ページの先頭へ△

2021年03月31日

宮古・八重山は梅雨明け?軒並み28度前後は暑すぎでしょ!?

今朝は雨無しもどんよりした梅雨空。気温22度、湿度92%、そして南風。まだ風が弱いの雨の直近で雨の心配はありませんが、またしても西から雨雲群が沖縄本島へ、ピンポイントで接近中。

nowc_hrpns_20210330220000_20210330220000.png

完璧に梅雨の沖縄です。

でもこの時期の梅雨入りは沖縄生活ではもはや毎年のこと。なのに気象庁も気象予報士も、かたくなに平年の時期になるまで「沖縄が梅雨」とは認めませんよね。さらに昨日なんかは「梅雨なし」とか発表する有様。まぁ実際は「菜種梅雨なし」との話ですが、もはや例年の梅雨という季節感は沖縄はもとより、本土も今はないと思うんですけどね。しかし気象庁も気象予報士も頭が固くて、現実の気象を絶対に認めませんよね〜。

結果、最近の天気予報は全国的に当たらないw

昨日も沖縄も予報では「1日曇り・降水確率30%」でしたが、朝から思いっきり雨。今日も「1日雨・降水確率70%」とかで、朝から雨無し。まぁ先の話のように沖縄本島に雨雲群が接近中で、午前7時のあの海域にあると、午後に沖縄本島まで到達。でも雨雲群のサイズが小さめなので、移動中に減衰して消滅する可能性もあるレベル。

なので今日の沖縄本島の雨はちょっと読めませんね。正午まで久米島に来ていれば夕方前に沖縄本島にもひと雨ありそうですが、降ったとしても一時的なものなので、昨日の朝ほどのしつこい雨にはならないと思います。ただ今日の沖縄本島は晴れることは無さそうですけどね。

逆に宮古・八重山は梅雨明け状態w

昨日は石垣島で最高「28.7度」と、あと少しで30度の真夏日レベル。宮古島でも28度近い気温で、さらに気温が低めの大東島でも27度台!(那覇は雨もあって最高25.5度)。でも宮古・八重山では3月に30度近くなることはそんなに珍しくないものの、あったとしても1日のみ。しかし今日も同じレベルの気温になりそうな宮古・八重山だけに、空気感的には「沖縄本島が梅雨」で、「宮古・八重山は梅雨明け」って感じですね。

気象庁も気象予報士も、机上の空論だけじゃなく、少しは現地のリアルな空気感を元に情報提供して欲しいものですね。

昨日の沖縄奄美各地の最高気温(平年比)

#石垣島28・7度
#与那国島28・6度(+4・8度)
#西表島28・5度(+3・8度)
#波照間島28・4度(+3・7度)
#宮古島27・9度(+4・2度)
#多良間島27・8度(+3・5度)
#下地島27・3度(+3・4度)
#南大東島東27・0度(+4・2度)
#久米島26・9度(+4・2度)
#与論島26・4度(+4・7度)
#沖永良部島26・1度(+4・5度)
#那覇25・5度(+2・4度)
#北大東島25・5度(+2・8度)



ってことで今日の沖縄は午後の雨がポイント。でも今回の雨も気温を下げるものではなく、気温そのままで湿度だけ上がるタイプだろうな〜。結果、今日も1日「蒸し蒸し」になりそうな沖縄です。そろそろカビには注意せねば!(あとチョコレートも冷蔵庫保存しないとグミになっちゃうw)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/31-07:19 | 沖縄の服装/天気

2021年03月30日

梅雨真っ盛り!どこへ行っても冷房全開の最近の沖縄

暑すぎる〜!

今朝の那覇。夜明けまでで23度って、平年の日中の気温だよ・・・。さらに湿度96%もあって、生暖かい南風が強くなり、窓を開けると熱風が室内に入ってくる状態。そして実質梅雨の沖縄で南風が強くなると確実に雨!

・・・案の定、夜明け時間とともに那覇でも雨モード。

せっかく満月の時期なのに3日連続で月が望めず(日曜日が月齢14.7の満月)。夏の空気感での満月は、鮮やかな色になることが多いので、それを望むことができず残念。もちろん今日は朝焼けもこの様子だと無理でしょうね〜(午前6時台)。

沖縄は100%梅雨ですね。。。

でも梅雨の雨はスコール的なものがほとんどなので、雨になっても1日を通してみれば止んでいる時間の方が多い。むしろ雨が降っている時間の長さだけをみれば、冬の方が確実にしつこい雨ですからね。梅雨以降の雨はザーっと降って、ピタッと止むのが基本。今日の雨も朝だけで終わりそうな雰囲気なので、日中はスッキリとした空になったりね。

今日は月末もあって、経理などで短い時間ながらも外回りする予定なので、雨よりも暑さの方が気になりそう。でも最近の沖縄はどこへ行っても冷房フル稼働。完全に夏モード(梅雨)の沖縄です。そろそろ梅雨の定番「月桃」の花も咲きそうな空気感だな〜。あの独特の香りが那覇市街でも感じることができますからね。でも月桃といえばやっぱり「大東島」なので、梅雨時期になると行きたくなります。狙ったわけではありませんが、今までの大東島行きは半分以上が「梅雨時期」なんですよね〜。

まっ、大東島では泳げないので、本格的な夏になると泳げる島を優先してしまった結果ですが・・・(冬は海が荒れるので船では行くに行けないので結果的に梅雨時期が多くなる)

<梅雨の花「月桃」@南大東島>
gettou20120412P1110995.jpg

でも本気でこの高温多湿の梅雨の季候が続いているので、沖縄本島でも夏の花が咲き出しそうな雰囲気。さすがにサガリバナは、まだ葉っぱすら生えていないので花が咲くことはありませんが(冬に全部枯れるので)、先の月桃に続いて梅雨の花の「カエンボク」なんかは見頃が早そうです。

ちなみに梅雨時期の花の定番「デイゴ」。沖縄の県花とされていますが、実は町中でほとんど見ることがありません。特に沖縄本島では記憶ではほぼ皆無。離島ならあるものの、沖縄本島はデイゴの木はほとんど見ません(花が咲く街路樹はホウオウボク・トックリキワタ・サガリバナがほとんど)。

そもそもデイゴの花のいわれは、温暖化の今では全くアテになりませんからね。「デイゴが咲き誇ると台風が多い」というのは過去の話。最近の台風はデイゴも気象予報士もアテになりませんので、自ら予測するのが確実ですからねw

さぁ梅雨が明ければ台風シーズン到来!さすがにまだ気が早いですが・・・(台風シーズンは実質7月以降)

<2019年のデイゴ・台風1個も接近せず>
deigo20190320DSC00084.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/30-06:29 | 沖縄ライフ

2021年03月29日

本土の嵐は終わるも沖縄の梅雨は本格的に!?

それにそてもこの週末の天気の激変にはビックリ。まぁ机上ではなく、リアルな沖縄の気象は完璧に「梅雨」なので、この激変ぶりも梅雨らしいだけなんですけどね。

でもこの週末は見事に天気を読み切り、雨は全て回避。特に土曜日の天気の読みは、自分でも怖くなるぐらいに的中。久しぶりの半日もの外出も、終始良い天気(もう半日はひと雨あるレベル)。

<土曜午前の南城市>
2021032701285.jpg

日曜日も買い出した午前は青空が出ていたものの、午後になると急変し猛烈な豪雨に。那覇でも「1時間に10mm」近い雨になり、さらに暴風も伴いまさに嵐でした。さらに北部では「1時間に30mm」もの猛烈な豪雨で、さらにトカラでは「1時間に50mm」、種子島では「1時間に70mm」と、離島でも本土に近くなればなるほど豪雨だったようです。なので那覇は本島でも南部なのでまだマシだったのかもしれませんね。

<日曜午前の那覇>
sky20210328w1656.jpg

そして今朝の沖縄。那覇の路面は乾いていたものの、湿度は98%もあり、気温も夜明け前で23度弱と、この時期の日中の気温レベル。超〜蒸し暑い朝を迎えています。特に雨の後でもほぼ無風状態なのは、まさに梅雨の特徴。夏以外の季節だと、雨のあとは必ず強い北風になりますが、梅雨以降の夏だと雨が降っても風が吹きませんからね。むしろ雨の前に強い南風が吹くのが夏の沖縄の特徴。週末も今朝も、まさにその典型的な季候だった沖縄です。

ただ沖縄に雨をもたらした雨雲群は、一時的に沖縄本島の南岸まで南下しているだけで、まだすぐ近海にいるので今日も梅雨の不安定な天気になりそうです。まぁ昨日のような豪雨はないと思いますが、蒸し暑い空気感は1日続きそうです。

そろそろ除湿剤などカビ対策はもちろんのこと、最近の沖縄生活では「コバエ」が超気になるので、コバエ対策も何かしらしないとね。仕事していても目の前に「ぶ〜ん」と通り過ぎられるとイラッときますからねw

しかし1日1匹ぐらいは始末しているものの、次から次へと現れますね。どっから入り込んでいるのでしょうね。まぁ外出時のドアの開閉で入り込んでいるのでしょうが・・・(ドアの開閉は気圧の関係で室内に外の空気が入り込みやすい)

あとダニもたまに目視できるレベルになってきたので、ダニ対策もせねば・・・

ダニ対策は「キンチョール」とか「アース」とかの殺虫剤をメインに使っていましたが、今年は「ダニ取りホイホイ」的なものを導入しようと検討中。中にはこんな沖縄では笑える商品名のものもあるんですね〜。

「さよならダニー」



まさに「さよならデニー」の沖縄ですw(無能すぎる沖縄県知事は即辞任!)

posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/29-07:48 | 沖縄の服装/天気

2021年03月28日

昨日のワンシーンを早速公開!本島南部でのんびりできる場所

GoTo2021〜南城市ベンチ
gotonanjoubench20210327.jpg


GoTo2021〜南城市カウンター
GoTo2021〜南城市カウンター


昨日のワンシーン。とある猛烈な坂道を登り切った先。高台の一角にありました。正直、滅多に来ないエリアなので、こんな場所あったの知らず。今回は時間があったので、何となく入り込んだ先で発見した次第です。

手作り感たっぷりが良いですね。下手にこぎれいすぎると「狙った」感じがプンプンして嫌悪感が先に来ちゃいますが、手作り感が強いと親近感が先に来ますね。是非ともここでのんびりしたかったものの、たまたま見つけた場所だけあって、それほど長居できず。そもそもこの場所は民有地っぽいので、長居しちゃ駄目そうでしたけどね。

でもこんな場所で深呼吸するだけでも最高でした。といってもマスク常時着用のままですが、それでもすがすがしさは感じられました。

ただ昨日の外出自体は、最近の沖縄本島内の自力移動では「最長の約60km」。自転車の移動のみで3時間、歩きなどのロスタイムも含めると約4時間と、体力的にはヘロヘロ。しかも自転車は月に2〜3回しか乗らないので、朝ランでは使わない「太もも」の筋肉がパンパンです。ランニングなら身一つで始めることができますが、自転車の場合は事前に整備は必要だし、いざ乗るにも室内保管しているので外に出すのも一苦労。結果、乗る頻度が低い次第です。

まぁもともと自転車は「離島用」なので、離島に行くことができなければ、必然的に乗る機会が減っているだけなんでしょうけどね。

でも昨日は半日ですが、いろいろ回ることができて、結構楽しかった。お目当ての「テッポウユリ」は全く見つかりませんでしたが、予報では1日曇りだったものの、その半日はずっと晴れていて、写真もいっぱい撮影。詳細は別の機会でアップいたします(昨日書きたかったのですがいろいろあって無理でした)。

昨日は半日限定での外出でしたが、そろそろ沖縄本島内でも良いので、泊まりがけで遠出したいものです。できればキャンプしたいな・・・

GoTo2021〜南城市ベンチGoTo2021〜南城市ベンチ


GoTo2021〜南城市カウンターGoTo2021〜南城市カウンター




タグ:南城市
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/28-07:39 | 沖縄旅行/離島旅行

2021年03月27日

今日は少しだけ現実逃避。。。

昨日、ブログにも書きましたが、今日は少しだけ現実逃避しに行ってきます。と言っても離島行きはさすがに無理なので、陸続きの範囲内を少し回ってきます。特に目的地はなく、単に動き回って発散w

特に昨日のあの「アホ沖縄県知事」の無能さもあって爆発寸前ですので(既に小噴火済みw)。

沖縄コロナが東京の1.5倍の感染率の緊急時に、今さら「季候緊急事態宣言」だって?ざけんなクソ沖縄県知事とゴミ沖縄県庁!



その話はこれ以上振れると大噴火してしまいますのでスルーして今日の話。

実質的に梅雨に入っている沖縄なので雨が気になりますが、夜明け前までの段階では雨は八重山のみで、沖縄本島エリアには雨雲レーダーを見る限りは目立った雨雲はありません。日中の天気も梅雨状態だと、晴れるか曇るかわかりませんが、今日は景色よりも発散目的なので、天気はまぁ晴れるにこしたことはありませんが、曇りでもオッケー。気温は夜明け前でも21度もあるので、いい汗かけそうですし。

ただ南風がやや強めなのが気になるところ(風速7m/sで通常の1.5倍ぐらい)。まぁ向かい風もあれば追い風もあるので、風向きが変わらなければよしとします。また発散ついにでに滅多に行けない遠くのお店にも立ち寄ることができそうなので、外食は無理でも買い物ぐらいならできるかな?って思っています。

今日は思いっきり発散できたらいいな〜(でも午後は仕事再開)。

ちなみに移動手段は、マラソン大会を控えていれば「自分の脚」でしたが、既に大会から引退しているので自分の脚でも「自転車」になります。でも2年前(コロナ前)なら、ウルトラマラソンのトレーニングで「海中道路・浜比嘉島まで往復80km」なんて走っていましたからね〜。たった2年で大きく老け込んだものです。まぁあのときは4月の「118kmウルトラマラソン大会」を控えていましたので、80kmでもわずか「7割」。我ながら118kmもよく走ったな〜って思う次第です。

なので今日はのんびりバイク(自転車)移動。坂道少なめコースを選んでしっかり「発散」したいと思います。

本来なら離島へ行きたいですが、自力移動のみなら船の時間を気にしなくていいですからね。そういう意味でも制限が少ないので、発散するには良いかと思います。しかも早めの時間なら交通量も少ないし、各地でも最近多い観光客も少ないと思いますしね(そもそもベタな観光地は通りませんが)。

どのエリアへ行くかは内緒ですが、無事の戻ったら今夜か明日にはレポートできればと思います。

<この光景の場所には行かないけどね>
2021032732664.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/27-06:05 | 沖縄旅行/離島旅行

2021年03月26日

夏や梅雨の空の色合い!夜中の雨もまさに梅雨の沖縄!!

