ページの先頭へ△

2016年06月21日

本土の東海エリアにプチ台風レベルの活発な雨雲群が通過中

既に九州や西日本で豪雨をもたらしたと思われる雨雲群が、今朝の段階で東海エリアまで来ていますね。

その雨雲群。明らかに時計と反対回りの渦を巻いており、午前9時前の時点でその中心は志摩半島の南岸。ぽっかりと雨雲がない台風で言う「目」があります。そしてこの目の特に北側から東側にかけて、南から湿った空気が大量に送り込まれるので、猛烈な豪雨になります。しかも本土の場合は特に東海地方はその北側に山があるので、湿った空気が山に当たってさらに雨雲が発生する可能性が高いです。

なので統計エリアで特に北側に山がある地域は、土砂災害に要警戒です。関東はまだ山がはるか北に位置するので東海エリアほどの土砂災害レベルにはならないと思いますが、それでも南から湿った空気が入ってくる影響でタイミング次第では猛烈な豪雨になるかもしれません。

そしてこの雨雲群。予報よりはるかに動きが速い。

昨日の夕方までの予報では関東・東海の今日の雨は無しだったものが、昨日の夜の段階で昼前から雨予報。そして今朝になって既に雨になっているので、予想より遙かに動きが速いようです。逆に言うと、動きが速ければ豪雨の時間も短く済み、雨雲群の中心が通過したエリアでは「一過」的な回復も望めるかもしれません。

ただ現在まだその中心が志摩半島だとすると、名古屋〜静岡〜関東への影響は、モロに今日の日中になりそうですね。

電車への影響もさることながら、沖縄便も含めた航空便への影響もタイミング次第では出るかもしれません。遅延だけならいいですが、欠航レベルにならないことを願うばかりです。

もちろん梅雨明けしている沖縄や奄美へのこのプチ台風的な雨雲群の影響はありませんが、正直なところ・・・

まだ那覇に戻っていない身としては気になります^^ゞ

というのも、最近の飛行機って全く別の路線が欠航や遅延すると、機体のやりくりができずに玉突き状態で遅延や欠航になることもありますので、他のエリアの荒れた天気でも気になるばかりです。なにせ最近はいわゆる「大手」には乗りませんからね〜^^ゞLCCやスカイ/ソラシドといったところだと、機体のやりくりが簡単にはいきませんからね。

はたして無事に那覇に戻れるか否か^^;

まぁ今回は今日、是が非でも戻らないとならないわけでもないので、あとはなるようになるだけです^^ゞ

でも先の話のように、予想以上にこの雨雲群の動きが速いので、影響は予想よりも少ないかもしれませんね。豪雨は避けられないかもしれませんが、早い段階で収まれば回復も早い。

とにかく足早に過ぎ去ってくれることを願うばかりです。

東海エリアの雨雲レーダー情報
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/21-08:55 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

天気予報が全くアテにならないのは沖縄だけじゃないんですね・・・

今日は那覇に戻る日。でも本来は午前はのんびりすごして、午後に移動って予定でしたが、昨日の夕方までは今日の天気は曇りがちだけど雨の心配は皆無だったものが、昨日の夜の予報になって急展開。

っていうか昨日の夜の予報ってことは、たった半日前で予報を180度翻すってこと。

つまり昨日の夕方までの予報は全くアテにならないってこと。

沖縄でもよくある話ですが、沖縄の場合は過去の天気情報が少ないので致し方なしって思っていますが、まさかの過去の天気情報が多いエリアでこの大外れの予報になるとはね。

おかげで今日は先の話のようが午前中にのんびりすることはできなくなり、早朝からの移動に変更。のんびりどころか朝食さえままならないレベルになりつつあります(/_;)

もし昨日の朝とかで、今日のその予報の急変が分かれば対処できたものの、昨日の夜になって予報が180度も変わるともはや手遅れ。

ずぶ濡れになるよりも、予定を繰り上げて濡れないようにするしかありません。その理由は大きな荷物があって、大雨の中だとまともに移動ができないから。那覇に戻る日なので、どうしても荷物が多くなるので、到着日と帰りの日の天気だけは入念に調べていたものの、まさかの昨日の夜に予報を全く違うものに変えるとはね。

まぁその予報も今朝になってどうなるかわかりませんが、さすがの間際予報になれば沖縄でもある程度は正確ですからね。

あ〜あ。最終日ぐらいはのんびり優雅に過ごそうと思ったのに、エライ目に遭いますわ。

その繰り上げてのスケジュールも、まだ天気によってどう左右されるかわかりませんし、その天気の悪化も沖縄じゃないのに「台風レベル」のものとか。

なんで沖縄から離れているタイミングで、沖縄に来る嵐のようなことになるんでしょうね・・・

もちろんまだ予報の段階なのでその嵐も外れる可能性もありますが、個人的な読みとしては当たりそう。つまり私のスケジュールに思いっきり影響すると読んでいます(/_;)

問題は帰りの飛行機。飛ぶかな・・・

はぁ。やっぱり沖縄県内の方が天気も読めますし、何より天気が悪化しても一過性で何時間も続くことはないので、リスケしやすいですからね。反面、この沖縄ではない場所は悪化した天気が延々続くみたいなので、もしその悪化するタイミングにスケジュールがかかると、もはや手の打ちようが無い状態に。

まぁ沖縄に戻る日なので、もともとどんだけ濡れても問題ない装いではいるのですが、沖縄なら濡れても気になりませんが、こちらだとちょっとの雨でも傘をみなさん差すので、そんな中を濡れながら歩くのはちと恥ずかしい^^;

あとは公共交通機関と沖縄にはない地下街を上手く利用して、悪天候をしのぐことができればと思います。

まずは朝の移動。これば無事に完了できたら、時間に余裕もできるので、このツイッターやこのブログでお伝えできればと思います。

それにしても昨今の気象予報士さんの予報は沖縄だけじゃなく全国何処でも当たりませんね。しかも気象予報士って言うだけ言って、過去にどんな予報を出していたか顧みずに予報を翻しますからね。気象予報士の出した予報をポイント化して、当たればプラス、外れればマイナスなんかの評価をして、その人の予報がいかに当たるか外れるかを数値化して欲しいものです^^ゞ

とにもかくにも今日は「のんびりモード」から「パニックモード」になっちゃいそうです(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/21-07:07 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