですね。しかし今朝の沖縄の暑さは半端なく、手のひらどころか指先まで汗びっしょりで、スマホのロック解除も撮影も超苦労。汗を拭いたくても、ウェアもずぶ濡れだったし、タオルも絞れるレベルだったので、どうしようもありませんでした。
まぁ先のサガリバナの写真もさることながら、撮影には苦労しましたが、単なる朝ランもこれだけ楽しめれば満足。そもそも私の場合、ランニングは「走ること」が目的ではなく、「その時期らしい景色を楽しむこと」が目的。まさに今朝はそれを大満喫してきた次第です。
なので今日はもうお腹いっぱいw
朝焼けの写真もあったけどここではスルー。
沖縄コロナも「アレ」なので、今日は一切外に出ない予定です。自己防衛!自己防衛!
<写真一覧>
2021年05月26日
昨日は戻り梅雨も今日は梅雨明けモードの沖縄!皆既月食は微妙?
といっても最低気温は相変わらずの熱帯夜近くもありましたが、昨日は1日曇っていたので、日差しがなく建物に熱がこもっていなかったから比較的快適だった次第です。でも今朝は夜明け前こそ曇っていたものの(おかげで満月見れなかったけど)、夜明け時間は晴れてきて、今日はま〜た真夏の陽気に戻りそうです。
でも昨日の涼しさは、正直なところ寒かったw
なにせ5月11日には実質梅雨明けしていて、2週間も経過するとさすがに暑さに慣れたところに、昨日の「平年並みの気温」になると寒く感じますね。ちなみに昨日は沖縄本島エリアのみが「平年並み」で、宮古・八重山では相変わらず真夏の陽気で平年より3〜4度高い状態だったみたいです。また本島海域でも大東島エリアも平年余栄3〜4度高かったみたいで鵜、昨日は沖縄本島のみ平年並みだったようです。逆に奄美は平年より気温が低めで、前日(一昨日)から一気に6度も低下。那覇以上に寒く感じたでしょうね。
とにもかくにも沖縄は梅雨明け状態で、奄美は梅雨明け間際の状態は今後も続きそうです。
ただ沖縄が梅雨明け状態だと、朝晩は雲が多めになるので、今夜の「皆既月食」は沖縄では無理かな〜?(それ以前に多分忘れているw)
それにしても皆既月食とか「何十年ぶり」とかマスゴミや気象予報士が豪語しますが、毎年ありますよね〜。下手すれば1年に何回もあったりして、冷静に考えれば物珍しさはありません。単に気象予報士が目立ちたいから騒いでいるだけのような気がしてなりませんね(その前に本職の天気予報を当てろよ!って感じ)。
あと無理がある「なんちゃらムーン」もいい加減うんざり。色合いなんてフィルターかませばなんとでも着色可能です。あと何でも「スーパー」を付けるのも、何がスーパーなのか意味不明。
普通に満月を見ている方が幸せですよw(個人的には下弦の月とかの方が好き)
なので今夜の皆既月食はスルーして、明日の夜明け前の満月に期待。夜明け前の方が夜より周辺が暗いので、満月も綺麗に望めますからね。っていうか今朝も朝ラン中には雲の切れ間からオレンジ色の月は望めていましたけどね。
しかし今朝は気温こそ熱帯夜から解放されたものの、完全無風で立ち止まった瞬間に全身から汗が噴き出す有様。撮影も数秒しか猶予がなくて街灯だか月だかよく分からない写真になってしまいました^^ゞ(オレンジ色の灯りが満月)
むしろ今日は日中の夏空・夏雲に期待!今日は30分ほどの外出ですが、いい感じの空模様を望むことができればと思います。
2021年05月25日
久しぶりの月!久しぶりの熱帯夜からの解放!!でも無風で結局暑い…
そーいえばかなり久しぶりの月を見た気がする。なにせ夏の沖縄は、朝晩は常に曇るのがセオリー。夏の空気で朝晩は大気が不安定になり、基本的に暗い時間は曇っているんですよね。夜中にスコールが多いのも、これが原因。なので夏の沖縄に来て満天の星空を眺めることができるのは、確率論から言うとかなり低め。特に梅雨明け直後は雲が多いので、ここ最近は月どころか星を見ることもままならなかった沖縄です。
でも今朝は、昨日の夕方のスコールのおかげで雲が一気に流れて、いい感じの月を眺めることができました。満月のまさに一歩手前でしたが、今朝の月はとにかく色が濃くてオレンジ色に輝いていましたね。
そして明日の夜は皆既月食。食の最大は「午後8時〜8時半」で方角は「南東のちょっと東寄り」。ただ水平線からは15度程度と、かなり低い位置の段階での月食らしいので、那覇のように東に高台(首里や識名)があると、那覇市街から望むのは厳しいかな(しかもビルも多いし)。個人的にも夜はあまり外に出ないですし、皆既なんちゃらはそんなに興味がないから覚えていれば見る程度。
むしろ明日や明後日の朝の満月の方が楽しみ(朝型なので)。
ちなみに今朝の沖縄・那覇は久しぶりに熱帯夜から解放。それでも最低気温「24.5度」と相も変わらず平年の6月後半の気候です。しかも今朝は完全無風で、気温が下がってもその空気が動かないので、結局暑いですw
しかし昨日は風はあっても根本的な気温が強烈。中でも波照間島では、5月なのに「34.0度」。もちろん5月として観測史上最高気温です。さすがの最南端の島でも本来なら5月はまだ梅雨時期もあって、これまでの観測記録でも33.0度。一気に「+1度」更新です(そもそも平均的な5月の最高気温は29度)。
しかもまだ1週間も残っているので、これ以上の気温を記録可能性もあるかもしれません。何より2021年の暑さが異常なのは、この波照間島の5月の観測記録を見れば一目瞭然!
波照間島の5月最高気温ランキング
1位 34.0度(2021/5/24)
2位 33.6度(2021/5/21)
3位 33.1度(2021/5/22)
4位 33.0度(2018/5/31)
5位 32.9度(2021/5/23)
6位 32.7度(2021/5/20)
6位 32.7度(2021/5/17)
6位 32.7度(2018/5/30)
9位 32.4度(2020/5/31)
9位 32.4度(2018/5/28)
トップ10のうち6つが既に「2021年」で埋め尽くされています!しかも他の4つの記録は全てこの先の日付(5/28以降)。5月の残り1週間の気温次第では、この5月の観測史上最高気温トップ10が「全て2021年で埋め尽くされる」こともあるかもしれませんね。
・・・どんだけ暑い5月なのさ!
もちろんこの状況は波照間島以外の島でも同様で、気温関連の数値はどの地域でも5月として観測史上最高レベルです。まぁリアルな梅雨明けが5月11日頃なら当然の話でしょうけどね(本来の梅雨明けはリアルでも6月・机上は6月後半)。最高気温はエリアによって記録更新にならないところもありそうですが、「月の平均気温」とするとほとんどの地点で「5月の観測史上最高」を記録しそうな予感。この先1週間で平均を下げるほど涼しくなってくれれば話は別ですが、無理でしょうね・・・
でも沖縄の気温は早い段階で暑くなることはあっても、絶対的な最高気温は35度で打ち止め。本土のように40度近くまで上がることは、理論上はなさそうです。本土の40度近い気温は、本土には高い山があってフェーン現象を起こした結果(高い山から吹き下ろされる熱風)。沖縄には高い山がないので、フェーン現象が起こらないが故に、本土ほどの最高気温にはならない次第です。
なので沖縄では絶対的な最高気温も2016年7月5日に下地島で記録した「36.1度」と、本土では普通の気温。さらにそれまでの沖縄最高気温は2001年8月10日に那覇で記録した「35.6度」と、沖縄では35度以上の猛暑日になること自体少ないんです。そういう意味でも昨日の波照間島の「34度」は異常の度を超えたものであることがわかると思います。
でも正直なところ、リアルな梅雨明けから2週間も経過すると、さすがに暑さに慣れてきました。沖縄で生活する身からすると、下手に涼しくなるよりもこのままの方が過ごしやすいんですけどね。
残り1週間の沖縄の気候。どっちに転がることやら・・・
2021年05月24日
那覇市民は国際通りガン無視。那覇北部の人は那覇新都心へ集まる
国際通りは閑古鳥が鳴くレベルだそーですが、そもそも那覇市にあるものの、那覇市民は一切見向きもしない場所なので、勝手に閉店でも倒産でもしてくださいレベル。地元民をおざなりにし、インバウンドのみにしか商売をしなかった報いです。観光客も国際通りの「ボッタクリ」に気づき、お土産などはスーパーなどで購入する人がほとんどですからね。もはや国際通りに行く人は誰も居ませんので、閑古鳥が鳴くのは当然の結果です。
でも昨日の無意味な「なんちゃら宣言」初日も、ニュースなどでは国際通りは閑散としている報じていましたが、リアルに那覇市民が集まる場所は朝から大盛況でしたよ。誰一人「外出自粛」していませんけどね・・・(普段空いている時間を狙って行くも普段の10倍以上の人で大混雑)。
ちなみに那覇市街で市民が多く集まる場所は、那覇北部だと圧倒的に「那覇新都心」。住所的には「天久」「おもろまち」です。その物理的に中心にある県立博物館は昨日から休館なものの、周辺のショッピングセンターなどはどこも通常営業していました。でも私の場合は、さらに北部の「安謝」「銘苅」も活動範囲内にしており、昨日は週一回の買い出しも含めていろいろ巡ってきた次第です。
そんな中、某スーパーで面白いコーナーを発見!
「離島フェア」
もちろん昨今のコロナで中止になったあのイベントの代替的な位置づけ。といってもスーパーの1コーナーで地域物産を地味に置いているだけですが、ちょっとだけ見てきました。しかしどれも普段のスーパーで売っているレベルで、それを普段の倍とかの値段にしているだけ。結果は誰も見向きもしない、まさに地味な状態でした。
普段の離島フェアなら、あれこれ手に取ってみる私でさえ、遠目で見るだけで十分なほどの魅力がない地味な状態でした。中でもバスチーのケーキが1ホール3000円にはどん引き。豆腐半丁で500円には目が点になるレベル。ちなみに「宮古そば」は199円で売られていましたが、離島フェアではない普通の沖縄そばのコーナーなら100円未満で売っているものを、値札を変えただけ。買うのは真実を知らない観光客だけだろうな〜www
ちなみにこの日に私がこのお店で買ったものは、トマト・ヨーグルト・ドーナツだけでしたw
そもそも昨日は、おもろまちエリアにある「ヤマト運輸」に用があって、そのついでにいろいろ巡ってきただけ。そのついでに昨日アップしたサガリバナとかも楽しんできた次第です。この新都心エリアにはサガリバナの街路樹が多く、特に「安謝・銘苅」と「天久・おもろまち」の境界となる幹線道路は、大部分がサガリバナ並木。昨日のサガリバナもここで発見しました。
しかし昨日の那覇新都心は道路もお店も大混雑。さすがに暑かったのもあって歩く人は少なく、自力移動派の私としては移動は快適でしたが、お店はうんざりするぐらいの人のところもあり。特に新都心で一番人気の「那覇メインプレイス」は、開店直後の空いているはずの時間も人でごった返しており、なんちゃら宣言による外出自粛はいずこ?のレベル。あまりの恐怖で何も買わずにお店の外に出てしまいました。ちなみに先の離島フェアのお店は24時間営業なので、絶対に混まない時間もあってセーフでしたけどね。
まぁ昨日は日曜日だったこともあるのでしょうが、なんちゃら宣言で外出自粛のお願いは、少なくとも那覇市民は誰一人聞いていない状態でしたね。沖縄県民の意識の低さもあるのでしょうが、それ以上に無能沖縄県知事の説得力の無さに呆れているからでしょうね。
バカ知事の発言にはもう笑っちゃいます。
「人と人との接触機会を徹底的に低減する」
・・・GWに1日中BBQやってSNSで自慢したテメーが言うな!
「ここで抑えないと夏休みは望めない」
・・・夏休みで感染拡大させる気満々じゃん!