アメダスで降雨のデータなし。雨雲レーダーにも雨雲なし。でも何故か今朝の沖縄。路面ずぶ濡れ。

しかも那覇市街はほとんど路面は濡れていなかったものの、浦添市内に入るや否やどこもずぶ濡れ。坂道が多い浦添もあって、道路の轍は川になっていました。もちろんリアルタイムに雨は降っていませんでしたが、夜中にかなりの雨があったみたい(浦添にアメダスないので計測不能)。この夜中に雨があるのが、まさに夏や梅雨の特徴。夜中に気温が下がり、日中との気温差で大気が不安定になるんでしょうね。

さらに今朝の朝焼けも、夏のような色鮮やかなもの。狙い通りでした!

sunrise20210326w01063.jpg

sunrise20210326w01065.jpg

気温も那覇で最低20度台。でも今朝は宮古・八重山では18度台まで下がっている地点もあるんですよね。まっ、梅雨時期の沖縄は那覇でも八重山でも最低気温はそんなに変わりませんからね。その代わりに日中は晴れると、さすがに八重山の方が暑くなるので、今日の八重山は真夏の陽気かな?

でも今日は東京でも最高気温20度以上って話。なんだかこの3月の季候は、沖縄だけじゃなく本土も滅茶苦茶苦ですね。さらに本土は気温が沖縄並みに上がると、確実に豪雨モード。週末はまた「花散らしの嵐」って話も出ていますよね。沖縄も本土が嵐だと、そこに吹き込む南風の通り道になるので、ひと雨ある可能性が高いですし、気温も上昇。なにせ日曜日の那覇の予想最高気温は「27度」とか言っていますからね〜。

梅雨だね〜w(夏だね〜)

とりあえず夜中の雨は良いとしても、次の日中の雨は「日曜日の午後」との話なので、明日の土曜日は今のところ雨の心配は無さそう。なので土曜日は久しぶりに買い出し以外で遠出してこようと思います。もちろん離島行きは無理なので、那覇から陸続きの範囲内。買い出しだと宜野湾や北谷方面にしか行かないので、明日は遠出できれば違ったエリアに足を伸ばしてこようと思います。

目的は「この時期らしい花探し」

真っ白なテッポウユリ、見たいな〜。

でも那覇市街以外だと、どこにどんな花々があるか全然わからないので、意外な花々との出会いも期待しています。でも遠出と言っても、午前中のみ。午後は人出も増えるので、できる限り外にも居たくないので、明日は早めに出発して早めに戻れればと思います。

まっ、無理しない程度にのんびり楽しんできます。

かといって結局いつもの宜野湾や北谷へ買い出しに行っていたりしますけどねw(雨なら中止だし)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/26-08:01 | 沖縄ライフ

2021年03月25日

2021年のリアルな沖縄の梅雨入りは「3月24日」っぽい

朝ランして身をもって感じた。

沖縄梅雨入り

超不安定な天気ながらも気温は常に20度。風向きがコロコロ変わるし、雨が降ったと思えば数分で止み、気づけば朝焼け。この目まぐるしい空模様も梅雨の沖縄らしさです。

ってことで個人的には・・・

2021年の沖縄の梅雨入りは3月24日

昨日だけどね。

ちなみに2020年の体感的な梅雨入りは「3月27日」なので、まずまずの平年並み(机上の梅雨は平均で5月9日頃)。でも沖縄が梅雨になると雨が降ることが多くなるものの、反面、晴れる日も多くなります。冬の沖縄のように1日中曇りということがなくなるのが沖縄の梅雨。なので梅雨と聞いてもネガティブには思わない沖縄生活です。

そして机上の梅雨入りが発表されると、リアルでは間もなく梅雨明けってこと。

それ以前に今の沖縄に「梅雨」という季節感は皆無ですけどね。むしろ「梅雨入り=夏到来」で、「梅雨明け=台風シーズン開始」って感じ。なのでもしかすると梅雨時期がベストシーズンなのかもしれませんね(台風が来ないという意味でも)。確かにここ最近、離島へ泳ぎに行くのは毎年5月末〜6月上旬だな〜(机上は梅雨まっただ中)。夏休み前で空いていますし、梅雨時期は風が弱いので海も穏やか。たまに降るスコールも「天然シャワー」で好都合。

去年はコロナで泳ぎに行けませんでしたが、今年は離島へ泳ぎに行きたいな・・・

しかし沖縄コロナ。宮城県が居なければ確実にで全国ワースト感染率。「東京の1.5倍の感染率」です。そもそも宮城県は政令指定都市がある中核都市なので感染者が多くなるのは仕方ありませんが、沖縄は政令指定都市もない地方都市。感染者は「まともな自治体」なら少ないはずですからね。なにせ昨日も那覇では東京人口比で600人近い感染者レベルだったのに、今朝も夜通し飲み歩いている20代バカの集団をいくつも見ましたからね(発見即コース変更w)

その状況で離島へ行くのはさすがに島の人に申し訳ないので、離島行きの自粛は当分続きそうです。今の日本の状況を見ていると、老害以外がワクチン接種できるのは、冬とかになりそうな雰囲気ですし。2021年も離島で泳ぐのは無理っぽい沖縄です。

最後に離島で泳いだのは2019年の阿嘉島だったな・・・(机上の梅雨明け前の6月上旬)

akadive2019DSC02034.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/25-07:50 | 沖縄の服装/天気

2021年03月24日

いよいよ梅雨入りの沖縄!これからは雨が読みにくくなるな…

昨日は弱いながらも北風で、夜以降は東風。そして今朝は南風に変わったので、確実に今日はひと雨ありますね。雨雲レーダーを見たらやっぱり風の通りで、沖縄本島北西に巨大な雨雲群あり。沖縄本島でも本部や名護には既に雨雲がかかっているようですが、那覇など南部は空気がまだ乾いていますし、南風もそれほど強く無いので、すぐに雨って空気感ではありません。

もしかすると今日の沖縄本島。北部は雨モードも、那覇など南部はギリギリセーフの可能性も!?(希望的観測)

午前7時の段階では雨雲群の境界線は久米島〜読谷村の緯度付近。那覇は雨になるのは午後かな?でも南風の雨なら空気感は夏のままなので、空気感的には快適な1日になるかもしれません。昨日までは寒かったもんな〜。

ちなみに今朝の那覇の最低気温は18度近く。昨日は13度台まで下がったので一気に5度も上昇。今朝は快適な朝を迎えています。ちなみに雨雲群の第一波が通過済みの与那国島では最低気温20度超の、まさに初夏のいい感じの空気感。でも雨雲群自体は台湾北に第二波もきているので、沖縄本島も宮古・八重山も雨が降ったり止んだりの1日になりそうです。といっても梅雨の沖縄の雨は、一時的なものがほとんどなので、1日中雨ってことはまずありませんけどね。

・・・既に沖縄は梅雨入りと認識w(今朝の空気感と天気の移り変わりから判断)

まぁここ最近の沖縄の梅雨は4月上旬ぐらいなので、3月も末近くならやや早めの感覚程度ですけどね。もはや気象庁が発表する「机上の梅雨」は役人の都合だけで決められたもので、リアルな梅雨(雨季)とはほど遠いもの。沖縄ではチェックすらしていませんw(結果、去年の机上の梅雨入りが何時かも記憶にないw)

ちなみに沖縄の梅雨は、「雨」の印象より、「夏」の印象が強いので、ネガティブな季節ではありません。なのでリアルな梅雨になれば、スコールが増えて虹が出る日も多くなりますし、雨が止めば気温も夏日以上になることも多いです。

そーいえば最近の本土でいう机上の梅雨も、昔のようなシトシト雨が何日も降り続くことはほとんどありませんよね。沖縄同様に「ドカン!」と降って、「ピタリ」と止む感じ。でも沖縄ならドカンと降った雨もすぐに海に流れるので影響はありませんが、本土の場合はドカンと降るとすぐに河川の増水や土砂災害になるので大変ですが・・・

今年も某タワマン、浸水するかなw(そもそも川近くに住むこと自体がハイリスク)

それはさておき、今日の沖縄本島の雨。どうなるかな?梅雨の雨雲群は動きが遅く予測しにくいので、今日は1日雨雲レーダーとにらめっこしてそうな気がしますw

nowc_hrpns_20210323220000_20210323220000.png
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/24-07:04 | 沖縄の服装/天気

2021年03月23日

鮮やかな花がいっぱい!梅雨入り前後の沖縄はカラフル

昨日・今日とやや冷え込んでいる沖縄も、それまでの気温は超高かったので、今日はがんばってこの時期ならではの白い花探し。もちろん「テッポウユリ」。しかし2時間ほどの外出も1輪も見つからず。その代わりに今日は「超カラフル」な花々をいろいろ見ることができました。

中でも先日も「ブーゲン第2開花時期」と明言しましたが、まさに今日の那覇市街は至る所でブーゲンビレアが咲き誇っていました。中でも超綺麗な「桃色グラデ」のブーゲンが最高。しかも2ヶ所もあって、ついつい足を止めて見とれてしまった。1ヶ所のブーゲンは歩道がトンネルのようになっていて、気分アゲアゲ。写真も撮りまくってしまいました。そのうち4枚だけ抜粋。残りはホムペでご覧いただければと思います。

ブーゲンビレア





さらに最近、赤く染まる街路樹が目立ってきている沖縄ですが、その正体が「キンポウジュ」こと「ブラシノキ」。まさに「真っ赤なハブラシ」がいっぱいぶら下がっています。先のブーゲンは1年中咲いていますが、このブラシノキなど赤系の花は、まさに梅雨前後に咲き誇りますね。でもブラシノキって開花しない限り何の木かわかりにくいものの、開花すると超目立ちます。沖縄の街路樹にも多いんだな〜。

キンポウジュ/ブラシノキ




あと梅雨入り前に咲き誇る「カエンボク」も、那覇市役所横以外でも徐々に色づいてきました。ただカエンボクは、同じオレンジ色の高木のホウオウボクより背が高いので、どうしても花の裏側しか写真に収めることができないのが悔しいです。でもこの鮮やかな色を見ると「間もなく梅雨入り」と毎年感じますね。

カエンボク




そしてお目当てのテッポウユリは、最後の最後まで見つからず。。。

まぁブラシノキもカエンボクも高木ですし、ブーゲンビレアも低木なものの、蔦で背が高い場所まで伸びますが、テッポウユリは地面から直に生えるものなので、もう少し日差しがてっぺんから入ってこないと開花しないんでしょうかね。となると、ビルの影が多い那覇市街ではまだ厳しいかな?やっぱり建物が少ない郊外に行かないと、まだテッポウユリは望めなさそうですね(残念)。

でも今の那覇市街がとにかく高木がカラフル。今日も視覚的には楽しい外出でした(精神的にはマスクしないバカが多くストレス多い那覇市街ですが・・・)。

flower20210323.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/23-14:22 | 沖縄ライフ

今週は「リアルな沖縄の梅雨入り」あるかも?

う〜ん。今朝の沖縄。いきなりの真冬よりも寒い気温の「14度台」。でも昨日まで強かった風がいくぶん収まり、体感温度としては6度ぐらいなのでまだマシも、さすがの室内も今朝は少々寒い。衣替え済みなので、冬物を出したくないので、春夏物を重ね着してどうにかしのいでいます。

数日前まで最低気温で22度とかだったんですからね〜

でもこの時期の沖縄で寒くなるのは1〜2日だけ。少し我慢すればすぐにまた夏模様になるので、昨日から寒かったので今日を乗り切ればどうにかなりそう。でもなんかこの先の沖縄は気温が上がっても雨が多くなるとのことなので、そろそろ「リアルな沖縄の梅雨入り」かな?

2020年もリアルな沖縄の梅雨入りは「3月27日」でしたし、平均的には「4月中旬」ですが、3月末なら許容範囲(例年通り)。まっ、机上の沖縄の梅雨入りは「5月初旬」ですが、その机上の発表があると必ず雨が少なくなりますからねw

はたして今週はリアルな沖縄の梅雨入りになるかな?

でも梅雨状態になると基本的に気温が高めなので、生活するにはいい季候。ただ朝ランするにはホントに毎回神経使います。沖縄の場合、梅雨といっても雨が降っている時間は限られますので、いかにそのタイミングを読むかが重要。でも準備している時は雨無しで、外に一歩出た瞬間に雨が降り出すことも多いんですよね・・・

雨雲レーダーできちんとチェックしていても、梅雨の沖縄は突然雨雲が発生することも多い!

ちなみに、基本、雨で濡れてまで走る気ありません!よく雨が降りしきり中走っている人を沖縄でも見ますが、そこまですることないと思うんですけどね(そういう人に限って走り自体のレベルが低い)。雨なら休む、晴れれば走る。そのぐらいの気持ちじゃないとね。

私の場合、朝ランする日は「スイーツを食べることができる日」で、朝ランしない日は「スイーツを控える日」と決めていますw

要は高カロリーのものを接種するために運動しているってこと。なにせケーキ1個で300kcalとかありますので、ランニングだと30分に相当しますからね。1時間走れば2個食べることができるとか、そんなことを考えて走っています(2個食べることはないけど)。

なので梅雨であまり走れなくなると、スイーツを食べることができなくなる意味でストレスになりますw

はたして今週はスイーツをどれだけ食べることができるかな?予報では明日の午後か夜以降に雨とのことなので、明日以降にリアルな沖縄の梅雨入りあるかもね。

(今朝はいい天気だけど)
sunrise20210323w01015.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/23-06:38 | 沖縄の服装/天気

2021年03月22日

ブーゲンビリア開花ふたたび!次の週末こそは白い花が見たいな…

今朝の那覇。外の体感温度「5.4度」。さすがに半袖1枚で朝ランは無理。長袖着用も、走り終わった後は鼻水ズルズル。まぁこれまでの沖縄があまりに暑くてそれに慣れてしまっていたから、今朝の寒さも数値以上の感覚。でも室内はまだコンクリートに溜まった熱が残っているのでそれほど寒くは感じなく快適。ただ今日は風が強いので、その熱も徐々に冷えてしまい、寒さのピークは朝より日中や今夜かな?

