ページの先頭へ△

2020年11月11日

フィリピンがヤバい?台風22号の雲が猛烈なまま直撃モードへ…

typhoon20201111-no22.jpg

最初に台風22号情報。数値上は大したことないように気象庁は発表していますが、台風情報は数値より実際の雲の流れが重要。その流れを見ると、かなりヤバイ台風になっている気がします。渦の巻き方が明確ですし、雲の密度も高いので、中心付近は真夏の台風レベルの猛烈な状態になりそうです。しかもその中心がフィリピン首都のマニラ近くを通過しそう。

フィリピン大丈夫か?

どうしても11月中旬の台風となると、2013年にフィリピンに直撃した史上最悪の台風30号を思い出してしまいます。死者行方不明者8000人というとんでもないレベル。でもあのときはマニラ近海ではなく、セブ島やレイテ島があるフィリピン南部を通過。もしあのレベルがマニラ近海を通過していたら、この数の桁が変わりそうです。

今回は数値上では今のところ中心気圧も「970hPa」となっていますが、雲の状態を見る限りは実際は「950hPa」を下回る猛烈な感じかも。まぁ2013年のものは「895hPa」と、聞いただけで背筋が凍りそうなレベルでしたが(数値が小さいほど猛烈)、ただ今回は進路が最悪。フィリピン直撃は不可避なので、どうか足早に通過してくれることを願うばかりです。

ちなみに今回はかなり北寄りの進路になったので、沖縄にも間接的な影響はあるかもしれません。既に沖縄南岸の海域では「3-4m」の波。明日以降は宮古・八重山では「5m」の波になるとのことですので、確実に台風22号の影響でしょうね。さすがに天気的な影響は軽微かと思いますが、海が荒れると沖縄と本土との間の物資が滞るのでこの先1週間の物資不足はあるかもしれません(既に本土のショップで購入のデジタル機器が1週間経っても届いていません)。

それよりも今日/明日のフィリピンが心配…

それはさておき今日の沖縄。天気的にはまだ雲が多いですが、風が弱いですし、青空もちらほら見えてきているので、徐々に天気も回復傾向。なにせ昨日は1日日差し無しのグレーな空でしたからね。今日は色がある空を望めることを期待しています。まぁこの変わりやすい空模様も、この時期らしいといえばそれまでですけどね。11月と12月の沖縄は夏の空気と冬の空気がせめぎあっていて、基本的に天気は不安定。青空が出ても長続きしません。

今日は日差しを期待したいですね〜(外出予定なので)。

<今朝の那覇の空模様>

posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/11/11-07:39 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