確か土曜日に猛烈な雨もあったので、今年の沖縄地方の「リアルな梅雨入り」は「2020年3月28日」ということになりそうです。ちなみに去年は4月16日だったので半月ほど早め(机上の空論で去年は5月16日もその日以降毎日晴れw)。
でも今年は梅雨が早いと雨のおかげで、あの忌々しいコロナウイルスも飛散が抑制されそうなので、梅雨はウェルカムかもしれませんけどね。もちろん雨だと飛散が少ないという明確な根拠はありませんが、少なくとも大気中の埃や塵は雨とともに流してくれるので、ウイルス付着したものも一緒に流してくれればと思う次第です。
失ったものは元には戻りませんが・・・
具体的には書きませんが、ホントに昨日のあのニュースには絶句。同時にコロナの恐ろしさを切に感じた次第です。明日から4月ですがコロナパニックは収まるどころか、逆に拡大傾向なので4月もいろいろな意味で自重が必要かと思います。沖縄でも各種イベントは軒並み中止で、ついにGWのあのイベントも中止が決定!
2020年第46回那覇ハーリー中止
でも那覇ハーリーは、台風などで中止になったこともありますので、ハナから開催するとは思っていませんでしたけどね。なので驚きは一切無し。強いて言えば毎年見ていた打ち上げ花火が望めなくなるのが残念ですが、会場自体はチェックするために行く程度で、去年こそライブを見に行きましたが、イベント会場に滞在したことはここ最近ありません。なので個人的にも特に影響無しです。
ちなみに4月と言えば沖縄各地で海開きが開催されますが、今のところ完全中止になったものは少なめ。でもどの海開きもイベント自体は中止で、式典のみ開催という感じです。華々しさがないのでちょっと残念ですが、もともと沖縄の海は1年中泳げるので、式典さえできれば海開きはOKなんですけどね。
しかし沖縄各地のイベントは軒並み中止で、現段階で開催の方針なのは「伊江島ゆり祭り」ぐらい。といってもゆり祭りは屋外開催ですし、人もそんなに多くないので、沖縄のイベントの中でもコロナの影響は少ない方。むしろ普段の那覇市街の方が人口密度が高いですからね。ゆり祭りを見に久しぶりに伊江島へ行きたいものですが、問題は伊江島まで行く手段。船もさることながら、車移動もバスだとかなり気になるところ。
やっぱり4月は自重することになるかな・・・
<2019年5月5日の那覇ハーリー/ORANGERANGEライブ>