とにかく昨日も1日そうでしたが、今朝も空一面の雲。日差しが全く期待できません。雨こそ無いものの、1日中外が暗い雰囲気で、気分的にもサゲサゲ。そういう意味で、予定を変更して土曜日に遠出しておいてホントによかったです。あの日は夏模様で、風も程よく穏やかでいい陽気だったな〜。

bougainvillea202103201614.jpg

ちなみに今の時期の花といえば「テッポウユリ」ですが、その土曜日もいろいろ探したものの1輪も見つからず。まぁ海の近くばかり通っていたので、塩害もあるのでなかなか難しいですけどね。けど塩害にも強い?ブーゲンビリアはふたたび開花時期になってきた感じ。

そもそもブーゲンは通年咲く花ですが、波が何度かあるんですよね。カンヒザクラ前の時期にかなりの満開で、その後あまり見かけなくなってきましたが、最近ふたたび各地で綺麗なブーゲンを見ることができるようになってきています。土曜日も海沿いの某所で、色鮮やかなブーゲンが咲き誇っていましたね。

でも何故か沖縄のブーゲンビリア。特に市街は「トイレ脇」で咲いているものが多い。今回のものもまさにトイレ脇でしたし、那覇市街の名所的なものも「松山公園のトイレ」ですからね。もちろんアレが栄養源ってことはありません(笑)。

なのでそのトイレ本体が映り込まないように撮影するのが結構大変w

まぁブーゲンなら庭がある民家の軒先なら、どこにでもありますけどね。中には民家の壁一面がブーゲンなんてものもあったりして、郊外よりも市街の方がブーゲンが綺麗な場所は多い沖縄です。その典型的なものが竹富島の集落ですからね〜(特にマキ荘の通り)




まぁ土曜日の忌々しい竹富島のあの話はスルーして、とにもかくにも今の沖縄生活は、本島から一歩も出ることができないことでストレス溜まりまくりなので、少しでも本島内でリフレッシュできればと思います。その本島内も防疫意識皆無のバカばかりなので、神経使いますけどね。まぁ自己防衛で行動時間を早め早めにすれば今のところなんとかなっていますけどね(沖縄県民は行動時間帯が基本的に遅い)。

結果、ここ最近(今年になってから?)、午後に外出したことほとんどないな・・・(たまには夕方のスーパーで総菜買いたいw)

ちなみに今週の沖縄は今日・明日は冬の空気感も、週末はまた夏模様に戻るとのこと。買い出しは土曜日で済ませたので、今週末は買い出し関係無く、いつもとは違う場所に遠出したいな〜。離島はまだ無理だけど本島内でも自然豊かな郊外まで足を伸ばしたいですね。といっても午前限定ですが・・・(午後は郊外でも怖いので・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/22-07:45 | 沖縄ライフ

2021年03月21日

昨日は穏やかな休日も実は「恐怖の超危険エリア」通っていた!?

beach20210320araha1622.jpg

昨日の一コマ。自撮り影付きw(単に影を見切りできなかっただけw)

昨日のうちに買い出しで遠出しておいてよかった。本来は今日の日曜日に買い出し予定でしたが、なんか空気感がイヤな感じになってきたので、早めに済まそうと思い土曜日に実行。見事にいい感じの空気感で、景色もなかなかのものでした。

相変わらず真夏の暑さで、バイク(自転車)移動も、撮影のために停止させた瞬間、汗がポタポタ落ちてくるレベル。バイクは動いている間は涼しくていいんですが、信号待ちなどで停まると一気に来ますよね。

でも昨日はあまりに早め早めに予定を済ませた結果、時間が超余ってその調整も含めてビーチまで行った次第です。朝一番ならお店も空いているものの、開店前に行っても仕方ないですからね。

しかし今考えると、昨日は「超危険エリア」ばかり通っていたんですよね。もしかして沖縄でも「最悪コロナエリア」ばかりだったかも?

<3月20日沖縄コロナ>
#宜野湾コロナ15人=東京人口比1410人
#浦添市コロナ13人=東京人口比1061人
#那覇市コロナ20人=東京人口比0582人


昨日は那覇〜宜野湾で買い出し。もちろんこの2つの間には浦添があるわけで、浦添は通過だけだったものの、昨日の沖縄コロナの数値を見て血の気引きました。この3つのエリアだけで「48人」のコロナ感染者で、東京人口比になると・・・

1日2000人相当の感染者!



ゾッとしませんか?

少なくとも「私は」ゾッとしました。とにかく沖縄のバカは、屋外で8割はマスク非着用。屋外移動をしている身としては恐怖の一言です。もちろんバカが多い歩道は、そもそも法規に則って一切通りませんが、それでもバカが吐く息が道路まで到達すると思うと、左側通行も一時的に止めざるを得ないこともありました。

さらに自転車移動する輩は「100%マスクもバフも非着用」!

自転車ならマスクなしでOK?いやいや逆でしょう!移動速度が速い分、吐く息をまき散らす範囲が増える意味では、歩行者以上にマスクやバフを着用すべきだと思います。そもそも自転車移動だと常に空気が流れるので、マスクでもバフでも着用して移動中に暑かったり息苦しかったりすることはほとんどありません。さらに車の排ガスも吸わなくて済むので、自転車でのマスク着用はデメリット少なし。なのに、何故に沖縄のバカは自転車時にマスクしない?(本土も?)

暑いから?だったら全裸で自転車乗れよ!って感じです。

マスクなんて口だけじゃん。マスク以上に暑くてウザい「服」着ているのに、マスクだけ暑いからというのは自分勝手も甚だしいと思います。どっかのバカ政治家も「マスクいつまでするの?」って、暑いだけで「無駄で無意味なネクタイ」して何言ってるの?って感じ。マスクは「感染予防」という意味がありますが、ネクタイって何の意味がありますか?正装?ここは日本でしょ?日本の正装はネクタイじゃないでしょう〜?

マスクが暑くて嫌ならそれ以上に暑い服を着るな!って感じです!!

この先の暑くなる沖縄は、バカばっかりになりそうで怖いです。去年以上の防疫をしないと、確実に被感染してしまう沖縄生活。去年以上に悲惨になりそうな沖縄コロナです。

嗚呼無能(沖縄県・沖縄県知事)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/21-11:23 | 沖縄ライフ

今の石垣島など八重山は行くべからず!観光団体の凶行で危険地帯化

GoTo2021〜石垣島玉取北側
gotoishigakitama202018n.jpg


GoTo2021〜石垣島玉取東側
GoTo2021〜石垣島玉取東側


そーいえば去年の12月初旬。宮古島コロナは猛威を振るっていましたが、石垣島は3週間感染者なしで落ち着いた時期に、たまたまですが仕事で石垣島へ行っていました。しかし五日間滞在も「全て雨」。まぁ仕事目的なので、雨でもそんなに気にしませんでしたが、写真こそ違うものの、仕事で一緒した人をこの展望台へ連れて行ったときだけ「晴れ」。まさに奇跡でした。

しかしその2週間後からは、石垣島も宮古島ももの凄い感染者数になりましたよね。なにせそれから1ヶ月半は毎日感染者が出るレベルで、累積感染者数も東京人口比で何万人レベル。2月中旬以降は離島コロナも少し落ち着くも、3月中旬に入って石垣島コロナが完全に再燃。さらに宮古島でも感染者確認と、今の宮古・八重山は「渡航中止」レベルです。

ここ最近の離島コロナ

#沖縄コロナ03月11日・石垣島1人
#沖縄コロナ03月12日・石垣島1人
#沖縄コロナ03月15日・石垣島1人
#沖縄コロナ03月17日・石垣島5人
#沖縄コロナ03月18日・石垣島2人・宮古島1人
#沖縄コロナ03月19日・石垣島1人
#沖縄コロナ03月20日・石垣島1人



なのに昨日の竹富島。

石垣島からも大量の人が押し寄せるにも関わらず、海開きイベント強行開催。沖縄県知事も無脳ですが、沖縄の観光団体の頭の中身って空っぽですね。離島でのコロナ感染者は1人出れば既に島中に蔓延状態。石垣島に関しては1日に5人の感染者も出る日もあり、もはや手遅れどころの騒ぎじゃありません。なのに海開きイベント開催って、観光団体は狂っていますよね。

狂気の「八重山ビジターズビューロー」

これで「無事に海開き開催されました」とか抜かしたら怒り心頭に発します。コロナは1日では判断できません。この先2週間ないし1ヶ月の感染者数で判断するもの。目先のイベントだけで、その先どうなろうと知ったこっちゃないという、まさに無責任の「八重山ビジターズビューロー」。無能沖縄県知事そっくりですわ・・・

嗚呼無能!

やっぱり今は離島では、「奄美」が一番安心だな。沖縄は安心できる場所が1ミリしかありません(1ミリ=自宅)。この先の状況次第ではしばらく沖縄を離れた方が「安全」ですね。本土の「30泊プラン」チャレンジしてみるかなw

ちなみに昨日の九州・沖縄コロナ。ホントに沖縄は「恥」の一言の数値です。

#福岡県コロナ38人(東京人口比69人)
#佐賀県コロナ03人(東京人口比34人)
#長崎県コロナ00人
#大分県コロナ00人
#宮崎県コロナ00人
#熊本県コロナ03人(東京人口比16人)
#鹿児島コロナ03人(東京人口比17人)
#沖縄県コロナ66人(東京人口比473人)

ちなみに人口は沖縄県と福岡県以外の九州の県は大差ありません(福岡は沖縄の3倍超・佐賀は少なめ)。なので一般的な地方都市なら「0人」とか数人レベルの感染者も、「沖縄だけ」は20〜30倍以上の感染者数と言うことになります。

少しは反省しろよ沖縄県民と無能沖縄県知事!

爆発・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/21-08:08 | 沖縄ニュース

2021年03月20日

沖縄は梅雨明けで奄美が梅雨?まさにそんな空気感と天候も…

sunrise20210320w01004.jpg

暑いです。今朝も那覇は猛烈に蒸し暑い。最低気温で22度弱・湿度90%弱。まさに5月・6月の梅雨の数値。もちろんリアルな空気感も3月ではなく梅雨の5月や6月。夜明け前でも毛穴が開く感じです(肌がピリピリする)。

さらに今朝は奄美以北が雨模様なので、その雨雲群に流れ込む湿った空気が沖縄に入り、さらに暑く感じるようです。しかもその奄美も雨模様なのに、気温は那覇とそんなに変わらず、雨でも気温が全く下がっていません。

奄美は完璧に梅雨だな。そして沖縄は梅雨明けだなw

さすがの沖縄でもこの時期に梅雨入りすることはあっても、梅雨明けすることはありませんので、あくまで今日だけの空気感だとは思いますが、それにしても暑い。今日は週1回限定の買い出し予定なんですが、自力移動が故に確実に外出後は着ている服全て着替え必須。汗だくになるのは不可避だと思いますので・・・

でも予報では明日の沖縄はひと雨あるとのこと。さらにその雨の後は、少し気温が下がって、日中でも20度前後(平年は23度前後)。まぁ沖縄の天気予報なので、雨があるか否かも定かじゃないですし、気温もそこまで下がるか否かは微妙ですけどね。あとは「風」次第なので、今週末の沖縄は天気よりも風をチェックして、急な天気の変化に備えたいと思います。

穏やかな南風なら気温が高いものの、その南風が強くなれば雨。そして北風に変われば気温が下がり、北風が強ければ一気に気温も急降下。さらに北風が強くなれば海も大シケになるので、船の運航にも影響あり。

日曜以降の沖縄は「風」が要チェックという訳。

まっ、その船に乗る機会があればの話ですが、離島行きの船はまだまだ当分乗れそうにありませんからね。なにせ昨日の沖縄コロナはこの1ヶ月半でワーストの感染者数。昨日は人口比で東京の感染者数を越えた沖縄でした。さらに昨日は3人目の「変異種」も沖縄で確認。

もーーーーーーーーーーーーーーー!!!
無能無策、存在無意味な沖縄県庁と沖縄県知事要りません!

沖縄県民の危機感の無さも、元を正せば、このアホ県庁とハゲ県知事の危機感の無さがあってのもの。現在、全国で最もコロナ感染拡大している宮城県なら、感染者数が増えた2日目で間髪おかずに「独自の緊急事態宣言発令」。まともな自治体ならこういう迅速な対応をしますが、それに引き替え沖縄県は無能集団(県知事含む)が故に、東京の感染率を超えても、何一つ具体策を打ち出しません。

ここ最近の石垣島での連日感染者確認も、元を正せば本土や沖縄本島からの流入です。それらを一切制限しない無策が故の被害者が離島なんです(この9日間の石垣島コロナ11人=東京人口比2180人=全員20代バカ)。

もーーーーーーーーーーーーーーー!!!
まずは石垣島もそうでしたが「20代バカ」を何とかしてください!

明らかに原因は「お酒を提供する夜の店」。原因も分かっているし、対策もできるのに、何もしない沖縄県庁も沖縄県知事も要りませんわ・・・

<沖縄コロナ10代20代バカが占める割合>
3/10 50.00%
3/11 20.69%
3/12 31.58%
3/13 23.33%
3/14 43.48%
3/15 25.00%
3/16 32.14%
3/17 40.00%
3/18 30.23%
3/19 40.91%

posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/20-06:00 | 沖縄ライフ

2021年03月19日

真夏の陽気も海開きイベントは無謀!全国ワースト感染県になりたいの?

今朝も猛烈に暑い朝の沖縄。ついに朝ラン時に、肘から汗がしたたり落ちる状態。腕を振ると汗が脚にかかるのでわかります。でもその状態は例年なら梅雨明け後の話。この3月もまだ中旬でこの状態になるのは、さすがの沖縄でもちょっと珍しい。

ちなみに今朝の最低気温は、那覇で「20.4度」もありましたが、何故か宮古島では「18度台」。さらに南大東島では「16度台」と、沖縄の中でも那覇がやたら暑いみたいです。もちろん最低気温としては八重山の方が「22度台」と高いですが、それにしても那覇市街は猛烈に暑かった次第です。明日は春分の日ですが、なんか夏至の感覚だな〜。

しかし明日の竹富島。

日本最南端!八重山の海びらき2021 in 竹富島


20210319.jpg

本気で海開きイベントやるの?

石垣島からも大勢の人が式典のためにも行きますし、イベントがあれば観光客もいっぱい行ってしまいます。しかしこの1週間の石垣島コロナ。

石垣島コロナ感染者東京人口比で「1980人相当」

しかも昨日は5週間ぶりに宮古島コロナも再燃。今の離島は、これ以上、人を呼び込む行為は危険だと思うのですが・・・(未だに明日の海開き情報更新されず)。ハッキリ言って、沖縄の海開きは「形」だけで意味ないんですよね。だって365日、自由に泳げますので。沖縄の海開きは完全に「観光客を呼び込むための客寄せ行為」。式典はおまけです。今の本土(首都圏)から人を呼び込めば、変異種流入の可能性を高くするだけで、メリットほとんどありません。

海開き「なんて」バーチャルでいいじゃん・・・

どーして沖縄の特に「観光」が絡む人は、危機感が無いんでしょうね。目先のお金しか考えていません。その象徴が「無能沖縄県知事」ですけどね(県民の命より自らの支援団体の利権優先)。

それに引き替え、昨日の宮城県知事の対応は早かった。感染者急増二日目で独自の緊急事態宣言出しましたからね。それに引き替え、沖縄はこの三日間の感染者「28人(東京人口比201人相当)」「35人(東京人口比251人相当)」「43人(東京人口比308人相当)」と、急増しているにも関わらず、相も変わらず「無策・無反応」。

嗚呼無能沖縄県知事!

