4月25日にライカム交差点の元ゴルフ練習場にオープンした「イオンモール沖縄ライカム」。
そこに出店した本土ではお馴染みですが沖縄では初出店となったファミレス「ロイヤルホスト」で、6月1日〜30日の今日まで、あのキャンペーンが行われていたんです。
「お好きなだけパンケーキ」
レベルの高いロイホのパンケーキの食べ放題企画です。
本土ではデニーズでも今もやっているのかな?パンケーキ食べ放題がありましたが、ロイホのパンケーキはデニーズには悪いですがものが違いレベルが高いです。まぁデニーズはトッピングがある前提のパンケーキですが、ロイホのパンケーキはトッピング無しのホイップバターとシロップのみの本格派。
しかしこのキャンペーンの存在はロイホのHPにも載っておらず、イオンライカムのHPにも無く、つい最近まで全く知りませんでした。
このキャンペーンを知ったのは知る人ぞ知る沖縄の伝説的スイーツブログ(笑)←勝手にそう思っています^^ゞ
「まゆけるの食べログ」
普段はこの伝説的ブログ(笑)も含めてあまり他のブログは見ないのですが、たまたまそのロイホの記事がアップされた直後にブログを見てこのキャンペーンの存在を知りました。
しかしそのブログを見た直後に離島行き。そしてこのキャンペーンは平日限定なのでその後の週末も行くことが出来ず、そして週明けの6月の平日最後の2日になった昨日・・・行ってきました。
平日の午後3時から午後6時まで(オーダーは午後7時まで)。
つまり今日も午後6時まではこの「お好きなだけパンケーキ」キャンペーンは開催中なので、まだまだ間に合います。
ちなみにイオンライカムは那覇市街からも車で30分ぐらいで行けますし、ルートも国道58号本線で北上し、伊佐交差点で普天間方向へ1回右折するだけ。途中に普天間交差点にキングタコスがあったり、瑞慶覧交差点先にローズガーデンがあったり誘惑が多いですが、そのローズガーデンの先の坂を登った先にイオンライカムがあります。
イオンライカム自体のレポート、並びに今回のロイホ自体のレポートはまた後日ということで、とにもかくにもロイヤルホストの「お好きなだけパンケーキ」キャンペーンは今日まで!!!
パンケーキ好きの方で沖縄本島におられる方はイオンライカムへ急げ(笑)。
ちなみにイオンライカムのロイヤルホストはライカム交差点から最も遠い2階建ての別棟の2階にあり、イオンモール本体からだと2階のムラサキスポーツやスポーツオーソリティ横の出入口から一度外に出て右手にあります。パンケーキ屋さんとステーキ屋さんに挟まれた場所というなんか皮肉な感じ^^;
2015年06月30日
今年は奄美が豪雨で沖縄が渇水傾向。ともに極端。中間が一番なのに・・・
昨日の沖縄は当初の予報では午後に一時雨とのことでしたが、結局雨無し。その代わりに湿度が高くて午後は猛烈に蒸し暑かったです。っというのも昨日は沖縄こそ雨は無かったものの、梅雨前線がかなり南下し、奄美エリアまで到達。
またしても奄美では猛烈な豪雨を記録した島もあったみたいです。
先日は沖永良部島で1時間の降水量が観測記録を更新し、最近では奄美大島で6月としての観測記録の降水量を記録。そして昨日の雨は今度はその2つの島の間にある徳之島で24時間の降水量がそれまでの6月の記録の倍。24時間で「400mm」近い降水量になったらしいです(それまでの6月の記録は186mm)。
しかも昨日は沖永良部島でも24時間で「100mm」を記録し、奄美全般で猛烈な豪雨の1日だったようです。
でも沖縄に最も近い与論島では24時間にたったの「3.5mm」・・・
同じ奄美諸島でも与論島以北か以南で状況が明確に違っていますね。
ちなみに昨日の沖縄はほぼ全域で「0mm」の降水量。
つまり与論島までが沖縄同様に梅雨明けエリアで、与論島以北の沖永良部島から北は梅雨のピークといった感じなんでしょうね。
この状態が今月に入ってからずっと続いていますので、明確に水事情に直結してきています。
沖縄は超渇水傾向で、奄美は増水パンク傾向。。。
ちなみにこの梅雨の境界の与論島はもともと海水淡水化装置で水供給されていますので、あまり梅雨に左右されませんので、なおさら奄美と沖縄との水事情の差が出てくるんでしょうね。その奄美の多すぎる雨を少しでも沖縄にくれればバランスがとれるものの、なかなかうまくいきませんね(/_;)
特に昨日からの徳之島での豪雨は完全にキャパを越えていますので、土砂災害など心配になります。しかも徳之島には河川があるのでその増水も気になるところ。
しかも今週末に徳之島ではトライアスロン大会がありますよね。
まぁトレイルとかじゃないので、舗装路ならそんなに影響は無いとは思いますが気になります。
でもこの豪雨で梅雨明け傾向に向かってくれれば天気も海も安定するかもしれませんので期待しましょう。
そもそも奄美の平年の梅雨明けは昨日の「6月29日」なのでそろそろということでトライアスロン大会までに奄美が梅雨明けすることを願いましょう。
その前に沖縄。少しは涼しくなって欲しいものです(/_;)
今朝も那覇で29度近い最低気温。そこに中途半端なスコールがありましたので今朝の沖縄は猛烈に蒸し暑いです。そして八重山に関しては石垣島で最低気温が「29.7度」と暑さのレベルを超えています。しかも石垣市街はコンクリートとアスファルトの塊で、エアコンの室外機も多いので町中の暑さはすごいことになっているでしょうね。。。
現在、赤道近海に台風のタマゴのさらに一歩手前のような雲が何カ所かありますが、ここまで暑いとその雲にさえ期待したくなります。
明日から7月。
はたして今年の7月はどうなるんでしょうね。暑さも記録更新になるか否か?
先の雨同様に気温も「平年並み」が欲しいものです(/_;)
またしても奄美では猛烈な豪雨を記録した島もあったみたいです。
先日は沖永良部島で1時間の降水量が観測記録を更新し、最近では奄美大島で6月としての観測記録の降水量を記録。そして昨日の雨は今度はその2つの島の間にある徳之島で24時間の降水量がそれまでの6月の記録の倍。24時間で「400mm」近い降水量になったらしいです(それまでの6月の記録は186mm)。
しかも昨日は沖永良部島でも24時間で「100mm」を記録し、奄美全般で猛烈な豪雨の1日だったようです。
でも沖縄に最も近い与論島では24時間にたったの「3.5mm」・・・
同じ奄美諸島でも与論島以北か以南で状況が明確に違っていますね。
ちなみに昨日の沖縄はほぼ全域で「0mm」の降水量。
つまり与論島までが沖縄同様に梅雨明けエリアで、与論島以北の沖永良部島から北は梅雨のピークといった感じなんでしょうね。
この状態が今月に入ってからずっと続いていますので、明確に水事情に直結してきています。
沖縄は超渇水傾向で、奄美は増水パンク傾向。。。
ちなみにこの梅雨の境界の与論島はもともと海水淡水化装置で水供給されていますので、あまり梅雨に左右されませんので、なおさら奄美と沖縄との水事情の差が出てくるんでしょうね。その奄美の多すぎる雨を少しでも沖縄にくれればバランスがとれるものの、なかなかうまくいきませんね(/_;)
特に昨日からの徳之島での豪雨は完全にキャパを越えていますので、土砂災害など心配になります。しかも徳之島には河川があるのでその増水も気になるところ。
しかも今週末に徳之島ではトライアスロン大会がありますよね。
まぁトレイルとかじゃないので、舗装路ならそんなに影響は無いとは思いますが気になります。
でもこの豪雨で梅雨明け傾向に向かってくれれば天気も海も安定するかもしれませんので期待しましょう。
そもそも奄美の平年の梅雨明けは昨日の「6月29日」なのでそろそろということでトライアスロン大会までに奄美が梅雨明けすることを願いましょう。
その前に沖縄。少しは涼しくなって欲しいものです(/_;)
今朝も那覇で29度近い最低気温。そこに中途半端なスコールがありましたので今朝の沖縄は猛烈に蒸し暑いです。そして八重山に関しては石垣島で最低気温が「29.7度」と暑さのレベルを超えています。しかも石垣市街はコンクリートとアスファルトの塊で、エアコンの室外機も多いので町中の暑さはすごいことになっているでしょうね。。。
現在、赤道近海に台風のタマゴのさらに一歩手前のような雲が何カ所かありますが、ここまで暑いとその雲にさえ期待したくなります。
明日から7月。
はたして今年の7月はどうなるんでしょうね。暑さも記録更新になるか否か?
先の雨同様に気温も「平年並み」が欲しいものです(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/30-07:35
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月29日
オリオンサザンスターに「クール」登場!
久しぶりにビールネタです^^ゞ
「オリオンサザンスター・クール」
6月2日から発売開始になっていたらしいですが、最近あまりオリオンビールの情報をチェックしていなかったので最近までこの存在を知りませんでした。
というのも缶のデザインが通常のサザンスターとほぼ一緒。ロゴ横のカラーが通常ものは青色でクールはメタリックな水色と違いがあるものの、店舗ではロゴを正面にして並べているところが多いのでそうなると「COOL」の文字があるか否かだけで違いが分かりません^^ゞ
なので多分スーパーで既に見ていたのかと思いますが全く気づかなかっただけかもしれませんね〜。
そもそも最近は糖質オフ系のビールを主に飲んでいるので、通常カロリーのサザンスターは滅多に買いませんからね。なのでスーパーでサザンスターのコーナーにすら行っていなかったので気づかなくて当然だったのかな^^;
ちなみに「COOL」と一緒に缶には「氷点貯蔵」と銘打っており、その手の商品はチューハイにも多いですのでさほど珍しいものではないのですが、これから夏本番と言うことだけあって季節にあった商品かと思って試しに飲んでみました。
なかなか良い感じ。
通常のサザンスターのような雑味が少なくすっきりした感覚ですね。まぁ早い話がさらに味が薄くなっただけかもしれませんが(笑)、それはそれでこの暑い時期にはちょうどいい味のような気がします。
ってことでこの1本を飲んだあとに6缶パックをご購入^^ゞ
といっても糖質オフ系じゃないので飲み過ぎるとかなりカロリーがいっちゃいますので、とりあえず350ml缶。っていうかタイミングが悪かっただけなのか、今のところ行ったスーパーには350ml缶のみで500ml缶が売っていなかったです。
このすっきり感だと500mlの方がいいような気がしますが、まぁそれは後日と言うことで。
あと沖縄系のスーパーでは売っていますが、ドンキホーテでは売っていなかったですね。コンビニは確認していませんが、まぁコンビニだとスーパーよりも取り扱っている種類が多いと思いますので、沖縄のコンビニならあるかもしれませんね。
ちなみにスーパーだと「サザンスタークール」は新ジャンルなので350ml缶で税抜き98円〜100円。沖縄のお酒は優遇税制があるので本土よりやや安めなんですよね〜(酒税:泡盛35%引き・その他20%引き)。
あとお土産で本土に持って帰っても多分、本土の風土だと薄い味が合わない気がしますので、買っても沖縄にいるときに消費することをおすすめします^^ゞ
<オリオンサザンスタークールの情報はこちら>
「オリオンサザンスター・クール」
6月2日から発売開始になっていたらしいですが、最近あまりオリオンビールの情報をチェックしていなかったので最近までこの存在を知りませんでした。
というのも缶のデザインが通常のサザンスターとほぼ一緒。ロゴ横のカラーが通常ものは青色でクールはメタリックな水色と違いがあるものの、店舗ではロゴを正面にして並べているところが多いのでそうなると「COOL」の文字があるか否かだけで違いが分かりません^^ゞ
なので多分スーパーで既に見ていたのかと思いますが全く気づかなかっただけかもしれませんね〜。
そもそも最近は糖質オフ系のビールを主に飲んでいるので、通常カロリーのサザンスターは滅多に買いませんからね。なのでスーパーでサザンスターのコーナーにすら行っていなかったので気づかなくて当然だったのかな^^;
ちなみに「COOL」と一緒に缶には「氷点貯蔵」と銘打っており、その手の商品はチューハイにも多いですのでさほど珍しいものではないのですが、これから夏本番と言うことだけあって季節にあった商品かと思って試しに飲んでみました。
なかなか良い感じ。
通常のサザンスターのような雑味が少なくすっきりした感覚ですね。まぁ早い話がさらに味が薄くなっただけかもしれませんが(笑)、それはそれでこの暑い時期にはちょうどいい味のような気がします。
ってことでこの1本を飲んだあとに6缶パックをご購入^^ゞ
といっても糖質オフ系じゃないので飲み過ぎるとかなりカロリーがいっちゃいますので、とりあえず350ml缶。っていうかタイミングが悪かっただけなのか、今のところ行ったスーパーには350ml缶のみで500ml缶が売っていなかったです。
このすっきり感だと500mlの方がいいような気がしますが、まぁそれは後日と言うことで。
あと沖縄系のスーパーでは売っていますが、ドンキホーテでは売っていなかったですね。コンビニは確認していませんが、まぁコンビニだとスーパーよりも取り扱っている種類が多いと思いますので、沖縄のコンビニならあるかもしれませんね。
ちなみにスーパーだと「サザンスタークール」は新ジャンルなので350ml缶で税抜き98円〜100円。沖縄のお酒は優遇税制があるので本土よりやや安めなんですよね〜(酒税:泡盛35%引き・その他20%引き)。
あとお土産で本土に持って帰っても多分、本土の風土だと薄い味が合わない気がしますので、買っても沖縄にいるときに消費することをおすすめします^^ゞ
<オリオンサザンスタークールの情報はこちら>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/29-12:10
| Comment(0)
| 沖縄買い物情報
やっぱり沖縄生活にはエアコンは不要?
今年の沖縄の梅雨明けは記録的に早かったのですが、それ以上にその後の暑さは猛烈。
まだ6月なのに今朝も最低気温が29度近く。石垣島に至っては夜明け前でも30度近い気温があって、暑いの度を超えています(/_;)
なので梅雨明け以降はあまりに寝苦しいので、就寝前にエアコンを使ってしまっていますが、さすがに点けっぱなしで寝るのは気が引けますのでオフタイマーを利用。しかしそのエアコンがオフになると室温が急激に上がるみたいで1時間もするとあまりの暑さで起きてしまいます。
結果、ひと晩で2〜3回は目が覚める始末(ToT)
まぁまたエアコンを点ければすぐに眠れるので睡眠時間としては寝不足ではないものの、どうも最近は毎朝だるさが残ります。
エアコンを点けっぱなしにすればいいのかと思いますが、我が家のエアコンはあまり性能がよろしくなく、点けっぱなしだと逆に寒くて起きちゃいます^^ゞまぁ暑さに慣れているので逆に気温が下がりすぎるとその寒さにも反応してしまうんでしょうね。
ちなみに日中だと湿度が下がるからなのか、基本的にエアコン無しで十分過ごせますね。もちろん扇風機は点けっぱなしですし、窓も網戸を残して全開での話ですが、この夏になって今のところ自宅で日中にエアコンを使ったことはありません。
ただ夜だけは湿度も上がってしかも昼に蓄えられた建物に残った熱でどうしようもないですね(/_;)
このままでは毎晩寝不足傾向でだるさが残る日々が続きそうなので、昨日の夜は発想をちょっと変えた寝方をしてみました。エアコン依存して切れると起きてしまうなら、最初から使わずに寝るのはどうだろう?って。
もちろん部屋を閉め切った状態でエアコン無しで寝ようとすると室温があまりに高くて寝付くことすら出来ないと思いますので、昨日の夜は網戸を残して窓を全開にし、扇風機はもちろん最大風力で点けっぱなし。
さすがにこの状態だけでは室温もまだ高いので寝付くのは難しいと思いますが、いつも使っている氷まくらを活用し寝てみることにしました。
寝付きはやや悪かったものの、それでも氷まくらの効果でエアコン無しでもどうにか寝付くことが出来ました。
そして目が覚める。
時間を見ると・・・
なんと!いつも起きる時間じゃん!!!
つまり夜中に一度も目が覚めること無く眠ることが出来たってこと。
エアコン無しなので室温は常に高めなものの、窓を全開にしているのでエアコンが切れたときのような室温の上昇が無かったからなのか、夜中に目が覚めることは無かったみたいです。
いやはや、それならエアコン無しの方が良くなく無い?(笑)
つまりのところエアコンを使うと室温を下げることが出来るけど、そのエアコンが切れると一気に上昇するのでその気温差で目が覚めてしまいますが、エアコン無しで窓からの通風のみだと室温は高めの傾向なものの気温が一定なだけに寝付いてさえしまえばそのまま起きること無く朝を迎えられるってことなんでしょうか?
いや〜盲点。何でもかんでもエアコンなどに依存してはいけませんね^^ゞ
といっても昨日の沖縄は風が強かったので窓を開けていれば風が通ったから起きずに眠り続けることが出来ましたが、もしこの風が収まっていたらどうかわかりませんからね。
でも風が収まっても室内の扇風機を上手く活用すれば空気の循環は可能なので、この先もこの方法は活用できるかな?
しかし電気代をかけてエアコンを使うよりも、単純に窓を開けておくだけの方が快適に眠ることができるというのは皮肉なものですね。
昼もエアコン無しで過ごせますし、もしこの方法が今後も使えるなら夜もエアコン無しでいけそうなので、結果的に沖縄での生活ってエアコンはあまり要らないのでは?って思ってしまいます。
まぁ部屋の造りによっては空気が抜けない場合はエアコン無しだと厳しいですが、我が家の場合は3方向に窓があるのでそのうちの対面する2つを開けておけば空気は流れますのでエアコン無しでもどうにかなったのかと思います。
それにしてもこれまでの苦労は何だったんでしょうね〜^^;;;
単純にエアコンを使わずに窓を開けておくだけの方が快適に眠れるなんてね。
まぁ防犯上の問題はありますが・・・(一応窓は開けっ放しでもカーテンは閉め切っています)。
ちなみに離島の宿でも網戸があれば窓を開けっ放しにすればエアコン無しでも快適ですよね。那覇より朝晩の気温は低めですし、風も通りやすいですし、何より那覇のようなコンクリートとアスファルトの塊では無いですからね〜。
まぁ宿だと2方向の窓を確保しにくいですが、とにもかくにも本土よりも沖縄の方が気温が高くて暑いけど、エアコン依存は低くて済みそうです^^v
何より電気代の節約になりますしね^^ゞ
まだ6月なのに今朝も最低気温が29度近く。石垣島に至っては夜明け前でも30度近い気温があって、暑いの度を超えています(/_;)
なので梅雨明け以降はあまりに寝苦しいので、就寝前にエアコンを使ってしまっていますが、さすがに点けっぱなしで寝るのは気が引けますのでオフタイマーを利用。しかしそのエアコンがオフになると室温が急激に上がるみたいで1時間もするとあまりの暑さで起きてしまいます。
結果、ひと晩で2〜3回は目が覚める始末(ToT)
まぁまたエアコンを点ければすぐに眠れるので睡眠時間としては寝不足ではないものの、どうも最近は毎朝だるさが残ります。
エアコンを点けっぱなしにすればいいのかと思いますが、我が家のエアコンはあまり性能がよろしくなく、点けっぱなしだと逆に寒くて起きちゃいます^^ゞまぁ暑さに慣れているので逆に気温が下がりすぎるとその寒さにも反応してしまうんでしょうね。
ちなみに日中だと湿度が下がるからなのか、基本的にエアコン無しで十分過ごせますね。もちろん扇風機は点けっぱなしですし、窓も網戸を残して全開での話ですが、この夏になって今のところ自宅で日中にエアコンを使ったことはありません。
ただ夜だけは湿度も上がってしかも昼に蓄えられた建物に残った熱でどうしようもないですね(/_;)
このままでは毎晩寝不足傾向でだるさが残る日々が続きそうなので、昨日の夜は発想をちょっと変えた寝方をしてみました。エアコン依存して切れると起きてしまうなら、最初から使わずに寝るのはどうだろう?って。
もちろん部屋を閉め切った状態でエアコン無しで寝ようとすると室温があまりに高くて寝付くことすら出来ないと思いますので、昨日の夜は網戸を残して窓を全開にし、扇風機はもちろん最大風力で点けっぱなし。
さすがにこの状態だけでは室温もまだ高いので寝付くのは難しいと思いますが、いつも使っている氷まくらを活用し寝てみることにしました。
寝付きはやや悪かったものの、それでも氷まくらの効果でエアコン無しでもどうにか寝付くことが出来ました。
そして目が覚める。
時間を見ると・・・
なんと!いつも起きる時間じゃん!!!
つまり夜中に一度も目が覚めること無く眠ることが出来たってこと。
エアコン無しなので室温は常に高めなものの、窓を全開にしているのでエアコンが切れたときのような室温の上昇が無かったからなのか、夜中に目が覚めることは無かったみたいです。
いやはや、それならエアコン無しの方が良くなく無い?(笑)
つまりのところエアコンを使うと室温を下げることが出来るけど、そのエアコンが切れると一気に上昇するのでその気温差で目が覚めてしまいますが、エアコン無しで窓からの通風のみだと室温は高めの傾向なものの気温が一定なだけに寝付いてさえしまえばそのまま起きること無く朝を迎えられるってことなんでしょうか?
いや〜盲点。何でもかんでもエアコンなどに依存してはいけませんね^^ゞ
といっても昨日の沖縄は風が強かったので窓を開けていれば風が通ったから起きずに眠り続けることが出来ましたが、もしこの風が収まっていたらどうかわかりませんからね。
でも風が収まっても室内の扇風機を上手く活用すれば空気の循環は可能なので、この先もこの方法は活用できるかな?
しかし電気代をかけてエアコンを使うよりも、単純に窓を開けておくだけの方が快適に眠ることができるというのは皮肉なものですね。
昼もエアコン無しで過ごせますし、もしこの方法が今後も使えるなら夜もエアコン無しでいけそうなので、結果的に沖縄での生活ってエアコンはあまり要らないのでは?って思ってしまいます。
まぁ部屋の造りによっては空気が抜けない場合はエアコン無しだと厳しいですが、我が家の場合は3方向に窓があるのでそのうちの対面する2つを開けておけば空気は流れますのでエアコン無しでもどうにかなったのかと思います。
それにしてもこれまでの苦労は何だったんでしょうね〜^^;;;
単純にエアコンを使わずに窓を開けておくだけの方が快適に眠れるなんてね。
まぁ防犯上の問題はありますが・・・(一応窓は開けっ放しでもカーテンは閉め切っています)。
ちなみに離島の宿でも網戸があれば窓を開けっ放しにすればエアコン無しでも快適ですよね。那覇より朝晩の気温は低めですし、風も通りやすいですし、何より那覇のようなコンクリートとアスファルトの塊では無いですからね〜。
まぁ宿だと2方向の窓を確保しにくいですが、とにもかくにも本土よりも沖縄の方が気温が高くて暑いけど、エアコン依存は低くて済みそうです^^v
何より電気代の節約になりますしね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/29-05:59
| Comment(0)
| 沖縄ライフ
2015年06月28日
今日は座間味島から那覇までサバニで競漕?
「第16回サバニ帆漕レース」
本日開催です。
なんと!座間味島の古座間味ビーチからスタートし、那覇のうみそら公園や泊港沖までサバニで競漕。もちろん「人力」で「35km」もの距離を漕ぐことになります。
「35km」ってランニングでもかなり大変な距離なのに、波がある海を漕いで渡るというのは想像できませんね。しかもこの暑さの中、もちろん日除け出来るわけも無く、日差しを浴びながらの競漕。
加えてここ最近の沖縄はやや南風が強めなので波がありそうなので、過酷な競漕になりそうですね。
でも波は南からというか南西からのものなので、座間味島から那覇方面へは追い波になる分、まだいいかもしれませんね。慶良間行きの船でも今は帰りより行きの方が大揺れだったらしいので、そういう意味では座間味から那覇に向かうのは少しは条件として良いのかもしれません。
しかし今日も沖縄本島周辺海域は2.5m前後の波がありますので、どうか無事に座間味島から那覇までたどり着いて欲しい次第です。
ちなみにサバニは人数がある程度搭乗するのですぐに転覆することは無いと思いますが、カヌーやカヤックだと今日の海のコンディションはかなり厳しいですね。カヌーやカヤックだと追い波は良いですが少しでも横波になると舵を取られるので大変ですし、向かい波になるとなかなか前に進めません。
今まで海でのカヌーを何度も経験していますが、向かい波はホントに体力的に厳しいだけじゃ無く、いつまで漕いでも全然前に進まないので精神的に厳しいですからね。
今回の壁紙の与論島の百合ヶ浜へも何度もカヌーで行っていますが、2回に1回は向かい波でなかなかたどり着けないばかりか、あまりに前に進めなかったので出発した港へ途中で戻ったことも。
まだ与論島の百合ヶ浜はリーフの中なので波もマシですが、慶良間の無人島へ行く場合はリーフの外なので波がモロに入ってきますし、起点となる島から無人島まではいわゆる「海峡」になるので横に流れるのでまっすぐ進むのが大変。
でもたどり着いたときのあの達成感は最高ですし、ツアーだと時間の制約があるものの、カヌーなら自由ですからね。
もちろん潮や風や波の状態を考慮してチャレンジしていますので、条件が揃わないときは無理せずツアーなどのボートを利用しますけどね^^ゞ
そーいえば次の週末が大潮じゃなかったかな?
与論島の百合ヶ浜も出現しそうなので、もし次の週末に沖縄へお越しの方はスケジュールがまだ未定なら与論島行きもおすすめかも?干潮は午後なので那覇から船で与論島へ行ってそのまま百合ヶ浜へ行くとちょうど良い時間だと思いますよ。7月2日〜4日は干潮時に水深が10cm以下になりそうなので百合ヶ浜は確実に出ますし、かなり広大な砂浜を見ることが出来ると思います。
さすがに那覇から日帰りは厳しいですが、先の話のように那覇から船で行き、百合ヶ浜を見て1泊し、翌日の午後の便で那覇に戻るだけでも十分楽しめると思います。
こんな光景。この夏にいかがでしょう^^ゞ
↓↓↓
与論島〜カヌーで皆田離
与論島〜カヌーから水面
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
本日開催です。
なんと!座間味島の古座間味ビーチからスタートし、那覇のうみそら公園や泊港沖までサバニで競漕。もちろん「人力」で「35km」もの距離を漕ぐことになります。
「35km」ってランニングでもかなり大変な距離なのに、波がある海を漕いで渡るというのは想像できませんね。しかもこの暑さの中、もちろん日除け出来るわけも無く、日差しを浴びながらの競漕。
加えてここ最近の沖縄はやや南風が強めなので波がありそうなので、過酷な競漕になりそうですね。
でも波は南からというか南西からのものなので、座間味島から那覇方面へは追い波になる分、まだいいかもしれませんね。慶良間行きの船でも今は帰りより行きの方が大揺れだったらしいので、そういう意味では座間味から那覇に向かうのは少しは条件として良いのかもしれません。
しかし今日も沖縄本島周辺海域は2.5m前後の波がありますので、どうか無事に座間味島から那覇までたどり着いて欲しい次第です。
ちなみにサバニは人数がある程度搭乗するのですぐに転覆することは無いと思いますが、カヌーやカヤックだと今日の海のコンディションはかなり厳しいですね。カヌーやカヤックだと追い波は良いですが少しでも横波になると舵を取られるので大変ですし、向かい波になるとなかなか前に進めません。
今まで海でのカヌーを何度も経験していますが、向かい波はホントに体力的に厳しいだけじゃ無く、いつまで漕いでも全然前に進まないので精神的に厳しいですからね。
今回の壁紙の与論島の百合ヶ浜へも何度もカヌーで行っていますが、2回に1回は向かい波でなかなかたどり着けないばかりか、あまりに前に進めなかったので出発した港へ途中で戻ったことも。
まだ与論島の百合ヶ浜はリーフの中なので波もマシですが、慶良間の無人島へ行く場合はリーフの外なので波がモロに入ってきますし、起点となる島から無人島まではいわゆる「海峡」になるので横に流れるのでまっすぐ進むのが大変。
でもたどり着いたときのあの達成感は最高ですし、ツアーだと時間の制約があるものの、カヌーなら自由ですからね。
もちろん潮や風や波の状態を考慮してチャレンジしていますので、条件が揃わないときは無理せずツアーなどのボートを利用しますけどね^^ゞ
そーいえば次の週末が大潮じゃなかったかな?
与論島の百合ヶ浜も出現しそうなので、もし次の週末に沖縄へお越しの方はスケジュールがまだ未定なら与論島行きもおすすめかも?干潮は午後なので那覇から船で与論島へ行ってそのまま百合ヶ浜へ行くとちょうど良い時間だと思いますよ。7月2日〜4日は干潮時に水深が10cm以下になりそうなので百合ヶ浜は確実に出ますし、かなり広大な砂浜を見ることが出来ると思います。
さすがに那覇から日帰りは厳しいですが、先の話のように那覇から船で行き、百合ヶ浜を見て1泊し、翌日の午後の便で那覇に戻るだけでも十分楽しめると思います。
こんな光景。この夏にいかがでしょう^^ゞ
↓↓↓
与論島〜カヌーで皆田離
与論島〜カヌーから水面
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/28-08:52
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
ここまで暑い沖縄は7月や8月でも記憶に無いかも?
