2014年07月31日
台風シーズンピーク?ホントは2ヶ月後のはずなのに・・・
いやはや。
どちらも予想はしていたものの、ものの見事に台風が2個も同時発生しちゃいましたね。
一足先に発生した台風11号の名前は「ハーロン」でベトナムの言葉で「湾の名前」。
そして昨日、沖縄のかなり近海で発生した台風12号。名前は「ナクリー」。カンボジアの言葉で「花の名前」とのことです。
タイプこそ違うものの、どちらも進路が厄介ですね・・・
まず沖縄近海の台風12号。
既に台風によって引っ張られた雨雲が沖縄にかかっていて、時折激しい雨になっているようです。沖縄全域と奄美諸島が台風の強風域に入っているようですが、沖縄本島や与論島などでは平均風速が13m前後。最大瞬間風速に換算すると20m前後の強い風が吹いているようです。
ただ12号はまだ台風になったばかりでそれほど発達しておらず、動きもかなり今のところ早めなので、正直、沖縄への大きな影響は無さそうな気がします。少なくとも台風8号のような大規模停電ということは今回はないかな?
もちろん船はほぼ全便欠航だと思いますし、航路やタイミングによっては飛行機便にも影響があるかもしれませんけどね。
でも全般的に台風12号は沖縄だとそんなに気にならないかも?
まぁいつもの台風がもっと強烈なので、それに比べるとってレベルの話ですけどね^^ゞ
ただ12号が沖縄や奄美などの南西諸島を通過した後の進路が気になります。
今年は海水温が本土近海でも高そうなので、今後の本土への接近に伴って台風12号の勢力がアップし、そして本土に最接近なんてことも・・・
とりあえず台風12号はこの週末あたりに本土にも影響がありそうですね。
しかしもっと気になるのが台風11号。
こちらは強力な台風が数多く生まれるマリアナ諸島近海で発生しているので、今後の北上に伴って12号をはるかに上回る勢力にアップする可能性もあります。
しかも台風が同時に2個発生すると、先行している台風に後のものが引っ張られる可能性がありますので、台風12号が先に沖縄近海にあるということは、この台風11号の進路が徐々に沖縄寄りになるかもしれません。すでに昨日までは沖縄に接近しても大東島がどうにか台風の強風域にかかる程度でしたが、今朝になると大東島にかなり接近しそうな進路まで予想が変わっていました。
つまり沖縄にも今後、影響がある可能性が出てきたこと。
こうも連発すると、航路によっては船が1週間以上も欠航なんてこともあり、島の物資不足が懸念されます。船でしか行けない航路になると如実にその影響が出てくるので、この先1週間はどうなることやら・・・
そしてこの台風11号に関しても沖縄以上に問題なのが本土への影響。
こちらも沖縄以上に本土への影響が大きくなりそう・・・
まだ予想進路も明確ではないですし、最接近する時期もまだ読み切れませんが、おおよそ1週間後あたりは本土はかなり警戒が必要だと思いますよ。おおよそマリアナ諸島近海で発生した台風は1週間後ぐらいに沖縄近海へ到達し、その3日後ぐらいの10日後前後に本土へ到達しますからね。
沖縄へは来週半ば(8月6日前後)、そして本土へは来週末(8/10前後)。
まるで9月の台風シーズンピークですよ〜これじゃ(/_;)
ちなみに平年の7月末での台風発生個数は「8.2個」。2014年は既に12個。平年の1.5倍。
まぁ台風は突然、全く発生しなくなる時期がありますが、それでもこの状況だと2014年も台風の個数が多そうです。
っていうかこの先。このブログなどで先日の離島巡りの情報をアップしたり、現在の小旅行の話も綴りたかったのですが、この様子だとこの先1週間は台風ブログで終始しそうです(/_;)
まずは最接近しそうな台風12号による沖縄への影響。
多分そんなに大きな影響はないと思いますが、油断は禁物なので特に今日から明日は要注意したいと思います。
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/31-07:10
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月30日
一昨日とは違った意味で満喫(笑)
一昨日の超ハードな1日は、満喫というか燃え尽きたというか、非常に疲労感が強かったですが、昨日は基本、休養日だったものの、結局電車賃をケチってしまい、炎天下の中かなり歩いてしまいました^^ゞ
でも一昨日に比べれば1/10(笑)
しかも一昨日は飲み物ばかりでほぼ食事無しだったのですが、昨日はいろいろグルメを堪能しましたよ〜。
地元系の食堂、スイーツ専門店、沖縄には無い種々様々なテキ屋の食べ物などなど。
そして締めは外で冷え冷えのビール!!!
・・・でも昨日の本土は沖縄以上に蒸し暑かったですけどね^^;;;
しかも沖縄なら風がある程度あるので、外で飲んでもそんなに暑さを感じないことも多いのですが、本土って風、弱いですね。
沖縄は山がないからそのまま風が抜けるので風を感じるのかもしれませんが、本土だと山に囲まれたりしたら風があってもフェーン現象で空気が暖められた熱風になってしまうのかもしれませんね。
ってことでケチも相まって(笑)、昨日は別の意味でヘロヘロ(>_<)
でも食事をしっかりとれたし、冷たいビールも飲めたし、満足した1日になりました。
しかも食意外もその地域ならではのことを楽しめましたので、同じ1日でも一昨日とは全く違った満足度の高い日だったと思います。
とにかく天気に恵まれましたね〜。
しかも暑さも当初の「体温以上の気温」までは暑くならなかったので、汗は連日いっぱいかきましたが、倒れそうになるほどではありませんでしたからね〜^^ゞ
ホント、この2日間は沖縄ではなかなかできない体験をいっぱいできましたよ。
いい夏休みなりo^o^o
でも「遊び」の意味での夏休みは今日で終了。
短い夏休みでした(/_;)
でも今回の短い休みはあくまで本来の夏休みを分割したものであって、余裕があれば8月か9月にまた夏休みがとれればと思います。
まぁ沖縄は台風の本格的なシーズンに突入しますので、そう簡単にいかないかもしれませんが、また沖縄では体験できないことを別の場所でできればと思います。
・・・7月なのに既に台風シーズンピークのような状況ですが(T_T)
とりあえず夏休み第一弾。終了〜。
でも沖縄の夏(夏シーズン)はまだまだ続きます。10月末までは沖縄は夏シーズンですからね〜。
でも一昨日に比べれば1/10(笑)
しかも一昨日は飲み物ばかりでほぼ食事無しだったのですが、昨日はいろいろグルメを堪能しましたよ〜。
地元系の食堂、スイーツ専門店、沖縄には無い種々様々なテキ屋の食べ物などなど。
そして締めは外で冷え冷えのビール!!!
・・・でも昨日の本土は沖縄以上に蒸し暑かったですけどね^^;;;
しかも沖縄なら風がある程度あるので、外で飲んでもそんなに暑さを感じないことも多いのですが、本土って風、弱いですね。
沖縄は山がないからそのまま風が抜けるので風を感じるのかもしれませんが、本土だと山に囲まれたりしたら風があってもフェーン現象で空気が暖められた熱風になってしまうのかもしれませんね。
ってことでケチも相まって(笑)、昨日は別の意味でヘロヘロ(>_<)
でも食事をしっかりとれたし、冷たいビールも飲めたし、満足した1日になりました。
しかも食意外もその地域ならではのことを楽しめましたので、同じ1日でも一昨日とは全く違った満足度の高い日だったと思います。
とにかく天気に恵まれましたね〜。
しかも暑さも当初の「体温以上の気温」までは暑くならなかったので、汗は連日いっぱいかきましたが、倒れそうになるほどではありませんでしたからね〜^^ゞ
ホント、この2日間は沖縄ではなかなかできない体験をいっぱいできましたよ。
いい夏休みなりo^o^o
でも「遊び」の意味での夏休みは今日で終了。
短い夏休みでした(/_;)
でも今回の短い休みはあくまで本来の夏休みを分割したものであって、余裕があれば8月か9月にまた夏休みがとれればと思います。
まぁ沖縄は台風の本格的なシーズンに突入しますので、そう簡単にいかないかもしれませんが、また沖縄では体験できないことを別の場所でできればと思います。
・・・7月なのに既に台風シーズンピークのような状況ですが(T_T)
とりあえず夏休み第一弾。終了〜。
でも沖縄の夏(夏シーズン)はまだまだ続きます。10月末までは沖縄は夏シーズンですからね〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/30-10:00
| Comment(0)
| 小 旅行
台風11号発生。台風12号も時間の問題?なんなんだ〜?この7月は!
もはや呆れるレベルですね。この7月の台風の多さ。
昨日、台風11号のタマゴと思われていた沖縄近海の雲の固まりより先に、マリアナ諸島にある方が台風11号になってしまいました(/_;)
台風11号「ハーロン」発生。
ベトナムの言葉で「湾の名前」ということです。
でも今のところは米軍予想では大東島にはある程度接近しそうですが、沖縄本島やさらに南の八重山にはそんなに近づいて来ないみたいですが、反面その分本土に接近する可能性があるんですけどね。まだ全国ニュースの天気予報では特に大きく触れられていないようですが、マリアナ諸島で発生した台風が沖縄海域まで来ない場合の多くは本土にかなり接近しますからね・・・・・・・
取り越し苦労であってほしいけど、でもホントにその確率は高めです。
この台風11号については沖縄以上に本土も警戒して欲しい次第です。特に夏休みに入ったと思いますので、海遊びは避けた方がいいと思います。先日のニュースのように流されるだけならいいですが(伊豆半島を何十キロも流されたけど助かった話)、台風の場合はうねりがあるので単に流されるだけじゃ済みません。波をかぶって水中に引き込まれますので、溺れる確率はかなり高くなりますので、台風接近時には海遊びだけじゃなく海に近づくことも避けて頂きたいと思います。
そして元台風11号のタマゴこと沖縄近海の雲の固まり。
今のところまだ台風12号になっていませんが、こちらも台風になりそうです。
しかもこんなに沖縄近海だと、沖縄海域への影響は必至。
っていうか既にうねりなどの波は入ってきているかと思います。なにせ予報では今日あたりから5mの波があるとの予報も出ていますので、これは今日以降、完全に台風モードになるかもしれませんね。まだ台風になっていなくてもその影響はこれほど近海だとすぐに出てきますので、沖縄は今日から海遊びは危険域に入っているかもしれません。
本土以上に海には注意が必要、いや海には安全が確保されない限りは入らない方がおすすめかな?
とにもかくにも台風多すぎ!(>_<)
イヤになるを通り越して呆れますね。しかも1年を通してではなく、7月でこの多さは異常を越えています(/_;)
今シーズンもなんか30号の大台にのりそうな感じですし、何より今年は沖縄や本土に接近する台風が多いこと多いこと。去年は数こそ多かったものの、沖縄本島に限っては1個も接近しませんでしたからね。
今年は既に沖縄本島で大規模停電をおこすほどの接近もありますし、今度の台風12号のタマゴもかなりの影響が・・・
不在時の接近だとリアルタイムに対応ができないからつらいですが、ただ先日の台風8号の対策がそのまま残っているので、まぁどうにかなるかな^^ゞ
台風11号の発生、そして12号がいつ発生するか?
そして沖縄や本土にどういう影響を及ぼすか???
この先1週間前後は台風の動向に今年一番の注意が必要かもしれません。
まだ7月なのに・・・(本来のピークは9月)
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/30-03:57
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月29日
ヤバイね。台風11号のタマゴ。既に沖縄近海・・・
気になる雲のうちの1個。
かなりヤバイですね。
ホントは気になる雲は以前から3個あったのですが、そのうち沖縄に近い2個が1つに合体しそうな雰囲気です。
もちろん合体すると言うことはそれだけ勢力もアップし、しかも影響範囲も広くなります。
ただ2つのうちどっちが台風の中心になるかまだわかりませんが、少なくとも気象庁の台風情報にも既に熱帯低気圧扱いになっていますので、ここに登場すると24時間前後以内に台風になる可能性が高いですからね。
ってことは台風11号の発生は今夜か明日にも???