最近は「お願いします人形」すらなくなり、もはや存在感ゼロの無能沖縄県知事。そもそも「沖縄から逃げて別の場所にいるんじゃない?」状態です。無能どころか害悪の沖縄県知事です。1年経ってもコロナ具体策皆無はある意味凄いけど・・・(結果、感染者ワースト&経済破綻状態の沖縄)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/19-08:09 | 沖縄イベント情報

2021年03月18日

波照間島で28度超!2021年の3月はどこまで暑くなるか!?

hibiscus202103171606.jpgkibanaipe202103171605.jpghamayuu202103171609.jpg

昨日の光景。まさに夏ですね。特に最後の白い花「ハマユウ」は、まさに夏の花。でも本来はその名の通り「浜に咲く花」なんですが、那覇市街に浜はないものの、意外と市街でハマユウは見ます。特に誰かが植えたような場所ではなく、遊歩道の脇に自生していたもの。といってもそこは毎年ハマユウが咲く場所なので、昨日は期待して行ったらやっぱり咲いていた。

だって昨日の沖縄は初夏を越えて真夏」レベルの気温でしたので。

<昨日の各地の最高気温>
#波照間島28・2度(+4.1度)
#与那国島27・8度(+4.2度)
#多良間島27・4度(+3.7度)
#石垣島27・3度(+3.4度)
#下地島26・9度(+3.3度)
#奄美大島26・7度(+度)
#名護26・7度(+5.2度)
#那覇26・6度(+4.6度)
#宮城島26・5度(+度)
#南大東島26・3度(+3.7度)
#西表島26・3度(+2.3度)
#宮古島25・9度(+2.8度)
#久米島25・7度(+3.8度)
#喜界島25・4度(+4.6度)
#徳之島25・4度(+4.8度)
#北大東島25・0度(+2.8度)


沖縄・奄美で25度以上の夏日を記録したの地点一覧。波照間島の28度台はかなりのものですね。でも沖縄で3月の観測史上最高は、2001年3月24日の「西表島大原29.8度」。沖縄では3月で30度以上になったことは、観測史上では一度もありません。ただし奄美も含めると、1999年3月26日に「奄美大島名瀬30.4度」という、無人島も含めて3月の全国最高気温を記録。あの半ば無人島の南鳥島をも越えています(第2位30.2度)。

ちなみに波照間島の3月の過去最高気温は2019年3月29日(2年前)の「29.6度」。那覇は1999年3月26日の「28.2度」が3月としては最高です。


そして今朝の那覇。最低気温で20度。湿度も90%。そしてほぼ無風。3月の朝ランで夜明け前にもかからず、熱中症になる寸前の状態。この時期でクラクラする暑さは沖縄でも珍しいかも。さらに与那国島では最低気温23度と、完全に梅雨明け後の「真夏」の朝。もしかして八重山ではさらなる夏の花「サガリバナ」開花?(なんてね)

さすがに那覇では、サガリバナの木は、まだ葉っぱすら付いていないので開花はあり得ませんが、八重山だと自生しているサガリバナなら、この暑さだとまさかの開花なんてね・・・

最初のハマユウといい、サガリバナはまだ分かりませんが真夏の花が咲きそうなこの季候。この時期ならではの花ははたして望めるのだろうか?(テッポウユリ)

その前にテッポウユリの名所へ行けるか否か・・・(久高島・伊江島)

なにせ昨日の沖縄コロナ。政令指定都市がない地方都市ではダントツワーストの感染率。さらに石垣島では1日で東京人口比990人相当の感染者(全員20代バカですが…)。


はぁ・・・

posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/18-07:56 | 沖縄の服装/天気

2021年03月17日

ついにリネン衣替えの沖縄生活!でも服装は変化なし?

「夜明け前で気温20度・湿度95%」

ホントに3月?って季候がずっと続いている沖縄。完全に5月以降の梅雨の空気感。まぁ昨日は本土でも夏日になったところもあったみたいですが(宮崎・鹿児島)、沖縄も昨日は半数以上の観測点で25度以上の夏日。さらに昨日は奄美も気温が高く、奄美大島北部の空港周辺では「26.2度」という、いつもなら沖縄より気温が低めの奄美でこの気温。ちなみに昨日の沖縄最高気温は西表島の「26.8度」でした。

3月16日の最高気温(平年比)

#西表島26・8度(+3.8度)
#宮古島26・6度(+3.4度)
#多良間島26・5度(+2.9度)
#与那国島26・5度(+3度)
#波照間島26・5度(+2.5度)
#奄美大島26・2度(+度)
#那覇26・1度(+4.2度)
#石垣島25・9度(+2.1度)
#徳之島25・7度(+4.9度)
#久米島25・7度(+3.9度)
#下地島25・7度(+2.2度)
#与論島25・3度(+4.2度)
#喜界島25・2度(+4.5度)
#名護25・2度(+3.8度)
#沖永良部島25・0度(+4.2度)
#南大東島25・0度(+2.4度)

#鹿児島県肝付町25・5度(+8.1度)
#宮崎県宮崎市赤江25・1度(+8.2度)



ってことで、昨日は那覇でも最高気温で26度超もあったので(26.1度)、いよいよリネン関係も衣替え。大物の洗濯も必要だったので、丸々2日かかってしまいました。掛け布団も1日日干しして圧縮保管。代わりにタオルケットを出して、我が家のリネンは完全に「夏仕様」に!?

ちなみに服装の方は、基本的に沖縄では1年中半袖で過ごせるので、特に衣替えはしません。たまに寒くなれば長袖を着る程度ですし、真夏でも「紫外線避け」のために長袖は着る機会が多いので、特に服装に関しては衣替えなし。強いていえばランニング用のボトムスが、真夏用(膝上)になるぐらいかな?

でも気温こそ夏模様なものの、海水温はまだ冬。いくら暑いからといって海にそのまま入るのは超危険(そもそもこの時期海に入るのは観光客のみ)。海で泳ぐのは梅雨明け以降ないし梅雨終盤以降ですね。はたして2021年は離島へ泳ぎに行けるのかな・・・(去年は離島泳ぎなし)

ただコロナ禍でこの生活に慣れてしまい、特に泳がなくてもいいかな?って感覚になりつつあります。むしろ泳ぐことの面倒さをこの1年で感じてしまい、泳がないことの楽さを味わってしまうとなかなか元に戻れませんね。泳ぎだけではなく、外食もお酒もなくても気にならない生活に慣れてしまい、もう元には戻れないかな?

でも「離島へ行かない生活」だけは慣れませんけどねw

(今朝の沖縄は天気良すぎ!そして朝から夏模様)
sunrise20210317w00985.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/17-07:12 | 沖縄ライフ

2021年03月16日

実は感染者10倍!今の沖縄はベストシーズンなのにどこにも行けない…

sunset20210315s00969.jpg

昨日も夕焼けの中を行き交う船を見て黄昏れていました。その思いはもちろん・・・

「島行きたい」

本気で今の沖縄はベストシーズンの空気感。まだ泳ぐには早いですが、島巡りをするには最高の季候。特に自力移動するにはまさにベスト(徒歩・自転車)。しかし沖縄コロナは、昨日もここ1ヶ月で月曜としては「感染者最多」でしたし、さらに石垣島コロナも昨日確認。石垣島ではこの5日間で3人の感染者も出ています。3人といっても東京人口比では「600人」相当ですのであしからず。

でも石垣島がこのようにコロナ再燃していると、その先の離島は神経ピリピリ。同じように沖縄本島もコロナが収まるどころか完全に増加傾向なので、那覇から行ける離島も本島から来る人にはピリピリしているでしょうね。

なので那覇からその先の離島へは、まだ当分行けそうにありません。4月後半〜5月前半のユリの時期には、今年こそ「久高島」か「伊江島」に行きたいものの、今の状況だと1と1ヶ月で状況改善するとは思えませんので、今年も無理かな?まぁ去年は緊急事態宣言こそ出されましたが、沖縄コロナは1日0人も多く、出ても数人程度。しかし今年は去年の10倍レベルの感染者。

やっぱり離島でユリ鑑賞は無理かな・・・

那覇市街だとユリはあまり自生していないので、久高島へ行けなくとも本島南部の東岸へ久しぶりに行ってみるかな?さすがに那覇から走って行くのは無理でも、自転車なら余裕で行けますからね。そうでもしないと、自粛自粛で本気で爆発しそうですのでw

どーせ行くなら、ユリだけじゃなく、久しぶりにいろいろ巡りたいな。

でも気になるのが、本土の緊急事態宣言を無視して沖縄旅行しに来ている観光客。ハッキリ言ってこの3月の沖縄は、観光客うじゃうじゃです。今朝も明らかな観光客が夜通し飲んで町でたむろしている状態(観光客は服装を見れば一発でわかります)。さらに日中も最近、レンタカーが超多い。もはや誰も緊急事態宣言、守っていませんね(宣言対象外エリアからの渡航者かもしれませんがそれでも危機感なさ過ぎ)。

結果、明らかな本土から卒業旅行で沖縄へ来た学生が、集団感染なんてオチですからね!(怒)

沖縄コロナは「ボケ老害」「20代バカ」「バ観光客」の3バカが居なければ(危機感を持っていれば)、とっくに沈静化。離島にも行けたし、沖縄経済も盛り返していたでしょうね。2021年の沖縄経済はお先どころか足下も真っ暗です・・・

沖縄で感染確認した危機感皆無のバカ学生一覧

20代男性東京都学生(3/13)
20代男性千葉県学生(3/14)
10代男性岐阜県学生(3/14)
20代男性東京都学生(3/14)
20代男性東京都学生(3/14)


posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/16-08:23 | 沖縄ニュース

2021年03月15日

ピンクの次は黄色の沖縄!そしてオレンジへ!!花の話です…

flower20210314.jpg

日曜日(昨日)の午前の光景。まだ雲が多めだったものの、その分程よい暑さで心地いい空気感。動かないと薄手の長袖、動くと半袖OKな感じでした。昨日は2時間ほど、外をいろいろ巡っていたので、最初は長袖だったものの、すぐに半袖1枚に。午前は日差しがなかったので、歩き回るにはちょうど良かったです。

なにせ間もなく春分の日。それ以降は紫外線も徐々に強くなってきますからね(沖縄生活では日焼けはデメリットしかないので焼けないように常に気をつけます)。

でも写真撮影するにはやっぱり日差しがあった方がいい写真が撮れますが、今の沖縄は基本的に「カラフル」なので、日差しがなくても十分いい感じの絵が望めます。ピンクの花(桜)はさすがにもう望めませんが、昨日は「黄色」「オレンジ色」「赤色」を楽しんできました。

キバナイペー/イペー



まずはこの時期ならではの黄色い花の「キバナイペー」。「イペー」としても親しまれている、桜の次に開花する高木です。桜よりも高木なので、花の撮影が大変。でも昨日はいい感じの低いイペーの木があり、どうにか近くでも花を望めました。でもこの時期の沖縄は、ホントに黄色い花が多いんですよね。イペーに始まり、黄色いユウナも3月4月から開花しますし、シーズンが長いアリアケカズラも4月頃から開花。ユウナはあっという間に散っちゃいますが、イペーとアリアケカズラは長い時間咲いていますね。

本土で言う3月の花の「菜の花」的な感じのものが、沖縄ではこの3つ(イペー・ユウナ・アリアケカズラ)かもしれませんね。

カエンボク



そして黄色の次は沖縄ではオレンジ色!イペーと同じく高木の「カエンボク」です。っていうかこちらは梅雨時期になると咲き始めるもので、カエンボクが梅雨入り前に咲き始め、同じく鮮やかなオレンジ色の花が咲くホウオウボクは梅雨入り後に開花。カエンボクはあっという間に時期が終わりますが、ホウオウボクは下手すると夏いっぱい咲くこともあります。

ちなみに沖縄の街路樹でオレンジ色の花が咲くのは、ほとんどがホウオウボクで、カエンボクは限られた場所にしかありません。代表的なもので奥武山公園と、那覇市役所周辺かな?今回は那覇市役所脇のものですが、そろそろ奥武山公園のものもチェックしに行きたいですね(那覇市役所脇のものはビルの影で常に暗い)。

パームツリー



最後は“真っ赤な花”ではなく“真っ赤な実”がなる「パームツリー」。でもパームツリーといえば「ヤシの木」と称されますので、何故に大きな椰子の実ではなく小さな赤い実?っと思われるかもしれませんが、赤い実がなるのがパームツリー(ナツメヤシ)で、椰子の実がなるのはココナッツツリー(ココヤシ)と言うらしいです(よく分かりませんがw)。街路樹がココヤシだと、実が落ちてきたら大事故になりますからねww

ちなみに「実」はヤシの木として「花」のようなもので、開花時期(実のなる時期)は3月〜5月とまさに今の時期ならではの光景。見た目は「イチゴ」のようで美味しそうですが、野生生物は一切実に見向きもしませんので、アダンの実と同じ感じなんでしょうねw


他にもいろいろな花を見てきた日曜日!

本土に住んでいるときは桜すら興味なかったのですが、沖縄に住んでからは1年を通して異なる花々を楽しめるので、すっかり花を見るのが好きになってしまいました。今年こそは久高島と伊江島に「ユリ」を見に行くぞー!(去年はどっちもコロナで中止)

街路樹など道ばたで望める花の時期(独断と偏見w)

01月 赤色「ハイビスカス」
02月 ピンク色「カンヒザクラ」
03月 黄色「イペー・ユウナ・アリアケカズラ」
04月 白色「テッポウユリ」
05月 白色「ゲットウ」
06月 オレンジ色「ホウオウボク」
07月 白色「サガリバナ」
08月 (夏はサガリバナ・ホウオウボク)
08月 (夏はサガリバナ・ホウオウボク)
10月 (夏はサガリバナ・ホウオウボク)
11月 ピンク色「トックリキワタ」
12月 ピンク色「ブーゲンビリア」


posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/15-12:24 | 沖縄ライフ

コロナ後の体重がヤバイ!普通とは逆ですが・・・w

「コロナ太り」とかいうのが一般的らしいですが、私は全く逆で「コロナ痩せ」がヤバいです。といっても見た目はそんなに変わらないのですが、コロナで外出ができないから朝ランが例年の倍ぐらいの頻度の増えて、体脂肪率が計測不能なほど低くなることも(我が家の機器では5%未満は計測不能)。さらに体重も例年のこの時期より2〜3kgも少ない。でも朝ランも回数が増えている分、1回あたりの距離を例年の70〜80%程度(例年25km→今年20km)に抑えているものの、月間距離としては例年より長いんだろうな〜(月間走行距離は一切集計していないので分からないけどw)

結果、体重以上に影響が出ているのが「足の裏のタコ」

無理して走っていないのでマメは一切できませんが、タコだけはどうにもなりませんね。部位によっては2〜3mmもの厚さになっているところもあり、走っていると常に足の裏に石がくっつている感覚で超不快。半月に1回ぐらい?で削っているものの(数えていないので分からない)、朝ランが多いとすぐに復活。もはや爪と同じ感覚でタコが伸びてくる感じです。

今日も朝ラン中の不快感がかなりのものだったので、シャワー後に30分かけてタコ除去。同時に行っていた洗濯が終わっていたのにはビックリしました(洗濯は30分以上かかるはずなので)。おかげで朝焼けは間に合わず。ちょっと高い位置まで昇った朝日のみしか見ることできず



ちなみに今朝の沖縄は気温こそ平年よりやや低めの「16.1度(平年16.9度)」。でも湿度80%、そして風速1m/sのほぼ無風状態で、朝ランするにはかなり良い季候。那覇では老害を避けるために朝ランしかできませんので、早く島に渡ってこの良い季候の中を「日中」走りたいものです。大会とかではなく、普通に島に渡って、移動手段として走るだけですけどね。日帰りなら持って行くのは「カメラのみ」。もちろんスマホと財布は持っていきますが、どちらもポケットなどにしまいっぱなしなので、実質持ち物はカメラだけですからね。

そろそろユリのシーズンなので、久高島に行きたいな〜。

でも久高島はそんなに大きな島じゃないので、走るまでもなく「歩き」になりますけどね。南端の徳仁港から北端のカベールまでは約3km。島をくまなく巡っても7kmとか8kmしかないので、歩いても1時間半で済みます。走ったら30分とか40分w

那覇から気軽に行ける離島で走るなら、一周20kmの「与論島」、アップダウンがハードな「渡嘉敷島」、実は走ると渡嘉敷以上のハードな道の「座間味島」って感じ。ちなみに阿嘉島はアップダウンは強烈ですが、距離が短いので走り目的で行くことはほとんどありません。まっ、阿嘉島は圧倒的に「泳ぎ」目的で行きますからね。あと那覇から行くことができる「久米島」は船での日帰りは実質無理なので走り目的で行くことは少なし。渡名喜島は「走る」というより「登山w」。粟国島は日帰り可能なので、遊びがてらに移動は「走り」って感じで行く感じです。

ある程度走れるようになると、離島観光も楽しいですよ。

なにせレンタサイクルやレンタバイク/レンタカーの手配も必要ありませんからね。何よりメリットは「ビーチなどを横断しても入口に戻らないでいい」こと。波照間島でもニシ浜からビーチ入りして、ペー浜から陸上に戻るという離れ業もできますからね。さらに借りる際や返却のロスタイムも無し。「島上陸即移動」可能です。帰りも船の時間ギリギリまで走っていられますからね。

ただし、真夏以外の時期限定!真夏は私でも無理ですw

沖縄で島ランするなら冬が一番ですが、あとの時期だと序盤は4月まで、終盤は11月以降って感じかな?早くカメラ片手に自由に島ランできるようになって欲しいな・・・

(意外とハードな座間味島ラン)
shimarunzamami2020IMG_0327.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/15-08:24 | 沖縄ライフ

2021年03月14日

来週の「八重山の海びらき」無理じゃない?竹富島コンドイビーチ開催予定も…

GoTo2021〜海開き竹富コンドイ
gototakekondoinear2016.jpg


GoTo2021〜海開き竹富幻の浜
GoTo2021〜海開き竹富幻の浜


なんと!2021年は「八重山の海びらき」は開催予定だったんですね・・・

でも無理じゃない?

