
台風18号、発生しましたね。
このブログでは数日前から台風18号のタマゴとしてチェックしていましたが、気象庁の台風情報に熱帯低気圧として出てからあっという間に台風になりましたね〜。気象庁に出るとおおよそ24時間以内に台風になると言いますが、今回の台風18号は半日ぐらいかな?早かったですね〜。
しかも一昨日には米軍情報から勢力ダウンによって台風情報から削除されていましたが、昨日になってまた雲が発達して台風情報として扱った後にすぐの話。
そしてその進路ですが、昨日の記事でも綴ったように、まだ情報元によって進路が明確では無く、気象庁は沖縄にかなり接近しそうな進路予測ですが、米軍情報では昨日のWNIの予測のように沖縄近海で進路を北寄りに変えて本土方向へ。
個人的にもWNIや米軍情報のように沖縄にはそれほど接近せずに北上しそうな気がしています。
なので沖縄としては波や風の影響はあるとしても、天気の大きな崩れはあっても沖縄最東端の大東島ぐらいかな?って思っています。本島でも間接的な影響はありそうですが、宮古や八重山では逆に台風が雲を持って行ってくれて天気としてはいい方向に向かいそうな気がします。
ちなみに今回の台風18号。
名前は「ファンフォン」。
ラオスの言葉で「動物の名前」。
どんな動物なんでしょうね〜。可愛い動物ならいいのですが、今回は沖縄に接近しても本土方面に行っても、あまり可愛らしい状況じゃ済まない気がします(/_;)
でも沖縄は直撃さえしなければ接近しても台風の西側の雲がかかる程度になると思いますので、正直そんなに警戒していませんが、本土方面に向かった場合は何処かしらに直撃する可能性が高いので心配です。
西日本か東日本か?
少なくとも台風17号のように接近する前に東に抜けるような現在の進路ではないので、沖縄を含めて本土も全域でどこかしらに最接近、下手すると直撃の可能性があるかもしれません。
なので今回の台風18号で唯一あまり心配しなくていいのは宮古と八重山かな?
もちろん台風の場合ね遠くに居ても風や波の影響はありますので、宮古や八重山でも間接的な影響はあると思いますが、少なくとも直撃などの直接的な影響は日本の中でも最も少ないかもしれません。
まだまだ水不足は解消されていませんので恵みの雨程度は欲しいですが・・・
それと沖縄や本土への接近時期。
おそらく今週末ないし週明けってタイミングでしょうか?
ただ北上を始めると偏西風との兼ね合いもあってスピードダウンする可能性があるので、遅ければ週明け以降にずれ込むこともあるかもしれません。ただ一度東へ進路を変えると台風17号のように一気に進んでしまいますので、あとは進路次第かな?
まだ沖縄近海で進路を変えてスピードダウンするという、沖縄としては最悪ケースもあり得ますので、この先1週間は台風情報から目が離せませんね。
やはり今年も10月上旬が台風シーズンのピークってことになるかな?
ホント、10月最初の週末って台風が来ることが多くて、しかも直撃する可能性が高いんですよね〜。
でもその10月上旬の「直撃」を過ぎると急激に秋の陽気になって、沖縄はほどよい暑さで安定した天気になるいわゆる「ベストシーズン」に入るので、この台風18号が季節の変わり目を告げるものであることも祈っています。
さてさて、どうなる?台風18号^^;;;
(台風関連の記事はコメント不可)