でも今日の沖縄は西から雨雲群が接近中。既に夜明け前に宮古・八重山ではちょっと強めの雨。沖縄本島海域でも慶良間あたりまで雨雲群が来ていますが、でも本島海域のものは小さい雨雲群ばかりなので、運が良ければ雨無しのエリアもあるかもしれませんね。そしてこの雨の後は北風が強くなると思いますので、夏模様は朝までって感じかな。
それでも今年の11月はここ最近では最も暑い1ヶ月です。むしろ10月が寒くて常に長袖着用していたのに、11月はずっと半袖のみ。完全に10月と11月の季節感が逆転している2020年の沖縄です。逆に言うと閑散期のこの11月がまさに「ベストシーズン」の気候。
嗚呼、離島へ行きたい…(コロナ配慮で行くに行けない…)
この連休は2020年の離島情報整理をしていて、島の風景を1日中見ることになることもあって、なおさら「島行きたい」気分がアゲアゲ。那覇からなら気軽に行ける分、余計にストレス溜まります。まぁ島の人はマスクすらしない観光客が押し寄せて、さらなるストレスになっていると思いますので、せめて私1人だけでも島へ行かないことで島の人のストレスを軽くできればと思う次第です。
でもこの連休。沖縄は観光客でうじゃうじゃっぽい。実際に人が多く集まる場所には近づきさえもしませんので実情はわかりませんが、少なくともホテルの客室照明の数が夏より多いです(夏はコロナピークで激減でしたが)。この客室照明の数が観光客の数に直結するので、明らかに今朝の那覇は観光客でうじゃうじゃです。羽田空港も酷かったようですが、今日の那覇空港も酷いんでしょうね…(コロナ感染拡大無視して沖縄旅行した人だらけ)
ただこの連休を乗り切れば、年末まで連休がありませんし、さらにオフシーズンもあって平和な沖縄に戻りそう。ただ今の沖縄は観光客もさることながら、危機感が未だに皆無の沖縄県民の方が「コロナ感染源」。今朝も酔っ払いだらけで、どの集団も4人よりも多いですし、何より100%マスク非着用。しかも夜明け前まで飲んでいたということは完全に2時間超。
10月26日発令
沖縄県コロナ警報
飲食は4人以内
2時間以内
まぁこれを出した沖縄県の職員が6人で4時間も会食して集団感染する有様ですからね。ホントに沖縄県民の危機感の低さ、バカさ加減に嫌気が差す沖縄生活です。正直ものはバカを見るのは本気で止めて欲しいものです。まぁ沖縄県知事があそこまでバカなので、類は友を呼ぶんでしょうね(県知事が嗚呼だから県民も同レベル)。
感染率が高くても、まだ首都圏の方が安心して過ごせそう。
沖縄は感染率が全国ワーストなのはさることながら、沖縄県民の危機感の低さ、未だコロナ無策の無能沖縄県知事、そしてGoToで本土からの感染リスクの集中砲火と、全国で最悪の状況。
マジメに住む人間には地獄の沖縄です・・・