2020年も石垣島の底地ビーチで開催予定も、コロナ対策で催事は縮小。でもあのときはまだ沖縄でも感染者は3人のみ。あの沖縄コロナ感染拡大のきっかけとなった「スペイン旅行バカ家族」の前でも開催縮小。そして2021年は収まりかけていた石垣島コロナが再燃している状況で開催?

2021年八重山の海開き、無理じゃない?

できても催事中止の式典のみじゃないのかな?さらに沖縄本島ではついに「コロナ変異種」も確認され、ゴキブリ同様に1匹の確認時は既に手遅れ(蔓延)。とかく防疫意識が低い沖縄本島だとなおさら。既に島に変異種が渡っている可能性もあります。竹富島の人は恐怖にしか感じられない、沖縄本島からも本土からも人が押し寄せる海開きイベント・・・

海開きこそオンラインでいいんじゃないの?

何より2週間以内に石垣島でコロナ感染者が確認された時点で中止、ないし式典のみだと思います。既に3月11日、3月12日に石垣島でコロナ感染者確認。石垣島内で既に感染拡大している可能性もあります。そもそも竹富島など石垣島の先の島で働いている人は、石垣島に住んでいる人も多いので、感染しても石垣島の感染者。島の正確な数値は分からないのが現実です。

リスクヘッジの意味でも、竹富島での海開き催事は全て中止した方がいいかと・・・(式典だけでもここ数日感染者が出ている石垣島から人がいっぱい行くことになりますので・・・)

バーチャル海開きでいいじゃん?

GoTo2021〜海開き竹富コンドイGoTo2021〜海開き竹富コンドイ


GoTo2021〜海開き竹富幻の浜GoTo2021〜海開き竹富幻の浜





posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/14-10:55 | 沖縄離島情報

2021年03月13日

昨日のニュースを踏まえて超個人的な車のお話w



このブログやホムペをかなり昔からご覧の方なら分かると思いますが、このニュースの車「S660」のまさに「前身の車」に、私は長年乗っていました。沖縄移住前から乗っていて、さらに移住時もこの車とともにフェリーで移動(大阪南港→那覇港)。もちろん沖縄でもずっと乗っていました。

しかし本土では問題なく乗ることができていましたが、沖縄に持ってきたとたん、塩害で「幌のフレーム」が一気に錆びてしまい、屋根の開閉はできるものの、開閉する度に錆がぼろぼろ落ちてくる状態。その錆の影響で車内は雨漏り。さらに錆でオプションのマフラーカバーが落ちるし(マフラー本体は無問題)、エンジンも徐々に具合が悪くなり、エンジンを切るとなかなかかからなくなりました(プラグ交換してもダメ)。晩年はどこかへ行ってもエンジン点けっぱなし施錠しなければならない状態。

でも車としては乗り心地抜群で、マニュアル車でも運転楽々で超楽しかった。晩年は耐用年数を超えている状態で、まさに寿命まで乗れたと思います。ちなみに今回のS660の「7年で生産終了」に対して、私の車はわずか「4年で生産終了」でしたけどね(販売は+1年)。なので今回のニュースはまさに「他人事ではない話」。まぁこの手の車は1代限りで終わることは多いのは分かっていますけどね。


でも私の車はぼろぼろになっても乗り換える気はありませんでした。雨漏りして車内がかび臭くなっても、屋根を開けてひとっ走りすれば無問題。雨の後はよく車内を乾燥するがてらにドライブしたな〜w

ちなみにS660はわかりませんが、この車の屋根の幌。オープンは約3秒(右フック解除・左フック解除・両手で屋根全開)。クローズも約3秒(オープンの逆順序)。小さい車なので、開閉は超楽でした(後部窓は開けっ放しの状態)。何よりS660同様に「ミッドシップエンジン」でしたからね〜。フェラーリとかと同じ。その代わり後部座席がエンジンにとられて2人乗りだし、さらに運転席が大きめで、助手席が小さめという特殊レイアウト。助手席でもろくな荷物も詰めない車でした。

それこの車でスキーやスノーボード行っていました!

タイヤはスタッドレス。前輪と後輪のタイヤサイズが違うので、4本セットで購入できず超高かった。でも何度も何度もこの車でスキーやボードに行っていましたよ(狭くて車内泊しにくいのが辛かった)。ちなみに屋根が幌なので、ルーフトップにスキーキャリアを付けることができず。後部トランク上に「ミサイル発射台」みたいなキャリアを付けていましたw(その時代の写真はないのが残念)

さらにこの車では、先日の「東北一周旅行」のようなこともしていました!

この車の時は青森も含めた「東北海岸線全一周旅行」。東京から茨城鹿島灘に出て、そのまま福島・宮城、そして岩手もリアス式の海岸線を移動。さらに青森の下北半島も津軽半島も一周し、日本海方面へ。その先は八郎潟を経由し、新潟まで行ったところで、関越自動車道で東京へ戻った次第です。そもそもこの車では東京から九州一周旅行もしています。しかも四国経由(カーフェリー愛媛〜大分)。

正直、沖縄と北海道以外、45都府県全てこの車で巡りました。そして沖縄移住で46都府県。北海道はもう1台所有していたRVで2回ほど巡りましたけどね(新潟からカーフェリーで北海道へ)。

一言「若かったなw」

残念ながらアナログ時代だったので、写真は全てフィルム。デジタルデータは一切ないので、公開できないのが辛い。唯一、東北一周旅行の際に秋田か山形か忘れましたが、奥羽山脈をバックに撮影した写真だけデジタル化してありました。そして沖縄移住して数年後、車に乗らないライフスタイルになったのもあって売却。買値の「1/100」で売れましたw(廃車ではなく売れましたw)

それ以降、一度も車を所有していません。いい思い出はそのままですw

HONDA_BEAT.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/13-12:13 | 沖縄ライフ

今日は「一寒六温」の一寒!明日以降は六温で潮位も幻の浜にはいい時期

今朝の沖縄は気温こそ18度あるものの、空気感は冬。湿度も夜明け前後で60%。夏の空気なら雨がなくても90%を越えますから、どっちの空気感なのかは起きてすぐに分かります。でも昨日の雨の後は風も強くなりませんでしたし、気温も下げ止まっているので、今日の沖縄は程よい初夏の陽気になるかも?

といっても朝の段階では青空も朝日もなし。初夏の陽気になるか否かは天気次第ですね。

そもそもこの時期の沖縄は「三寒四温」ならぬ「一寒六温」で、寒くなるのは1日だけ。まさに今日がその「一寒」かと思います。残り6日は夏模様かな。来週は予報を見る限りも、那覇でも連日夏日っぽい。今年もベストシーズンは例年より1ヶ月早いこの「3月中旬」になりそうですね。ってことは梅雨入りも1ヶ月早い4月前半かな?


そして今日は「新月」。特にこの時期の新月は昼に潮が大きく引くので、はての浜とか百合ヶ浜など「幻の浜」系へ行くのにいい時期。なにせ冬は新月でも満月でも日中に潮が大きく引くことはありませんからね。まぁはての浜は1年中出ていますが、百合ヶ浜は冬出ませんので、まさにこの3月の新月が百合ヶ浜シーズンスタート!

そもそも冬は潮以前に、幻の浜系では吹きさらしになるので、上陸できても「暴風」。同時に波も高いので、船でしか行くことができない「幻の浜」系は、冬におすすめできない次第です(苦行したいのなら止めませんがw)。

でも夏シーズンになり始めるこの3月なら、海も風も冬に比べて、明らかに安定。そういう意味でも週明けにでも久米島とか与論島へ行きたかったな・・・(自粛中)

ってことで今週末の旅行ガイドは「与論島・百合ヶ浜」

20210313.jpg


今回は1年分の「潮汐表/潮汐グラフ」も作成。どの時期がおすすめなのかわかりやすいようにガイドしています。これを見れば冬の百合ヶ浜がNGなのは一目瞭然!といっても1年分の潮汐を1つの画像にするのは無理がありましたが・・・w

まぁ数値をきちんと調べれば、もっとリアルな「この日この時間」と言えますが、さすがにそれは大変。1つの画像でご勘弁いただきたいものです。。。

でもグラフ上の「」が百合ヶ浜や浜島におすすめの日!ただ潮位はあくまで「那覇」のものなので、百合ヶ浜がある与論島はそんなに潮位は変わりませんが、浜島がある八重山は那覇とはちょっと違うかもしれませんね。

今回はあくまで「百合ヶ浜」の潮汐だけまとめたので、浜島へ行かれる際はグラフは参考程度で、潮位はご自分で調べてくださいね。でも「潮が大きく引く日」は、与論島も八重山も変わりませんので、幻の浜目的の旅行の際はご参考にしていただければと思います。

いよいよ幻の浜系のシーズン突入。2021年はグラフからすると「10月7日」が最後っぽいです(スタートは3月1日)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/13-10:12 | 沖縄離島情報

2021年03月12日

天気は条件次第である程度推測可能!潮汐は完璧に推測できる!!(奇跡なし)

sunrise20210312x00945.jpg

沖縄で雨の予兆となるポイント。

【@北風が東風になったのち南風に変わる】
【Aうろこ雲が出る】

この2つの条件が揃うと、半日から1日後に雨になる傾向。
さらに雨の直前。

【B急に南風が強くなる】

この状況になると30分もしないうちに雨になりますね。

今の沖縄。昨日の午後に@、今朝はA。なので今日は風の強さをチェックしていれば、雨が降るタイミングが読めます。っていうか既に今朝も高い雲の動きが猛烈に速く、上空では既に雨の予兆。はたして地上部分の風はいつ頃強くなるかな?個人的には午後以降ないし夕方と推察。なので週末のいろいろな予定は午前の早めで済ます予定です。

といってもここ最近の沖縄の雨は「暴風を伴う冬の雨」ではなく、「風が無い夏の雨」なので、傘があれば外出も問題ありませんけどね。なんか沖縄に住んでいると「傘を持って行くことが負け」に感じちゃうんですよねw(折りたたみ傘は台風などの強風では使い物にならないので)

でも2月以降の沖縄。雨になっても北風に変わらないことも多く、すっかり風が強くない夏の雨がメインになってきました。なにせ今朝も最低気温で「21度」。5月の梅雨時期の陽気です。

そろそろ沖縄の「リアルな梅雨入り」も近そうな空気感。

ちなみに2020年のリアルな梅雨入りは「3月29日」、2019年は「4月16日」でした(机上の梅雨入り平均は5月9日)。なのでこの3月後半〜4月上旬は、旅するには良い時期(良い季候)なんですけどね・・・

嗚呼、島行きたい!
(誰も来ない場所でキャンプしたい)

そーいえば間もなく(明日)新月なので、冬は一切引かなかった昼の潮も、3月以降は新月明けなら大きく引く時期(真夏なら満月明けでも大きく引く)。

与論島にキャンプしに行きたいな〜(与論島ではまだキャンプ経験なし)。

なにせ与論島のキャンプ場は百合ヶ浜が出現する大金久海岸にありますからね。まぁ中心街とは島の反対側になりますし、キャンプ場周辺に買い物できるお店が一切ないので利便性はイマイチですが、そんなに大きな島ではないのでそれほど苦にはならない。

ちなみに冬は日中に一切引かない潮汐。来週はいい感じ(那覇の数値)。潮汐が30cm以下だと百合ヶ浜が見頃と言いますので、来週は程よい潮位と言うことになりますね。

<3/14〜19の那覇の潮位>

3/14(日) 33cm/14:00
3/15(月) 28cm/14:29
3/16(火) 25cm/14:58
3/17(水) 26cm/15:25
3/18(木) 29cm/16:01
3/19(金) 36cm/16:37



潮汐に奇跡はありませんので、こうして事前に調べることができます。1年後でも調べられますからね〜。なのでこの潮汐からすると今週末から週明けまで、与論島へ行けば百合ヶ浜を望むことができそう・・・なのにな・・・

自粛なう(死語w)

しかも昨日の沖縄は、ついに「コロナ変異種感染者」も確認。沖縄本島から飛行機や船で行ける島の人は、さらなる恐怖を感じることになってしまいますので、まだまだ当分島行きは自粛することになります。

嗚呼、島行きたい・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/12-07:49 | 沖縄旅行/離島旅行

2021年03月11日

あれから10年。穏やかな時間を過ごしたいですね。

moon2021031100928.jpg

穏やかな朝のの沖縄。朝焼けとともに望めた「下弦の月」が綺麗。まもなく新月ってことかな?(今朝の月齢27.3・新月は3/13)

3月の新月明けは、日中でも潮が大きく引き始めるので、そろそろ与論島の百合ヶ浜も出てくる時期ですね。11月から2月までの冬に百合ヶ浜を見るのはほぼ絶望的。百合ヶ浜は「3月〜10月限定」といっても過言ではないですからね。

ちなみに今回の新月は3月13日で、新月明けの3月15日〜17日なら、午後3時前後に水深25cm前後まで潮が引きます。百合ヶ浜はおおよそ30cm前後が目安と言われますので、まさに来週は百合ヶ浜には良い時期ですね。でも潮汐のサイクルは「4週間」なので、次に潮が昼に大きくのは4月中旬。でも夏シーズンになると、満月時期でも潮が大きく引くから、次は2週間後の3月下旬かな(満月)。

そんな感じで、潮汐には奇跡はありませんので、百合ヶ浜など幻の浜を見たい時は、まずは潮汐情報をチェックして旅行計画を立てましょう。夏は新月と満月の数日後が狙い目です。

でもマイナス干潮など、潮があまり引きすぎると、見たくない部分まで干上がってしまいますので、程よい潮汐のほうがいいんですよね。百合ヶ浜も浜島も、潮が引きすぎると「大陸」になってしまい「幻の浜」の印象ダウン。なので行く時間でも調整するといいでしょう。

はたして2021年は幻の浜的な場所へ行けるか否か・・・(2020年は行けていません…)

ちなみに10年前の2011年3月の潮汐は、ヨロンマラソンが開催されていた3月6日は、水深26cm、翌日も22cmと、まさに百合ヶ浜が望めたんですよね。でもあのときは「第20回」の記念大会で、百合ヶ浜を見に行く余裕なし(ずっと飲んでいた印象w)。今考えると、ヨロンマラソン開催日に百合ヶ浜が出るのは奇跡的wなので、行けばよかったと思います。

しかしその5日後。2011年3月11日は、そのヨロンマラソンの余韻が一瞬で消えました。


2011年3月11日午後2時46分

東日本大震災



本土の友人も被災。中でも付き合いの長い高校からの友人は、液状化被害の震源地「新浦安」在住で、リアルな被災を聞かされ、沖縄からだと何もできない無力感に苛まされていました。

そして震災の5ヶ月後。意を決して本土行きを実行。しかも3週間滞在。本土の友人に会いに行くのがメインでしたが、合わせて東北を盛り上げたい一心で「東北一周旅行」を実行。停滞した東北の経済を、わずかながらでも盛り上げることができればと思った次第です。同時にリアルな東北を見たかったのもあります。結果は、いかにテレビなどの報道は「偏向」しているかが分かった次第です。東北は沈んでいませんでした!みんな明るく普段通りに過ごしていました(でも旅行者は自粛で少なかった)。

東日本大震災から今日で10年。午後2時46分は黙祷します。




posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/11-08:30 | 沖縄ライフ

2021年03月10日

暑くて寝付けず。寒くて起きる。難しい気候も桜はもっと大変?