何なんでしょうね。この暑さ。
今朝の那覇。最低気温がなんと!「28.8度」と7月や8月といった1年でも最も暑い時期並みかそれ以上の暑さ。
おかげで普段は暑くても夜中に1回目が覚める程度なのですが、昨日の夜は3回ぐらい暑さで目が覚めました。オフタイマーでエアコンが停止して30分もしないうちに起きているっていうのを繰り返しました。まぁエアコンを点けっぱなしにして眠れば良いのかもしれませんが、とりあえず寝付けばどうにかなると思ってオフタイマーにしていたものの、ここまで暑いとは思いませんでしたからね。
もちろん梅雨明け以降は常に氷まくらを使っているので、寝付きは問題ないのですが、夜中にその氷まくらの効果が切れるぐらいから何度も目が覚める感じ。っていうか氷まくらもあまりの暑さで例年よりも温くなるのが早いこと早いこと。
どんだけ室内、暑いの?ってぐらいなんでしょうね〜。
特に昨日の午後以降は風がかなり落ち着いてしまったので、窓を開けてもあまり空気が流れませんでした。なので夜だけじゃ無く昨日は夕方以降も猛烈に暑かったですね。
しかも大地を冷やすスコールもここ最近は全く無いので、地面も建物も熱を含みっぱなしで冷える要素が全くありません(/_;)
とかくアスファルトとコンクリートだらけの那覇はホントにキツイです。
あまり沖縄では熱中症で病院に搬送されるって話は無いのですが、今年はそういうこともありそうですね。
私自身、気温が最も低くなる早朝にランニングをしてもあわやブラックアウトってぐらい意識が薄れつつ最後の方は走っている感じです。まぁランニングの場合は気温の高さに加えて運動で体温も上がるのでなおさら暑く感じるんでしょうけどね。
夏の沖縄でのランニングはホントに健康に悪いです^^;
なつはやっぱり泳ぐのが一番かもしれませんが、徐々に海水温が上がってくると海の中でも生ぬるさを感じるかもしれませんね。
そういう意味では朝に水シャワーを浴びるのが一番気持ちいいかな?夜など夕方以降のシャワーは昼間にタンクの水が温められちゃうのであまり気持ちよくないです(/_;)
朝に走るのは湿度が高いのでかなりきついですが、そのあとのシャワーは一番気持ちいい時間帯なので仕方ないかな。
ちなみに那覇では記録的な暑さでしたが、今年は本島近海だと久米島が異常に暑いんです。
今朝も最低気温が「29.3度」とまるで八重山の気候。
例年なら本島ならびに本島周辺離島の気温は宮古や八重山よりも2度ほど低いはずなんですが、今年はほぼ同レベル。
しかもまだ6月・・・
7月や8月といった夏本番はどうなることやら・・・
今朝の那覇。最低気温がなんと!「28.8度」と7月や8月といった1年でも最も暑い時期並みかそれ以上の暑さ。
おかげで普段は暑くても夜中に1回目が覚める程度なのですが、昨日の夜は3回ぐらい暑さで目が覚めました。オフタイマーでエアコンが停止して30分もしないうちに起きているっていうのを繰り返しました。まぁエアコンを点けっぱなしにして眠れば良いのかもしれませんが、とりあえず寝付けばどうにかなると思ってオフタイマーにしていたものの、ここまで暑いとは思いませんでしたからね。
もちろん梅雨明け以降は常に氷まくらを使っているので、寝付きは問題ないのですが、夜中にその氷まくらの効果が切れるぐらいから何度も目が覚める感じ。っていうか氷まくらもあまりの暑さで例年よりも温くなるのが早いこと早いこと。
どんだけ室内、暑いの?ってぐらいなんでしょうね〜。
特に昨日の午後以降は風がかなり落ち着いてしまったので、窓を開けてもあまり空気が流れませんでした。なので夜だけじゃ無く昨日は夕方以降も猛烈に暑かったですね。
しかも大地を冷やすスコールもここ最近は全く無いので、地面も建物も熱を含みっぱなしで冷える要素が全くありません(/_;)
とかくアスファルトとコンクリートだらけの那覇はホントにキツイです。
あまり沖縄では熱中症で病院に搬送されるって話は無いのですが、今年はそういうこともありそうですね。
私自身、気温が最も低くなる早朝にランニングをしてもあわやブラックアウトってぐらい意識が薄れつつ最後の方は走っている感じです。まぁランニングの場合は気温の高さに加えて運動で体温も上がるのでなおさら暑く感じるんでしょうけどね。
夏の沖縄でのランニングはホントに健康に悪いです^^;
なつはやっぱり泳ぐのが一番かもしれませんが、徐々に海水温が上がってくると海の中でも生ぬるさを感じるかもしれませんね。
そういう意味では朝に水シャワーを浴びるのが一番気持ちいいかな?夜など夕方以降のシャワーは昼間にタンクの水が温められちゃうのであまり気持ちよくないです(/_;)
朝に走るのは湿度が高いのでかなりきついですが、そのあとのシャワーは一番気持ちいい時間帯なので仕方ないかな。
ちなみに那覇では記録的な暑さでしたが、今年は本島近海だと久米島が異常に暑いんです。
今朝も最低気温が「29.3度」とまるで八重山の気候。
例年なら本島ならびに本島周辺離島の気温は宮古や八重山よりも2度ほど低いはずなんですが、今年はほぼ同レベル。
しかもまだ6月・・・
7月や8月といった夏本番はどうなることやら・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/28-08:19
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月27日
最低気温が「29.7度」って・・・
島の話は後日、きちんとまとめることとして、まずはこの暑さ^^;
那覇でも今朝の最低気温が「28.7度」とほとんど29度で、しかも湿度が90%近く超蒸し暑い。でも南風が程よくあるので朝は外なら過ごしやすさも感じましたが、ただその風も向かい風ならいいけど追い風だと移動の際にほぼ無風に感じることもありますので強烈に暑い。
でも昨日まで島にいて気温も湿度も風も同じような状況でしたが、島では日中に日差しを浴びない限りは「暑い」という印象はありませんでしたね。日中でも島なら風通しが良いので日影にいればエアコンが効いている室内より外の方が気持ちが良かったです。
しかし那覇に戻ってみるとその同じ強さの風があっても全然涼しくない。むしろ「熱風」?ってぐらいの暑さを感じる風だったので、いかに島が過ごしやすくて快適だったかが那覇に戻って分かりました。
まぁ島といっても市街地が形成されている大きな集落だと那覇と同じような状況かもしれませんが、一般的な離島の集落なら風が通る場所ならかなり涼しくて快適かと思います。
ホント、那覇の暑さは強烈ですので(/_;)
今日も1日良い天気になりそうな沖縄で、予報では石垣島と与那国島で最高気温が「35度以上」の猛暑日になっていますね。まぁ実際は34度台かもしれませんが、とにもかくにも今日の沖縄は強烈に暑そうです。
確かここまで30度以上の真夏日が続く6月は観測記録とかいう話もありますね(詳細はよく分かりませんが)。
石垣島では5月31日から連続して30度以上の真夏日とか・・・
ちなみにその石垣島の今朝の「最低気温」で「29.7度」。最高気温では無く最低気温がこの数字ですからその暑さは強烈でしょうね。
とかく真夏になると本土の体温を超える最高気温が話題になりますが、でもその高い気温もあくまで一過性のもので、最低気温は25度未満になることも多いとのこと。
沖縄の場合は最高気温こそ真夏の本土にかないませんが、最低気温が本土の最高気温並みにあるので、つまりの所「1日中暑い」っということ。
まぁこんな状態は本来なら8月初旬ぐらいならよくあることで、そのぐらいの時期なら徐々に台風も増えて台風のたびに気温が落ち着くのでまだどうにかなりますが、まだ6月でこの気温。この時期はまだ台風が来ないのでこの高い気温を下げる要素が何もない(><)
今後もこの暑さは続きそう・・・
ちなみにその本来なら6月に台風はあまり発生しない6月なんですが、正直気になる雲がマリアナ諸島近海にあるんです。しかもかなりのサイズの雲の塊。まだ台風になるか否かわかりませんし、沖縄近海に強い太平洋高気圧があるので台風になっても北上せずにそのまま西に抜けそうなので今のところ大きな心配はいらないかな?
でもそろそろ台風などで大地を冷やしてもらったり、台風による高波で海を浄化してくれたり、いろいろメリットもありますので、この暑さをしのぐ意味でも台風にはちょっとだけでいいので来て欲しいものです。どのみち今の沖縄は水不足傾向なので恵みの雨の意味で台風を期待したいものです。
那覇でも今朝の最低気温が「28.7度」とほとんど29度で、しかも湿度が90%近く超蒸し暑い。でも南風が程よくあるので朝は外なら過ごしやすさも感じましたが、ただその風も向かい風ならいいけど追い風だと移動の際にほぼ無風に感じることもありますので強烈に暑い。
でも昨日まで島にいて気温も湿度も風も同じような状況でしたが、島では日中に日差しを浴びない限りは「暑い」という印象はありませんでしたね。日中でも島なら風通しが良いので日影にいればエアコンが効いている室内より外の方が気持ちが良かったです。
しかし那覇に戻ってみるとその同じ強さの風があっても全然涼しくない。むしろ「熱風」?ってぐらいの暑さを感じる風だったので、いかに島が過ごしやすくて快適だったかが那覇に戻って分かりました。
まぁ島といっても市街地が形成されている大きな集落だと那覇と同じような状況かもしれませんが、一般的な離島の集落なら風が通る場所ならかなり涼しくて快適かと思います。
ホント、那覇の暑さは強烈ですので(/_;)
今日も1日良い天気になりそうな沖縄で、予報では石垣島と与那国島で最高気温が「35度以上」の猛暑日になっていますね。まぁ実際は34度台かもしれませんが、とにもかくにも今日の沖縄は強烈に暑そうです。
確かここまで30度以上の真夏日が続く6月は観測記録とかいう話もありますね(詳細はよく分かりませんが)。
石垣島では5月31日から連続して30度以上の真夏日とか・・・
ちなみにその石垣島の今朝の「最低気温」で「29.7度」。最高気温では無く最低気温がこの数字ですからその暑さは強烈でしょうね。
とかく真夏になると本土の体温を超える最高気温が話題になりますが、でもその高い気温もあくまで一過性のもので、最低気温は25度未満になることも多いとのこと。
沖縄の場合は最高気温こそ真夏の本土にかないませんが、最低気温が本土の最高気温並みにあるので、つまりの所「1日中暑い」っということ。
まぁこんな状態は本来なら8月初旬ぐらいならよくあることで、そのぐらいの時期なら徐々に台風も増えて台風のたびに気温が落ち着くのでまだどうにかなりますが、まだ6月でこの気温。この時期はまだ台風が来ないのでこの高い気温を下げる要素が何もない(><)
今後もこの暑さは続きそう・・・
ちなみにその本来なら6月に台風はあまり発生しない6月なんですが、正直気になる雲がマリアナ諸島近海にあるんです。しかもかなりのサイズの雲の塊。まだ台風になるか否かわかりませんし、沖縄近海に強い太平洋高気圧があるので台風になっても北上せずにそのまま西に抜けそうなので今のところ大きな心配はいらないかな?
でもそろそろ台風などで大地を冷やしてもらったり、台風による高波で海を浄化してくれたり、いろいろメリットもありますので、この暑さをしのぐ意味でも台風にはちょっとだけでいいので来て欲しいものです。どのみち今の沖縄は水不足傾向なので恵みの雨の意味で台風を期待したいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/27-07:40
| Comment(2)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月26日
現在、プチ出張中^^ゞ(本来日帰りでも行ける場所ですが・・・)
実を言いますと現在プチ出張中です^^ゞ
本来日帰りでも往来できる場所なんですが、あくせく移動するよりは1泊してのんびり過ごし、ついでに他の用事も済まそうかな?って思いまして1泊2日のプチ出張をしています。しかも今回の宿泊先は朝晩の食事付きなので、そういった家事もしないで済むので気楽ですね。しかも滅多に食べられないものもいただけますので、たまの外泊で食事付きだとなんか嬉しいですね(食事無しのところだと結局いつもと変わらないものを食べがち)。
まぁ遊びメインならいいのですが、用事が中心。でも先の話のように2日分けて用事を済ませることができますので、その合間合間である程度の余裕はありそうです。
といってもそのプチ出張初日の昨日は移動が多くてあまり余裕がありませんでしたが(/_;)
今日は朝から時間に余裕がありますので、このあと知らない場所を散歩してきたいと思います。あと出来れば昼も地元系の食堂でも入って美味しいランチをいただければな〜って思っていますが、あとは用事をいかにクリアできるかですね^^;
ちなみに昼はさすがに用事と移動がメインですが、朝(早朝)と夕方(夜)はさすがにフリーな時間もありますので・・・
泳いじゃいます(泳いじゃった?)。。。
そのため、用事に関係が無い荷物ばかりですごい邪魔^^ゞっていうか荷物の9割は用事に関係が無いマリングッズと着替えって感じですからね〜。
ちなみに移動は公共交通機関と自力。大きな移動は公共交通を利用しますが、細かい移動はやっぱり自力が一番楽ですし、結果的に一番早い。
まぁこの暑さの中の自力移動はかなりヘロヘロになりますが、反面、いいトレーニングにもなってお金もかからない(笑)。
いざとなれば泳げる装備を持っているので近くの海へドボン!なんてことも・・・(さすがに急には無理だけど^^;)
ちなみに週の前半は雲が多かった沖縄でしたが、この後半になって再び梅雨明けモード全開の良い天気に恵まれましたが、やっぱり強烈に暑い。まだ6月なのに風も弱くて8月ぐらいの1年で最も暑い感覚。
もう海に飛び込むしか無いですね^^ゞ
っていうか既に昨日の夕方。宿泊先の近くで泳いでしまったのですが・・・
まぁそれが出来るところが沖縄のいいところなので、さすがに那覇や宜野湾などの大きな市街地ではできませんが、郊外や離島へ行けばそういうこともできますからね。
今日の夕方には那覇に戻ると思いますが、それまでに出来るだけ時間の余裕を見つけて満喫したいと思います。
とりあえず今日の用事は午後がメインなので、午前はもしかしたら泳いでいるかも^^ゞ
その代わり、週末は遊びには行かずに仕事になると思いますが・・・(/_;)
本来日帰りでも往来できる場所なんですが、あくせく移動するよりは1泊してのんびり過ごし、ついでに他の用事も済まそうかな?って思いまして1泊2日のプチ出張をしています。しかも今回の宿泊先は朝晩の食事付きなので、そういった家事もしないで済むので気楽ですね。しかも滅多に食べられないものもいただけますので、たまの外泊で食事付きだとなんか嬉しいですね(食事無しのところだと結局いつもと変わらないものを食べがち)。
まぁ遊びメインならいいのですが、用事が中心。でも先の話のように2日分けて用事を済ませることができますので、その合間合間である程度の余裕はありそうです。
といってもそのプチ出張初日の昨日は移動が多くてあまり余裕がありませんでしたが(/_;)
今日は朝から時間に余裕がありますので、このあと知らない場所を散歩してきたいと思います。あと出来れば昼も地元系の食堂でも入って美味しいランチをいただければな〜って思っていますが、あとは用事をいかにクリアできるかですね^^;
ちなみに昼はさすがに用事と移動がメインですが、朝(早朝)と夕方(夜)はさすがにフリーな時間もありますので・・・
泳いじゃいます(泳いじゃった?)。。。
そのため、用事に関係が無い荷物ばかりですごい邪魔^^ゞっていうか荷物の9割は用事に関係が無いマリングッズと着替えって感じですからね〜。
ちなみに移動は公共交通機関と自力。大きな移動は公共交通を利用しますが、細かい移動はやっぱり自力が一番楽ですし、結果的に一番早い。
まぁこの暑さの中の自力移動はかなりヘロヘロになりますが、反面、いいトレーニングにもなってお金もかからない(笑)。
いざとなれば泳げる装備を持っているので近くの海へドボン!なんてことも・・・(さすがに急には無理だけど^^;)
ちなみに週の前半は雲が多かった沖縄でしたが、この後半になって再び梅雨明けモード全開の良い天気に恵まれましたが、やっぱり強烈に暑い。まだ6月なのに風も弱くて8月ぐらいの1年で最も暑い感覚。
もう海に飛び込むしか無いですね^^ゞ
っていうか既に昨日の夕方。宿泊先の近くで泳いでしまったのですが・・・
まぁそれが出来るところが沖縄のいいところなので、さすがに那覇や宜野湾などの大きな市街地ではできませんが、郊外や離島へ行けばそういうこともできますからね。
今日の夕方には那覇に戻ると思いますが、それまでに出来るだけ時間の余裕を見つけて満喫したいと思います。
とりあえず今日の用事は午後がメインなので、午前はもしかしたら泳いでいるかも^^ゞ
その代わり、週末は遊びには行かずに仕事になると思いますが・・・(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/26-09:00
| Comment(2)
| 小 旅行
2015年06月25日
プチ台風による奄美の豪雨。ようやく落ち着きました。
ようやく収まったようですね。おおよそ3日間ぐらい続いた奄美エリアの豪雨。その前はその前で沖永良部島で1時間で100mmを越える観測記録の豪雨でしたが、今朝までの豪雨はそのさらに北の徳之島や奄美大島近海のもので、各地の降り始めからの降水量(データはこの72時間の降水量)はかなりすごいことになっています。
・奄美大島名瀬 299.5mm
・奄美大島北部 204.0mm
・奄美大島南部 270.0.mm
・喜界島 196.5mm
・徳之島北部 215.5mm
・徳之島南部 148.5mm
・沖永良部島 120.0mm
いやはや、ものすごい数字が並んでいますね。もちろん72時間の降水量なので足かけ4日もあればこれだけ降ることも?と思いがちですが、でもこの数値の大半がこの期間の1日ないし2日に集中していたのですから、山や川があるさすがの奄美大島でもキャパを越えてしまったようです。
まだ詳細情報が入ってきていませんが、情報が入りやすい奄美大島中心街の名瀬近郊でも土砂崩れや道路の冠水などの情報が入ってきています。
市街の名瀬でこの状況なので奄美大島の南部や小さな集落しか無い東岸や西岸はどうなっているのかなかなかつかみきれていません。まして奄美大島の南に隣接する加計呂麻島や請島などに至っては情報が入ってくるか否かさえ微妙。。。
まして沖縄にいると隣なのに奄美の情報は一切入ってきません。
同じ南西諸島として、そして年に何回か足を運んでいる奄美諸島だけにとても心配です。
ちなみにこの奄美諸島南端で沖縄に最も近い与論島だけは今回の豪雨の対象外で、その72時間の降水量も与論島はわずか「15mm」。まさに桁が違いますね^^ゞ
沖縄北部も与論島と同じレベルの降水量で、那覇など南部では72時間でわずか「7mm」。っていうかこの3日間で雨ってスコールがその3日前に降ったっきりでしたね。曇りがちだったもののほとんど雨が降っていた感覚はありませんでした。
与論島も沖縄海域の気候だったとすると、この与論島とその北の沖永良部島で明らかに季節感が違ったってことなんでしょうね〜。与論島までが梅雨明けモードで、沖永良部島以北が梅雨末期の集中豪雨モード。
でもこの「集中豪雨」があるとその後1週間以内に梅雨明けすることが多いので、奄美の梅雨明けもそろそろっぽいのかな?まぁ奄美エリアの梅雨明けはトカラ列島なども含めた範囲なので奄美諸島だけが梅雨明け状態でも発表されないのですが、例年なら「6月29日」が梅雨明けなので、あと少しで奄美エリアの梅雨明けというのもあながち間違っていない気がします。
っていうか本土の梅雨入り。なんか東北南部や北部がかなり遅れているらしいですね。東北南部で平年なら「6/12」、北部でも「6/14」に梅雨入りしているはずが未だに無し。まぁ先の話のように奄美が梅雨明けすれば梅雨前線もさらに北上すると思いますので、その奄美の状態次第かもしれませんけどね。
今年の梅雨は沖縄もかなり異常続きだったので、本土も同様に例年通りとはなかなか行かないかもしれませんね。
沖縄や先の奄美同様に本土の梅雨も近年では集中豪雨的なものが多いですからね〜。昔の「しとしと」降る雨はいずこ?ってぐらい本土の梅雨は南国化しているような気がします。
そして沖縄の圧はさ赤道化(笑)。
昨日は日中でもかなり過ごしやすかったものの、今朝は猛烈に暑い沖縄です^^;;;
とにもかくにも奄美の雨が落ち着いて良かったです。
・奄美大島名瀬 299.5mm
・奄美大島北部 204.0mm
・奄美大島南部 270.0.mm
・喜界島 196.5mm
・徳之島北部 215.5mm
・徳之島南部 148.5mm
・沖永良部島 120.0mm
いやはや、ものすごい数字が並んでいますね。もちろん72時間の降水量なので足かけ4日もあればこれだけ降ることも?と思いがちですが、でもこの数値の大半がこの期間の1日ないし2日に集中していたのですから、山や川があるさすがの奄美大島でもキャパを越えてしまったようです。
まだ詳細情報が入ってきていませんが、情報が入りやすい奄美大島中心街の名瀬近郊でも土砂崩れや道路の冠水などの情報が入ってきています。
市街の名瀬でこの状況なので奄美大島の南部や小さな集落しか無い東岸や西岸はどうなっているのかなかなかつかみきれていません。まして奄美大島の南に隣接する加計呂麻島や請島などに至っては情報が入ってくるか否かさえ微妙。。。
まして沖縄にいると隣なのに奄美の情報は一切入ってきません。
同じ南西諸島として、そして年に何回か足を運んでいる奄美諸島だけにとても心配です。
ちなみにこの奄美諸島南端で沖縄に最も近い与論島だけは今回の豪雨の対象外で、その72時間の降水量も与論島はわずか「15mm」。まさに桁が違いますね^^ゞ
沖縄北部も与論島と同じレベルの降水量で、那覇など南部では72時間でわずか「7mm」。っていうかこの3日間で雨ってスコールがその3日前に降ったっきりでしたね。曇りがちだったもののほとんど雨が降っていた感覚はありませんでした。
与論島も沖縄海域の気候だったとすると、この与論島とその北の沖永良部島で明らかに季節感が違ったってことなんでしょうね〜。与論島までが梅雨明けモードで、沖永良部島以北が梅雨末期の集中豪雨モード。
でもこの「集中豪雨」があるとその後1週間以内に梅雨明けすることが多いので、奄美の梅雨明けもそろそろっぽいのかな?まぁ奄美エリアの梅雨明けはトカラ列島なども含めた範囲なので奄美諸島だけが梅雨明け状態でも発表されないのですが、例年なら「6月29日」が梅雨明けなので、あと少しで奄美エリアの梅雨明けというのもあながち間違っていない気がします。
っていうか本土の梅雨入り。なんか東北南部や北部がかなり遅れているらしいですね。東北南部で平年なら「6/12」、北部でも「6/14」に梅雨入りしているはずが未だに無し。まぁ先の話のように奄美が梅雨明けすれば梅雨前線もさらに北上すると思いますので、その奄美の状態次第かもしれませんけどね。
今年の梅雨は沖縄もかなり異常続きだったので、本土も同様に例年通りとはなかなか行かないかもしれませんね。
沖縄や先の奄美同様に本土の梅雨も近年では集中豪雨的なものが多いですからね〜。昔の「しとしと」降る雨はいずこ?ってぐらい本土の梅雨は南国化しているような気がします。
そして沖縄の圧はさ赤道化(笑)。
昨日は日中でもかなり過ごしやすかったものの、今朝は猛烈に暑い沖縄です^^;;;
とにもかくにも奄美の雨が落ち着いて良かったです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/25-05:49
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月24日
実を言うと台風より厄介なプチ台風。奄美近海に居座っています。
実際に「プチ台風」という言葉は無く、あくまでこのブログで使っている「造語」なんですが、いわゆる気圧配置図には何も現れないけど猛烈な雨雲の塊をそう表しています。しかもその雨雲の形は渦を巻いていることも多く、雨雲だけを見ているとまるで台風のように思えるのでこういう表現を用いています。
ただプチ台風の特徴は雨雲群が猛烈なので雨はすごいのですが、風はほとんど無いんです。
まぁ気圧配置図に何も現れないので、気圧の谷も無いから風がながれないのかと思いますが、それでも雨雲群はまるで台風のように発達して渦を巻いたりしています。
その風が無いからなのか、このプチ台風の豪雨以外の特徴はとにかく動きが鈍い。
台風ってなんだこうだいって半日も待てば過ぎ去ることがほとんど何ですが、このプチ台風の場合は気圧も風も変わらないので雨雲群がずっと停滞する傾向があります。
その雨雲群が停滞しているのが沖縄の北に位置する奄美諸島。中でも奄美大島近海の雨雲は昨日丸々1日活発な雨雲群が停滞していて、この24時間の降水量で奄美大島の中心街「名瀬」では[204mm」という猛烈な降水量を記録。奄美南部の町「古仁屋」でも24時間で「170mm」、北部の「笠利」でも「140mm」とかなりの降水量。
しかもこの雨は今朝になってもまだ続いていますので、山や崖が多い奄美だけに土砂災害が心配です。去年もようやく奄美北部と南部を結ぶ国道58号線が復旧したばかりだったのに、この豪雨だとまたどうなるか心配です。
でも実際は奄美大島の豪雨もすごかったのですが、アメダスが設置されていない加計呂麻島や請島周辺に機能は猛烈な雨雲群が停滞。特に加計呂麻島は奄美大島以上にここ数年の豪雨で通行止めの道も多い状態だったのに今回のこの豪雨続きとなると、集落が孤立していないか否か心配になります。加計呂麻島の集落は小さいものがいくつも分かれており、その間を崖を切り開いた道で結ぶところも多いのでどういう状況になっているか気になる次第です。
ちなみに昨日は奄美大島南の徳之島もかなりの豪雨でしたが、そのさらに南の沖永良部島では一時的な雨という感じ。そして沖縄本島すぐ北にある与論島では24時間の降水量が記録上は「0mm」と、同じ奄美エリアでも状況がかなり違ってきているようです。
しかし今朝はそのプチ台風は未だに奄美近海に停滞していて、しかも雨雲範囲を徐々に広げて現在は与論島だけじゃなく沖縄本島北部にもかかろうとしています。
その結果、今朝の沖縄は雲が多め。雨が降りそうな感じは那覇では今のところありませんが、先の話のようにプチ台風ってとにかく動きが遅いのでこの状態はしばらく続くかもしれません。
今日も1日、奄美大島ならびに近海の島は雨が続きそうですね。沖縄本島でも先の話のように奄美に近い北部へ行けば行くほどそのプチ台風の雨雲がかかる可能性もありますので、今日は沖縄も空模様を注意せねば・・・
そーいえばまだ奄美エリアは梅雨明け発表されておらず、この豪雨を境に梅雨明け方向に向かうと良いですね。ちなみに奄美の例年の梅雨明けは「6月29日」なのでまさに今週末。期待しましょう。
まずは奄美エリアの豪雨が少しでも収まるように願うばかりです。
それにしても今朝も暑〜い沖縄です^^;;;
ただプチ台風の特徴は雨雲群が猛烈なので雨はすごいのですが、風はほとんど無いんです。
まぁ気圧配置図に何も現れないので、気圧の谷も無いから風がながれないのかと思いますが、それでも雨雲群はまるで台風のように発達して渦を巻いたりしています。
その風が無いからなのか、このプチ台風の豪雨以外の特徴はとにかく動きが鈍い。
台風ってなんだこうだいって半日も待てば過ぎ去ることがほとんど何ですが、このプチ台風の場合は気圧も風も変わらないので雨雲群がずっと停滞する傾向があります。
その雨雲群が停滞しているのが沖縄の北に位置する奄美諸島。中でも奄美大島近海の雨雲は昨日丸々1日活発な雨雲群が停滞していて、この24時間の降水量で奄美大島の中心街「名瀬」では[204mm」という猛烈な降水量を記録。奄美南部の町「古仁屋」でも24時間で「170mm」、北部の「笠利」でも「140mm」とかなりの降水量。
しかもこの雨は今朝になってもまだ続いていますので、山や崖が多い奄美だけに土砂災害が心配です。去年もようやく奄美北部と南部を結ぶ国道58号線が復旧したばかりだったのに、この豪雨だとまたどうなるか心配です。
でも実際は奄美大島の豪雨もすごかったのですが、アメダスが設置されていない加計呂麻島や請島周辺に機能は猛烈な雨雲群が停滞。特に加計呂麻島は奄美大島以上にここ数年の豪雨で通行止めの道も多い状態だったのに今回のこの豪雨続きとなると、集落が孤立していないか否か心配になります。加計呂麻島の集落は小さいものがいくつも分かれており、その間を崖を切り開いた道で結ぶところも多いのでどういう状況になっているか気になる次第です。
ちなみに昨日は奄美大島南の徳之島もかなりの豪雨でしたが、そのさらに南の沖永良部島では一時的な雨という感じ。そして沖縄本島すぐ北にある与論島では24時間の降水量が記録上は「0mm」と、同じ奄美エリアでも状況がかなり違ってきているようです。
しかし今朝はそのプチ台風は未だに奄美近海に停滞していて、しかも雨雲範囲を徐々に広げて現在は与論島だけじゃなく沖縄本島北部にもかかろうとしています。
その結果、今朝の沖縄は雲が多め。雨が降りそうな感じは那覇では今のところありませんが、先の話のようにプチ台風ってとにかく動きが遅いのでこの状態はしばらく続くかもしれません。
今日も1日、奄美大島ならびに近海の島は雨が続きそうですね。沖縄本島でも先の話のように奄美に近い北部へ行けば行くほどそのプチ台風の雨雲がかかる可能性もありますので、今日は沖縄も空模様を注意せねば・・・
そーいえばまだ奄美エリアは梅雨明け発表されておらず、この豪雨を境に梅雨明け方向に向かうと良いですね。ちなみに奄美の例年の梅雨明けは「6月29日」なのでまさに今週末。期待しましょう。
まずは奄美エリアの豪雨が少しでも収まるように願うばかりです。
それにしても今朝も暑〜い沖縄です^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/24-07:39
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2015年06月23日
今日の沖縄は祝日です。沖縄限定の祭日です。起点は70年前。。。
「6月23日」
今日の沖縄は祝日です。
でも本土は平日だと思いますが、沖縄は1972年の本土復帰までも今日は祝日でしたし、本土復帰後は本土の法律に基づくことになったので一時的に祝日では無くなりましたが、1991年に沖縄県が条例で再び祝日と定めることができたため、それ以降は「6月23日」はずっと祝日です。
その起点は70年前の「1945年6月23日」。
「日にち」よりもこの「年」を見ればおおよそなんで祝日になったのかはわかると思いますので詳細は割愛させていただきます。
今朝も沖縄は通常の週末や祝日よりもかなり静かに感じます。
まぁ今日はそういう日ですからね。
もしかすると通常の祝日よりも沖縄では強い意味をもと祝日なので、今日はお店によっては休みになるところもあるかもしれませんね。旧正月や旧盆も沖縄では強い意味をもつために祝日にはならないもののお店が休みにあることも多いのですが、それに並んで今日はお店などに行かれる場合は事前に確認した方がいいかもしれません。
でも今日の祝日は「沖縄本島」が起点なので宮古や八重山では祝日の感覚がどれだけあるかちょっとわかりません。もちろん隣の奄美諸島は平日だと思いますので、そういう意味でも今日は特殊かもしれません。
ちなみに今朝の那覇は旧盆や旧正月以上に静かなような気がします。
その代わりに昨日はものすごいうるさかったですけどね^^;某政党や某団体の街宣カー、そして何故か暴走族。それを追うパトカーのサイレン。
今朝になってようやく落ち着いた感じですが、今日は1日どっちに転がるか分かりませんけどね^^ゞ(静かなのか騒々しいので)。
個人的にも今日はあまり祝日の感覚が無いのも事実。っていうか沖縄の会社でもこの日を祝日扱いしないところも多いので、ニュースなどをチェックしないと気づかず1日終わってしまうこともありました。そもそも沖縄の会社って祝日が休みにならないある意味「完全週休2日制」ないし土曜出勤の「完全週休1日制」のところが多いので、今日が祝日でも他の祭日同様に休みにしないところも多いんです。
私自身もこの6月23日は夏至の直近なので離島旅行していることが多いので、離島だとなおさらこの日の祝日感覚は無くなりますからね。
ちなみに今日は沖縄の学校はほとんど休みじゃ無いかな?特に小中高など公立学校は。
子供にいたっては今日の祝日は単なる「学校が休み」というだけなので、今日は町中で子供があふれていそうな気が・・・
特に6月って本土では祭日って無いですよね。今度から8月に「山の日」が制定されると1年で唯一祝日が無いのがこの6月ですからね。
本土の方も6月に祝日が欲しいと思う方も多いと思いますので、名称こそ政治的意図も出てきてしまうので別名にして全国的な祝日にしても良いような気がします。
まぁ起点となる出来事が祝うようなことではないので、やっぱり沖縄だけにしておいた方がいいのかもしれませんけどね。。。
とにもかくにも今日こと「6月23日」の沖縄は祝日です。
お店などで「土日祝」が定休日の所は休みになっていると思いますので注意しましょう。まぁ本土の沖縄料理店は確実に営業していると思いますが^^ゞ(本土は今日、祝日扱いじゃ無いので)。
<6月23日のこれまでの経緯>
・1945年6月23日が起点。説によっては6月22日という話もあるが沖縄では23日としています。
・1972年の本土復帰後は日本の法律が適用となり、6月23日は休日としての法的根拠を失う。
・1991年に沖縄県の自治体が休日条例で6月23日を休日と制定し現在に至る。
(コメント不可)
今日の沖縄は祝日です。
でも本土は平日だと思いますが、沖縄は1972年の本土復帰までも今日は祝日でしたし、本土復帰後は本土の法律に基づくことになったので一時的に祝日では無くなりましたが、1991年に沖縄県が条例で再び祝日と定めることができたため、それ以降は「6月23日」はずっと祝日です。
その起点は70年前の「1945年6月23日」。
「日にち」よりもこの「年」を見ればおおよそなんで祝日になったのかはわかると思いますので詳細は割愛させていただきます。
今朝も沖縄は通常の週末や祝日よりもかなり静かに感じます。
まぁ今日はそういう日ですからね。
もしかすると通常の祝日よりも沖縄では強い意味をもと祝日なので、今日はお店によっては休みになるところもあるかもしれませんね。旧正月や旧盆も沖縄では強い意味をもつために祝日にはならないもののお店が休みにあることも多いのですが、それに並んで今日はお店などに行かれる場合は事前に確認した方がいいかもしれません。
でも今日の祝日は「沖縄本島」が起点なので宮古や八重山では祝日の感覚がどれだけあるかちょっとわかりません。もちろん隣の奄美諸島は平日だと思いますので、そういう意味でも今日は特殊かもしれません。
ちなみに今朝の那覇は旧盆や旧正月以上に静かなような気がします。
その代わりに昨日はものすごいうるさかったですけどね^^;某政党や某団体の街宣カー、そして何故か暴走族。それを追うパトカーのサイレン。
今朝になってようやく落ち着いた感じですが、今日は1日どっちに転がるか分かりませんけどね^^ゞ(静かなのか騒々しいので)。
個人的にも今日はあまり祝日の感覚が無いのも事実。っていうか沖縄の会社でもこの日を祝日扱いしないところも多いので、ニュースなどをチェックしないと気づかず1日終わってしまうこともありました。そもそも沖縄の会社って祝日が休みにならないある意味「完全週休2日制」ないし土曜出勤の「完全週休1日制」のところが多いので、今日が祝日でも他の祭日同様に休みにしないところも多いんです。
私自身もこの6月23日は夏至の直近なので離島旅行していることが多いので、離島だとなおさらこの日の祝日感覚は無くなりますからね。
ちなみに今日は沖縄の学校はほとんど休みじゃ無いかな?特に小中高など公立学校は。
子供にいたっては今日の祝日は単なる「学校が休み」というだけなので、今日は町中で子供があふれていそうな気が・・・
特に6月って本土では祭日って無いですよね。今度から8月に「山の日」が制定されると1年で唯一祝日が無いのがこの6月ですからね。
本土の方も6月に祝日が欲しいと思う方も多いと思いますので、名称こそ政治的意図も出てきてしまうので別名にして全国的な祝日にしても良いような気がします。
まぁ起点となる出来事が祝うようなことではないので、やっぱり沖縄だけにしておいた方がいいのかもしれませんけどね。。。
とにもかくにも今日こと「6月23日」の沖縄は祝日です。
お店などで「土日祝」が定休日の所は休みになっていると思いますので注意しましょう。まぁ本土の沖縄料理店は確実に営業していると思いますが^^ゞ(本土は今日、祝日扱いじゃ無いので)。
<6月23日のこれまでの経緯>
・1945年6月23日が起点。説によっては6月22日という話もあるが沖縄では23日としています。
・1972年の本土復帰後は日本の法律が適用となり、6月23日は休日としての法的根拠を失う。
・1991年に沖縄県の自治体が休日条例で6月23日を休日と制定し現在に至る。
(コメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/23-06:01
| 沖縄イベント情報
2015年06月22日
そーいえば今日は夏至ですね。1年で最も暑い昼が長い日?