何よりその気になる雲の位置がホントに悪い。
マリアナ諸島近海ならまだ先日の台風のようにそのまま西や北経由で東に抜ける可能性もありますが、ここまで沖縄近海にあると北上することは必至。
この先の週間天気予報も沖縄はかなりよろしくない予報になっていますので、この雲の固まりの沖縄への影響はかなり高い確率でありそうです・・・
そしてその台風11号のタマゴを避けるかのように沖縄を離れてしまっている私。。。
端から見ると台風に遭遇しなくていいように思えますが、沖縄に住んでいると沖縄の自分の家にいるときに台風に来てもらった方が対策をいくらでもできるので安心することの方が多いんです。一番いやなのは自分が居ないときに台風直撃。
そういう意味で今回はタイミング的にちょっと心配です。
そしてさらに気になるのが米軍情報。
気象庁では西の気になる雲だけを紹介していますが、米軍情報では逆に西のものはチェックしておらず、東のマリアナ諸島近海のものだけをチェックしていますね。
もちろん自分の領土の島ということもあるかもしれませんが、どっちにつけ米軍情報に出ても台風になる可能性はある程度高いので、もしかすると「ダブル台風」なんて可能性も・・・
ただ気象庁の情報ほど、米軍情報は台風になる可能性は高くないので、まだ消滅の可能性もありますが、ただこの両方の雲の固まりはここ最近、ずっとこれらの海域にありますので、両方ともやばそうな気がします。
まぁ台風12号のタマゴ?の可能性があるマリアナ諸島近海の雲の固まりは沖縄に来ない可能性もありますが(米軍予想では北上するとのこと)、もう1個の西の海域にある雲の固まりはあまりに沖縄に近いのでどっちに進んでも沖縄への影響は直接・間接問わずにありそうです。
まだ7月なのでこんなに台風を気にしなければならない年は今まで記憶にないです。
まるで9月の台風シーズンピークですよ〜(>_<)
不在時の台風直撃だけは勘弁して欲しいので、どうか西に抜けて欲しいものです(/_;)
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/29-09:46
| 沖縄台風/災害情報
昨日はハード過ぎた1日・・・
フルマラソンを3時間以内で走るより、昨日1日はハードでした。いやハードすぎて今朝は体が全くまともに動きません(/_;)
約10時間。山道を走ってきました^^ゞ
実際は登りとかは歩いていましたし、昨日は7時間を経過したぐらいから両足がつってしまい、走るどころか歩くこともままならない状態に。でも1時間ほど歩いていたら徐々にその痛さにも慣れてきて、最後の2時間はペースは落ちたものの、走ることができました。
無事に日が暮れるまでに完走〜。
でも今朝は階段を上ることはできますが、下りることが全くできません。足がパンパンで膝を曲げて階段を下りることができず、まるでロボット^^ゞ
まぁフルマラソン翌日によく見る人って感じかな(笑)。
おじいちゃんというかロボットみたいな歩き方をしないと階段を下りることができません。私の場合は筋肉痛というより肉離れに近い状態なので、休養をとってもすぐに良くはならないので、しばらくはこんな状態での生活になりそうです。
沖縄なら階段がほとんど無い(平屋が多い)ので多分、生活への支障はそんなに無いと思いますが、今は本土。
特に駅の階段は猛烈に厳しいですね。とかく本土の駅って上りのエスカレーターはあっても下りのエスカレーターはあまり無いですからね。私の今の脚の状態は上りや平地は全く問題ないのですが、下りは先の話のようにおじいちゃん状態(笑)なので、移動をどうしたものか・・・
バスを使えば良いのかもしれませんが、沖縄のバスならわかるものの、本土のバスはあまりにわからないので、気軽に乗れませんからね。沖縄なら多くが那覇バスターミナルを起点に路線が延びていますので、行きはバスの行き先を見ればわかりますし、帰りは何に乗ってもほぼ那覇BTに戻れます。しかし本土の場合は起点となるバスターミナルがいくつも存在するので、下手すると全く思いもしなかった場所へ行っちゃう可能性があります。
正直、歩いて移動するのが脚に最も負担を感じないで済むんですけどね^^;
しかーーーし、昨日こそ涼しかったものの、今日の本土はかなり蒸し暑くなりそうなので、歩くとなるとあっという間に汗だくになるのは必至。
まぁ今日は基本「休養日」なので、のんびり、ゆっくり、体をリハビリさせて午後には動けるようにしようと思います。
昨日は「超アクティブ」な1日でしたが、今日は「休養&グルメ」な1日の予定ですからね〜^^ゞ
なにせ昨日は計算上では6000kcal近いエネルギー消費をしていたので、昨日だけじゃ全然摂取カロリーが足りませんからね〜。しかも昨日は10時間の間、補食のみで食事はまともにしていませんので、今日はきちんと3食+デザートしたいと思います(笑)。
でも昨日は食べることはほとんどできませんでしたが、いかんせん10時間も真夏の中での運動だったので、とにかく水分補給がすごかった。水分というか飲み物だけで1200kcalも摂取していましたからね^^ゞ
っていうかあまりに汗をかき、エネルギーを消費していたので、意図的に甘い飲み物、塩分補給ができるスポーツドリンクを飲んでいたので、結果、カロリーは高くなります。
ちなみに昨日の10時間の運動の中で摂取した飲み物は以下の通り。
・水2000ml(ハイドレーションに入れていたもの)
・グレープフルーツジュース500ml(自販機)
・カルピスソーダ500mlx2(自販機)
・スポーツドリンク500mlx4(自販機)
・コーラ350ml(自販機)
合計 5.85L
もちろんこの他にも朝食や夕食時にも飲み物はいただきましたけどね。
しかもこの10時間の間、こんだけ飲んだのにトイレに行ったのは途中1回とゴール後の1回のみ。
・・・どんだけ汗で水分が出たんでしょうね〜。
でも汗をかくと水分と一緒に塩分も失うので、先の話のように両足をつってしまうこともあります。なので塩分補給の意味でスポーツドリンクを多く飲みましたが、それでも足りず、たまたま持ってきていたブルボン「プチ・うす焼き」がまさに特効薬でした^^v
塩分補給もさることながら、炭水化物による糖質補給にもなったので、脚がつった直後に食べて1時間後にまともに動けるようになったのもこのおかげかも^^ゞ
まぁ気分の問題だけかもしれませんが、夏場の運動時に塩分補給はホントに重要だな〜って思いましたね。
そもそも10時間も真夏に運動をするもんじゃないですね^^ゞ
でもその山道での10時間は意外と楽しかったんですけどね。いろいろ他のハイカーやランナーと話をしたり、一緒に走ったり、何度も同じ人と再会したり。
詳しくはまた後日旅行ブログにでも綴りますね。
さぁ今日はのんびり過ごすぞーーー^o^/
約10時間。山道を走ってきました^^ゞ
実際は登りとかは歩いていましたし、昨日は7時間を経過したぐらいから両足がつってしまい、走るどころか歩くこともままならない状態に。でも1時間ほど歩いていたら徐々にその痛さにも慣れてきて、最後の2時間はペースは落ちたものの、走ることができました。
無事に日が暮れるまでに完走〜。
でも今朝は階段を上ることはできますが、下りることが全くできません。足がパンパンで膝を曲げて階段を下りることができず、まるでロボット^^ゞ
まぁフルマラソン翌日によく見る人って感じかな(笑)。
おじいちゃんというかロボットみたいな歩き方をしないと階段を下りることができません。私の場合は筋肉痛というより肉離れに近い状態なので、休養をとってもすぐに良くはならないので、しばらくはこんな状態での生活になりそうです。
沖縄なら階段がほとんど無い(平屋が多い)ので多分、生活への支障はそんなに無いと思いますが、今は本土。
特に駅の階段は猛烈に厳しいですね。とかく本土の駅って上りのエスカレーターはあっても下りのエスカレーターはあまり無いですからね。私の今の脚の状態は上りや平地は全く問題ないのですが、下りは先の話のようにおじいちゃん状態(笑)なので、移動をどうしたものか・・・
バスを使えば良いのかもしれませんが、沖縄のバスならわかるものの、本土のバスはあまりにわからないので、気軽に乗れませんからね。沖縄なら多くが那覇バスターミナルを起点に路線が延びていますので、行きはバスの行き先を見ればわかりますし、帰りは何に乗ってもほぼ那覇BTに戻れます。しかし本土の場合は起点となるバスターミナルがいくつも存在するので、下手すると全く思いもしなかった場所へ行っちゃう可能性があります。
正直、歩いて移動するのが脚に最も負担を感じないで済むんですけどね^^;
しかーーーし、昨日こそ涼しかったものの、今日の本土はかなり蒸し暑くなりそうなので、歩くとなるとあっという間に汗だくになるのは必至。
まぁ今日は基本「休養日」なので、のんびり、ゆっくり、体をリハビリさせて午後には動けるようにしようと思います。
昨日は「超アクティブ」な1日でしたが、今日は「休養&グルメ」な1日の予定ですからね〜^^ゞ
なにせ昨日は計算上では6000kcal近いエネルギー消費をしていたので、昨日だけじゃ全然摂取カロリーが足りませんからね〜。しかも昨日は10時間の間、補食のみで食事はまともにしていませんので、今日はきちんと3食+デザートしたいと思います(笑)。
でも昨日は食べることはほとんどできませんでしたが、いかんせん10時間も真夏の中での運動だったので、とにかく水分補給がすごかった。水分というか飲み物だけで1200kcalも摂取していましたからね^^ゞ
っていうかあまりに汗をかき、エネルギーを消費していたので、意図的に甘い飲み物、塩分補給ができるスポーツドリンクを飲んでいたので、結果、カロリーは高くなります。
ちなみに昨日の10時間の運動の中で摂取した飲み物は以下の通り。
・水2000ml(ハイドレーションに入れていたもの)
・グレープフルーツジュース500ml(自販機)
・カルピスソーダ500mlx2(自販機)
・スポーツドリンク500mlx4(自販機)
・コーラ350ml(自販機)
合計 5.85L
もちろんこの他にも朝食や夕食時にも飲み物はいただきましたけどね。
しかもこの10時間の間、こんだけ飲んだのにトイレに行ったのは途中1回とゴール後の1回のみ。
・・・どんだけ汗で水分が出たんでしょうね〜。
でも汗をかくと水分と一緒に塩分も失うので、先の話のように両足をつってしまうこともあります。なので塩分補給の意味でスポーツドリンクを多く飲みましたが、それでも足りず、たまたま持ってきていたブルボン「プチ・うす焼き」がまさに特効薬でした^^v
塩分補給もさることながら、炭水化物による糖質補給にもなったので、脚がつった直後に食べて1時間後にまともに動けるようになったのもこのおかげかも^^ゞ
まぁ気分の問題だけかもしれませんが、夏場の運動時に塩分補給はホントに重要だな〜って思いましたね。
そもそも10時間も真夏に運動をするもんじゃないですね^^ゞ
でもその山道での10時間は意外と楽しかったんですけどね。いろいろ他のハイカーやランナーと話をしたり、一緒に走ったり、何度も同じ人と再会したり。
詳しくはまた後日旅行ブログにでも綴りますね。
さぁ今日はのんびり過ごすぞーーー^o^/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/29-07:32
| Comment(0)
| 小 旅行
2014年07月28日
沖縄からの夏休み。本土なう^^ゞ
沖縄に住んでいると離島へ行ってもなんか「夏休み」の感覚が無いのですが、さすがに夏に仕事以外で本土に行くと「夏休み」感を味わえますね〜。
一足早い夏休み@本土なう。
まぁ学生は既に夏休みになっていると思いますが、社会人になると夏休みといえばお盆休み(8/13〜15)ですからね。といっても沖縄で新暦のお盆休みはありませんが、今年の旧盆は本土のお盆より早い「8月8日〜10日」。
いつもは本土のお盆のあとに沖縄の旧盆が来るのですが、なんか今年はその感覚が違うのでちょっととまどっています^^ゞ
とりあえずどっちのお盆休みにもかからないように、この7月下旬に今年は個人的な夏休みを設定。
本土の某所に来ております^^ゞ
昨日は移動がメインでしたが、一昨日までの体温を上回る気温を目の当たりにしていて、内心びくびくしながら某所へ行きましたが、意外にも涼しかったです。っていうか到着時の気温は体温並みどころか30度にも届かない気温。
っというのも昨日の本土は各地で猛烈なスコールがあったみたいで、私が通ったエリアではスコールはありませんでしたが、そのおかげで気温が下がっていたんでしょうね。
でも夕方近くには天気が回復して、沖縄並みの気温になっちゃいました^^;
しかも雨の後で湿度も高く、何より沖縄に比べて本土は風がないので、とにかく暑い!
加えて沖縄だと日差しなど上からの暑ささえ気をつけていれば良かったのですが、本土の場合は地面からも熱が伝わってくるので対処のしようがなかったです(/_;)
日陰を選んでも本土は全然涼しくないですからね。
しかも沖縄だと直接的な暑さなので汗がドカッと出るものの乾けばサラッとするのですが、本土の暑さはジワッとくるので全然汗が乾きませんでした。
沖縄なら暑くても水分を失うだけで体力を奪われる感じはないのですが、本土の暑さはなんか体力を徐々に奪われる感じ。
昨日は休養日にしたつもりだったのですが、暑さにかなりやられちゃいました。
っというのも今日の予定。
めっちゃアクティブ^^v
そのため、体力を温存しておきたかったのですが、暑さにやられてしまいました。
しかも今日は昨日のような涼しさは期待できないと思いますので、暑さに耐えられるか否か・・・^^ゞ
無事に戻ってきたら簡潔にレポートしますね^^v
多分、1日大自然の中に入っていると思いますので、ツイートは無理だな〜。
まぁ本土での夏休みなのでその点ご理解くださいね^^ゞ(掲示板とかブログコメントの対応が遅れまーす)。
それでは安全第一で、行ってきまーーーす^o^/
一足早い夏休み@本土なう。
まぁ学生は既に夏休みになっていると思いますが、社会人になると夏休みといえばお盆休み(8/13〜15)ですからね。といっても沖縄で新暦のお盆休みはありませんが、今年の旧盆は本土のお盆より早い「8月8日〜10日」。
いつもは本土のお盆のあとに沖縄の旧盆が来るのですが、なんか今年はその感覚が違うのでちょっととまどっています^^ゞ
とりあえずどっちのお盆休みにもかからないように、この7月下旬に今年は個人的な夏休みを設定。
本土の某所に来ております^^ゞ
昨日は移動がメインでしたが、一昨日までの体温を上回る気温を目の当たりにしていて、内心びくびくしながら某所へ行きましたが、意外にも涼しかったです。っていうか到着時の気温は体温並みどころか30度にも届かない気温。
っというのも昨日の本土は各地で猛烈なスコールがあったみたいで、私が通ったエリアではスコールはありませんでしたが、そのおかげで気温が下がっていたんでしょうね。
でも夕方近くには天気が回復して、沖縄並みの気温になっちゃいました^^;
しかも雨の後で湿度も高く、何より沖縄に比べて本土は風がないので、とにかく暑い!
加えて沖縄だと日差しなど上からの暑ささえ気をつけていれば良かったのですが、本土の場合は地面からも熱が伝わってくるので対処のしようがなかったです(/_;)
日陰を選んでも本土は全然涼しくないですからね。
しかも沖縄だと直接的な暑さなので汗がドカッと出るものの乾けばサラッとするのですが、本土の暑さはジワッとくるので全然汗が乾きませんでした。
沖縄なら暑くても水分を失うだけで体力を奪われる感じはないのですが、本土の暑さはなんか体力を徐々に奪われる感じ。
昨日は休養日にしたつもりだったのですが、暑さにかなりやられちゃいました。
っというのも今日の予定。
めっちゃアクティブ^^v
そのため、体力を温存しておきたかったのですが、暑さにやられてしまいました。
しかも今日は昨日のような涼しさは期待できないと思いますので、暑さに耐えられるか否か・・・^^ゞ
無事に戻ってきたら簡潔にレポートしますね^^v
多分、1日大自然の中に入っていると思いますので、ツイートは無理だな〜。
まぁ本土での夏休みなのでその点ご理解くださいね^^ゞ(掲示板とかブログコメントの対応が遅れまーす)。
それでは安全第一で、行ってきまーーーす^o^/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/28-06:00
| Comment(0)
| 小 旅行
2014年07月27日
奄美大島北部の海は沖縄の離島に匹敵する綺麗なビーチが多い!
2014年7月1日。
LCCのバニラエア奄美便が就航。
まさか奄美大島にLCCが就航するとは思ってもみませんでした。
できれば成田発で奄美大島経由で沖縄まで来てくれると、奄美と沖縄の相乗効果もありそうですし、何より沖縄から奄美大島に気軽に行けるので、是非とも経由便として今後も続けて欲しいですね。
・・・っというのも奄美大島のみだと採算的に厳しいと思いますので・・・
それはさておき、そのLCCバニラエア奄美便の初便に乗って2014年7月に奄美大島に行ってきたときの写真が今回の壁紙。
でも7月1日はまだ梅雨明け前で、しかも7月1日の午後は大雨。
しかーーーし、翌7月2日は天気が一気に回復し、写真のような景色を望めましたよ。
もちろん梅雨明け前^^ゞ
奄美大島も含めて南の島の天気なんてこんなものです。
そしてその良い天気を見計らって、その日は奄美大島北部を中心に綺麗なビーチ巡り。
その中でも最もメジャーなのが今回の「土盛海岸」。
めっっっっっっっっっっちゃ綺麗でしょ?^^ゞ
とても奄美大島のイメージから出てこないような沖縄の離島に匹敵するキレイなビーチ。
他にも奄美大島北部には土盛海岸同等、いやそれ以上のビーチがいろいろあり、今回も土盛海岸の他に定番の「倉崎海岸」「崎原海岸」、そして穴場の「打田原ビーチ」、さらに超穴場の「くじら浜」など、雲の動きが速くてビーチにいた時間は曇っていたところもありましたが、奄美大島のビーチ巡りをとても満喫できました。
是非、このLCCバニラエアを活用して、奄美大島により多くの人が訪れてくれることを願うばかりです。
奄美大島は北部に行けば沖縄の離島なみの綺麗なビーチがいろいろありますし、山間部に行けば西表島に匹敵する熱帯雨林、そしてダイナミックな滝もあり、南部まで行けば船で加計呂麻島などさらなる離島にも行くことができます。
沖縄の離島をいろいろ楽しんだ方なら奄美大島の良さもきっとわかると思いますので、是非、この夏に奄美大島へ!
