沖縄各地で12月の観測史上最低気温更新
#南城市 7.9度
#石垣空港 9.5度
#宮城島 9.6度
#石垣島北部 9.8度
#那覇空港 10.0度
この5ヶ所で12月の観測史上最低気温を更新。さらに沖縄の25観測地点中24ヶ所で2020年最低気温を記録(南大東島市街のみ記録せず)。でも数値以上に寒かったのが八重山で、12月の観測史上最低気温にならなかった島でも、平年比としてはとんでもない寒さになっています。
#石垣島北部 9.8度(平年比-7.0度)
#波照間島 10.5度(平年-6.9比度)
#与那国島 10.2度度(平年-6.8比度)
#石垣島市街 10.5度(平年-6.5比度)
#西表島 9.9度(平年比-6.2度)
12月の観測史上最低気温を記録した那覇空港でも、平年比だけを見ると「-5.4度」なので、今朝の八重山の寒さはまさに強烈!八重山で10度未満って確かに滅多に目にしませんね。でも石垣島市街や那覇市街など、戦前から記録があるところは、戦前の精度が悪い時代のものが観測記録になっているので更新せず(1919年石垣島市街で6.6度)。なにせ石垣島の最低気温トップ10は全て1910年代。精度が悪いその時代の数値はまゆつば物ですからねw
でも沖縄の寒さのピークは今朝のようです。今朝も朝日が望めましたし、午前中も青空も日差しもあったりして、不安定ながらも気温アップが期待できる感じです。暴風も明らかに昨日より収まっていますし、今夜の月(満月+1日)と明日の朝日(初日の出)は期待しています。
<今朝の那覇の空>

ちなみに明日の那覇の天気予報は「曇り」ですが、雨予報が出ていないときは確実に晴れる時間もあるので、2021年初日の出は期待できるかも?でも初日の出を見に行くこともしませんし、初詣も今年は全て行かない予定。身勝手な沖縄県民が集まる場所は、この正月休み(12/31-1/3)は徹底的に避けるつもりです。もしかするとこの4日間は朝ラン以外で一切外に出ない可能性もありそう。どのみち正月でも24時間営業のスーパーが多いので、買物も朝ランの時でできますからね。
まぁ那覇中心街だと、正月は普段より人が少なそうですけどね〜(現に昨日の12/30は少なかった)。
どっちにしても今の沖縄の町はリスクしかないので、無駄な外出は一切しない方針は明日以降(来年)も継続予定。2021年はいつになったら安心して外出できるようになるのかな・・・