沖縄は梅雨明け直後の6月に比べて幾分過ごしやすくなりましたが、その代わりに風がなくなってやっぱり暑い。台風の後は海水温も下がるので海の中は気持ちよかったかもしれませんが、台風12号が過ぎて結構経っているので海も今はお風呂状態になっている場所もあるかもしれません。むしろ海の中より風通しのいい公園で過ごすのが一番かな?特に沖縄本島だと南部東岸にある「知念岬公園」の体育館すぐ近くの木陰のベンチは一番かな?もともと本島でも南部東岸は那覇より2〜3度気温が低くなるので、風通しの良い岬ならなおさら。
もっと涼を得たい場合は鍾乳洞に行きたくなりますね。イメージ的にひんやり感がありそうで。沖縄本島でも観光化されている鍾乳洞がありますしあと泡盛などの貯蔵に使っているものもありそうですよね。宮古島ならやっぱりパンプキンホールかな?あそこは鍾乳洞の涼しさよりもあそこに流れ込む地下水がとてもひんやりしていて気持ちいいんですよね。
しかし鍾乳洞って先のパンプキンホールのように濡れる前提なら良いのですが、そうじゃない場合は非常に蒸し暑いんですよね。風通しもよくないですし、何より地下水が流れ込むので湿度が高い。でも空気感はひんやりしているので涼しそうに感じますが気がつくと全身汗だく^^;;;今回の壁紙にしている南大東島の地底湖も入った直後はひんやり感があって気持ち良かったのですが、地底湖に着く頃には汗だく。そのまま地底湖に浸かりたくなるレベルでしたね〜(でも地底湖は落ちると上がって来れないので超危険!)
ちなみに今回の壁紙を南大東島にしたのはこの週末に執筆中の「旅コラム」のネタがまさに「南大東島」だから^^ゞといっても前回のライカムのように書いたけど没になる場合もありますのでまだ公開されるかわかりませんが、まぁ南大東島について書けばとりあえず「旅行したくなる」気分にはなると思いますので多分大丈夫でしょう(笑)。
内容はまさに地底湖とあとはやっぱり大東島と言えば船から上陸方法。あれを語らずして大東島は語れませんからね。しかも私の場合、1度の滞在で島上陸3パターンを全てクリアしちゃいましたので、それについても紹介できればと思います(檻・ゴンドラ・小船)。特に最後の小船をつり上げられての上陸は島の人以外ではなかなか無いのかも?といっても以前も語りましたがもの凄い怖かったですけどね(クレーンではなく小船での移動が安全対策無しで手を離したら海に落ちるレベルだったのでw)。
とにもかくにも大東島は他の離島には無い魅力がたくさんありますので、それを多くの方にお伝えできればと思って旅コラムに綴る予定です。
正直言うと今年のGWも大東島へ行こうと思っていたのですが、船のスケジュールがあわずに断念。そして梅雨明け直後も行こうと思うと台風で長期欠航になったり今年は今のところ大東島運は低め。秋以降はミーニシ(新北風)が吹くと海が荒れるので船酔いしない私でもなかなかね。となると狙い目はやっぱり来年のGWかな〜?GWの大東島はいい時期なんですよね〜。鍾乳洞内もそんなに暑くないし(真夏は地獄w)。
その旅コラムで南大東島へ行ってくれる人がいればいいな〜。なにせ船じゃ無くても行くだけでもかなり苦労する離島なのでなかなかね。まぁそれも含めてうちのホムペではいろいろな離島を紹介しているのですが・・・
ってことで今週のいつ頃になるかわかりませんが旅コラムで南大東島をご紹介できればと思います。その前段でこの壁紙。ご賞味あれ(笑)。
南大東島〜地底湖鍾乳石
南大東島〜地底湖波紋
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
2015年08月02日
オリオンビアフェストin宮古開催日って何故か台風の特異日?
台風13号は順調過ぎるほど西に進んでいます。今夜から明日にもサイパンなどマリアナ諸島に最接近。通過後はあまり北上せずに西に進むとの予想です。なので当初の「本島最接近」よりも台風9号に近い宮古や八重山に最接近になる恐れが出てきました。といってもまだどうなるかわかりませんし、最接近する時期も最速で「8月7日」というだけで、とかく台風は途中で迷走して遅くなることが多いので、もしかすると次の週末に影響が出るかもしれません。
せっかくの夏休みシーズンの週末に台風到来は困ったものですね(/_;)しかももし台風9号のように宮古や八重山近海へ進むと、沖縄本島は台風の東側に常に位置することになるので、またしても大雨の予感も。とりあえず水不足は解消傾向になっているのでほどほどの雨なら歓迎しますが、多すぎる雨はそろそろ良いかな?
っていうか次の週末といえば確か「オリオンビアフェストin宮古」が開催予定。とかくこの宮古島で行われるオリオンビアフェストは何故か「台風の特異日」のようで、とにかく毎年のように台風の影響を受けますね。でも以前は7月末開催で台風の影響があまりに多くて2回に1回は中止か延期になっていたものが最近は8月上旬開催になってどうにか無事開催できるようになったのに・・・。何かあるんでしょうかね。ビアフェストと台風の関係って。そーいえば先日の7月に石垣島で開催されたビアフェストも台風の影響で1日延期になりましたし、そして今回の宮古島も少なからず影響がありそうですし、本島のコザで行われるビアフェストは9月開催が多いので影響が多いし・・・
そもそも夏休み期間に開催する時点で台風リスクは非常に高いのは否めないのですが、ここまで見事にビアフェストに合わせて台風が来ると「狙っている?」って思いたくなりますね(/_;)今のところ台風13号は8月7日に沖縄へ最接近しそうですが、その翌日の8月8日も影響が残りそうですし、何より台風は予想より遅いタイミングで到達することが多いから次の週末のオリオンビアフェストin宮古はかなり厳しいかも?しかも下手すると8月9日に影響が残ると1週間の順延ないし中止の可能性も!?
全国的に梅雨明けしたあとの台風リスクは分かっていますが、今年はあまりに多くてそのどれもが沖縄や本土に接近するたちが悪いものばかり。でも今回の台風13号も万が一の確率かもしれませんがそのまま西に抜けることも・・・まぁ多分北上しちゃうと思いますがそんな淡い期待もしたくなるぐらい台風が多い今年の沖縄です。
ちなみに台風13号とは別に小笠原近海にあった気になる雲。熱帯低気圧になっちゃいましたね。まぁあの近海で台風にまで発達することはないと思いますが、北上次第で小笠原だけで無く伊豆諸島や関東にまで影響が出る可能性もあります。しかもかなり長い間小笠原近海に居座っている雲の塊なのですぐに消えることは無さそうですし・・・
そしてハワイに向かっているハリケーンも気になるところ。ハワイ近海への最接近は8月7日ぐらいですがそのまま西に進むと日付変更ラインを越えてまたしても「越境台風14号」になる可能性もあるのでこちらも気になります。もしかすると日本近海の台風13号が過ぎても間髪おかずに越境台風が日本海域に入ってくるなんてことも・・・
なんか台風9号と12号の時にかなり酷似していますね(/_;)1ヶ月間の台風モード。この8月も先月のような台風に振り回される1ヶ月にならないことを祈るばかりです。気象のことはどうすることもできませんのでまさに「祈る」しかできませんね。。。
まずは次の週末のオリオンビアフェストin宮古が無事に開催されるか否か・・・(8月8日開催予定)
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/08/02-07:00
| 沖縄台風/災害情報