ちなみに私は奄美の観光大使でも無ければ、バニラエアの手先でもありません(笑)。
個人的に最近奄美諸島はかなりお気に入りなので共感して頂ければと思う次第です^^ゞ
奄美大島〜土盛海岸ビーチ
奄美大島〜土盛海岸の海
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
LCCのバニラエア奄美便が就航。
まさか奄美大島にLCCが就航するとは思ってもみませんでした。
できれば成田発で奄美大島経由で沖縄まで来てくれると、奄美と沖縄の相乗効果もありそうですし、何より沖縄から奄美大島に気軽に行けるので、是非とも経由便として今後も続けて欲しいですね。
・・・っというのも奄美大島のみだと採算的に厳しいと思いますので・・・
それはさておき、そのLCCバニラエア奄美便の初便に乗って2014年7月に奄美大島に行ってきたときの写真が今回の壁紙。
でも7月1日はまだ梅雨明け前で、しかも7月1日の午後は大雨。
しかーーーし、翌7月2日は天気が一気に回復し、写真のような景色を望めましたよ。
もちろん梅雨明け前^^ゞ
奄美大島も含めて南の島の天気なんてこんなものです。
そしてその良い天気を見計らって、その日は奄美大島北部を中心に綺麗なビーチ巡り。
その中でも最もメジャーなのが今回の「土盛海岸」。
めっっっっっっっっっっちゃ綺麗でしょ?^^ゞ
とても奄美大島のイメージから出てこないような沖縄の離島に匹敵するキレイなビーチ。
他にも奄美大島北部には土盛海岸同等、いやそれ以上のビーチがいろいろあり、今回も土盛海岸の他に定番の「倉崎海岸」「崎原海岸」、そして穴場の「打田原ビーチ」、さらに超穴場の「くじら浜」など、雲の動きが速くてビーチにいた時間は曇っていたところもありましたが、奄美大島のビーチ巡りをとても満喫できました。
是非、このLCCバニラエアを活用して、奄美大島により多くの人が訪れてくれることを願うばかりです。
奄美大島は北部に行けば沖縄の離島なみの綺麗なビーチがいろいろありますし、山間部に行けば西表島に匹敵する熱帯雨林、そしてダイナミックな滝もあり、南部まで行けば船で加計呂麻島などさらなる離島にも行くことができます。
沖縄の離島をいろいろ楽しんだ方なら奄美大島の良さもきっとわかると思いますので、是非、この夏に奄美大島へ!
ちなみに私は奄美の観光大使でも無ければ、バニラエアの手先でもありません(笑)。
個人的に最近奄美諸島はかなりお気に入りなので共感して頂ければと思う次第です^^ゞ
奄美大島〜土盛海岸ビーチ
奄美大島〜土盛海岸の海
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/27-06:00
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
2014年07月26日
沖縄には山がないから本土ほどの気温にはならない???
しっかし、昨日の本土の気温。目を疑う数値がずらりと並んでいましたね。
まだ梅雨明けして1週間も経過していないのに、いきなりこの気温。
「岐阜県の多治見で39.3度」
いやはや、沖縄では想像できない数値です^^;
ちなみに沖縄での最高気温の観測記録は2001年に那覇で記録した「35.6度」で、しかもその前の記録は1899年に石垣島で記録した「35.4度」とのこと。
まぁ沖縄には「山」がないので、本土で気温を大きく上昇させるフェーン現象(山を越えた空気が暖気になって下りてくる現象)が起こらないから本土ほど気温が上がらないのですが、ただ沖縄の場合は昼も夜も同じぐらい気温が高いので、その分、いろいろ大変ですけどね〜。
先の2014年の最高気温を記録した多治見も、朝晩は20度台前半と、寝苦しくはない気温まで落ち着きますからね。
その分、昼と夜の寒暖の差があまりに激しいので、夏バテもしやすいのかもしれませんね。
そういえば1日中気温が高い沖縄に住んでいる人で「夏バテ」になったって聞いたことがないかも?
私自身、沖縄に住んで夏バテになったことはありませんからね〜。
・・・そもそも本土でも夏バテになったことがありませんが^^ゞ
ちなみに本土の多くの地域で35度以上の猛暑日になった昨日の沖縄の気温。
那覇でこそ「32.8度」まで上がりましたが、宮古や石垣では「31.4度」。本島離島の渡嘉敷島に関しては30度にも満たなかったみたいですからね。本土で各地が30度以上の「真夏日」、いや多くの地点で35度以上の「猛暑日」になっているのに、慶良間の渡嘉敷島では最高でも「29.3度」。
いやはや、これから先も本土では40度を超えるところも何度も出ると思うと、まさに沖縄の特に離島は「避暑地」だな〜って思っちゃいますね。
でも朝晩の気温が高いので、昼以外ではやっぱり沖縄の方が暑いですけどね^^;;;
この夏も本土に行く機会があるので、その本土の暑さが怖いですね〜。去年の夏は北海道に行ったので、本土の暑さはそれほど感じませんでしたが、今年は本州のどこかになると思いますので、昨日みたいな暑さがモロかもしれませんね(/_;)
怖いもの見たさで一度、40度近い気温を体験したいという気持ちもありますが、でも正直なところ沖縄の暑さでいっぱいいっぱい^^ゞ
みなさま。体調管理には十分気を付けてくださいね。
水分補給もさることながら塩分をしっかり補給して脱水症状を予防しましょう。
まだ梅雨明けして1週間も経過していないのに、いきなりこの気温。
「岐阜県の多治見で39.3度」
いやはや、沖縄では想像できない数値です^^;
ちなみに沖縄での最高気温の観測記録は2001年に那覇で記録した「35.6度」で、しかもその前の記録は1899年に石垣島で記録した「35.4度」とのこと。
まぁ沖縄には「山」がないので、本土で気温を大きく上昇させるフェーン現象(山を越えた空気が暖気になって下りてくる現象)が起こらないから本土ほど気温が上がらないのですが、ただ沖縄の場合は昼も夜も同じぐらい気温が高いので、その分、いろいろ大変ですけどね〜。
先の2014年の最高気温を記録した多治見も、朝晩は20度台前半と、寝苦しくはない気温まで落ち着きますからね。
その分、昼と夜の寒暖の差があまりに激しいので、夏バテもしやすいのかもしれませんね。
そういえば1日中気温が高い沖縄に住んでいる人で「夏バテ」になったって聞いたことがないかも?
私自身、沖縄に住んで夏バテになったことはありませんからね〜。
・・・そもそも本土でも夏バテになったことがありませんが^^ゞ
ちなみに本土の多くの地域で35度以上の猛暑日になった昨日の沖縄の気温。
那覇でこそ「32.8度」まで上がりましたが、宮古や石垣では「31.4度」。本島離島の渡嘉敷島に関しては30度にも満たなかったみたいですからね。本土で各地が30度以上の「真夏日」、いや多くの地点で35度以上の「猛暑日」になっているのに、慶良間の渡嘉敷島では最高でも「29.3度」。
いやはや、これから先も本土では40度を超えるところも何度も出ると思うと、まさに沖縄の特に離島は「避暑地」だな〜って思っちゃいますね。
でも朝晩の気温が高いので、昼以外ではやっぱり沖縄の方が暑いですけどね^^;;;
この夏も本土に行く機会があるので、その本土の暑さが怖いですね〜。去年の夏は北海道に行ったので、本土の暑さはそれほど感じませんでしたが、今年は本州のどこかになると思いますので、昨日みたいな暑さがモロかもしれませんね(/_;)
怖いもの見たさで一度、40度近い気温を体験したいという気持ちもありますが、でも正直なところ沖縄の暑さでいっぱいいっぱい^^ゞ
みなさま。体調管理には十分気を付けてくださいね。
水分補給もさることながら塩分をしっかり補給して脱水症状を予防しましょう。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/26-07:36
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2014年07月25日
2014年上半期の離島小ネタ。始めました^^ゞ
ツイッターでは既にお伝えしていますし、ホムペのトップにも適宜リストアップされていると思いますが、2014年の上半期で集めた離島の小ネタ。ブログにアップし始めました。
っというのも一気にアップするのではなく、1個1個、写真を大きくして説明を簡潔にした形で今回はリリースすることとしました^^ゞ
これなら思いつきですぐに綴れますし、アップも気軽にできますからね。
でも小ネタ・・・
「60個」以上あります^^ゞ
一気にたくさんの小ネタをアップしても良いのですが、そうするとホムペのトップページにその小ネタばかりがずらりと並んでしまいますので、ある程度小分けにしてアップしていく予定です。
詳しくはこちらを!
<2014年上半期の離島の小ネタを掲載したブログ>
ちなみに小ネタは今回アップする以外にもいろいろありましたが、大きな変化があったり、ホムペでいち早く公開したい情報を抜粋しています。
たった半年ですが、結構行った島は多いですからね〜。
波照間島、新城島、小浜島、浜島、西表島、石垣島、伊良部島、下地島、宮古島、来間島、大神島、瀬長島、渡嘉敷島、瀬底島、与論島、徳之島、加計呂麻島、奄美大島などなど。
意外と慶良間など本島離島には冬に渡嘉敷に行ったっきり、船で行っていないんですよね。
まぁ本島をベースに行ける島は那覇からなら気軽に行けるという感覚があるので、どうしても優先順位が下がっちゃいますからね^^;
でも夏休みシーズンは飛行機で行く島は予約も取りにくくなるので、本島周辺離島がメインになるかもね。
その情報は2014年下半期ということでまた秋にでも紹介できればと思います。
その前にホムペの更新になっちゃうかもしれませんけどね^^;;;
まずは2014年上半期の離島の小ネタ。今後もご期待くださいね。
<2014年上半期の離島の小ネタを掲載したブログ>
っというのも一気にアップするのではなく、1個1個、写真を大きくして説明を簡潔にした形で今回はリリースすることとしました^^ゞ
これなら思いつきですぐに綴れますし、アップも気軽にできますからね。
でも小ネタ・・・
「60個」以上あります^^ゞ
一気にたくさんの小ネタをアップしても良いのですが、そうするとホムペのトップページにその小ネタばかりがずらりと並んでしまいますので、ある程度小分けにしてアップしていく予定です。
詳しくはこちらを!
<2014年上半期の離島の小ネタを掲載したブログ>
ちなみに小ネタは今回アップする以外にもいろいろありましたが、大きな変化があったり、ホムペでいち早く公開したい情報を抜粋しています。
たった半年ですが、結構行った島は多いですからね〜。
波照間島、新城島、小浜島、浜島、西表島、石垣島、伊良部島、下地島、宮古島、来間島、大神島、瀬長島、渡嘉敷島、瀬底島、与論島、徳之島、加計呂麻島、奄美大島などなど。
意外と慶良間など本島離島には冬に渡嘉敷に行ったっきり、船で行っていないんですよね。
まぁ本島をベースに行ける島は那覇からなら気軽に行けるという感覚があるので、どうしても優先順位が下がっちゃいますからね^^;
でも夏休みシーズンは飛行機で行く島は予約も取りにくくなるので、本島周辺離島がメインになるかもね。
その情報は2014年下半期ということでまた秋にでも紹介できればと思います。
その前にホムペの更新になっちゃうかもしれませんけどね^^;;;
まずは2014年上半期の離島の小ネタ。今後もご期待くださいね。
<2014年上半期の離島の小ネタを掲載したブログ>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/25-20:27
| Comment(0)
| 沖縄離島情報
夏の停電はホントに困りますよね(/_;)
気になる雲はまだあるけど、久しぶりに台風ブログから離れられます^^ゞ
ちなみに台風10号は大陸でも存在していますが、既に中心気圧が「992〜994hPa」とギリギリ台風って感じ。今後日本海側へ抜けてきますが、そんなに海水温が高い地域ではないので直に温帯低気圧ないし普通の低気圧になると思います。その後もそのまま東へ移動しそうなので、影響があるとしても東北か北海道エリアぐらいで、しかも台風としてではなく普通の低気圧としてだと思います。
なので今のところは台風としての話はこんなところ^^v
それにしても昨日の本土というか首都圏でしたっけ?停電するほどの豪雨はすごかったみたいですね。といっても1時間に「70mm」ぐらいなら沖縄だとそんなに珍しくないですし、停電することもまず無いのですが、昨日はなんと東京の区部で停電ですからね。
豪雨で。
強風なら電線が切れたりして停電になるのはわかりますが、豪雨で停電になるんですね〜。
といっても豪雨とともに発生した落雷もあったので、豪雨というよりこの落雷で停電したのかと思います。
東京の中野区で1700世帯、世田谷区で1300世帯、練馬区で500世帯。
まぁ人口密度の高い東京都心なので実際に停電した範囲はそんなに広くはないと思いますが、この暑い時期の停電は大変ですよね。沖縄も暑い時期に台風がよく来て、結果停電になることが多いので、昨日の東京の感じは何となくわかります。
しかも沖縄と違って本土は停電対策はそんなにしていないと思いますので、昨日、停電された地域の方は大変だったと思います。
沖縄の場合、台風が来ると停電する前提で生活しますが、本土の場合は滅多に停電しないのでその準備もままならないですからね。
といっても沖縄に比べて停電からの復旧は早いと思いますので、大きな生活への支障は無かったかな?
そーいえば先日の台風8号でも那覇中心街は停電しなかったので、今のところ那覇での停電は経験ないかな?といってもその台風8号が最接近したときは停電すれすれで、照明が暗くなったり明るくなったりして、何度も電気が落ちそうになりましたけどね^^ゞ
といっても那覇中心街以外では沖縄本島内だけでも10万世帯も停電したらしいですけどね^^;;;
ちなみに去年は沖縄本島への台風接近がなかったので那覇では停電がありませんでしたが、7月に八重山に行っているときに石垣島で台風直撃に遭遇してしまって、宿で停電は経験しましたが(/_;)
夏の停電ってエアコンが使えなくなることはもとより扇風機も使えませんし、団扇で涼もうとしても体を動かすので逆に暑いし、ホントに夏の停電は困ることが多いです。まぁ冷蔵庫はもの自体が断熱材の固まりなので、扉を開けなければ数時間は問題なく食材が保つと思いますが、この暑さ対策にはどうしても電気は必要ですからね。
なのでこの夏からは停電を考慮してUSBからの電気供給で使える扇風機を購入。
ノートパソコンには大容量の充電池があるので、台風時はかなり役に立ちます。あと充電式で持ち歩ける扇風機もいいですよね〜。最近は防災用としてラジオやライトもついている扇風機もありますが、正直扇風機機能だけで十分。
この充電式の扇風機があると普段の生活でもエアコンの冷気が届かないトイレや脱衣室でもコードレスで持ち込めるので、意外と重宝します。
まぁ本土で停電することは滅多に無いですし、沖縄のように丸1日停電ってことも無いと思いますので、そこまで必要じゃないかな?もちろん、この充電式の扇風機などは他の災害時にも活用できますので、防災の意味で手に入れておくのも有りだと思いますけどね。
とにもかくにも首都圏の停電はすぐに復旧したようなので何よりです。
ちなみに沖縄は台風が最接近したときは雲が多かったですが、既に台風の影響は無く、相変わらず朝から暑い夏の朝を迎えています。
朝からアイスが食べたくなります^^ゞ<夜からずっと28度台
ちなみに台風10号は大陸でも存在していますが、既に中心気圧が「992〜994hPa」とギリギリ台風って感じ。今後日本海側へ抜けてきますが、そんなに海水温が高い地域ではないので直に温帯低気圧ないし普通の低気圧になると思います。その後もそのまま東へ移動しそうなので、影響があるとしても東北か北海道エリアぐらいで、しかも台風としてではなく普通の低気圧としてだと思います。
なので今のところは台風としての話はこんなところ^^v
それにしても昨日の本土というか首都圏でしたっけ?停電するほどの豪雨はすごかったみたいですね。といっても1時間に「70mm」ぐらいなら沖縄だとそんなに珍しくないですし、停電することもまず無いのですが、昨日はなんと東京の区部で停電ですからね。
豪雨で。
強風なら電線が切れたりして停電になるのはわかりますが、豪雨で停電になるんですね〜。
といっても豪雨とともに発生した落雷もあったので、豪雨というよりこの落雷で停電したのかと思います。
東京の中野区で1700世帯、世田谷区で1300世帯、練馬区で500世帯。
まぁ人口密度の高い東京都心なので実際に停電した範囲はそんなに広くはないと思いますが、この暑い時期の停電は大変ですよね。沖縄も暑い時期に台風がよく来て、結果停電になることが多いので、昨日の東京の感じは何となくわかります。
しかも沖縄と違って本土は停電対策はそんなにしていないと思いますので、昨日、停電された地域の方は大変だったと思います。
沖縄の場合、台風が来ると停電する前提で生活しますが、本土の場合は滅多に停電しないのでその準備もままならないですからね。
といっても沖縄に比べて停電からの復旧は早いと思いますので、大きな生活への支障は無かったかな?