沖縄の場合、梅雨明けと今日の夏至が重なることが多いのですが、今年は梅雨明けがあまりに早かったのでいつもと感覚が全然違いますね。
っていうか夏至の今日の沖縄。
雨多すぎ!
しかも1回1回が猛烈に激しく、そして降っているのは短時間、そして局地的・・・
一度きりのスコールなら雨が降る前に風が出たり遠くで降った雨の匂いがしたりしてわかるものですが、ここまで何度も降ったり止んだりされると全く予測できません。でも今日は一度外に出たものの、なんかイヤな予感がして傘を取りに戻って再出発したら、まぁよくもまぁ雨が降ること降ること。
降ったり止んだりだったのでちょっと時間をおけば止んでいたのかもしれませんが、今日はスケジュールが立て込んでいたので濡れるのを覚悟で雨待ちなしで外回りを決行。まぁ足回りは濡れてもOKな装いだったので激しい雨でもそんなに気になりませんでしたね。むしろ雨の際は風も出るので外は意外と涼しかったです。もちろん雨が上がって日差しが戻るとまた蒸し暑くなりそうですが、今のところ曇りがちなので意外と外は過ごしやすいです。
とにもかくにも夏至の沖縄はとにかく天気が変わりやすい。
っていうかこの雨の激しさは「梅雨明け間際」によくありそうな感じ。
もしかして・・・梅雨明けしていなくて、今週中に梅雨明け発表が修正される???
な〜んてね^^ゞ
でもそう思えるほど今日の天気は梅雨末期の不安定な天気にそっくり。
午後は晴れるか曇る雨になるかわかりませんが、1年でもっとも昼が長い夏至ですが、その分、この不安定な状態も1年で最も長くなりそうなので午後の外出も注意したいと思います^^ゞ
っていうか夏至の今日の沖縄。
雨多すぎ!
しかも1回1回が猛烈に激しく、そして降っているのは短時間、そして局地的・・・
一度きりのスコールなら雨が降る前に風が出たり遠くで降った雨の匂いがしたりしてわかるものですが、ここまで何度も降ったり止んだりされると全く予測できません。でも今日は一度外に出たものの、なんかイヤな予感がして傘を取りに戻って再出発したら、まぁよくもまぁ雨が降ること降ること。
降ったり止んだりだったのでちょっと時間をおけば止んでいたのかもしれませんが、今日はスケジュールが立て込んでいたので濡れるのを覚悟で雨待ちなしで外回りを決行。まぁ足回りは濡れてもOKな装いだったので激しい雨でもそんなに気になりませんでしたね。むしろ雨の際は風も出るので外は意外と涼しかったです。もちろん雨が上がって日差しが戻るとまた蒸し暑くなりそうですが、今のところ曇りがちなので意外と外は過ごしやすいです。
とにもかくにも夏至の沖縄はとにかく天気が変わりやすい。
っていうかこの雨の激しさは「梅雨明け間際」によくありそうな感じ。
もしかして・・・梅雨明けしていなくて、今週中に梅雨明け発表が修正される???
な〜んてね^^ゞ
でもそう思えるほど今日の天気は梅雨末期の不安定な天気にそっくり。
午後は晴れるか曇る雨になるかわかりませんが、1年でもっとも昼が長い夏至ですが、その分、この不安定な状態も1年で最も長くなりそうなので午後の外出も注意したいと思います^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/22-11:45
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
台風8号発生。平年の2倍ペースです(/_;)
いや〜。昨日のこの情報には驚かされましたね。まさかのこの時期に?って感じで。
台風8号「クジラ」発生。
日本の言葉で「くじら座」とのこと。
えーーーーーーー?6月末に台風???
例年だと6月はまだ本土が梅雨なので、沖縄は太平洋高気圧のど真ん中にあることが多いので、台風はなかなか発生しないのですが、その太平洋高気圧が今年は範囲が狭いのかな?まさかの6月に台風発生。
っといっても発生場所がベトナム近海とものすごい西。っていうか沖縄には全く影響無い場所での発生で、しかも大陸のすぐ近くでの発生なのですぐに上陸して消滅パターン。
まぁこの場所での発生ならこの時期でもあり得ますが、しかし今年は台風が多い。6月中旬でももう「8号」って、いったい今年は第何号までいくのやら・・・
ちなみに例年の6月中旬だと「3.7個」。
つまり例年の2倍ペースですね。
といってもこれまで発生した台風は沖縄からかなり離れた場所でのものだったので影響は全く無かったので、台風としてカウントされるものの台風が多い感覚は今のところ無いです。
でも今後、台風が定期的に沖縄に来てくれないと、今年の梅雨の降水量があまりに少なかったので水不足は深刻。
できればかする程度の台風は定期的に来てくれると助かるんですけどね〜(直撃は勘弁)。
去年も本島にこそ台風がまさに定期的に来てくれたので水事情はとても良かったのですが、逆に去年は八重山に台風がほとんど行かなかったので、八重山では隔日断水が行われるレベルでしたね。
台風って沖縄の場合、前年来なかったエリアに次の年は多く行く代わりに、前年多かったエリアには次の年は行かない法則がよくあるんですよね。つまり台風は隔年で到来する感覚。統計的にはどうかわかりませんが感覚的にはそういう感じなんです。
なので今年は宮古や八重山に台風が行って、本島がもし台風が来ないとすると・・・水事情はかなりやばいです。
ここ数日、毎日のようにスコールがあるものの、あの程度じゃ水事情は全く変わりません。いわゆる「集中豪雨」レベルが無いとダム貯水率はなかなか上がりませんからね。
昨日での本島のダム貯水率「63%」。平年は「79%」なのでかなり少ないです。
台風直撃はイヤだけど、台風無しだと水不足が深刻になるので、被害が出ない程度の台風到来を期待しています。
まずは本土が梅雨明けし始める7月。沖縄の台風シーズンが始まりますので都合の良い台風到来を期待しています^^ゞ
台風8号「クジラ」発生。
日本の言葉で「くじら座」とのこと。
えーーーーーーー?6月末に台風???
例年だと6月はまだ本土が梅雨なので、沖縄は太平洋高気圧のど真ん中にあることが多いので、台風はなかなか発生しないのですが、その太平洋高気圧が今年は範囲が狭いのかな?まさかの6月に台風発生。
っといっても発生場所がベトナム近海とものすごい西。っていうか沖縄には全く影響無い場所での発生で、しかも大陸のすぐ近くでの発生なのですぐに上陸して消滅パターン。
まぁこの場所での発生ならこの時期でもあり得ますが、しかし今年は台風が多い。6月中旬でももう「8号」って、いったい今年は第何号までいくのやら・・・
ちなみに例年の6月中旬だと「3.7個」。
つまり例年の2倍ペースですね。
といってもこれまで発生した台風は沖縄からかなり離れた場所でのものだったので影響は全く無かったので、台風としてカウントされるものの台風が多い感覚は今のところ無いです。
でも今後、台風が定期的に沖縄に来てくれないと、今年の梅雨の降水量があまりに少なかったので水不足は深刻。
できればかする程度の台風は定期的に来てくれると助かるんですけどね〜(直撃は勘弁)。
去年も本島にこそ台風がまさに定期的に来てくれたので水事情はとても良かったのですが、逆に去年は八重山に台風がほとんど行かなかったので、八重山では隔日断水が行われるレベルでしたね。
台風って沖縄の場合、前年来なかったエリアに次の年は多く行く代わりに、前年多かったエリアには次の年は行かない法則がよくあるんですよね。つまり台風は隔年で到来する感覚。統計的にはどうかわかりませんが感覚的にはそういう感じなんです。
なので今年は宮古や八重山に台風が行って、本島がもし台風が来ないとすると・・・水事情はかなりやばいです。
ここ数日、毎日のようにスコールがあるものの、あの程度じゃ水事情は全く変わりません。いわゆる「集中豪雨」レベルが無いとダム貯水率はなかなか上がりませんからね。
昨日での本島のダム貯水率「63%」。平年は「79%」なのでかなり少ないです。
台風直撃はイヤだけど、台風無しだと水不足が深刻になるので、被害が出ない程度の台風到来を期待しています。
まずは本土が梅雨明けし始める7月。沖縄の台風シーズンが始まりますので都合の良い台風到来を期待しています^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/22-07:17
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2015年06月21日
こうも暑いとこういう場所に行きたくなります。海では無く^^ゞ
一昨日の夕方に雨が降り、昨日は1日曇り空だったので、久しぶりに強烈な日差しを浴びなくて済むので少しは快適になるかと思ったら大間違いでしたね。
一昨日の雨のせいで湿度は上がるわ、雨の前まで吹いていた強い南風が止まるわ、そして気温も曇っているのに晴れているときと変わらない32度前後まであがるわ、むしり晴れている方が湿度が多少は低くなるので過ごしやすかった気さえしますね。
まぁどっちにしても「暑い」の一言で済んでしまいますが、こうも暑いと自然の涼しい場所を求めてしまいますね。
沖縄の場合「海の中」を最初に想像すると思いますが、ここまで気温が高いと海水温もかなり上がっていると思われ、正直なところ浅瀬だと「お風呂?」ってぐらいのところも有るぐらい。海水温が低い沖の深い場所はそこまで行くのに労力を要するので逆に身体がほてってしまいそうですし、何より海で泳ぐと紫外線をモロに浴びるので日焼けで結果的に身体がほてってしまいそうです。
かといってビーチの近くの木陰に居ても砂浜からの照り返しで暑いし、海がダメなら森の中に入っても森は湿度が高くて風通しも悪いので町中よりも暑いかもしれません。
でもそんな森の奥にあるとある場所なら真夏でもかなり涼を得られるかもしれませんね〜。
「滝」
まぁ沖縄の場合、河川が少ないので滝がある場所は限られますが、那覇近郊でも豊見城IC近くに滝がありますよね。まぁ滝壺まで行けるようには出来ていませんが、南部では数少ない滝だと思います。
でも沖縄本島といえば北部まで行かないと滝が無いですし、離島の場合はそもそも川が少ないので滝を確実に期待できるのは沖縄だとやっぱり西表島でしょうね。
今回の壁紙にしているものは西表島北東エリアにあるユツンの滝。
ユツン川を遡上して半ば「登山」をするかのようにひたすら上っていくのですが、この滝は明確な滝壺が無い分、滝の下で水浴びが出来るんですよね。この写真を撮影した時もまさに今の時期だったので猛烈な暑さの中の登山だったので、この滝に着くや否や服を着たまま滝の下に飛び込んで水を浴びたものです^^ゞ
あのときは超気持ち良かったな〜。
でも沖縄は滝が少ないですが、奄美なら奄美大島と徳之島には滝が多いんですよね。
名目上はまだ梅雨明けしていない奄美ですが、暑さをしのぐためにその滝目当てに行きたいな〜なんて思ったりしています。でも奄美でも与論島や沖永良部にはあまり滝が期待できないので、一番近くても徳之島。船で片道10時間^^;;;(奄美大島だと14時間)
那覇のプールで我慢します^^ゞ
西表島〜ユツンの滝の水落
西表島〜ユツンの滝の岸壁
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
一昨日の雨のせいで湿度は上がるわ、雨の前まで吹いていた強い南風が止まるわ、そして気温も曇っているのに晴れているときと変わらない32度前後まであがるわ、むしり晴れている方が湿度が多少は低くなるので過ごしやすかった気さえしますね。
まぁどっちにしても「暑い」の一言で済んでしまいますが、こうも暑いと自然の涼しい場所を求めてしまいますね。
沖縄の場合「海の中」を最初に想像すると思いますが、ここまで気温が高いと海水温もかなり上がっていると思われ、正直なところ浅瀬だと「お風呂?」ってぐらいのところも有るぐらい。海水温が低い沖の深い場所はそこまで行くのに労力を要するので逆に身体がほてってしまいそうですし、何より海で泳ぐと紫外線をモロに浴びるので日焼けで結果的に身体がほてってしまいそうです。
かといってビーチの近くの木陰に居ても砂浜からの照り返しで暑いし、海がダメなら森の中に入っても森は湿度が高くて風通しも悪いので町中よりも暑いかもしれません。
でもそんな森の奥にあるとある場所なら真夏でもかなり涼を得られるかもしれませんね〜。
「滝」
まぁ沖縄の場合、河川が少ないので滝がある場所は限られますが、那覇近郊でも豊見城IC近くに滝がありますよね。まぁ滝壺まで行けるようには出来ていませんが、南部では数少ない滝だと思います。
でも沖縄本島といえば北部まで行かないと滝が無いですし、離島の場合はそもそも川が少ないので滝を確実に期待できるのは沖縄だとやっぱり西表島でしょうね。
今回の壁紙にしているものは西表島北東エリアにあるユツンの滝。
ユツン川を遡上して半ば「登山」をするかのようにひたすら上っていくのですが、この滝は明確な滝壺が無い分、滝の下で水浴びが出来るんですよね。この写真を撮影した時もまさに今の時期だったので猛烈な暑さの中の登山だったので、この滝に着くや否や服を着たまま滝の下に飛び込んで水を浴びたものです^^ゞ
あのときは超気持ち良かったな〜。
でも沖縄は滝が少ないですが、奄美なら奄美大島と徳之島には滝が多いんですよね。
名目上はまだ梅雨明けしていない奄美ですが、暑さをしのぐためにその滝目当てに行きたいな〜なんて思ったりしています。でも奄美でも与論島や沖永良部にはあまり滝が期待できないので、一番近くても徳之島。船で片道10時間^^;;;(奄美大島だと14時間)
那覇のプールで我慢します^^ゞ
西表島〜ユツンの滝の水落
西表島〜ユツンの滝の岸壁
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/21-06:05
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
2015年06月20日
記録ずくめの6月の沖縄と奄美。
今朝の沖縄は久しぶりに曇っています。といっても雲の隙間から青空も望めるレベルなのでまた日が高くなる時間にははれてまた暑くなりそうですけどね^^ゞ
でもこの雲もそうなんですが、今朝は沖縄本島でも北部では雨模様のようで、特に伊江島や本部半島界隈では時折激しい雨になっているかもしれません。
そもそも昨日は沖永良部島で1時間(101mm)と3時間(178mm)の降水量が1年を通して観測記録になるほどの激しい雨だったみたいで、その雨雲というか前線が一時的に沖縄まで南下して今朝の雲の多い空模様になったみたいです。
でも昨日の沖永良部島での記録的豪雨は凄かったのですが、お隣の南にある与論島では記録上は雨無し。
那覇と読谷村ぐらいしか離れていない沖永良部島と与論島でこの天候の差は何なんでしょうね。まさに昨日の豪雨はこの沖永良部島と与論島の間にあったって感じで、昨日は沖永良部島以北では奄美大島でも激しい雨もありましたが、逆に与論島以南では沖縄を含めて雨は夕方のスコール以外は無かったですね。
逆に昨日の沖縄はとにかく暑くて、特に朝晩の最低気温が石垣島で「29.2度」、波照間島で「29.0度」と6月ではあり得ないような暑さだったようです。
最高気温も昨日は宮古空港で「34.0度」となり、6月としての観測記録更新。本島近海でも久米島で「33.7度」となりこちらも6月の観測記録更新したようです。
先の沖永良部島の豪雨もさることながら沖縄の高い気温でもそうなんですが、この夏は連日「観測記録」という言葉が飛び交います。
まぁ梅雨明けが例年より早かったので「6月としての観測記録更新」というのが多いだけなんですが、それでも梅雨明け直後としても今年は暑すぎです。
今朝も曇っていたし、昨日の久しぶりのスコールが打ち水効果になって少しは過ごしやすくなったかな?と思って早朝にランニングしてきましたが甘かったです(/_;)
昨日の雨の影響か今朝は湿度がかなり高く、しかも雨の前は風が強くなるものの、その雨の後は風が止まる傾向なので、今朝は昨日までの風が止まって涼を得る風も無くなっていました。
結果、昨日まで以上に今朝は暑かった(T_T)
このままだとまだ6月なのに夏バテ的な人も出てきそうですね。この記録的な気温の高さに加えて、今の沖縄のお店などえはエアコンがフルパワーで稼働している状況なので室内と外との寒暖の差はものすごいですし、そのエアコンの室外機の影響でさらに外の気温は高そうですしね。
2001年に那覇で記録した沖縄の最高気温の観測記録「35.6度」を今年はあっけなく越えそうな予感がします(/_;)
でもこの雲もそうなんですが、今朝は沖縄本島でも北部では雨模様のようで、特に伊江島や本部半島界隈では時折激しい雨になっているかもしれません。
そもそも昨日は沖永良部島で1時間(101mm)と3時間(178mm)の降水量が1年を通して観測記録になるほどの激しい雨だったみたいで、その雨雲というか前線が一時的に沖縄まで南下して今朝の雲の多い空模様になったみたいです。
でも昨日の沖永良部島での記録的豪雨は凄かったのですが、お隣の南にある与論島では記録上は雨無し。
那覇と読谷村ぐらいしか離れていない沖永良部島と与論島でこの天候の差は何なんでしょうね。まさに昨日の豪雨はこの沖永良部島と与論島の間にあったって感じで、昨日は沖永良部島以北では奄美大島でも激しい雨もありましたが、逆に与論島以南では沖縄を含めて雨は夕方のスコール以外は無かったですね。
逆に昨日の沖縄はとにかく暑くて、特に朝晩の最低気温が石垣島で「29.2度」、波照間島で「29.0度」と6月ではあり得ないような暑さだったようです。
最高気温も昨日は宮古空港で「34.0度」となり、6月としての観測記録更新。本島近海でも久米島で「33.7度」となりこちらも6月の観測記録更新したようです。
先の沖永良部島の豪雨もさることながら沖縄の高い気温でもそうなんですが、この夏は連日「観測記録」という言葉が飛び交います。
まぁ梅雨明けが例年より早かったので「6月としての観測記録更新」というのが多いだけなんですが、それでも梅雨明け直後としても今年は暑すぎです。
今朝も曇っていたし、昨日の久しぶりのスコールが打ち水効果になって少しは過ごしやすくなったかな?と思って早朝にランニングしてきましたが甘かったです(/_;)
昨日の雨の影響か今朝は湿度がかなり高く、しかも雨の前は風が強くなるものの、その雨の後は風が止まる傾向なので、今朝は昨日までの風が止まって涼を得る風も無くなっていました。
結果、昨日まで以上に今朝は暑かった(T_T)
このままだとまだ6月なのに夏バテ的な人も出てきそうですね。この記録的な気温の高さに加えて、今の沖縄のお店などえはエアコンがフルパワーで稼働している状況なので室内と外との寒暖の差はものすごいですし、そのエアコンの室外機の影響でさらに外の気温は高そうですしね。
2001年に那覇で記録した沖縄の最高気温の観測記録「35.6度」を今年はあっけなく越えそうな予感がします(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/20-08:07
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月19日
今日は旧暦5月4日。ハーリーの日です(らしいです)。
どうも那覇に住んでいると「ハーリー」といえば新暦の5月3日〜5日の「那覇ハーリー」を思い浮かべてしまいますが、実を言うと那覇のハーリーはGWの集客のために行われているもので実際はまだハーリーを行う時期じゃないんですよね。
本来は旧暦の5月4日。
2015年は今日こと「6月19日」と言うことらしいです。
別名「ユッカヌヒー」。
「ゆっか(四日)」+「ぬ(の)」+「ひー(日)」ということで旧暦5月4日のことってだけなんですけどね^^ゞ
今日はウミンチュたちにとって大切な日で、様々な祭典やサバニによる競漕が行われ、そのハーリーが行われる港などの会場では特設のおもちゃ売り場が設けられ、子供達の健やかな成長を祝うという「こどもの日」でもあるらしいです。
でも那覇市街だと既にハーリーは終わっちゃっていますし、そもそも港と行っても様々な船が往来するのでさすがに今日は那覇でハーリーは無理ですからね。
その代わりに那覇近郊の糸満などではかなり盛大にハーリーなどが行われるらしいです。
周辺道路が渋滞するほどらしいので、今日、糸満界隈を通られる方はできれば海側の国道は避けた方がいいかもしれませんね。まぁ最近はバイパスができましたので、以前のように国道331号線本線のみに依存していないのでどうにかなるとは思いますけどね。
もちろんハーリー観戦?に各地の漁港に行ってみるのもいいと思いますが、この暑さなので私は特にハーリーは見に行きません^^ゞ
っていうか新暦のGWに那覇ハーリーですが見ちゃいましたしね^^v
港や地域によってハーリー開催の時期が変わるかもしれませんので、もし見に行かれる際はその漁港がある市町村の観光協会に聞いてみると分かると思います(さすがに漁港に直接連絡はなかなかできませんしそもそも今日は繋がらないと思うw)。
このハーリーがあると例年なら沖縄もそろそろ梅雨明けって感じなんですけどね〜(今年は既に梅雨明けしちゃっていますが^^;;;)
本来は旧暦の5月4日。
2015年は今日こと「6月19日」と言うことらしいです。
別名「ユッカヌヒー」。
「ゆっか(四日)」+「ぬ(の)」+「ひー(日)」ということで旧暦5月4日のことってだけなんですけどね^^ゞ
今日はウミンチュたちにとって大切な日で、様々な祭典やサバニによる競漕が行われ、そのハーリーが行われる港などの会場では特設のおもちゃ売り場が設けられ、子供達の健やかな成長を祝うという「こどもの日」でもあるらしいです。
でも那覇市街だと既にハーリーは終わっちゃっていますし、そもそも港と行っても様々な船が往来するのでさすがに今日は那覇でハーリーは無理ですからね。
その代わりに那覇近郊の糸満などではかなり盛大にハーリーなどが行われるらしいです。
周辺道路が渋滞するほどらしいので、今日、糸満界隈を通られる方はできれば海側の国道は避けた方がいいかもしれませんね。まぁ最近はバイパスができましたので、以前のように国道331号線本線のみに依存していないのでどうにかなるとは思いますけどね。
もちろんハーリー観戦?に各地の漁港に行ってみるのもいいと思いますが、この暑さなので私は特にハーリーは見に行きません^^ゞ
っていうか新暦のGWに那覇ハーリーですが見ちゃいましたしね^^v
港や地域によってハーリー開催の時期が変わるかもしれませんので、もし見に行かれる際はその漁港がある市町村の観光協会に聞いてみると分かると思います(さすがに漁港に直接連絡はなかなかできませんしそもそも今日は繋がらないと思うw)。
このハーリーがあると例年なら沖縄もそろそろ梅雨明けって感じなんですけどね〜(今年は既に梅雨明けしちゃっていますが^^;;;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/19-09:00
| Comment(0)
| 沖縄イベント情報
感覚的には今の沖縄は1ヶ月先の気候^^;;;
昨日は那覇でも「32.2度」まで上がりましたが、昨日は昼ぐらいから南風が強くなり、もしかして「夏至南風」?って感じでしたので意外と風通しが良い場所では過ごしやすかったです。でも宮古や八重山は那覇より1週間以上先に梅雨明け状態だったので既に強い南風は収まっているようで、昨日の宮古や八重山では各地で33度以上を記録。
中でも波照間島の空港付近では沖縄でも今年初の「34度台」を記録。
しかも昨日は面白いことに3つの離島の空港で6月としての最高気温の観測記録を更新したようです。
・波照間空港 34.0度(6月の観測記録更新)
・宮古空港 33.5度(6月の観測記録更新)
・久米島空港 33.0度(6月の観測記録更新)
ちなみに与那国空港も「33.1度」と観測記録にこそならなかったものの、今年最高気温を記録。那覇空港も今年最高を記録したものの、他のエリアがあまりに気温が高かったので「31.6度」と聞くとなんか涼しささえ感じますね^^ゞ
しかも昨日の本島は風が強かったので特に空港周辺は風が抜けるのでなおさら過ごしやすそうに見えていまいます。
でも30度を超えているので十分うだるような暑さなんですけどね〜^^;;;
ちなみにまだ梅雨明け発表されていないのに沖縄よりも気温が高かった奄美大島名瀬は波照間島にこそ勝てないものの、昨日も「33.4度」と相変わらずの猛烈の暑さのようです。
反面、沖縄でも低い気温を記録する傾向がある渡嘉敷島では昨日の奄美・沖縄エリアで唯一「真夏日」を記録しなかったんですよね〜。唯一の30度未満。といっても「29.9度」と誤差の範囲でしたけどね。
渡嘉敷島同様に気温が低めになる傾向がある本島南部東岸の糸数でも昨日は「30.1度」と、同じ沖縄でもなんか避暑地に感じちゃいますね。特に本島南部東岸は実際に済んだことがあって、確かに那覇よりは涼しかったですね〜。
といってもその渡嘉敷島でも平年のこの時期の気温より「+2.5度」もありましたし、久米島空港に関しては平年の気温より「+3.7度」と猛烈に暑い。
今年は梅雨明け前からこんな感じで気温が高かったので、季節感が完全に麻痺していますね。
今の空気の感覚からするとカレンダーを見なければ7月下旬ぐらい。
まさに1ヶ月先の暑さがもう来ている感じです。
沖縄には山が無いので本土のようなフェーン現象が起こらないので気温は35度までしか例年なら上がらないのですが、今年の夏はなんか観測史上最高気温をどこかしらで記録しそうな予感。っていうか記録しそうな今のこの暑さ(/_;)
ちなみに沖縄の最高気温の観測記録は「2001年8月9日午後1時7分」の「35.6度」。しかも那覇で記録!!!
・・・本土の40度前後の気温には遠く及びませんが^^ゞ
ついに沖縄も人間の体温並みの気温帯に突入かな〜(/_;)
中でも波照間島の空港付近では沖縄でも今年初の「34度台」を記録。
しかも昨日は面白いことに3つの離島の空港で6月としての最高気温の観測記録を更新したようです。
・波照間空港 34.0度(6月の観測記録更新)
・宮古空港 33.5度(6月の観測記録更新)
・久米島空港 33.0度(6月の観測記録更新)
ちなみに与那国空港も「33.1度」と観測記録にこそならなかったものの、今年最高気温を記録。那覇空港も今年最高を記録したものの、他のエリアがあまりに気温が高かったので「31.6度」と聞くとなんか涼しささえ感じますね^^ゞ
しかも昨日の本島は風が強かったので特に空港周辺は風が抜けるのでなおさら過ごしやすそうに見えていまいます。
でも30度を超えているので十分うだるような暑さなんですけどね〜^^;;;
ちなみにまだ梅雨明け発表されていないのに沖縄よりも気温が高かった奄美大島名瀬は波照間島にこそ勝てないものの、昨日も「33.4度」と相変わらずの猛烈の暑さのようです。
反面、沖縄でも低い気温を記録する傾向がある渡嘉敷島では昨日の奄美・沖縄エリアで唯一「真夏日」を記録しなかったんですよね〜。唯一の30度未満。といっても「29.9度」と誤差の範囲でしたけどね。
渡嘉敷島同様に気温が低めになる傾向がある本島南部東岸の糸数でも昨日は「30.1度」と、同じ沖縄でもなんか避暑地に感じちゃいますね。特に本島南部東岸は実際に済んだことがあって、確かに那覇よりは涼しかったですね〜。
といってもその渡嘉敷島でも平年のこの時期の気温より「+2.5度」もありましたし、久米島空港に関しては平年の気温より「+3.7度」と猛烈に暑い。
今年は梅雨明け前からこんな感じで気温が高かったので、季節感が完全に麻痺していますね。
今の空気の感覚からするとカレンダーを見なければ7月下旬ぐらい。
まさに1ヶ月先の暑さがもう来ている感じです。
沖縄には山が無いので本土のようなフェーン現象が起こらないので気温は35度までしか例年なら上がらないのですが、今年の夏はなんか観測史上最高気温をどこかしらで記録しそうな予感。っていうか記録しそうな今のこの暑さ(/_;)
ちなみに沖縄の最高気温の観測記録は「2001年8月9日午後1時7分」の「35.6度」。しかも那覇で記録!!!
