<昨日の本土の気温>
#山形県山形市 37.5度
#埼玉県寄居町 37.5度
#群馬県伊勢崎市 37.4度
#山形県東根市 37.0度
#新潟県長岡市 37.0度
まだ6月でこの気温?8月じゃあるまいし・・・でも今年は沖縄も6月の時点で8月レベルの暑さでしたので、ある意味同じ状況なのかもしれませんけどね。そして本土では史上最速の梅雨明けになったりと、もー、めちゃくちゃ!!
そもそも現代の日本で「梅雨」という季節感はもはや消滅し、「雨季」という表現がぴったりだと思いますね。しかし頭の固い役人(気象庁や気象台)は、かたくなに「梅雨」を語り、無理が来ているだけ。「雨季」と言い切っちゃえば、特定の日に限定されないので楽なのにね〜。
でも昨日の暑さは、明らかに台風7号による間接的な影響。台風の東側は南から温かい空気が入ってきますので、沖縄本島も本土もまさに台風の東側ですからね。現に沖縄でも台風の西側に位置する宮古・八重山は本島ほどの気温まであがりませんでしたしね〜。

そして台風7号の情報。
当初は「沖縄本島直撃」の予想でしたが、今朝の段階では「宮古〜本島の間を通過」になっていますね。しかしこの進路の方が沖縄本島への影響は長く、しかも雨も強烈になるので、本島としてはあまり好ましくない進路。むしろ直撃の方が荒れるのは一過性なのでまだマシの場合も!?
でも昨日より進路が西になったと言うことは、さらに西に進路が変わる可能性があるという意味なので、もしかすると宮古島直撃なんて可能性もありますね。
西に逸れた分、沖縄への予想到達時期も少し遅めになりましたが、どのみち明日の日曜日は多かれ少なかれ、沖縄全域で台風モードは必須でしょうね。今朝も綺麗な月が見えたと思ったら、突然の雨になったり、めまぐるしく天気が移り変わっています。なので明日だけでなく、今日も台風の影響に翻弄されそうですね〜。
今日は自転車で少し遠出する予定でしたが、ギャンブルですね〜。
でも自転車に乗る際は、服装も雨に濡れてもOKなものですし(もともと汗を猛烈にかく前提なので)、カバンもウォータープルーフのものを使っていますし、帽子も着用しているので、スコールがあってもそれほど気になりませんけどね。強いて言えば雨が降った直後の沖縄に道は、超滑りやすく、さらに自転車のタイヤだとなおさら。マンホール上を通過しようものなら、スリップ必至ですからね〜。まぁ今日の外出は時間の自由度が高いので、雨の降らない時間を上手く選んで出かけたいものです。
そして明日はできる限り出不精で。そういう意味でも今日の外出は重要です。
ちなみに台風7号は、雲の集まり方がかなりのものなので、まだわかりませんが「雨台風」の気がしますね。風台風なら既に沖縄でも風が強くなりそうですが、今のところそれがありませんので、雨がメインのような気がします。雨台風なら停電の可能性も低いですし、何より水不足傾向の沖縄としては恵みの雨になりますからね。
あとは進路次第だな〜。
明日の朝、はたして本島寄りなのか宮古島寄りなのか。どのみち沖縄本島は台風の東側がかかりそうなので、豪雨は必至でしょうけどね〜。
また来週は物資が滞りそうな沖縄です。先日の台風の際も、本来なら遅くても5日で届くものが9日もかかりましたし・・・