そーいえば先日の台風8号でも那覇中心街は停電しなかったので、今のところ那覇での停電は経験ないかな?といってもその台風8号が最接近したときは停電すれすれで、照明が暗くなったり明るくなったりして、何度も電気が落ちそうになりましたけどね^^ゞ
といっても那覇中心街以外では沖縄本島内だけでも10万世帯も停電したらしいですけどね^^;;;
ちなみに去年は沖縄本島への台風接近がなかったので那覇では停電がありませんでしたが、7月に八重山に行っているときに石垣島で台風直撃に遭遇してしまって、宿で停電は経験しましたが(/_;)
夏の停電ってエアコンが使えなくなることはもとより扇風機も使えませんし、団扇で涼もうとしても体を動かすので逆に暑いし、ホントに夏の停電は困ることが多いです。まぁ冷蔵庫はもの自体が断熱材の固まりなので、扉を開けなければ数時間は問題なく食材が保つと思いますが、この暑さ対策にはどうしても電気は必要ですからね。
なのでこの夏からは停電を考慮してUSBからの電気供給で使える扇風機を購入。
ノートパソコンには大容量の充電池があるので、台風時はかなり役に立ちます。あと充電式で持ち歩ける扇風機もいいですよね〜。最近は防災用としてラジオやライトもついている扇風機もありますが、正直扇風機機能だけで十分。
この充電式の扇風機があると普段の生活でもエアコンの冷気が届かないトイレや脱衣室でもコードレスで持ち込めるので、意外と重宝します。
まぁ本土で停電することは滅多に無いですし、沖縄のように丸1日停電ってことも無いと思いますので、そこまで必要じゃないかな?もちろん、この充電式の扇風機などは他の災害時にも活用できますので、防災の意味で手に入れておくのも有りだと思いますけどね。
とにもかくにも首都圏の停電はすぐに復旧したようなので何よりです。
ちなみに沖縄は台風が最接近したときは雲が多かったですが、既に台風の影響は無く、相変わらず朝から暑い夏の朝を迎えています。
朝からアイスが食べたくなります^^ゞ<夜からずっと28度台
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/25-06:21
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2014年07月24日
北海道のセイコーマート。九州/奄美のエブリワン。ローカルコンビニはいい!
以前のニュースで全国のコンビニで最も満足度が高いのは北海道ローカルの「セイコーマート」という話がありましたね。確か2位が「セブンイレブン」で3位が「ローソン」だったと思います。
しかも「セイコーマート」の顧客満足度1位は4年連続だとか・・・
確かに北海道旅行は何度も行ったことがありますが、とにかく「セイコーマート」が多いこと多いこと。なんと最北端の離島の利尻島や礼文島にもありましたからね〜。
それ以前に「セイコーマート」はとにかく取り扱っている商品の種類が多く、特に弁当や総菜やパンなどはすごかったですね。正直、北海道に行くと他の全国区のコンビニがあっても「セイコーマート」を選びますね。
ちなみに沖縄ローカルのコンビニはありませんが、全国区ではないけど沖縄に多い「ココストア」も総菜とか焼きたてパンとか充実していますが、どうしても「ローソン」や「ファミマ」には見劣りする感が否めません。現にあえて「ココストア」を選んで行くって感覚はないですからね^^ゞ
でも九州や奄美ローカルのコンビニに「エブリワン」ってお店があるのですが、ここはかなり「セイコーマート」に近いイメージで、個人的にはあえて「エブリワン」を選ぶことも多いです。
何より奄美諸島にある数少ないコンビニで、奄美大島はもとより徳之島にも店舗がありますからね〜。
・・・っていうか奄美大島も徳之島も他の系列の全国区のコンビニはないんですけどね^^ゞ
北海道も奄美も多く足を運んでいますが、この「セイコーマート」と「エブリワン」はとても近いイメージがあると思います。品揃えも満足度も個人的にはかなり高いと思います。あと僻地でも店舗があるというところも似ていますね。
ただ北海道と奄美だと認知度が違うので、さすがに全国のコンビニの顧客満足度ランキングに「エブリワン」は入ってきませんね。
個人的には「セイコーマート」と同率1位で「エブリワン」だと思っています(笑)。
是非とも奄美の残りの沖永良部島や与論島にも出店してほしいですね〜(人口規模からして厳しいと思いますが・・・)。
ちなみに奄美諸島で「エブリワン」がある奄美大島と徳之島ではその店舗の近さが宿選びのポイント(笑)。
1日1回は必ず行きますね〜o^o^o
特に重宝するのが奄美大島南部の古仁屋の港近くの店舗。ここは何度足を運んだことやら。
隣がガソリンスタンドなので給油中に行ったり、港のすぐ近くなので船まで時間があるときは必ず行きますからね。
あとこの「エブリワン」。焼きたてパンがあるのですが、中でもドーナツやエクレアなどスイーツ系のものも多いんですよね。甘いものがほしくなるととりあえず「エブリワン」に行く習慣ができてしまっています。
他にも「エブリワン」には総菜の種類が多く、何故かいつも「揚げシュウマイ串」を買ってしまいます^^ゞ
それと名瀬中心街の店舗にはスタンディングですがイートインコーナーもあって、奄美の「エブリワン」の中では一番満足度が高い店舗かも?
名瀬だとダイエーもあってイオン系の商品も取り扱っていて安いですが、どうしても充実度の高い「エブリワン」に行っちゃいますね〜。
でも徳之島だと「大丸(本土のデパートとは関係ありません)」と「秋丸商会(超ローカル)」がとても便利なので、正直、亀津市街にいるときはあまり「エブリワン」には行かないかも?でも港の近くというかそんなに近接していないけど、港から徒歩圏内にある「エブリワン」には船に乗る前に必ず行きますね〜(先の2つは港からは遠い)。
徳之島から那覇まで船で行く際は、船に10時間近く乗っているので、食料だけでなく飲み物やおやつなどの調達には重宝します。
船の中でも買ったり食べたりすることはできますが、やっぱり「エブリワン」のものの方が美味しいですからね。しかも「エブリワン」は電子マネー(Edy)が使えるし、とかく現金メインの離島ではホントに助かります。
奄美大島と徳之島に今後行かれる方は、是非この九州/奄美ローカルコンビニ「エブリワン」に行ってみてくださいね〜。
しかも「セイコーマート」の顧客満足度1位は4年連続だとか・・・
確かに北海道旅行は何度も行ったことがありますが、とにかく「セイコーマート」が多いこと多いこと。なんと最北端の離島の利尻島や礼文島にもありましたからね〜。
それ以前に「セイコーマート」はとにかく取り扱っている商品の種類が多く、特に弁当や総菜やパンなどはすごかったですね。正直、北海道に行くと他の全国区のコンビニがあっても「セイコーマート」を選びますね。
ちなみに沖縄ローカルのコンビニはありませんが、全国区ではないけど沖縄に多い「ココストア」も総菜とか焼きたてパンとか充実していますが、どうしても「ローソン」や「ファミマ」には見劣りする感が否めません。現にあえて「ココストア」を選んで行くって感覚はないですからね^^ゞ
でも九州や奄美ローカルのコンビニに「エブリワン」ってお店があるのですが、ここはかなり「セイコーマート」に近いイメージで、個人的にはあえて「エブリワン」を選ぶことも多いです。
何より奄美諸島にある数少ないコンビニで、奄美大島はもとより徳之島にも店舗がありますからね〜。
・・・っていうか奄美大島も徳之島も他の系列の全国区のコンビニはないんですけどね^^ゞ
北海道も奄美も多く足を運んでいますが、この「セイコーマート」と「エブリワン」はとても近いイメージがあると思います。品揃えも満足度も個人的にはかなり高いと思います。あと僻地でも店舗があるというところも似ていますね。
ただ北海道と奄美だと認知度が違うので、さすがに全国のコンビニの顧客満足度ランキングに「エブリワン」は入ってきませんね。
個人的には「セイコーマート」と同率1位で「エブリワン」だと思っています(笑)。
是非とも奄美の残りの沖永良部島や与論島にも出店してほしいですね〜(人口規模からして厳しいと思いますが・・・)。
ちなみに奄美諸島で「エブリワン」がある奄美大島と徳之島ではその店舗の近さが宿選びのポイント(笑)。
1日1回は必ず行きますね〜o^o^o
特に重宝するのが奄美大島南部の古仁屋の港近くの店舗。ここは何度足を運んだことやら。
隣がガソリンスタンドなので給油中に行ったり、港のすぐ近くなので船まで時間があるときは必ず行きますからね。
あとこの「エブリワン」。焼きたてパンがあるのですが、中でもドーナツやエクレアなどスイーツ系のものも多いんですよね。甘いものがほしくなるととりあえず「エブリワン」に行く習慣ができてしまっています。
他にも「エブリワン」には総菜の種類が多く、何故かいつも「揚げシュウマイ串」を買ってしまいます^^ゞ
それと名瀬中心街の店舗にはスタンディングですがイートインコーナーもあって、奄美の「エブリワン」の中では一番満足度が高い店舗かも?
名瀬だとダイエーもあってイオン系の商品も取り扱っていて安いですが、どうしても充実度の高い「エブリワン」に行っちゃいますね〜。
でも徳之島だと「大丸(本土のデパートとは関係ありません)」と「秋丸商会(超ローカル)」がとても便利なので、正直、亀津市街にいるときはあまり「エブリワン」には行かないかも?でも港の近くというかそんなに近接していないけど、港から徒歩圏内にある「エブリワン」には船に乗る前に必ず行きますね〜(先の2つは港からは遠い)。
徳之島から那覇まで船で行く際は、船に10時間近く乗っているので、食料だけでなく飲み物やおやつなどの調達には重宝します。
船の中でも買ったり食べたりすることはできますが、やっぱり「エブリワン」のものの方が美味しいですからね。しかも「エブリワン」は電子マネー(Edy)が使えるし、とかく現金メインの離島ではホントに助かります。
奄美大島と徳之島に今後行かれる方は、是非この九州/奄美ローカルコンビニ「エブリワン」に行ってみてくださいね〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/24-09:13
| Comment(0)
| 沖縄買い物情報
台風10号がまだ近海にいる時にまさかの事故。台湾の旅客機。
台風10号はとりあえず大陸に上陸し、沖縄は与那国島も含めて台風の強風域から抜けたものの、まだ強風が残っているので注意が必要です。当然波もまだ高い状態なので、船が運航しても海遊びは明日ぐらいまでは自重した方が良いと思います。見た目が穏やかでも海の中は流れが急なことも多く、足を入れた瞬間に流されることもありますからね。
少なくとも船が全便通常運航になるまでは海遊びは要注意だと思います(北波は西表島上原便、南波は波照間便がいい指標)。
しかしそんな台風10号がまだ近海に居る中、昨日の夜に台湾の旅客機が着陸に失敗して墜落してしまったらしいです。期待はプロペラ機でしたが沖縄の離島でよく使われるボンバル機ではなく、ボンバル機より座席数が多いATR機とのこと。
ちなみに昨日は台風に最も近い与那国便は1日3便の内早い時間の2便は欠航しましたが、夕方の1便は再開しています。
といっても今回の事故が起きたエリアはまだ台風10号の影響が強く残る場所で、おそらく台風による影響もこの墜落にはあったのかもしれません。
しかも今回の事故。航空機は民家に墜落してしまったようで、被害状況はまだ明確にはなっていませんが、少なくとも生存者はいるようです。
先のマレーシア機のこともあるので、今回の事故の話を聞いたときは驚きを隠せませんでしたね。
どうか少しでも多くの生存者が見つかることを願うばかりです・・・
ちなみに台風10号による沖縄の交通機関への影響は、船だと先の波照間便と西表島上原便および鳩間便は終日欠航でしたが、未定だった西表島大原便と黒島便は午前こそ欠航だったものの、午後は通常運行に戻ったらしいです。元々短距離航路の小浜便と竹富便は始発から通常運行。慶良間航路はもともと外洋を航行するのでフェリーも高速艇も昨日は欠航だったようです。
でも沖縄本島は昨日のうちに海もかなり落ち着いたと思いますので、慶良間航路も今日は再開するんじゃないかな?
あと航空便に関しては先の与那国便以外は今のところ欠航だったという話を聞いていません。プロペラ機航路の宮古-石垣、宮古-多良間なども遅延こそあったものの運行には支障がなかったようです。
天気に関しても昨日の那覇は早い時間はかなり雲が多かったものの、午後以降は晴れ間も多く、今朝は雲がほとんど無い良い天気です。風も宮古や沖縄本島ではそんなに強くないですが、八重山ではまだ風速10m以上の強い風が残っているようです。
海だけじゃなく突風にも今日は注意しましょう。
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/24-06:44
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月23日
台風10号は沖を通過。影響は少なかったかも?
台風10号。
ある意味予想外に西へ進路がずれたおかげで、当初懸念された八重山への直撃は免れたみたいです。
といっても台風の東側には活発な雨雲があって、その一部が八重山にかかり、石垣島では1時間で50mm近い大雨になったようですが、得てして石垣島以外ではそれほど大雨にならなかったみたいですね。風も台風の強風域ギリギリレベルだったようで、そんなに暴風にはならなかったみたいです。
結果、台風時、最も懸念される「停電」は今のところ沖縄電力の情報を見る限りは無かったみたいですね。
なにせ台風8号の時は那覇中心街こそ無事だったものの、沖縄本島全域で10万世帯以上も停電していましたからね。あのときも今回の八重山のような距離に台風の中心があったのでちょっと心配でしたが、今回はどうにか大きな影響は今のところ確認せずに済んでいるようです。
とはいうものの、農作物への影響は少なからずあると思いますし、何より船の運行への影響は大きいでしょうね。
ただ台風は夜の内に八重山へ最接近したようなので、航空便への影響は最小限のようで、今のところ「欠航」が決まっている便は無さそうです。始発の那覇発石垣行きの便も「状況次第で宮古空港に向かうか引き返すことがあります」とありますが、おそらく大丈夫じゃないかな?
しかも八重山のの船も欠航が決まっているのは外洋航路の波照間便、西表上原・鳩間便ぐらいで、西表島の大原便は1便こそ欠航が決まったものの、それ以降はまだ未定とのことなので、丸1日欠航ってことは無さそうです。黒島便もまだ未定ですが、こちらも終日欠航ってことは無いと思います。
そもそも竹富便と小浜便は朝から通常運行〜♪
つまり全便欠航レベルじゃないので、外洋航路以外は今日中に復旧すると思います。
ってことで今日、全く渡れそうにない離島は波照間島と鳩間島だけかな?西表島は上原便が全便欠航でも大原便がありますし、欠航時は大原港から上原港まで無料の送迎バスもありますからね。あと与那国島は船は無理でも飛行機がありますのでまぁ何とかなるかな?
ちなみに台風から離れている慶良間航路は昨日の午後以降の高速艇は欠航していてフェリーも繰り上げ運行でしたが、今の沖縄本島の穏やかな感じからすると全く島に渡れないってことは無いんじゃないかな〜(早朝の段階では)。
そういう訳で、台風10号はまだ八重山の近海にいますが、どうやら影響はあまり無かったようです。
ひと安心。
っといっても昨日、関東甲信も梅雨明けし、東北と北陸以外は本土のほとんどのエリアで梅雨明けしてしまったので、沖縄も本格的な台風シーズンに突入ということになります。でもピークは夏の気圧配置が崩れ始める9月なので、意外と7月後半や8月は台風が発生しても今回の10号のように西にそれる可能性もありますからね。
まぁ気になる雲は相変わらずマリアナ諸島近海にいっぱいありますが、今のところ台風にすぐになりそうな感じではないかな?