・・・本土の40度前後の気温には遠く及びませんが^^ゞ
ついに沖縄も人間の体温並みの気温帯に突入かな〜(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/19-06:45
| Comment(2)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月18日
奄美大島の気になるニュース。でも沖縄のあの離島では懸念されること。
衝撃的というほどでもないですが、改めてニュースで取り上げられると重く感じますね。
昨日のニュースで「奄美の象徴「白い砂浜」に異変」
というものがありましたが、その「奄美の象徴」か否かは別にして、離島の砂浜の異変について綴られていました。
つまりのところ、奄美大島の浜が温暖化や開発などの影響によって砂浜が削られて消失しつつあるという話。しかも今回はその砂が流れたのか否かわかりませんが、消失しかけている砂浜がある場所とは岬1つ隔てたところに新たに砂浜が出現したとかしないとか。
詳細を話しますと奄美大島の中心街「名瀬」からもアクセスしやすい場所にある「大浜海浜公園」の砂浜が激減し砂岩ご露出しているとのこと。逆に大浜海浜公園とは岬一つ離れた加工を埋め立てて作られた平松町(朝仁と大浜の間の集落)の海への接続部分に砂浜が出現したらしいです。
つまり大浜海浜公園の砂が潮流の変化で流されて岬向こうの平松町や小宿に流れ着いたという憶測。
詳細はわかりませんが、ただ現状を見る限りはあながち間違っていないようで、温暖化や人災によって珊瑚が減少したことによる潮流の変化に加えて、開発によってさらに潮流が変化した結果なのかもしません。
今回は奄美大島の話ですが、このニュースを聞いて真っ先に頭に思い浮かんだ島があります。
おおよその方は想像がつくかと思いますが、今年1月に海に巨大な構築物を完成させたあの島です。
「宮古島」
その巨大な構築部はもちろん「伊良部大橋」
まだ工事中も含めるとまだ数年しか経過していないので伊良部大橋による影響はまだ出ていないと思いますが、ただ既に来間大橋開通時にいろいろな話をささやかれていましたね。っていうか私自身も宮古島の某ビーチの砂が年々削られてきているのを目の当たりにしているので、まさに今回のニュースと同じような光景を身をもって体験しているので、この島が真っ先に思い浮かんだ次第です。
その来間大橋開通による大きな影響を受けているのが、宮古島だけじゃなく沖縄、いや中には「東洋一」とまで称するあの超メジャーなビーチ「与那覇前浜」です。
以前は前浜と東急リゾートとの間に海浜公園的な空間があって遊歩道がウインディ前浜からホテルまで整備されていて、以前は普通に散歩が出来ましたが現在は砂浜の流出によってその遊歩道部分が浸食され、今は遊歩道の一部が崩壊しかけていたと思います。
そもそもその遊歩道もビーチのすぐ近くにあったわけじゃ無く、以前はビーチまで草むらがそれなりに広がっていたのですが、今はこの遊歩道が砂浜にほぼ直結。
つまり緑地帯が既に全て浸食されたのが現在の前浜ってことになります。
逆に砂浜自体はその緑地帯の浸食もあって以前よりかなり広くなっていますが、これは緑地帯(陸地)が浸食された結果であってあまり好ましいことではありません。しかもその砂の流出で前浜の海は以前以上に遠浅になっていたと思います。
島の人の話によるとこの来間大橋開通によって宮古島南部の潮の流れが大きく変わったということなので、まさに前浜は来間大橋のすぐ近くだけあってその影響も顕著なのかもしれません。もちろん潮の流れの変化だけじゃ無く、ここ数年の巨大台風による影響もあるかと思いますが、橋開通による影響は確実にあると思います。
ちなみに来間大橋の開通が1992年。緑地帯の浸食が顕著になったのが宮古島に甚大な被害をもたらした台風が直撃した2003年以降ぐらいから。
約10年。
伊良部大橋開通が今年なので来間島同様の影響と考えるとこの10年間でどのような影響があるか心配になります。しかも伊良部大橋は来間大橋の2倍以上の長さがあり、海中道路などの埋め立ても含めると来間大橋の4倍近い。
もちろん島と島の距離も橋の長さに比例していますので、来間島と宮古島よりも今回の伊良部島との間の方が長いので潮流もそんなに急激ではないと思いますが、いかんせんあれだけの巨大なものを今まで何も無かったところに作るとなると潮流が変わらない訳が無い。
最初に現れるのが漁業への影響で、まだ1月末に開通したばかりで1年を経過していないので通年でどうなのかわかりませんが、増えるなり減るなりに何かしらの変化が出てきそうです。
そして気になる砂浜の浸食。
橋が架かっている海峡に面する砂浜だけが影響を受けるわけじゃなく、先の奄美の時も岬一つ先まで影響があったといいますので、伊良部大橋の場合は橋の規模が大きいのでもしかすると宮古島の2大ビーチの「与那覇前浜」と「砂山ビーチ」まで影響がある可能性も。
また一番気になるのがサニツ浜がある与那覇湾で、まさにこの湾の出口の先に伊良部大橋がありますので一番影響を受けそうな気がします。干潟になることでも有名な与那覇湾なのでその生態系への影響は確実にありそう・・・
伊良部島側も伊良部大橋の北側は岩場が多いのですぐに影響は無さそうですが、南側は橋のたもとの「長山浜」への影響は既に直接的な橋の建設でありますし、その先のヴィラブリゾート近辺の砂浜も何かしら影響を受けそうですし、そしてさらにその先にある伊良部島ナンバーワンといっても過言じゃ無い「渡口の浜」への影響が一番心配です。特にこの渡口の浜はもともと潮流が入りやすいビーチなので現状でも影響を受けやすいところに伊良部大橋開通で潮の流れがどう変わっているのやら・・・
今回の奄美大島の砂浜浸食のニュースは他人事ではなく沖縄としてもきちんと受け止めて欲しい次第です。
でも一度造った橋などの造作物を環境への悪影響があるといって撤去することはあり得ませんので、今回の奄美でも人的に砂を運んだりして対応していますが、沖縄のしかも離島のビーチでも今後はそういうことが必要になるかもしれませんね。
ちなみにその手の架橋が無い八重山は今のところ大きな変化があるビーチはそれほど顕著じゃ無いかもしれませんが、ただ石垣市街に造られた広大な埋め立て地による影響は今後出てきそうですね・・・
沖縄って島なので平地が少ないからすぐに海を埋め立てるんですよね。そして現在、最も気になるのが工事進行中の那覇空港第2滑走路によるものすごい面積の埋め立て。まぁ現状の空港も埋め立て部分がありますが、今回の第2はほぼ全て埋め立て地になるので潮の流れへの影響は確実。もしかすると毎年冬に到来するザトウクジラにも影響するかもしれませんね。ホエールウォッチングが出来なくなる(鯨が見れなくなる)とか。。。
まぁ沖縄本島の場合はほとんどが人工ビーチなので潮の流れの変化による影響以前の問題ですし流されればまた砂を持ってくるだけなのかと思いますが、それでもそろそろ、っていうかいい加減に沖縄は自然を壊すばかりではなく持続させる手段を講じるべきだと思うのですが、土建依存沖縄なのでなかなかね・・・
是非、今回のこの奄美のニュースを沖縄も真摯に受け止めて欲しい次第です。
<奄美の砂浜浸食のニュースはこちら>
(コメント不可)
昨日のニュースで「奄美の象徴「白い砂浜」に異変」
というものがありましたが、その「奄美の象徴」か否かは別にして、離島の砂浜の異変について綴られていました。
つまりのところ、奄美大島の浜が温暖化や開発などの影響によって砂浜が削られて消失しつつあるという話。しかも今回はその砂が流れたのか否かわかりませんが、消失しかけている砂浜がある場所とは岬1つ隔てたところに新たに砂浜が出現したとかしないとか。
詳細を話しますと奄美大島の中心街「名瀬」からもアクセスしやすい場所にある「大浜海浜公園」の砂浜が激減し砂岩ご露出しているとのこと。逆に大浜海浜公園とは岬一つ離れた加工を埋め立てて作られた平松町(朝仁と大浜の間の集落)の海への接続部分に砂浜が出現したらしいです。
つまり大浜海浜公園の砂が潮流の変化で流されて岬向こうの平松町や小宿に流れ着いたという憶測。
詳細はわかりませんが、ただ現状を見る限りはあながち間違っていないようで、温暖化や人災によって珊瑚が減少したことによる潮流の変化に加えて、開発によってさらに潮流が変化した結果なのかもしません。
今回は奄美大島の話ですが、このニュースを聞いて真っ先に頭に思い浮かんだ島があります。
おおよその方は想像がつくかと思いますが、今年1月に海に巨大な構築物を完成させたあの島です。
「宮古島」
その巨大な構築部はもちろん「伊良部大橋」
まだ工事中も含めるとまだ数年しか経過していないので伊良部大橋による影響はまだ出ていないと思いますが、ただ既に来間大橋開通時にいろいろな話をささやかれていましたね。っていうか私自身も宮古島の某ビーチの砂が年々削られてきているのを目の当たりにしているので、まさに今回のニュースと同じような光景を身をもって体験しているので、この島が真っ先に思い浮かんだ次第です。
その来間大橋開通による大きな影響を受けているのが、宮古島だけじゃなく沖縄、いや中には「東洋一」とまで称するあの超メジャーなビーチ「与那覇前浜」です。
以前は前浜と東急リゾートとの間に海浜公園的な空間があって遊歩道がウインディ前浜からホテルまで整備されていて、以前は普通に散歩が出来ましたが現在は砂浜の流出によってその遊歩道部分が浸食され、今は遊歩道の一部が崩壊しかけていたと思います。
そもそもその遊歩道もビーチのすぐ近くにあったわけじゃ無く、以前はビーチまで草むらがそれなりに広がっていたのですが、今はこの遊歩道が砂浜にほぼ直結。
つまり緑地帯が既に全て浸食されたのが現在の前浜ってことになります。
逆に砂浜自体はその緑地帯の浸食もあって以前よりかなり広くなっていますが、これは緑地帯(陸地)が浸食された結果であってあまり好ましいことではありません。しかもその砂の流出で前浜の海は以前以上に遠浅になっていたと思います。
島の人の話によるとこの来間大橋開通によって宮古島南部の潮の流れが大きく変わったということなので、まさに前浜は来間大橋のすぐ近くだけあってその影響も顕著なのかもしれません。もちろん潮の流れの変化だけじゃ無く、ここ数年の巨大台風による影響もあるかと思いますが、橋開通による影響は確実にあると思います。
ちなみに来間大橋の開通が1992年。緑地帯の浸食が顕著になったのが宮古島に甚大な被害をもたらした台風が直撃した2003年以降ぐらいから。
約10年。
伊良部大橋開通が今年なので来間島同様の影響と考えるとこの10年間でどのような影響があるか心配になります。しかも伊良部大橋は来間大橋の2倍以上の長さがあり、海中道路などの埋め立ても含めると来間大橋の4倍近い。
もちろん島と島の距離も橋の長さに比例していますので、来間島と宮古島よりも今回の伊良部島との間の方が長いので潮流もそんなに急激ではないと思いますが、いかんせんあれだけの巨大なものを今まで何も無かったところに作るとなると潮流が変わらない訳が無い。
最初に現れるのが漁業への影響で、まだ1月末に開通したばかりで1年を経過していないので通年でどうなのかわかりませんが、増えるなり減るなりに何かしらの変化が出てきそうです。
そして気になる砂浜の浸食。
橋が架かっている海峡に面する砂浜だけが影響を受けるわけじゃなく、先の奄美の時も岬一つ先まで影響があったといいますので、伊良部大橋の場合は橋の規模が大きいのでもしかすると宮古島の2大ビーチの「与那覇前浜」と「砂山ビーチ」まで影響がある可能性も。
また一番気になるのがサニツ浜がある与那覇湾で、まさにこの湾の出口の先に伊良部大橋がありますので一番影響を受けそうな気がします。干潟になることでも有名な与那覇湾なのでその生態系への影響は確実にありそう・・・
伊良部島側も伊良部大橋の北側は岩場が多いのですぐに影響は無さそうですが、南側は橋のたもとの「長山浜」への影響は既に直接的な橋の建設でありますし、その先のヴィラブリゾート近辺の砂浜も何かしら影響を受けそうですし、そしてさらにその先にある伊良部島ナンバーワンといっても過言じゃ無い「渡口の浜」への影響が一番心配です。特にこの渡口の浜はもともと潮流が入りやすいビーチなので現状でも影響を受けやすいところに伊良部大橋開通で潮の流れがどう変わっているのやら・・・
今回の奄美大島の砂浜浸食のニュースは他人事ではなく沖縄としてもきちんと受け止めて欲しい次第です。
でも一度造った橋などの造作物を環境への悪影響があるといって撤去することはあり得ませんので、今回の奄美でも人的に砂を運んだりして対応していますが、沖縄のしかも離島のビーチでも今後はそういうことが必要になるかもしれませんね。
ちなみにその手の架橋が無い八重山は今のところ大きな変化があるビーチはそれほど顕著じゃ無いかもしれませんが、ただ石垣市街に造られた広大な埋め立て地による影響は今後出てきそうですね・・・
沖縄って島なので平地が少ないからすぐに海を埋め立てるんですよね。そして現在、最も気になるのが工事進行中の那覇空港第2滑走路によるものすごい面積の埋め立て。まぁ現状の空港も埋め立て部分がありますが、今回の第2はほぼ全て埋め立て地になるので潮の流れへの影響は確実。もしかすると毎年冬に到来するザトウクジラにも影響するかもしれませんね。ホエールウォッチングが出来なくなる(鯨が見れなくなる)とか。。。
まぁ沖縄本島の場合はほとんどが人工ビーチなので潮の流れの変化による影響以前の問題ですし流されればまた砂を持ってくるだけなのかと思いますが、それでもそろそろ、っていうかいい加減に沖縄は自然を壊すばかりではなく持続させる手段を講じるべきだと思うのですが、土建依存沖縄なのでなかなかね・・・
是非、今回のこの奄美のニュースを沖縄も真摯に受け止めて欲しい次第です。
<奄美の砂浜浸食のニュースはこちら>
(コメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/18-08:14
| 沖縄ニュース
2015年06月17日
この6月に入ってからの運動。かなりヤバイです^^;
今年の沖縄は宮古や八重山は5月末には梅雨明け状態で、沖縄本島も6月初旬には梅雨明け状態でしたので、実質6月に入ってからは沖縄ではほぼ全域で梅雨明け状態。
梅雨明けすれば当然気温も上がって暑くなりますが、この6月に入ってからのランニングだけじゃなく運動そのものに言えることですがかなりヤバイです^^;
暑すぎて意識が朦朧(/_;)
さすがにプールで泳ぐときだけはそういう感覚は無いのですが、泳ぎ以外の運動は何をしてもあまりの暑さに30分もすると意識がヤバくなってきて、1時間もするとかなり意識が朦朧としてきます。
特に無理して運動しているわけじゃなく、暑さを考慮してきちんとセーブしているもののこの状態。
早朝から熱中症状態。下手すれば脱水症状一歩手前。
もともと夏の沖縄では運動は1時間以内におさめるようにしていて、その範囲ならどうにか意識を保っていられたのですが、今年のこの暑さは1時間意識を保つのがかなり厳しいんですよね。しかも6月の段階でこの暑さだと7月以降はどうなるのか不安になります。
例年は6月や7月の本土が梅雨明けするまでの間は、早朝ならどうにか1時間は運動できたのですが、今年は6月もまだ中旬の今で1時間の運動が厳しくなっています(/_;)
正直、あまりに意識が薄れて身の危険すら感じる暑さ(冗談抜きに)。
なので最近はその1時間の運動を早めに切り上げて45分とかにしていますがそれでもまだ厳しい。
スポーツクラブのジムもエアコンが入っているものの、基本的にジムってかなり暑いですよね。じっとしていれば快適な室温設定になっているのでちょっと運動すると屋内なので風が無いから超暑い。
外で運動しても、スポーツクラブで運動しても暑さからは逃れられないので、残るは「泳ぐ」しかないんですよね〜^^ゞ
といっても沖縄には競泳用プールは少ないので運動として泳ぐ場所は限られます。
海はどこにでも有りますが、海の場合はあまり「遠泳」ってことはしにくい(っていうか沖まで行くと流れが強くて遠泳が厳しい)ので、海では運動にはなかなかならないんですよね。そもそも海で泳ぐと珊瑚とか熱帯魚が目的になるので「泳ぐ」と言うよりも「鑑賞する」って感じになっちゃいますね^^;
あと自転車の場合は自分で風を切れるので夏場は涼を得やすい運動なのですが、いかんせん自転車の整備が大変だし、何より沖縄の道は自転車が通らない前提で車を運転しているので、普通に道路を通るだけでも命の危険を感じます(/_;)
離島なら自転車移動も快適なのかもしれませんが、沖縄本島の那覇やその近郊になるとホントに自転車移動は怖いです。
外の暑さもさることながら他の要素も考えると、この夏の運動による体調管理はどうしたものかと思います^^ゞ
その真夏がまさかの6月から始まっていますからね〜。
とにもかくにも「台風シーズン明け」&「夏シーズン終了」の10月後半までは忍耐かな^^;;;
どこか避暑地に避難したーーーい!!!!(本土が梅雨明けすると沖縄の方が避暑地になりますがw)
梅雨明けすれば当然気温も上がって暑くなりますが、この6月に入ってからのランニングだけじゃなく運動そのものに言えることですがかなりヤバイです^^;
暑すぎて意識が朦朧(/_;)
さすがにプールで泳ぐときだけはそういう感覚は無いのですが、泳ぎ以外の運動は何をしてもあまりの暑さに30分もすると意識がヤバくなってきて、1時間もするとかなり意識が朦朧としてきます。
特に無理して運動しているわけじゃなく、暑さを考慮してきちんとセーブしているもののこの状態。
早朝から熱中症状態。下手すれば脱水症状一歩手前。
もともと夏の沖縄では運動は1時間以内におさめるようにしていて、その範囲ならどうにか意識を保っていられたのですが、今年のこの暑さは1時間意識を保つのがかなり厳しいんですよね。しかも6月の段階でこの暑さだと7月以降はどうなるのか不安になります。
例年は6月や7月の本土が梅雨明けするまでの間は、早朝ならどうにか1時間は運動できたのですが、今年は6月もまだ中旬の今で1時間の運動が厳しくなっています(/_;)
正直、あまりに意識が薄れて身の危険すら感じる暑さ(冗談抜きに)。
なので最近はその1時間の運動を早めに切り上げて45分とかにしていますがそれでもまだ厳しい。
スポーツクラブのジムもエアコンが入っているものの、基本的にジムってかなり暑いですよね。じっとしていれば快適な室温設定になっているのでちょっと運動すると屋内なので風が無いから超暑い。
外で運動しても、スポーツクラブで運動しても暑さからは逃れられないので、残るは「泳ぐ」しかないんですよね〜^^ゞ
といっても沖縄には競泳用プールは少ないので運動として泳ぐ場所は限られます。
海はどこにでも有りますが、海の場合はあまり「遠泳」ってことはしにくい(っていうか沖まで行くと流れが強くて遠泳が厳しい)ので、海では運動にはなかなかならないんですよね。そもそも海で泳ぐと珊瑚とか熱帯魚が目的になるので「泳ぐ」と言うよりも「鑑賞する」って感じになっちゃいますね^^;
あと自転車の場合は自分で風を切れるので夏場は涼を得やすい運動なのですが、いかんせん自転車の整備が大変だし、何より沖縄の道は自転車が通らない前提で車を運転しているので、普通に道路を通るだけでも命の危険を感じます(/_;)
離島なら自転車移動も快適なのかもしれませんが、沖縄本島の那覇やその近郊になるとホントに自転車移動は怖いです。
外の暑さもさることながら他の要素も考えると、この夏の運動による体調管理はどうしたものかと思います^^ゞ
その真夏がまさかの6月から始まっていますからね〜。
とにもかくにも「台風シーズン明け」&「夏シーズン終了」の10月後半までは忍耐かな^^;;;
どこか避暑地に避難したーーーい!!!!(本土が梅雨明けすると沖縄の方が避暑地になりますがw)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/17-14:34
| Comment(0)
| 沖縄ライフ
6月の気温じゃ無いね^^;暑すぎな沖縄。
昨日も平年より3度前後も暑かった沖縄。
中でも宮古空港で6月としての観測記録の「33.3度」を記録。
でも沖縄としての最高気温は石垣島北部の伊原間の「33.7度」
ちなみにここ数日沖縄よりも気温が高かった奄美大島名瀬は「33.3度」と惜敗したものの(笑)、それでも梅雨明け発表前の段階でこの気温は異常に高いと思います。っていうか奄美エリアの梅雨明け発表は奄美諸島だけじゃなくその北にある薩摩諸島のトカラ列島も梅雨明け状態にならないといけないらしいですね。でもそのトカラやさらに北の屋久島や種子島は梅雨まっただ中で集中豪雨レベル。
先の沖縄も宮古・八重山は梅雨明け状態だったのに本島が梅雨だったために梅雨明け発表が随分遅れましたが、今の奄美も同じような状況かと思います。
まぁ本土も東海が梅雨入りして関東が梅雨入りしていないって状態もありましたが、その境も微妙ですからね。
ホント、この梅雨入りとか梅雨明けって気象庁や気象台のさじ加減一つなのである意味「いい加減」なんですよね〜。
でもそのいい加減な発表一つでイメージが大きく変わってしまいますので、出来れば梅雨のエリアの細分化、ないしもう少しエリア分けを曖昧にして欲しいな〜って思います。もしくは「梅雨入り」「梅雨明け」の2区分じゃなく、「梅雨入り間際」「梅雨明け間際」とか中間のものも欲しいですね^^ゞ
そして今朝も暑い沖縄。
石垣島では最低気温が「29度」と、もはや朝だか昼だかわからない数値ですよね^^;
那覇も今朝は27度台後半で既に夏バテ状態(/_;)
まぁ高い気温は慣れていますが、問題はこの梅雨明け直後の風が全然吹かないこと。なので窓を開けて通風を促しても全然涼しくなりません(/_;)
昨日も日が暮れてから飲みに行きましたが、気温はそこそこ落ち着いていたものの、風が全く無かったのでとにかく暑かった。
ランニングなら自分で風を切れるので意外と快適なんですが(それでも強烈に暑いけど)、歩きだと自分で風を切ることは出来ませんので暑さは募る一方。
最近は外で信号待ちしそうな時は近くのコンビニに逃げ込んで信号が変わるまでお店にいる状態^^ゞ
立ち止まると汗が一気に噴き出しますからね〜。
そして今朝はランニング予定。
どこまで暑いかチャレンジしてきます^^v
中でも宮古空港で6月としての観測記録の「33.3度」を記録。
でも沖縄としての最高気温は石垣島北部の伊原間の「33.7度」
ちなみにここ数日沖縄よりも気温が高かった奄美大島名瀬は「33.3度」と惜敗したものの(笑)、それでも梅雨明け発表前の段階でこの気温は異常に高いと思います。っていうか奄美エリアの梅雨明け発表は奄美諸島だけじゃなくその北にある薩摩諸島のトカラ列島も梅雨明け状態にならないといけないらしいですね。でもそのトカラやさらに北の屋久島や種子島は梅雨まっただ中で集中豪雨レベル。
先の沖縄も宮古・八重山は梅雨明け状態だったのに本島が梅雨だったために梅雨明け発表が随分遅れましたが、今の奄美も同じような状況かと思います。
まぁ本土も東海が梅雨入りして関東が梅雨入りしていないって状態もありましたが、その境も微妙ですからね。
ホント、この梅雨入りとか梅雨明けって気象庁や気象台のさじ加減一つなのである意味「いい加減」なんですよね〜。
でもそのいい加減な発表一つでイメージが大きく変わってしまいますので、出来れば梅雨のエリアの細分化、ないしもう少しエリア分けを曖昧にして欲しいな〜って思います。もしくは「梅雨入り」「梅雨明け」の2区分じゃなく、「梅雨入り間際」「梅雨明け間際」とか中間のものも欲しいですね^^ゞ
そして今朝も暑い沖縄。
石垣島では最低気温が「29度」と、もはや朝だか昼だかわからない数値ですよね^^;
那覇も今朝は27度台後半で既に夏バテ状態(/_;)
まぁ高い気温は慣れていますが、問題はこの梅雨明け直後の風が全然吹かないこと。なので窓を開けて通風を促しても全然涼しくなりません(/_;)
昨日も日が暮れてから飲みに行きましたが、気温はそこそこ落ち着いていたものの、風が全く無かったのでとにかく暑かった。
ランニングなら自分で風を切れるので意外と快適なんですが(それでも強烈に暑いけど)、歩きだと自分で風を切ることは出来ませんので暑さは募る一方。
最近は外で信号待ちしそうな時は近くのコンビニに逃げ込んで信号が変わるまでお店にいる状態^^ゞ
立ち止まると汗が一気に噴き出しますからね〜。
そして今朝はランニング予定。
どこまで暑いかチャレンジしてきます^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/17-06:03
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月16日
今日は和菓子の日?でも沖縄は全国で最も和菓子を食べない?
面白い統計が出ていましたね。
「和菓子の1世帯あたりの年間支出」
沖縄で和菓子ってあまり馴染みが無いものの、祭事で饅頭はよく見ますね。特に平仮名の「の」がついた「のまんじゅう」はよく見ますね。でも沖縄の黒糖を使った「黒糖饅頭」は本土でもよくありますが、意外とその沖縄では売っていないんですよね。もちろん有るには有りますが積極的に食べる感じでは無いと思います。
沖縄だと「和菓子」というより「餅」になっちゃうので、今回の「和菓子」というカテゴリーには入らないのかな?
ムーチーもお餅ですし、紅白ものも沖縄では饅頭では無くお餅ですからね。
まして和菓子の代表格「ようかん」に至っては滅多に口にする機会が無いかも?最近は地域振興でお土産品としてのようかんはありますが、自ら食べるものはあまり無いような気がします。
その感覚。この統計で完全に合致していました^^v
特に「ようかん」の沖縄の1世帯あたりの年間支出額は全国最低で、トップの宇都宮市に対して沖縄でも人口が多くて食が多様化している那覇市で「1/8」しか支出していません。全国平均に対しても「1/4」と、ホントに食べていないようですね。しかもワースト2の大阪市に対しても2倍も差を付けられたダントツ最下位。
最近は黒糖ようかんとかヨモギようかんとかいろいろ種類も増えましたが、あくまで観光客向けって感じで県内消費はあまりしていないってことなんですね。
さすがに「のまんじゅう」があるので(笑)「まんじゅう」に関しては最下位ではなかったものの、僅差のワースト3(笑)。トップの山口市とは「1/5」の支出らしいです。
その他の和菓子ってカテゴリーもありますがこの「その他」に何が入っているかわかりませんのでなんとも言えませんが、要は「ようかん」と「まんじゅう」以外のものでも那覇市は最下位で、トップの金沢市の「1/3」。そもそも「ようかん」と「まんじゅう」以外で和菓子って何なんでしょうね。
そもそも「黒糖」や「アンダギー」はこの和菓子のカテゴリーには入っていないのでは?確かに「菓子」というよりも「砂糖」や「揚げ菓子」なので和菓子とは呼べないのかもしれませんが、これを入れればもう少し沖縄のランクも上がりそうな気がします。
黒糖やアンダギーなら普通に普段も食べていますからね〜。特に我が家では伊江島食品の黒糖は常備しているぐらいですし、出先でも黒糖を出されることは多いので、できればこの和菓子カテゴリーに入れ欲しい気がします。まぁ黒糖やアンダギーは「和」では無く「琉球」というカテゴリーなんでしょうが・・・
ちなみに和菓子とは対局?の「ケンタッキーフライドチキン(笑)」の1店舗あたりの売り上げは沖縄が全国ナンバーワンらしいです。その結果か、人口あたりの店舗数も沖縄が全国ナンバーワン(笑)。なにせ宮古島や石垣島にも店舗がありますからね〜(マクドナルドより先に出店)。
その理由は沖縄の食の欧米化という話もありますが、実際のところ沖縄では「お祝い事にはケンタのフライドチキン」と言うぐらい手土産の定番中の定番なんです。大人数で大皿を囲って食べる機会が多い沖縄なのでフライドチキンは重宝されるらしいです。しかもその食べ残ったフライドチキンの骨を使って沖縄そばのダシを取るとか取らないとか(笑)。
まぁ数少ない贅沢品としてケンタのフライドチキンは沖縄で重宝されているというのが根本なんでしょうね^^ゞ
まぁフライドチキンと和菓子の関連性は無いと思いますが(笑)、そもそも沖縄は「和」ではなく「琉球」の地だったことが和菓子消費の少なさの一番の理由なのかな?
あと沖縄では和菓子よりもレモンケーキやパウンドなどの洋菓子の方がよくいただくので、そういう点でも和菓子消費は少ないのかと思います。
何より沖縄は和菓子に合う「温かい日本茶」を滅多に飲む機会が無いですからね〜。
<和菓子の1世帯あたりの年間支出の統計はこちら>
・ようかん 1位 宇都宮市・2位 佐賀市・3位 静岡市・・・49位 福岡市・50位 大阪市・51位 那覇市
・まんじゅう 1位 山口市・2位 鳥取市・3位 金沢市・・・49位 那覇市・50位 青森市・51位 盛岡市
・他の和生菓子 1位 金沢市・2位 岐阜市・3位 仙台市・・・49位 和歌山市・50位 長崎市・51位 那覇市
「和菓子の1世帯あたりの年間支出」
沖縄で和菓子ってあまり馴染みが無いものの、祭事で饅頭はよく見ますね。特に平仮名の「の」がついた「のまんじゅう」はよく見ますね。でも沖縄の黒糖を使った「黒糖饅頭」は本土でもよくありますが、意外とその沖縄では売っていないんですよね。もちろん有るには有りますが積極的に食べる感じでは無いと思います。
沖縄だと「和菓子」というより「餅」になっちゃうので、今回の「和菓子」というカテゴリーには入らないのかな?
ムーチーもお餅ですし、紅白ものも沖縄では饅頭では無くお餅ですからね。
まして和菓子の代表格「ようかん」に至っては滅多に口にする機会が無いかも?最近は地域振興でお土産品としてのようかんはありますが、自ら食べるものはあまり無いような気がします。
その感覚。この統計で完全に合致していました^^v
特に「ようかん」の沖縄の1世帯あたりの年間支出額は全国最低で、トップの宇都宮市に対して沖縄でも人口が多くて食が多様化している那覇市で「1/8」しか支出していません。全国平均に対しても「1/4」と、ホントに食べていないようですね。しかもワースト2の大阪市に対しても2倍も差を付けられたダントツ最下位。
最近は黒糖ようかんとかヨモギようかんとかいろいろ種類も増えましたが、あくまで観光客向けって感じで県内消費はあまりしていないってことなんですね。
さすがに「のまんじゅう」があるので(笑)「まんじゅう」に関しては最下位ではなかったものの、僅差のワースト3(笑)。トップの山口市とは「1/5」の支出らしいです。
その他の和菓子ってカテゴリーもありますがこの「その他」に何が入っているかわかりませんのでなんとも言えませんが、要は「ようかん」と「まんじゅう」以外のものでも那覇市は最下位で、トップの金沢市の「1/3」。そもそも「ようかん」と「まんじゅう」以外で和菓子って何なんでしょうね。
そもそも「黒糖」や「アンダギー」はこの和菓子のカテゴリーには入っていないのでは?確かに「菓子」というよりも「砂糖」や「揚げ菓子」なので和菓子とは呼べないのかもしれませんが、これを入れればもう少し沖縄のランクも上がりそうな気がします。
黒糖やアンダギーなら普通に普段も食べていますからね〜。特に我が家では伊江島食品の黒糖は常備しているぐらいですし、出先でも黒糖を出されることは多いので、できればこの和菓子カテゴリーに入れ欲しい気がします。まぁ黒糖やアンダギーは「和」では無く「琉球」というカテゴリーなんでしょうが・・・
ちなみに和菓子とは対局?の「ケンタッキーフライドチキン(笑)」の1店舗あたりの売り上げは沖縄が全国ナンバーワンらしいです。その結果か、人口あたりの店舗数も沖縄が全国ナンバーワン(笑)。なにせ宮古島や石垣島にも店舗がありますからね〜(マクドナルドより先に出店)。
その理由は沖縄の食の欧米化という話もありますが、実際のところ沖縄では「お祝い事にはケンタのフライドチキン」と言うぐらい手土産の定番中の定番なんです。大人数で大皿を囲って食べる機会が多い沖縄なのでフライドチキンは重宝されるらしいです。しかもその食べ残ったフライドチキンの骨を使って沖縄そばのダシを取るとか取らないとか(笑)。
まぁ数少ない贅沢品としてケンタのフライドチキンは沖縄で重宝されているというのが根本なんでしょうね^^ゞ
まぁフライドチキンと和菓子の関連性は無いと思いますが(笑)、そもそも沖縄は「和」ではなく「琉球」の地だったことが和菓子消費の少なさの一番の理由なのかな?
あと沖縄では和菓子よりもレモンケーキやパウンドなどの洋菓子の方がよくいただくので、そういう点でも和菓子消費は少ないのかと思います。
何より沖縄は和菓子に合う「温かい日本茶」を滅多に飲む機会が無いですからね〜。
<和菓子の1世帯あたりの年間支出の統計はこちら>
・ようかん 1位 宇都宮市・2位 佐賀市・3位 静岡市・・・49位 福岡市・50位 大阪市・51位 那覇市
・まんじゅう 1位 山口市・2位 鳥取市・3位 金沢市・・・49位 那覇市・50位 青森市・51位 盛岡市
・他の和生菓子 1位 金沢市・2位 岐阜市・3位 仙台市・・・49位 和歌山市・50位 長崎市・51位 那覇市
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/16-09:45
| Comment(0)
| 沖縄ライフ
温暖化で季節感が壊れてもこの時期だけは変わらずベストシーズン。
以前は梅雨入り前の「春のベストシーズン」、梅雨明け後の「夏のベストシーズン」、台風シーズン明けの「秋のベストシーズン」の3つが沖縄観光にはとても良い時期で、その都度、春は「うりずん」、夏は「かーちばい(夏至南風)」、秋は「ミーニシ(新北風)」という風や季節感を表す言葉がありました。
春のベストシーズン「うりずん」は例年なら4月後半からGW前半ぐらいまで。
夏のベストシーズンは夏至南風が吹く頃の例年なら6月中旬から7月初旬まで。
秋のベストシーズンは新北風が吹き始める頃の例年なら10月中旬から下旬まで。
本土の四季とは様相が違いますが、沖縄もそれぞれの季節感があって毎年同じようにそれを迎えるのですが、しかしこの季節の変わり目を告げる風や季節感はここ最近の温暖化の影響か、ほとんど感じられなくなり、特に春の「うりずん」は半ば完全に無くなってしまった様相。
ここ数年の4月は梅雨入り発表以降よりも雨が多くて天気が不安定で、今年も雨が降ったり止んだりのむしろ梅雨入り発表以降よりも梅雨らしい季節感になってしまいました。まぁ温暖化などの影響で1ヶ月季節感が早まったと思えばちょうどいいようで、以前の4月のうりずんが今は3月に来ている感じかな。でも3月はまだ海が安定しない時期なので総合的にはベストシーズンとは言いにくいんですよね。以前の4月は気候も安定して海も穏やかでとても過ごしやすい季節感でした。
多分、温暖化によって明確な「梅雨」という状態が判断しにくくなったんでしょうね。そういう意味では今年の梅雨入りは5月後半でしたが、実際は4月中旬には梅雨入りしていたってことかもしれません。
秋のベストシーズンは梅雨などの決まった季節感が無い時期で、あくまで台風シーズンが終わった後のことで、この季節感は今のところギリギリまだ毎年感じられるかな?台風シーズンは海水温が高い10月初旬まででそれ以降は発生しても沖縄方面にはあまり来なくなるので、秋のベストシーズンはまだ感じられると思います。
ただその季節の変わり目を告げる「ミーニシ」はここ最近あまり吹きません。その代わり海が安定して離島便などへの船の運航には助かりますが、その分、異常に気温が高い日も台風シーズン明けに多いです。まぁ沖縄旅行するには海は安定して気温が高い方が良いのかもしれませんが、住んでいるといろいろ不都合もありますからね。とにもかくにも秋のベストシーズンは今のところまだ毎年感じることは出来ています。ただ以前よりこの秋の時期に雨が降ることが増えましたね。あと季節外れの台風到来とか・・・
そして現在の夏のベストシーズン。
梅雨明けの時期は前後しますが、この梅雨明け直後の沖縄はホントに安定した晴天が続きますね〜。この梅雨明け直後だけは毎年必ずベストシーズンと呼べる状態になりますので先の春や秋が不安定になりがちなので、この安定した季節感はなんだかホッとします。季節感は完全に壊れていないと。
ただ本来なら梅雨明けを告げる強い南風こと「かーちばい」がここ数年あまり吹いていないんです。梅雨明け直後はこの南風のおかげで気温が高くてもそんなに暑く感じないのですが、ここ最近はこの南風が無いので梅雨明け直後でも猛烈に暑い!