ダニ県知事、頭悪ぅ〜
もはや笑い話の、なんちゃら宣言と、無能沖縄県知事の言動
雨予報も毎日晴れ!久しぶりのベストショットも焦ってしまった…
昨日一コマ。久しぶりにいい感じのショットが撮れました。
しかしホントは飛行機を丸々フレームインさせるつもりが、焦ってシャッターを早く切ってしまい、機体の半分しか写っていない。あとコンマ数秒後にシャッター切っていたら、まさに「奇跡の1枚」になったのにな〜
それでもここ最近は、夕時でもあまりに日差しが強烈で、夕日の輪郭を撮影するのは不可能でしたが、昨日は程よい雲があって綺麗な夕日の輪郭は撮影できました。でも昨日も「1日雨予報/降水確率60%」でこの夕日。日中も小雨こそあったものの、路面が濡れるほどの雨は無かった気がします。
そして今朝も予報では「曇り時々雨」ないし「曇りのち雨」ですが、朝からここ最近では最も快晴レベルが高い那覇。毎度のことですが、沖縄の天気予報を出す際は、カメラ経由とかでもいいので「現実の空を見て」から予報を出して欲しいものです。何処が今にも雨が降りそうな空なのさ・・・
そして今日も梅雨明け後の空気感。早朝の最低気温も27度近い沖縄・那覇。さらに八重山では石垣島と与那国島で最低気温が28度以上と、5月の観測史上最高気温に匹敵。久米島でも朝の段階では5月の観測史上最高気温とのことらしいです。
もはや今の沖縄では気温を下げてくれるのは「台風」のみでしょうね。結局週末に降った雨も、気温を下げることはなく湿度が上がっただけでしたしね。もちろんその台風はまだ予兆はなし。このままだと高い気温は10月まで続きそうな予感さえします。
台風は無理でも、雨はリアルに欲しい今の沖縄。昨日までのような小雨レベルではなく、今の本土のような「ガッツリ豪雨」が本気で欲しいです。今日も本土は九州など西日本で大雨っぽいので、それを沖縄にも別けて欲しいな…
そして今週も梅雨明けモード全開の沖縄っぽい。今週も「5月として観測史上最高」のオンパレードなんでしょうね。
あと「過去最悪」もオンパレード中の沖縄。
ホーーーーーーーーーーーーーーントに、1週間前に行き当たりばったりでしたが、那覇を離れて息抜きしに行っておいて良かったです。1週間後(昨日)になったら「なんちゃら宣言」で、建前上は行くに行けませんでしたからね。確か去年も海の日連休前に狙って島へ行きましたが海の日連休以降は爆発的感染拡大で身動きが取れませんでしたし、2月末の奄美1週間旅行も3月後半以降のコロナ第一波の直前でしたしね。
この「沖縄コロナの読み」は2年連続で完璧!(ちっとも嬉しくないけど)
ただ問題は6月末期限のマイルが大量にあり、少なくとも7月中に使わないとならないこと。確かに航空券以外にも使うことができますが、「どこかにマイル南の島」が最も費用対効果が高いので、是が非でも使いたいのですが・・・
7月の沖縄コロナ。海の日連休前までならなんとかなるかな・・・(正直、厳しそうですが・・・)
2021年05月23日
2020年はあれでもまだ平和だったんだ・・・2021年は地獄の夏の沖縄
(最後の水中写真は2019年6月の阿嘉島)
先の記事にも貼った、水中動画。2019年6月のこれがまさかの「最後の水中映像」になるとは、このときは微塵も思っていなかったでしょうね。2019年はホントに平和だったんですよね〜。このときもたまたまビーチで知り合った人と、普通にいろいろ会話していましたもんね〜。
でも2020年も、GWは緊急事態宣言で泳ぐことはできませんでしたが、「海の日連休までの時期」は、沖縄コロナも「1日1人」とかのレベルで、あわよくば泳ぎたいという気持ちで島にも行けましたからね。しかし2020年の海の日連休で状況は一変。
今なお続く「地獄の沖縄コロナ」が始まりました!
そういう意味では2019年の動画も貴重でしたが、この2020年の何気ないビーチでのひとときも貴重なものになりそうな2021年の夏の沖縄です(涙)。
GoTo2021〜古座間味ビーチ上
GoTo2021〜古座間味ビーチ下
このときは座間味島へ日帰りで行っていて、乗船できるフェリーでの往復だったこともあり、泳ぐ時間はありませんでした。それでものんびり見ていることはできた2020年の夏の沖縄。
2021年はこんなことをするのも無理っぽいです!
なにせ沖縄のリアルなベストシーズン「6月」は手遅れな何ちゃら宣言で島への渡航が一切できなくなりましたからね。7月以降はどうせ台風シーズンに入るし、さらに沖縄コロナは7月の海の日連休で爆発的に感染拡大することは2021年も確実な状況。おそらく本土は防疫意識が高いので、夏にはコロナはある程度の落ち着きはあると思いますが、2021年の夏の沖縄は史上最悪な日程なんです!!
8月13日〜15日が本土の盆休みで帰省バカ沖縄到来
8月20日〜22日が旧盆で帰省バカがさらに沖縄到来
つまり1週間のうちにダブルで帰省を強行するバカが、2021年の沖縄には大量に押し寄せると言うこと。沖縄県民(本土に出稼ぎに出ている人を含む)には「自粛」という観念は皆無なので、確実に帰省で沖縄に戻ってきます。現にGWが最悪な例なのは分かっているのに、自粛できない「自分さえ良ければいいという沖縄の県民性」にはうんざりです。
バカは死んでも治らない(バカは遺伝する)。
沖縄に住んでいると実害があるのでイヤと言うほど思い知らされます。
2021年は泳ぐどころか島へ行くことも、沖縄本島内の海に行くこともままならないかもしれません。そういう意味で先週末に那覇を離れてリフレッシュしに行ったのは大きかったな・・・(遠い目)
GoTo2021〜古座間味ビーチ上
GoTo2021〜古座間味ビーチ下
雨が降っても熱帯夜!やっぱり梅雨明け沖縄進行中
今日は不安定な天気も、空気感はやっぱり「確実に梅雨明け」の沖縄。
昨日の夜から今朝にかけて少しだけ雨が降ったものの、多少のクールダウンにはなりましたが、結局今朝も「熱帯夜」。5月の沖縄で熱帯夜になることは滅多に無いのに、5月11日の「リアルな梅雨明け」以降は、ほぼ毎日のように熱帯夜が続いています。
こりゃ、2021年の5月は観測史上最高に高い平均気温っぽいね。なにせ観測史上1位でも5月の平均気温はたったの「26.1度」。2021年の5月だと、後半は最低気温がこの平均気温以上ですからね。下手すると大幅更新なんてことにもなりかねない2021年の5月の暑さ。まだ5月も1週間ちょっと残っていますが、この平均値を下げるほど気温が下がりそうな雰囲気もありませんしね。
はたして沖縄の観測点のうち、何割が「過去最高の5月の平均気温」になるんでしょうね。6月1日は集計せねば!?
そして陸上がこんだけ暑いと、海水温も過去最高に高そうな5月の沖縄の海。例年だとこの時期の海水温は「25度前後」で、とてもラッシュガードのみでは泳げない冷たさですが、今日の段階では沖縄本島海域が「27〜28度」、八重山海域は「29度」と、完全に真夏の海水温。もはや防寒用のタッパーやウェットスーツは不要なレベルです。
しかし5月でここまで海水温が高いと、確実にこの先はさらに上昇することになると思います。確かに泳ぐには海水温が高い方が楽でしょうが、海の中の生物にとってはまさに「酷」な状況になります。特に珊瑚礁は海水温が高すぎると死滅してしまいますし、その珊瑚礁の恵みを得ている熱帯魚たちの生態系も壊れてしまいます。
しかも海水温は気温が下がっても追随せず、高いままの状態が続きます。海水温を下げるには夏場は「台風」しかありませんので、海の中の環境を保つためには2021年は台風が多めに来てくれないと、沖縄の海はかなりヤバいです。
まぁ去年も今年も、コロナのおかげで観光客が激減中の沖縄なので「人災による海の環境破壊」は、近年まれに見る少なさでしょうけどね(皮肉なもの)。
果たして2021年はその海の中の環境を見ることができるのでしょうか?
ちなみに2020年は、海の日連休までの沖縄コロナは1日多くて「数人」レベル。泳ぐことも十分できる状況でしたが、それでもリスクを考え一度も海に入りませんでした。しかし海の日連休以降は何十倍にも感染者が増え、結局1年を通して一度も海に入らないことになってしまいました。
そして2021年。今年も海の日連休後に爆発的に感染拡大すると予想も、既にGWで感染が爆発的に拡大してしまった沖縄。もはや泳ぐチャンスどころか島へ行くチャンスも失ってしまいました。
本気で泣きたい・・・
もはや2年連続で一度も海に入れないことを覚悟しています。
(最後の水中写真は2019年6月の阿嘉島)
2021年05月22日
5月で「33.6度」はさすがに観測史上最高!暑すぎる5月の沖縄
最高気温33.6度
最南端の波照間島でも、さすがに平年比では「+4.7度」と異常な暑さ。もちろん「5月として観測史上最高気温」。さらに波照間島以外でも昨日は各地で5月として観測史上最高気温を記録。さらに朝晩の最低気温も、軒並み5月の観測史上最高に近いレベルで、とにかく昨日も今朝も「暑い」の一言。
昨日の沖縄各地の最高気温
#波照間島33_6度(+4_7度) 5月の観測史上最高
#宮古島32_5度(+4_0度) 5月の観測史上最高
#与那国島32_5度(+3_6度)
#西表島32_5度(+3_6度)
#下地島32_4度(+3_9度) 5月の観測史上最高
#石垣島32_2度(+3_3度)
#北大東島31_7度(+4_6度) 5月の観測史上最高
#多良間島31_7度(+2_8度)
#南大東島31_5度(+4_4度)
#久米島30_9度(+3_7度)
#名護30_3度(+3_3度)
#那覇30_3度(+3_1度)
でも昨日は天気予報だと、那覇でも「降水確率60%の雨予報」。今朝も「降水確率70%の雨予報」。さすがに2日連続の雨予報なら、クールダウンの雨も期待できるかと思ったら、いつものごとく見事に天気予報大外れ。昨日なんかは雨が一滴も降らないばかりか、結局1日晴れベース。今朝も雲は多いものの、雨の心配は空気感からしても一切なく、無事に朝ランすることができました。
しかし朝ラン自体はあまりの暑さで「無事に」とは言いがたい状態。スチームサウナの中で1時間走っている感覚で、完全に7月の朝に走っているようでした。なので空気感的には「サガリバナ満開」の時期なので、今朝はサガリバナの名所巡り。でもさすがに今朝は開花しているものは発見できませんでした。その代わりに間もなく咲きそうなサガリバナの房は何ヶ所も発見。確実に5月中に満開のサガリバナの木もありそうです。
あと最近は真っ黄色な花の「アリアケカズラ(アラマンダ)」が満開状態でしたね。でも満開の場所は自転車で通過するだけだったので撮影することができませんでしたが、徐々に街並みでも真っ黄色に染まる場所も増えてきそうです。
でもサガリバナもアリアケカズラも「真夏の花」。本来ならこの5月はテッポウユリとゲットウの時期ですが、どちらも完全に開花済み。全てにおいて2021年の沖縄の気候は「1ヶ月先」を行っていますね。そういう意味ではリアルな梅雨明けの「5月11日」は決して間違っていないんですけどね・・・(未だに沖縄の梅雨明けを認めない気象庁と気象台の役人たち)
今日もまた暑い暑い1日になりそうな沖縄です。
2021年05月21日
「あ・つ・す・ぎ・る」沖縄だけではなく奄美も記録的暑さ!
午前6時の段階で那覇の最低気温「26.8度」。5月として観測史上最も高かった最低気温は2016年5月28日と29日の27度台でしたが、今朝の気温はそれに次ぐ「5月として観測史上3位の暑さ」。そして他のエリアも今年一番の暑い朝を迎えているようで、特に奄美大島では朝の段階で「5月として観測史上最高の暑さ」。
沖縄だけではなく奄美もほぼ梅雨明け状態のようですね。
今朝の沖縄奄美の最低気温(平年比)
#与那国島27_8度(+3_8度)
#西表島27_8度(+4_4度)
#石垣島27_6度(+3_3度)
#波照間島27_4度(+3_6度)
#多良間島27_2度(+3_5度)
#名瀬27_1度(+6_9度)5月の観測史上最高
#久米島27_0度(+4_9度)
#宮古島26_9度(+3_5度)
#那覇26_8度(+4_4度)
#下地島26_8度(+3_5度)
#名護26_7度(+5_1度)
#南大東島26_1度(+4_3度)
そして昨日の日中も沖縄各地で30度以上の真夏日を記録。奄美は本土の嵐の影響で曇っていたようでどうにか真夏日は免れたようですが、沖縄はほぼ全域で真夏の暑さ。中でも下地島では5月として観測史上最高気温を記録。5月末ならまだしも、5月もまだ中旬でこの暑さはかなりヤバいです。
昨日の沖縄の最高気温(奄美は軒並み30度未満)
#波照間島32_7度
#下地島32_4度(5月の観測史上最高気温)
#西表島32_0度
#与那国島31_9度
#石垣島31_4度
#北大東島31_3度
#多良間島31_3度
#南大東島31_2度
#那覇31_1度
#宮古島31_1度
#久米島31_0度
#辺戸岬30_2度
ただ奄美は今日も本土の嵐の影響がありそうで、ひと雨ある分、日中の暑さも沖縄ほど厳しくないと思います。反面、沖縄は昨日の時点でどの予報会社も「雨」でしたが、沖縄は完全に梅雨明け状態もあって雨雲群は南下せず、奄美まででストップ。沖縄は今日も夏の高気圧に覆われ、真夏の陽気になりそうです。
「2021年は5月11日にリアルな梅雨明けをしている沖縄」ですが、リアルにそれ以降雨が全く降らないので、クールダウンできずに気温も右肩上がり。まぁ気温は沖縄だとフェーン現象がないから最高でも35度前後で止まるものの、問題は海水温。海水温は台風以外で下がることはなく、確実に累積するので2021年はかなりの海水温まで上がる可能性大。
珊瑚礁が壊滅的なダメージを受ける1年になるかも・・・
そーいえば去年はコロナの関係で、結局一度も泳ぐ(潜る)ことができませんでしたが、今年は去年以上に最悪な沖縄コロナ。今シーズンも海の中は無理かな?
