ページの先頭へ△

2016年06月12日

梅雨明けして安定した天気になったら行きたい!百合ヶ浜

昨日の沖縄は日中、1日雨予報で、降水確率も終日「80%」でしたが、結局、那覇に関してはほとんど雨は降りませんでしたね。もちろん小雨程度の雨はあったかもしれませんが、路面が濡れるレベルの雨はなかった気がします。でも深夜になってスコールは何度もあったようで、結局の所「日中」ではなく「夜」の雨だったことになります。

いつものごとく、見事に予報が外れましたね^^;(予報:日中雨/夜止む→実際:日中曇り/夜豪雨)

でも昨日の那覇は1日を通して不安定な天気だったので、ある意味梅雨入りして一番「梅雨っぽい」天気の1日だったかもしれませんね。日中に雨はほとんど降りませんでしたが、もともと沖縄の梅雨ってスコールが多いだけで、本土のように1日中雨って事はまず無いですからね。

その降水確率「80%」も、1日の80%が雨って予報では無く、その予報を出した日の80%の日で雨が降ると言うだけ。つまり1mmでも雨が降れば当たったことになりますけどね。しかし昨日の予報自体は「雨時々止む」でしたが、実際は「曇り・たま〜に小雨」ってレベル。

少なくとも日中は「雨マーク」を出すような天気では無かったとは思います。

でも昨日は久しぶりに青空や日差しが望めない1日だったかもしれませんね。なにせ梅雨入りしてから晴れない日はほとんどありませんでしたので、ある意味珍しい1日でした。そろそろ梅雨明けが近い時期なので、ようやく梅雨らしい天気になったのかもしれませんね。

沖縄の梅雨って、梅雨明け間際が一番雨が多くて降水量もすごいですので、昨日はまさにそんな印象。昨日から今朝にかけてのスコールはまさにそんな感じでした。

そして今朝のスコールも夜明け前後までで落ち着くと思いますが、少なくとも梅雨明けが近い時期のような感じなので、そろそろ梅雨明け後の計画をいろいろしたいものですね。

っていうか先日もブログで書いたとおり、既に梅雨明け後の離島旅行は計画していますけどね。まだ1泊だけはどうしても予約が取れずに四苦八苦していますが、まぁいざとなればゲストハウス飛び込みでもどうにかなりますけどね(そもそも抑えの宿は確保していますが)。

今のところどのエリアへ行くかは内緒ですが、残念ながら与論島には行きません。3月にヨロンマラソンで行ったばかりですしね。といっても、3月のヨロンマラソンの時は梅雨より雨が強烈で、海も大荒れでさんざんな天気運でしたけどね。でも大会翌日は真夏の陽気で、写真ブログでも紹介しているような最高の景色が望めましたので今のところは満足しています。

でもやっぱり与論島へ行ったら百合ヶ浜も見たかったですけどね。ヨロンマラソンの時は潮の状態がイマイチで、砂浜は出てこず。しかもマラソン直後だと身体が思うように動かないので、さすがにカヌーでの往来は無理ですしね。やっぱり百合ヶ浜はカヌーで往来しないとね。ボートだと百合ヶ浜上陸はできても、その途中にあり得ないほど綺麗な海の色は楽しめませんが、カヌーならイヤと言うほど楽しめます(笑)。なにせ上陸している時間よりもカヌーを漕いでいる時間の方が確実に長いですしね。

ちなみに今回の壁紙の百合ヶ浜は、去年のヨロンマラソンの翌々週のもの。なにせ去年のヨロンマラソンには参加できませんでしたので、悔しいからその翌々週に来島したときのもの^^ゞ

結局今年も去年も、雨が降るときもありますが、3月の与論島ってこんなに良い天気になることが多いんですよね。まぁ天気だけは時の運なのでどうすることもできませんが、今年はまだ与論でカヌーをやっていませんので、繁忙期を避けた時期でチャレンジできればと思います。

1年に1回は百合ヶ浜へ行きたいな〜。


与論島〜百合ヶ浜へカヌー


与論島〜百合ヶ浜上陸


離島ドットコムの壁紙コーナー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/12-05:53 | Comment(0) | 沖縄離島ドットコム

豪雨で目が覚めた。昨晩から今朝は梅雨明け間際の集中豪雨レベル!

あまりの豪雨の音に夜中に目が覚めました。っていうか豪雨になるのを分かっていたのにもかかわらず、窓開けっ放しで寝ていましたからね。そりゃ豪雨の音で起きますわな^^ゞ

でも昨日まではとにかく風が無かったので、バルコニー側の窓なら開けっ放しにしても、雨が吹き込むことはありません。しかも網戸は閉めてあったので、万が一吹き込みそうな雨があっても、網戸である程度は防ぐことができますからね。まぁ暴風レベルになると防ぐことはできませんが、少なくとも昨日の風はそんなに強く無かったので、雨の吹き込みに関してはそんなに問題ありませんでした。

ただ昨日は瞬間的に「24.9度」と熱帯夜から脱出。といっても午前0時過ぎにまさに瞬間的に落ちただけで、これはアメダスがある場所がたまたまそうなっただけかと思います。室内に至っては瞬間的な気温はほとんど影響ありませんからね。現に夜明け前なのにその最低気温から既に2度もあがっているし、相も変わらず真夏の陽気が続いています。

結局、昨日の夜からのスコールは、午後11時前後にかなり強烈なものがきて、今朝も午前4時前後にかなりのものが来て、そして午前6時前後にまた強烈なものが来るでしょう。

でもその後は雨雲も収束するようなので、もしかすると日中は晴れそうな予感がします。

激しい雨になればなるほどその回復は早い沖縄。昨日の夜から今朝にかけての雨はまさにそうなりそうな感じでしたので、今日の天気はちょっと期待しています。

ちなみに今日は自転車でちょっと遠くまで買物に行こうと思っていたので、雨が降るとさすがにできないから、この回復パターンには期待しています。

でも今日の沖縄の雨はあくまで前線の南側の末端近くがかかったもので、メインは本土なんですよね。本土も梅雨入り発表されてから全然雨が降りませんでしたが、1週間してようやく恵みの雨がありそうですね。沖縄は梅雨入り前に梅雨以上の雨が降ったこともあって、水事情は全く心配要りませんが、本土はかなりの少雨傾向。恵みの雨になることを願うばかりです。あと降りすぎて土砂災害にならないことも祈っています^^;(最近の本土の雨は沖縄以上に豪雨になりますよね)。

とりあえずまだわかりませんが、今日の沖縄の雨は朝だけで、日中は心配要らない気がします。

でも予報では今日の那覇は午後5時と6時台以外は、全て雨マークなんですけどね^^;

<WNIの1時間毎の那覇の天気予報>
06-07-08-09-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24
雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 曇り 曇り 雨 雨 雨 雨 雨 雨


まぁ天気予報が大外れするのはいつものことなので、予報マークはスルーして、雨雲レーダーを見て自分で判断します。我が家では雨雲レーダーのページが最もPV(ページビュー)が高いですからね〜^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2016/06/12-05:30 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