今日は体調イマイチ。昨日は本気で暑くて寝付けませんでしたからね。結果、掛け布団なしで、その代わりに長袖着て就寝も、今度は深夜に寒くて何度も起きる始末。でも昨日の夜の室温「24.7度」も、今朝の室温は「23.4度」とそんなに変わらないんですけどね。

そろそろ掛け布団も衣替えして、夏用にするのがいいのかな〜?(未だに冬用の羽布団)

ちなみにこの先1週間の沖縄の気温。最高気温は常に25度前後で、朝晩の最低気温は20度前後。冬の目安の15度前後にはならないみたいなので、今週末あたりにリネンの衣替えをしようかと思います。リネンの衣替えは「大作業(特に洗濯)」。がんばって夏仕様にしたいと思います。

でも最近の沖縄。日中はもう半袖でOK。紫外線対策用に薄手の長袖があれば1日過ごせる感じです。今日はちょっと長めの外出ですが、基本半袖も適宜長袖着用、ないし日影を選んで移動したいと思います。その間に、夏らしい光景でも見れたらいいな〜

#沖縄各地の最高気温

#波照間島25・5度
#西表島25・4度
#南大東島25・3度
#北大東島25・2度
#宮古島25・2度
#石垣島25・1度
#多良間島25・0度
#西表島25・0度
#与那国島24・9度
#久米島24・7度
#下地島24・4度
#那覇24・3度



3月以降はすっかりの夏の沖縄。しかーーーし、昨日の那覇市街で驚きの光景!?

sakura20210309maejima1544.jpgsakura20210309maejima1546.jpg

「遅咲き過ぎる桜」

これにはビックリ。どこへ行っても葉桜満開で、もはやピンク色のものは一切望めない状況で、なんとピンク色の花が咲いている桜の木発見。思わず二度見。思わず予定を変更して超遠回り(川の向こうにあった桜)。近くで見てしまいました。

もちろん基本的には花は枯れかけていましたが、そもそもこの桜には葉桜が一切なく、元気が無い桜の木の印象。ちょっと可哀相な感じでした。

今シーズンの沖縄の桜は「半月早咲き」だったので、昨日の開花は実質「3月下旬開花」ということになるので、通常の沖縄の桜ではあり得ない時期の開花(沖縄の桜は2月のみ)。なので今回の桜こそが2021年最後って感じになるかな?

・・・かといって今日の外出で咲いている桜があったりして。。。

っていうか桜よりも今日は沖縄の程よい夏模様ともなると、どこかで昼寝したくなりますね。なにせ今朝は完全に寝不足なので、静かな木陰なら100%寝る自信ありw(普段はベッド以外で寝ることができない体質)

ただ沖縄の場合、公園などで寝転がると虫だらけなので、体中がえらいことになっちゃいます。ビーチで寝ても気がつけば何かに刺されていたりしますよね〜。まさかレジャーシート持って外出するわけにもいきませんので、昼寝は諦めます(そもそもその時間の余裕無し)。

まっ、昼寝はさておき、今日の外出は夏らしい光景を望めれば御の字です。寝るのは今夜早めに就寝すればいいだけですからね。あとは今夜、寝苦しくない気候になってくれることを願うだけです・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/10-06:44 | 沖縄の服装/天気

2021年03月09日

今朝も月が綺麗!でも島キャンプならもっと凄い月が望める!!

moon20210309x0002.jpg

今朝は昨日の失敗を教訓に、滅多に使わない「デフォルトカメラ(最初から入っているカメラアプリ)」で撮影。パシャパシャうるさいけど画質はそこそこ。今朝のオレンジ色の月も、そこそこ良い感じで撮影できました。でも肉眼だともっと赤っぽい綺麗な月だったんだけどな〜。

そして今朝も夏模様。朝ランも半袖のみでも汗かきまくり!

ただ気温としては昨日の20度近くもあった朝に比べて、今朝は18度と少し低いも、湿度93%と相変わらずの蒸し蒸し夏の空気。さらに今朝は風速1m/sを切るほど無風状態(通常でも3〜4m/sの風)。運動するにはちょっと暑かった。

ちなみに昨日の最高気温は那覇で「23.8度」、宮古島で「24.1度」、石垣島で「24.5度」、そして南大東島では沖縄唯一25度以上の夏日「25.3度」を記録。大東島は本島に比べてやや気温は低めなんですが昨日の気温トップ3は全て南北大東島でした。

この陽気ならキャンプするには最高だろうな〜(沖縄でのキャンプは真夏だと暑すぎて地獄)。

嗚呼、島キャンプしに行きたい・・・

ちなみに沖縄ではキャンプ場以外でのキャンプは基本的に禁止です。離島のビーチなどで勝手にキャンプするのはNGです(島の人に通報され駐在さんが来ます)。でも無料のキャンプ場が多いので、無理してNGの場所でキャンプすることもないですからね。

奄美ならどの島にもキャンプ場があるのでかなり気が楽。逆に沖縄本島は意外とキャンプ場は少なく、あってもどこも有料で、中には「ゲストハウスの方が安いじゃん!」ってぐらい高価なところもあります。まぁ沖縄本島に住んでいる身としては本島でキャンプする気はないですけどねw(那覇起点ならどこへ行っても日帰り可能)

やっぱりキャンプするなら離島ですね。

ちなみに私のキャンプスタイルはひたすらのんびり系。なので火気を使う料理などは一切しません。全て調理無しで食べることができるもののみで過ごします。なにせ離島の無料キャンプ場だと炊事場無しは当たり前ですし、火気禁止のところも多いですからね。何より調理機器を一切持って行かないで済むので、超軽装で済むのが最大のメリット。寝袋が要らない時期なら、普通の旅行と変わらない荷物サイズで済みます。

そーいえば去年の南大東島でしたキャンプ。月がマジで綺麗だったな〜

moon20200928DSC04542.jpg

これ、夕日や朝日ではなく「月」なんですよ〜。月がオレンジ色にここまで明るく光るとは思いもしませんでした。でもこの光景は夜中の3時。実はその時の大東島は猛烈な豪雨で、テントの中は雨の音でうるさすぎて一睡もできませんでした。浸水こそ無かったものの、雨が上がった後のテント周辺は池状態。水深5cmぐらいありました。これでよくテント内に浸水しなかったな〜って思えるほど。

でも豪雨の後は一気に天気がよくなり、あの月を望めた次第です。特に南大東島のキャンプ場は海のすぐ近くにあるので、少し移動すれば海も夕日も望めます(島の西側にあるので)。その時は夕日は無理でしたが、まさかのあの月。キャンプならではの光景ですね。

嗚呼、島キャンプにまた行きたい・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/09-08:09 | 沖縄旅行/離島旅行

2021年03月08日

マスクして有酸素運動はメリット多い!コロナ後の方が体締まってる…w

moon20210308041329.jpg

朝ランの光景。っていうか夜明け前ランw

密を避ける、っていうか老害を避けるためには、どうしても人が少ない「夜明け前」にランニングすることになってしまいます。それでもマスク着用率0%の老害だけに、人が少ないコースを厳選。でも那覇って意外と川(運河)が多いので、どうしても橋を渡らざるを得ず、橋は歩道が狭いので本気で「老害恐怖」です。

今朝は無事に老害には遭遇せずに橋を通過。その際、東の空に綺麗な三日月?が望めたので小休止。今朝の沖縄は風もなく穏やかな陽気だったので、海が近い場所にも関わらず、水面が穏やかで月灯りや夜景がいい感じ。

ホントは月がもっと綺麗だったのですが、スマホカメラの「画質より機能優先アプリ」だと、月はなかなか上手く撮れませんね。走り終わった後に撮影しようと思ったら、見事にビルの影に隠れて撮影できず。まさかデジカメ持って走るわけにもいきませんので、月の写真は致し方なしです。オレンジ色の三日月が綺麗だったのにな〜。特に月に向かって走る道は最高でしたね。

でも昨日のような雨に追われることはなく、今朝はのびのびランニング。ちょっと長めの距離をゆったり走っていました。なにせこれが唯一の「発散方法」なだけに、雨で走れなかったりすると超ストレスになりますからね。


そもそもランニングが運動の中でも最も時間効率がいいんですよね(強いて言えば競歩の方が上)。ウォーキングの3倍、サイクリングの2倍効率が良いランニング。つまりウォーキングで3時間、サイクリングで2時間の運動は、ランニングなら1時間で済んじゃいます。まぁランニングのあとは必ずシャワーが必要ですが、それでも15分とか20分のロスで済みますからね。

さらに最近はマスクして走っているので、自動的に「高地トレーニング」のようになり、さらに運動効率アップ。結果、この1年間の体重はマラソンシーズンピーク時のような絞まった状態。例年なら「冬の体脂肪率10%弱・夏の体脂肪率10%強」のところ、この1年はずっと「体脂肪率6%前後」です。ちなみにガチでマラソンをやっている時期だと、体脂肪率は「5%未満」で計測不能ですw(5%以上しか計測できず)

といっても我が家の体重体脂肪計は、載って計測するものなので、足だけしか接点がないから体全体の体脂肪率ではなく、下半身のみの体脂肪率なんでしょうけどね。


でもホントにマスク着用してのランニングは、本気でいいトレーニングになっています。呼吸が制限されることが、先の話のように高地トレーニングのようになりますし、慣れないうちは呼吸が辛かったですが、慣れると多少の坂道でも息が全く切れなくなります。コロナ前はキツかった「首里への坂道」も、今は前ほどキツさを感じません。マスクランニング様々です。もしこれでマスクしないで済む状況になり、マラソン大会にでも参加したら、とんでもないベストタイムが出そうな予感w(もう大会参加しませんが…)


そもそもランニングやジョギング、ウォーキングでもしかりですが「苦しいからマスクしない」という人の発想が理解できません。だったら何のためにランニングやジョギングやウォーキングやっているの?苦しさを感じるためにやっているんじゃないの?そもそも苦しくない運動はやっても無意味です。苦しいのがイヤなら、ランニングもジョギングもウォーキングもしなきゃいいのに・・・

苦しさを感じるのが目的なら、マスクした方がもっと苦しさを感じることもできますし、運動効率も確実にアップしますよ〜。マスクは運動するにはメリットの方が多いと思いますよ〜。

所詮「苦しいから」と言う時点で負けていると思います(意味無し運動)。

(あくまで持論w)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/08-09:51 | 沖縄ライフ

2021年03月07日

本来なら今日はヨロンマラソン!妄想しますw

GoTo2021〜ヨロンマラソン砂浜
gotoyoronudonos201603.jpg


GoTo2021〜ヨロンマラソン穴場
GoTo2021〜ヨロンマラソン穴場


3月最初の日曜日といえば・・・

ヨロンマラソン

しかし去年も中止でしたし、今年も中止。っていうかリアルマラソン大会、ホントに再開できるのでしょうかね。もはスタンダードは「周回コース」での開催。まぁヨロンマラソン大枠としては周回コースですが、1周21kmですからねw(一般的な周回コースは1kmとかの公園内とかを走るもの)

けど離島での開催そのものは密にならないので問題ないのですが、沖縄や本土からの来島者が問題ですからね。とかくリピーターが多いヨロンマラソンにもなると、来島者が多いと感染者がいる可能性も高くなるので、島民としては開催はあまり嬉しいものではないと思います。

リアルマラソン大会を開催するには「ワクチン証明」が全国的に普及するしかないですね。
(PCR検査は検査後に被感染する可能性があるので意味がない)

まぁ超個人的にはマラソン大会参加からは「2019年春で完全引退」したので、それ以降は一切の大会にエントリーしていませんし、参加する気持ちもほとんどありませんからね。参加したとしても、間際でも申し込める大会や、離島など走る以外の目的での参加する大会しか考えていません。抽選を伴うような「超密」になる大会には、今後は参加する予定はありません。なのでコロナ禍以降の大会中止の影響は、個人的には皆無です。

でも引退を「2020年春」としていたらどうなっていたのかと思うと、まさにギリギリでした。なにせ引退レースを2020年春にするか否か迷っていましたからね(2020年が第30回記念大会)。でも善は急げで2019年の大会に参加。すると2020年春の大会は中止になっていました。

今シーズン(2020冬〜2021春)のマラソン大会は全国的に「全滅」でしたが、次のシーズンはまさに「ワクチン次第」でしょうね。

マラソン大会はどうしても密になりますし、未だにマスクせずに走る人ばかりなので、選手同士もさることながら沿道の人から人へ感染拡大の可能性がどうしても高くなります。まぁ屋外での開催なので、飲食店よりはマシだとは思いますが・・・

2021年こそはと作った今回の妄想写真も、ヨロンマラソンの場合は2021年はもう中止なので、2022年こそはってことになりますね。あの平和な大会はいつ再開されるのやら・・・

GoTo2021〜ヨロンマラソン砂浜GoTo2021〜ヨロンマラソン砂浜


GoTo2021〜ヨロンマラソン穴場GoTo2021〜ヨロンマラソン穴場



posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/07-11:18 | 沖縄マラソン情報

昨日も今日も雨の読みバッチリ!すっかり梅雨の沖縄

昨日は午後以降雨になると予想し、外出は午前の早めの時間。途中、日差しもあって汗ばむほどでしたが、午後になって天気は急転。どんより曇って、夕方には雨。

そして今日も夜明け後に雨になると予想し、朝ランを早めに開始。「雨が降り出すまで」と思って走るも、結局いつもと変わらない時間まで走ることができ、最後は雨が気になるレベルになったところで終了。朝ランの後はずっと傘が必要なレベルの雨になりました。しかし今日は洗濯日ってことを忘れていて、さすがに洗濯しても外干しはできませんね。

ちなみに今日の沖縄は天気予報ではどう言われているか分かりませんが、雨雲レーダーと朝の空気感からすると雨は朝だけで上がりそう。日中は雨無しの時間もあるも正午以降は再び雨モードって感じかな?