風が無いので気温も高めで、6月中旬なのに既に7月や8月の1年で最も暑い時期のような気温になっています。安定した天気という意味では夏のベストシーズンなんですが、風が無いのでここでもやっぱり季節感は壊れつつあるのかもしれませんね。
確か冬は記録的な寒さでしたし、台風の発生数もここ数年異常に多いですし、この様子だとこの夏の沖縄は記録的な暑さになる可能性もありますね。ちなみに真夏の本土だと体温以上の気温は普通だと思いますしエリアによっては40度を越えるのもここ数年普通になりつつありますが、沖縄での最高気温の記録はなんと「35度台」。
最低気温は高いけど最高気温は本土より遙かに低いんですよね。これは沖縄には山が無いので空気が抜けるからだと思いますが、そんな地形的なメリットがあっても今年のこの暑さは記録更新しそうな予感が・・・
まぁ沖縄旅行するには良いのかもしれませんが、住むにはこの暑さと風の無さはホントにきついです(/_;)
あとは台風だな〜。今年はどうなるのか・・・
春のベストシーズン「うりずん」は例年なら4月後半からGW前半ぐらいまで。
夏のベストシーズンは夏至南風が吹く頃の例年なら6月中旬から7月初旬まで。
秋のベストシーズンは新北風が吹き始める頃の例年なら10月中旬から下旬まで。
本土の四季とは様相が違いますが、沖縄もそれぞれの季節感があって毎年同じようにそれを迎えるのですが、しかしこの季節の変わり目を告げる風や季節感はここ最近の温暖化の影響か、ほとんど感じられなくなり、特に春の「うりずん」は半ば完全に無くなってしまった様相。
ここ数年の4月は梅雨入り発表以降よりも雨が多くて天気が不安定で、今年も雨が降ったり止んだりのむしろ梅雨入り発表以降よりも梅雨らしい季節感になってしまいました。まぁ温暖化などの影響で1ヶ月季節感が早まったと思えばちょうどいいようで、以前の4月のうりずんが今は3月に来ている感じかな。でも3月はまだ海が安定しない時期なので総合的にはベストシーズンとは言いにくいんですよね。以前の4月は気候も安定して海も穏やかでとても過ごしやすい季節感でした。
多分、温暖化によって明確な「梅雨」という状態が判断しにくくなったんでしょうね。そういう意味では今年の梅雨入りは5月後半でしたが、実際は4月中旬には梅雨入りしていたってことかもしれません。
秋のベストシーズンは梅雨などの決まった季節感が無い時期で、あくまで台風シーズンが終わった後のことで、この季節感は今のところギリギリまだ毎年感じられるかな?台風シーズンは海水温が高い10月初旬まででそれ以降は発生しても沖縄方面にはあまり来なくなるので、秋のベストシーズンはまだ感じられると思います。
ただその季節の変わり目を告げる「ミーニシ」はここ最近あまり吹きません。その代わり海が安定して離島便などへの船の運航には助かりますが、その分、異常に気温が高い日も台風シーズン明けに多いです。まぁ沖縄旅行するには海は安定して気温が高い方が良いのかもしれませんが、住んでいるといろいろ不都合もありますからね。とにもかくにも秋のベストシーズンは今のところまだ毎年感じることは出来ています。ただ以前よりこの秋の時期に雨が降ることが増えましたね。あと季節外れの台風到来とか・・・
そして現在の夏のベストシーズン。
梅雨明けの時期は前後しますが、この梅雨明け直後の沖縄はホントに安定した晴天が続きますね〜。この梅雨明け直後だけは毎年必ずベストシーズンと呼べる状態になりますので先の春や秋が不安定になりがちなので、この安定した季節感はなんだかホッとします。季節感は完全に壊れていないと。
ただ本来なら梅雨明けを告げる強い南風こと「かーちばい」がここ数年あまり吹いていないんです。梅雨明け直後はこの南風のおかげで気温が高くてもそんなに暑く感じないのですが、ここ最近はこの南風が無いので梅雨明け直後でも猛烈に暑い!
風が無いので気温も高めで、6月中旬なのに既に7月や8月の1年で最も暑い時期のような気温になっています。安定した天気という意味では夏のベストシーズンなんですが、風が無いのでここでもやっぱり季節感は壊れつつあるのかもしれませんね。
確か冬は記録的な寒さでしたし、台風の発生数もここ数年異常に多いですし、この様子だとこの夏の沖縄は記録的な暑さになる可能性もありますね。ちなみに真夏の本土だと体温以上の気温は普通だと思いますしエリアによっては40度を越えるのもここ数年普通になりつつありますが、沖縄での最高気温の記録はなんと「35度台」。
最低気温は高いけど最高気温は本土より遙かに低いんですよね。これは沖縄には山が無いので空気が抜けるからだと思いますが、そんな地形的なメリットがあっても今年のこの暑さは記録更新しそうな予感が・・・
まぁ沖縄旅行するには良いのかもしれませんが、住むにはこの暑さと風の無さはホントにきついです(/_;)
あとは台風だな〜。今年はどうなるのか・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/16-05:54
| Comment(0)
| 沖縄ライフ
2015年06月15日
沖縄より暑い奄美エリアもそろそろ梅雨明けでしょう。
梅雨明けした沖縄ですが、日中の最高気温だけはどうしてもとある場所に勝てないんですよね。最南端の波照間島でも、そして最近何故か異常に気温が高い多良間島でも、そしてここ那覇市街でも。
「奄美大島名瀬」
ちなみに奄美エリアはまだ梅雨明けしていませんが、ここ数日は観測点のほとんどで30度以上の最高気温で、そしてその中でも奄美大島中心街「名瀬」では沖縄よりも高い気温を記録し続けています。
まぁ名瀬は3方を山に囲まれた本土で言う「盆地」的な地形も影響しているのでしょうが、でも奄美エリアはまだ梅雨明け発表していません。といっても沖縄も梅雨明け状態で4〜5日引っ張られてからの発表だったので、今週の早い段階で奄美エリアの梅雨明けもありそうですね。奄美大島は奄美エリアでも一番北に位置しますし、名瀬も奄美大島の中では北に位置しますので、この高い気温の状態なら奄美エリア全体の梅雨明けをしているといっても良いでしょう!^-^!
その名瀬。昨日は「33.5度」まで気温が上がり、昨日は一時期同様に気温が高い多良間島に並ばれたのですが(笑)、午後3時過ぎにこの気温を記録して南西諸島でトップの気温を記録。
しかも名瀬って先の話のように3方を山に囲まれているのでとにかく風が無い。しかも山がすぐ近くなので市街地が密集していて町に緑が少ないので、とにかく猛烈に暑いんですよね。沖縄から奄美へ行って緯度的には涼しい北に移動しているはずなのに、奄美に行くと沖縄よりも汗をかく始末。
まぁ真夏に沖縄から本土へ行っても同じような状況なんですが、それでも島から島へ渡ってここまで沖縄よりも暑いと感じるとは!?というレベルです^^;
でも先の話のように盆地のような地形なので、昼は気温があがるものの、朝晩はかなり気温が下がるんですよね。
といっても25度以上の熱帯夜ですが、でも那覇の最低気温は27度前後、石垣では28度前後なのに対して、奄美大島名瀬は25度台。まぁこの気温もその日によって上下はあると思いますが、朝晩だけは沖縄よりも過ごしやすそうです。
ちなみに今朝の那覇は雲が少なめで朝日も望めています。
梅雨前線はやや南下して屋久島や種子島近海エリアにあるようなので本土も雨は広範囲で降ることは無いと思いますが、まさにその雨雲がかかっている屋久島隣の口之永良部島はかなりの豪雨になっているかと思います。噴火のあとの土石流とか大丈夫なのかな?(住民は避難済みなので人的影響は心配ないものの島そのものへの影響が・・・)。
まぁ今日の本土こそ「梅雨の中休み」って感じなんでしょうけどね〜^^ゞ(沖縄の梅雨の中休みはそのまま梅雨明けw)
とにもかくにも今朝も暑い沖縄。
そろそろ海に入って体を冷やしてきたいな〜^^ゞ(海水温も既に高そうだけど・・・)
「奄美大島名瀬」
ちなみに奄美エリアはまだ梅雨明けしていませんが、ここ数日は観測点のほとんどで30度以上の最高気温で、そしてその中でも奄美大島中心街「名瀬」では沖縄よりも高い気温を記録し続けています。
まぁ名瀬は3方を山に囲まれた本土で言う「盆地」的な地形も影響しているのでしょうが、でも奄美エリアはまだ梅雨明け発表していません。といっても沖縄も梅雨明け状態で4〜5日引っ張られてからの発表だったので、今週の早い段階で奄美エリアの梅雨明けもありそうですね。奄美大島は奄美エリアでも一番北に位置しますし、名瀬も奄美大島の中では北に位置しますので、この高い気温の状態なら奄美エリア全体の梅雨明けをしているといっても良いでしょう!^-^!
その名瀬。昨日は「33.5度」まで気温が上がり、昨日は一時期同様に気温が高い多良間島に並ばれたのですが(笑)、午後3時過ぎにこの気温を記録して南西諸島でトップの気温を記録。
しかも名瀬って先の話のように3方を山に囲まれているのでとにかく風が無い。しかも山がすぐ近くなので市街地が密集していて町に緑が少ないので、とにかく猛烈に暑いんですよね。沖縄から奄美へ行って緯度的には涼しい北に移動しているはずなのに、奄美に行くと沖縄よりも汗をかく始末。
まぁ真夏に沖縄から本土へ行っても同じような状況なんですが、それでも島から島へ渡ってここまで沖縄よりも暑いと感じるとは!?というレベルです^^;
でも先の話のように盆地のような地形なので、昼は気温があがるものの、朝晩はかなり気温が下がるんですよね。
といっても25度以上の熱帯夜ですが、でも那覇の最低気温は27度前後、石垣では28度前後なのに対して、奄美大島名瀬は25度台。まぁこの気温もその日によって上下はあると思いますが、朝晩だけは沖縄よりも過ごしやすそうです。
ちなみに今朝の那覇は雲が少なめで朝日も望めています。
梅雨前線はやや南下して屋久島や種子島近海エリアにあるようなので本土も雨は広範囲で降ることは無いと思いますが、まさにその雨雲がかかっている屋久島隣の口之永良部島はかなりの豪雨になっているかと思います。噴火のあとの土石流とか大丈夫なのかな?(住民は避難済みなので人的影響は心配ないものの島そのものへの影響が・・・)。
まぁ今日の本土こそ「梅雨の中休み」って感じなんでしょうけどね〜^^ゞ(沖縄の梅雨の中休みはそのまま梅雨明けw)
とにもかくにも今朝も暑い沖縄。
そろそろ海に入って体を冷やしてきたいな〜^^ゞ(海水温も既に高そうだけど・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/15-06:44
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月14日
離島によって差が出る天気運。梅雨明け後はどうなるか!?
今日も猛烈(笑)に良い天気の沖縄です。
といっても朝はやや雲が多めなんですが、ここ数日に比べても今朝は雲が少なめ。朝から強い日差しが降り注いでいます。
そういう意味でもランニングは昨日済ませて正解でしたね。今朝のこの日差しはホントに強烈で夜明け前の段階で27.2度だった那覇の気温もこの日差しで一気に上がりそうですからね。今日は30度の大台を超える時間がかなり早そう・・・
昨日がんばって走ってきたので、今日は1日のんびり過ごしたいものです。できれば涼しい場所で^^ゞ
ちなみに離島巡りの際に天気運というか巡り合わせがあるのですが、2015年は何故かとある地域の天気運だけは猛烈に悪いんです。しかも今年に入ってもう2度も足を運んでいるのに一度も晴れたことが無い(1回の滞在で3〜4日)。
それは宮古(ToT)
最初は今年2月。伊良部大橋開通後に行ったのですが、まぁ冬の沖縄で晴れることはそんなに多く無いものの、今年の沖縄は冬が猛烈に寒かった分、晴れる日も記録的に多かったので期待していたものの、滞在中ずっと曇り空。しかも日差しも無くたまに小雨もぱらつくレベル。
そして2度目はいわゆる「うりずん」の4月中旬。宮古島トライアスロン観戦がてらに行ったのですが、ご存じの方もいらっしゃると思いますがあまりの悪天候によってトライアスロンのスイムが中止になるほど。実際に荒れた天気だったのはトライアスロン前夜だけで雨などはなかったものの、またしても滞在期間中ずっと曇り空。晴れても薄ばれですっきりした空模様はこの2度目も望めませんでした。
反面、同時期に行った八重山では行く前の天気予報では滞在期間中、一度も晴れ予報が無くて宮古と同じ状態か?って思って行きましたが、なんと!滞在全期間晴れ。曇っても移動日のみで島巡りしている間はずっと晴れていました。
おかげでこの半年だけで2回も行っている宮古の写真はほとんど無し。逆に八重山はものすごい写真の量。
今年の後半、梅雨明け後に宮古に再チャレンジするか否か悩んでいる次第です。「3度目の正直」なのか「2度有ることは3度ある」なのか、悩むところです。
ちなみにこの梅雨明け後のベストシーズン。八重山や本島離島へ行く予定は大まかですが計画していますが、宮古だけはちょっとまだ検討中。どうしてもその今年の2回の滞在が尾を引いてしまいました(/_;)
確か去年も宮古はイマイチ天気運に恵まれなかったので、最近、宮古のいい写真が少ない!(><)
ってことで今回の壁紙は宮古エリアの下地島の飛行練習場沖の海なんですが、2013年に撮影したものになってしまいました。
しかも2015年の夏シーズンからスカイマーク宮古便が無くなってしまいましたので、なおさら行きにくくなっています。八重山はソラシドエアが片道6000円のチケットを出しているのでどうにか安く行けますが、宮古はJAL/ANAのみなのでかなり割高。
今年もあと少しで半分が過ぎますが、既に2度足を運んでいるものの天気運に恵まれなかった宮古エリア。この後半に再チャレンジする機会はあるのかな〜?
下地島〜飛行場脇
下地島〜飛行場沖
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
といっても朝はやや雲が多めなんですが、ここ数日に比べても今朝は雲が少なめ。朝から強い日差しが降り注いでいます。
そういう意味でもランニングは昨日済ませて正解でしたね。今朝のこの日差しはホントに強烈で夜明け前の段階で27.2度だった那覇の気温もこの日差しで一気に上がりそうですからね。今日は30度の大台を超える時間がかなり早そう・・・
昨日がんばって走ってきたので、今日は1日のんびり過ごしたいものです。できれば涼しい場所で^^ゞ
ちなみに離島巡りの際に天気運というか巡り合わせがあるのですが、2015年は何故かとある地域の天気運だけは猛烈に悪いんです。しかも今年に入ってもう2度も足を運んでいるのに一度も晴れたことが無い(1回の滞在で3〜4日)。
それは宮古(ToT)
最初は今年2月。伊良部大橋開通後に行ったのですが、まぁ冬の沖縄で晴れることはそんなに多く無いものの、今年の沖縄は冬が猛烈に寒かった分、晴れる日も記録的に多かったので期待していたものの、滞在中ずっと曇り空。しかも日差しも無くたまに小雨もぱらつくレベル。
そして2度目はいわゆる「うりずん」の4月中旬。宮古島トライアスロン観戦がてらに行ったのですが、ご存じの方もいらっしゃると思いますがあまりの悪天候によってトライアスロンのスイムが中止になるほど。実際に荒れた天気だったのはトライアスロン前夜だけで雨などはなかったものの、またしても滞在期間中ずっと曇り空。晴れても薄ばれですっきりした空模様はこの2度目も望めませんでした。
反面、同時期に行った八重山では行く前の天気予報では滞在期間中、一度も晴れ予報が無くて宮古と同じ状態か?って思って行きましたが、なんと!滞在全期間晴れ。曇っても移動日のみで島巡りしている間はずっと晴れていました。
おかげでこの半年だけで2回も行っている宮古の写真はほとんど無し。逆に八重山はものすごい写真の量。
今年の後半、梅雨明け後に宮古に再チャレンジするか否か悩んでいる次第です。「3度目の正直」なのか「2度有ることは3度ある」なのか、悩むところです。
ちなみにこの梅雨明け後のベストシーズン。八重山や本島離島へ行く予定は大まかですが計画していますが、宮古だけはちょっとまだ検討中。どうしてもその今年の2回の滞在が尾を引いてしまいました(/_;)
確か去年も宮古はイマイチ天気運に恵まれなかったので、最近、宮古のいい写真が少ない!(><)
ってことで今回の壁紙は宮古エリアの下地島の飛行練習場沖の海なんですが、2013年に撮影したものになってしまいました。
しかも2015年の夏シーズンからスカイマーク宮古便が無くなってしまいましたので、なおさら行きにくくなっています。八重山はソラシドエアが片道6000円のチケットを出しているのでどうにか安く行けますが、宮古はJAL/ANAのみなのでかなり割高。
今年もあと少しで半分が過ぎますが、既に2度足を運んでいるものの天気運に恵まれなかった宮古エリア。この後半に再チャレンジする機会はあるのかな〜?
下地島〜飛行場脇
下地島〜飛行場沖
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/14-06:30
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
2015年06月13日
最近の無印はイマイチ魅力に欠ける・・・(食べ物は特に)
そーいえば昨日から無印良品で10%オフの「無印良品週間」が開催されていますね。期間は6月22日の月曜日まで。
那覇だと久茂地にある「パレットくもじ」の中にある店舗と、新都心にある独立店舗がありますね。あと中部の西原と具志川にスーパー併設型のものがあってこの4店舗が沖縄にあります。以前は北谷にもあったのですが、比較的人が多く集まる場所なのに早々に撤退。
まぁ那覇の久茂地の店舗もフロアが以前と変わったりしましたが、今のところは那覇の2店舗は問題無く続きそうですね。
その久茂地の店舗は同じフロアにfrancfrancもあってまさに雑貨フロアですし、新都心の店舗は広々していますし近くにスーパーやスポーツ用品店などもあって買物するには便利。どちらも他のお店とあわせてよく行きます。
しかーーーし、最近の無印良品。特にお菓子(笑)。とにかく種類が減ってマンネリ感が否めません。特に個人的に好きだったものがことごとくいつの間にか発売終了していて、最近では衝動買いすらできないレベル。
シンプルなロールケーキ(大袋)、スティックチーズケーキ、唐辛子味柿の種(ピーナッツ無し)、パンの耳スナックなどなど。
あとラムレーズンチョコやチョコプレッツェルなどは一時期販売中止になって再開したりで安定して売っていません。
あと一番解せなかったのは無印のレトルトカレー。超大幅値上げで、以前は1袋200円ちょっとだったのに今はほとんどが300円前後。バターチキンカレーがヒットしてから全般的に大幅値上げになってしまいました(/_;)
このお菓子とレトルトカレーが無印で一番よく購入していただけに、ホント、最近の無印は行っても衝動買いすら出来ずにお店を後にすることが多いんです。
ちなみに洋服などファッション系は無印ってずっと同じシンプルデザインなので、一度購入すれば破れたりシミが付いたりしない限り買うことは無いのでなかなかね。家具や家電に至ってはさらに購入するスパンは長いので、そういう意味でも食品系に目が行くのですが先の話の通りなんです。
といっても我が家の家具の大半は無印ですし、食器に至っては全て無印の白磁器なのでもし欲しいジャンルがあれば無印のものを優先して購入するものの、家具も食器も我が家では消耗品ではないので欲しいタイミングでセールがあるわけじゃ無いですからね(/_;)
しかも食器にいたっては最近はニトリでも同じようなものがありますので(そもそもニトリは無印のパクリデザインが多いw)、こだわりが無いものはニトリになっちゃいますね。
さすがに那覇中心街にはニトリはありませんが、那覇も東の南風原まで行けばありますし、北も宜野湾まで行けばありますしね。
そもそも久茂地の無印の隣はfrancfrancなので無印に無ければ隣へ・・・^^ゞ
とりあえずセールは22日までなので今週末と来週末に行くチャンスはありますが、もしかすると一度も行かないうちに終わっちゃっているかな^^;
今日も午後は外出しますのでもしかするとそのルート途中に無印があるかもしれませんが、特に欲しいものが無いので無意識に通り過ぎちゃいそうです^^ゞ
とにもかくにも昨日から来週末明けの22日まで、無印良品で10%オフのセールが開催中なので機会があれば是非!
<「無印良品週間」の情報はこちら>
那覇だと久茂地にある「パレットくもじ」の中にある店舗と、新都心にある独立店舗がありますね。あと中部の西原と具志川にスーパー併設型のものがあってこの4店舗が沖縄にあります。以前は北谷にもあったのですが、比較的人が多く集まる場所なのに早々に撤退。
まぁ那覇の久茂地の店舗もフロアが以前と変わったりしましたが、今のところは那覇の2店舗は問題無く続きそうですね。
その久茂地の店舗は同じフロアにfrancfrancもあってまさに雑貨フロアですし、新都心の店舗は広々していますし近くにスーパーやスポーツ用品店などもあって買物するには便利。どちらも他のお店とあわせてよく行きます。
しかーーーし、最近の無印良品。特にお菓子(笑)。とにかく種類が減ってマンネリ感が否めません。特に個人的に好きだったものがことごとくいつの間にか発売終了していて、最近では衝動買いすらできないレベル。
シンプルなロールケーキ(大袋)、スティックチーズケーキ、唐辛子味柿の種(ピーナッツ無し)、パンの耳スナックなどなど。
あとラムレーズンチョコやチョコプレッツェルなどは一時期販売中止になって再開したりで安定して売っていません。
あと一番解せなかったのは無印のレトルトカレー。超大幅値上げで、以前は1袋200円ちょっとだったのに今はほとんどが300円前後。バターチキンカレーがヒットしてから全般的に大幅値上げになってしまいました(/_;)
このお菓子とレトルトカレーが無印で一番よく購入していただけに、ホント、最近の無印は行っても衝動買いすら出来ずにお店を後にすることが多いんです。
ちなみに洋服などファッション系は無印ってずっと同じシンプルデザインなので、一度購入すれば破れたりシミが付いたりしない限り買うことは無いのでなかなかね。家具や家電に至ってはさらに購入するスパンは長いので、そういう意味でも食品系に目が行くのですが先の話の通りなんです。
といっても我が家の家具の大半は無印ですし、食器に至っては全て無印の白磁器なのでもし欲しいジャンルがあれば無印のものを優先して購入するものの、家具も食器も我が家では消耗品ではないので欲しいタイミングでセールがあるわけじゃ無いですからね(/_;)
しかも食器にいたっては最近はニトリでも同じようなものがありますので(そもそもニトリは無印のパクリデザインが多いw)、こだわりが無いものはニトリになっちゃいますね。
さすがに那覇中心街にはニトリはありませんが、那覇も東の南風原まで行けばありますし、北も宜野湾まで行けばありますしね。
そもそも久茂地の無印の隣はfrancfrancなので無印に無ければ隣へ・・・^^ゞ
とりあえずセールは22日までなので今週末と来週末に行くチャンスはありますが、もしかすると一度も行かないうちに終わっちゃっているかな^^;
今日も午後は外出しますのでもしかするとそのルート途中に無印があるかもしれませんが、特に欲しいものが無いので無意識に通り過ぎちゃいそうです^^ゞ
とにもかくにも昨日から来週末明けの22日まで、無印良品で10%オフのセールが開催中なので機会があれば是非!
<「無印良品週間」の情報はこちら>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/13-10:47
| Comment(0)
| 沖縄買い物情報
ランニングには厳しい梅雨明けした沖縄。朝でも昼でも夜でも^^;
梅雨明け発表前から同じような状況なんですが、この時期はランニングするのに困ります。
早朝の気温が上がる前に!っと思っても夜明け前から気温28度。しかも朝晩は湿度が高くて90%前後もあるので、走り始めは行けるかな?って思いますが3分もすると汗だく。10分もすると着ているものが汗でびしょ濡れになって、30分も経つと搾れるレベル。
タオルを持って走ってもほとんど無駄で、途中、人目に付かない場所でTシャツだけでも脱いで搾るのが一番効率的です。
まさに今朝がそんな状態で、今朝はその汗が足を伝ってシューズまで濡れる始末(T_T)
かといって昼は昼で湿度は朝晩より下がるけど気温が30度超。しかも厳しい日差しがあるので暑さは気温以上。
夜は論外で気温が昼の高いままなのに加えて湿度が上がるので、おそらく沖縄では夜に走るのが一番健康に悪そう^^ゞそもそも夜の沖縄の道は運転の荒い(雑な)ドライバーが多い時間帯なので命の危険も最もあるんですよね(笑)。
そういう意味で消去法で早朝に走るしか無いのですが、朝に走った後はほとんど脱水状態で何も考えられない状態^^;
まぁ長い距離を走るのは週末だけなので、走り終わった後も比較的のんびりできるからいいですけどね〜。
これから先はさらに暑さもアップしそうなので、さらにランニングするには厳しい季節が続きそうです。
そういう意味で久米島マラソンのような10月開催の大会はその3ヶ月前からトレーニングをしたいものの、そうなると8月からの走り込みになるので今以上の暑さとなるとトレーニングもままならないんですよね。しかも9月は台風で走れない日が多いし、10月はまだ台風も残っているし暑さも10月中旬ぐらいにならないと収まらないので、結果、まともにトレーニングができないんです。
11月の大会も微妙な感じなんですが、ギリギリ10月にトレーニングをできるのでどうにか。
そういう意味で12月開催のNAHAマラソンって一番良い時期の開催なんですよね。
2015年は12月6日開催。
今回も抽選ですが、去年も1.4倍とか大した倍率じゃ無いですし、二次募集もあったらしいので抽選ですが当選確率はかなり高め。申込は6月19日の金曜日までなのであと1週間有ります。
12月の沖縄はまだ夏の空気が残っている時期なので晴れることもありますから観光がてらにNAHAマラソン参加はいかがでしょ?
しかも12月の前半なのでLCCなどのチケットも割安になるかもしれませんので、是非、12月の沖縄へ!!
ちなみに私はNAHAマラソンを卒業しましたので(笑)ここ最近は応援側に回っています。
去年は初のエリート選手「川内くん」が来ていたのでゴールがある奥武山公園にずっといましたね〜。生の川内くんを見れて感激でしたが、今年はさすがに川内くんの参加は無さそうですね。
でも彼が作ったNAHAマラソンの記録は当分破られないでしょうね〜^^ゞ(もともと実業団などエリートはあまり参加しない大会なので)。
私は初のサブスリーがこのNAHAマラソンで、その初のサブスリーをもって卒業してしまいましたが、応援している側も意外と楽しいので今後も沿道の電柱の影からこそっと応援したい次第です^^ゞ
とにもかくにも梅雨明けして夏モード全開になった沖縄。ランニングには厳しい気候になりましたが、泳ぐには最適な時期なので今後はランニングよりも泳ぎにウエイトを置きたいものです^^v
早朝の気温が上がる前に!っと思っても夜明け前から気温28度。しかも朝晩は湿度が高くて90%前後もあるので、走り始めは行けるかな?って思いますが3分もすると汗だく。10分もすると着ているものが汗でびしょ濡れになって、30分も経つと搾れるレベル。
タオルを持って走ってもほとんど無駄で、途中、人目に付かない場所でTシャツだけでも脱いで搾るのが一番効率的です。
まさに今朝がそんな状態で、今朝はその汗が足を伝ってシューズまで濡れる始末(T_T)
かといって昼は昼で湿度は朝晩より下がるけど気温が30度超。しかも厳しい日差しがあるので暑さは気温以上。
夜は論外で気温が昼の高いままなのに加えて湿度が上がるので、おそらく沖縄では夜に走るのが一番健康に悪そう^^ゞそもそも夜の沖縄の道は運転の荒い(雑な)ドライバーが多い時間帯なので命の危険も最もあるんですよね(笑)。
そういう意味で消去法で早朝に走るしか無いのですが、朝に走った後はほとんど脱水状態で何も考えられない状態^^;
まぁ長い距離を走るのは週末だけなので、走り終わった後も比較的のんびりできるからいいですけどね〜。
これから先はさらに暑さもアップしそうなので、さらにランニングするには厳しい季節が続きそうです。
そういう意味で久米島マラソンのような10月開催の大会はその3ヶ月前からトレーニングをしたいものの、そうなると8月からの走り込みになるので今以上の暑さとなるとトレーニングもままならないんですよね。しかも9月は台風で走れない日が多いし、10月はまだ台風も残っているし暑さも10月中旬ぐらいにならないと収まらないので、結果、まともにトレーニングができないんです。
11月の大会も微妙な感じなんですが、ギリギリ10月にトレーニングをできるのでどうにか。
そういう意味で12月開催のNAHAマラソンって一番良い時期の開催なんですよね。
2015年は12月6日開催。
今回も抽選ですが、去年も1.4倍とか大した倍率じゃ無いですし、二次募集もあったらしいので抽選ですが当選確率はかなり高め。申込は6月19日の金曜日までなのであと1週間有ります。
12月の沖縄はまだ夏の空気が残っている時期なので晴れることもありますから観光がてらにNAHAマラソン参加はいかがでしょ?
しかも12月の前半なのでLCCなどのチケットも割安になるかもしれませんので、是非、12月の沖縄へ!!
ちなみに私はNAHAマラソンを卒業しましたので(笑)ここ最近は応援側に回っています。
去年は初のエリート選手「川内くん」が来ていたのでゴールがある奥武山公園にずっといましたね〜。生の川内くんを見れて感激でしたが、今年はさすがに川内くんの参加は無さそうですね。
でも彼が作ったNAHAマラソンの記録は当分破られないでしょうね〜^^ゞ(もともと実業団などエリートはあまり参加しない大会なので)。
私は初のサブスリーがこのNAHAマラソンで、その初のサブスリーをもって卒業してしまいましたが、応援している側も意外と楽しいので今後も沿道の電柱の影からこそっと応援したい次第です^^ゞ
とにもかくにも梅雨明けして夏モード全開になった沖縄。ランニングには厳しい気候になりましたが、泳ぐには最適な時期なので今後はランニングよりも泳ぎにウエイトを置きたいものです^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/13-07:37
| Comment(2)
| 沖縄マラソン情報
2015年06月12日
2015年の沖縄の梅雨明けは「6月11日」。平年より12日早い。でも・・・
まずは・・・
2015年6月11日。
沖縄の梅雨明けがようやく発表されました^^ゞ
といっても実質、那覇でも既に梅雨明け状態で昨日の記事でも感覚的に梅雨明け状態になってから「4日目」と発表前に綴っていましたので、実情とはかなり違っているのかと思いますけどね。さらに宮古や八重山エリアでは正直なところ5月末で既に梅雨明け状態だったので、いやはや、この発表はいつものことながら遅いですね。
っていうか昨日までは様々な気象予報士様(笑)が沖縄を「長い梅雨の中休み」とこぞって称していたのに、昨日のこの梅雨明け発表。
・・・中休みじゃ無いじゃん!やっぱり梅雨、明けているじゃん!!!
ホント、気象予報士って予報して当たるとどや顔でいろいろ語るけど、見事に外れると予報していたことを忘れるんですよね。
都合の良い記憶喪失(笑)。
まぁ本土の予報は当たることもあるのかもしれませんが、沖縄の予報はホントに当たりませんね〜。
そもそも沖縄に住んでいて天気予報は当てにするどころかチェックすらしませんが^^ゞ
それにしても今年の梅雨は雨が少なかったです。
特に梅雨入り発表後はその発表直後に降ったぐらいでそれ以降の雨はほとんど無し。
むしろ梅雨入り発表される前の方が雨が多かったぐらいなので、ホント昨日の梅雨明け発表だけじゃ無く梅雨入り発表も適当ですね。
感覚的には宮古や八重山は3月末で梅雨入りし、本島は4月中旬に梅雨入り。そして梅雨明けは宮古や八重山は5月末で本島は6月初旬って感じでしたね。
まだ奄美は梅雨明け発表されていませんが、ここ最近の奄美大島名瀬の気温の高さ(南西諸島で唯一33度超)を見ると確実に奄美までは夏の空気が入っていますね。
まぁ奄美の人も沖縄同様にあまり天気予報は気にしないと思いますが、とにもかくにも近いうちに奄美も梅雨明けして、沖縄・奄美は梅雨明け直後のベストシーズンに突入するかと思います。
でも先の話のように雨があまりに少ない梅雨だったので、この夏の水不足が気になる限りです。
なにせ梅雨が明けると次にまとまった雨が期待できるのは9月の台風シーズン。しかもその台風も来るか来ないかわかりませんし、来たら来たで被害が出ない程度の接近じゃ無いと困りますので難しい限りです。
そういう意味ではこの梅雨時期の雨はとても貴重だっただけに、この夏の水事情はちょっと心配です。
とにもかくにも2015年も無事に梅雨明け発表がありましたので、これで沖縄の本格的な夏シーズンが開幕です^^v
本土がまだ梅雨の間のこの時期は台風の心配も少ないので、まさに「ベストシーズン」。
LCCなら間際でも安く沖縄へ行くことが出来ますので、是非是非お越しください。
そして真夏の空の下でオリオンビール(笑)。
是非〜☆☆☆
2015年6月11日。
沖縄の梅雨明けがようやく発表されました^^ゞ
といっても実質、那覇でも既に梅雨明け状態で昨日の記事でも感覚的に梅雨明け状態になってから「4日目」と発表前に綴っていましたので、実情とはかなり違っているのかと思いますけどね。さらに宮古や八重山エリアでは正直なところ5月末で既に梅雨明け状態だったので、いやはや、この発表はいつものことながら遅いですね。
っていうか昨日までは様々な気象予報士様(笑)が沖縄を「長い梅雨の中休み」とこぞって称していたのに、昨日のこの梅雨明け発表。
・・・中休みじゃ無いじゃん!やっぱり梅雨、明けているじゃん!!!