昨日まで台風11号のタマゴになりそうだったものも減衰していますからね。
でも今回の台風10号は沖縄への影響は少なかったけど、逆に台湾は直撃でしたので、台湾の状況が気になります。去年の台風30号のフィリピン直撃を目の当たりにしてしまったので、心配でなりません。
なにせ台湾は沖縄からすると本土よりも近いお隣さんですからね。
大きな被害が出ないことを願うばかりです。。。
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/23-07:25
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月22日
いよいよ本土全域で梅雨明けモード。そして沖縄は台風シーズン。
本土が梅雨明けするまでは太平洋高気圧が南寄りにあるので、台風はなかなか北上せず、そのまま西に抜けてしまうことが多いので、宮古や八重山には台風が接近しやすいものの、沖縄本島にはそんなに接近することはないのですが(先日の台風8号も結局宮古近海を通過)、本土が全国的に梅雨明けすると太平洋高気圧が北上して沖縄全域に台風が来やすくなっちゃうんですよね。
いわゆる「沖縄の本格的な台風シーズン」到来(/_;)
といっても現在発生中の台風10号はまだ本土が梅雨の中のものなので、今のところその「本格的な台風シーズン」前の進路を進むようで、沖縄でも最も西の八重山に最接近する模様。
既に昨日あたりから那覇でもスコール的な雨雲がやってきていて、短い時間に狭いエリアで雨もあったようですが、まだ風は強くありません。
ただ風向きが那覇で南東、八重山に至っては東風になっているので、明らかに南の海上から台風が迫ってきているかがわかります。
とりあえず海の日連休はどうにか台風の影響を感じないで済んだけど、今週は台風が最接近すると思われる23日をはじめとして、その前後も影響がありそうなので、まさに「台風の1週間」になりそうです(ToT)
でも台風10号は沖縄近海では旋回しないいわゆる「通過型」なので、影響する時間はそれほど長くないと思いますし、その後も大陸に上陸してしまえば勢力も一気に下がりますからね。
なので沖縄も当然警戒が必要ですが、通過後は本土も少なからず影響があるかもしれません。特に次の週末あたりはどの程度の影響があるかわかりませんが、台風が南から湿った空気を引っ張ってくるかもしれませんので、ものすごい暑くなるか不安定な天気になるか。。。
おそらくものすごい暑くなりそうな気がしますね^^;;;
沖縄は相変わらずの高温多湿で変わらないのですが、本土は梅雨明けと台風による熱波で気温上昇ともなるとまだ暑さになれていないと思いますので、熱中症や夏ばてにはお気を付けを!
そして気になる雲。米軍情報にでも出てきましたので、おそらく台風11号のタマゴって感じになりそうです。
まだ熱帯低気圧にもなっていませんが、先の話のように本土が広範囲で梅雨明けすると、このマリアナ諸島近海で発生する台風は沖縄全域を巻き込んで北上することが多いので、正直なところ台風10号よりもこの台風11号のタマゴの方が気になります(/_;)
もちろん消滅する可能性もありますが、もし台風11号になる場合は次の週末・・・
ホント、まるで9月の台風シーズンピークのようなこの7月の台風連発(/_;)
まぁ台風シーズンの序盤はやや発生が多めで、8月が中休み。そして9月がピークという感じなのが毎年の話ですが、それにしてもこの7月の台風は多い!!!
せっかく夏休みシーズンに入るのに、台風が多いと観光立県沖縄としては経済損失があまりに大きいので、どうか台風が発生しても交通網に大幅な乱れを起こすことなく足早に通過して欲しいものです(/_;)
まずは明日。台風10号。
沖縄は厳戒態勢です。
っといっても先日の8号で台風対策をほぼ完全に施しているので、意外と今回の10号は気楽ですけどね^^ゞ
あとは停電だけです(T_T)
今の予想進路だと八重山では少なからず停電がありそうな感じなので、対策を万全に整えて台風10号に備えましょう^^/
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/22-07:08
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月21日
四国・中国地方が梅雨明けしましたね。でも台風10号は・・・
昨日、四国と中国地方がほぼ平年並みに梅雨明けしましたね。
四国では平年より2日遅いですが、中国地方では平年より1日早い梅雨明け。
そして本土のその他のエリアも今日か明日には徐々に梅雨明けしそうですね。
昨日は関東周辺で夜に猛烈な豪雨があったようですが、そういう荒れた天気が引き金になって季節が変わることが多いので、昨日の豪雨はもしかしたら梅雨明けを告げるものだったのかもしれませんね。沖縄も梅雨明け直前に猛烈な集中豪雨になることが多いので、この先の天気予報を見る限りも昨日の豪雨はまさにそんな感じかもしれませんね。
梅雨明けすると本土は猛烈な暑さになると思いますので、これからは熱中症には細心の注意をしてくださいね。
っという感じで本土には良い感じの気象の話が出てきましたが、沖縄はまたしても台風モードに突入しそうです(/_;)
今度も8号同様に直撃は避けられそうですが、台風の進路が八重山と台湾の間あたりを進みそうなので、そうなると沖縄全域が台風の東側に入ってしまい、かなり広いエリアで豪雨になるかもしれません。
台風ってその中心から東側は南から湿った空気が送り込まれて猛烈な豪雨になるものの、西側は風だけで雨はそんなに強くならない傾向にありますので、今回の台風10号の進路は少なからず沖縄各地に影響を及ぼしそうです。
特に台風に最も近いとされる宮古や八重山では高波だけじゃなく、タイミングによってはものすごい豪雨になるかもしれません。
先日、ものすごい豪雨に見舞われた沖縄本島でしたが、まさに今回はそれが八重山になったような感じで、最接近すると思われる23日や24日には最大級の警戒をした方が良いかもしれません。
しかもこの台風10号。もしかすると大陸に一度上陸後に、勢力を保持したまま本土の日本海側にやってくる可能性もあるらしいです。
万が一そうなると本土全域で台風によって南から湿った空気が入り込み、猛烈な豪雨になる可能性も!?
まぁ今の予想進路だと一度大陸に上陸してから日本に最接近するとのことなので、もしかするとその上陸で台風としては消滅して低気圧としてやってくる可能性もありますが、どのみち本土の天気に大きな影響を及ぼす可能性もありますので、先の本土の梅雨明け発表がどうなることやら・・・
なんか今年の台風は数が多いことはもとより、進路が沖縄を通過後、本土に行くケースが多そうですね。
しかも海水温が本土近海でも高いみたいで、台風としての勢力を保ったまま本土に接近することも多そうなので、この先、台風情報は沖縄だけじゃなく本土も要注意ですね。
そ・し・て・・・台風11号の卵(/_;)
米軍情報では既に熱帯低気圧扱いで、予想進路もアバウトですが出ています。
でも今のところそのまま西に抜けるとのことでしたが、ただ台風10号の時も発生当初はそうだったので、この気になる雲の固まりも今後どうなることやら・・・
まだ7月なのにこの台風の連発。
何かとスケジュールが立てにくくなっています(/_;)
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/21-08:51
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月20日
まさかの停滞!?台風10号の進路も勢力もやや悪い方向へ・・・
台風ってどんな進路でも良いので、とにかく「停滞」や「迷走」だけは避けて足早に過ぎてくれるのが一番なんですよね。たとえ直撃でも「通過」ならその影響も一過性ですし、勢力もアップせずに過ぎ去ってくれるので、意外と被害は少なめ。
でもまっすぐ進まないでいわゆる「迷走」や「停滞」するときはホントに困ります。
まず海水温が高いエリアで停滞すると、台風そのものの勢力がアップしてしまい、より巨大で強力な台風になってしまうことがあります。
現在発生している台風10号の機能の動きはまさにそんな感じ。
海水温が高い赤道近くのエリアで昨日は1日動きがあまり無く、そのわずかな動きもなんと、西ではなく沖縄がある北へ移動。
よって予想進路も昨日までは台湾とフィリピンの間を抜けるとのことでしたが、現在は八重山にかなり接近し台湾に上陸するものになっています。特に米軍予想では八重山を台風の強風域に入れながら台湾中央へ直撃のコース。
このわずかなコースの違いでその影響も大きく変わるので、いかに昨日の停滞と北上が悪影響を与えているか頷けます。
予想されていた最接近の時期も昨日までの7/22〜23から今度は7/24前後にまでなっていますので、その1日か1日半の遅れは台風の勢力アップにそのままつながりますので、とにもかくにも昨日の台風10号の動きはあまり好ましくなと言えると思います(/_;)
加えてここ数日気になっていた雲の固まりが台風11号のタマゴになりそうなんです(/_;)
マリアナ諸島北西部の気になる雲はほぼ消滅して通常の低気圧の雲のような感じになっていますが、台風11号のタマゴになるおそれがあるマリアナ諸島南東の雲の固まりはなんか渦を巻きつつあるような感じで今後も警戒が必要かと思います。
っというのもこのマリアナ諸島近海で発生した台風は沖縄に最接近しやすいので・・・
しかも本土がまもなく梅雨明けになると、台風の進路がまさに沖縄を通過するものになりやすいので、時期的にもちょっとイヤな感じ。
どうなる台風10号の八重山への影響。
そして台風11号のタマゴ!?
まだ7月も20日になったばかりなのに、ホントにホントに台風シーズンピークかよ!ってレベルです。
まさか来週末まで影響が残らないですよね・・・(/_;)
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/20-09:00
| 沖縄台風/災害情報
本土の梅雨明けまだかな?沖縄は夏全開。やっぱり海ですね^^ゞ
本土はなかなか梅雨明けしませんが、海の日連休明けぐらいに各地で梅雨明けになるのかな〜?
沖縄は既に梅雨明けしていますので、まさに「夏全開」。
やっぱり海ですよね〜o^o^o
っといいつつ、なかなか思うように梅雨明け以降は泳げていません(/_;)
まぁ泳ぐチャンスは何度もあったのですが、そのたびに他の用事が入ったり、台風の影響で波が高かったり、船が欠航したり、泳ぐ道具を忘れたり(笑)様々。
といっても沖縄では10月一杯まで普通に泳げますので、焦って泳ぎに行かなくても良いんですけどね。
でもこの梅雨明けしてから1ヶ月が泳ぐには一番良い時期だったと思いますので、今シーズンはあまり泳げなくて残念です。
去年はちょうどこの時期、いろいろ泳いでいたんですけどね〜。
まぁ去年は台風の発生数こそ多かったものの、結局沖縄本島に接近するものはほとんど無く、泳ぐチャンスは意外と多かったのですが、今年は数も多いし接近する数も多くて困りますね。
しかもこの海の日連休が終われば本格的な夏休みシーズンに入っちゃいますので、日帰りで泳ぎに行ってもどこも混んでいる・・・
そういう意味でもこの梅雨明け後の1ヶ月は泳ぐには一番いいんですよね〜。
最近、泳ぐ際は水中撮影だけじゃなく、海から顔を出して水面を接写するのがお気に入りで、今回の壁紙のようなアングルを多く撮影しています。
でも水面だけなら泳がなくても撮影できますし、先日までの離島巡りでも潜ることは少なかったものの、体だけ海に浸けてこのような水面の接写はいっぱい撮りました^^v
乞うご期待(笑)。
ちなみに水中から水面の裏を見るのは以前からのお気に入りで、この壁紙でも同じアングルを何度かアップしていますよね。
この水面の表と裏を両方撮影して比べるのも楽しいものです。
まぁ慶良間の透明度の高い海だからできるのかもしれませんけどね〜。
座間味島の阿真ビーチ。最近は古座間味には全く行かず、ここか無人島って感じですね。座間味では。
っていうかこの時も阿真ビーチへ行ったのは無人島へカヌーで渡ったので、その際にベースが阿真だったので、結局無人島がらみだったんですけどね。
やっぱり座間味では安慶名敷島などの無人島へ行くのがおすすめです。
下手すれば座間味港から古座間味へ行くより無人島の方が早いかもしれませんからね(笑)。
この夏、是非!!!
座間味島〜阿真の海の表
座間味島〜阿真の海の裏
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
沖縄は既に梅雨明けしていますので、まさに「夏全開」。
やっぱり海ですよね〜o^o^o
っといいつつ、なかなか思うように梅雨明け以降は泳げていません(/_;)
まぁ泳ぐチャンスは何度もあったのですが、そのたびに他の用事が入ったり、台風の影響で波が高かったり、船が欠航したり、泳ぐ道具を忘れたり(笑)様々。
といっても沖縄では10月一杯まで普通に泳げますので、焦って泳ぎに行かなくても良いんですけどね。
でもこの梅雨明けしてから1ヶ月が泳ぐには一番良い時期だったと思いますので、今シーズンはあまり泳げなくて残念です。
去年はちょうどこの時期、いろいろ泳いでいたんですけどね〜。
まぁ去年は台風の発生数こそ多かったものの、結局沖縄本島に接近するものはほとんど無く、泳ぐチャンスは意外と多かったのですが、今年は数も多いし接近する数も多くて困りますね。
しかもこの海の日連休が終われば本格的な夏休みシーズンに入っちゃいますので、日帰りで泳ぎに行ってもどこも混んでいる・・・
そういう意味でもこの梅雨明け後の1ヶ月は泳ぐには一番いいんですよね〜。
最近、泳ぐ際は水中撮影だけじゃなく、海から顔を出して水面を接写するのがお気に入りで、今回の壁紙のようなアングルを多く撮影しています。
でも水面だけなら泳がなくても撮影できますし、先日までの離島巡りでも潜ることは少なかったものの、体だけ海に浸けてこのような水面の接写はいっぱい撮りました^^v
乞うご期待(笑)。
ちなみに水中から水面の裏を見るのは以前からのお気に入りで、この壁紙でも同じアングルを何度かアップしていますよね。
この水面の表と裏を両方撮影して比べるのも楽しいものです。
まぁ慶良間の透明度の高い海だからできるのかもしれませんけどね〜。
座間味島の阿真ビーチ。最近は古座間味には全く行かず、ここか無人島って感じですね。座間味では。
っていうかこの時も阿真ビーチへ行ったのは無人島へカヌーで渡ったので、その際にベースが阿真だったので、結局無人島がらみだったんですけどね。
やっぱり座間味では安慶名敷島などの無人島へ行くのがおすすめです。
下手すれば座間味港から古座間味へ行くより無人島の方が早いかもしれませんからね(笑)。
この夏、是非!!!
