ページの先頭へ△

2016年06月15日

沖縄の梅雨明け間際に必ずある集中豪雨。逆にこれがあれば梅雨明け近し!

昨日の雨は強烈だった。那覇でも24時間で70mmもの雨が降りましたが、粟国島や久米島では100mmを超える雨。しかーし、那覇と同じ沖縄本島南部でも東岸では24時間で「208mm」というまさに豪雨。

あと少しで6月として観測史上最高の降水量になるところでした(記録は220mm)。

でも那覇も昨日の朝ラン以降、8時間近く雨が降っていたんじゃないかな?しかも3時間に1回、必ず集中豪雨があって、それが3回も。そのタイミングで外出していたらえらいことになっていましたが、昨日は幸いにもその時間での外出はなく、朝ランもその降り出しの前で済ませたので、どうにかしのげました。まぁ昨日や一昨日はモロに雨に遭遇しちゃいましたけどね^^;

この3日間で先の本島南部東岸では「300mm」近い降水量でしたし、粟国島で「237mm」、久米島で「200mm」、本島北部の名護で「200mm」、東村については「240mm」と、猛烈な降水量を記録した沖縄本島です。逆に先島諸島では宮古こそ激しい雨が降るタイミングもあったものの、すっかり梅雨明け状態の八重山ではこの3日間での降水量が多くて「10mm」。少ないところだと石垣島北部で3日間で「0.5mm」でしたからね〜。

もはや八重山の梅雨明けは確定的ですし、本島もこの3日間のような集中豪雨があると、その1週間以内に梅雨明けするというパターンがあるので、もしかすると近いうちに梅雨明け発表されるかも?既に週間天気予報でもこの週末は「晴れ」予報になっていますし、今週末の沖縄の梅雨明け発表もあるかもしれませんね。

といっても気温はとっくに梅雨明け状態。既に5月初旬から続いています。この先、ホントの梅雨明けになったら、この高い気温がどうなるのかかなり不安です(/_;)

結局、この集中豪雨だった3日間も、気温は常に25度以上。せめて豪雨の時ぐらい、もう少し低い気温になってもいいのに、あまりに気温が高いので、雨に打たれても気持ちいいぐらい(笑)。沖縄で「雨に当たって風邪引く」って感覚は皆無ですね〜。どのみち濡れても雨さえ止めばすぐに服も乾きます^^v

ちなみに豪雨翌日の今朝の沖縄。

久しぶりに雨の心配を全くしなくて良い感じです。雨雲レーダーを見ても沖縄海域にまとまった雨雲はありませんからね。昨日、懸念していた台湾北の超活発な台風レベルの雨雲群も、昨日から徐々に減衰し、今朝はほぼ消滅状態。昨日の朝はこの先どうなるのか不安になるほど活発で巨大な雨雲群でしたが、どうやらこの先心配はなさそうです。取り越し苦労で良かった〜。

個人的には今日はもう雨の心配は要らないと思うのですが、相変わらず天気予報では午後は雨。といっても夕方あたりに大気が不安定になってスコールがあるかもしれないレベルかと思いますので、今日は雨の心配は必要ないと思います。

ただ相変わらずの無風で、梅雨明けを告げる「夏至南風」こと強い南風はまだ吹いていませんので、梅雨明けはもう少し時間がかかりそうです。

でも沖縄の梅雨明けは間もなく!しばしお待ちくださいませ^^ゞ

まぁ梅雨明けといっても気象庁のお偉いさんや担当者の都合で出すだけで、それが発表されたからといって何が変わるわけじゃないんですけどね〜。特に「梅雨明け記念」的なものが有るわけでもないですし、沖縄での生活が特に大きく変わるわけもありません。

強いて言えば「洗濯物が外に干せる(笑)」ぐらいかな^^v

どのみち5月上旬から暑さは変わっていませんので、洗濯以外で特になにか変化があるわけじゃ無いですからね。もちろん沖縄旅行にこの先お越しの方はこの梅雨明け発表は安心感を得られるものだとは思いますが、沖縄で生活をしている身としては特に何も変わりません^^;

とにもかくにもあと数日。待ちましょう。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/15-05:19 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