ホント、気象予報士って予報して当たるとどや顔でいろいろ語るけど、見事に外れると予報していたことを忘れるんですよね。
都合の良い記憶喪失(笑)。
まぁ本土の予報は当たることもあるのかもしれませんが、沖縄の予報はホントに当たりませんね〜。
そもそも沖縄に住んでいて天気予報は当てにするどころかチェックすらしませんが^^ゞ
それにしても今年の梅雨は雨が少なかったです。
特に梅雨入り発表後はその発表直後に降ったぐらいでそれ以降の雨はほとんど無し。
むしろ梅雨入り発表される前の方が雨が多かったぐらいなので、ホント昨日の梅雨明け発表だけじゃ無く梅雨入り発表も適当ですね。
感覚的には宮古や八重山は3月末で梅雨入りし、本島は4月中旬に梅雨入り。そして梅雨明けは宮古や八重山は5月末で本島は6月初旬って感じでしたね。
まだ奄美は梅雨明け発表されていませんが、ここ最近の奄美大島名瀬の気温の高さ(南西諸島で唯一33度超)を見ると確実に奄美までは夏の空気が入っていますね。
まぁ奄美の人も沖縄同様にあまり天気予報は気にしないと思いますが、とにもかくにも近いうちに奄美も梅雨明けして、沖縄・奄美は梅雨明け直後のベストシーズンに突入するかと思います。
でも先の話のように雨があまりに少ない梅雨だったので、この夏の水不足が気になる限りです。
なにせ梅雨が明けると次にまとまった雨が期待できるのは9月の台風シーズン。しかもその台風も来るか来ないかわかりませんし、来たら来たで被害が出ない程度の接近じゃ無いと困りますので難しい限りです。
そういう意味ではこの梅雨時期の雨はとても貴重だっただけに、この夏の水事情はちょっと心配です。
とにもかくにも2015年も無事に梅雨明け発表がありましたので、これで沖縄の本格的な夏シーズンが開幕です^^v
本土がまだ梅雨の間のこの時期は台風の心配も少ないので、まさに「ベストシーズン」。
LCCなら間際でも安く沖縄へ行くことが出来ますので、是非是非お越しください。
そして真夏の空の下でオリオンビール(笑)。
是非〜☆☆☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/12-07:13
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月11日
地盤サポートマップ。沖縄の情報もありますね。
昨日、ニュースで「地盤サポートマップを無料公開」というものがあって、早速チェックしてみました。
といってもこの手の情報は本土がメインで沖縄はそもそも大地震が起こりにくいということもあって情報無しかな?って思っていたのですが沖縄本島に関してはきちんと情報が網羅されていました。
でも離島は宮古島のほんの数カ所があるだけでほとんど対象外でしたね^^ゞ
まぁ離島になると埋め立て地も少ないですし、島には河川敷を有する大きな河川が無いので、地盤はそんなに悪くないと思います。大きな河川があるとその河川は長い年月をかけて蛇行していることが多く、蛇行前に河川だった部分の地盤は特に悪いですからね。そもそも珊瑚隆起型の大地なので火山性の堆積型の地盤よりは強固だと思います。
強いて言えば崖がある部分の地盤は開発などで緩くなってしまっていますが、離島になるとその開発も少ないので比較的安心かと思います。もちろん海の近くなどでは岩場じゃ無いと堆積型の大地かもしれませんが、そういう場所は沖縄でも意外と少ないと思います。
とにもかくにも沖縄の地盤状況。チェックしてみました^^v
<沖縄本島の地盤状況をチェック>
沖縄の地盤の状況は想像したとおりで比較的良い地盤のようですね。ほぼ全域で安定した地盤になっていましたが、中には弱い地盤となっている場所もありますがそのほとんどが崖がありそうな部分なのでこれも想定内かな?(那覇だと識名とか首里エリア)
あと埋め立て地も那覇空港近くの豊崎や那覇の東の東浜など最近のものは地盤は安定しているようですが、古い埋め立て地部分はやや地盤が緩い傾向。那覇市街でも国道58号線の西側ではやや地盤が緩いみたいです。
要は沖縄は島だから基本的に平地が少ないので真っ平らな場所は少なからず埋め立て地。そういう場所は地盤が緩めの傾向なんでしょうね。
といっても沖縄の場合、埋め立て地でもそのベースとなる部分次第で大きく状況は変わると思います。
そういう意味でも沖縄の場合はこの地盤サポートマップはそんなに参考にならないかな?
見た目で「危なそう」という場所じゃない限りは沖縄だと地盤についてはそんなに気にしなくても良いかとは思いますけどね。
先の話のように一番危険なのは河川敷があるような大きな河川の周辺なので沖縄にはその手の河川はほとんどありませんので、本土ほどの心配は要らないかと思います。
そもそも沖縄に河川敷ってありましたっけ?(笑)<国場川〜港にある「漫湖公園」は河川敷じゃ無く川に隣接する公園w
沖縄の場合、河川敷ではなく干潟になっていてマングローブなどがあるって印象ですからね。
<沖縄本島の地盤状況をチェック>
といってもこの手の情報は本土がメインで沖縄はそもそも大地震が起こりにくいということもあって情報無しかな?って思っていたのですが沖縄本島に関してはきちんと情報が網羅されていました。
でも離島は宮古島のほんの数カ所があるだけでほとんど対象外でしたね^^ゞ
まぁ離島になると埋め立て地も少ないですし、島には河川敷を有する大きな河川が無いので、地盤はそんなに悪くないと思います。大きな河川があるとその河川は長い年月をかけて蛇行していることが多く、蛇行前に河川だった部分の地盤は特に悪いですからね。そもそも珊瑚隆起型の大地なので火山性の堆積型の地盤よりは強固だと思います。
強いて言えば崖がある部分の地盤は開発などで緩くなってしまっていますが、離島になるとその開発も少ないので比較的安心かと思います。もちろん海の近くなどでは岩場じゃ無いと堆積型の大地かもしれませんが、そういう場所は沖縄でも意外と少ないと思います。
とにもかくにも沖縄の地盤状況。チェックしてみました^^v
<沖縄本島の地盤状況をチェック>
沖縄の地盤の状況は想像したとおりで比較的良い地盤のようですね。ほぼ全域で安定した地盤になっていましたが、中には弱い地盤となっている場所もありますがそのほとんどが崖がありそうな部分なのでこれも想定内かな?(那覇だと識名とか首里エリア)
あと埋め立て地も那覇空港近くの豊崎や那覇の東の東浜など最近のものは地盤は安定しているようですが、古い埋め立て地部分はやや地盤が緩い傾向。那覇市街でも国道58号線の西側ではやや地盤が緩いみたいです。
要は沖縄は島だから基本的に平地が少ないので真っ平らな場所は少なからず埋め立て地。そういう場所は地盤が緩めの傾向なんでしょうね。
といっても沖縄の場合、埋め立て地でもそのベースとなる部分次第で大きく状況は変わると思います。
そういう意味でも沖縄の場合はこの地盤サポートマップはそんなに参考にならないかな?
見た目で「危なそう」という場所じゃない限りは沖縄だと地盤についてはそんなに気にしなくても良いかとは思いますけどね。
先の話のように一番危険なのは河川敷があるような大きな河川の周辺なので沖縄にはその手の河川はほとんどありませんので、本土ほどの心配は要らないかと思います。
そもそも沖縄に河川敷ってありましたっけ?(笑)<国場川〜港にある「漫湖公園」は河川敷じゃ無く川に隣接する公園w
沖縄の場合、河川敷ではなく干潟になっていてマングローブなどがあるって印象ですからね。
<沖縄本島の地盤状況をチェック>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/11-10:44
| Comment(0)
| 沖縄生活情報
梅雨明け状態になってから4日目(笑)。目安は1週間後?
今朝も暑っい沖縄です。
那覇で最低気温「27.1度」、宮古島で「27.9度」、石垣島で「28.1度」。
もちろん日中の最高気温では無く、明け方前の最低気温でこの数値。
この数値を見る限りも沖縄は完全に梅雨明け後の空気が入っている証拠で、ここ数日の安定した天気とこの高い気温を見ても「何故に梅雨明け発表しない?」というぐらいのレベルです。
しかも天気図を見ても梅雨前線は南下しても奄美近海で止まっているので、そういう意味でも沖縄は梅雨明け後の夏の空気が張り出しているので、梅雨明け以外の何者でもないんですけどね〜(もう何日もこのコメントをしていますが未だに梅雨明け発表無し・・・)
今朝も夏の朝のような空模様で、今日もまた1日暑くなりそうな感じです。
「長い梅雨の中休み」なんて中途半端な表現を使わないで、とりあえず「梅雨明け」発表し、その後の雨はあくまで夏のスコールという考えでいいような気がします。
どのみちアテにならない気象庁の沖縄の気象情報なので(笑)、梅雨明け発表したあとに雨が降っても誰も気にしませんよ〜(笑)。
むしろ梅雨明け状態で延々「梅雨明け」発表をしない方が不信感を募らせるだけなので、まずは「沖縄地方の梅雨明け」って明言して欲しいですね。
沖縄に住んでいる身としては別に発表があっても無くても何も変わりませんが、少なくとも6月に沖縄旅行を計画されている方の気持ちはこの梅雨明け発表の有無で全く変わると思います。実際の天気が梅雨明け状態でもやっぱり行くまで不安になりますからね。
台風のようにその情報次第で大きな影響があるものは的確な情報が必要だと思いますが、そもそも曖昧な「梅雨」の場合は発表してもはっきり言って生活への影響はほとんど無いので、まずは沖縄旅行を予定されている方の気持ちを安心させてあげるためにもとりあえず「梅雨明け宣言」して欲しい次第です。
っていうか今週に入ってからずっと梅雨明け状態なので毎日気象庁の「最新梅雨情報」をチェックしているんですが、一向に沖縄の梅雨明け宣言が出ませんね〜。
まぁ今週に入って関東甲信や東海エリアが梅雨入りしたのでその情報は迅速にキャッチできましたが、肝心の沖縄の梅雨明け情報が出てきませんでした。
平均的には感覚的に梅雨明け状態になってから1週間で梅雨明け発表されることが多いのでまだ数日の猶予はありますので、出来るだけ早めの段階での沖縄の梅雨明け発表をお願いしたい次第です(^人^)
とにもかくにも今日も1日暑そうな沖縄です^^;;;
さて、今日はランニングでもしてくるかな?(でも早朝でもこの暑さなのでなかなか重い腰が上がらない・・・)。
那覇で最低気温「27.1度」、宮古島で「27.9度」、石垣島で「28.1度」。
もちろん日中の最高気温では無く、明け方前の最低気温でこの数値。
この数値を見る限りも沖縄は完全に梅雨明け後の空気が入っている証拠で、ここ数日の安定した天気とこの高い気温を見ても「何故に梅雨明け発表しない?」というぐらいのレベルです。
しかも天気図を見ても梅雨前線は南下しても奄美近海で止まっているので、そういう意味でも沖縄は梅雨明け後の夏の空気が張り出しているので、梅雨明け以外の何者でもないんですけどね〜(もう何日もこのコメントをしていますが未だに梅雨明け発表無し・・・)
今朝も夏の朝のような空模様で、今日もまた1日暑くなりそうな感じです。
「長い梅雨の中休み」なんて中途半端な表現を使わないで、とりあえず「梅雨明け」発表し、その後の雨はあくまで夏のスコールという考えでいいような気がします。
どのみちアテにならない気象庁の沖縄の気象情報なので(笑)、梅雨明け発表したあとに雨が降っても誰も気にしませんよ〜(笑)。
むしろ梅雨明け状態で延々「梅雨明け」発表をしない方が不信感を募らせるだけなので、まずは「沖縄地方の梅雨明け」って明言して欲しいですね。
沖縄に住んでいる身としては別に発表があっても無くても何も変わりませんが、少なくとも6月に沖縄旅行を計画されている方の気持ちはこの梅雨明け発表の有無で全く変わると思います。実際の天気が梅雨明け状態でもやっぱり行くまで不安になりますからね。
台風のようにその情報次第で大きな影響があるものは的確な情報が必要だと思いますが、そもそも曖昧な「梅雨」の場合は発表してもはっきり言って生活への影響はほとんど無いので、まずは沖縄旅行を予定されている方の気持ちを安心させてあげるためにもとりあえず「梅雨明け宣言」して欲しい次第です。
っていうか今週に入ってからずっと梅雨明け状態なので毎日気象庁の「最新梅雨情報」をチェックしているんですが、一向に沖縄の梅雨明け宣言が出ませんね〜。
まぁ今週に入って関東甲信や東海エリアが梅雨入りしたのでその情報は迅速にキャッチできましたが、肝心の沖縄の梅雨明け情報が出てきませんでした。
平均的には感覚的に梅雨明け状態になってから1週間で梅雨明け発表されることが多いのでまだ数日の猶予はありますので、出来るだけ早めの段階での沖縄の梅雨明け発表をお願いしたい次第です(^人^)
とにもかくにも今日も1日暑そうな沖縄です^^;;;
さて、今日はランニングでもしてくるかな?(でも早朝でもこの暑さなのでなかなか重い腰が上がらない・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/11-05:40
| Comment(3)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月10日
梅雨の中休みなのか、梅雨明けしていてスコールがあるだけなのか?
昨日の沖縄は各地で今年最高の気温を記録するほど、まさに「梅雨明けモード」で那覇でも日中の最高気温が「31.2度」まで行きました。
宮古や八重山では既に梅雨明け状態なので、昨日は与那国空港以外は全て「31度以上」を記録し、石垣島北部の伊原間では「32.6度」。多良間島や宮古空港でも「32.1度」を記録。
でもまだ宮古や八重山ほど安定した梅雨明け状態になっていない本島周辺の久米島でも昨日は「32.4度」ともちろん今年一番の暑さ。
昨日は何故か那覇空港と渡嘉敷島というチービシ海域だけ29度台だったのですが、それ以外は全て30度以上を記録。本島最北端の辺戸岬でも「30.2度」。そしてさらに北の奄美群島の島々でも30度以上を記録し、そして奄美大島中心街の名瀬では沖縄よりも高い「33.2度」を記録しました。
まぁ名瀬は3方を山に囲まれた地形上、気温が上がりやすいものの、まだ6月も初旬で梅雨明けしていない状態で33度とはかなりの気温ですね。
なにせ沖縄は梅雨明け後の真夏でも36度を越える気温にはなったことが無いので、梅雨明け前でこの気温がいかに高いかがうかがえます。
っていうか梅雨明けして南から夏の空気が入ってこない限りこの気温にはならないので、確実に昨日の空気は梅雨明け後のものでしたね。
まぁその空気が安定して停滞すると晴れて梅雨明け発表になるので、その空気はまで宮古・八重山界隈で安定しているだけで本島まではまだ至っていないから梅雨明け発表になっていないだけなんでしょうけどね〜。
でも昨日、天気予報のコメントを見ていましたが、そこでは「長い梅雨の中休み」とうたっていましたがそれってどうなの?って感じですね。
中休みじゃなく、既に梅雨は明けていて、たまに梅雨の雨雲が来るレベルなので、中休みという表現は違う気がしますね。
もしこのまま梅雨が明けたらまさに「中休み」じゃなくなりますしね^^;
けどここ数日は中休みとか言う以前にスコール的なものすら無い「雨無し状態」の沖縄。
5月末にかなりの雨が降ったものの、現在の沖縄本島のダム貯水率は平年より10%も少ないレベルでこのまま梅雨明けすると完全に水不足傾向。
なにせ梅雨のあとは9月の台風シーズンまでまとまった雨は期待できませんので、この少雨傾向の空梅雨は水事情を雨に依存している沖縄としてはかなり厳しいと思います。まだ本島は大きなダムが何ヶ所もあるから良いですが、離島になると貯水のキャパが少ないのでこの少雨傾向で最も影響が出てきてしまいます。
確かに梅雨明けしてしばらくは雨は期待できませんが、本土が梅雨明けすることには台風が沖縄近海に来やすくなるのでその雨も期待できますが、台風からの雨は完全にギャンブル。9月なら接近する可能性も高いのですが、7月や8月は来る時と来ないときが極端なので正直、あまり期待できないと思います。
梅雨明け間際に集中豪雨が以前は毎年のようにあったので、もしそれがあればかなり水事情は改善するのですが、ここ最近はそれがあまり無くなってしまいましたので、まさに梅雨の雨が水事情に直接的に影響するんですよね。
ほぼ梅雨明け状態なのは嬉しいものの、沖縄で生活すると今年のこの空梅雨傾向は水事情に大きな影響が出てきそうです。
しかも去年の台風シーズンは本島には来て八重山には行かなかったのですが、台風って前年に行かなかったエリアへ台風が行き、前年に数多く来たエリアにはなかなか来ない印象がありますので、まだどうなるかわかりませんが、今年は本島の水事情がとても気になります。
今日も雨は無さそうなので、このまま梅雨明けすると水事情がどうなるか・・・
個人的にはこのまま梅雨明けしてほしいけど、水事情を考えると最後に梅雨明け間際の集中豪雨を期待したいものです(/_;)
宮古や八重山では既に梅雨明け状態なので、昨日は与那国空港以外は全て「31度以上」を記録し、石垣島北部の伊原間では「32.6度」。多良間島や宮古空港でも「32.1度」を記録。
でもまだ宮古や八重山ほど安定した梅雨明け状態になっていない本島周辺の久米島でも昨日は「32.4度」ともちろん今年一番の暑さ。
昨日は何故か那覇空港と渡嘉敷島というチービシ海域だけ29度台だったのですが、それ以外は全て30度以上を記録。本島最北端の辺戸岬でも「30.2度」。そしてさらに北の奄美群島の島々でも30度以上を記録し、そして奄美大島中心街の名瀬では沖縄よりも高い「33.2度」を記録しました。
まぁ名瀬は3方を山に囲まれた地形上、気温が上がりやすいものの、まだ6月も初旬で梅雨明けしていない状態で33度とはかなりの気温ですね。
なにせ沖縄は梅雨明け後の真夏でも36度を越える気温にはなったことが無いので、梅雨明け前でこの気温がいかに高いかがうかがえます。
っていうか梅雨明けして南から夏の空気が入ってこない限りこの気温にはならないので、確実に昨日の空気は梅雨明け後のものでしたね。
まぁその空気が安定して停滞すると晴れて梅雨明け発表になるので、その空気はまで宮古・八重山界隈で安定しているだけで本島まではまだ至っていないから梅雨明け発表になっていないだけなんでしょうけどね〜。
でも昨日、天気予報のコメントを見ていましたが、そこでは「長い梅雨の中休み」とうたっていましたがそれってどうなの?って感じですね。
中休みじゃなく、既に梅雨は明けていて、たまに梅雨の雨雲が来るレベルなので、中休みという表現は違う気がしますね。
もしこのまま梅雨が明けたらまさに「中休み」じゃなくなりますしね^^;
けどここ数日は中休みとか言う以前にスコール的なものすら無い「雨無し状態」の沖縄。
5月末にかなりの雨が降ったものの、現在の沖縄本島のダム貯水率は平年より10%も少ないレベルでこのまま梅雨明けすると完全に水不足傾向。
なにせ梅雨のあとは9月の台風シーズンまでまとまった雨は期待できませんので、この少雨傾向の空梅雨は水事情を雨に依存している沖縄としてはかなり厳しいと思います。まだ本島は大きなダムが何ヶ所もあるから良いですが、離島になると貯水のキャパが少ないのでこの少雨傾向で最も影響が出てきてしまいます。
確かに梅雨明けしてしばらくは雨は期待できませんが、本土が梅雨明けすることには台風が沖縄近海に来やすくなるのでその雨も期待できますが、台風からの雨は完全にギャンブル。9月なら接近する可能性も高いのですが、7月や8月は来る時と来ないときが極端なので正直、あまり期待できないと思います。
梅雨明け間際に集中豪雨が以前は毎年のようにあったので、もしそれがあればかなり水事情は改善するのですが、ここ最近はそれがあまり無くなってしまいましたので、まさに梅雨の雨が水事情に直接的に影響するんですよね。
ほぼ梅雨明け状態なのは嬉しいものの、沖縄で生活すると今年のこの空梅雨傾向は水事情に大きな影響が出てきそうです。
しかも去年の台風シーズンは本島には来て八重山には行かなかったのですが、台風って前年に行かなかったエリアへ台風が行き、前年に数多く来たエリアにはなかなか来ない印象がありますので、まだどうなるかわかりませんが、今年は本島の水事情がとても気になります。
今日も雨は無さそうなので、このまま梅雨明けすると水事情がどうなるか・・・
個人的にはこのまま梅雨明けしてほしいけど、水事情を考えると最後に梅雨明け間際の集中豪雨を期待したいものです(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/10-05:20
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月09日
梅雨明けの・・・夢を見ました^^ゞ
昨日の夜はやたらリアルな夢を見ました。
正直なところ、普段はあまり夢は見ない(覚えていない)のですが、昨日の夢は久しぶりに映像的にもはっきり残っているものでちょっと驚き。しかも内容があまりに現実的で、起きているのか夢なのかも定かじゃ無いレベルでした^^ゞ
その夢の内容は「沖縄の梅雨明け」宣言。
6月もまだ一桁台の日にちでの沖縄の梅雨明けは記録的という内容の夢。
ちなみに昨日は「6月8日」でしたが、沖縄の梅雨明けの観測記録の早かった年は「2011年」のまさに今日の「6月9日」^^ゞ
これでホントに今日、梅雨明けしたらリアルに正夢ですね〜。
なにせ昨日の沖縄は雲が多くなる時間帯もありましたがまさに梅雨明け後の夏空。気温も高くて空気的には梅雨明け状態。
しかもこの夢を見た昨日の夜から今朝にかけても那覇では最低気温がついに27度以上の梅雨明け後の気温。
そして本土では関東甲信エリアまで梅雨入りしたので、今日の沖縄の梅雨明けの可能性もあるかも?
な〜んてね^^ゞ
夢はあくまで妄想(笑)なので実際は梅雨明けまでもう少しかかりそうですが、でも関東甲信が梅雨入りしたのに加えて、梅雨前線のこの先の予想でも本土近海に完全に安定して停滞するので、沖縄だけじゃなく奄美も含めて梅雨明け状態になっているかもしれません。
まぁ少なくとも宮古・八重山は梅雨明けしていますが(梅雨明け状態ではなく完璧に梅雨明け)、沖縄本島もここ数日の空模様や空気感からしても梅雨明けしていますからね〜。
とりあえず2011年に同じような早い時期での梅雨明けもあったなら観測記録にはならないので、某省庁の役人も宣言しやすいんじゃないかな?(観測記録になる情報は出すのに躊躇するらしいbyその省庁の関係者)。
果たして夢が「正夢」になるか否か!?
まぁどっちにしても沖縄は梅雨明け状態なのは間違いないですけどね^^v
正直なところ、普段はあまり夢は見ない(覚えていない)のですが、昨日の夢は久しぶりに映像的にもはっきり残っているものでちょっと驚き。しかも内容があまりに現実的で、起きているのか夢なのかも定かじゃ無いレベルでした^^ゞ
その夢の内容は「沖縄の梅雨明け」宣言。
6月もまだ一桁台の日にちでの沖縄の梅雨明けは記録的という内容の夢。
ちなみに昨日は「6月8日」でしたが、沖縄の梅雨明けの観測記録の早かった年は「2011年」のまさに今日の「6月9日」^^ゞ
これでホントに今日、梅雨明けしたらリアルに正夢ですね〜。
なにせ昨日の沖縄は雲が多くなる時間帯もありましたがまさに梅雨明け後の夏空。気温も高くて空気的には梅雨明け状態。
しかもこの夢を見た昨日の夜から今朝にかけても那覇では最低気温がついに27度以上の梅雨明け後の気温。
そして本土では関東甲信エリアまで梅雨入りしたので、今日の沖縄の梅雨明けの可能性もあるかも?
な〜んてね^^ゞ
夢はあくまで妄想(笑)なので実際は梅雨明けまでもう少しかかりそうですが、でも関東甲信が梅雨入りしたのに加えて、梅雨前線のこの先の予想でも本土近海に完全に安定して停滞するので、沖縄だけじゃなく奄美も含めて梅雨明け状態になっているかもしれません。
まぁ少なくとも宮古・八重山は梅雨明けしていますが(梅雨明け状態ではなく完璧に梅雨明け)、沖縄本島もここ数日の空模様や空気感からしても梅雨明けしていますからね〜。
とりあえず2011年に同じような早い時期での梅雨明けもあったなら観測記録にはならないので、某省庁の役人も宣言しやすいんじゃないかな?(観測記録になる情報は出すのに躊躇するらしいbyその省庁の関係者)。
果たして夢が「正夢」になるか否か!?
まぁどっちにしても沖縄は梅雨明け状態なのは間違いないですけどね^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/09-05:51
| Comment(1)
| 沖縄ライフ
2015年06月08日
今日はワールドオーシャンデー。世界海洋日。
詳細はよくわかりませんが、今日は世界的な「海の日」こと「ワールドオーシャンデー」らしいですね。
沖縄はその「海の日」を祝うかのように良い天気で、海もこの時期ならではの青々したものが望めたと思います。個人的にも那覇の海ですがとても青々した海を望めたのでいい1日だったと思います。
・・・まだ梅雨は明けてませんが^^ゞ
今日「6月8日」がワールドオーシャンデーと定められたのは1992年6月8日に地球サミットでカナダが提案したもので、2009年からは国連が公式に提言したとのこと。
日本でも7月に「海の日」がありますが、7月の第3月曜日と曖昧な設定ですが、この時期はちょうど全国的に梅雨明けする時期と言うことと学校の夏休みがこの時期ぐらいから始まるという感覚がありますね。
反面、今日のワールドオーシャンデーは世界的なものなので地域によって季節感が異なりますので、時期がどうかとかいう話は無いと思いますが、沖縄だとちょうど梅雨明け間際の時期になるのでなんか良い感じo^o^o
逆に本土はこのワールドオーシャンデーは梅雨入りする時期でもあって、今日もついに東海エリアと関東甲信エリアも梅雨入り発表されましたよね。残りは日本海側の北陸と東北だけで、この残りが梅雨入りすると沖縄は完全に梅雨明けになります。
ってことで沖縄は相変わらず梅雨明けモードでまさにワールドオーシャンデーを感じる1日でしたが、逆に本土は梅雨入りしたこともあってあまり海っぽい感じじゃ無さそうですね。
ちなみに6月8日のワールドオーシャンデーは世界的なものなので、日本こそ時差の関係でももう1日が終わりつつありますが、全世界としてはこれからワールドオーシャンデーって感じの地域もあるので、今日のこの日で海を考えるきっかけになることを願うばかりです。
とかく沖縄はまさにその「海」に生かされているのに、どうもその「海」を当たり前のものとしかとらえない人も多いので、残念ながら海への不法投棄やタバコのポイ捨てなどが横行しています。
どうか今日のこのワールドオーシャンデーをきっかけに少しでも海を守る行動に出ることが出来ればと思います。
・・・でも今日がワールドオーシャンデーって知らない人の方が多そうですが(/_;)
沖縄はその「海の日」を祝うかのように良い天気で、海もこの時期ならではの青々したものが望めたと思います。個人的にも那覇の海ですがとても青々した海を望めたのでいい1日だったと思います。
・・・まだ梅雨は明けてませんが^^ゞ
今日「6月8日」がワールドオーシャンデーと定められたのは1992年6月8日に地球サミットでカナダが提案したもので、2009年からは国連が公式に提言したとのこと。
日本でも7月に「海の日」がありますが、7月の第3月曜日と曖昧な設定ですが、この時期はちょうど全国的に梅雨明けする時期と言うことと学校の夏休みがこの時期ぐらいから始まるという感覚がありますね。
反面、今日のワールドオーシャンデーは世界的なものなので地域によって季節感が異なりますので、時期がどうかとかいう話は無いと思いますが、沖縄だとちょうど梅雨明け間際の時期になるのでなんか良い感じo^o^o
逆に本土はこのワールドオーシャンデーは梅雨入りする時期でもあって、今日もついに東海エリアと関東甲信エリアも梅雨入り発表されましたよね。残りは日本海側の北陸と東北だけで、この残りが梅雨入りすると沖縄は完全に梅雨明けになります。
ってことで沖縄は相変わらず梅雨明けモードでまさにワールドオーシャンデーを感じる1日でしたが、逆に本土は梅雨入りしたこともあってあまり海っぽい感じじゃ無さそうですね。
ちなみに6月8日のワールドオーシャンデーは世界的なものなので、日本こそ時差の関係でももう1日が終わりつつありますが、全世界としてはこれからワールドオーシャンデーって感じの地域もあるので、今日のこの日で海を考えるきっかけになることを願うばかりです。
とかく沖縄はまさにその「海」に生かされているのに、どうもその「海」を当たり前のものとしかとらえない人も多いので、残念ながら海への不法投棄やタバコのポイ捨てなどが横行しています。
どうか今日のこのワールドオーシャンデーをきっかけに少しでも海を守る行動に出ることが出来ればと思います。
・・・でも今日がワールドオーシャンデーって知らない人の方が多そうですが(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/08-18:09
| Comment(0)
| 沖縄イベント情報
今週は梅雨明けモード?発表は無くても感覚的には^^ゞ
今日の沖縄は雲は多いものの、昨日に引き続いて雨の心配は無さそうですね。
いわゆる「梅雨明け間際」のやや不安定な空模様って感じで、こんな空模様が1週間ぐらい続くと徐々に晴れる範囲も広がっていき、そして梅雨明けって感じになりますからね〜。
さすがの沖縄でもスイッチを切り替えたような梅雨明けって感じにはなりませんので(笑)、まぁ急がず、焦らず、徐々に梅雨明けモードになっていくことを見舞っている次第です^^ゞ
明けない梅雨は無いですからね^^v
それにしても昨日の日中もそうでしたが、今朝も蒸し暑い沖縄です。
結局昨日は晴れ間もあったものの、湿度は常に80%を越えるレベルで朝晩は雨が無くても93%とかとんでもないじめじめ感。
しかも今朝は那覇でも最低気温が27度近くもあって、ここまで暑い朝はまさに「梅雨明け」が近い証拠かと思います。
既に梅雨明け状態になっている宮古や八重山でも連日最低気温が27度以上ありますので、本島もこの梅雨明け後の空気が入ってきたようなので同じような気温になっているんでしょうね。
でも昨日の那覇はギリギリ30度まで届かない日中の気温でしたが、そもそも沖縄では梅雨明け後でも最高気温で32度前後。本土のように体温並みの気温や40度を越えることは真夏でも無いので、この最高気温を見ても梅雨明けが近い感じかもしれません。
ちなみに那覇での最高気温の観測記録はなんと「35度台」なので本土より確実に真夏だと気温が低いんですよね〜(っていうかここ近年の本土の気温が高すぎ!)。
なので最高気温だけを見ても梅雨明けしているか否かは分かりにくいですが、先の話のように最低気温が高くなってくると梅雨明け後の空気が入ってきたか否かがわかりますので、今朝の那覇の「27度前後」はまさに梅雨明けを感じる空気なのかもしれません。
とにもかくにも宮古や八重山は梅雨明け状態で、そして残りの本島や周辺離島はまさに「梅雨明け間際」って感じなのは確かだと思います。
平年というか梅雨明けの平均だと「6月23日」となっていますが、今年は梅雨入りこそ遅かったものの梅雨明けは早くなりそうですね。まぁその梅雨入りも実質的には発表されるかなり前から梅雨モードでしたので、実情とは違うと思いますけどね〜^^ゞ
ちなみに今週の沖縄の天気予報は週末までは晴れが多いですが、週末だけ雨マークもあるものの、これは多分本土近海にある梅雨前線の端っこが南下して不安定な天気になる程度だと思いますので、大きな影響は無さそうな気がします。
もしその南下がそんなに無ければもしかすると今週中にも「梅雨明け」な〜んてことも^^ゞ(希望的観測www)
少なくとも今朝の空気感は梅雨明け後のものだとは思いますので、まぁ発表があろうと無かろうと、今週の沖縄は梅雨明けモードの1週間になりそうな気がします。
もちろん根拠は無いですけどね(笑)。
言えることは今週は毎晩寝苦しそう^^;;;
いわゆる「梅雨明け間際」のやや不安定な空模様って感じで、こんな空模様が1週間ぐらい続くと徐々に晴れる範囲も広がっていき、そして梅雨明けって感じになりますからね〜。
さすがの沖縄でもスイッチを切り替えたような梅雨明けって感じにはなりませんので(笑)、まぁ急がず、焦らず、徐々に梅雨明けモードになっていくことを見舞っている次第です^^ゞ
明けない梅雨は無いですからね^^v
それにしても昨日の日中もそうでしたが、今朝も蒸し暑い沖縄です。
結局昨日は晴れ間もあったものの、湿度は常に80%を越えるレベルで朝晩は雨が無くても93%とかとんでもないじめじめ感。
しかも今朝は那覇でも最低気温が27度近くもあって、ここまで暑い朝はまさに「梅雨明け」が近い証拠かと思います。
既に梅雨明け状態になっている宮古や八重山でも連日最低気温が27度以上ありますので、本島もこの梅雨明け後の空気が入ってきたようなので同じような気温になっているんでしょうね。
でも昨日の那覇はギリギリ30度まで届かない日中の気温でしたが、そもそも沖縄では梅雨明け後でも最高気温で32度前後。本土のように体温並みの気温や40度を越えることは真夏でも無いので、この最高気温を見ても梅雨明けが近い感じかもしれません。
ちなみに那覇での最高気温の観測記録はなんと「35度台」なので本土より確実に真夏だと気温が低いんですよね〜(っていうかここ近年の本土の気温が高すぎ!)。
なので最高気温だけを見ても梅雨明けしているか否かは分かりにくいですが、先の話のように最低気温が高くなってくると梅雨明け後の空気が入ってきたか否かがわかりますので、今朝の那覇の「27度前後」はまさに梅雨明けを感じる空気なのかもしれません。
とにもかくにも宮古や八重山は梅雨明け状態で、そして残りの本島や周辺離島はまさに「梅雨明け間際」って感じなのは確かだと思います。
平年というか梅雨明けの平均だと「6月23日」となっていますが、今年は梅雨入りこそ遅かったものの梅雨明けは早くなりそうですね。まぁその梅雨入りも実質的には発表されるかなり前から梅雨モードでしたので、実情とは違うと思いますけどね〜^^ゞ
ちなみに今週の沖縄の天気予報は週末までは晴れが多いですが、週末だけ雨マークもあるものの、これは多分本土近海にある梅雨前線の端っこが南下して不安定な天気になる程度だと思いますので、大きな影響は無さそうな気がします。
もしその南下がそんなに無ければもしかすると今週中にも「梅雨明け」な〜んてことも^^ゞ(希望的観測www)
少なくとも今朝の空気感は梅雨明け後のものだとは思いますので、まぁ発表があろうと無かろうと、今週の沖縄は梅雨明けモードの1週間になりそうな気がします。
もちろん根拠は無いですけどね(笑)。
言えることは今週は毎晩寝苦しそう^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/08-07:48
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月07日
梅雨明けまでカウントダウン?梅雨明け後はこんな海の色?