座間味島〜阿真の海の表
座間味島〜阿真の海の裏
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/20-05:42
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
2014年07月19日
梅雨明け後の離島巡り。やっぱり石垣の変化が大きかった。
海の日連休になるといよいよ沖縄も観光シーズンピークに突入しますので、逆に私はこの海の日連休までに行きたいところへ可能な限り足を運ぶようにし、海の日連休以降はあまり行かないようにしています。
混雑を避けるという意味もありますが、そもそも宿が取れないですからね(/_;)
・・・でも海の日連休前でも今回の離島巡りでは宿がなかなか取れませんでしたが。
とりあえずGWに宮古、梅雨明け後に八重山と奄美に足を運び、残るは本島周辺離島という感じになりましたが、まぁ本島離島は那覇起点なら比較的気軽に行けますし、日帰りで済む島も多いですからね。
ってことで八重山・宮古・奄美と巡って感じたこと。
やっぱり石垣の変化が大きかったです。
もちろん新空港が運用されて1年が経過したという効果もありますが、それ以前にいろいろ変化していました。
観光客向けのお店がポコポコできていましたね^^ゞ
逆に意外だったのが宿はほとんど増えていないこと。むしろ閉館した宿をよく目にするぐらいだったので、もしかするとツアーなどで大型ホテルに宿泊する人が増えた結果かな?さすがに大型ホテルはそう簡単に閉館しませんし、そもそも私が泊まらない(笑)ので詳細がよくわかりません^^;
とにかく変化というかお店が増えていたのがやっぱり離島桟橋やあやぱにモール周辺。
特に小洒落た飲食店が増えましたね。
しかもどこも単価が高いし、完全に730交差点周辺は「観光客価格」になってしまいました。
あやぱにモール内は論外ですけどね・・・(/_;)
逆に中心街からちょっと離れている地元の人しか訪れないお店が閉店していたり、石垣市街でもエリアによってかなり様子というか雰囲気が変わってきた感じがします。
あと石垣島から乗る船。海の日連休前の平日なのに「なんでこんなに混んでいるの?」ってぐらい船が混み合っていました。
まぁ予約無しでもどうにか乗れますが、波照間便はどうなんでしょうね。
心なしか昔多く見受けたバックパッカーが減って、いかにも団体ツアーという感じの人が多くなり、客層がこの1年でがらりと変わった感じがします。
なんか石垣島が沖縄本島に近い印象に・・・
石垣市街なんかは那覇市街のような感じですし、あやぱにモールなんかはまさに国際通り。
いやはや、今の石垣は離島っぽさが少なくなりつつあるのかもしれませんね。
そして石垣島の先の離島は・・・
今回、全てが全て足を運んだわけじゃないですが、行った島だけでもレポートできればと思います。
混雑を避けるという意味もありますが、そもそも宿が取れないですからね(/_;)
・・・でも海の日連休前でも今回の離島巡りでは宿がなかなか取れませんでしたが。
とりあえずGWに宮古、梅雨明け後に八重山と奄美に足を運び、残るは本島周辺離島という感じになりましたが、まぁ本島離島は那覇起点なら比較的気軽に行けますし、日帰りで済む島も多いですからね。
ってことで八重山・宮古・奄美と巡って感じたこと。
やっぱり石垣の変化が大きかったです。
もちろん新空港が運用されて1年が経過したという効果もありますが、それ以前にいろいろ変化していました。
観光客向けのお店がポコポコできていましたね^^ゞ
逆に意外だったのが宿はほとんど増えていないこと。むしろ閉館した宿をよく目にするぐらいだったので、もしかするとツアーなどで大型ホテルに宿泊する人が増えた結果かな?さすがに大型ホテルはそう簡単に閉館しませんし、そもそも私が泊まらない(笑)ので詳細がよくわかりません^^;
とにかく変化というかお店が増えていたのがやっぱり離島桟橋やあやぱにモール周辺。
特に小洒落た飲食店が増えましたね。
しかもどこも単価が高いし、完全に730交差点周辺は「観光客価格」になってしまいました。
あやぱにモール内は論外ですけどね・・・(/_;)
逆に中心街からちょっと離れている地元の人しか訪れないお店が閉店していたり、石垣市街でもエリアによってかなり様子というか雰囲気が変わってきた感じがします。
あと石垣島から乗る船。海の日連休前の平日なのに「なんでこんなに混んでいるの?」ってぐらい船が混み合っていました。
まぁ予約無しでもどうにか乗れますが、波照間便はどうなんでしょうね。
心なしか昔多く見受けたバックパッカーが減って、いかにも団体ツアーという感じの人が多くなり、客層がこの1年でがらりと変わった感じがします。
なんか石垣島が沖縄本島に近い印象に・・・
石垣市街なんかは那覇市街のような感じですし、あやぱにモールなんかはまさに国際通り。
いやはや、今の石垣は離島っぽさが少なくなりつつあるのかもしれませんね。
そして石垣島の先の離島は・・・
今回、全てが全て足を運んだわけじゃないですが、行った島だけでもレポートできればと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/19-12:31
| Comment(4)
| 沖縄旅行/離島旅行
今日から海の日連休。台風10号は気になるけど連休中はセーフ?
今日から海の日連休ですね。なんか本土は大気が不安定で雷や雹などの可能性もあって、安定した海の日連休の天気は難しそうですね。
まぁ本土はまだ大部分で梅雨明けしていませんので仕方ないのですが、でもこの海の日連休はもともと梅雨明けを想定して設定されていたものだと思いますので、今年の梅雨明けはやや遅めの傾向ってことなんでしょうね。
でも梅雨明け間際にこの連休中で予想されているような荒れた天気は良くあることなので、もしかすると海の日連休明けには本土の多くのエリアで梅雨明けするかもしれませんよ〜。
まぁ連休中に梅雨明けは難しいとしても、確実に本土の梅雨明けも近くなってきているんでしょうね〜。
でも本土が梅雨明けすれば沖縄も台風シーズンに突入することにもなるので、ちょっと複雑。
ただ台風10号は本土がまだ梅雨明けしていないからなのかな?
どうやら北上はしないでそのまま西に抜けてくれそうです。
とはいうものの、宮古や八重山など先島諸島の近海を通過しそうなので、そうなると海の日連休以降は海がかなり荒れそうです。
波の予想でも海の日連休最終日の21日ぐらいから波が入り始め、22日以降はかなり波が高い状態になるとのこと。連休中は船の欠航までするレベルじゃないと思いますが、連休明けは特に台風に近く南からの波の影響を受けやすい波照間便に欠航が出る可能性がありますね。
ちなみに新造船になった与那国航路は横揺れ防止装置こと「スタビライザー」を設置されたらしいので、ある程度の横揺れには強くなったらしいです。とはいうものの、台風レベルの波になるとそれでも制御しきれないかもしれませんので、連休明けは波照間便と与那国便への影響はありそうですね。
もちろん他の航路も台風の進路によっては影響が出る可能性もありますので、海の日連休最終日も含めて連休以降は船の運航に要注意ですね。
あと天気でも台風の進路に最も近いとされる八重山に台風の外側の雨雲がかかる可能性がありますので、短い時間のスコールレベルではなく、ある程度長い時間の激しい雨の可能性も無きにしあらず。
現に沖縄の週間天気予報では22日と23日に雨マークが出ていますね(/_;)
でもこの雨マークもあくまで一過性で限られたエリアのものなので、1日中天気が悪いって感じじゃないとは思います。むしろエリアによっては台風に雲を持って行かれてものすごい晴れる可能性も!?
まぁその持っていった雲がかかるのか、はたまた雲が無くなるかは、完全に「運」なので、あとはその日その場所そのタイミング次第かな?
なので連休明けに沖縄に行かれる方でも予報のような天気にはならないと思いますので、あとは臨機応変にスケジュールを調整して頂ければと思います。
ただし海が荒れるのは必至なので、連休最終日から連休明け以降は海遊びには要注意して頂きたい次第です。
っていうか連休明けはできれば海遊びは避けて欲しいのですが・・・
ちなみに昨日、ツイッターで台風11号の卵になりうる気になる雲があるとつぶやきましたが、どうにか消滅傾向のようです。
そもそも平年のこの時期で「6.4個」の台風発生のところ、今年は既に「10個」で11個目の可能性も常にある状態。しかも今年は沖縄に接近するものが多そうな予感がしますので、本土の梅雨明け以降の本格的な台風シーズンはかなり気になります。去年は個数こそ多かったものの、進路が沖縄にあまり接近しないものばかりだったので、そんなに気になりませんでしたが、今年はなんかイヤな予感・・・
まずは台風10号が足早に沖縄海域から遠ざかってくれることを願うばかりです(/_;)
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/19-07:50
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月18日
LCCのピーチ石垣-那覇便。1年もたずに運休ではなく廃止(ToT)
ショックなニュースです。
新石垣空港に合わせて就航したLCCピーチ石垣-那覇便。
実質、今月中となる7月いっぱいで廃止になるらしいです(時期は明確にされていませんが多分)。
8〜10月はもともと機長不足で運休が決まっていたところに加えて、1日1便では採算がとれないことも重なってついに「廃止」が決まったらしいです。
ただまだピーチのプレスリリースにはこの情報は掲載されておらず、あくまで琉球新報の記事での話なので裏はとれていませんが、おそらく廃止は確実なんでしょうね。
<LCCのピーチ石垣-那覇便が廃止!?のニュース>
そういえば新石垣空港が2013年の春に開港し、ピーチ石垣便は9月に就航したものの、1年をもたずに廃止になるとは・・・
やっぱり離島便でLCCはコスト的に厳しいのかな〜?
となると同じLCCのバニラ奄美便も今月頭から就航したばかりですが、今後どうなるかわかりませんし、一番の懸念はピーチ石垣便の廃止によって、JALとANAのスカイマークいぢめがさらに強くなり、結果、スカイマークまで新石垣空港から撤退となると、宮古の悪夢の再来が想像できちゃいます。
運賃の倍以上の値上げ。。。
でも本を正せばピーチもスカイマークも島の人が全く積極的に使わないことなんですけどね。そして撤退して運賃が倍以上になると再びラブコールを行うという、矛盾した対応。少なくとも島の人がもっと積極的にスカイマークを利用すればいいだけの話なのに、なんでJAL・ANAしか乗らないのか不思議でなりません。
まぁピーチの石垣-那覇便に関してはもともと関西までの経由便なので、スカイマークと違って使いにくいのでなかなか乗る機会が少ないと思いますが、今回の流れからするとどうしても次は「スカイマーク石垣便撤退」しか頭に浮かんできません(/_;)
あ〜どうなっちゃうんだ。離島の航空便は(>_<)
新石垣空港に合わせて就航したLCCピーチ石垣-那覇便。
実質、今月中となる7月いっぱいで廃止になるらしいです(時期は明確にされていませんが多分)。
8〜10月はもともと機長不足で運休が決まっていたところに加えて、1日1便では採算がとれないことも重なってついに「廃止」が決まったらしいです。
ただまだピーチのプレスリリースにはこの情報は掲載されておらず、あくまで琉球新報の記事での話なので裏はとれていませんが、おそらく廃止は確実なんでしょうね。
<LCCのピーチ石垣-那覇便が廃止!?のニュース>
そういえば新石垣空港が2013年の春に開港し、ピーチ石垣便は9月に就航したものの、1年をもたずに廃止になるとは・・・
やっぱり離島便でLCCはコスト的に厳しいのかな〜?
となると同じLCCのバニラ奄美便も今月頭から就航したばかりですが、今後どうなるかわかりませんし、一番の懸念はピーチ石垣便の廃止によって、JALとANAのスカイマークいぢめがさらに強くなり、結果、スカイマークまで新石垣空港から撤退となると、宮古の悪夢の再来が想像できちゃいます。
運賃の倍以上の値上げ。。。
でも本を正せばピーチもスカイマークも島の人が全く積極的に使わないことなんですけどね。そして撤退して運賃が倍以上になると再びラブコールを行うという、矛盾した対応。少なくとも島の人がもっと積極的にスカイマークを利用すればいいだけの話なのに、なんでJAL・ANAしか乗らないのか不思議でなりません。
まぁピーチの石垣-那覇便に関してはもともと関西までの経由便なので、スカイマークと違って使いにくいのでなかなか乗る機会が少ないと思いますが、今回の流れからするとどうしても次は「スカイマーク石垣便撤退」しか頭に浮かんできません(/_;)
あ〜どうなっちゃうんだ。離島の航空便は(>_<)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/18-16:10
| Comment(2)
| 沖縄ツアー/格安航空券情報
台風10号やっぱり発生。今回は楽観視できない台風かも?
台風9号は太平洋高気圧の強さのおかげでそのまま西に抜けましたが、その分、その高気圧がかかっている沖縄は猛烈に暑かったですけどね。なにせ八重山あたりでは最低気温が29度台がざらで、島の人も「この夏は暑い」って言っていたほどでしたからね。
ただ台風9号が通過後は気圧配置がやや流動的になり、その太平洋高気圧も9号通過時より沖縄への張り出しがあまり強くなっていない感じでした。
そこに台風10号。
やっぱり発生しちゃいました。
台風10号「マットゥモ」。米国の言葉で「大雨」らしいです。
いやはや、まだ確定ではないですが、現状の予想進路だと台風10号は八重山方面へ向かいそうなので、沖縄は全域で台風の東側に入りそうなので、そうなると沖縄各地で大雨になる可能性もあります。まだ「風台風」か「雨台風」かは台風になって間もないのでわかりませんが、な〜んかその名前のような感じになる可能性もありそうですね。
あとはどこまで太平洋高気圧ががんばって台風を西に追いやるかですが、沖縄本島から八重山まで沖縄全域を網羅することはないと思いますので、海の日連休はまだ大丈夫だと思いますが、連休明けのいわゆる「夏休み序盤」は宮古や八重山など沖縄でも西のエリアで影響がありそうですね。
先日の台風8号は沖縄本島に大きな影響を。そして今回の10号は今のところ宮古や八重山など先島諸島に影響が少なからずありそうです。
最接近しなくても、比較的沖縄に近い海域までは来ると思いますので、波は確実に入ってきそうですね(/_;)
とりあえず台風9号の影響は最小限で済んで、一番影響を受けそうだった波照間便も通常運行できたみたいだったものの、今度の台風10号の影響は確実にありそうですね・・・
時期や最接近するエリアはまだ台風が発生したばかりなのでわかりませんが、海の日連休明けの宮古や八重山などでは特に海は要注意ですね。
でも台風による影響は最接近するまでは逆に雲を持っていってくれるので、いい方向に働く傾向がありますが、逆に最接近後は波が猛烈に高くなるのでいい影響はほとんど無いかもしれませんね。
なので海の日連休はいい方向に働くことも期待できますが、連休明けの夏休み序盤に至ってはあまりいい影響は無さそうです・・・
果たしてどうなる?台風10号の進路。
全ては太平洋高気圧のがんばり次第なので、がんばって勢力を西まで伸ばしていただき、台風10号を西に追いやって欲しいものです。
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/18-06:18
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月17日
LCCバニラエア奄美初便。搭乗レポートです^^v
先日もお伝えしましたが、LCCのバニラエアの奄美便(成田発)。
なんとその「初便」に搭乗してきました。
正直、バニラエアは「元エアアジア」ということなので、その元の航空会社の飛行機は数回搭乗したものの良いイメージが一切無かったので、このバニラエアは搭乗することはまず無いと思っていましたが、まさか奄美大島便をLCCで就航させるとは思いもしませんでしたからね。
そもそもエアアジア時代で最もイヤだったのが「那覇空港の超不便貨物ターミナル利用」だったので、この奄美大島便はもちろん那覇空港を使用しませんのでそのしがらみは無くなりました。
ただ「元エアアジア」ということで、あの強烈に狭い機内も気にかかるところ。
なので追加料金を払っても最前列を予約しようと思ったらなんと満席!
通常のLCCだと追加料金を払う席は額が高ければ高いほど残る傾向があるのですが、さすがに初便だけあってどうやら要人がその最前列に座るようですね。
仕方なく最前列以外の席ににしましたが、それでも狭さを考慮して通路側を予約。もちろんLCCなので座席指定をすると追加料金がかかりましたが、比較的前方の席を確保できたので良しとします。なにせLCCは基本、前方から出ることになるので、後方だと延々外に出れませんからね。
まぁ外に出てもバス移動だと最後に出た方が良い場合もありますが・・・
でも今回搭乗したのは奄美大島着の便なので、さすがにローカル空港でバス移動はないですからね。しかも奄美空港にはボーディングブリッジもありますし、そんなに定期便が多い空港ではないので、LCCだけどボーディングブリッジが使えましたので、前方の席で良かったです。
しかも今回、出発時に成田空港が大混雑していて30分も遅れたものの、奄美空港から名瀬市街まで行くバスはきちんと待っていてくれましたからね。
奄美大島は空港と市街がかなり遠いですからね〜。
ちなみにバニラエアは20kgまで手荷物無料なので、折りたたみ自転車を持って乗ることも可能ですが、さすがに沖縄発の便じゃないのでそれはできませんでした(沖縄に置いてあるので)。そもそも奄美空港と名瀬市街は30kmも離れていますし、アップダウンもかなりありますので、重い荷物を背負っての移動は厳しいですしね。
なので奄美ではいつも空港から市街までバス移動。
空港近くでレンタカーを借りればその心配もないのかもしれませんが、奄美は小回りがきくバイクが一番。なにせジャングルの中の道が多いので、道幅が狭かったり、ここ数年の大雨続きで土砂崩れも多く、道がさらに狭くなっていますからね。
話がそれましたが、バス移動も問題なくできたので、今のところバニラエア奄美便は満足レベルかな?
