調べました!最後に参加したNAHAマラソン・・・

2007年の「第23回NAHAマラソン」でした^^ゞ
あれからももう11年。確かこの時は、このメダルは人にあげちゃったんだよな〜。なのでメダルは手元に残っておらず、あるのは写真のみ。完走証は・・・まぁ探せばあるかもしれませんが、まぁどーでもいいや。
何より昨日の「第34回NAHAマラソン」
すっかり観戦側に慣れてしまい、毎年恒例の「買い物ついでのNAHAマラソン観戦」してきました。なので観戦ポイントは毎年同じ「蔡温橋交差点」。テレビ中継があるポイントで、ランナーも笑顔で走る人が多いので、見ていて楽しいですからね。なにせすぐ近くに24時間営業のスーパーがあるので、まさに買い物ついでに観戦できますからね〜。
でも今回はここだけではなく、こちらも何度か観戦したことがある「泉崎の歩道橋」も行ってきました。もちろん歩道橋での観戦は禁止なんですが(人数が多いと壊れるw)、ただこの泉崎の歩道橋は周回できる歩道橋なので、止まらずぐるぐる周回していれば問題ありません(裏技)。ここだと上から見ることができますし、スタート直後のポイントなので先頭集団も見れますからね。
スタート直後の先頭集団!

スタートの午前9時にあわせて計画的に歩道橋へ。既に歩道橋から観戦しようとする人がいましたが、那覇市の消防の人が人払いをしていましたね。でも私は立ち止まることなく、歩道をぐるぐる周回していたので無問題。無事に先頭集団も見ることができました。でも先頭集団は見ていても面白く無いので、しばらくぐるぐるして一般ランナーが来るのを待ちました。
スタート直後の国道58号線。速いブロックの割に仮装が多い?

基本的に「Aブロック」が陸連登録などのエリートランナーで、「Bブロック」以降が一般ランナーって感じなのかな?でもその順番を決める「申告タイム」は、NAHAマラソンはホントにいい加減。みんな嘘のタイムばかり書いて、前のブロックに入ろうとします。なのでBブロックでも遅いランナーだらけ。その代わり、仮装ランナーも多く、見ている方としては楽しいですけどね。
特に仮装ランナーがいる、いない、関係なく撮影しましたが、まさかの仮装ランナーだらけ。あとで見てびっくり。でも走る速度は遅く、とても「Bブロック」のスピードではないですね。やっぱり嘘の申告タイムばかりなのか・・・NAHAマラソン参加者のモラルの低さを今年も感じた次第です。しかしそれ以上にモラル最低な光景が、久茂地交差点先に!?
NAHAマラソンを政治利用するバカヤロー「下地ミキオ」

まさかのNAHAマラソンを政治利用する、現職国会議員登場!しかも選挙で使う拡声器(アンプ)を使って、大声で喚く始末。もちろん基本的には応援メッセージですが、だったら「幟」要らないでしょ?こんな議員、次回の選挙では必ず落選させるべきですね。確か前回も選挙区で落選したものの、比例区で復活当選という、既に沖縄県民からは見放されているモラル皆無の政治家です。
ホントにウザいです。もうオレンジ色を見ると、嫌悪感しか感じませんよ。
あまりの暑さに着ぐるみコスプレは少なし。しかし気合いが入ったランナーも!?

最後はいつもの「蔡温橋交差点」へ移動。確か久茂地交差点では「Fブロック」のランナーを見ましたが、蔡温橋交差点では「Hブロック」になっていました。「Kブロック」ぐらいまであるのかな?なのでかなり後半のグループになりますが、でも2kmも歩いて移動しても望めるってことは、ランナーも混雑で、歩きとあんまり変わらないってことですね^^;
でも昨日の那覇は、歩いても汗ばむレベルで、ランナーにとっては猛烈な暑さだったと思います。そのため、例年より全身着ぐるみのランナーが少なく、目立ったのは帽子のみ着ぐるみのランナーばかり。アレじゃダメですよ〜。やるなら全身やらないと。
そんな中、なんと全身着ぐるみどころか、小道具まで携帯して走るランナーが!
ダースベーダ−!ビームサーベルはもちろんのこと、なんとスターウォーズのBGMを自ら流しながら走っていました。今回の仮装ランナーの最優秀賞でしょうwといってもHブロック以前のランナーを見ていませんのでなんとも言えませんが、私が見た中では最優秀賞確定です。まぁあの装いだと、暑くて確実に途中リタイヤでしょうけどね。そもそもNAHAマラソンの仮装ランナーは、そのほとんどが初めから完走する気が無いランナーばかりですけどね・・・
第34回NAHAマラソン仮装ランナーまとめ

・ミニオンズ・ひょっこりはん・マリリンモンロー?・リアルガチャピン・リラックマ・スパイダーマン・マリオ・キャプテンアメリカ・女装バニーおっさん他にもいろいろいましたが、ありきたりのものばかりでしたね。でも仮装ランナーで一番目立つのは、神戸マラソンでお馴染みのプリキュアランナーのように、仮装をして速いランナーですよね。他のランナーがガチな装いなので、その中での仮装は超目立ちます。NAHAマラソンでは速いランナーで仮装はいないみたいでしたけどね(暑いので無理)。
第34回NAHAマラソンまとめ
那覇市街ならびに那覇空港での最高気温「27.1度」という、とんでもない暑さの中で行われた「第34回NAHAマラソン」。しかも生暖かい南風が吹いていたので、前半の南行きはかなり苦しんだと思いますし、後半も追い風になると無風状態で走る感覚になるので、さらに暑かったと思います。ここ近年のNAHAマラソンの中では、暑さはトップクラスだったような気がします。例年のNAHAマラソンは北風が強いので、暑さはそれほどでもないのですが、今年は南風でしたからね〜。
ちなみに優勝タイムは「2時間25分46秒」。まぁこの暑さなのでこの程度のタイムが限界でしょうね。優勝は沖縄県出身の仲間孝大選手。
あれ、先月開催された「たらま島一周マラソン」で優勝したのも仲間さんでは?でも名前は「仲間正彦」と「仲間」違いw。でも沖縄のマラソンって何故か「仲間」って名前の人が速いんですよね〜。ちなみに女子は「2時間43分20秒」で、東京の田中華絵選手が優勝(資生堂)。
そして気になる、万人規模のマラソン大会で日本最悪の完走率は?
60.16%ランナーとして、NAHAマラソンのこの完走率は「恥」です。
暑かったというのもありますが、それは「いいわけ」。最初から完走する気が無いランナーが、到底出し得ないタイムを申告して、レースを乱すのがそもそもの「恥」の原因。ホント、日本最悪の万人レベルのマラソン大会「NAHAマラソン」。
そろそろ申告タイムの「虚偽チェック」はもちろんのこと、実績タイムで参加者を制限した方がいいと思います。ホント、日本一レベルの低い万人レベルのマラソン大会と断言できますからね。まぁこのままでも良いですが・・・
タイムを気にするランナーには、絶対におすすめできないNAHAマラソンと言わざるを得ませんけどね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2018/12/03-09:35
|
沖縄マラソン情報