
2015年6月11日。
沖縄の梅雨明けがようやく発表されました^^ゞ
といっても実質、那覇でも既に梅雨明け状態で昨日の記事でも感覚的に梅雨明け状態になってから「4日目」と発表前に綴っていましたので、実情とはかなり違っているのかと思いますけどね。さらに宮古や八重山エリアでは正直なところ5月末で既に梅雨明け状態だったので、いやはや、この発表はいつものことながら遅いですね。
っていうか昨日までは様々な気象予報士様(笑)が沖縄を「長い梅雨の中休み」とこぞって称していたのに、昨日のこの梅雨明け発表。
・・・中休みじゃ無いじゃん!やっぱり梅雨、明けているじゃん!!!
ホント、気象予報士って予報して当たるとどや顔でいろいろ語るけど、見事に外れると予報していたことを忘れるんですよね。
都合の良い記憶喪失(笑)。
まぁ本土の予報は当たることもあるのかもしれませんが、沖縄の予報はホントに当たりませんね〜。
そもそも沖縄に住んでいて天気予報は当てにするどころかチェックすらしませんが^^ゞ
それにしても今年の梅雨は雨が少なかったです。
特に梅雨入り発表後はその発表直後に降ったぐらいでそれ以降の雨はほとんど無し。
むしろ梅雨入り発表される前の方が雨が多かったぐらいなので、ホント昨日の梅雨明け発表だけじゃ無く梅雨入り発表も適当ですね。
感覚的には宮古や八重山は3月末で梅雨入りし、本島は4月中旬に梅雨入り。そして梅雨明けは宮古や八重山は5月末で本島は6月初旬って感じでしたね。
まだ奄美は梅雨明け発表されていませんが、ここ最近の奄美大島名瀬の気温の高さ(南西諸島で唯一33度超)を見ると確実に奄美までは夏の空気が入っていますね。
まぁ奄美の人も沖縄同様にあまり天気予報は気にしないと思いますが、とにもかくにも近いうちに奄美も梅雨明けして、沖縄・奄美は梅雨明け直後のベストシーズンに突入するかと思います。
でも先の話のように雨があまりに少ない梅雨だったので、この夏の水不足が気になる限りです。
なにせ梅雨が明けると次にまとまった雨が期待できるのは9月の台風シーズン。しかもその台風も来るか来ないかわかりませんし、来たら来たで被害が出ない程度の接近じゃ無いと困りますので難しい限りです。
そういう意味ではこの梅雨時期の雨はとても貴重だっただけに、この夏の水事情はちょっと心配です。
とにもかくにも2015年も無事に梅雨明け発表がありましたので、これで沖縄の本格的な夏シーズンが開幕です^^v
本土がまだ梅雨の間のこの時期は台風の心配も少ないので、まさに「ベストシーズン」。
LCCなら間際でも安く沖縄へ行くことが出来ますので、是非是非お越しください。
そして真夏の空の下でオリオンビール(笑)。
是非〜☆☆☆