ページの先頭へ△

2020年07月14日

フリーダムガンダム降臨!日本ではなく上海…沖縄からに行きたい

2021年、上海行きたい!

いきなり沖縄とは全く関係ないネタで申し訳ありません。そもそもコロナ次第ですし、そもそも今の沖縄から簡単に行けませんが、昨日のニュースで是が非でも行きたくなりました!



日本ではファーストガンダムとユニコーンガンダムがお台場に造られましたが、私を含めてファンの間では「何故フリーダムガンダムがない?」が話題(?)。でもフリーダムは背中にどでかい羽があるので、重心が後ろになって立像としては困難。プラモとかでも普通に立たせると後ろに倒れますw

その実現困難と思われたフリーダムガンダムがついに!?

しかし設置される場所はなんと中国の上海。日本じゃありませんでした(ららぽーと上海金橋の開業記念)。日本にはお台場にユニコーンがあるので、2つは無理なのかな?確かにお台場ガンダムも見に来ている人の多くは中国からの方だったので、上海ともなれば人気も凄そうですしね。

ただ個人的にはガンダム史上「最強」という印象のフリーダムで、さらにプラモやフィギュアなどほとんど買ったことがない私が、唯一持っているのがこのフリーダムガンダム。部屋に飾ってあります!

IMG_4140.jpg

しかもこれはプラモではなく、なんと大半がメタル。その名も「メタルビルド」というもので、しかも完成塗装済み。そういう意味ではフィギュアに近いものなのかな?その分、お値段がお高めで税込み「16500円」!

大人買いです!

しかもメルカリとかだとその倍ぐらいで売っていたりしているんですよね〜。でも絶対に手放す気は無いですがw





それほど好きなフリーダムが現実のものになるとなると、お台場ガンダム同様に沖縄から見に行きたいです。なにせお台場のファーストガンダムの時も、沖縄からそのためだけに東京へ行き、そのためだけに客室からガンダムが望める日航ホテルを確保(かなり割高な部屋)。今回もそれに近いレベルなので、海外になってしまうものの、是が非でも見たい気持ちでいっぱいです。



ただ上海も含めて中国はコロナリスクがどうしても気になるところ。1年後にどうなっているか分かりませんが、確実にリスクはついて回ると思います。しかも「超密」になる会場かと思いますので、見に行くのは現実的ではないかも?むしろ上海で展示が終わったものを日本へ逆輸入なんてことはないかな〜?

そーいえば2020年の横浜・山下埠頭で「動くガンダム」プロジェクトがありますが、こっちは興味ありませーーーん。そもそもコロナの影響で2020年に実現可能なのか微妙ですからね。まして上海のフリーダムで、背中の羽が動くとしたら、PCR検査を受けてでも上海まで行きたいw

フリーダムといえば後ろの羽が開いて降臨する神回「PHASE-35:舞い降りる剣」。あのシーンを現実のもので見ることができるならなんでもしますwww

GYO!機動戦士ガンダムSEED PHASE−35 舞い降りる剣(つるぎ)



posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/07/14-11:55 | 小 旅行

離れて分かった那覇の異常な暑さ!昨日はついに34度台

日曜からのエレベーター故障と管理会社の不備で、まともに移動ができなかったので、昨日は1日那覇を離れて別の場所へ。すると衝撃の事実が分かってしまいました!

今年の那覇の異常な暑さ!

昨日過ごした場所は、風はほとんど無かったのに、日向でも那覇の日影より涼しく感じました。しかも昨日は沖縄全域で「この夏一番の暑さ」になったのにも関わらず、この涼しささえ感じる感覚。まぁ昨日の那覇は、ついに「34度台」に突入し、さらに猛烈な暑さだったみたいですけどね。昨日も那覇以上の気温になったのは波照間島のみで、那覇は沖縄で2番の暑さでした。

<昨日の沖縄の最高気温>

#波照間島 34.5度(連日34度台)
#那覇市街 34.1度(今年初の34度台)
#石垣島 34.0度
#与那国島 33.9度
#宮古島 33.9度


波照間島の連日34度台の気温も強烈ですが、那覇も連日「この夏一番の暑さ」を更新し続け、どこまで気温が上がるのか怖くなる次第です。夏の沖縄、中でも市街地の那覇だと台風以外で気温が安定して下がることがまずないので、この先の暑さが本気で心配になります。台風のタマゴになりそうだった「99W」も、既にフィリピン西に抜けたので、恵みの台風はしばらく期待薄い。

この暑さはどこまで続くんでしょうね・・・

観測史上最高でも「35.6度」の那覇で、さらに35度超の気温は1年で1回あるか否かの沖縄ですが、今年は普通に35度超の気温を記録しそうで怖いです。そうなると日中もエアコン稼働しないと命に関わりそうなので、電気代もどこまでいくか怖いですw

でも涼しいカフェで仕事するより、エアコンフル活用した方が断然コスパはいいんですよね〜(カフェ代500円=日中のエアコン稼働3日分:実計算)

以前は涼を得るためにカフェに行っていたけど冷静に考えるとバカやってたな〜(コスパもしかり往復の移動でさらに暑い)

<昨日のワンシーン>
beach202007140103.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2020/07/14-08:25 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