今朝も熱帯夜だった那覇ですが、昨日よりもさらに気温が上がって夜明け前でも26度台。しかも27度にかなり近い気温の時間帯もあったので、空気はすっかり梅雨明け後の真夏の様相。
暑い・・・
っていうか寝苦しくて夜中に何度か起きてしまいますね。今のところまだエアコンは使わずに扇風機のみでどうにかしのいでいますが、そろそろエアコン無しでは寝付けなくなるような陽気になってきています(/_;)
まぁ一般的な沖縄家庭だと既にエアコンはフル稼働だとは思いますが^^ゞ
でも今日の天気は本土が悪化傾向なので、おそらく梅雨前線は北上していそうなので、沖縄はいい天気も期待できるかな?
といっても沖縄の天気予報は那覇だと相変わらず「曇り一時雨」と梅雨っぽいですが、宮古・八重山に関してはやっぱり梅雨明けしているようで今日も良い天気みたいです。でも予報はイマイチな那覇ですが朝の段階では雲の切れ間から青空も見えていますので、予報通りにはならないんじゃ無いかな?まぁ「一時雨」という意味でのスコールはあるかもしれませんが、個人的には比較的いい天気になりそうな気がしています(根拠無いけど^^;)。
ちなみに今日は金曜日\^o^/
夜はちょっとくら飲みに行きます。まぁ「飲み」よりも「食」がメインになるとは思いますが、どうかその夜の雨だけは勘弁して欲しいですね。
今日はその飲みの前に外出があって途中でカフェも出来そうなので、その移動もあるので雨は勘弁して欲しいです。
久しぶりに折り畳み傘でも持っていくかな(笑)。
今週末は沖縄本島は土曜日に大きな傘マークがありましたが、日曜以降は曇りマーク一色なので、もしかすると次の1週間はまさに「梅雨明け」までの移行期って感じの予報になっていますね。
沖縄の梅雨明けって最後に激しい豪雨がきたら1週間は晴れたり曇ったりの不安定な空模様になり(その間の雨は少ない)、その1週間後に晴れが続く「梅雨明け」って感じになることが多いです。
本来は「夏至南風(かーちばい)」という強い南風が吹くと梅雨明けと言いますが、正直なところここ最近はこの南風はほとんど吹いていないんですよね。
以前は猛烈な南風で海も大荒れになっていたのですが、ここ最近は梅雨明け直後でも海は穏やかなまま。
でも通常は沖縄が梅雨明けしても本土が梅雨ならその梅雨前線に向かって南風が入り込むので、沖縄は南風も強くて波も高めになりやすく、本土が梅雨明けするとその風が止まるって感じかな。
なので本土が梅雨の内はまだ風が期待できるのでエアコン無しでも生活できますが、本土が梅雨明け後は風が止まるのでエアコン無しだと眠れないかも^^;;;
そうなると氷枕の登場です^^ゞ
でも確実に沖縄は本格的な夏の空気になっているのは事実で、あとは安定した天候待ちかな?
宮古・八重山はとっくに梅雨明け状態で安定した晴天続きですが・・・(羨ましい!)