ただこのコロナ禍にもかかわらず、沖縄県庁のバカどもは「自粛無視し放題」。その筆頭が「BBQバカ知事」もあって、自粛するのがバカらしく感じています。なので個人的には「離島行きの自粛」は、正直止めようかと思っています。もちろん島民の方に迷惑にならないように行動制限しますが、島へ行くこと自体は自粛するのを止めようかと思います。でも飛行機移動はさすがに抵抗があるので、船で往来できる島が基本となりそうですけどね。
しかし沖縄コロナ以上に最悪な那覇コロナ。この3日間の数値は悲惨の度を超えています。そんな那覇もあって自ら感染していなくても、島の人の気持ちを考えると行くに行けませんが・・・(BBQバカ知事のようにバカじゃないので・・・)
5/18那覇コロナ63人=東京人口比1831人相当
5/19那覇コロナ62人=東京人口比1802人相当
5/20那覇コロナ71人=東京人口比2064人相当
<暑すぎる5月中旬の沖縄>
2021年05月20日
恵みの雨がリアルに欲しい今の沖縄!机上では梅雨のはずだけどw
昨日の夕時。かなりどんより曇っていて、さすがに夕焼けは無理かな?って思って油断していたら、ライブカメラ見てびっくり。
その曇り空がオレンジ色に焼けていた!
このパターンは沖縄でも珍しい。なにせ青空ゼロで夕焼けでしたからね。でも那覇上空に架かっている雲はかなり高いもので、さらに水平線近くだけ雲が切れていたみたいで、そこから夕日が差し込んで空一面が色づいたみたいです。
なので高い雲は淡く色づき、低い雲は濃く色づいたって感じ。
夏の夕焼けはなかなか予想できませんね。さらに夕焼けは日没後に一時的に暗くなって、再度真っ赤に色づくこともありますので、日没と同時に夕日鑑賞を止めるなんてもったいない。「日没後30分まで」は粘って欲しい次第です。でも昨日は粘ったものの、さすがに雲が多すぎて真っ赤には焼けませんでしたけどね。
ちなみに朝焼けも日の出30分前に真っ赤に焼けるのですが、さすがにこれはギャンブル。その分、早起きしないといけませんからね。でも先日の「那覇からの避難」した場所での朝焼けは、まさにそのタイミングをGet。既にアップしていますが、真っ赤な朝焼けでした(再度アップ)。
しっかし、このどちらの色合いも完璧に「梅雨明け後」。
昨日も那覇で今年最高の「31.0度」を記録。しかも先の話のように雲が多めだったので、空気がジメジメしていてさらに暑く感じた次第です。まぁそのジメジメした空気だからこそ、最初のような鮮やかな夕焼けになったんでしょうけどね(乾燥した空気だと鮮やかに色づかない)。
また、那覇で31度もありましたが、八重山では波照間島、西表島、与那国島で32度台。宮古や大東島でも全て30度以上の真夏日。沖縄本島エリアだけは、辺戸岬とか渡嘉敷島とか、もともと気温が低く計測される場所では30度を下回りましたが、ほとんどの場所で30度以上の真夏日を記録。もう何日連続真夏日なんでしょうね〜。
いい加減あきらめて「沖縄地方の梅雨明け」を発表して!
(いらつきますw)
でも奄美はまだまだ梅雨モードのようで、昨日は与論島でも30度未満と梅雨のエリアに戻ったみたいです。そして奄美より北のエリアは本格的な雨季に入ったみたいで、西日本などでは相当荒れそうですね。っていうかこれだけ本土が荒れていると言うことは、沖縄は完璧に梅雨明け状態である証拠なんですけど・・・
かたくなに沖縄の梅雨明けを認めないのか謎!
(5月11日で既に完全に梅雨明けしている沖縄)
そして今朝も最低気温は那覇で26度台。宮古島は27度近く。そして八重山は28度近い気温で、まさに「真夏」。梅雨明け後でしかあり得ない気温です。さらに我が家の室温も、就寝時エアコン常時利用(設定温度28度)していたにも関わらず、寝起き時は「30度超」。日中の熱がコンクリートにこもっているから、この暑さはどうにもなりません。クールダウンの意味でも今の沖縄では「恵みの雨」が欲しい状態なんですけどね。
そーいえば最近はスコール的な雨すら降らないな・・・
(机上では梅雨のハズなのにw)
2021年05月19日
いろいろな意味で今の那覇は居心地悪い!また逃避したくなってきた…
相変わらず連日「熱帯夜」の沖縄です(今朝の那覇の最低気温26.0度)。
でも面白いのは、真夏の沖縄と、梅雨の奄美との境界線が、ここ最近明確にあるんですよね。「与論島と沖永良部島の間」がその境界線。与論島は連日真夏の気候で、昨日なんかは「5月の観測史上最高気温」を記録も、沖永良部島以北では与論島より「3〜4度」も気温が低いんですよね。
つまり「沖縄は全域で梅雨明け」ですが、奄美も「与論島までは梅雨明け」というのがリアルな今の南西諸島の気候。
本土の梅雨入りが記録的に早いと気象予報士は今さら言いますが、沖縄もリアルな梅雨入りは「3月24日」だったので当然の話。いい加減、沖縄梅雨入り「5月5日」を誤報と認めて、3月末ないし4月上旬に修正して欲しいものです。なんで本土は現実にあった梅雨認定をするのに、沖縄だけおざなりなんでしょうね。
ちなみに昨日の沖縄奄美。梅雨明けどころか真夏のレベルで、波照間島では連日「32度台」で、宮古島でもついに「32度台」。那覇や名護でも「30.1度」の真夏日。そして与論島では5月の観測史上最高気温「30.8度」と、まさに真夏だったようです。
5月18日の沖縄奄美の最高気温
#波照間島32_0度(5/17は32_7度)
#宮古島32_0度
#下地島31_8度
#与那国島31_7度
#西表島31_7度
#石垣島31_2度
#多良間島31_2度
#南大東島31_1度
#与論島30_8度(5月の観測史上最高気温)
#久米島30_7度
#北大東島30_7度
#那覇30_1度
#名護30_1度
しかし同じ気温でも、那覇市街と自然豊かな場所とでは、感覚が全く違いますね。なにせ一昨日まで那覇を離れて自然豊かな場所に居たので、リアルにそれを実感している次第です。
やっぱり那覇は居心地悪い。
さらに昨日は沖縄コロナも「過去最悪(168人=東京人口比1202人相当)」でしたし、那覇コロナも統計がありませんがおそらく昨日は「過去最悪(那覇市63人=東京人口比1831人相当)」と、気候以前に那覇は生きた心地がしませんわ。
まだ那覇に戻って2日目ですが、また那覇から逃避したくなってきています。さすがに長期滞在はコストの面で難有りですが、どっかの島の宿で無給でいいのでヘルパーしながら過ごしたくなりますね〜(若ければやっていたw)。
(2日前の宿から見た光景)
2021年05月18日
デトックス満喫!もしかすると今旅するなら古き良き民宿が最高かも?
まずはそのデトックスな光景x4。
カラフルで視覚的にデトックス。那覇でも望めそうな光景ですが、ここまでカラフルなものは那覇では無理。「輝く水色」「見事な濃淡の青色」「燃える赤色」「落ち着く紫色」。わずか数時間の間にこれだけの光景を肉眼で望めば、コロナですさんだ心も解毒できそうですよね。まぁ那覇に戻った瞬間に「毒の海」になっていましたが・・・
そして景色以上に現地の人との交流が何より楽しかった。しかも宿の人は「ワクチン接種済み」と、自由にいろいろ話ができたのが何よりのデトックス。もちろん私は常時マスク着用ですが、まさか那覇を離れてこんなメリットがあるとは思いませんでした。なにせ那覇では「常時疑心暗鬼」ですからね。ホント、わざわざ那覇を離れて行ってよかったと思いました。
しかも今回は「ポツンと一軒家」的な宿だったので、とにかく朝から晩まで静かでデトックスには最高。部屋でごろっと横になっているだけでも、心地いい気分。夜になれば周辺は真っ暗でしたが、その分、夜空も綺麗でしたしね(写真の明かりは下弦の月)。
宿に居てもおじーおばーはワクチン接種済みなので安心だし、宿の外に出ても周辺に何もないのでソーシャルディスタンスも関係無いし、本気で「しばらく住もうかな」って思えるほどでした(でもWiFiなどのネットがなかったけどねw)。
もしかすると今旅するなら「おじーおばー」だけでやっている「ポツンと一軒家的宿」は、今の日本で最も安心して宿泊できるのかも?人数が多い「☆のリゾート」とか大規模リゾート施設は、コテージとかでも敷地内にいる人は多いし、食事とかで密になる可能性は高いし、何よりワクチン接種していない人ばかりだし、安心して宿泊できる訳ありません。
もしかすると古き良き民宿が今最高?
自ら実体験してきた次第です。
建前だけの防疫ばかりをアピールする大規模ホテルは所詮穴だらけ。今、日本で最も安心して宿泊できるのは地方や離島などの「古き良き民宿」だと明言。もしかするとキャンプよりも安心かもしれませんね。
嗚呼、またデトックスしに行きたくなっちゃうな〜
<個々に拡大できる写真一覧>
2021年05月17日
現在「デトックス/detoxification」中
日本語で言うと「解毒」。今の沖縄はまさに「毒(ストレス)まみれ」。
#自粛無視BBQバカ知事(怒)
#GWコロナ持込バ観光客(恨)
#マスクしないバカ老害(憎)
#感染拡大元凶10代20代バカ(呆)
#汚い息拡散三流ランナー(驚)
ってことで、既にお察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、現在デトックスするために那覇を離れています(Facebookページやツイッターの更新が極端に少ないときはいつもですよねw)。
なにせ今の那覇市街は「全国ワースト・コロナの震源地」。居るだけで毒(ストレス)です。1日だけでもいいから離れたくて、急遽デトックスしに別の場所へ行っています。なので特に準備もせずに「身一つ」で移動。それでも「那覇以外にいる」というだけで、気分的には十分デトックス。逆に那覇に戻る時のストレスはかなりのものですが、それでも多少は毒も軽減された状態で那覇戻りとなるので、良しとします。
ちなみに環境的なデトックスの他にも、いつも通りのデジタルデトックスも実践中。カメラ以外のデジタル機器は基本的に触らないようにしています。この記事もデトックス前に書いたものを時差公開している次第です。
なにせ「身一つ」なので、パソコンなどのデジタル機器どころか充電ケーブルさえ持って行っていません。さすがにスマホは持っていますが、基本的に触らないので電池切れもまずないと思いますし、切れたら切れたで特に影響無いですけどね(電子マネー使えない場所だし)。
持ち物はポケットに入っているスマホ・財布・カメラのみ。あとは食料と飲み物だけで、着替えさえろくに持って行っていませーん。ホントはキャンプ道具を持って行く予定でしたが、理由があってキャンプは中止。場当たり的に宿を探して宿泊
場当たり旅行は久しぶり!古き良き離島旅行だな〜。
いつものようにどの場所へ行っているかは内緒。戻ってきたあとも、場所を特定できるような情報はアップしない予定です。なので写真も自由気ままに撮影。頭を真っ白にして、まさに那覇の毒をデトックスしたい次第です。
・
・
・
ってことで、多分、2021年はこんな感じで「突然デトックスの旅」が多くなると思います。計画的な旅は準備とかに神経使いますが、場当たり的なものだと特に準備しなくてもどうにかなりますからね。その分、期間は限られますし、行けるエリアも限定されますが、それでも那覇に居続けるよりはストレスフリー。
その分、計画的にしか行けない「本土」は、渡航する機会が減ることになりますね。以前はLCCで毎月のように行っていましたが、この1年で「本土に行かないこと」に、プライベートでも仕事でも慣れてしまいました。結果、実質的に1年以上LCCに乗っていません(1回だけ乗りましたが1年以上前のチケットが運休になって仕方なく乗った程度)。まぁ那覇起点なら、様々な離島へダイレクトで行けるので、デトックスする候補地は多いですからね。本土にこだわる必要は特にありません(本土の友人に会いたいけど)。
2021年は「できない」と嘆く前に「できること」を積極的にチャレンジ!
