ページの先頭へ△

2020年08月13日

台風7号モドキは沖縄本島南を通過中!宮古・八重山接近の可能性も!?

typhoon20200813-no07.jpg

気象庁や気象予報士の台風情報は本気でアテにならないので、消滅扱いで無視されている「台風7号モドキ」情報はこのブログでは今後も追っていきたいと思います。でも米軍情報にはまだ熱帯低気圧として情報を提供してくれていますので、ホントに助かります。

その台風7号モドキw(台風認定されていないので)

米軍予想よりやや南寄りに進路を変え、沖縄本島方面ではなく宮古・八重山方面へ進んでいます。昨日は確かに雲が消滅しかけましたが、夏のこの海域の雲はすぐに復活するので、様子を見ていたら案の定、今朝になってまた台風っぽい雲になっていました。

実は雨雲レーダーにも沖縄本島の南に、活発な雨雲群が確認できているんですよね。そのまま西へ進めば、宮古・八重山への影響もあるかもしれません。かなり活発な雨雲群なので、このまま宮古・八重山まで到達するとかなりの豪雨になるかも?ただ東から来る台風は滅多にないので、今後の進路も勢力も予測しにくい現状。今のスピードだと、宮古・八重山に接近するのはやっぱり明日の「8/14」かな・・・



今のところ勢力がそれほど強く無いので、台風モドキというより、いつものプチ台風的(風無し豪雨のみ)。普段は西の空を見て天気を読みますが、今日・明日の沖縄は東の空を見て天気を読む必要がありそうですね。

でも現在の沖縄は全域で「乾いた北風」。台風7号モドキのおかげなのか、周辺の雲をみんな持って行ってくれていて、那覇でも昨日から雲がほとんど無い快晴状態。気温こそ記録的に高いものの、湿度がこの時期としては低めなので、日中も窓を開けていればエアコン不要。寝るときだけエアコン必須って感じです。

まぁこの台風7号モドキも、宮古・八重山のクールダウンになればウェルカムですが、気になるのはマリアナ諸島近海の雲。

まだ不安定な状態ですが、この海域の雲は発達すると台風になる可能性が高いですし、さらに沖縄方面に来る確率も高いのでかなり気になります。まだ米軍情報にも「97W」と出ていませんので、近々は問題ありませんが、米軍情報に出てきたら一気に警戒モード。もちろん台風にならずに消滅する可能性もありますが、他にも気になる雲が多い沖縄南の海域。

台風ブログはもうしばらく続きそうです。

そもそもあと半月で台風シーズンピークの「9月」なんですけどね・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/08/13-08:14 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