






連休中のコロナ対策による出不精もあって、ここ最近は2020年の離島情報はいろいろ整理。写真を見るとやっぱり「また行きたいな〜」って思っちゃいますね。でも見ているだけでも今は満足。中でも奄美大島のこの内緒の場所は、最高です。
この写真だけで奄美大島のどこか分かる方は相当凄いです。でもこの手の写真って日差しの長さや角度で方角がわかりますし、その方角と景色からその島のおおよそどの当たりかは予想できるんですけどね。本土なら無理でも、1つの離島ならかなりの確率でその場所は特定できちゃいます。まぁ特定されても何一つ困りませんので、いろいろご想像してくださればと思いますw
ちなみにこの写真は2020年更新分として、多分2021年に新規公開情報。現在のホムペには無い情報です。今回の更新はコロナ前に唯一行った奄美群島の情報が多いです。沖縄があのザマ(コロナ蔓延/無対策)の今となっては、現在の南西諸島の中でももっとも安心して楽しめるのが奄美かもしれませんね。与論島のコロナ集団感染も完全収束させましたし、他の奄美の島の感染者もすぐに収束。ホント、今回のコロナ禍で奄美の人の対応力には感服いたします。
それに引き替え沖縄は知事が無能でバカだからどうにもなりません…
本気でこのコロナ禍になってから、沖縄から奄美に移り住みたいな〜って思う日々(仕事の関係で簡単にできないし、島の人に申し訳ないですし)。もともと奄美は「島」がどうかという以前に「人」がホントに良い。特に今回のコロナ前の旅行では1週間という長期でしたし、いろいろあって奄美の人にはいろいろお世話になり、いろいろお話ができたこともあってますます魅力を感じた次第です。
でも奄美で唯一難点なのは「物価が高いw」
本土への移動はLCCが就航したので問題無くなりましたが、いかんせん島の物価が全般的に高め。沖縄本島と比べても高いですし、沖縄の離島から見ても高め。その分、住宅相場は安いのかもしれませんが、生活するには結構大変かも(ドンキホーテも無いしw)。
でも奄美は1つの島で宮古島のような綺麗な海もあれば、西表島のような大自然もあれば、写真のような絶景ロードも至る所にあって、ホントに1週間でも足りないほど。まぁこのときの奄美は、奄美大島だけじゃなく、喜界島・加計呂麻島・与路島にも行ったので1週間じゃ足りませんよね〜(請島も行く予定も欠航)。
次回は奄美大島と加計呂麻島だけに絞って、もう少しのんびり巡りたいものです。来年は気軽に島へ行けるかな〜?(船で行くのはまだ無理かな・・・)