これがコロナ禍での旅スタイルかな?
(画像はデトックスしに行っている場所ではなく適当なイメージ)
2021年05月16日
我慢の限界!BBQバカ知事が自粛なしなら沖縄県民も自粛する必要なし!!
GoTo2021〜百合ヶ浜のサンゴ
なんか写真だけ見て我慢してる自分がバカらしく感じます。だって沖縄県民に自粛を促すだけ促して、自らはBBQで規定の4人を超える人数で、規定の2時間を越える時間「遊びまくっていたBBQバカ知事」。
やってらんねー(怒)
「ブチ」ではなく「プチ」っとキレました。
(いきなり切断ではなく徐々に限界が来て切断)
沖縄は梅雨明けもしたし、離島行きをリアルに再開しようと思っています!
でもさすがに今の「宮古島」と「石垣島」はコロナが悲惨なので対象外。なにせこの2つの島の市長は、BBQバカ知事以上にバカですからね。石垣市はコロナ蔓延中に宮古島でキャバクラ遊び、宮古島市長はコロナ蔓延しても時短要請すらしない無能全開っぷり。結果はこの2つの離島のコロナは悲惨どころか人口当たりの感染者が全国ワースト爆走中。もはやその数値をピックアップするのもイヤになるレベルです。
まぁ宮古島は元々行く気ゼロですが(ダンプカー見に行くだけになる)、石垣島は島本体は興味無しも、その先の島へ行くには経由せざるを得ないのが辛いところ。唯一、経由せずに行けるのは与那国島だけですが、那覇〜与那国直行便は割引が利かないので高いですからね。
結果、行けるとしても沖縄本島からダイレクトで行ける「本島近海離島と奄美」だけかな?
その奄美も、奄美大島・徳之島・沖永良部島のコロナが、宮古島や石垣島ほどではありませんがかなり深刻な状況。結局、奄美も与論島のみの選択肢となれば、行ける離島は「与論島・久米島・渡名喜島・粟国島・慶良間・南北大東島」になっちゃいます(橋繋がりの離島は除外、那覇から船が出ていない離島も除外)。去年行った離島を外すと、選択肢はホントに限られてしまいますが、それでも我慢するのがバカらしいので、どこかの島へは行きます!
でも正直なところ、沖永良部島と徳之島に行きたかったんですけどね・・・(沖永良部島はこの2週間で感染者確認されなかったのは2日だけ・徳之島はまだマシも10日間で7日感染者確認)
まぁどの島も行っても、できる限り島の人と接触しないようにするつもりですし、宿泊もキャンプメインにすると思いますので、それほど島の感染者を気にしなくても大丈夫だとは思いますが・・・
っていうか1日でも2日だけでもいいので、今の沖縄本島をリアルに離れたい!あのBBQバカ知事と同じ空気を吸い続けるのがイヤ。島へ行けば1日だけでも違った空気を吸えますからね。
そもそも、6月末で期限切れのマイルがあるので、6月か7月の離島行きはほぼ決定。「どこかにマイル南の島」で宮古島と石垣島以外の選択肢にしてチャレンジしたいと思います。与那国島の直行便はなかなか当たりませんけどね・・・(2回連続で選択肢にあったものの2回とも外れた)。ちなみに「どこかにマイル南の島」は、那覇空港発着便なので、奄美大島行きはあるものの、徳之島と沖永良部島行きはないんですよね。コスパ的には与那国便と大東島便と奄美便が最高なんだけど、さすがに希望通りに行きませんからね。
とりあえずBBQバカ知事があのザマなので、沖縄県民として自粛は基本的に止めます。
やってられないもん!!!
もともと外食・飲酒はしないので、自粛は旅行のみですが・・・
GoTo2021〜百合ヶ浜の海の色
GoTo2021〜百合ヶ浜のサンゴ
2021年05月15日
もう温水不要?冷水シャワーが心地いい真夏の沖縄!まだ5月中旬だけど…
昨日の夕時。
真夏の夕焼け。
この彩度の高さはまさに真夏。
特に昨日は初めて行った沖縄の離島で見た夕焼けにそっくりだった。でもその時は6月末でしたが、同じ色合いがまさかの5月中旬で望めるとはね。まぁその時は日本最南端の離島だったので、梅雨明けも沖縄本島に比べて半月ほど早いのですが、それでも昨日の季節感は「1ヶ月先」ってことになりますからね。
そして今朝も那覇の最低気温、ついに25度を完全に越える熱帯夜。さらに八重山では最低気温27度台の島もあって、まさに6月下旬以降の季候。昨日の鮮やかな夕焼けも理解できる次第です。
さらに朝のシャワーも、ついに温水利用を止めて「冷水シャワー」。むしろ気温が高いので冷水シャワーの方が心地いいレベルになっていました。まぁ沖縄の水道管は断熱処理を一切していませんので(凍結の恐れがないので)、ほぼ「気温=水温」となることから、最低気温が26度なら水温も26度。程よい冷水シャワーという次第です。
でも朝だから心地いい冷水に感じられますが、夜のシャワーだと西日にさらされた水道水が完全に「温水」になって、全く心地よくないことも。日没前ともなれば、冷水シャワーのはずが完全に温水ですからね。離島などで昼に泳いだ後に、宿のシャワーを浴びてビックリする人もいることでしょうね(温水にしていないのに熱いシャワー)。
ちなみに今朝は、奄美エリアも梅雨明け状態になっているようで、奄美もかなり気温が高め。そして沖縄は夏の空気の北上により、強い南風も収まってきていて、風が弱い分さらに暑く感じる季候になっています。「梅雨明けモード」どころか「真夏モード」に突入って感じ。ここまで陸上が暑いと、海水温も既にかなり高くなっているんだろうな〜。
逆に本土もこの様子だと間もなく「西日本全域で梅雨入り」の様相。ますます沖縄の梅雨明けが確定的になってくる次第です。
っていうか5月11日にリアルな梅雨明けしている沖縄ですが、4日経過しても建前上の梅雨明けが出されませんね。いい加減あきらめて、沖縄地方の梅雨明けを建前でいいので発表しちゃって欲しいものです。平年並みの「6月下旬」まで引っ張るのは無理だと思いますよ〜w(梅雨入りも訂正した方がいいですよ〜w)
そして週末の沖縄。那覇でも30度超の真夏日になるとの話。下手すれば31度近くまで上がるとのこと。
そもそも沖縄の気温は、真夏でも最高で35度超の猛暑日になることは滅多になく、基本的に32度前後。つまりこの週末の31度前後は、真夏に近いレベルと言うことになります。この週末は、外でも室内でも熱中症に要注意の沖縄かもね。
ちなみに今日は「沖縄本土復帰記念日」で、ウザい団体が多そうなので一歩も外に出ない予定。
そして明日は久しぶりに仕事を完全に止めて1日出かける予定(詳細は内緒)。「BBQバカ知事」のアホさにぶち切れ、もう完全な自粛は止めます。もちろん、沖縄の防疫意識皆無のバカが集まりそうな場所は「徹底的に」避けますけどね。今後の過ごし方も含めて、明日はいろいろ試してみる次第です。
「自粛せずに防疫意識を保った休日の過ごし方」
チャレンジしてみます。
2021年05月14日
2021年初エアコンは「5月13日」平年より4週間早い!(梅雨明けの証明)
・2020年6月2日初エアコン
・2019年6月6日初エアコン
・2018年6月6日初エアコン
・2017年6月8日初エアコン
2021年初エアコンは「5月13日」。昨日の夜はエアコンなしでの就寝無理なほどの暑さだったのでした。多分、これまでの沖縄生活で2021年は最も早い時期にこの暑さになったんじゃないかな?(ここ近年の6月上旬でも早く、以前は7月以降のエアコン利用だった気が・・・)。
そして昨日の夜から今朝にかけての那覇。朝こそ25度まで気温が下がりましたが(それでも熱帯夜)、昨日の夜はずっと26度台。さらに室温は常に30度超と、猛烈な暑さ。この室温が30度を超えるか否かがエアコン利用の境界線。まっ、最悪なときは「室温35度」ってこともありますけどね(外気温は27、8度ですが断熱なしの沖縄の建築は日中の熱が残る)。ちなみに窓を開ければある程度の涼は得られますが、反面、湿気も入ってくるので、相当風が強い日じゃない限りあまり効果はありません。
ちなみに5月11日には梅雨明け状態になった沖縄でしたが(宮古・八重山はもっと前でしたが)、夏が早く始まったからといって夏の終わりが早いということはありません。単に夏が長くなるだけです。夏の終わりは梅雨明けが何時でも毎年10月中旬って感じ。またその間の気温も、梅雨明けが早かったから気温が高くなると言うこともありませんので、単純に2021年は1ヶ月夏が長いということになると思います。
・・・その分、台風シーズンも1ヶ月長くなります。
その台風。昨日、米軍情報では台風認定の「TS03W」になりましたが、今朝になって熱帯低気圧レベルの「TD03W」にパワーダウン。そもそも進路がフィリピン南の海域もあって、日本海域への影響も無さそうでしたが、そのまま西に抜けて消滅しそうです。なので今回は台風進路図はアップしない予定です(昨日の気象衛星に不可した程度)。
そもそも梅雨明け直後の沖縄には、強い太平洋高気圧があるので台風になっても北上することは、基本的にはありませんからね。でもこの高気圧が北上して本土(九州南部)まで梅雨明けすると、沖縄方面に台風が来やすくなるので、台風シーズン到来となる次第です。
つまりこの沖縄の梅雨明けから本土(九州南部)の梅雨明けまでが、まさに「沖縄のベストシーズン」。離島へ行くにも最高の時期となることでしょう。しかし2021年は離島へ行けるのだろうか・・・
でも先日も宣言したとおり、BBQバカ知事があのザマなので、もう過度な自粛は止めようと思っています。むしろ沖縄本島は超危険地帯なので、沖縄本島以外での滞在を増やそうかと思ったりしています。本土の1ヶ月プランも魅力的ですが、やっぱりいろいろな離島に行きたいものですね。
もちろん島の人にとっては「沖縄本島から来る人=危険性高い」という認識は分かっていますので、島へ行っても常に防疫意識を持つ次第です。結果、宿はキャンプがメインで、外食はせずに自炊がメインとかになりますが仕方ありません。
食事付きの民宿に泊まりに行ける日は何時になるやら・・・
去年のコロナ直前に泊まった「加計呂麻島・のみしゃん」が最後であとは全部「キャンプ」か「日帰り」。食事付きの宿でのんびり旅を楽しみたいものです。BBQでなくてもいいのでw(バカ知事を思い出すのでBBQはしばらくやりたくない)
2021年05月13日
沖縄が梅雨明けするとあれが来る。台風シーズン。間もなく台風3号?
さらに昨日は石垣島と波照間島で最高気温31度以上。宮古・八重山では全観測点で30度以上の真夏日だったみたいです。那覇でも最高気温「29.3度」と、小数点以下切り上げで30度になってしまいました。さらに昨日は梅雨明けラインが北上したようで、与論島でも最高気温「29.1度」の記録上は30度。でも昨日は与論島より北の沖永良部島以北では、最高気温25〜26度と、与論島とは3度も違っていて、この与論島と沖永良部島の間に季節の境界線があるみたいでした。
#5月12日の沖縄奄美の最高気温
#石垣島31_2度
#波照間島31_0度
#西表島30_9度
#多良間島30_8度
#与那国島30_8度
#宮古島30_5度
#下地島30_3度
#久米島29_7度
#北大東島29_5度
#那覇29_3度
#南大東島29_3度
#与論島29_1度
そして沖縄が完全に梅雨明けしていると言うことは・・・
台風シーズン到来!