でも今日の沖縄の雨は局地的なので、同じ那覇でも市街地がある内陸と、空港がある海側では天気も変わりそうです。朝ランの際も、濡れている路面と完全に乾いている路面が、同じ那覇市街でもありましたからね。

まっ、夏の雨は暴風を伴わないので、冬の雨に比べると楽ですし、気温が高いので多少濡れても気になりません。なので今日の雨はイヤな雨ではない気がします。でも今日はこのまま出不精。外の天気を室内から1日眺めていたいと思います(買い出しは昨日で完了)。

ちなみに沖縄本島は朝が雨の第一波で、昼に第二波がありそうですが、宮古・八重山は朝の雨が止めばもう雨は無いかも?特に八重山はあと少しで雨雲群が抜けそうなので、意外と日中は良い陽気になるかもしれません。


そーいえば本来なら今日は「ヨロンマラソン」開催日。もちろんコロナで中止ですが、もし開催されていたら、思いっきり雨のマラソンでしたね。でも今朝の那覇同様に気温が高いと、雨でも豪雨にならない限りはあまり気になりません。現にヨロンマラソンで何度か雨の大会もありましたが、イヤな感覚になったことはありませんね。一度だけ猛烈な暴風を伴う冷たい雨の大会がありましたが、なんと「ヨロンマラソンでベストタイム」。確か総合順位で表彰台に乗りましたw

マラソン大会では雨は逆にタイムアップになることが多いんですよね。さらに今ならウイルスの飛散も抑制されるので、雨の方がマラソンするには最適かも?

でもそのマラソン大会。沖縄でも中止の嵐ですが、いつになったら普通に開催できるようになるんでしょうね。開催はワクチン次第なのかな〜?まぁ個人的にはマラソン大会に今後参加する気が無いのでどっちでもいいのですが、普通に離島に渡って島ランできるように早くなって欲しいものです。那覇市街の朝ランは、100%マスク非着用の老害ばかりでストレスですので・・・

那覇から島ランするなら、与論島伊江島渡嘉敷島(どれもマラソン大会も開催される島)が良いですね〜。

嗚呼、島へ行きたい・・・

shimarun20170101DSC07018.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/07-07:51 | 沖縄の服装/天気

2021年03月06日

ブログ書き忘れw今日は海見てきた!

そーいえば今日はブログ書いていなかった。1日1記事は書かないと、システム上「生きていない」ことになるw

単純に忙しくて書くことを忘れていただけなんですけどね。ツイッターにはいろいろ書いていましたが、今日は午前外出、午後仕事って感じ。その午前の光景。午後に雨になるとは思えないほどの夏模様でした。

beach20210306kamiji1537.jpg

某「辺野古の2倍も海を埋め立てるのに無脳沖縄県知事は埋立推進」の場所ですww

今日の午前は夏模様だったので、ちょっと遠回りして寄ってきました。朝ランでたまに来るけど、日中は何ヶ月ぶりかな?基本、このエリアには用無しですからね。そーいえば撤退必至の「なんちゃらパルコ」があった気がしますが、ガン無視スルー。買い物の帰り道でしたが、そこで買い物する気ゼロ。宜野湾や北谷ならお店が複数あるので、比較もできますが、なんちゃらパルコは周辺にお店どころか建物すら無し。まぁ目の前にこんな海がありますが、埋め立てられたらまさに「何もないなんちゃらパルコ」になってしまいますね。

今日はこんな海を見ながらぼ〜っとしていたかったものの、最初の話の通り午後は仕事が詰まっていたので、写真だけ撮って退散。午後に雨になるなら、もう少し長居すれば良かったと後悔。

でも久しぶりに天然の海を見れただけでも良かったです。護岸整備されているものの、砂浜は護岸整備のせいでできたものではありますが、一応天然。人工ビーチは砂浜は綺麗ですが、海は濁っていて透明度は悪いですが、天然ビーチは砂浜は石が多くても、海の透明度は明らかに高いですからね。

砂浜だけが綺麗な人工ビーチよりも、砂浜が綺麗じゃなくても天然ビーチの方がやっぱり落ち着きます。

でも埋め立てられちゃうんだ・・・(ToT)

毎回そう思ってしまいますので、昼はあまりここには来ないんですよね。そもそも周辺には桜もなければホウオウボクもないし、さらに「花一輪」すらないんですよね。今の時期はどこへ行っても花盛りの沖縄なのに、このエリアには本気で一輪の花もないんですよね・・・

ちなみに午前の外出中は日差しもあって、途中から半袖1枚で過ごしていましたが、午後は一気に雲って夕方には雨。おそらくあすは北風になるので、今日みたいに半袖1枚は無理かな?

でも徐々に夏の雨の降り方になってきているので、雨の後に風向きが変わっても、冷え込みはそれほどでもないかな?

雨も今夜には止んでいると思いますので、明日は良い天気になるといいな〜(多分無理かな?)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/06-17:48 | 沖縄ライフ

2021年03月05日

3月5日はサンゴの日!WWFによって提唱された公式な記念日w

sangoday20210305IMGP4296.jpg

3月5日は「サンゴの日」

もちろん3と5の語呂合わせがメインですが、でも昨日の旧暦メインなのに無理矢理定めた「サンシンの日」とは違い、サンゴの日にはきちんとした意味もあります。

まずは「サンゴが3月の誕生石」
極めつけは「WWF(世界自然保護基金)によって提唱」

日本の語呂合わせとしてではなく、世界的に3月5日をサンゴの日としている次第です。さらに沖縄としても3月といえば夏シーズンの始まりもあって、冬の透明度の高い状態が残っていて、海も安定していて透明度も高い時期。まさにダイバーにはサンゴを見るには一番良い時期かもしれませんからね。さすがに素潜りするにはまだ早い時期ですし、昨今のコロナもあってここ2年間は一度も海の中のサンゴに逢えていません。

今年もどうなるかわかりませんしね・・・

どうか沖縄も含めて、この素晴らしいサンゴを今後も守っていきたいですね。ちなみに冒頭の写真は慶良間のもの。八重山でも石垣島から離れた場所ならサンゴもまだ望めます。しかーーーし、宮古島エリアはどこもほぼ壊滅状態。見るも無惨な状況なので、最近は夏に宮古島へ行ってもマリングッズは一切持って行かず。そもそも夏の宮古島へはもう何年も行っていません。行ってもマラソン絡みのみ(1月のワイドーマラソン、10月の宮古島マラソン、11月のたらま島マラソン)。

申し訳ありませんがサンゴ目的では、今後も宮古島には行く予定はありません(多良間島には行きたいので経由することはありますが…)


でもサンゴを荒らしまくった「C国人」が一切沖縄へ来なくなったので、サンゴにとって今はいい状況なんですよね。ただサンゴは「破壊は一瞬、生育は何十年」もかかるので、踏み荒らされたサンゴは、もはや自分が生きているうちに復活するのは不可能。


サンゴを踏むのは絶対に止めましょう!


そもそも海で立つべからず。砂地以外の場所には小さいながらもサンゴの幼生などは必ず居ます。踏んだらサンゴの幼生は死んでしまいます。海では砂地以外ではぜっっっったいに足を着かないようにお願いいたします。そういう意味でもライフジャケットは必ず着用しましょう!泳ぎに自信がないなら水族館でサンゴや熱帯魚を見てください。そのひと踏みがサンゴの命を奪います!

3月5日はサンゴの日。改めて心したいものです。


posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/05-10:17 | 沖縄離島情報

これからの沖縄はスコールに要注意!夏モード始まりました!!

昨日の午後11時過ぎに猛烈な雨があった那覇。路面も至る所で「池」になっていましたが、ただ風が強かったので乾いている路面も多かったです。でも雨の後は北風になっても気温下がらず夜明け前でも20度。雨のあとに気温が下がらないのは、まさに夏の空気の証拠ですね。

沖縄の冬は完全に終わったみたいです。

反面、寒くなることはなくなる代わりに、スコールが多くなりますけどね。昨日の夜の雨もスコール的なものでしたし、今後の予報も「一時雨」というスコール的なものばかり。まぁスコールは局地的で短時間で済むので、あとはタイミングと運次第。これから雨雲レーダーでリアルタイムに雨雲の動きを確認するのが、沖縄生活では必須。天気予報はアテにならない以前に意味がありませんので・・・(隣の丁目の予報とか無いですからね)

ちなみに沖縄本島は夜のうちにひと雨あっただけで、今朝は雲は多いものの雨の心配が無い空気感。ただ、八重山には思いっきり雨雲群がかかっていて、特に西の西表島海域にはかなり活発な雨雲群あり。中でも波照間島では1時間に20mmもの猛烈なスコールのようです。

その様子の雨雲レーダー。気象庁のHPリニューアルでサイト全部がダウンしましたが、雨雲レーダーをピンポイントでリンク貼れるようになったのは大きいですね。

nowc_hrpns_20210304214000_20210304214000.png

そして今日の那覇。スコールがあったものの朝の段階では止んでいて、北風になったので雨は今のところ心配無さそう。東風や南風だと雨になる可能性が高いですが、北風ならそんなに心配しなくていいです。でも週末は天気がどっちに転ぶかはエリアとタイミング次第。

週1回の買い出しは無事にできるかな?

そーいえば迷惑プロ野球キャンプはもう終わったんですよね?よく分かりませんが(興味ありませんが)、終わっているなら心置きなく浦添・宜野湾・北谷を通過できますw

なにせ2月は迷惑プロ野球キャンプのせいで、通過エリアを制限されましたからね。観客が4割減とか6割減とかいっても、迷惑な観光客はいるのは必至。さらに1回だけ近くを通過した時に、選手らしき集団が一般道をマスクせずにランニングして驚きました(ベイなんちゃらズ)。何なんでしょうね?プロ野球選手の危機感の無さは。それ以来、一切キャンプ地に近寄るのを止めた次第です。

おかげで坂が多い道ばかり移動する羽目になりましたけどねw(パイプラインと国道58号線内陸側)

しかしプロ野球キャンプ終了、そして旧正月後の沖縄。一気にコロナ感染者増えています。明らかにこの2つの迷惑行為の結果でしょうね。なんでこの2つとも制限しなかったか謎。特にキャンプなんて沖縄に来なくてもできるのに、本気で住んでいる身としては「迷惑」の一言。今後は卒業旅行を強行する20代バカか・・・(既にそれらしくバカ集団を何度も目にしている)

<プロ野球キャンプ後に倍々で増えている沖縄コロナ>
#沖縄コロナ03月01日7人(東京人口比51人相当)
#沖縄コロナ03月02日17人(東京人口比122人相当)
#沖縄コロナ03月03日18人(東京人口比129人相当)
#沖縄コロナ03月04日28人(東京人口比201人相当)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/05-07:15 | 沖縄の服装/天気

2021年03月04日

新暦3月4日で「三線の日」。ご都合で新暦旧暦併用する主体性なき沖縄

overlaytabiness-enjoynishihama5a.jpg

サンニンの日は「旧暦3月2日(2021年4月13日)」
シーサーの日は「新暦4月3日」
そして今日は「新暦3月4日」でサンシンの日

主体性ない沖縄!新暦旧暦どっちなの?

語呂合わせならどっちか片方に統一しろって!って感じですよね。

そもそも沖縄は旧正月がメインなのに、新暦の正月も平気で3が日休む謎。祝日は元日の1日だけなのに、なんで3日間も休むのか疑問です。そのくせ旧正月も3日間(実際は4日間)しっかり休むし、都合良すぎでは?

でも語呂合わせの記念日はほとんどが新暦なので、むしろサンニンの日の方がしっくりきませんけどね。サンニンの日も新暦にすれば3日連続でスッキリ(サンニンの日・ひな祭り・サンシンの日)。

旧暦3月3日の浜下りは、潮汐が関係するので旧暦じゃないと成り立たないですし、ハーリーの旧暦5月4日も伝統行事なので旧暦であるべきですが、サンニンの日は新暦の方がいいと思います。そもそもムーチーの日(旧暦12月8日)があるのに、サンニンの日は要らないのでは・・・(ムーチーはサンニンの葉で餅を包むものでサンニン単独では記念日の意味が無い)

ちなみにゴーヤーの日は「新暦5月8日」ですけどね〜


今日は新暦3月4日で三線の日ですが、まぁ沖縄生活で三線を目にする機会は皆無。むやみやたらに外で弾くのは「自己中観光客」のみ。沖縄の人はむやみやたらに人前で三線は弾きません。なのであの音色を沖縄生活で聞く機会は皆無です。あっても観光客向けの居酒屋の客引き程度。まぁ離島旅行で民宿に泊まると、宿の人がサービスで弾いてくれることはありますが、あくまでサービスです。

なので今日は三線の日でも、沖縄では特に何も変化はありません。強いて言えば読谷村でしたっけ?うるま市でしたっけ?大きなホールで演奏会があったような気がしますが、去年もコロナで中止だったので、今年も集客をともなうイベントは中止で、放送のみって話です。

ちなみに沖縄の人で三線をケースなどに入れて持ち歩く人は皆無です。三線弾く人は基本「車移動」なので、ケースに入れて持って歩くことはまずありません。三線をケースに入れてまで持ち歩くのは観光客だけです(三線持って旅しているぜ!と言いたい観光客w)。

ちなみに冒頭の写真は私ではありませんw

私は三線に触ったことすらありません(興味ゼロ)

それより今日の沖縄はかなり湿った東風。北風から徐々に南風になってきているようなので、雨の前触れって感じ。そっちの方が気になりますw
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/04-07:44 | 沖縄ライフ

2021年03月03日

今日は3月3日も沖縄は何も無し。むしろ旧暦3月3日の方が重要!

