ページの先頭へ△

2020年11月18日

那覇トックリキワタ開花状況x3(開南交差点/壺川交差点/松山公園)

午前中に那覇でいくつか用事があっていろいろ移動。そのついでにちょっと遠回り。那覇市街でトックリキワタが咲き誇る場所を巡ってきました。場所は「開南交差点」「壺川交差点」「松山公園」の3ヶ所。どこもローカルな場所でも那覇市民でも近所じゃ無いとどこかも分からないかもしれませんね。まぁ松山公園は繁華街(夜の街)の近くなので、観光客でも知っている人も多いかもしれません。

ちなみに松山公園から国際通りを横断して約1.5kmで開南交差点、開南交差点から裏通りを1km進むと壺川交差点って感じで、3ヶ所はそれほど遠くありません。



開南交差点→満開




ローカルアーケードの「サンライズ那覇」の先にある開南交差点。そのバス停のすぐ脇にあるトックリキワタの1本木は完全に満開状態。少しバス停側が新緑になっていましたが、それでも広葉樹全体にピンク色が広がっていて綺麗でした。ただトックリキワタは開花後にすぐに散っちゃうので、今週末まで持たない気もします。まさに「今」が見頃かもしれませんね。

壺川交差点→3分咲き



高台の泉崎/城岳から壺川へと下る坂道。ハーバービューホテル裏通り。ここはトックリキワタの並木道になっていて、タイミングがいいとピンク色のトンネルになることもあります。ただ今回はまだ3分咲き程度。しかもここの並木は超高木で花が咲いている場所が高すぎ。花の写真もさることながら並木の写真も他の木に隠れて上手く撮影できず。今月中は何度かチャレンジしたいものです。

松山公園→5分咲き





那覇の桜の名所でもある「松山公園」。でも桜があるのは公園南側で、公園北側にはトックリキワタが広場の回りに何本もあります。那覇の桜の名所が「与儀公園」なら、トックリキワタの名所は「松山公園」といっても過言ではありません。でも例年なら12月以降が見頃なので、ちょっと早いかな?と思いましたが、無事に満開状態の木も見ることができました。満開の木と全く咲いていない木が極端だったものの、その分、花見できる期間は長そう。でも場所が場所だけにあんまり何度も行きたくないんですけどね・・・(コロナ集団感染を何度も発生させている松山の繁華街の中にある公園)


そんなこんなで那覇市街のトックリキワタの開花状況はこんな感じ。でも個人的に最もトックリキワタが楽しめるのは国道330号線の浦添エリア。朝ランでたまに通るものの、早朝なので綺麗に望めないのが残念(先日の夜トックリキワタはまさにココ)。那覇で生活していると、浦添にはなかなか行きませんからね。でも週末に宜野湾方面に行く予定があるので、遠回りしてでも浦添のトックリキワタを見に行きたいものです。

もちろん他のエリアにもトックリキワタはいっぱいあると思いますので、今が見頃ということもあって、あのトックリ型の幹を探してみてはいかがでしょう?(離島にあるか否かはわかりませんが)

tokkurikiwata20201118x0821.jpg
(水飲み台がお猪口/オチョコのようで面白い光景)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/11/18-14:02 | 沖縄ライフ

しばらくは夏の沖縄!平年より4度前後も高い状態が続く…

sunrise20201118.jpg

しばらくは夏の沖縄!平年より4度前後も高い状態が続く…

朝焼けはキレーでしたが、この色合いは確実に夏色。

今朝も暑すぎる沖縄。っていうかちょっと暑すぎ!

さすがに冷房は使いませんでしたが、この時期にまさかの夏用の大きめのサーキュレーターを常時使用。今朝は気温が高いだけではなく、これまで吹いていた風もないので窓を開けても全然空気が流れず、室内に暑さがこもる感じ。衣替え不精で出しっぱなしで良かったw

でも那覇はまだマシ。八重山ではあわや熱帯夜の暑さが毎晩続いているようです。八重山だとエアコン使っている人も多そうだな〜(今朝の石垣島の最低気温24.8度とか)。

日中は30度まではどうにか気温上昇しないものの、昨日も波照間島では28.7度ですからね。ちなみに平年の石垣島の最高気温は「25.2度」、最低気温は「20.6度」。平年より4度も高い状態のようです。まぁ那覇も今朝の最低気温は23.5度で昨日の日中も27.3度と平年より3〜4度高いですけどね。

昨日の沖縄各地の最高気温

#波照間島 28.7度
#多良間島 28.4度
#下地島 28.4度
#与那国島 28.3度
#石垣島 28.3度
#久米島 27.7度
#那覇 27.3度

※平年は23-24度前後

今朝の沖縄各地の最低気温

#石垣島 24.7度
#多良間島 24.1度
#与那国島 23.9度
#波照間島 23.8度
#西表島 23.8度
#奄美大島 23.6度
#那覇 23.2度

※平年は19-20度前後

ちなみにこの先の天気もずっと晴れ予報。沖縄の天気予報はアテになりませんが、晴れ予報だけは的中率が高め。気温もずっと平年より高い状態。台風シーズンが終わるやいなや夏の陽気に戻るのは珍しいです。平年ならこの時期は冷たい北風になって肌寒さも感じるはずなんですが、ここ最近の沖縄はずっと生暖かい東風。今日も半袖1枚でも汗ばむ気候なんだろうな・・・

11月以降の衣替えでせっかっくだした長袖が用無し(でも10月は肌寒い日が多くフル活用)

今日は長めの外出予定ですが、半袖1枚なのはもちろんのこと、汗ふきタオルも必須。日焼け対策もしっかりして用事を済ませたい次第です。その途中で1ヶ月早い満開になった「トックリキワタ」も望めたら良いな♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/11/18-07:50 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