既に昨日から米軍情報に台風のタマゴこと【96W】がありましたが、今朝になって【TD 03W】の台風3号の一歩手前に認定。米軍情報はホントに的確で助かります。
それに引き替え、日本の気象庁は情けないったりゃありゃしません。梅雨情報も沖縄の梅雨入り発表した1週間後に実質梅雨明けしている有様ですし、そして今回の台風3号のタマゴでも、気象庁では「現在台風情報は発表していません」だとさw
確かに今回の台風3号(のタマゴ)は、日本海域には一切影響は無さそうですが、その理由も「沖縄まで夏の高気圧が広がっているから」なんですけどね。つまり台風を認めると、沖縄の梅雨明けを認めることになってしまうので、どんなことをしても「沖縄が梅雨」としておきたいみたいですね。
まっ、気象庁の情報はあくまで「参考」レベルで、正直なところアメダス(気温や湿度)と雨雲レーダー(雨雲分布)しか見ていませんけどね(たまに気象衛星画像)。ちなみに天気予報は滅多に見ませんし、天気図に至っては見たことすらありません(役人の都合で書いた無意味な図)。
ってことで台風情報は天気図を見ても無意味なので、気象衛星画像をベースに自ら図を重ねてみました。台風進路図を描くレベルのものではないので、今回はこの程度で台風情報は済ませたいと思います。
しかし問題は本土なんだけどな〜。またしても西から猛烈な雨雲群が接近中。週末ないし週明けはまた嵐になるかもね。反面、沖縄はそこに向かって湿った空気が入ってくるので、この暑さは当分続きそうです(梅雨明けしているので当然ですが・・・)。
台風3号「チョーイワン」
香港の言葉で「彩雲」
2021年05月12日
リアル2021年沖縄梅雨明けは「5月11日」で梅雨入りは「3月24日」で確定?
(昨日の那覇の空)
2021年
沖縄の梅雨明け
「5月11日」
誰がなんと言おうが、沖縄に住んでいてリアルに感じた空気感だと断言できます。その理由はこんな感じ。
#強い南風
#最低気温25度前後
#最高気温30度前後
#常に湿度80%以上
#朝晩曇るが日中晴れる
#5月5日以降の梅雨明け間際の集中豪雨(机上の梅雨入り発表以降)
#5月5日以降の梅雨明け間際の不安定な天気(机上の梅雨入り発表以降)
#リアルな梅雨入りからちょうど1ヶ月半経過(3月24日〜/49日間)
そして極めつけが・・・
#本土が梅雨入り(九州南部が昨日梅雨入り発表)
実は気象庁や気象台も「あれ?沖縄梅雨明けしちゃった」って思っているんじゃないんでしょうか。でも、机上の梅雨入り発表が「5月5日」で、今日にでも梅雨明け発表しちゃうと、2021年の沖縄の梅雨期間は・・・
「わずか8日間」
それって梅雨(長雨)違うじゃん!単なる雨じゃん!!
ってことで気象庁や気象台は、このまま梅雨明け状態が続いても、役人のメンツのために絶対に沖縄の梅雨明けを認めないでしょうね。そもそもこのブログでも何度も書いていますが、リアルな2021年の沖縄の梅雨入りは「3月24日」。そこが梅雨のスタートなら、昨日や今日に梅雨明けしても「梅雨(長雨)」と言えるんですけどね。なんでかたくなに「平年(平均)」を気にするのか謎。平年より記録的に早く梅雨入りしても、なんら問題ないはず。なんとしてでも平年に近づけようとしているのは理解に苦しみます。
もはや今の日本、いや、世界的にこれまでの気象の常識は通用しないと思います。日本の四季も徐々に失われているのは、誰もが理解しているはず。なのになんで梅雨だけは過去のものに近づけようとするんでしょうね・・・
まっ、沖縄に住んでいる身からすると、机上の梅雨情報は全く気にしていません。そもそも「沖縄に梅雨(長雨)という季節感はありません!」。単なる雨季で、そもそも長雨一切ありません。
もう辞めましょうよ〜!「梅雨」という季節感の発表。「4月から9月まで雨季」って言った方が楽じゃね?
はたして気象庁や気象台の役人のメンツは、どこまで保とうと粘るでしょうね。今後のポイントですw(沖縄の机上の梅雨明け発表がいつになるか)
ちなみに過去最速の沖縄の梅雨明けは「2011年の6月9日」でございます。まさかあと1ヶ月も引っ張ることはないよねw
もちろん梅雨明け後も雨になる日もありますけどね。だって「雨季」だもんwww
2021年05月11日
おきなわ屋閉店!国際通り入口の「邪魔なお店」はテナントだった!?
国際通り入口にある、ハッキリ言って「超邪魔なお店」こと「おきなわ屋」がなんと閉店。その理由は「家賃払い得ないから」だとのこと。っていうかテナントだったの?その方が驚きでした。
だってあの場所。一見は一等地のように見えますが、その背後の「ロコア那覇・レグザリウボウ」の再開発の際も本来なら一体開発すべきところを、断固として拒否したようで今のような「邪魔な建物」として残ってしまった経緯あり。一体的に開発していれば、国際通り入口としてランドマークになったのにね・・・(渋谷のQフロント的になれたのに・・・)。
しかもレグザリウボウが再開発中に、おきなわ屋も建て替えしたようですが、その建築がとにかく「しょぼい」。国際通りの顔となるべきロケーションに、たった5階建ての雑居ビルって・・・(独自開発だったので容積率の上乗せもできず)。一体開発していれば、もっと人が集まる施設になったのにね〜
それにしてもあの「おきなわ屋」がテナントだったことに驚き。家賃払ってあの場所で商売するなんてハイリスクすぎ!
ちなみに向かいの1階にみずほ銀行が入っているビルは「日本生命那覇ビル」と、こちらもテナントビルですが、日生なのでテナントには困ることは無いでしょう。しかし今回の雑居ビル側は、完全に商業ビルなので、次に入るテナントあるのかな・・・
順当なのは2階3階に入っている「A&W」が1階も含めて店舗展開することですが、そもそもA&Wもあの場所でペイできているのか疑問。なにせすぐ近くにあったマクドナルドもとっくに撤退しているレベルですからね。しかも最近のA&Wは閉店ラッシュですし、無理っぽいね。
今後の沖縄経済を考えると物販や飲食ではペイできないね。ペイできるとすれば「携帯ショップ」かな(広告塔としての価値はある場所)。あとあるとすれば、こちらも売名目的で「セブンイレブン」かな。沖縄ではイマイチ認知度が低いだけに、あの場所に店舗があれば売上よりも広告塔としての効果はかなりあると思います。なにせその邪魔された背後の建物には宿敵ファミマが入居していますので、出店する意味はかなりありそうです。
ってことであの場所が空きテナントのままでいることはまず無いと思いますが、少なくとも物販や飲食目的のお店はまず入らないでしょうね。広告目的でしか費用対効果は望めない場所だと思います。
しかし店舗前のスクランブル交差点は週1回ないし半月に1回は通っていて、閉店後にも通っているはずなんですが、全く気づかず。なにせスクランブル交差点なので、斜めに渡っちゃうから、おきなわ屋の角には近づきもしませんし、見向きもしないので気づかなかった・・・(日曜日に通ったと思うけど気づかず)。
明日、那覇市役所方面に用事があるので通るかもしれませんが、それでも気づかないと思うw
まぁ次の店舗が決まったらチェックしに行くかもしれませんけどね。何時になるかわかりませんが・・・
梅雨明け間際の空は面白い!昨日も雨なのに鮮やかな夕焼け。
昨日も雨降っているのに鮮やかに空が焼けた。同じように雨の中の一昨日のような夕日こそ望めませんでしたが、夕焼けとしては昨日の方が凄かった。しかもよく見ると、雨が降っている部分が髭のように伸びていて、絵的にも面白かったです。でも雨はずっと降っていたので、レンズに雨が吹き込まないように撮影するのも大変でしたけどね。
ちなみに昨日も夕方に雷ゴロゴロ。でも雨自体も大したことが無かったので、雷も遠くでゴロゴロ鳴っている程度。まさに「夏の雨」って感じでした。
そして今朝の那覇。昨日の雨はクールダウンには一切ならず、むしろ気温上昇。今朝の日の出前の気温で「24.7度」と、あわや熱帯夜レベル。朝ランしてきましたが、もはや7月頃の空気感で、ウェアも真夏仕様。しかも暑さにあわせて距離を短くしたにもかかわらず、汗だくでウェアから汗がポタポタしたたり落ちるレベル。暑さ対策はしっかりしたんだけどな〜
でも沖縄本島エリアはまだ完全な梅雨明けでは無く梅雨明け間際の状態も、宮古・八重山は「完璧に梅雨明け」していますね。なにせ今朝の宮古・八重山の気温、全観測点で25度以上の熱帯夜。特に八重山では全観測点で「26度以上」と、1年で最も暑い時期を越えている島もあったようです。
さらに昨日の最高気温も、八重山の全観測点で「30度以上」の真夏日。1ヶ所だけならまだ一過性のものかと思いますが、全観測点で30度以上ともなると、先の最低気温と併せて「梅雨明け状態」と言うしかありません。
昨日の最高気温max・今朝の最低気温min
#石垣島市街max30_8度min26_8度
#石垣島北部max30_4度min26_4度
#新石垣空港max30_8度min26_1度
#西表島西部max30_0度min27_0度
#西表島東部max30_3度min26_5度
#波照間島max31_3度min26_4度
#与那国空港max30_0度min26_8度
#与那国島祖内max30_3度min26_8度
5月下旬で梅雨明け状態は、リアルでは毎年のことですが、5月の上旬でこの状態はさすがの沖縄でも珍しい。っていうか予報では今日の那覇は最高気温29度という噂。もしかすると沖縄本島エリアでも今日は30度を超える地点があるかもね。
しかも今日は歯医者の日。クレカ使える歯医者を選んだので片道徒歩20分(徒歩3分のところにもあるけど現金のみなのでスルー)。歯医者に行くだけで着替えが必要っぽい今日の沖縄の暑さです。せめて1日雲って欲しいな・・・(晴れると確実に30度以上になる)。
でもその歯医者の近くにはサガリバナの木があるので、ついでに花探しもしてきます。
2021年05月10日
昨日はまさに「梅雨明け間際の集中豪雨」!でも雨なのに夕日と夕焼け
昨日の猛烈な雷雨にはビックリでしたが、それ以上にまだ雨が降っているのにこの夕日にはビックリ。雨の中の夕焼けはよくあるけど、思いっきり雨が降っているときに夕日はかなり珍しい。しかし雨が降っていて水滴が邪魔で、さらにおぼろげな夕日だったので、何回やってもピントが合わず、写真撮影に超苦労。ピントをマニュアルモードにするとズームができなくなるし、ズーム優先だとピントが合わないし、気づけば夕日が半分隠れてしまっていました。まぁこれはこれで面白い写真ですけどね。
ちなみに雨の最中の夕焼けもなかかのもの。那覇市街上空は真っ黒な雲でかなりの雨でしたが、西の空だけ雲が切れて色づいていました。もっと空全体を撮りたかったのですが、邪魔なビルがフレームインしちゃってこのアングルに。
「那覇新港のキリンさんw」
しかし昨日の雨は凄かった。久しぶりの雷もエグかった。でも雷自体は稲光と雷鳴の時差が常にあったので、中心は那覇市街からは遠かったようです。空全体が光る感じで、稲光自体は特に気づけませんでした。それ以上に昨日は雨が猛烈で、最初は本島北部の方が猛烈な雨雲群があったのに、いつの間にか那覇市街が沖縄で最も激しい雨になっていたようです。
昨日の1時間あたりの降水量ランキング
1位 #那覇南部57_5mm
2位 #那覇北部48_5mm
3位 #読谷村43_5mm
4位 #東村40_0mm
5位 #渡名喜島39_0mm
1時間に50mmもの雨は、まさに「バケツをひっくり返したかのような雨」。っていうか滝ですね。でも那覇の雨は降っている時間自体は短く、すぐに弱まってあの夕日や夕焼けになりましたけどね。もしかすると1時間ではなく30分とかであの降水量だったような気がします。
でもこの集中豪雨は「梅雨明け間際」に毎年必ずあります。
今までは強い南風「夏至南風」が梅雨明けのサインという認識でしたが、最近は風が吹かないまま梅雨明けってことが多いものの、この集中豪雨は必ず梅雨明け間際にあります。現に今朝も雨のあとでも南風のままだし(梅雨序盤なら北風か無風)、気温もそれほど下がらず朝の那覇で「23度前後」。
そして石垣島では最低気温で「27度」近い状態で、沖縄本島は「梅雨明け間際」なものの、宮古・八重山は「完全な梅雨明け」って感じの数値。沖縄本島で最低気温が25度以上の熱帯夜が続いたら、完全に梅雨明けですね。
ちなみに2020年の「リアルな梅雨明けは5月30日」(机上の梅雨明けは6月12日)。この様子だと今年も5月がリアルな梅雨明けになりそうですね(宮古・八重山はGW前で梅雨明け状態)。
2021年05月09日
さよならダニー(デニー)!我慢の限界!!
GoTo2021〜ハテルマブルー海色
こういう写真をピックアップするようになると、もはや「我慢の限界」の証拠。
離島行き自粛を止めようかな。
だってどっかのダニ野郎が、「会食は4人以下で2時間以内」とぬかしていて、ダニ野郎自身は「6人で1日中?BBQ」とかぬかす有様(何時間かわからないもBBQを2時間で終わらすことはあり得ない)。しかも「蔓延防止期間」にいけしゃあしゃあとSNSで自慢するダニ野郎。
県知事がやることか?しかもこの時期に??
