
GoTo2021〜黒島行きの船

今週の離島妄想は「黒島沖の海」。
まさに知る人ぞ知る(知る人しか理解できないw)絶景です。石垣発の黒島行きなら島到着の5分前ぐらい。この景色を見た直後にスピードダウンって感じです。逆の黒島初の石垣島行きなら、乗船してずっと外を眺めていればすぐに望める光景。ただ乗る便が正午前後のものじゃないと、こんな感じの景色は望めません。
しかーーーし、コロナの影響でまさにその正午前後の便が減便!
確かに正午前後の便は最も利用頻度が低いですからね。でも個人的には黒島は毎回「半日滞在」なので、まさにその正午前後の便は毎回乗っていたんですよね。だからこの光景を毎回望めていたのかもしれません。
ちなみに現在の黒島便は、八重山観光フェリーだと朝の8時台の次は14時台なので14時台の便ならギリギリこの光景が望めそうです。安栄観光だと朝の8時前後の便の次は13時台なので、八重山観光フェリーより正午近いからおすすめかな?
黒島行きの場合は後部デッキの右側、石垣島行きの場合は後部デッキの左側の席を陣取っておきましょう!ただ船のタイプによっては、傷だらけのアクリル窓越しの景色になっちゃうので、綺麗には望めないかもしれませんが・・・(後部デッキの扉が半開きのものが最適)
そして2月の黒島といえば「黒島牛まつり」!
でも2021年は去年のうちに早々中止決定。本来なら今週末か来週末に開催だったので残念です。でも2020年はまさにコロナの流行が始まり始めた時期だったので、どうなるか微妙でしたが無事に開催。3月から一気にコロナ感染拡大したので、まさにギリギリセーフ。2022年こそは無事に開催してくれることを切に願う次第です。
2年前に行きましたが、黒島沖の海を見るだけではなく、牛まつりに行きたいな〜(2月は天気が不安定な時期で私が行ったときも午後は大雨でしたw)


