
今朝の沖縄。いつも点灯している街灯が全て消されていて、街路樹のトックリキワタで「夜徳利」を楽しめませんでしたが(真っ暗で花か葉っぱか分からなかった)、那覇市内の某公園を通ったら、なんと真夏のあの香りを察知。香りに誘われて行くと、やっぱり咲いていました!
真夏の花「サガリバナ」
明日から12月になるにも関わらず、開花しているのにもビックリですが、さらに明日以降も開花しそうな膨らんだつぼみまで発見。つまり明日から12月なので、12月になってもサガリバナ開花は確実。まぁ今年の11月は記録的に温暖で、1ヶ月ずっと夏の空気感でしたからね。
でもここ数日は真冬の空気になり、よーやく平年並みの気候。今朝も最低気温で20度未満になったものの、平年でこの時期は17度台。まだまだ平年より2度ほど高い状態の沖縄です。まぁ沖縄の気温はいきなり下がることはあまりなく、徐々に下がっていく傾向なので12月になれば平年並みにまで気温が下がるかもしれませんね。
今日で11月も終わりですが、平均気温とかどうなんでしょうね〜。体感的には記録的に高かった気がしますが、それは明日にでも確認したいと思います。
ただ気温以外は確実に冬の気候になりつつある沖縄。週末の暴風もまさに「真冬の沖縄」って感じでしたし、昨日の雨が降ったり止んだり目まぐるしく天気が変わるのも冬の沖縄ならでは。今日も沖縄本島近海にも小さな雨雲が点在していて、八重山近海にはかなり多くの雨雲が点在。昨日は沖縄本島が雨が降ったり止んだりでしたが、今日は宮古・八重山で雨が降ったり止んだりの1日になりそうです。
といっても冬の沖縄の雨は傘を差さなくてもどうにかなるレベルで、フード付きのウインドブレーカーがあれば気になりません。むしろ雨が降ると同時に強い風も吹くので、冬の沖縄では傘はあまり役立ちません。むしろ風に煽られて危険。そういう意味でも、冬の沖縄ではフード付きのウインドブレーカーが最強!本土では全く着たことが無かったのですが、沖縄ではかなりの枚数を保有。基本は冬用ですが、夏でも紫外線対策になるので重宝しています(フード無しのものは1つも持っていませんw)。
ユニクロの「ブロックテックライトコート」は冬の沖縄では超〜重宝。ロングコートなので身体全体で雨をしのげるしフードもあるしさらに折り畳めば超コンパクト。まぁ本土だと生地が薄すぎるので、あまり重宝しないかもしれませんけどね。
<ユニクロ・ブロックテックライトコート>
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E426504-000/00
(リンク設定なし)
なにせ今朝の本土(首都圏)は朝で5度とかまで下がったらしいです。沖縄との気温差15度。沖縄では一桁台の気温はあり得ませんので、5度って感覚がわかりません。でも記録上は大正時代に「4.9度」という記録が那覇の最低気温でありますが、戦前の記録は正直かなり適当。あまりアテにならない数値だと思います。
冬の沖縄は最低気温15度が平均的なもので、一桁台まで下がることは滅多にありませんし、あっても辺戸岬とかもともと気温が低いエリア。那覇市街で一桁台になると命に関わりそうですw(エアコンに暖房がないものが多いから)
明日から12月。この冬の沖縄はどんな感じになるかな?(暖冬か極寒か)