昨日は那覇で雨が降ったり止んだりの梅雨っぽい天気でしたが、雨雲の中心は奄美や沖縄でも北部だけで、那覇は正直あんまり降っていなかったんですよね。24時間の降水量でも那覇は「2mm」に対して、北部というか粟国島で「22mm」、そして奄美では徳之島で「88mm」とかなりの雨が降ったようです。
でも梅雨末期の雨は局地的なものがほとんどで、昨日も徳之島の南部で先の「88mm」だったのに北部では「25mm」と3倍以上も違っていました。さらに奄美大島では「10mm」前後と、エリアによって随分数値が違うものですね。
ちなみに昨日の沖縄では先の粟国島が一番雨が降ったようでしたが、次ぐ降水量だったのは与那国島の「20mm」と、神出鬼没な雨雲だったようですね(石垣島は「0mm」)。
宮古や八重山の場合は既に梅雨明け状態なのでその雨もスコールで基本的には安定した夏空だったと思いますが、昨日、梅雨空だった沖縄も安定した南風になってきたので今日は天気が期待できそうです。
反面、気温も高そうですけどね^^;(今朝は26度前後の熱帯夜)
まだ朝の段階で天気は読み切れませんが、雨の後は空気が澄んでくるので晴れれば綺麗な海の色を望めるかもしれませんね。
今日は1日中外出ですが残念ながら海には行きませんのでその色合いをレポートできませんが、まさに今回のはての浜の壁紙はこの時期に行ったものなので、こんな海の色が望める可能性もあるかも?
まぁ天気以上に場所によりますけどね〜^^ゞ(はての浜レベルの海の色はなかなか本島では・・・)
ちなみに今日は海じゃないですが「ビーチパーティ」的な外での宴会的(笑)なものをする予定なので暑い中、冷え冷えのビールを飲めそうです!^-^!
本土だと「BBQ」という表現をするのかと思いますが、沖縄では意外と「BBQ」ってやらないんですよね。やってもビーチに付帯されている設備を活用して「BBQ的」なものをするだけで、自分たちで道具や食材を揃えてやることはあまりありません。
そもそも「BBQ」のメッカ?の河川敷が無いですし、沖縄の海やビーチは先のような施設がない限り火を使うような「BBQ」は基本的に禁止。
なので普通に食材を持ち合うだけでの海での会合は沖縄だと「ビーチパーティ」って表現します^^v
・・・さすがにはての浜じゃできませんが^^;
今日は海じゃ無いので「ビーチパーティ」ではありませんが、公園的な場所なので「パークパーティ」かな^^ゞ
もちろんメインは他のイベントがあっておまけのパーティですが、まぁどっちがメインかは既に定かじゃ無いですがw
あとは天気ですが、最初の通り安定した南風に変わったので、風向きがころころ変わっていた昨日よりは安定した夏模様になるとは思います。まぁ降ったら降ったで「天然シャワーでクールダウン(笑)」とこの時期の沖縄では割り切れますのでそんなに気にしてませんが。
ってことで梅雨明けしていない沖縄でまだ天気も不安定ですが、今日も傘無しで、その代わり濡れてもOKな装いで1日楽しみたいと思います。
Have a nice holiday!!!
はての浜〜淡い水色
はての浜〜程よい青色
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
でも梅雨末期の雨は局地的なものがほとんどで、昨日も徳之島の南部で先の「88mm」だったのに北部では「25mm」と3倍以上も違っていました。さらに奄美大島では「10mm」前後と、エリアによって随分数値が違うものですね。
ちなみに昨日の沖縄では先の粟国島が一番雨が降ったようでしたが、次ぐ降水量だったのは与那国島の「20mm」と、神出鬼没な雨雲だったようですね(石垣島は「0mm」)。
宮古や八重山の場合は既に梅雨明け状態なのでその雨もスコールで基本的には安定した夏空だったと思いますが、昨日、梅雨空だった沖縄も安定した南風になってきたので今日は天気が期待できそうです。
反面、気温も高そうですけどね^^;(今朝は26度前後の熱帯夜)
まだ朝の段階で天気は読み切れませんが、雨の後は空気が澄んでくるので晴れれば綺麗な海の色を望めるかもしれませんね。
今日は1日中外出ですが残念ながら海には行きませんのでその色合いをレポートできませんが、まさに今回のはての浜の壁紙はこの時期に行ったものなので、こんな海の色が望める可能性もあるかも?
まぁ天気以上に場所によりますけどね〜^^ゞ(はての浜レベルの海の色はなかなか本島では・・・)
ちなみに今日は海じゃないですが「ビーチパーティ」的な外での宴会的(笑)なものをする予定なので暑い中、冷え冷えのビールを飲めそうです!^-^!
本土だと「BBQ」という表現をするのかと思いますが、沖縄では意外と「BBQ」ってやらないんですよね。やってもビーチに付帯されている設備を活用して「BBQ的」なものをするだけで、自分たちで道具や食材を揃えてやることはあまりありません。
そもそも「BBQ」のメッカ?の河川敷が無いですし、沖縄の海やビーチは先のような施設がない限り火を使うような「BBQ」は基本的に禁止。
なので普通に食材を持ち合うだけでの海での会合は沖縄だと「ビーチパーティ」って表現します^^v
・・・さすがにはての浜じゃできませんが^^;
今日は海じゃ無いので「ビーチパーティ」ではありませんが、公園的な場所なので「パークパーティ」かな^^ゞ
もちろんメインは他のイベントがあっておまけのパーティですが、まぁどっちがメインかは既に定かじゃ無いですがw
あとは天気ですが、最初の通り安定した南風に変わったので、風向きがころころ変わっていた昨日よりは安定した夏模様になるとは思います。まぁ降ったら降ったで「天然シャワーでクールダウン(笑)」とこの時期の沖縄では割り切れますのでそんなに気にしてませんが。
ってことで梅雨明けしていない沖縄でまだ天気も不安定ですが、今日も傘無しで、その代わり濡れてもOKな装いで1日楽しみたいと思います。
Have a nice holiday!!!
はての浜〜淡い水色
はての浜〜程よい青色
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/07-05:34
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
2015年06月06日
宮古・八重山は梅雨明け。奄美は梅雨。本島は境界線。そしてベストな離島は?
昨日は夕方からの外出時に思いっきり雨に遭ってしまいましたが、でも沖縄の梅雨の雨は一過性なので多少は濡れましたがどうにかなりました^^ゞ
でも昨日、雨をもたらした雨雲群は抜けたので今日は天気が回復するかと思ったら甘かったですね(/_;)
雨こそ降っていないものの、沖縄近海には昨日と同じような雨雲群が本島と奄美の間にあって、そのエリアの徳之島や沖永良部島、あと本島でも奄美に近いところでは今日は早い段階で雨もありそうですね。
ただ今日は基本的に「完全休養日(笑)」なのでとりあえず雨の影響は無いかな?
でも買物ぐらいは行きたいので、今日も空模様を眺めながらスケジュールを調整したいと思います。梅雨の沖縄はスケジュールに自由度があれば雨予報でも傘無しで過ごせますからね。まぁ昨日はその自由度が全く無かったので、雨が降り出した瞬間の外出になってしまいましたが、さすがに今日・明日の週末は仕事じゃないので自由度は高め。
今日こそは雨無し&傘無しで過ごしたいものです。
ちなみに明日は友人と陸上大会とまではいきませんが遊びで運動をするので雨はちょっと困りますが、でも雨は今日がメインで明日は回復傾向になりそうなので期待しています^^ゞ
そーそー。今日の那覇は久しぶりに熱帯夜から解放されましたね。
といってもギリギリの「24.7度」^^;
それでも昨日の雨とそれによる風が北に変わったからなのかな。すこ〜しだけ過ごしやすい陽気になったような「気がします」(笑)。
まぁ暑いことには変わりませんが^^;;;
でもその多少なりに過ごしやすくなったのは本島や本島近海だけの話で、宮古や八重山はホントに梅雨明け状態ですね。今朝も28度近い朝の「最低気温(笑)」ですし、明らかに宮古と本島との間に梅雨の境界線がありますね〜。
そういう意味では今の宮古や八重山は梅雨明け直後のベストシーズンなんだろうな〜。
同じ沖縄だけど羨ましい限りです(/_;)
といっても梅雨明け直後でもスコールの可能性有りますので、雨が全く無いわけじゃないのですが、でも良い意味でのクールダウンにもなるので梅雨明け後の雨も悪くないです^^v
まずはこの週末、っていうか今日の沖縄。
朝の段階では奄美が梅雨模様で宮古・八重山は梅雨明けモードで、本島はその間にあるのでどっちに転がる予測しにくいですね。
でも多分ですが本島でも奄美に近い北部の方が雨の可能性が高くて、那覇など南部の方が雨の可能性はまだ低いかな?また久米島など西の離島は雨が降りやすいですが、東の久高などは雨が降っても久米島などよりかなり遅いタイミングになりそう。
そして最も東の大東島は問題なしでしょう〜!(宮古や八重山と同じ梅雨明けモード)
そういう意味では今は一番大東島がベストかな?
でも昨日、雨をもたらした雨雲群は抜けたので今日は天気が回復するかと思ったら甘かったですね(/_;)
雨こそ降っていないものの、沖縄近海には昨日と同じような雨雲群が本島と奄美の間にあって、そのエリアの徳之島や沖永良部島、あと本島でも奄美に近いところでは今日は早い段階で雨もありそうですね。
ただ今日は基本的に「完全休養日(笑)」なのでとりあえず雨の影響は無いかな?
でも買物ぐらいは行きたいので、今日も空模様を眺めながらスケジュールを調整したいと思います。梅雨の沖縄はスケジュールに自由度があれば雨予報でも傘無しで過ごせますからね。まぁ昨日はその自由度が全く無かったので、雨が降り出した瞬間の外出になってしまいましたが、さすがに今日・明日の週末は仕事じゃないので自由度は高め。
今日こそは雨無し&傘無しで過ごしたいものです。
ちなみに明日は友人と陸上大会とまではいきませんが遊びで運動をするので雨はちょっと困りますが、でも雨は今日がメインで明日は回復傾向になりそうなので期待しています^^ゞ
そーそー。今日の那覇は久しぶりに熱帯夜から解放されましたね。
といってもギリギリの「24.7度」^^;
それでも昨日の雨とそれによる風が北に変わったからなのかな。すこ〜しだけ過ごしやすい陽気になったような「気がします」(笑)。
まぁ暑いことには変わりませんが^^;;;
でもその多少なりに過ごしやすくなったのは本島や本島近海だけの話で、宮古や八重山はホントに梅雨明け状態ですね。今朝も28度近い朝の「最低気温(笑)」ですし、明らかに宮古と本島との間に梅雨の境界線がありますね〜。
そういう意味では今の宮古や八重山は梅雨明け直後のベストシーズンなんだろうな〜。
同じ沖縄だけど羨ましい限りです(/_;)
といっても梅雨明け直後でもスコールの可能性有りますので、雨が全く無いわけじゃないのですが、でも良い意味でのクールダウンにもなるので梅雨明け後の雨も悪くないです^^v
まずはこの週末、っていうか今日の沖縄。
朝の段階では奄美が梅雨模様で宮古・八重山は梅雨明けモードで、本島はその間にあるのでどっちに転がる予測しにくいですね。
でも多分ですが本島でも奄美に近い北部の方が雨の可能性が高くて、那覇など南部の方が雨の可能性はまだ低いかな?また久米島など西の離島は雨が降りやすいですが、東の久高などは雨が降っても久米島などよりかなり遅いタイミングになりそう。
そして最も東の大東島は問題なしでしょう〜!(宮古や八重山と同じ梅雨明けモード)
そういう意味では今は一番大東島がベストかな?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/06-06:29
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月05日
今日は本土が梅雨模様。沖縄は寝苦しい梅雨明け模様。
今朝も熱帯夜だった那覇ですが、昨日よりもさらに気温が上がって夜明け前でも26度台。しかも27度にかなり近い気温の時間帯もあったので、空気はすっかり梅雨明け後の真夏の様相。
暑い・・・
っていうか寝苦しくて夜中に何度か起きてしまいますね。今のところまだエアコンは使わずに扇風機のみでどうにかしのいでいますが、そろそろエアコン無しでは寝付けなくなるような陽気になってきています(/_;)
まぁ一般的な沖縄家庭だと既にエアコンはフル稼働だとは思いますが^^ゞ
でも今日の天気は本土が悪化傾向なので、おそらく梅雨前線は北上していそうなので、沖縄はいい天気も期待できるかな?
といっても沖縄の天気予報は那覇だと相変わらず「曇り一時雨」と梅雨っぽいですが、宮古・八重山に関してはやっぱり梅雨明けしているようで今日も良い天気みたいです。でも予報はイマイチな那覇ですが朝の段階では雲の切れ間から青空も見えていますので、予報通りにはならないんじゃ無いかな?まぁ「一時雨」という意味でのスコールはあるかもしれませんが、個人的には比較的いい天気になりそうな気がしています(根拠無いけど^^;)。
ちなみに今日は金曜日\^o^/
夜はちょっとくら飲みに行きます。まぁ「飲み」よりも「食」がメインになるとは思いますが、どうかその夜の雨だけは勘弁して欲しいですね。
今日はその飲みの前に外出があって途中でカフェも出来そうなので、その移動もあるので雨は勘弁して欲しいです。
久しぶりに折り畳み傘でも持っていくかな(笑)。
今週末は沖縄本島は土曜日に大きな傘マークがありましたが、日曜以降は曇りマーク一色なので、もしかすると次の1週間はまさに「梅雨明け」までの移行期って感じの予報になっていますね。
沖縄の梅雨明けって最後に激しい豪雨がきたら1週間は晴れたり曇ったりの不安定な空模様になり(その間の雨は少ない)、その1週間後に晴れが続く「梅雨明け」って感じになることが多いです。
本来は「夏至南風(かーちばい)」という強い南風が吹くと梅雨明けと言いますが、正直なところここ最近はこの南風はほとんど吹いていないんですよね。
以前は猛烈な南風で海も大荒れになっていたのですが、ここ最近は梅雨明け直後でも海は穏やかなまま。
でも通常は沖縄が梅雨明けしても本土が梅雨ならその梅雨前線に向かって南風が入り込むので、沖縄は南風も強くて波も高めになりやすく、本土が梅雨明けするとその風が止まるって感じかな。
なので本土が梅雨の内はまだ風が期待できるのでエアコン無しでも生活できますが、本土が梅雨明け後は風が止まるのでエアコン無しだと眠れないかも^^;;;
そうなると氷枕の登場です^^ゞ
でも確実に沖縄は本格的な夏の空気になっているのは事実で、あとは安定した天候待ちかな?
宮古・八重山はとっくに梅雨明け状態で安定した晴天続きですが・・・(羨ましい!)
暑い・・・
っていうか寝苦しくて夜中に何度か起きてしまいますね。今のところまだエアコンは使わずに扇風機のみでどうにかしのいでいますが、そろそろエアコン無しでは寝付けなくなるような陽気になってきています(/_;)
まぁ一般的な沖縄家庭だと既にエアコンはフル稼働だとは思いますが^^ゞ
でも今日の天気は本土が悪化傾向なので、おそらく梅雨前線は北上していそうなので、沖縄はいい天気も期待できるかな?
といっても沖縄の天気予報は那覇だと相変わらず「曇り一時雨」と梅雨っぽいですが、宮古・八重山に関してはやっぱり梅雨明けしているようで今日も良い天気みたいです。でも予報はイマイチな那覇ですが朝の段階では雲の切れ間から青空も見えていますので、予報通りにはならないんじゃ無いかな?まぁ「一時雨」という意味でのスコールはあるかもしれませんが、個人的には比較的いい天気になりそうな気がしています(根拠無いけど^^;)。
ちなみに今日は金曜日\^o^/
夜はちょっとくら飲みに行きます。まぁ「飲み」よりも「食」がメインになるとは思いますが、どうかその夜の雨だけは勘弁して欲しいですね。
今日はその飲みの前に外出があって途中でカフェも出来そうなので、その移動もあるので雨は勘弁して欲しいです。
久しぶりに折り畳み傘でも持っていくかな(笑)。
今週末は沖縄本島は土曜日に大きな傘マークがありましたが、日曜以降は曇りマーク一色なので、もしかすると次の1週間はまさに「梅雨明け」までの移行期って感じの予報になっていますね。
沖縄の梅雨明けって最後に激しい豪雨がきたら1週間は晴れたり曇ったりの不安定な空模様になり(その間の雨は少ない)、その1週間後に晴れが続く「梅雨明け」って感じになることが多いです。
本来は「夏至南風(かーちばい)」という強い南風が吹くと梅雨明けと言いますが、正直なところここ最近はこの南風はほとんど吹いていないんですよね。
以前は猛烈な南風で海も大荒れになっていたのですが、ここ最近は梅雨明け直後でも海は穏やかなまま。
でも通常は沖縄が梅雨明けしても本土が梅雨ならその梅雨前線に向かって南風が入り込むので、沖縄は南風も強くて波も高めになりやすく、本土が梅雨明けするとその風が止まるって感じかな。
なので本土が梅雨の内はまだ風が期待できるのでエアコン無しでも生活できますが、本土が梅雨明け後は風が止まるのでエアコン無しだと眠れないかも^^;;;
そうなると氷枕の登場です^^ゞ
でも確実に沖縄は本格的な夏の空気になっているのは事実で、あとは安定した天候待ちかな?
宮古・八重山はとっくに梅雨明け状態で安定した晴天続きですが・・・(羨ましい!)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/05-05:32
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月04日
沖縄の梅雨。本島と先島に分けて考えましょうよ−!
昨日までは梅雨明けモードだった沖縄那覇でしたが、今朝は昨日まで本土に豪雨をもたらした梅雨前線が一気に南下。その端っこですが雨雲が那覇にもかかって今朝は梅雨空に戻ってしまいました。
といっても雨はほんの少し。しかも短時間だったので気になるレベルじゃ無いのですが、せっかくの梅雨明けモードが無くなっちゃって残念です(/_;)
でも昨日はその梅雨前線の影響で本土も四国・中国、そして近畿まで梅雨入りしましたね。
まぁ今朝はいきなり梅雨の中休みになっていそうですが、とにもかくにも梅雨前線の移動範囲は「沖縄本島〜近畿」という感じになったようなので、沖縄は確実に梅雨末期で本土も関東や東海もまもなく梅雨入りって感じでしょうね。
ちなみに沖縄でも本島よりさらに南の宮古や八重山まで梅雨前線は南下していませんので、沖縄でも本島は梅雨でも宮古や八重山は梅雨明け状態という感じ。
同じ沖縄でも南北にも東西にも広いので、この「梅雨」という判別はできれば本島と先島(=宮古・八重山)に分けて欲しいものです。梅雨入りも明らかに宮古や八重山の方が早かったですし、梅雨明けも本島より前にしているので、観光立県沖縄としては「梅雨明け」という言葉は良い印象にもなるので宮古や八重山のためにもエリア分けして早めの梅雨明け宣言をして欲しい限りです。
「日本で最初の梅雨明け」的な感じで^^v
そもそもこの「梅雨」というのも曖昧なもので、宣言したからといって何か変わる訳じゃ無いんですけどね。
でも旅行する場合「梅雨明け」と聞くとなんかそのエリアへ行きたくなりますよね。逆に「梅雨まっただ中」と聞くと雨ばかりであまり行きたくなくなりますので、是非とも沖縄の場合は本島と先島を分けて梅雨を判別して欲しい限りです。
九州だって「九州南」と「九州北」に分かれていますし、東北も「北部」と「南部」に分かれていますよね。沖縄も「本島」「先島」だと分かりにくいですがせめて「沖縄北」と「沖縄南」に分けて欲しいものです。
逆に奄美と沖縄本島は一部の島で近接しているので一緒でも良いんじゃ無いかな?
だって沖縄本島からすぐにある与論島もエリアでは奄美ですからね。沖永良部もそんなに遠くなく、奄美としてエリアは奄美大島近海だけになっちゃいますので、沖縄本島と一緒のエリアでいいような気もします。
ってことで今朝の沖縄は本島エリアは梅雨模様ですが、宮古や八重山は多少不安定な天気はあるかもしれませんが、ほとんど梅雨明けモードかと思います。
今朝も石垣島では最低気温が28度近いので寝苦しい夜が続く梅雨明けモードになっていますしね〜^^;
ちなみに那覇は今朝の雨でどうにか25度台まで落ち着きましたが、それでも毎晩熱帯夜なので空気感はすっかり梅雨明け。
あとはこの梅雨前線の移動エリア次第なので、この南下がもう少し北で止まれば晴れて沖縄本島も梅雨明け状態になり、ようやく「沖縄」としての梅雨明けになるでしょう。
平年ではあと2週間強も先の話ですがこの様子だと今年の沖縄の梅雨明けは早そうです。
心待ちにしています^^ゞ
といっても雨はほんの少し。しかも短時間だったので気になるレベルじゃ無いのですが、せっかくの梅雨明けモードが無くなっちゃって残念です(/_;)
でも昨日はその梅雨前線の影響で本土も四国・中国、そして近畿まで梅雨入りしましたね。
まぁ今朝はいきなり梅雨の中休みになっていそうですが、とにもかくにも梅雨前線の移動範囲は「沖縄本島〜近畿」という感じになったようなので、沖縄は確実に梅雨末期で本土も関東や東海もまもなく梅雨入りって感じでしょうね。
ちなみに沖縄でも本島よりさらに南の宮古や八重山まで梅雨前線は南下していませんので、沖縄でも本島は梅雨でも宮古や八重山は梅雨明け状態という感じ。
同じ沖縄でも南北にも東西にも広いので、この「梅雨」という判別はできれば本島と先島(=宮古・八重山)に分けて欲しいものです。梅雨入りも明らかに宮古や八重山の方が早かったですし、梅雨明けも本島より前にしているので、観光立県沖縄としては「梅雨明け」という言葉は良い印象にもなるので宮古や八重山のためにもエリア分けして早めの梅雨明け宣言をして欲しい限りです。
「日本で最初の梅雨明け」的な感じで^^v
そもそもこの「梅雨」というのも曖昧なもので、宣言したからといって何か変わる訳じゃ無いんですけどね。
でも旅行する場合「梅雨明け」と聞くとなんかそのエリアへ行きたくなりますよね。逆に「梅雨まっただ中」と聞くと雨ばかりであまり行きたくなくなりますので、是非とも沖縄の場合は本島と先島を分けて梅雨を判別して欲しい限りです。
九州だって「九州南」と「九州北」に分かれていますし、東北も「北部」と「南部」に分かれていますよね。沖縄も「本島」「先島」だと分かりにくいですがせめて「沖縄北」と「沖縄南」に分けて欲しいものです。
逆に奄美と沖縄本島は一部の島で近接しているので一緒でも良いんじゃ無いかな?
だって沖縄本島からすぐにある与論島もエリアでは奄美ですからね。沖永良部もそんなに遠くなく、奄美としてエリアは奄美大島近海だけになっちゃいますので、沖縄本島と一緒のエリアでいいような気もします。
ってことで今朝の沖縄は本島エリアは梅雨模様ですが、宮古や八重山は多少不安定な天気はあるかもしれませんが、ほとんど梅雨明けモードかと思います。
今朝も石垣島では最低気温が28度近いので寝苦しい夜が続く梅雨明けモードになっていますしね〜^^;
ちなみに那覇は今朝の雨でどうにか25度台まで落ち着きましたが、それでも毎晩熱帯夜なので空気感はすっかり梅雨明け。
あとはこの梅雨前線の移動エリア次第なので、この南下がもう少し北で止まれば晴れて沖縄本島も梅雨明け状態になり、ようやく「沖縄」としての梅雨明けになるでしょう。
平年ではあと2週間強も先の話ですがこの様子だと今年の沖縄の梅雨明けは早そうです。
心待ちにしています^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/04-06:02
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月03日
九州全域が梅雨入り。西日本も今日には?そして沖縄は??
ついに本土も梅雨入りしましたね。
といっても昨日はまだ昼には九州南部、夕方には九州北部と九州だけでしたが、昨日の夜には四国や中国地方も梅雨入りしているような感じ。といっても梅雨入りは気象庁や気象台の「営業時間内(笑)」にしか発表されませんので、昨日の夜に梅雨入りしていても発表は今日以降。
まっ、あくまで「梅雨入り」は「海開き宣言」のようなものなので事後報告でも良いんでしょうけどね。
今の本土の雨雲の勢いからすると近畿も梅雨入りする可能性もあり、徐々に本土が梅雨モードになってきそうですね。
そして本土が梅雨入りするといよいよ沖縄の梅雨明けも近いってこと。
現にここ数日の沖縄はまさに「梅雨明け後」って感じの陽気で、先日の局地的スコールも梅雨末期によくある雨の降り方なので感覚的にも沖縄の梅雨明けは近いな〜って感じです。まぁ那覇でそんな状態なのでさらに南の宮古や八重山ではとっくに梅雨明けモードなんでしょうけどね〜。
おそらく本土が梅雨入りしたってことは本土から最も離れた宮古や八重山は完全に梅雨明けしているものの、那覇が梅雨明けしない限り沖縄としての梅雨明け発表は無いでしょうね。
今の感じだと那覇も梅雨明けモードなものの、まだ前線が南下して雨が降る日もありそうなので、この先1週間ぐらいは晴れたり雨が降ったり変わりやすい空模様が続き、そして本土も東北北部以外の東日本まで梅雨入りすると晴れて「沖縄の梅雨明け発表」があるかな〜?o^o^o
ちなみに今年の梅雨入りは沖縄や奄美では平年より1週間から1週間半ぐらい遅いものでしたが、昨日梅雨入りした九州南部は平年より「2日遅い」ものでしたが九州北部は平年より「3日早い」梅雨入りだったので、まぁ本土は平年並みって感じになりそうですね。
九州以外の西日本の平年の梅雨入りは「6月5日〜7日」ぐらいで、関東や東海も「6月8日」ぐらいなので、まさに今週末がその時期って感じ。東北や北陸はもう少し先の「6月12日〜14日」とのことですが、とりあえず関東まで梅雨入りすれば沖縄の梅雨明けもすぐって感じかと思います。
今の感じだと今年の沖縄の梅雨明けは平年よりかなり早くなりそうですね〜(平年は6月23日)。
ただ梅雨入りが2週間近く遅かった沖縄なので、梅雨明けが早いとなると梅雨時期に期待していた雨もかなり少なくなりそうなので、この夏の沖縄は水不足傾向になる可能性もあります。
梅雨明けが早くても一概に喜べないんですよね・・・
ちなみに今朝の沖縄も梅雨明けモード。夜明け前から26度を超えています。宮古島は27度ぐらいで石垣島に関しては28度近い夜明け前の気温。
今日も梅雨明けモード全開も暑い1日になりそうです^^;;;
といっても昨日はまだ昼には九州南部、夕方には九州北部と九州だけでしたが、昨日の夜には四国や中国地方も梅雨入りしているような感じ。といっても梅雨入りは気象庁や気象台の「営業時間内(笑)」にしか発表されませんので、昨日の夜に梅雨入りしていても発表は今日以降。
まっ、あくまで「梅雨入り」は「海開き宣言」のようなものなので事後報告でも良いんでしょうけどね。
今の本土の雨雲の勢いからすると近畿も梅雨入りする可能性もあり、徐々に本土が梅雨モードになってきそうですね。
そして本土が梅雨入りするといよいよ沖縄の梅雨明けも近いってこと。
現にここ数日の沖縄はまさに「梅雨明け後」って感じの陽気で、先日の局地的スコールも梅雨末期によくある雨の降り方なので感覚的にも沖縄の梅雨明けは近いな〜って感じです。まぁ那覇でそんな状態なのでさらに南の宮古や八重山ではとっくに梅雨明けモードなんでしょうけどね〜。
おそらく本土が梅雨入りしたってことは本土から最も離れた宮古や八重山は完全に梅雨明けしているものの、那覇が梅雨明けしない限り沖縄としての梅雨明け発表は無いでしょうね。
今の感じだと那覇も梅雨明けモードなものの、まだ前線が南下して雨が降る日もありそうなので、この先1週間ぐらいは晴れたり雨が降ったり変わりやすい空模様が続き、そして本土も東北北部以外の東日本まで梅雨入りすると晴れて「沖縄の梅雨明け発表」があるかな〜?o^o^o
ちなみに今年の梅雨入りは沖縄や奄美では平年より1週間から1週間半ぐらい遅いものでしたが、昨日梅雨入りした九州南部は平年より「2日遅い」ものでしたが九州北部は平年より「3日早い」梅雨入りだったので、まぁ本土は平年並みって感じになりそうですね。
九州以外の西日本の平年の梅雨入りは「6月5日〜7日」ぐらいで、関東や東海も「6月8日」ぐらいなので、まさに今週末がその時期って感じ。東北や北陸はもう少し先の「6月12日〜14日」とのことですが、とりあえず関東まで梅雨入りすれば沖縄の梅雨明けもすぐって感じかと思います。
今の感じだと今年の沖縄の梅雨明けは平年よりかなり早くなりそうですね〜(平年は6月23日)。
ただ梅雨入りが2週間近く遅かった沖縄なので、梅雨明けが早いとなると梅雨時期に期待していた雨もかなり少なくなりそうなので、この夏の沖縄は水不足傾向になる可能性もあります。
梅雨明けが早くても一概に喜べないんですよね・・・
ちなみに今朝の沖縄も梅雨明けモード。夜明け前から26度を超えています。宮古島は27度ぐらいで石垣島に関しては28度近い夜明け前の気温。
今日も梅雨明けモード全開も暑い1日になりそうです^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/03-05:52
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2015年06月02日
九州はまもなく梅雨入りかも?となると沖縄は梅雨明け近し??