あとレポートでも綴っていますが、バニラ奄美便は機内食が意外と充実していて、ちょうどランチタイムのフライトだっただけに重宝すると思います。味はどうかわかりませんが、リゾート路線に特化したバニラエアだけになかなか興味深いメニューがありましたね。
逆にドリンクは高かったので、まぁ旧エアアジア時代の飲み物すら持ち込み不可ではなさそうなので、飲み物は持ち込んで食べ物は機内食を注文するって感じがおすすめかと思います。
とにもかくにもいろいろ他との違いがあったバニラエア奄美大島便の初便でしたので、まずはレポートを見てくださいね。
そしてできればこの夏(秋以降でもいいけど)、奄美大島にも足を運んで頂ければな〜って思います^o^/
<LCCバニラエア奄美大島便の初便搭乗レポート>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/17-11:40
| Comment(0)
| 沖縄ツアー/格安航空券情報
台風9号は既にフィリピンの西。でも台風10号のタマゴ。そして・・・
今朝の沖縄はやや雲が多めだけど、まぁ夏の沖縄の朝晩はもともと雲が多めなので、時間が経過すれば今日もまた良い天気になると思います。
当初懸念された台風の影響も、天気予報では今日・明日あたりが「曇り一時雨」でしたが、この様子だと晴れ続きになりそうです。最も懸念された波も、今のところピークで「2m」なのでこの程度なら船の運航には問題ないと思います。もちろん欠航無しでも船の揺れはかなりのものなので、船酔いしやすい方は要注意しましょう。
でも台風9号は既にフィリピン西に抜けているので、これ以上の沖縄海域への影響はないと思いますので、海の日連休は無事に迎えられそうですね。
しかーーーーーーーーーーし!
気になる雲のうち最も西にあるものが台風10号のタマゴになってしまったかもしれません。
昨日、本土の九州南部が平年より2日遅れで梅雨明けしたので、本土も徐々に梅雨明け範囲が広がってくると、いよいよ台風シーズン幕開けって感じです。
といっても本土が梅雨明けした直後は太平洋高気圧が強く広範囲に張り出しているので、南の海上で台風が発生しても台風9号のようにそのまま西に抜けることが多いのですが、ただ時折この太平洋高気圧の勢力が弱くなることもあって、そうなると台風は沖縄でも特に西に宮古や八重山方面に行くこともあります。
そして9月になると太平洋高気圧がさらに小さくなるので、沖縄に台風が接近しやすいということ。
なのでこの7月中旬の段階では台風8号のような進路よりも9号のような進路の方が多い「はず」なので、今のところ南の海上にある台風10号のタマゴや気になる雲はそんなに心配していませんが、いかんせん、去年同様、今年も台風が多そうなので、中にはイレギュラーなものも・・・
台風8号が過ぎてこれでしばらく台風ブログはお休みできるかと思っていたら、この台風9号。そして10号のタマゴに気になる雲連発。
今年も記録的な台風の数になるのかな〜30号の大台。
去年は台風の数は多かったものの、実質的に沖縄本島に直撃した台風は無かったのですが、今年は既に台風8号がかなり接近していますからね。
逆に去年はまさにこの時期に八重山に台風が直撃していたので、もしかすると今年の台風は本島が中心で宮古や八重山は少ないとか少なくないとか・・・^^ゞ
天気も台風も気象のことは明確に予測できませんので、まぁなるようになるとしか考えられませんね。
ってことで台風ブログは当分続きそうですが、ただ離島情報もいろいろあるので、台風ブログとは別にお届けできればと思います。
昨日は「新造船・フェリーよなくに
」の情報もお届けできましたしね^^v
いろいろありますのでご期待くださいね^^ゞ
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/17-06:42
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月16日
新造船「フェリーよなくに」7月16日就航
2014年7月16日。
与那国島へのフェリーが新しい船体になって就航します。
「フェリーよなくに」新造船。
でも名前は「フェリーよなぐに」ではなく「フェリーよなくに」だったんですね^^ゞ新造船の船体を見て初めて気づきました^^ゞ
船は今までの2階建て(多分)から3階建て(多分)になった感じで、全長も大きくなったと思います。屋外デッキも2層になったダブルデッキで、船内はまだ見ていませんが、操舵室の直下も客室となっていて、今度の船は前方の景色も楽しめそうですね。
おそらく今まで同様に寝台もあると思いますので、船酔いして横になりたくても大丈夫だと思います。
何より今までは船内が狭くて、その寝台と小さな和室しかなく、イス席がデッキの屋外しかなくて困ったものです。
でも今回は外から見た限りでも屋内のイス席がありそうでしたし、なにかデッキの部分には良い感じのアウトドアチェア的なものも外から見えました。
とりあえず今回は乗ることができませんが、今年中にこの新造船に乗って与那国島に行きたいですね。
っといっても船が新しくなっても海が穏やかになるわけではないので、相変わらず船酔いしやすい航路だとは思いますので、船が苦手な方には新造船になってもつらいかな?何せ与那国航路は東西航路なので常に南北から横波を受けて常に揺れていますし、何より片道4時間以上。
与論島など奄美方面の船よりは遙かに小さいので揺れもかなり感じると思いますので、少しでも船に不安がある方は与那国島へは船ではなく飛行機での往来をおすすめしますけどね。
私は酔ったことはないのですが、この与那国航路は普段あまり船酔いしない人でも酔うっていいますからね。
でも新造船になって少しはましになるかと思いますので、期待したいものです。
2014年7月16日。
新造船「フェリーよなくに」就航\^o^/
これで少しでも与那国島への往来が楽になればと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/16-10:00
| Comment(0)
| 沖縄ニュース
天気予報はなんであれ、日焼け対策グッズは夏の沖縄では必須アイテム。
とりあえず台風9号は既にフィリピンに上陸したみたいなので、沖縄エリアへの接近と大きな影響は無さそうですね。
波も予報を見る限りは17日の宮古や八重山でやや高めになりそうですが、それでも「2m」程度のものなので、船の運航には問題ないかと思います。もちろん波がやや高めの状態は続くと言うことなので、欠航はなくとも船の揺れはやや大きめになりそうなので、海の日連休前後に離島への船に乗船される予定の船酔いしやすい方は是非とも乗船30分前までに酔い止めを服用しておきましょう。
ただまだよくわからないのが天気。
この程度の台風なら沖縄エリアの天気にはそれほど影響はないはずなんですが、なんか18日以降の天気が微妙ですね。
でもここ数日、天気予報がころころ変わっていて、今日の16日も当初は「曇り一時雨」でしたが、既に「晴れ」のみの予報に変わっていて、明日も「曇り一時雨」でしたが、既に「晴れ時々曇り」に毎日変化しております(笑)。なのでイマイチな予報が出ている18日や19日もそのうちまた晴れに変わるかもしれませんね〜。
ホント、沖縄の週間天気予報は毎日変わりますので、あまり前から見ないことですね。
今回の私の離島旅行も当初は晴れマークが少なかったものの、実際はほぼ全て晴れましたからね^^v
特に台風(8号)のあとは天気予報が外れやすいですし、また遠方の台風(9号)の場合もほんのちょっとの進路のずれで予報が大きく変わりますので、台風シーズンの沖縄の週間天気予報は気にしないことです。
台風がかなり接近しない限り、夏の沖縄は大幅な天気の崩れは少ないと思って良いかな〜(根拠無しw)。
とりあえず予報が何であれ、晴れる前提で準備はしておいて方が良いですよ。
特に日除け対策。
今回の私の場合も一番重宝したのが「フード付き長袖」と「帽子」でしたからね〜。
最初の「フード付き長袖」。長袖はそのまま肌を露出させないので紫外線から腕や肩を守れますが、「フード」は意外と重宝します。
耳や横顔の日焼け対策。
これらは帽子じゃなかなか防げませんし、日焼け止めも簡単には施せない場所ですが、フードがあれば全て守れます。
もちろんこの「フード付き長袖」は厚手のものではなく、私の場合は超薄手のウインドブレーカーでしたので、フードをかぶった上にヘルメットや帽子をかぶったりして完全防備していました^^v
・・・見た目は格好悪いけど背に腹は代えられません(/_;)
おかげで今回は過度な日焼けをせずに過ごせたので良かったですが、島なんかで肌を露出させて真っ赤にしている観光客も多く見たので、ああなると絶対にその晩、火照って眠れなくなると思いますので、そうならないように天気予報でイマイチな天気でも日焼け対策グッズは持っていきましょう。
多分晴れます(笑)。
ちなみに帽子もつばが前にしかないキャップではなく、360度にあるハットがおすすめですよ。帽子があれば意外とやっかいな耳の日焼けを防げますからね。
でも今回はそれに加えて珍しく顔に日焼け止めを塗って過ごしましたね。
そのおかげでいつもはかなり日焼けして皮がむけてしまい、鼻の上や頬なども日焼けを最小限に抑えられたので、皮がバリバリにむけることもなく普通の状態をキープしています。顔ってすぐに皮がむけてそのむけた状態はちょっとね^^;;;
確かに本土の方はまだ夏になっていないので、夏の沖縄で日焼けしたいのはわからないでもないですが、でも日焼けって基本的に「火傷」なのであまり肌には好ましくないんですよね。特に一気に焼くと本物の「火傷」になってしまいますので、日焼け対策をきちんとして欲しいものです。
これだけ対策した私も端から見れば真っ黒でしょうからね^^ゞ
天気予報はイマイチでも日焼け対策グッズは必ず持って夏の沖縄へ行きましょう。
とりあえずフード付きの長袖ウインドブレーカーはかなり重宝しますよ〜。しかも記事が薄いので折りたためばものすごい小さくなるので荷物にもなりませんからね。帽子もかぶっていけば荷物になりませんし、特にこの2つは夏の沖縄の必須アイテムかな?
ちなみにウインドブレーカーは雨の場合も重宝しますし、最近、私はそれを着たまま海にも入ります。もちろん海水浴程度の場合ですが、ウインドブレーカーの素材ってすぐに乾くのでいろいろ重宝しますよ。
この夏の沖縄では是非!<長袖フード付きウインドブレーカー&ハット型の帽子
波も予報を見る限りは17日の宮古や八重山でやや高めになりそうですが、それでも「2m」程度のものなので、船の運航には問題ないかと思います。もちろん波がやや高めの状態は続くと言うことなので、欠航はなくとも船の揺れはやや大きめになりそうなので、海の日連休前後に離島への船に乗船される予定の船酔いしやすい方は是非とも乗船30分前までに酔い止めを服用しておきましょう。
ただまだよくわからないのが天気。
この程度の台風なら沖縄エリアの天気にはそれほど影響はないはずなんですが、なんか18日以降の天気が微妙ですね。
でもここ数日、天気予報がころころ変わっていて、今日の16日も当初は「曇り一時雨」でしたが、既に「晴れ」のみの予報に変わっていて、明日も「曇り一時雨」でしたが、既に「晴れ時々曇り」に毎日変化しております(笑)。なのでイマイチな予報が出ている18日や19日もそのうちまた晴れに変わるかもしれませんね〜。
ホント、沖縄の週間天気予報は毎日変わりますので、あまり前から見ないことですね。
今回の私の離島旅行も当初は晴れマークが少なかったものの、実際はほぼ全て晴れましたからね^^v
特に台風(8号)のあとは天気予報が外れやすいですし、また遠方の台風(9号)の場合もほんのちょっとの進路のずれで予報が大きく変わりますので、台風シーズンの沖縄の週間天気予報は気にしないことです。
台風がかなり接近しない限り、夏の沖縄は大幅な天気の崩れは少ないと思って良いかな〜(根拠無しw)。
とりあえず予報が何であれ、晴れる前提で準備はしておいて方が良いですよ。
特に日除け対策。
今回の私の場合も一番重宝したのが「フード付き長袖」と「帽子」でしたからね〜。
最初の「フード付き長袖」。長袖はそのまま肌を露出させないので紫外線から腕や肩を守れますが、「フード」は意外と重宝します。
耳や横顔の日焼け対策。
これらは帽子じゃなかなか防げませんし、日焼け止めも簡単には施せない場所ですが、フードがあれば全て守れます。
もちろんこの「フード付き長袖」は厚手のものではなく、私の場合は超薄手のウインドブレーカーでしたので、フードをかぶった上にヘルメットや帽子をかぶったりして完全防備していました^^v
・・・見た目は格好悪いけど背に腹は代えられません(/_;)
おかげで今回は過度な日焼けをせずに過ごせたので良かったですが、島なんかで肌を露出させて真っ赤にしている観光客も多く見たので、ああなると絶対にその晩、火照って眠れなくなると思いますので、そうならないように天気予報でイマイチな天気でも日焼け対策グッズは持っていきましょう。
多分晴れます(笑)。
ちなみに帽子もつばが前にしかないキャップではなく、360度にあるハットがおすすめですよ。帽子があれば意外とやっかいな耳の日焼けを防げますからね。
でも今回はそれに加えて珍しく顔に日焼け止めを塗って過ごしましたね。
そのおかげでいつもはかなり日焼けして皮がむけてしまい、鼻の上や頬なども日焼けを最小限に抑えられたので、皮がバリバリにむけることもなく普通の状態をキープしています。顔ってすぐに皮がむけてそのむけた状態はちょっとね^^;;;
確かに本土の方はまだ夏になっていないので、夏の沖縄で日焼けしたいのはわからないでもないですが、でも日焼けって基本的に「火傷」なのであまり肌には好ましくないんですよね。特に一気に焼くと本物の「火傷」になってしまいますので、日焼け対策をきちんとして欲しいものです。
これだけ対策した私も端から見れば真っ黒でしょうからね^^ゞ
天気予報はイマイチでも日焼け対策グッズは必ず持って夏の沖縄へ行きましょう。
とりあえずフード付きの長袖ウインドブレーカーはかなり重宝しますよ〜。しかも記事が薄いので折りたためばものすごい小さくなるので荷物にもなりませんからね。帽子もかぶっていけば荷物になりませんし、特にこの2つは夏の沖縄の必須アイテムかな?
ちなみにウインドブレーカーは雨の場合も重宝しますし、最近、私はそれを着たまま海にも入ります。もちろん海水浴程度の場合ですが、ウインドブレーカーの素材ってすぐに乾くのでいろいろ重宝しますよ。
この夏の沖縄では是非!<長袖フード付きウインドブレーカー&ハット型の帽子
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/16-04:38
| Comment(0)
| 沖縄旅行/離島旅行
2014年07月15日
台風9号はまっすぐな性格だったみたい^^ゞそのまま西へ。
とりあえず台風はその名前(ラマスーン=雷神)らしく?まっすぐに進んでくれましたね。
既にフィリピン近海まで進んでいて、その後も西に進んでフィリピンに上陸して勢力も減衰するかと思います。もちろんフィリピンには影響がいろいろありそうですが、沖縄海域への影響は最小限で済むかもしれませんね。
ただ南の海上にある台風なので、どうしても南からの波が沖縄まで入ってきてしまいますので、明日の16日から17日ぐらいにかけて南の海はやや波が高めかな?
