ページの先頭へ△

2020年11月13日

本来なら今日から「離島フェア2020」だったのに…

ritoufair2020cancel1.jpg

まさに「あ〜あ」です。

離島好きの私には1年で最も楽しみにしている「離島フェア」なんですが、今年はもちろん「コロナ中止」。なにせ狭い室内競技場に沖縄から奄美の離島まで詰め込んだ「超密」のイベントですしね。しかもコロナ感染率全国ワーストレベルの沖縄での開催ともなれば、どんな対策をしても開催不可能。万が一、1人でも感染者が来たら10人どころか何百人単位のパンデミックになりかねませんからね。

代替のオンライン開催も、来年1月というわけの分からない時期になりましたし、さらに全国の「わしたショップ」で同時にリアル開催とあるも、そんなの今さらやらなくても常にその状態なのがあのお店(つまり無意味)。

ってことで離島フェア2020は完全消滅状態。

ピカリャ〜にも逢えません・・・

ritoufair2020cancel2.jpg

しかも個人的には離島フェアは、離島物産を吟味するだけではなく、離島情報の収集から、さらに島の人と直接話をできる、まさに千載一遇のイベント。コロナ中止は痛いなんてもんじゃありません。そういう意味では離島フェア2020の中止は、2021年の離島行きに大きな影響が出てしまいます。リアルにこの離島フェアで次の年に行く島をリストアップしていましたので、2021年の離島計画はどうしたものかと・・・

そもそも2021年以降のコロナがどこまで落ち着くかの方が問題ですけどね。

でも2020年はなんだこうだ言って、様々な離島に足を運んでいます。しかもコロナ第一波直前、第二波直前と、偶然ですが良いタイミングで離島行きをしています。ただ来月決まった八重山行きは、逆に今がコロナ第三波ともなると、行くべきか否か悩みます(でも仕事なので行かざるを得ません)。

2020年行った離島

<コロナ第一波前(2月)>第一波=3月末スペイン旅行バカ家族以降
・奄美大島
・加計呂麻島
・与路島/請島
・喜界島
<コロナ第二波前(6月)>第二波=海の日連休以降
・渡嘉敷島
・座間味島
<コロナ第三波前(9月)>第三波=沖縄は9月末から到来中
・久米島
・大東島
<コロナ第三波後?(12月)>本土第三波=11月初旬から?
・石垣島(決定)
・八重山の他の離島(未定)

ちなみにこの中に宮古島エリアは入っていませんが、以前も書きましたが今の宮古界隈は乱開発だらけで目を覆いたくなる状態もあり、完全に行くことを避けています。最後に行ったときも多良間島と大神島へ行くためで、宮古島は完全に経由のみ。2020年はもちろんのこと、2021年も今のところは行く予定はありません。

2021年はコロナ次第ですが、沖縄本島北部の離島(伊江島/水納島/古宇利島/屋我地島/海中道路周辺)と奄美南部の離島(与論島/沖永良部島/徳之島)かな〜?でも本来は2021年前半に「どこかにマイル南の島」を使って八重山に行く予定でしたけどね(来月行くことになったので前倒し)。

とにもかくにも2021年こそは離島フェアを初めとする沖縄のイベント再開を願う次第です!(花食フェス/産業まつり/離島フェアの3つだけでいいので!)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/11/13-11:52 | 沖縄イベント情報

13日の金曜日の沖縄は雨!台風22号の間接的な影響?

昨日、雨の予兆の空気感がしたものの、夕方は奇跡的に雲が切れて夕焼けが望めるも、その後は急激に天気が悪化。昨日の夜から今朝にかけて、那覇は弱い雨が降ったり止んだりしています。でも激しい雨ではありませんし、風も強めなものの冬の沖縄のような暴風ではないので、傘があれば普通に生活できるレベル。気温も昨日よりは高め(昨日21度台・今朝22度前後)なので、空気感的には快適。

この原因は台風22号から送り込まれる南からの暖気と、本土方面から来る寒気の境界線が、ちょうど沖縄近海にある証拠でしょうね。

でも台風がさらに西に進めば徐々に沖縄の気候も安定。不安定な天気は今日1日(半日)だけだと思いますけどね。今日は今年2回目の「13日の金曜日」ですが、天気は不安定なものの比較的穏やかな気候になりそうな沖縄です。まぁ観光するにはイマイチかもしれませんけどね〜。

ただ台風22号はすでにフィリピン西に通過も、八重山南にイヤな雲を残しているのが気になる。まぁこの雲も台風に引っ張られて西に移動するとは思いますが、沖縄はもうしばらくこの雲に警戒しないとなりませんね。

台風シーズン完全終了まであと少し、もう少し!

typhoon20201113-no22.jpg

でも沖縄本島は台風22号から距離があることもあり、天気は一気に回復するかも。13日の金曜日は不安定な天気も、明日以降の土日は晴れそう。離島日和かもしれませんね〜。本来なら今週末は「離島フェア」開催だったものの、コロナ中止になってしまったので、実際に島に行くのも良いかも。といっても離島の人にとっては那覇市民は沖縄県内でも最もコロナが蔓延している地域だけに、あまり歓迎されないかもしれませんが・・・

まぁ離島の人にとっては本土からの人も那覇からの人も一緒かもしれませんけどね。

ちなみに昨日は離島でコロナ感染者は確認されませんでしたが、一昨日は石垣島、その前は宮古島でも石垣島でも感染者確認。離島の中でもこの2つの島はまだ感染者が潜在的にいる状態です。まぁそれ以上に昨日は沖縄以外でもが悲惨なレベルでしたが(各地で最大レベルの感染者数)、このままでは年内どころか年明け以降も感染者が落ち着かないかもしれませんね。

来月の石垣島行きも、できる限り人が多いところには行かないようにして、船に乗る場合も乗客が少ない時間帯を選んんだりした「配慮」を常に行いたいと思います(もちろん常時マスク着用)。そもそも石垣島自体が市中感染状態なので「被感染」の恐れもありますが・・・

ちなみに石垣島での感染者は昨日こそ確認されなかったものの、今週で7人も感染確認。逆に八重山の他の離島は11月1日に感染者が確認されたのを最後に出ていませんのであと少しの辛抱。といっても石垣島との往来が激しいので、一概には安心とは言えませんが・・・

台風は落ち着くもコロナは全然落ち着く気配が無く、特に感染率が全国ワーストレベルの沖縄ではなおさらです。

2019nCoV-200130monos_niid.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/11/13-06:20 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