昨日のスコールはまさに梅雨末期のような感じだった沖縄。
沖縄の梅雨って序盤はそんなに雨は強くないものの降っている時間は数時間に及ぶ場合もあるのですが、梅雨の終盤になるとまさに「スコール」という感じの局地的でかつ短時間の雨が多くなります。
そして雨が上がればすぐに晴れたり日差しが戻ったりする、とにかく「メリハリ」が明確にある天気。
昨日も西表島西部では1時間に50mmもの豪雨だったものの、同じ西表島の東部では20mmにも満たないレベルで、石垣島に関しては10mmにも満たない降水量。宮古島では平良市街では強い雨があったものの、空港周辺ではちょっとの降雨しか記録してませんし、本島に関しても北部の東村や国頭では30mm前後の雨でしたが美ら海水族館がある本部半島では降雨無し。
つまり昨日は北部でも辺戸岬方面へ行ったら豪雨でしたが、水族館方面なら雨無しって感じだったんですよね〜。
あと本島周辺の離島でも久米島や粟国島は雨無しだったものの、慶良間諸島では那覇同様に夕方にかなりのスコールがあったようなので、先の八重山同様に島によってもかなり雨の状況は変わっています。
まぁそういう局地的な雨の降り方はまさに梅雨末期って感じなので、本来は6月も23日ぐらいが梅雨明けなんですが、ここ最近の沖縄のこの雨の降り方や日差しの強さを見ていると梅雨明けが近いような気がしてなりません^^ゞ
まさかの6月初旬で梅雨明け?
でも気圧配置図を見ると今後梅雨前線は北上して九州ぐらいまで移動しそうで、もしかすると九州地方の梅雨入りの可能性もありますね。週間天気予報でも九州や四国など西日本ではこの先の天気がかなりイマイチ。
逆に沖縄の天気は那覇こそまだ曇り予報が多いものの、八重山では晴れマークが並んでいます。
といっても九州でも南部は平年「5月31日」に梅雨入りで、九州北部や四国でも「6月5日」に梅雨入りなので、今週中に梅雨入りしてもおかしくないんですよね。
ただ九州が梅雨入りすると沖縄の梅雨明けがすぐ近くってことになるので、そうなるとただでさえ梅雨入りが遅かった2015年なので平年6月23日が梅雨明けだとすると梅雨期間が非常に短くなってしまいます。
一見「梅雨が短いのはいいことじゃん?」って感じるかもしれませんが、沖縄の場合、水事情はこの梅雨と台風に完全に依存していますので、どちらも少ないと確実に水不足に陥ってしまいます(/_;)
ここ最近の集中豪雨のおかげで沖縄本島のダム貯水率は50%を割り込みそうだったものが64%まで回復しましたが、それでも平年は70%を越えているのでかなりの水不足傾向。なにせ去年同時期は80%を越えていましたし、この6月でも去年はさらに雨が多くて最終的な梅雨明け段階ではダム貯水率100%。
さすがにそこまで雨は要りませんが、ただ今の60%台の貯水率では9月以降の台風シーズンまでまとまった雨があまり期待できないことを考えるとかなり厳しい水事情。
でも昨日の雨もしかり、今朝も含めてここ最近の朝晩の猛烈な暑さからしても梅雨明けが近い感じがしてなりません。
ちなみに沖縄の梅雨明け発表は実際に肌で梅雨明けを感じてからおおよそ1週間ぐらいあとに出されますので、昨日あたりから梅雨明けを感じていたとすると今週末かな〜^^ゞ
まぁ梅雨明け発表はあくまで「海開き宣言」と同様のイベントみたいなものなのであっても無くても特に何も変わりませんけどね^^;
沖縄の梅雨って序盤はそんなに雨は強くないものの降っている時間は数時間に及ぶ場合もあるのですが、梅雨の終盤になるとまさに「スコール」という感じの局地的でかつ短時間の雨が多くなります。
そして雨が上がればすぐに晴れたり日差しが戻ったりする、とにかく「メリハリ」が明確にある天気。
昨日も西表島西部では1時間に50mmもの豪雨だったものの、同じ西表島の東部では20mmにも満たないレベルで、石垣島に関しては10mmにも満たない降水量。宮古島では平良市街では強い雨があったものの、空港周辺ではちょっとの降雨しか記録してませんし、本島に関しても北部の東村や国頭では30mm前後の雨でしたが美ら海水族館がある本部半島では降雨無し。
つまり昨日は北部でも辺戸岬方面へ行ったら豪雨でしたが、水族館方面なら雨無しって感じだったんですよね〜。
あと本島周辺の離島でも久米島や粟国島は雨無しだったものの、慶良間諸島では那覇同様に夕方にかなりのスコールがあったようなので、先の八重山同様に島によってもかなり雨の状況は変わっています。
まぁそういう局地的な雨の降り方はまさに梅雨末期って感じなので、本来は6月も23日ぐらいが梅雨明けなんですが、ここ最近の沖縄のこの雨の降り方や日差しの強さを見ていると梅雨明けが近いような気がしてなりません^^ゞ
まさかの6月初旬で梅雨明け?
でも気圧配置図を見ると今後梅雨前線は北上して九州ぐらいまで移動しそうで、もしかすると九州地方の梅雨入りの可能性もありますね。週間天気予報でも九州や四国など西日本ではこの先の天気がかなりイマイチ。
逆に沖縄の天気は那覇こそまだ曇り予報が多いものの、八重山では晴れマークが並んでいます。
といっても九州でも南部は平年「5月31日」に梅雨入りで、九州北部や四国でも「6月5日」に梅雨入りなので、今週中に梅雨入りしてもおかしくないんですよね。
ただ九州が梅雨入りすると沖縄の梅雨明けがすぐ近くってことになるので、そうなるとただでさえ梅雨入りが遅かった2015年なので平年6月23日が梅雨明けだとすると梅雨期間が非常に短くなってしまいます。
一見「梅雨が短いのはいいことじゃん?」って感じるかもしれませんが、沖縄の場合、水事情はこの梅雨と台風に完全に依存していますので、どちらも少ないと確実に水不足に陥ってしまいます(/_;)
ここ最近の集中豪雨のおかげで沖縄本島のダム貯水率は50%を割り込みそうだったものが64%まで回復しましたが、それでも平年は70%を越えているのでかなりの水不足傾向。なにせ去年同時期は80%を越えていましたし、この6月でも去年はさらに雨が多くて最終的な梅雨明け段階ではダム貯水率100%。
さすがにそこまで雨は要りませんが、ただ今の60%台の貯水率では9月以降の台風シーズンまでまとまった雨があまり期待できないことを考えるとかなり厳しい水事情。
でも昨日の雨もしかり、今朝も含めてここ最近の朝晩の猛烈な暑さからしても梅雨明けが近い感じがしてなりません。
ちなみに沖縄の梅雨明け発表は実際に肌で梅雨明けを感じてからおおよそ1週間ぐらいあとに出されますので、昨日あたりから梅雨明けを感じていたとすると今週末かな〜^^ゞ
まぁ梅雨明け発表はあくまで「海開き宣言」と同様のイベントみたいなものなのであっても無くても特に何も変わりませんけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/02-05:41
| Comment(0)
| 沖縄ライフ
2015年06月01日
今日は沖縄のマラソン大会エントリー開始日x2大会
ツイッターでは速報的につぶやきましたが、2015年6月1日は沖縄で開催されるマラソン大会のエントリー開始日。しかも2大会。
1つは12月に開催される「第31回NAHAマラソン(2015/12/6開催)」ですが、こちらはどのみち抽選になるので急いで申し込んでもあとで申し込んでもほとんど変わりませんので、6月19日のエントリー期限までゆっくり考えましょう。
ちなみに去年は定員「3万人」のところに「4万3千人」の申込がありましたが、かなりの辞退が出たらしく繰上当選も多かった模様。
なので数値上は倍率「1.4倍」ですが、実際は「1.2〜1.3倍」ぐらいじゃないのかな〜?
しかもエントリーしても出走する人はかなり減るNAHAマラソンなので、この程度なら抽選にしなくてもそのまま通せば実際に当日走る人はちょうど3万人ぐらいになるんじゃ無いかな?
なんかあまり抽選の意味が無いような気がします^^ゞ
<第31回NAHAマラソンのエントリー情報はこちら>
<第31回NAHAマラソンへのエントリーはこちら(スポーツエントリー)>
そしてもう1つはこちらは先着順だと思いますが、まぁ離島の大会なので那覇ほど申込が殺到することは無いと思います。
「第6回エコアイランド宮古島マラソン(2015/10/18開催)」。
でも今回から今年1月に開通した伊良部大橋がコースに加わるのである意味注目の大会なんですよね。来間大橋も渡るのでフルマラソンだと全部で10kmぐらいは橋の上。まさに「海の上」を走る感覚を味わえるかと思います。
まぁ聞こえは良いですが、実際は橋の上だと横風が強いですし、日影は当然無し。しかも10月開催なんですが、10月の沖縄はまだ夏シーズンなので猛烈に暑くなる可能性もあります。しかもその橋の上はエイドステーションは厳しいので、特に伊良部大橋は往復8kmぐらいになるのでその間の補給は出来るのか否か気になるところ。簡易的なものはあるかもしれませんが、いかんせん歩道もろくに無く路側帯しかない伊良部大橋なのでスペースの面でもエイドは厳しいかな〜?
何より10月中旬開催だとフルマラソンの調整をおおよそ3ヶ月前からしないとならないので(人にもよりますが)、7月中旬から走り込むなんて無理(笑)。
1ヶ月前から走り込んだとしても9月は夏シーズンどころかまだ真夏ですし、台風シーズンなので10月の大会って一体何時に練習するの?って感じなんですよね。
以前、10月に開催される久米島マラソンに参加しましたが、レース中の暑さも凄かったですし、何より先の話のように練習がろくにできないのでとにかく辛い記憶しか残っていません。
まぁ考え方を変えればゴール直後に海に泳ぎに行ける時期とも言えますが、残念ながらスター&ゴールは宮古島内陸。すぐには海に行けません(/_;)
離島の大会なんですから、スタート&ゴールを競技場にする必要性は無いと思いますが何ででしょうね。土地が有り余っているトゥリバーを通るコースならそのトゥリバーをスタート&ゴールにすればそのままトゥリバーの人工ビーチに飛び込めるですし、何よりトゥリバーの方が平良市街に近い。
この宮古島マラソンは何故かトライアスロンを引きずっていて、最初はまさにトライアスロンのランのコースのまんまの超つまらないコースでしたし、その後コースは現在のようにマラソン用のものに変わりましたが、それでもスタート&ゴールはトライアスロンと一緒。
あんな内陸の競技場でスタート&ゴールじゃなんか宮古島らしさを感じられませんよね。
スタートは仕方ないとしてもゴールはせめて海の近くにしてあげたいものです。せっかくの海が綺麗な宮古島なんですから海がある場所をゴールにすればモチベーションもあがると思いますからね。
ちなみにヨロンマラソンはまさに海の真横がスタート&ゴールなのでゴール後にそのまま海に浸かることが出来ます。NAHAマラソンは海は近いものの港なのですぐには飛び込めませんが、ちょっと足を伸ばせば波の上ビーチもありますのでまだなんとか・・・。
<第6回エコアイランド宮古島マラソンのエントリー情報はこちら>
<第6回エコアイランド宮古島マラソンへのエントリーはこちら(ランネット)>
とにもかくにも6月1日の今日から「第31回NAHAマラソン(抽選)」と「第6回エコアイランド宮古島マラソン(先着)」の申込開始なので、航空券とか宿とかの手配も今後必要になりますが、まずはエントリーだけでもしてみましょう^o^/
私は去年も両方とも応援側でしたが^^ゞ
・第31回NAHAマラソンのエントリー情報
・第31回NAHAマラソンへのエントリー(スポーツエントリー・抽選)
・第6回エコアイランド宮古島マラソンのエントリー情報
・第6回エコアイランド宮古島マラソンへのエントリー(ランネット・先着)
1つは12月に開催される「第31回NAHAマラソン(2015/12/6開催)」ですが、こちらはどのみち抽選になるので急いで申し込んでもあとで申し込んでもほとんど変わりませんので、6月19日のエントリー期限までゆっくり考えましょう。
ちなみに去年は定員「3万人」のところに「4万3千人」の申込がありましたが、かなりの辞退が出たらしく繰上当選も多かった模様。
なので数値上は倍率「1.4倍」ですが、実際は「1.2〜1.3倍」ぐらいじゃないのかな〜?
しかもエントリーしても出走する人はかなり減るNAHAマラソンなので、この程度なら抽選にしなくてもそのまま通せば実際に当日走る人はちょうど3万人ぐらいになるんじゃ無いかな?
なんかあまり抽選の意味が無いような気がします^^ゞ
<第31回NAHAマラソンのエントリー情報はこちら>
<第31回NAHAマラソンへのエントリーはこちら(スポーツエントリー)>
そしてもう1つはこちらは先着順だと思いますが、まぁ離島の大会なので那覇ほど申込が殺到することは無いと思います。
「第6回エコアイランド宮古島マラソン(2015/10/18開催)」。
でも今回から今年1月に開通した伊良部大橋がコースに加わるのである意味注目の大会なんですよね。来間大橋も渡るのでフルマラソンだと全部で10kmぐらいは橋の上。まさに「海の上」を走る感覚を味わえるかと思います。
まぁ聞こえは良いですが、実際は橋の上だと横風が強いですし、日影は当然無し。しかも10月開催なんですが、10月の沖縄はまだ夏シーズンなので猛烈に暑くなる可能性もあります。しかもその橋の上はエイドステーションは厳しいので、特に伊良部大橋は往復8kmぐらいになるのでその間の補給は出来るのか否か気になるところ。簡易的なものはあるかもしれませんが、いかんせん歩道もろくに無く路側帯しかない伊良部大橋なのでスペースの面でもエイドは厳しいかな〜?
何より10月中旬開催だとフルマラソンの調整をおおよそ3ヶ月前からしないとならないので(人にもよりますが)、7月中旬から走り込むなんて無理(笑)。
1ヶ月前から走り込んだとしても9月は夏シーズンどころかまだ真夏ですし、台風シーズンなので10月の大会って一体何時に練習するの?って感じなんですよね。
以前、10月に開催される久米島マラソンに参加しましたが、レース中の暑さも凄かったですし、何より先の話のように練習がろくにできないのでとにかく辛い記憶しか残っていません。
まぁ考え方を変えればゴール直後に海に泳ぎに行ける時期とも言えますが、残念ながらスター&ゴールは宮古島内陸。すぐには海に行けません(/_;)
離島の大会なんですから、スタート&ゴールを競技場にする必要性は無いと思いますが何ででしょうね。土地が有り余っているトゥリバーを通るコースならそのトゥリバーをスタート&ゴールにすればそのままトゥリバーの人工ビーチに飛び込めるですし、何よりトゥリバーの方が平良市街に近い。
この宮古島マラソンは何故かトライアスロンを引きずっていて、最初はまさにトライアスロンのランのコースのまんまの超つまらないコースでしたし、その後コースは現在のようにマラソン用のものに変わりましたが、それでもスタート&ゴールはトライアスロンと一緒。
あんな内陸の競技場でスタート&ゴールじゃなんか宮古島らしさを感じられませんよね。
スタートは仕方ないとしてもゴールはせめて海の近くにしてあげたいものです。せっかくの海が綺麗な宮古島なんですから海がある場所をゴールにすればモチベーションもあがると思いますからね。
ちなみにヨロンマラソンはまさに海の真横がスタート&ゴールなのでゴール後にそのまま海に浸かることが出来ます。NAHAマラソンは海は近いものの港なのですぐには飛び込めませんが、ちょっと足を伸ばせば波の上ビーチもありますのでまだなんとか・・・。
<第6回エコアイランド宮古島マラソンのエントリー情報はこちら>
<第6回エコアイランド宮古島マラソンへのエントリーはこちら(ランネット)>
とにもかくにも6月1日の今日から「第31回NAHAマラソン(抽選)」と「第6回エコアイランド宮古島マラソン(先着)」の申込開始なので、航空券とか宿とかの手配も今後必要になりますが、まずはエントリーだけでもしてみましょう^o^/
私は去年も両方とも応援側でしたが^^ゞ
・第31回NAHAマラソンのエントリー情報
・第31回NAHAマラソンへのエントリー(スポーツエントリー・抽選)
・第6回エコアイランド宮古島マラソンのエントリー情報
・第6回エコアイランド宮古島マラソンへのエントリー(ランネット・先着)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/01-14:17
| Comment(0)
| 沖縄マラソン情報
参考になるかも?「沖縄県内の病院経営力ランキング」
正直、2014年は一度も病院に行っていませんし、医療費も「0」。
・・・健康保険は完全に掛け捨て状態です^^ゞ(薬局にも行っていないしネットでも医療品購入無し)
以前はマラソンの故障で病院こそ行かないものの整形外科の診療所には行っていましたが、ここ数年調整に気をつけていたのでその故障も無かったので、ホントに健康保険を一度も使っていませんね。
・・・国民皆保険さえ無ければ健康保険に加入しない方がメリットがある(/_;)
なので個人的にはあまり参考にならないのですが、沖縄にお住みの方、ならびに沖縄旅行の際に病院を活用したい方には参考になるかも?
「沖縄県内の病院経営力ランキング」(情報元)
でもあくまで「経営」なので病院そのものの良さを推し量ることはできませんし、何より「病院」だけで「診療所」のような小さいものはその統計対象に入っていませんので、とかく離島などではほとんど診療所なので参考にはあまりならないかな?でも宮古島や石垣島には大きな病院がありますので、それも含めて参考になればと思います^^ゞ
ちなみに私自身が沖縄で行ったことがある総合病院。
どれも交通事故で救急車にて運ばれた、ないし救急だったので仕方なく近いところへ行ったって感じなので選択の余地はありませんでした。なにせ風邪などの病気は3〜4年に1回かかるか否かのレベルですし、とにかく病院へ行く用事が無いですけどね^^;;;
・沖縄赤十字病院(625位・施設の老朽化がひどかった)
・地方那覇市立病院(264位・施設は良いけど医事対応が悪い)
・沖縄協同病院(356位・施設はキレイになったし医事もそこそこ良い)
こうしてみると施設が充実している病院の方が経営力、っていうかおそらく収益力としてのランキングは上位ってことなのかな?
でも全国1798病院の中で総合ランキング「第6位」に沖縄の病院が入っているのが驚きです。
本島中部の「沖縄県立中部病院」。
それと沖縄県内の上位3病院が全て沖縄中部というのも驚きですね。まぁ経営力ランキングなので収益性がいいだけで病院としての対応が良いとは言えませんので一概に喜んで良いものなのか否か分かりませんよね。
ちなみに離島の病院だと宮古島の「県立宮古病院」が総合438位、石垣島の「県立八重山病院」が488位とまずまず。
逆に最新設備を導入して大々的に整備された南風原の「県立南部医療センター」が497位とかなり寂しい結果に。あの老朽化で有名(笑)な八重山病院に負けていますね〜。ちなみに宮古病院は最近移設して新しくなりましたが、このランキングは移転前なのか後なのかは確認できません。
<沖縄県内の病院経営力ランキング(全国1798病院)>
・沖縄県立中部病院(うるま市)全国6位
・中部徳洲会病院(沖縄市)全国29位
・敬愛会中頭病院(沖縄市)全国50位
・豊見城中央病院(豊見城市)全国62位
・浦添総合病院(浦添市)全国85位
・地方那覇市立病院(那覇市)全国264位
・沖縄協同病院(那覇市)全国356位
・沖縄県立宮古病院(宮古島市)全国438位
・ハートライフ病院(中城村)全国455位
・沖縄県立八重山病院(石垣市)全国488位
・沖縄県立南部医療センター・こども医療センター(南風原町)全国497位
・南部徳洲会病院(八重瀬町)全国581位
・沖縄赤十字病院(那覇市)全国625位
・大浜第一病院(那覇市)全国634位
・北部地区医師会病院(名護市)全国715位
・沖縄県立北部病院(名護市)全国744位
・琉球大学医学部附属病院(西原町)全国745位
・与那原中央病院(与那原町)全国1091位
・宮古島徳洲会病院(宮古島市)全国1134位
・小禄病院(那覇市)全国1430位
・同仁病院(浦添市)全国1760位
ちなみに下位の2病院は統計の最下位にかなり近いですが、これはほとんど個人病院レベルの規模なので他の病院とはちょっと違いますね。そもそもこのランキングもあくまで調査への協力があってのものなので、あくどいところ(笑)は調査協力はしてくれないような気がしますw
それでもこのランキングを見るとなんか納得するんですよね〜。
まぁ全国でも6位の「中部病院」には行ったことも無いですし見たことも無いですが、沖縄の県立病院では悪い話をあまり聞きませんね(南部と北部はいろいろなネガティブな話が出てくるのですが・・・)。
でも全国1位が「済生会熊本病院」で2位が「国立病院機構熊本医療センター」というのも驚きです。
ただ先も綴りましたが、あくまで「経営力」ランキングなのでいかに儲かっているかというだけで、病院としての満足度が高い訳では無いですからね〜。なので上位のほとんどが総合病院となってしまっていますが、経営力が高ければ設備投資もしやすいので、診療の充実も多少は期待できるのかな?
といっても2015年もまだ一度も病院に行っていない私なので個人的にはほとんど役に立たないランキングですが^^ゞ(健康診断でのみ1年に1回行くだけ)
・・・健康保険は完全に掛け捨て状態です^^ゞ(薬局にも行っていないしネットでも医療品購入無し)
以前はマラソンの故障で病院こそ行かないものの整形外科の診療所には行っていましたが、ここ数年調整に気をつけていたのでその故障も無かったので、ホントに健康保険を一度も使っていませんね。
・・・国民皆保険さえ無ければ健康保険に加入しない方がメリットがある(/_;)
なので個人的にはあまり参考にならないのですが、沖縄にお住みの方、ならびに沖縄旅行の際に病院を活用したい方には参考になるかも?
「沖縄県内の病院経営力ランキング」(情報元)
でもあくまで「経営」なので病院そのものの良さを推し量ることはできませんし、何より「病院」だけで「診療所」のような小さいものはその統計対象に入っていませんので、とかく離島などではほとんど診療所なので参考にはあまりならないかな?でも宮古島や石垣島には大きな病院がありますので、それも含めて参考になればと思います^^ゞ
ちなみに私自身が沖縄で行ったことがある総合病院。
どれも交通事故で救急車にて運ばれた、ないし救急だったので仕方なく近いところへ行ったって感じなので選択の余地はありませんでした。なにせ風邪などの病気は3〜4年に1回かかるか否かのレベルですし、とにかく病院へ行く用事が無いですけどね^^;;;
・沖縄赤十字病院(625位・施設の老朽化がひどかった)
・地方那覇市立病院(264位・施設は良いけど医事対応が悪い)
・沖縄協同病院(356位・施設はキレイになったし医事もそこそこ良い)
こうしてみると施設が充実している病院の方が経営力、っていうかおそらく収益力としてのランキングは上位ってことなのかな?
でも全国1798病院の中で総合ランキング「第6位」に沖縄の病院が入っているのが驚きです。
本島中部の「沖縄県立中部病院」。
それと沖縄県内の上位3病院が全て沖縄中部というのも驚きですね。まぁ経営力ランキングなので収益性がいいだけで病院としての対応が良いとは言えませんので一概に喜んで良いものなのか否か分かりませんよね。
ちなみに離島の病院だと宮古島の「県立宮古病院」が総合438位、石垣島の「県立八重山病院」が488位とまずまず。
逆に最新設備を導入して大々的に整備された南風原の「県立南部医療センター」が497位とかなり寂しい結果に。あの老朽化で有名(笑)な八重山病院に負けていますね〜。ちなみに宮古病院は最近移設して新しくなりましたが、このランキングは移転前なのか後なのかは確認できません。
<沖縄県内の病院経営力ランキング(全国1798病院)>
・沖縄県立中部病院(うるま市)全国6位
・中部徳洲会病院(沖縄市)全国29位
・敬愛会中頭病院(沖縄市)全国50位
・豊見城中央病院(豊見城市)全国62位
・浦添総合病院(浦添市)全国85位
・地方那覇市立病院(那覇市)全国264位
・沖縄協同病院(那覇市)全国356位
・沖縄県立宮古病院(宮古島市)全国438位
・ハートライフ病院(中城村)全国455位
・沖縄県立八重山病院(石垣市)全国488位
・沖縄県立南部医療センター・こども医療センター(南風原町)全国497位
・南部徳洲会病院(八重瀬町)全国581位
・沖縄赤十字病院(那覇市)全国625位
・大浜第一病院(那覇市)全国634位
・北部地区医師会病院(名護市)全国715位
・沖縄県立北部病院(名護市)全国744位
・琉球大学医学部附属病院(西原町)全国745位
・与那原中央病院(与那原町)全国1091位
・宮古島徳洲会病院(宮古島市)全国1134位
・小禄病院(那覇市)全国1430位
・同仁病院(浦添市)全国1760位
ちなみに下位の2病院は統計の最下位にかなり近いですが、これはほとんど個人病院レベルの規模なので他の病院とはちょっと違いますね。そもそもこのランキングもあくまで調査への協力があってのものなので、あくどいところ(笑)は調査協力はしてくれないような気がしますw
それでもこのランキングを見るとなんか納得するんですよね〜。
まぁ全国でも6位の「中部病院」には行ったことも無いですし見たことも無いですが、沖縄の県立病院では悪い話をあまり聞きませんね(南部と北部はいろいろなネガティブな話が出てくるのですが・・・)。
でも全国1位が「済生会熊本病院」で2位が「国立病院機構熊本医療センター」というのも驚きです。
ただ先も綴りましたが、あくまで「経営力」ランキングなのでいかに儲かっているかというだけで、病院としての満足度が高い訳では無いですからね〜。なので上位のほとんどが総合病院となってしまっていますが、経営力が高ければ設備投資もしやすいので、診療の充実も多少は期待できるのかな?
といっても2015年もまだ一度も病院に行っていない私なので個人的にはほとんど役に立たないランキングですが^^ゞ(健康診断でのみ1年に1回行くだけ)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/01-08:00
| Comment(0)
| 沖縄ライフ
今日はかりゆしウェアの日らしい。でも沖縄は既にクールビズ?
最近、政治家のアピール活動(笑)としてかりゆしウェアがクールビズとして沖縄以外でも利用されていますが、今日から6月と言うこともあって6月1日は「かりゆしウェアの日」らしいです。
さすがに語呂合わせではないですが、今日から6月と言うこともあって「衣替え」って意味で制定されたらしく、その制定も2007年とごくごく最近。
でも沖縄ではとっくにかりゆしウェアで勤務している人がほとんどで、確か5月からかな?でも4月でも暑ければかりゆしウェアで仕事をしている人も多いので、実際は「いつから」という決まりはありません。なにせ冬でも夏日になることもある沖縄なので「衣替え」って感覚は無いですからね。
だって「かりゆしウェア」は正装ですので^^ゞ(冠婚葬祭もかりゆしウェア)
ちなみに「かりゆしウェア」とは半袖開襟のシャツで、沖縄をイメージする柄が施されているものを総称します。アロハシャツとは形態そのものは同じなんですが、先の話のように柄が沖縄的なものであって、あと沖縄で製造された物を「かりゆしウェア」と言うらしいです。
まぁ本土の方が見れば「かりゆしウェア」も「アロハシャツ」も同じに見えると思いますけどね〜^^;
個人的には八重山のミンサー柄のかりゆしウェアが好きで以前はその色違いを何枚か持っていましたが、最近は全く着なくなってきたので(普通の無地のシャツを着用)、最近の傾向はほとんど分かりません。
かりゆしウェアは半袖シャツですが一応「正装」なのできちんとアイロンをかけないと着れませんからね〜。なのでこの夏シーズンからはクリーニング屋でも「かりゆしウェア○○円」とか書いていますので、私も来ていたときはほとんどクリーニングに出していましたね。
多分、今日から6月なので本土の政治家も「沖縄重視の政策」をアピールするために着用するんでしょうね〜。
ここ最近、沖縄以上に本土は暑い日が多いこともありますし、相変わらず沖縄と本土政治家との軋轢があるのでそれをかわす意味でも今日はかりゆしウェアを着ている政治家を見る機会がありそうかな?
ちなみに沖縄では既にほとんどの人がかりゆしウェアを着ているので、この「かりゆしウェアの日」だからといって特に変わった様子は無いと思います。
強いて言えばショップなどで目立つように売るぐらいかな?
ちなみに今日は「牛乳の日」でもあるらしいです(笑)。でもこちらはきちんとした根拠があって国際連合食糧農業機関(FAO)が2001年の6月1日に「World Milk Day」を提唱したのを受けて日本のJミルクが2007年に定めたらしいです。
・・・ちょうどかりゆしウェアの制定日と同じ年^^ゞ
といっても沖縄での牛乳は相も変わらず本土の1.5倍ぐらい割高ですし、何より紙パックが未だに「ガロン法」の946mlと5%も内容量が少ない!
こんなくだらない過去の風習なんて止めれば良いのに、昔の制度と良いながら内容量を増やしたくないからこんな中途半端なものを続けているんでしょうね。
ってことで沖縄の牛乳は量は少ないし値段は高いし、しかもあまり美味しくない(ToT)
加えて鹿児島県である与論島までは本土の牛乳メーカーのものが入ってくるので、「明治おいしい牛乳」も飲めますが、沖縄は長期保存が出来るもの以外は沖縄県内の物のみ。正直、与論島まで運べるなら沖縄までも絶対に運べるのにそれをしないのが沖縄らしいですが・・・
まぁ牛乳の日はさておき(っていうか沖縄ではあまり意識されないので)、今日は「かりゆしウェアの日」なので、沖縄はもちろんのこと本土の町中では目にしないもののテレビでは目にする機会もありそうですね〜。
半袖開襟のシャツで、沖縄をモチーフした柄で、沖縄で製造されたもの。
久しぶりに着ますかね〜^^ゞ(多分着ないけど^^;)
さすがに語呂合わせではないですが、今日から6月と言うこともあって「衣替え」って意味で制定されたらしく、その制定も2007年とごくごく最近。
でも沖縄ではとっくにかりゆしウェアで勤務している人がほとんどで、確か5月からかな?でも4月でも暑ければかりゆしウェアで仕事をしている人も多いので、実際は「いつから」という決まりはありません。なにせ冬でも夏日になることもある沖縄なので「衣替え」って感覚は無いですからね。
だって「かりゆしウェア」は正装ですので^^ゞ(冠婚葬祭もかりゆしウェア)
ちなみに「かりゆしウェア」とは半袖開襟のシャツで、沖縄をイメージする柄が施されているものを総称します。アロハシャツとは形態そのものは同じなんですが、先の話のように柄が沖縄的なものであって、あと沖縄で製造された物を「かりゆしウェア」と言うらしいです。
まぁ本土の方が見れば「かりゆしウェア」も「アロハシャツ」も同じに見えると思いますけどね〜^^;
個人的には八重山のミンサー柄のかりゆしウェアが好きで以前はその色違いを何枚か持っていましたが、最近は全く着なくなってきたので(普通の無地のシャツを着用)、最近の傾向はほとんど分かりません。
かりゆしウェアは半袖シャツですが一応「正装」なのできちんとアイロンをかけないと着れませんからね〜。なのでこの夏シーズンからはクリーニング屋でも「かりゆしウェア○○円」とか書いていますので、私も来ていたときはほとんどクリーニングに出していましたね。
多分、今日から6月なので本土の政治家も「沖縄重視の政策」をアピールするために着用するんでしょうね〜。
ここ最近、沖縄以上に本土は暑い日が多いこともありますし、相変わらず沖縄と本土政治家との軋轢があるのでそれをかわす意味でも今日はかりゆしウェアを着ている政治家を見る機会がありそうかな?
ちなみに沖縄では既にほとんどの人がかりゆしウェアを着ているので、この「かりゆしウェアの日」だからといって特に変わった様子は無いと思います。
強いて言えばショップなどで目立つように売るぐらいかな?
ちなみに今日は「牛乳の日」でもあるらしいです(笑)。でもこちらはきちんとした根拠があって国際連合食糧農業機関(FAO)が2001年の6月1日に「World Milk Day」を提唱したのを受けて日本のJミルクが2007年に定めたらしいです。
・・・ちょうどかりゆしウェアの制定日と同じ年^^ゞ
といっても沖縄での牛乳は相も変わらず本土の1.5倍ぐらい割高ですし、何より紙パックが未だに「ガロン法」の946mlと5%も内容量が少ない!
こんなくだらない過去の風習なんて止めれば良いのに、昔の制度と良いながら内容量を増やしたくないからこんな中途半端なものを続けているんでしょうね。
ってことで沖縄の牛乳は量は少ないし値段は高いし、しかもあまり美味しくない(ToT)
加えて鹿児島県である与論島までは本土の牛乳メーカーのものが入ってくるので、「明治おいしい牛乳」も飲めますが、沖縄は長期保存が出来るもの以外は沖縄県内の物のみ。正直、与論島まで運べるなら沖縄までも絶対に運べるのにそれをしないのが沖縄らしいですが・・・
まぁ牛乳の日はさておき(っていうか沖縄ではあまり意識されないので)、今日は「かりゆしウェアの日」なので、沖縄はもちろんのこと本土の町中では目にしないもののテレビでは目にする機会もありそうですね〜。
半袖開襟のシャツで、沖縄をモチーフした柄で、沖縄で製造されたもの。
久しぶりに着ますかね〜^^ゞ(多分着ないけど^^;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/01-05:51
| Comment(2)
| 沖縄ライフ