沖縄での生活が長いと冗談抜きに「8/13-15」って休みだったのか思い出せません^^ゞ
沖縄では今まで一度もこのお盆が休みだったことが無いですからね〜。町を歩いていてもいつもとそんなに変わらないし、別段、市街だと観光客が多くなった感じも無いですからね。最近はテレビも全く見なくなったのでこの「お盆」とか本土特有?の感覚が全く分からなくなっています。実を言うと旧盆も最近はお店も普通の影響しているところが多いので言われなければ分からないんですよね〜。でも旧盆が近くなるとスーパーで売っているものが明らかに変わるのでまだ分かりますが、今日から始まる新暦のお盆休みはホントに分かりませんね。
そーいえば沖縄で「盆踊り」って感覚は無かったですし、あと縁日も無いですしね。個人的にはキュウリやナスに割り箸を刺して「精霊馬」でしたっけ?あれを作る印象がありますし、お盆の最後の送り火かな?でもこれらはほとんど沖縄では目にすることがないので、感覚が麻痺します。
ちなみに旧盆は2015年は「8/26-28」ですが、ここも沖縄の会社でも公には休みにしないところも多いんですよね。暗黙の了解で「休みを取りやすい」というだけで、世間は平日なので仕事の関係とかでなかなか休みにできませんしね。もちろん本島での話で離島になりと本島や他の島へ帰郷する人も多いので休みになるのかもしれませんが、本島ではそれほど休みの感覚は無いかな?
もともと沖縄の会社って本土の会社に比べて休みが少なく、基本的に「カレンダーで赤い数字の日」のみが休みってよく言いますね。つまり土曜は休みじゃ無いですし、先のお盆のようなカレンダー上は平日の場合もそうですし、休みが少ない印象があります。観光立県沖縄なので世間が休みの日の方が手が必要ってのものありますが、普通の会社でも同じように休みが少ないです。
その分、遅くまでの残業をする感覚は無いですけどね^^;(遅刻も当たり前のようにみんなするしw)
今日からお盆休みで今年は8/16が日曜日なので4連休の人も多いんですよね。沖縄も観光地などは賑わいそうですし、確か以前に一度だけこのお盆休み期間に慶良間へ行ったことがありますが、あのときもフェリーが満員御礼で大広間でも座るスペースすら無かった状態でしたね。もちろんフェリーでも予約しないと乗れないレベルだったので今日から4日間の船も同じような状況なのかな〜?
台風13号の影響も落ち着いたと思いますので、このお盆休みの沖縄はなかなかのコンディションかもしれませんが、本土でもありましたが水難事故が起きていますので特に海では細心の注意をはかりましょう。そしてライフジャケットは必ず着用して無事に沖縄旅行を楽しんで頂きたいですね。
2015年08月13日
お盆休み初日。でも東日本の太平洋側は大荒れ?泳ぐのは明日以降に!
沖縄はある意味安定した夏の陽気ですが、今更ですが本土は暑そうですね。なにせ今朝の最低気温も那覇と同じぐらいの場所もあるようで、しかも日中は沖縄より遙かに本土の峰が気温が高いので、1日を通して沖縄より暑いってことになりますよね。しかも今日は東日本まで元台風13号の雨雲群が来ているので、高い気温に加えて湿度も沖縄並みに上がりそうですね。
といっても本土はお盆休みに入るので、首都圏などでは人が減るのかな?沖縄は新暦のお盆は休みじゃ無いですし何も無いので変わりませんが、本土だと特に大都市圏になるとホントに人が居なくなりますからね〜。その分、地方の地元に戻ったり、はたまた旅行で沖縄に来たりと、様々な方角に分散しているのかと思います。とりあえずその分散先が東日本の特に太平洋側の方は台風14号の影響もまだ残っていますし、また元台風13号の雨雲群がやってきているので天気には注意してくださいね。
また海も今日は入らない方がいいと思います。昨日は本土でも水難事故があったみたいなので台風が日本海域に居るときは沖縄だけじゃ無く本土でも海では泳がないで欲しいものです。見た目の波はなくても流れが速くてあっという間に沖まで流されることもありますので、それでも泳ぎたい場合は必ずライフジャケットを着用しましょう。流されても溺れる可能性は低いですからね。
沖縄の海でもそうですが「危ない海を泳ぐ安っぽい勇気より泳げそうな海でも泳がない英断」が大切です。
さすがに沖縄はそろそろ海も安定期に入ってきたと思いますので、流される可能性は低くなってきたと思いますが、それでも「安全な海はない」ので安全第一で、そしてライフジャケット着用して泳ぐようにしましょう。また昨日も綴りましたが泳ごうとする海で白波が少しでも立っている場合は危険性がある証拠なのでなるべく白波がない海を選びましょう。まぁ本土の場合はその白波も分かりにくいので判断しにくいとは思いますが・・・
ちなみに台風14号は既に東の海域まで抜けているので、本土への波の影響も徐々に少なくなってくるでしょう。でも今日はまだ影響がありそうなので泳ぐのは控えた方が良いと思います。また東日本には元台風13号の活発な雨雲群がやってきているのでかなり荒れた天気になる可能性もあります。特に海は台風14号の影響に加えてこの元13号の影響も加わり、複雑な波になりそうなのでできれば泳がない方がいいかと思います。
何より元台風の雨雲群なのでかなり活発な部分もあるので、豪雨になったらまずは避難。落雷などの可能性もありますのでそういう意味でも今日はあまり海に行かない方がいいような気がします。
沖縄は海日和になりそうですし、新暦のお盆は沖縄では特に何も無いですからね。旧盆の場合は特に最終日の「ウークイ」の日に海に入るとご先祖様に一緒に連れて行かれて溺れるとも言いますので泳がない人も多いですが、今日からの新暦のお盆は特に気にしませんからね〜^^ゞ
さて、台風15号のタマゴ。今後どうなるんでしょうね。もし台風になるとあのエリア(マリアナ諸島)で発生すると沖縄方面にやってきそうなので消滅するまでしばらく警戒する必要がありそうです。多分消滅することは無さそうですが・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/08/13-06:03
| Comment(0)
| 沖縄ライフ