沖縄県民、やってられませんわ。
さよならダニー(デニー)
(今の沖縄県民の気持ちを象徴する最高の商品名w)
リアルに、6月で期限切れになるマイルがあるので、6月か7月に「どこかにマイル南の島」で八重山あたりに行こうかな?って思っています。もちろん石垣島は「経由」のみで、メインは他の島々。島の人を不安にさせないようにキャンプして回りたいな〜(八重山はキャンプ場少ないけど)。ちなみに波照間島はあの忌々しい事件もあってキャンプ全面禁止。石垣島以外でキャンプできるのは西表島ぐらいかな?(与那国島も一応できる場所はあるも半ば放置された場所って噂)
そういう意味では奄美の方がキャンプはしやすいんですよね。どの島もきちんとしたキャンプ場あるし、リーズナブルだし。
あ"ーーーーーーーー!
本気であのダニ野郎のせいでイライラマックス。沖縄で自粛するのがマジでバカらしい!!!
GoTo2021〜ハテルマブルー景色
GoTo2021〜ハテルマブルー海色
2021年の初エアコンは5月?2020年は6月2日でした
結果、今朝も猛烈に暑い那覇。
夜明けまで24度近い気温で、湿度は前日の雨の影響で95%超。さらに外ではその雨の悪影響で路面が濡れてさらに蒸し蒸し。5月上旬で連日この暑さには参っちゃいます。昨日の夜もエアコン無しだと背中が蒸し蒸ししてなかなか寝付けなかったもんな〜(さすがにエアコンは我慢しましたが)。
昨日の雨の降り方も、完全に「沖縄が梅雨明け」で「奄美が梅雨明け間際」って感じだったもんな〜。
ちなみに那覇よりさらに南で、那覇以上に梅雨明けモード全開の八重山では、石垣島と波照間島で「最低気温26度前後」と、暑いのレベルを超えている気温。外の気温が夜中でも25度を超えると、室内の気温は30度を超えるので、八重山ではもうこの時期でエアコン無しじゃ眠れない夜だったでしょうね。まぁ八重山も昨日から今朝にかけて、スコール的な雨も多かったようですが、那覇同様に気温を下げる雨では無いですからね。
2020年の「初エアコン」は6月2日でしたが、今年はまさかの5月になりそうな予感です。去年も平年より1ヶ月先の季候でしたが、今年は今のところ2ヶ月先の季候なので、5月からエアコン使用開始はあり得る話。
嗚呼、この夏の電気代が怖い・・・(沖縄電力は過去最高レベルの増益も電気代の値下げ一切なし)
でもこの夏は、その暑さを予想して「新アイテム」を既に購入済み。去年、本土の一部では人気で品切れにもなった商品。
いわゆる「首タオル」の電気版。ヘッドホンを首にかけたような状態で、その首を冷やすシステム。以前暑さ対策で保冷剤を首に巻いていたこともありましたが、それを電気的にしたもの。効果が謎でしたが、本土でそれだけ売れたことからすると、ある程度の効果はあるんでしょうね。
基本的に電池非搭載の有線タイプですが(新製品でバッテリー搭載タイプはあるも重そう)、どのみち使いたいのは仕事中のみなので、有線タイプでも問題なし。しかもUSB給電なので仕事に使っているパソコンから給電できますからね。
まだ試し利用のみで実際に暑い時に使っていないから効果はわかりませんが、この夏は期待しています。まっ、効果が無かったら本土が梅雨明けする前にメルカリで売っちゃえばいいだけですしね〜。
ちなみにエアコンは就寝時のみ利用で、起きたい時間の30分前にオフタイマー設定。下手な目覚ましより確実に起床できます(暑くて起きる)。このエアコン目覚ましで起きれなかったことはありません。むしろ徐々に室温が上がってきて起きるので、寝起きもいきなりではないのでスムーズ。
エアコンオフタイマー目覚まし、効果的ですよ〜(夜でも暑い沖縄限定?)
2021年05月08日
オリオンビアフェストin石垣島/in宮古島中止決定!inコザも中止必至?
2年連続で中止が正式に決まりましたね。
オリオンビアフェストin石垣島2021中止
オリオンビアフェストin宮古島2021中止
まぁ那覇ハーリーも2年連続中止でしたし、同レベルの超密になるイベントだけに、順当な結果だと思います。ちなみに石垣島のビアフェストは例年7月上旬開催で、宮古島のビアフェストは例年8月上旬開催なので、モロにオリンピック時期と重なっていますが、ビアフェストは中止でオリンピックは半ば強行って・・・
オリンピックも中止が順当じゃね?
ちなみに写真は2018年のオリオンビアフェストinコザのもの。このときはなんと「BEGIN」が出演したので、わざわざ那覇からコザまで行きました(でも最初の1曲だけですぐに帰ったけど)。2019年のコザは出演者がマンネリだったのでスルー。でもそれが最後のビアフェストだったってことですよね。まぁ2019年は5月の那覇ハーリーで「オレンジレンジ」を見れたので、他はもういいやって感じでしたけどね。
でもそのコザでのビアフェストは、まだ中止か否か決まっていません。コザのビアフェストは「全島エイサー」と同時開催なので、ビアフェストだけで決められないので判断に時間がかかるみたい。正直、ビアフェストは中止でいいけど、全島エイサーは演舞者のために開催してほしいと思う次第です。
でも全島エイサーだけなら、あの税金無駄遣いの箱物「沖縄アリーナ」を使って「無観客開催」でイケると思います。全島エイサーは別にリアルで見なくても、オンラインで十分だと思いますし、演舞者も観客の有無はあまり関係無いと思います(自己陶酔系なので)。
ちなみに万が一、全島エイサーを開催する場合は2021年だと旧盆の1週間後開催なので「2021年8月27日〜29日」。ビアフェストは「8月28日〜29日」となります。今年の旧盆は8月中旬なので、全島エイサーもビアフェストinコザも、宮古島と同じ8月になってしまうんですね。
ビアフェストは中止確実だな・・・
(同じ8月の宮古島は中止でコザは開催では筋が通らない)
でも先の話のように「全島エイサーのみ」なら、十分開催は可能だと思います。っていうか演舞者のためにも無観客での開催を強く願う次第です。オンライン開催に限定すれば、沖縄からはもとより、本土の人も鑑賞できますよね。
っていうか今後もオンラインのみでいいんじゃない?
ただ気になるのは、ビアフェストも那覇ハーリーも、ライブに出演する沖縄ローカルアーティスト。ライブ自体は無料でも、出演者にはオリオンビールなどから多額の出演料が出ていると思いますので、それが無くなるのはかなり厳しいはず。とかく沖縄ローカルだと、他に稼ぐ場所も手段も少ないですからね(元々全国区ならいいですが・・・)。
ディアマンテス、大丈夫?(メンバー多いし)
オリオンビール自体も巣ごもりで売上好調みたいなので、無料ライブで販促する必要も無さそうですし。逆にビアフェスト中止は、オリオンビールにとっては業績上ではプラスになるだけだったりして・・・
サガリバナも徐々に開花!リアルな梅雨明けは間もなく?
「気温24.6度/湿度94%/風速6.6m」
午前6時でこれは暑すぎだろ〜!梅雨明け後どころか梅雨明けしてしばらく経ったあとの季候じゃん。昨日の日中も石垣島と宮古島では30度以上の真夏日で、那覇でも29度近くまで気温が上がったので、今朝は梅雨明け後の名所に行ってきました。さすがに香りは感じることはできませんでしたが、何ヶ所もアレを発見!
<サガリバナ>
1ヶ所だけなら「早咲き」なんですが、今朝のサガリバナの名所では、分かった範囲でも3〜4ヶ所で開花を確認。もはや植物も「今の沖縄は梅雨明け後」と認識していますね。那覇でこの状況なら、昨日、真夏日になった八重山では、石垣島や西表島でもうサガリバナが咲き乱れていたりして・・・
<那覇のサガリバナの名所・瑞泉通り/馬場通り>
ちなみに今朝は、宮古島は那覇と大して気温は変わりませんが、八重山各地では25度以上の文句なしで熱帯夜でした。
今朝の沖縄各地の最低気温
#与那国島25_6度
#石垣島25_5度
#西表島25_4度
#波照間島25_2度
#多良間島25_0度
#宮古島24_5度
#那覇24_5度
そして昨日の日中も、先の話のように石垣島と宮古島では30度以上の「真夏日」でしたが、ただ宮古・八重山は天気が良かったので湿度は多少低め。逆に那覇は雲が多かったので湿度が高く、体感的には那覇の方が暑かったと思います。なにせ昨日の那覇は1日中、沖縄に梅雨明けを告げる「夏至南風」が吹き荒れていて、湿度が高くてもわっとする風でしたね。そりゃサガリバナも咲くわって感じの空気感。
2021年の「リアルな梅雨明け」は、間もなくかな?
(夏至南風が吹いた数日後が梅雨明け)
ちなみに「リアルな梅雨入りは3月24日」なので、今日・明日にリアルな梅雨明けがあったとしても期間としては「1ヶ月半」なので平年並み。でも建前上の梅雨入りは「5月5日」ですけどね〜www
昨日の最高気温ランキング
01位 #石垣島30_6度
02位 #宮古島30_0度
03位 #波照間島29_9度
04位 #与那国島29_6度
04位 #西表島29_6度
06位 #下地島29_3度
06位 #多良間島29_3度
08位 #久米島29_0度
09位 #与論島28_7度
10位 #那覇28_6度
11位 #南大東島28_5度
12位 #北大東島28_4度
2021年05月07日
暑すぎるー!5月上旬で熱帯夜って…
5月7日の朝の最低気温。那覇で「24.3度」って、完璧に「梅雨明け直後」の状態。朝ランしてきたので、リアルに肌で感じてきた次第です。しかも今朝は湿った南風が強く、まさに沖縄に梅雨明けを告げる「夏至南風」。でも朝ランの際、向かい風になると心地いい風でしたけどね(逆に追い風になると超暑い)。
ちなみに石垣島と西表島では、朝の段階では最低気温25度以上の「熱帯夜」だったようです。まぁ那覇も小数点以下を切り上げれば、今朝の最低気温は「25度」ですけどね。平年に比べると3〜4度高い状態ですが、でも今年の気候は「1ヶ月先」にずっとなっているので、そういう意味では「平年並み(6月上旬〜中旬)の季候」ですw
今朝の沖縄各地の最低気温
#石垣島25_3度
#西表島25_2度
#多良間島24_9度
#宮古島24_6度
#下地島24_6度
#久米島24_6度
#那覇24_3度
#名護24_2度
そして昨日は日中も梅雨明け後の季候だった沖縄。さすがに30度以上の「真夏日」にはならなかったものの、八重山ではアメダスがある離島全てで「29度台」。小数点切り上げた実質の気温は「30度」となります。
でも昨日の「日本最高気温」は沖縄ではなく、本土でしたけどね。大分県の内陸、阿蘇の北麓にある「日田市・29.8度」が最高だったみたいです。まぁわずか「0.1度」の差ですし、そもそも本来の5月は沖縄より本土の方が気温が高い時期ですけどね。沖縄は梅雨明け状態にならない限り30度を超えることは滅多にありませんが、本土は5月でも平気で30度を超えますよね。
まっ、そういう意味でも昨日(最高気温30度)、今日(最低気温25度)の沖縄は「梅雨明け後」ってことになりますけどね。
昨日の各地の最高気温
#大分県日田市29_8度
#波照間島29_7度
#宮古島29_7度
#与那国島29_3度
#西表島29_3度
#石垣島29_1度
#多良間島28_8度
#下地島28_7度
#那覇28_6度
それにしても朝ランすると、まさに「リアルな空気感」が分かります。そういう意味では朝ランは、リアルな季候を知る意味では重要なんだな〜って思うこともしばしば。今朝の空気感なら確実に「サガリバナが咲き乱れている季候」でしたが、真夏にサガリバナが咲き誇る公園近くを意図的に通ったものの、まだあの独特の香りは無し。小休止がてらに公園内に入って木々を見ても、まだ開花しているものは発見できませんでした(那覇では街路樹の方が早咲き傾向)。
逆にこの時期ならではのテッポウユリは枯れているものばかり。梅雨の花のゲットウも、徐々に枯れているものが増えてきましたね。花々ももう梅雨は終わりって感じになりつつある沖縄。本来の5月は梅雨時期で、ここまで暑くなることは無いんですけどね〜。
やっぱり2021年の沖縄は「常に1ヶ月先の季候」は間違いないですね。
ちなみにエアコンの動作確認は既に実質梅雨入りした3月末にチェック済み。あとこの夏の暑さ対策用に、某冷却グッズもメルカリで定価の半額で購入済み。梅雨明け後の暑さ対策は万全です^^v
でも今年の夏は、根拠は無いですが「記録的な暑さ」になりそうな予感。ついに沖縄でも「猛暑日連発」って感じになりそうな気がしてなりません・・・(沖縄は1年に1回ぐらいしか35度超の猛暑日にはならない)
2021年05月06日
奄美大島コロナと沖永良部島コロナはゴールデンウイークで超激増!
