1日(午前7時から午後5時)で、宮古島はもちろんのこと、池間島・来間島・伊良部島・下地島、そして大神島まで回ってしまいました^^ゞ
もちろん大神島は船で渡りましたが、その他はレンタバイクで移動。走行距離200km超。大神島への時間を差し引くと、他の離島はほぼ移動のみって感じです。その中で、唯一時間を割いたのがこのインギャーマリンガーデンって感じ。他はバイクを停めるだけで降りることなく、下手するとバイクに乗ったまま通過した場所も。
そしてこの強行スケジュールのあとは、さすがにレンタバイクを返却する際は疲労困憊でヘロヘロ。
さらにその翌日は多良間島へ船で渡って、そのまま・・・
マラソン大会参加!
アホですね^^;(自覚していますw)
つまりのところ、24時間で宮古列島で定期便があったり橋で渡れる離島全てへ足を運んだことになりますね〜(多良間島は1泊しましたが)。これは今までの中でも個人的には1日で回った離島の数の「記録」です。っていうかそこまでスケジュールを密にすることは普段はありませんからね。でも今回はマラソン大会参加がメインで、その他はおまけ程度にしか考えておらず時間は最小限。やりたいことをを全て詰め込んだ結果がこんな状態になりました。
そういう意味でインギャーの写真はとても貴重。唯一、のんびり撮影できましたからね(でも次の予定への時間には追われていましたが)。
宮古島〜インギャーの階段

宮古島〜インギャーの外海

ちなみにこの無謀なスケジュール。詳細はこんな感じでした。
宮古島/平良市街出発
↓砂山ビーチ/クウラビーチ
↓間那津/狩俣
↓池間島/ハート岩/フナクス
↓大神島(宮古島9時発〜大神島11時発)
↓眞謝海岸/クマザ海岸
↓新城海岸/吉野海岸
↓東平安名崎
↓保良泉ビーチ
↓インギャーマリンガーデン
↓シギラ/ドイツ文化村
↓来間島/長間浜/ムスヌン浜
↓与那覇前浜
↓伊良部島/渡口の浜
↓下地島/17エンド/みやこ下地島空港
↓伊良部島/佐和田の浜/白鳥崎/フナウサギバナタ/佐良浜
↓宮古島/平良市街到着
最後に平良市街に着いた時には、おしりから尻尾が生えそうなくらい痛かった。なにせ大神島の2時間を除いて、ほぼ8時間バイクに乗りっぱなしですからね。そもそもこのスケジュールは、通常なら丸3日かかるレベル。それをたったの1日、実際は10時間でクリアしたのですから、いかに無謀かがうかがえます。
主たる目的は「観光」ではなく「確認」。離島の現状を確認するだけでしたので、ロスタイムも少なかったので可能だったのかと思います。もちろん、楽しさは皆無でしたけどね^^ゞ
でもインギャーはちょうどスケジュールの中間地点だったので、いい休息になりました。ちなみに宮古島は一周したものの、空港がある内陸には一切行っていません。全て海側の道路でした。そもそも内陸にはあまり興味あるスポットがありませんし、確認したいものもありませんでしたし、あっても空港近くなら往復の飛行機に乗るついでに行けますしね。
良い子のみなさんはマネしないでくださいね^^ゞ(そもそも地理感がかなりないと達成できないと思います^^;)
ちなみにバイク移動だったのでナビゲーションシステムはありません。全て頭の中の地図のみで移動していました。まぁ宮古島100kmワイドーマラソンコースに近いルートでしたので、2回参加していることもあって、宮古島の地理感は完璧でしたしね。
でもよいこはマネしませんよーーーにw