沖縄に住んで思ったのは、本土の「二十四節気」がほぼ無いのは季節感の違いからわかるけど、「節句」も一切ないのには驚き。まぁ節句も季節感によるものですが、それでも二十四節気よりは祭事的な要素が強いので、少しはあるのかと思ったら全くないんですよね(スーパーが販促のために無理矢理押しつけるレベル)。

  • 1月7日の人日/七草の節句
  • 3月3日の上巳/桃の節句
  • 5月5日の端午/菖蒲の節句
  • 7月7日の七夕
  • 9月9日の重陽/聴くの節句


節気や節句において沖縄は、もはや別の国って感じです。まぁ沖縄はかたくなに旧暦にこだわっているからなんでしょうが、そのくせ新暦の正月だけはきっちり休むことは解せませんが・・・(さらに旧正月も休むし・・・)

なので今日の「桃の節句」こと「ひな祭り」は特に何も変化がない沖縄です。スーパーで無理矢理その系のものを販売も、誰も目にもとめませんからね。ひな壇も公共施設で無理矢理設置しているだけで、その飾り方もルール無法。階段状に置けば良いだけと勘違いしているものばかりです(それ置くか?ってものまで置かれている沖縄のなんちゃってひな壇)。そーいえば七夕も季節感的には沖縄でも同じなのに、本土のような笹飾りはほとんどなく、ひな壇同様にルール無法のなんちゃって笹飾りばかりですからね。

本土で慣れしたんだ節気も節句もないのには少し寂しく感じます。それに旧暦については逆にこっちが無関心だし、結果、沖縄では全ての節気も節句も旧暦も何もない状態です。


でも海を見て生活していると、旧暦の方がしっくりくるのは確か。旧暦は月の満ち欠けで決まるので、海の潮位に直結しますからね。中でも旧暦3月3日は、俗に「浜下り」と呼ばれる昼の潮位が大きく引く日。逆にこの浜下りまでは潮位があまり引かないので、浜下り前の冬に「百合ヶ浜」や「浜島」へ行くのは無謀と言うことですからね(冬の百合ヶ浜をおすすめしている馬鹿ライターも居ますが…)

2021年「浜下り(旧暦3/3)」は4月14日です。

まだ1ヶ月以上先ですね。でも4月中旬にもなれば沖縄は確実に夏の気候なので、浜下りするには良い時期。浜下りとは大きく引いた海の干潟に下りること。健康祈願がメインですが、引いた干潟で磯狩りとかもできますからね。

ちなみに去年の浜下りは「3月26日」で、まさにコロナ第一波直後。まだ市中感染前だったので、浜下り自体はそれほど抵抗ありませんが、今年の浜下りはどういう状況なんでしょうね。

なにせ全国的には地方都市なら感染者0人のところも多いのに、沖縄は昨日も17人(=東京人口比122人相当)と、沈静化にはほど遠いレベル。さらに死亡率高いし(全国ワースト死亡率?)、2021年は浜下りの雰囲気ではないかもしれませんね。あと1ヶ月半。状況はどっちに変わるか・・・(改善?悪化?)

浜下り時期に与論島へ行きたいな〜(もちろん百合ヶ浜目当て)

hamauri2015IMGP0655.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/03-09:22 | 沖縄イベント情報

2021年03月02日

沖縄は夏の空気!今日の雨も一過性のスコール程度

本土には猛烈な雨雲群が西日本から東日本へ移動中ですね。その影響で沖縄もひと雨ありそうですが、「夏の雨」のようなので一過性のスコール。あくまで本土を通過中の猛烈な雨雲群の「しっぽ」がかかる程度。この「しっぽ」が沖縄を通過する時期は、まさに「夏」ですね。

なので夏は雨が降っても10分程度、長くても30分待てば止むので、雨が降りそうでも傘は持ち歩かず、雨に濡れても構わない装いと雨宿りでしのぎます。

nowc_hrpns_20210301210500_20210301210500.png

ちなみに昨日も沖縄各地で夏模様で、那覇でも25・2度の夏日。さらに鹿児島県の与論島でも24・9度と、ついに奄美も夏模様になってきたみたいですね。まぁ昨日は熊本県内でも25・3度の夏日を記録した場所もあったみたいですが、本土の夏模様は確実に「大雨の前触れ」。今日の猛烈な雨雲群になっているようです。

昨日の各地の最高気温(平年比)

#与那国島26・4度(+3・9度)
#波照間島26・2度(+3・9度)
#石垣島25・9度
#宮古島25・4度(+3・1度)
#西表島25・4度(+3・4度)
#久米島25・2度(+5・0度)
#那覇25・2度(+3・5度)
#名護25・1度(+5・1度)
#北大東島25・1度(+3・4度)
#南大東島25・1度(+3・8度)
#与論島24・9度(+4・6度)

#熊本県甲佐町25・3度(+11.9度)熊本市南東の内陸



それにしても昨日の夜も超寝苦しかった。まだ冬用の掛け布団なんですが、完全にベッドの片隅に追いやられていました。完全にタオルケットのみでOKなものの、3月は夏模様もあれば突然真冬のような空気になることもある時期なので、なかなかリネンの衣替えができません。でもストーブと加湿器は既に片付けて、サーキュレーターの掃除をそろそろして本格稼働予定。

ホントに今年の沖縄の季節感は完全に「1ヶ月先」の状態がずっと続いています(本来の沖縄の衣替えは4月1日)。

今日の雨も、気温が下がる雰囲気じゃ無さそうですし、3月の沖縄は序盤から夏シーズンって感じになりそうですね。そして梅雨入りも1ヶ月前倒しの4月上旬になりそうですので、沖縄の夏前のベストシーズンはこの3月っぽいですね。

嗚呼、島へ行きたい・・・(去年はギリギリコロナ前で奄美に行けた!)

amami202003DSC01686.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/02-06:12 | 沖縄ライフ

2021年03月01日

桜チェックレポート(2021年3月1日版)延長版w

sakura20210228.jpg

先週末(2/21)で既に桜の開花時期は終わっているとレポートしましたが、この1週間も一応桜チェック。基本葉桜も、週前半なら探せばまだ開花している桜も発見できました。でもさすがに昨日までの週末は夏模様もあって、これ以上はもう無理っぽい。

なので今回のレポートがホントにホントの「2021年最後の桜レポート」になります。今後は発見できてもシオシオの花になりそうなので、絵的にはイマイチでしょうしね。今後の沖縄は真っ白い花の時期なので、可能な限り探してきたいと思います(でも那覇市街にはあまり自生していませんが・・・)

安里川周辺の桜/カンヒザクラ




那覇中心街を流れる「安里川」の桜。もともと早咲きの桜が多いので、葉桜度もかなり高かったです。でも探せば半分葉桜・半分桜のものもあって、緑色とピンク色のコントラストが綺麗な桜もありましたね。しかしこの写真は先週も前半。後半以降の真夏モードでは一気に散ってしまったでしょうね(多分今週は葉桜満開)。

与儀公園の桜/カンヒザクラ





そして那覇の桜の名所「与儀公園」。公民館裏の川沿いの桜は、まさに「葉桜満開」で全て緑色でした。でもヤシの木がある公園内側には、まだピンク色の桜の木もありました。ただしここも先週でも前半での話。今週はさすがの与儀公園も桜は無理かな?でも与儀公園は高木こそ桜しか花は付きませんが、低木やプランターに様々な花があるので、これからの温暖な時期は様々な色合いの花を望めると思います。でも桜時期はまず行きませんが・・・

那覇市街の桜/カンヒザクラ



週後半に見た那覇中心街の桜。これは全く意図しない場所にあったので、まさに二度見。遠回りしてまで見に行きました。もちろんここも半分葉桜・半分桜程度でしたが、それでも花付きがいい桜でした。ちなみにこの桜は民家の軒先。なのでもしかすると今週も民家によっては、まだ咲いている桜もあるかもしれませんね。公園よりも何気ない町中の方が開花している桜に遭遇する確率は高いかも?

朝ランでラスト桜



最後は朝ラン時のもの。早咲きの場所のものだったので期待ゼロも、その期待通りの一厘咲き程度しか残っていませんでした。むしろこれこそ「2021年ラスト」としての光景にはふさわしいかな?って思って写真に残しておきました。ここの桜は穴場でお気に入りなので、来年も期待しています!(今年最初の桜もこれだったかな?)

2021年の沖縄の桜 まとめ

2021年の沖縄の桜は全般的に2週間早い開花でしたので、散るのもホントに早かったです。那覇や近郊でこの状態だと、北部ではもっと早かったのかな?桜の開花時期はホントに読めないので、桜のために沖縄旅行や離島行きはなかなか計画しにくいですよね。さらに台風が多いとその翌年はほとんど開花しなかったりと、ホントに難しい。

でも2020年は沖縄本島に台風がほとんど来なかったので(那覇中心街は停電なし)、桜の開花自体は良かったと思います。詳しくはホムペの画像一覧でチェックしてみて下さいね。なんだこうだ言ってアップしているだけでも300枚以上あるけど・・・



時期的には次は「ユリ」なので、伊江島や久高島へ行きたいけどまだ無理っぽい。無難に梅雨(4月)を待って那覇市街で「ホウオウボク/カエンボク」の開花を待つかな?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/01-13:48 | 沖縄ライフ

LINEトラベルをリストラされた!でもスッキリ?

linetravelrestructuring.png
(ベースはロゴではなく「新ゴシックpro U」の単なる文字)

2021年3月1日付けで5年半協力してきた「LINEトラベル(旧たびねす)」のナビゲーター/ライターをリストラ!



旅行業界全般に悲惨な状況なのでこの会社も同じ状況。でも個人的には別の理由もあってスッキリ。なにせこの1年間、LINEトラベルトラベルでは「離島を初めとする沖縄の旅行ガイドは意図的に一切執筆しておりません」。書いたのは本土のこの5本のみ。

  • 塔ノ岳で紅葉登山!都心から90分で神奈川県西部の晩秋を堪能
  • 高尾山登山「稲荷山コース」で朝日を楽しみながら快適登山
  • 丹沢山で夏登山!都心から1時間半で1200m級登山と絶景縦走を楽しもう
  • 河口湖で桜満喫!空気の澄んだ高原の湖畔で花見をしよう
  • 精進湖で桜と富士山の絶景!混雑知らずの湖で身も心もリフレッシュ


その理由は・・・・

LINEトラベル事務局/編集部への不信

【著作権侵害】

私の写真を他ライターの記事であたかも自分(他のライター)の写真のように使われ、抗議しても一切写真変更しようとしなかった。


【虚偽記事容認】

他のライターが明らかに虚偽の記事を書いているのに、それを指摘しても一切変更も非公開もしなかった。


【パクリ容認】

重複した内容の記事は禁止のはずが、他のライターが明らかに私の記事のパクリったもの公開し、抗議しても一切対応しなかった。



その結果、第一段階では写真を従来の1/4の解像度にダウン。さらに著作権表示を大きくし、さらにさらに目に見えないウォーターマークを入れて、無断転用されてもすぐに感知できるように対応(その分画質ダウンしてしまいましたが…)。

しかし対策できたのは最初の「著作権侵害」のみ。他の2つはどうすることもできなかったので、第二段階では沖縄の記事を一切書くのを止めた次第です。そもそもライターとしての契約では「沖縄の記事を書かねばならない訳ではありません」ので、この記事の方針変更には一切問題はありません。

なので今回のリストラの理由は・・・

この「抗議」が原因だね!要は「Yesマン」しか残さないって方針ねw



なので「2021年3月1日をもってLINEトラベルの全ての記事と写真を削除」してもらうように、書面でもメールでも要請済み。リストラの旨を伝えられた際も「記事の削除は対応する」との話だったので、逆に3月1日以降に私の記事ならびにritou.com表記の写真が公開されていた場合は、明らかな著作権侵害ならびに債務不履行?になります。発見した方は気軽にチクって下さいねwww(画像だけは一部で3月7日まで猶予を与えてます)

結果、2月は全記事の移設でてんやわんやでした!

でももともとLINEトラベル入稿前に自前のシステムで記事チェックするためデータ化していて、そのデータを少し加工するだけで自前公開できました。なにせ200本以上の記事数だったので、普通にやったら何ヶ月もかかるところ、今回はわずか半月で代替システム構築と記事移設完了。既に先週頭(2/22)から運用開始しています。

さらにタダでは転ばず!

5年間ため込んだ「編集部にボツにされた記事を8本復活」。さらにこの1年間「沖縄の記事自粛している間のものも新規で6本公開」。さらにさらに今後も自前なら自由に公開できますので、貯まりに貯まったネタを徐々に公開して行きたいと思います。今後は「編集部の重隅」もありませんのでストレスなく書けますしねw(しかしネタをパクられる可能性はまだあるけど…)

ってことで個人的にはLINEトラベルリストラは逆にスッキリ!

しかも自前の記事なら、離島ドットコムの離島情報へのリンクも設置可能(LINEトラベルでは禁止)。沖縄の全ての記事の最後に、離島の地図や詳細情報を掲載するシステムにしています。記事の流れとしては、読んだ後に航空券やツアーを押し売りするのではなく、離島などの詳細情報をチェックできた方がいいですからね〜。

今後は離島を中心とする沖縄の旅行ガイドを、「LINEトラベル」ではなく「離島ドットコム」でチェックして下さいねw(手前味噌)

その分収益的には厳しいですけどね〜(報酬全カットwww)

<LINEトラベルから引っ越した記事全一覧>続きを読む
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/01-12:46 | 沖縄離島ドットコム

昨日はふらっと泊港!離島自粛のストレス発散にあんな場所へも!?

tomaribridge202102281489.jpg

昨日の外出時の光景。もともとは港の近くに行く用事は一切なかったのですが、離島行き自粛ストレスのせいなのか、気がつけば泊港w

離島行きの船にこそ乗りませんでしたが、泊大橋をくぐる離島へと向かう船を眺めていました。でも時計を持っておらず、離島行きの船がいつ出るのかも分からない状態で港へ行って、2隻も船を望めてラッキー!

まぁ泊港では午前9時〜10時の間に5隻も離島行きの船が出ますけどね〜。写真はどこの離島行きのものかわかりませんが(拡大すればわかりますが判れば判るで切ないw)、昨日は天気にも恵まれて少しは発散できたと思います。

さらに昨日はあんな場所へも行ってしまいました!

「泊大橋の上」



何年ぶりでしょうね。滅多に行かない場所ですが、昨日はついつい魔が差して行ってしまいました。もちろん橋上へと向かうあの猛烈な坂道を上りましたよ。狭い歩道なので、もしマスクすらしない老害とすれ違う事態になったらどうしようか怖かったですが、どうにかすれ違うことはありませんでした(背後に老害1人いるも歩く速度が違いすぎたので無問題)。

昨日は日差しサンサン夏模様。風も橋の上だと程よく吹いていて、暑さはそれほどでもありませんでした。むしろ橋を降りた後の方が日影でも暑かったですね(昨日の那覇の最高気温25.0度)。


久しぶりの泊大橋になった理由。

現在はまったく居なくなりましたが、泊大橋入口近くにクルーズ船ターミナルがあるので、以前はC国人が大勢押し寄せる始末。しかも橋の上からもの(ゴミ)を投げることで酷かったみたいで、泊大橋の航路上には以前はなかった「高いフェンス」が設置されていました。まぁ隙間から景色は望めるものの、妙な圧迫感あり。なので写真もそのフェンスがない場所を選ぶことになって苦労しましたよ。



ちなみに泊大橋入口にある「クルーズ船ターミナル」は、那覇空港国際線ターミナル同様にゴーストタウン化しています。なにせ1年間1隻もクルーズ船が来ていませんからね。。今は釣り人のたまり場になっています(それはそれで無法化していますが・・・)。



そして、ちょうど橋の上にいるときにも離島行きの船を望めてしまったので、ストレス発散のつもりが「離島行き自粛ストレス」増幅したかも。でも気分的には久しぶりに行った場所だけあってスッキリ。那覇中心街でありながら、ここは滅多に来ませんからね。

まぁ次は何年後になるかわかりませんが・・・w(東京在住で東京タワーへ行かないのと一緒w)



タグ:泊港 泊大橋
posted by 離島ドットコム管理人 at 2021/03/01-08:35 | 沖縄旅行/離島旅行
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