波照間島で平年比「-7.4度」、与那国島でも平年比「-7.2度」という強烈な寒さでした。まぁ月曜日は八重山で平年比「-9度」とかだったので、昨日はまだマシだったのかもしれませんが、昨日は那覇でも猛烈な風が吹き荒れていて、本島南部の東岸では最大瞬間風速が20m近いレベル。
おそらく外の体感温度は、沖縄全域で氷点下レベルだったのかと思います。
しかし昨日は沖縄はまだマシだったようで、本土の特に九州の寒さは強烈だったようですね。いわゆる1日を通して氷点下になる「真冬日」って、北海道などの北国だけのものかと思っていましたが、昨日の九州では各地でこの真冬日を記録。
九州で1日を通して氷点下って、そんなに冬の九州って寒かったでしたっけ?確かに九州でも北部なら雪が降ることもありますが、昨日の真冬日は宮崎や熊本や長崎でも記録。まぁ一昨日の沖縄の寒さが1日遅れで九州にやってきた感じでしたが、それにしても今年は沖縄を含めて西日本が寒いですね〜。
ちなみに昨日の東日本、都心は最高で9度台になったところもあったので、沖縄だと辺戸岬の11度台とそんなに変わらないですね。もちろん朝晩は本土の方が冷え込みますが、先の話の通り、ここ最近の沖縄は寒さ以上に暴風が猛烈で、体感温度は沖縄の方が低いかもしれませんからね。
昨日はさらに暴風が猛烈で、朝に干してあった洗濯物が、夕方にはすごいことになっていましたよぉ。さすがに強風を見越して飛ばされないように対策をしていましたが、それ故なのかどうやればそういう形になる?って感じの状態でした。もはや知恵の輪レベルの洗濯物。ほどくのが大変でした^^;
そして今日の沖縄は那覇でもまた「10度台」。さらに宮古島では空港で一桁台の「9.9度」を記録!今朝、沖縄本島海域以外で10度を下回ったのはこの宮古空港だけです。宮古空港は島のど真ん中にある空港なので、地形の影響はさほど受けない中、この気温。今日の宮古島は特に内陸は「極寒」のようですね。
もちろん那覇の「10.4度」も強烈な寒さですが、ただ今朝は昨日まで吹き荒れた暴風が今のところは落ち着きつつあります。
昨日は平均風速で10m近い風(最大瞬間風速で16mの風)が吹き荒れ、まともにまっすぐ歩けないレベルでしたが、今朝は平均風速で3m台。ほぼ無風状態まで落ち着いています。しかも風向きが昨日の暴風の時は「真北」でしたが、徐々に東寄りに変わり、そして風が弱まった現在はなんと「東南東」の少しだけですが南寄り。
南風になれば気温が上がる!
・・・っと思いたいのですが、その南風になったあとに今のところ今日の最低気温を記録。気温の上昇はまだまだ無理っぽいですね。
ちなみに予報では、今日は15度、明日は17度、明後日は20度、そして週末は22度と、まさに「徐々に」気温が上がるとのこと。なので寒さのピークは「今朝」で終了と願いたいものですね。でもその22度になる週末は、同時に雨予報。まぁ沖縄の天気予報なので、その雨予報も一時的なもので、かつ、降るエリアも限られるとは思いますが、週末の沖縄は寒さも和らぎそうですね。
おそらくその雨までは風も落ち着きそうなので、海の大シケも少しは落ち着くかな?
ただその雨の後は決まって暴風が吹き荒れるので、土曜が雨なら日曜以降はまた暴風吹き荒れる感じになるかもしれませんね。
そーいえば今週末は3連休。気候は温暖になりそうですが、その分、不安定な天気にもなりそうです。今週末は八重山で「やまねこマラソン」。その雨予報の土曜日開催ですが、大会開催の時間を避けた雨になって欲しいですね。
<今朝の沖縄各地の気温>
・辺戸岬 7.7度
・本島南部 8.4度
・久米島 8.5度
・渡嘉敷島 8.6度
・名護市街 9.3度
・宮古空港 9.9度
・那覇市街 10.4度