奄美コロナがヤバイ!
明らかにゴールデンウイークでコロナ感染者が激増しています。でも奄美の場合は沖縄のような「バ観光客」によるものではなく、おそらく連休を利用した「帰省」によるものですが、それにしてもゴールデンウイーク前後で感染者がここまで変わることには驚きです。
完璧に「連休の移動」が感染原因
特に沖永良部島はゴールデンウイークまでは「4月の1ヶ月で感染者1人」だったところが、ゴールデンウイークに入るや否や「1週間(4/29-5/5)で26人=東京人口比18600人」とえらいことになっています。しかも島にある2つの町ともに感染者が多く出ており、もはや「市中感染」ならぬ「島中感染」状態。与論島は3月30日以降、感染者は確認されていませんが、この沖永良部島と与論島は結構人が頻繁に動くので、与論島の方は心配で仕方ないと思います。
奄美大島も4月も感染者は出ていたものの「4月の1ヶ月で16人」だったものが「ゴールデンウイーク1週間で47人」と激増。しかもゴールデンウイークの感染者は全て「奄美大島北部」と、空港があるエリアに集中していることも気になります。
正直、奄美コロナの数値をまとめているだけで切なくなります・・・
島の人は被害者で、加害者は「帰省した本土在住の人」と言われても仕方ないこの数値。なにせゴールデンウイークの前後で明確に数値の違いが出ていますからね。もはや沖縄では「バ観光客」、離島では「帰省者」は、現地の人間からすると「犯罪者」に思えてしまう現状です。
でもまだ奄美は「島の人がしっかりしている」ので、帰省者が居なければこのコロナ禍でもこれまでも一気に封じ込めできています。しかし沖縄は「沖縄県民自身がバカばかり」なので、未だに一度も封じ込めに成功できていません。その象徴が「宮古島」で、未だに夜の街からの感染拡大が続いています。その状況で未だに夜のお店の営業を認めている「宮古島市長」は頭がおかしいレベル。GWまでの45日間で感染者が0だったのは「4日のみ」。その4日も検査が行われなかっただけ(情報が沖縄県に届かなかっただけ)かもしれませんので、本気で「コロナ対策がザルの宮古島市」です。
ちなみに45日間の宮古島コロナの合計は「195人」で東京人口比だと「33000人相当」です(1日平均800人)。
なので奄美コロナはかなりヤバイ状況ですがバカは帰省者だけですので、奄美の人の防疫意識はしっかりしていて乗りきることができると信じています。問題は沖縄だな・・・(バカしか居ないので死んでも治らない・・・)。
GWの奄美大島コロナ(4/29-5/5)
5/05 #奄美大島コロナ05人_東京人口比0802人(奄美市x5)
5/04 #奄美大島コロナ04人_東京人口比0641人(奄美市x3+龍郷町x1)
5/03 #奄美大島コロナ02人_東京人口比0321人(奄美市x2)
5/02 #奄美大島コロナ09人_東京人口比1443人(奄美市x9)
5/01 #奄美大島コロナ06人_東京人口比0962人(奄美市x6)
4/30 #奄美大島コロナ13人_東京人口比2084人(奄美市x12+龍郷x1)
4/29 #奄美大島コロナ08人_東京人口比1283人(奄美市x8)
GW以前の奄美大島コロナ(4/1-4/28)
4/28 #奄美大島コロナ01人(奄美市x1)
4/26 #奄美大島コロナ01人(奄美市x1)
4/25 #奄美大島コロナ02人(奄美市x1+龍郷町x1)
4/23 #奄美大島コロナ01人(龍郷町x1)
4/20 #奄美大島コロナ02人(奄美市x1+瀬戸内町x1)
4/18 #奄美大島コロナ03人(瀬戸内町x3)
4/15 #奄美大島コロナ01人(瀬戸内町x1)
4/08 #奄美大島コロナ03人(奄美市x2+龍郷町x2)
4/07 #奄美大島コロナ02人(龍郷町x2)
GWの沖永良部島コロナ(4/29-5/5)
5/05 #沖永良部島コロナ07人_東京人口比5008人(和泊町x5+知名町x2)
5/04 #沖永良部島コロナ05人_東京人口比3577人(和泊町x2+知名町x3)
5/03 #沖永良部島コロナ04人_東京人口比2862人(和泊町x1+知名町x3)
5/02 #沖永良部島コロナ03人_東京人口比2146人(和泊町x2+知名町x1)
5/01 #沖永良部島コロナ05人_東京人口比3577人(知名町x5)
4/30 #沖永良部島コロナ01人_東京人口比0715人(知名町x1)
4/29 #沖永良部島コロナ01人_東京人口比0715人(知名町x1)
GW以前の沖永良部島コロナ(4/1-4/28)
04/15#沖永良部島コロナ01人(知名町x1)
昨日「2021年の沖縄・奄美の梅雨入り発表」も今さら感MAX!
2021年は連休最終日の「5月5日」に、沖縄地方・奄美地方の「建前上の梅雨入り」が発表されました。ハッキリ言って、空気感も雨雲分布も、ここ最近(半月近く)はずっと同じなのに、なんで昨日なんでしょうね・・・(連休最終日を選んで発表しているだけですね・・・)
っていうかこのブログでは、2021年の「リアルな梅雨入りは3月24日」と明言済み。沖縄の空気感をリアルに肌で感じ取っての話です。エアコンが効いた室内で、数字と役人の都合だけで決められた発表なんて荒唐無稽もいいところですよね。
むしろ沖縄では、この机上の梅雨入り発表は「梅雨明けが近い」と解釈。ほぼ毎年当たりますw
現にここ最近の沖縄の季候は完璧に梅雨明け後の蒸し暑さですし、しかも一時的なものではなく継続的な状態。この「机上の梅雨入り発表=リアルな梅雨明け時期」という解釈は確かに間違っていませんけどねwww
もはや今の沖縄・奄美も、そして本土も「梅雨はありません」(断言)
近年の本土の梅雨も、昔のようなシトシト雨が延々降り続くことはもう無く、沖縄のような集中豪雨と晴れを交互に繰り返すようになってきましたよね。昨日の雨も沖縄・奄美より本土の方がよっぽどの豪雨。
もはや今の日本のこの時期は【梅雨】ではなく【雨季】が正確な表現だと思います。
(もともと梅雨は雨季の一種ではありますが…)
「梅雨」という表現と無意味な「入り・明け」の発表を止めて「毎年沖縄は4月〜6月は雨季、本土は5月〜7月は雨季」と明言すれば、今の気象状況は丸く収まると思うんですけどね〜。そもそも「梅雨」って24節気にもないですし、節句でもないですし、別に決めなくてもいいのでは?
まっ、これを止めると気象庁の役職が1個減るかと思いますが、まさに「無駄な人員」なので梅雨という観念はもう止めましょうw
ってことで2021年の沖縄の雨季は「3月24日頃」から始まっており、今も継続中でございます。
むしろ沖縄では「冬の方が梅雨っぽい」現実。冬の沖縄は何日も雨が降り続きますからね〜。なんであっちを梅雨と呼ばないのか、ずっと疑問に感じています。そもそも沖縄に「梅」無いしwww(梅雨の語源は梅の実が熟す頃の雨季)
<去年の12月の八重山(5日連続雨)>
2021年05月05日
本土が梅雨で沖縄が梅雨明け間際。これが今のリアルな季候
超〜蒸し暑い!
那覇でも「最低気温23度超・湿度90%超」と真夏の空気感。さらに八重山では「最低気温25度超・湿度100%近く」という、完璧に梅雨明け後の状況です。もちろん朝の段階の話で、今夜の方が気温が低い場合もありますので、今朝の気温が最低になるとは限りませんが、それにしても今朝は「暑い」の一言の沖縄です。
しかも本土を通過中のプチ台風のしっぽが沖縄本島まで伸びていて、沖縄本島でも今日の午後以降ないし夜には激しい雨の時間もあるかもしれません。でも雨雲群は全般的に北寄りを通りそうなので、本島でも那覇など南部はギリギリセーフになる可能性もありますけどね。逆に奄美群島は確実に雨がありそうですが、どっちにしても雨雲群の中心は本土なので、沖縄でも奄美でも雨は一過性のものになると思います。
なので今日の沖縄は雨予報でも、それほど気にしないで済みそうですね。でも宮古・八重山は雨雲群は届かないものの、その雨雲群に流れ込む湿った空気の影響でさらに暑くなりそうですね・・・
昨日も西表島で「29.1度」というあわや真夏日状態でしたし、那覇でも空港周辺で「27.1度」と今年最高気温を記録。今日もその雨雲群が接近するまでは真夏の空気が沖縄各地に入り込みますので、雨のタイミング次第では昨日以上に気温を記録するかも。
気候的には5月上旬ながらも「本土が梅雨で沖縄が梅雨明け」という状態は間違いないと思うのですが・・・
まっ、沖縄の「リアルな梅雨入り」は3月下旬にありましたけどね。そういう意味ではこの5月上旬で梅雨明けは、梅雨期間が1ヶ月半とすれば順当な時期(平均の梅雨期間は46日間)。
そもそも「ゴールデンウイークの沖縄は梅雨」というのは常識的な話で、沖縄県民はほとんどの人がこの認識。でも観光立県沖縄なので、こう名言してしまうと「観光客がお金を落としに来てくれない」から、公式にはぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいに認めません(気象庁もグルなので)。
むしろ公式な梅雨入り宣言後の方が、実はベストシーズン。実質梅雨明け状態の時期ですからね。逆に公式な梅雨明け宣言後になると、実はその時期は「台風シーズンスタート」。なので結果らすると「沖縄旅行のベストシーズンは公式な梅雨期間」だったりします。
個人的にも離島巡りするのは6月がメインで、7月以降は台風リスクが高いので日帰り以外は基本的にはしなくなります。去年も6月にいろいろ島巡りしたけど、あの頃は沖縄コロナも「1日0人」が多かったものの、今年の6月は明らかに去年より悪化状態。今年の6月の離島行きは無理かな・・・
そもそも2021年は飛行機や船に乗って離島へ行けるのだろうか?そのレベルの全国最悪レベルの沖縄コロナです。
2021年05月04日
今日はミンサーの日。ミンサー織りポシェットは重宝していたなぁ
今日は「ミンサーの日」。
離島旅行をし始めた頃、ミンサー織りのポシェット使っていたな〜。首に掛けるやつで、小銭や船のチケットを入れておくのに便利だった(昔は超現金主義の離島だけに)。でもあまりに使いすぎて、ファスナー部分があっという間に塩害で動かなくなって使用停止。今でも家のどこかにあると思いますが、捜索不能。
でもミンサー工芸館で買った「本物のミンサー織り」だったので、結構なお値段だったんですけどね。
[MINSAH] エムポシェット カラー4色
Amazonでは取り扱い無しも、楽天では取り扱いあり。値段見たらびっくりの「4730円(税込)」。
確か私が購入したときは3000円とかだった気が・・・(5000円もしたら絶対に買わないと思うので)。デザインこそ違いますが、カラーは「南風」っぽいですね。でもサイズを見ると「全長19cm」とかなり大きめ。私の時は15cmも無かったと思うので、大きくなった分、値段も上がったみたいです。でも19cmもあればスマホも入りますね〜。
・・・なんかまた欲しくなってきたw
でもこのポシェットって自転車移動の時に便利なんですよね。デジカメやスマホを入れておけるし、すぐに出せるし、さらに首にぶら下げるので、自転車の鍵などをストラップに付けておけてかなり重宝していた。でもあまり自転車移動をがんばりすぎると、汗がポシェットの中に入って船のチケットとかえらいことになっていたな〜w
ちなみに今日(5月4日)の「ミンサーの日」の由来は、ミンサー織りの「5つの点」と「4つの点」の模様からくるもの。いわゆる「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・」という意味。語呂合わせとかでは無く意味がある記念日です。
□■□ ■□■
■□■ □■□
しかしこんな記事を書いてしまうと、八重山に行きたくなってしまいますね。ミンサー工芸館で買ったこともあって、石垣島のあの場所(ミスド近く)へ行きたくなります。那覇にもあるけど、やっぱりミンサーは八重山で買わないと意味がありませんからね。
でも離島行き自粛の中、最期に行ったのが2020年12月の石垣島。まぁあのときは仕事で行ったし、さらに5日間滞在も全て雨。冬の沖縄は梅雨より雨が多いという、典型的な状態でした。時間はいっぱいあったものの、雨があまりに激しくて、工芸館にも行けなかったな〜。
はたして2021年。平和に石垣島行きできる日は来るのでしょうか?
ちなみにミンサー織りは「柄だけミンサーの偽物」が多いので注意しましょう(琉球の里など安いものは柄が印刷の可能性あり)。ミンサー工芸館のものが確実ですよ。楽天のものもミンサー工芸館のものなので安心です。
本土にプチ台風接近中!沖縄にも今日には影響あり?
そしてその前兆なのか、今朝の那覇の朝焼けは上空が湿度が高いらしく、色濃い空になりました。さらに南風がやや強めになってきているので、湿度が上昇すれば一気に雨モードに突入っぽいですね(今朝の段階では湿度80%・90%を越えると危険域)。
まぁこの朝焼けもさることながら空気感は完璧に「梅雨」の沖縄なので、むしろここ最近の晴れ続きの方が異例。本来の梅雨空に今日は戻りそうな沖縄です。っていうかそろそろ机上の梅雨入り時期でもありますが、あれって「テレビ写りが良い明らかに雨と分かる状態」にならないと梅雨入り発表はありませんので、今日の雨程度じゃ無理ですねw
しかも今回の雨は梅雨前線によるものではなく、本土に接近中のプチ台風によるものである可能性大。昨日までは中国の大陸にあった渦巻く雲の塊が、今朝は東シナ海まで移動。今日の今夜か明日以降は、本土がまた嵐になるかもしれませんね(本土の季候はノーチェックなのでわかりませんが・・・)
明日は沖縄は雨雲群が擦る程度なのでそれほど気にならないレベルだと思いますが、本土はプチ台風の進路次第では猛烈な雨になるエリアもあるかもしれませんね。ただ動きがかなり速いので、あっという間に通過する可能性もありますし、スピードが速いと本土の場合は「プチ台風一過」になることもありますので期待しましょう。
ただ沖縄の場合、本土にプチ台風が入る限り、そこに向かって湿った空気が入り込んでくるので、天気は不安定。さらに湿った空気のせいで高温多湿の蒸し蒸しの陽気になりそうです。
でも今年はこのパターンがホントに多いですね〜(本土が嵐でそこに吹き込む暖風のせいで沖縄が超暑い)。沖縄よりも本土の方が梅雨じゃね?って感じ。っていうか沖縄も本土も「梅雨」という季節感はもうありませんよ(断言)。
もはや日本の梅雨は荒唐無稽状態。
でもこれが無くなると気象庁の担当者の職がなくなるので、無理矢理続けるんでしょうけどねwww
ってことで今日は沖縄、今夜以降は本土では、プチ台風による雨にご注意くださいませ。
2021年05月03日
「白い花x3」が咲き誇る今の沖縄那覇市街!日中に見たいけど…
「その時期らしい花探し」
今朝は本来なら今の時期のものではありませんが、2021年は1ヶ月以上季節感が早まっている沖縄ならではの花。
「サガリバナ」
昨日も夏日だった沖縄だけに、日中に日光をいっぱい浴びたサガリバナが開花していると思って、サガリバナ並木へ。さすがに至るところで咲き誇っていることはありませんが、それでもキレーに開花しているものを発見。おそらく他にも開花しているものもあったと思いますが、いかんせんマスクで匂いの感覚が鈍り、真っ暗な早朝だとなかなか発見できません。まぁ咲き誇るのはもう1ヶ月先かな?(それでも平年より1ヶ月以上早い時期)
それでもこの時期らしい「テッポウユリ」と「ゲットウ」も、最近の那覇市街の何気ない場所でも咲き誇っていますね。特にゲットウは今の那覇市街は最盛期っぽい。ゲットウはマンションや民家の軒先に多くあるので、テッポウユリよりいっぱいあります(那覇市街のテッポウユリは自生ものがメイン)。
こういえばこの3つの花(サガリバナ・テッポウユリ・ゲットウ)はどれも白い花ですね。ちなみに沖縄ならでは白い花といえば「ハマユウ」ですが、本来ならビーチ近くで咲く花も、今の那覇市街でもたまに見かけます。でも花が小さくて、花なのか草なのかわかりにくいので、朝ランの暗い時間ではなかなか発見できませんけどね。
「テッポウユリ(今朝)」
「ハマユウ(3月末)」
ちなみに梅雨時期は、本来なら「オレンジ色の花」が最盛期も、デイゴは既に散ってしまいましたし、カエンボクも終了。あとは梅雨から台風シーズンまで咲き誇るホウオウボクですが、こちらは街路樹の多くが剪定されてしまい、花が付くまでかなり時間がかかりそうです。個人的にはホウオウボクが大好きなので、早く開花して欲しいな〜
今の沖縄生活では、悲しいけど楽しめることはこんなことくらいしかありません。特にGWはマスクすらしない「バ観光客」だらけなので、その楽しみも早朝とか「バ観光客」がいない時間限定になっちゃいます。
朝ランも下手なコースを通ると「夜通し飲んだくれたバ観光客」がいるので、コース選びにも神経使っています。今の那覇市街は「偽装休業しているお店」ばかりで、町中に出没する酔っぱらいの数は多いままですので・・・
早くGW終わってくんないかな・・・
2021年05月02日
本来なら明日から「那覇ハーリー」。花火とライブが2年連続中止は痛い
でもね。正直なところ競漕の「那覇ハーリー」自体は中止はどーでもいいです。だってそもそも本当のハーリーは「旧暦5月4日」に開催されるべきもので、新暦のゴールデンウイークに開催される那覇ハーリーは「嘘ハーリー」ですからね。
「那覇ハーリーは観光客からお金を落とさせるためのもの」というのは周知の事実。伝統もへったくれもありません。とかく旧暦にこだわる沖縄なのに、那覇ハーリーだけは新暦で行うという、まさに「那覇ハーリーは疚しい祭事」。なので沖縄県民も那覇ハーリーを「ハーリー」として認めていない人も多いのでは?
那覇ハーリーは伝統的な祭事ではありません。あくまで集客イベントに過ぎません。
でも那覇市民としてはその集客イベント部分だけあればOK。競漕は不要です。その中心的なものが「無料ライブ」と「打ち上げ花火」。去年も中止でしたが、その前の2019年の那覇ハーリーが最後になりましたが、その無料ライブの大トリが・・・
「ORANGERANGE」
久しぶりの全国区のアーティストの登場だけに、会場は今は考えられないほどの「超密」でしたね〜。個人的にも滅多に無料ライブには行かないものの、このときだけは会場に行きました。花火も会場から久しぶりに見ましたね。でもまさかこれが「最期のライブと花火」になるとは、2019年の時点では想像もできなかった次第です(2020年3月からコロナ感染拡大)。
しかも今後もコロナが落ち着いても、このときみたいな無料ライブはもう開催されないと思いますので、2019年のライブはホントに「最期の無料ライブ」になる可能性大。行っておいて良かったです(動画もあるけど著作権の関係でさすがにアップできません・写真も個人が特定できないレベルの解像度)。
でも打ち上げ花火は、遠くから見る分には密にならないので、那覇ハーリーは無理でも2021年の秋祭り(沖縄はまだ夏だけど)あたりのものは期待しているんですけどね。夏のビアフェストはまだ無理でも(超密になるイベント)、10月の「那覇まつり」ぐらいは花火を再開して欲しいな。
でもワクチンの状況から見ると、2021年も全てのイベント自体は中止でしょうね(オリンピックも無観客や人数制限での開催しか可能性がないので)。
本気で沖縄の「無料ライブ」はもう一生見れないのでは?って思っている次第です
<沖縄の無料ライブ開催イベント>
・那覇ハーリー(5月開催)
・オリオンビアフェスト(7月〜9月に3回開催)
・那覇まつり(10月開催)
今後はバーチャルライブがメインの世の中になりそうですし、大規模イベントも入場制限があるのが基本的な開催スタンスになりそうですしね。せめて打ち上げ花火ぐらいは毎年見たいものです・・・
GoTo2021〜那覇の点花火
GoTo2021〜那覇の線花火
南西諸島でもついに30度超の真夏日!でも沖縄・奄美ではないあの島…
でも昨日は沖縄以上に暑かったエリアがあって、なんと屋久島では真夏日の「30.2度」。さらに奄美大島でも沖縄以上の「29.5度」と猛烈な暑さだったみたいです。ちなみに昨日の沖縄の最高気温は波照間島に「29.4度」。本島エリアは那覇でこそ「27.0度」だったものの、久米島では「28.2度」と、完全に「梅雨明け」の季候でしたね。
梅雨入り以前に沖縄も奄美も「梅雨明け」ですねw
でも昨日は九州で沖縄並みの28度台を各地で記録。まぁ本土はプチ台風一過って感じのようでしたが、ただそのプチ台風の雨雲群はまだ日本海側に残っていて、山陰から東北にかけて広範囲に雨雲群が広がっています。ホントに「沖縄・奄美は梅雨明け」で「本土が梅雨入り」って感じですね。っていうか最近の本土、雨多すぎません?雨ばっかりのような気がしてなりません(それも嵐レベルの激しい雨)。
ちなみに昨日の那覇は夜11時でも「24度台」でしたが、その後徐々に気温も湿度も下がって、今朝は外は爽やかな陽気(室内はまだ蒸し蒸し)。昨日はほぼ1日曇っていましたが、今日は朝から快晴もあって行楽日和なんですけどね・・・
もちろんそんな疚しいことはする気がありません。
なにせ昨日も今朝も「マスクしない家族連れのバ観光客」ばかりで嫌気が差しますので。服装を見れば「バ観光客」か否かは一発で分かります。なんで本土でも飛行機でもマスクするのに、沖縄の市街ではマスクをしないのか、ホントに脳みそ空っぽの「バ観光客」ばかり。最近の沖縄コロナの半数が「変異株/変異種」ということも、確実に本土から持ち込んだものですからね(沖縄は国際便全便運休なので本土から入ってくる以外はあり得ない)。
結局、沖縄県は来島規制は一切しない「無能っぷり全開」なので、ゴールデンウイーク後の感染者の数は、考えただけでも怖くなります。
この連休中は室内から海を眺めるだけになりそうだな・・・(昨日は連休中唯一の遠出外出も全て内陸移動)
でも、ゴールデンウイーク明けに離島行きを少しだけ考えています。超閑散期でもありますし、滞在時も島の人に迷惑をかけないようにキャンプになるかと思いますが、まだ妄想レベルですが検討中です。我慢の限界というわけではなく、先のゴールデンウイーク後の爆発的感染拡大になる前に行っておこうかと思った次第です。
といってもこの1年の離島行き計画は妄想だけで終わっていることばかりですが・・・(もはや妄想のみで中止になった回数は数え切れない・・・)
2021年05月01日
今日から5月!いい加減に沖縄地方の梅雨入り発表して欲しいね
でも公な沖縄地方の梅雨入り発表は、空気感が梅雨でも「豪雨」にならないと絶対に発表されません。要は「テレビ映りが良い雨の日」にならないと、梅雨入りは出されないんですよね。沖縄地方の公な梅雨入り発表は「マスゴミ用」なのでホントに意味がありません。
まぁ2021年の沖縄のリアルな梅雨は、今年「も」3月下旬に入りましたし、4月もまさに梅雨さながらの雨季と乾季が交互にやってくる感じ。むしろ5月の公な梅雨入り発表後の方が雨も少なく晴れる日も多くなる現実。2020年も梅雨入り発表した翌日に大雨になりましたが、そのあと1週間は毎日晴れましたw
ちなみに平均的な沖縄地方の梅雨入りは「5月9日」
2021年のリアルな梅雨状態に入ったのは「3月24日」
どのみち政治的圧力で大型連休中には絶対に沖縄地方の梅雨入りは発表されませんので、「連休明けで大雨になった日が沖縄地方の梅雨入り」と確実になります。この予測できるところが、いかに沖縄の梅雨情報が事実に沿わずに役人の都合のみで決められているのか分かりますよね〜。
まっ、沖縄生活には不要な情報ですけどね。。。
沖縄生活としては梅雨か否かはどうでもよく、雨雲レーダー(ナウキャスト)で、リアルタイムに雨雲の動きをチェックした方が確実。今日の沖縄は尖閣諸島近海に雨雲群があるものの、移動型ではなく停滞型なので、日中になると消滅する系っぽい。
むしろ今日も本土の方が梅雨状態で、九州北部にプチ台風的な雨雲群が既に接近。九州では局地的な豪雨になっているエリアもありそうです。プチ台風の中心は福岡沿岸にあるので、今日の本土は西日本の日本海側が荒れそうです。っていうか、一昨日の嵐もさることながら、今の日本では沖縄よりも本土の方がよっぽど梅雨状態ですね。
ちなみに今日は沖縄が「梅雨明け後」で、西日本が「梅雨入り後」って感じになりそうです。なので今日の沖縄はかなり気温が高くなりそうで、場所によっては30度の「真夏日」になる島もあるかもしれませんね。