といっても影響を受けるとしても波照間島への高速艇ぐらいで、しかもその高速艇も明確に欠航するレベルではなく、まさに「微妙」な感じなので、終日欠航ということは無いとは思いますが、波の状況によっては数便の欠航はあるかもしれませんね。
16日か17日に乗船予定の方は、船会社へこまめに電話して確認すると良いでしょう。
でも火木土ならフェリーもありますので、16日の水曜日は無理としても17日の木曜日は片道でもフェリーを代替ってこともできると思います。
まぁ何とかなるんじゃないかな?
そもそも遠くの台風なので波が入ってきても影響する時間はわずかなので、日帰りの場合は早めに切り上げたり、逆に遅めに行って最終の夕方の便で戻るという感じならどうにかなるレベルかもしれません。
まぁ、なんくるないさ〜(笑)。
とりあえずここ最近の強めの南風で続いていた高めの波も、昨日あたりに落ち着いてきていたので、今度の台風による影響があっても大幅に波が高くならないと思いますけどね。何より昨日はとてもいい海のコンディションで、台風8号のおかげで透明度も抜群。
昨日は久しぶりに1日ツアーに参加して、個人ではなかなか行けないポイントだったので、さらに楽しめました^^v
大潮のあとなので潮の状態も良かったし、久しぶりに「お金をかけて(笑)」ツアーに参加して良かったです。
まぁ昨日のツアーはショップそのものも良かったですが、一緒に参加した他の方もいい人が多くて1日一緒に楽しめました。
ツアーって実際に参加してみないとホントにわかりませんね。ショップのHPだけじゃわかりませんし、クチコミ情報などでもわからないことも多いですし、何より自分との相性は実際に参加しないとわかりませんからね。あと参加する日の他のメンバーなんて完全に「運」ですからね^^ゞ
天気も含めてこの離島の旅は今のところ「運」が良かった方かな?
・・・といいつつ、本来の出発の日は台風8号直撃で延期になったんですけどね^^;;;
でもその延期のおかげで今回の様々な巡り合わせになったのも事実なので、アクシデントも悪くないかな?って思います。
これから本格的な台風シーズンに入る沖縄ですが、アクシデントがあってもそれが逆にいい巡り合わせをもたらしてくれる可能性もありますので、何事にも前向きに考えるようにしてくださいね。
逆にアクシデントがない方が巡り合わせの機会も少なくなるかもしれませんからね〜。
とにもかくにも台風9号はどうにかやり過ごせそうな沖縄です^^v
海の日連休は台風9号は雲を持っていってくれていい天気に恵まれると良いですね。
さて私の旅はまだ続いています^^ゞ
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/15-07:53
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月14日
奄美は2週間遅れの梅雨明け。でも南西諸島の梅雨明けって・・・
沖縄は平年より3日程度遅い梅雨明けだったものの、実質その1週間前には梅雨明け状態でしたし、沖縄本島よりさらに南の宮古や八重山ではもしかすると5月末には梅雨明けしていたのではないかと思われる感じだったようですからね。
逆に梅雨入りは5月5日でしたが、実質4月中旬には始まっているような感じでしたが(/_;)
そして沖縄のすぐ北の奄美諸島の梅雨がなかなか明けなかったのですが、昨日の「7月13日」にようやく奄美地方の梅雨明けが発表されました。
平年より14日も遅い梅雨明け。
といっても奄美もトカラ列島に近い奄美大島と沖縄本島に近い与論島では感覚が違うと思いますけどね。特に与論島に関しては沖縄本島の方が近いのでは?ってぐらいの場所なので、梅雨も沖縄と同じような感じだったと思います。
そもそも南西諸島の梅雨入りや梅雨明けを明確にエリア分けするのは難しいと思いますしね。
先の奄美のように沖縄に近接している島があっても、エリアとしては奄美に分類されて梅雨明けが遅い表現になりますし、逆に沖縄の場合は沖縄本島と宮古や八重山のように遠く離れているのに1つのエリアとして梅雨が分類されてしまいます。
せめて沖縄を「本島エリア」と宮古・八重山の「先島エリア」に分けて欲しいものです。
逆に奄美諸島と沖縄本島の気象エリアを一緒にしても良いぐらい^^ゞ
まぁそれを言い出したら陸続きの本土の場合は、県境で梅雨が区分けされるというのもおかしい話ですけどね^^ゞ
ちなみに昨日、梅雨明け発表された奄美地方ですが、平年より2週間も遅い時期になっただけでなく、奄美でも平年をはるかに上回る降水量を記録したようです。
・奄美大島北部 1033mm(平年670mm)1.5倍
・奄美大島南部 1200mm(平年560mm)2倍
・徳之島南部 950mm(平年480mm)2倍
・沖永良部島 880mm(平年450mm)1.5倍
・与論島 1050mm(平年400mm)2.5倍
まぁ梅雨とされている期間が2週間も長かったので降水量も多めになるとは思いますが、それにしても1ヶ月ちょっとで1000mmを越えるこの降水量はすごいものです。特に台風8号の豪雨も奄美には加わっているので、この数値になったのかもしれませんね。
ちなみに平年並みの梅雨の期間だった沖縄でも本島や周辺離島では平年の1.5倍ぐらいの降水量でしたが1000mmを越えたエリアはありません。多くて本島北部で800mm(那覇720mm)。逆に既に5月には梅雨明け状態になっていたと思われる八重山では平年以下の降水量になった島も多かったみたいです(西表島で平年の80%・与那国島で平年の90%)。
どうも本土に近ければ近いほど雨が多い傾向にここ数年はありますね。理由はわかりませんが、本土もここ数年は降水量が多い傾向にあると思いますので、やっぱり日本海域の亜熱帯化なのかな?つまり最も南の八重山は亜熱帯化を越えて赤道化(笑)ってことなのかな?
しかも今年は那覇もそうですが、八重山なんかではあわや最低気温が30度超?というほど暑いらしく、島の人も今年は暑い!って言っていました。
この亜熱帯化による降水量の増加。
まぁ奄美も沖縄も無事に梅雨が明けましたので、まずはお祝いかな?
でも奄美まで梅雨明けすると、本土の梅雨明けも徐々に近づいてきた証拠で、その「本土の梅雨明け」は沖縄の「台風シーズン入り」を意味するので、徐々に沖縄も台風シーズンに近くなっているのかもしれませんね。
今のところ台風9号も台風10号のタマゴも本土がまだ梅雨明けしていないので北上せずにそのまま西に抜けそうですが、太平洋高気圧が北上し本土が梅雨明けするとその太平洋高気圧に沿って移動する台風は同時に北上。
沖縄が台風のルートになってしまいます(/_;)
まぁ梅雨も台風も人の力ではどうすることもできませんので、この夏にご旅行を計画の方は臨機応変にスケジュール調整できる計画をお進めします。
私の今回の島旅も当初の計画から大幅に変わりましたが、そのおかげで楽しめたことも多かったと思います。
ちなみに昨日・今日はノープランだったものの、昨日は無事に無人島に渡れ、今日も違う島へ行けそうです!^−^!
逆に梅雨入りは5月5日でしたが、実質4月中旬には始まっているような感じでしたが(/_;)
そして沖縄のすぐ北の奄美諸島の梅雨がなかなか明けなかったのですが、昨日の「7月13日」にようやく奄美地方の梅雨明けが発表されました。
平年より14日も遅い梅雨明け。
といっても奄美もトカラ列島に近い奄美大島と沖縄本島に近い与論島では感覚が違うと思いますけどね。特に与論島に関しては沖縄本島の方が近いのでは?ってぐらいの場所なので、梅雨も沖縄と同じような感じだったと思います。
そもそも南西諸島の梅雨入りや梅雨明けを明確にエリア分けするのは難しいと思いますしね。
先の奄美のように沖縄に近接している島があっても、エリアとしては奄美に分類されて梅雨明けが遅い表現になりますし、逆に沖縄の場合は沖縄本島と宮古や八重山のように遠く離れているのに1つのエリアとして梅雨が分類されてしまいます。
せめて沖縄を「本島エリア」と宮古・八重山の「先島エリア」に分けて欲しいものです。
逆に奄美諸島と沖縄本島の気象エリアを一緒にしても良いぐらい^^ゞ
まぁそれを言い出したら陸続きの本土の場合は、県境で梅雨が区分けされるというのもおかしい話ですけどね^^ゞ
ちなみに昨日、梅雨明け発表された奄美地方ですが、平年より2週間も遅い時期になっただけでなく、奄美でも平年をはるかに上回る降水量を記録したようです。
・奄美大島北部 1033mm(平年670mm)1.5倍
・奄美大島南部 1200mm(平年560mm)2倍
・徳之島南部 950mm(平年480mm)2倍
・沖永良部島 880mm(平年450mm)1.5倍
・与論島 1050mm(平年400mm)2.5倍
まぁ梅雨とされている期間が2週間も長かったので降水量も多めになるとは思いますが、それにしても1ヶ月ちょっとで1000mmを越えるこの降水量はすごいものです。特に台風8号の豪雨も奄美には加わっているので、この数値になったのかもしれませんね。
ちなみに平年並みの梅雨の期間だった沖縄でも本島や周辺離島では平年の1.5倍ぐらいの降水量でしたが1000mmを越えたエリアはありません。多くて本島北部で800mm(那覇720mm)。逆に既に5月には梅雨明け状態になっていたと思われる八重山では平年以下の降水量になった島も多かったみたいです(西表島で平年の80%・与那国島で平年の90%)。
どうも本土に近ければ近いほど雨が多い傾向にここ数年はありますね。理由はわかりませんが、本土もここ数年は降水量が多い傾向にあると思いますので、やっぱり日本海域の亜熱帯化なのかな?つまり最も南の八重山は亜熱帯化を越えて赤道化(笑)ってことなのかな?
しかも今年は那覇もそうですが、八重山なんかではあわや最低気温が30度超?というほど暑いらしく、島の人も今年は暑い!って言っていました。
この亜熱帯化による降水量の増加。
まぁ奄美も沖縄も無事に梅雨が明けましたので、まずはお祝いかな?
でも奄美まで梅雨明けすると、本土の梅雨明けも徐々に近づいてきた証拠で、その「本土の梅雨明け」は沖縄の「台風シーズン入り」を意味するので、徐々に沖縄も台風シーズンに近くなっているのかもしれませんね。
今のところ台風9号も台風10号のタマゴも本土がまだ梅雨明けしていないので北上せずにそのまま西に抜けそうですが、太平洋高気圧が北上し本土が梅雨明けするとその太平洋高気圧に沿って移動する台風は同時に北上。
沖縄が台風のルートになってしまいます(/_;)
まぁ梅雨も台風も人の力ではどうすることもできませんので、この夏にご旅行を計画の方は臨機応変にスケジュール調整できる計画をお進めします。
私の今回の島旅も当初の計画から大幅に変わりましたが、そのおかげで楽しめたことも多かったと思います。
ちなみに昨日・今日はノープランだったものの、昨日は無事に無人島に渡れ、今日も違う島へ行けそうです!^−^!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/14-05:58
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2014年07月13日
あれ?台風10号のタマゴも???
台風9号はかなり足早に南の海上を西に進んでいますね。
いつもの沖縄へ接近してくる台風なら、この赤道付近では速度が遅めで速くても時速20km程度。
でも台風9号は時速30kmとか速いときには35kmとかで進んでいるので、当初の予報よりは早く沖縄の南の海上を通過しそうですね。当初は海の日連休の序盤に最接近しそうな感じでしたが、今のところ海の日連休前の「週中」に最接近しそうです。
っとはいうものの、台風の波って最接近後2日間は残ることがありますので、その週中の2日後は海の日連休序盤。
まぁ今回の台風9号は今のところ「小粒」なので、沖縄まで波が入ってこない可能性もありますけどね。とはいうものの、赤道付近の海水温が高いエリアをずっと移動するので徐々に発達する可能性もありますが、発達する前に足早に西に抜けてくれるように願っています。
そもそも現在の沖縄近海は梅雨明け直後に吹くような南風がずっと強いんですよね。台風に関係なく。
なので今回の台風9号の影響よりも、この強い南風による影響の方が船の運航を左右させそうです。
現に、今、離島にいて南風の強さと南から入ってくる波を実感しています。
でも一番影響を受けやすい南航路の波照間便も欠航は出ていませんので、このままの波の状態で欠航無しで海の日連休を迎えたいものです。
そして台風10号のタマゴ(T_T)
っとまでまだいく状態ではないものの、昨日あたりからマリアナ諸島近海に気になる雲が徐々に現れ始めています。気象庁の予想気圧配置図にもそのエリアに低気圧や熱帯低気圧が発生するとのものが出されていますので、気になる雲はそのまま台風10号になる可能性があるかもしれません。
といってもそのまま消える可能性もありますし、台風になっても現在と同じような気圧配置なら、台風9号同様にそのまま西に抜けるかもしれませんので、今はまだ静観している次第です。
でもこんなに台風を何度も気にしなければならない7月は初めてですよ〜(/_;)
まるで9月の台風シーズンピークの時のような台風の多さ。
そもそも平年のこの時期の台風は「5.7個」なので、既に台風9号の時点で平年の1.5倍。万が一、台風10号ができればさらにその倍率は上がりそうです。
去年も記録的な台風の数の多さでしたが(直撃は少なかった)、今年も去年同様に「30号」の大台に乗ってしまうのかな〜?
でも台風って連発するときは連発しますが、一度発生サイクルが止まるとしばらく台風無しってこともありますからね。
特に8月なんかは台風シーズンに沖縄は入っているのですが、記憶の限り、8月の台風直撃は多くないような気がします。
圧倒的に9月が多く、そして近年はこの7月の中旬から後半に多いような気がします。
まだ7月もようやく中旬にさしかかろうかというところなので、台風10号のタマゴになるかもしれない雲の固まりがあるとはね・・・
まだどうなるかわかりませんが、台風9号が最接近しそうな16日以降は沖縄の天気はやや不安定になりそうですね。同時に海もその不安定な天気に合わせて波が高くなる可能性がありますので、今週は中旬ぐらいから天気だけでなく海のコンディションもチェックしていければと思います。
ちなみに私はその不安定な天気になる頃に離島を離れる予定。狙った訳じゃなくたまたまです^^ゞ
(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/13-20:19
| 沖縄台風/災害情報
台風一過で安定した夏模様。この壁紙も1年前の同時期。でも台風直前^^ゞ
そういえば去年も同じような時期に離島を旅していましたが、確か去年は旅行中に台風のまさに「直撃」を食らってしまいました。
なにせ島の大部分が停電するような状況になってしまい、自分の宿も台風が最接近する前は電気が消えたり点いたりを繰り返すような不安定な状態で、そして最接近直後の翌朝には完全な停電。
朝起きたら電気が全く点きませんでした(/_;)
しかも外はものすごい暴雨風で、風に関しては先日の「風台風」とされた台風8号以上の突風だったような気がします。
でも今回は台風のあとに旅をしているので、状況は日々良くなってきていて、昨日もものすごい良い天気で暑くて溶けそうでした^^;;;
そして今回の壁紙はちょうど1年前の台風直撃のまさに前日の光景。
鳩間島の港の写真ですが、このときも本来は朝の便で島に渡って、夕方の便で戻る予定だったものの、台風接近中につき夕方の便が危ういと言うことで、急遽、朝の便で行って昼前の便で戻るという超強行スケジュールに。
おかげで巡れたのはこの写真の遊歩道も含めて集落周辺のみで、島の北側なんかのビーチには行けず。
でも台風が近づいてくると逆に雲を持っていってくれて良い天気になることもありますのですが、1年前のこのときは写真の通りまさに台風前の良い天気。
とはいうものの、既に風がかなり強くて波もやや高め。
昼前の船でギリギリ帰れたものの、本来乗るはずだった夕方の船はもちろん欠航。
台風前はこの判断が重要なんですよね^^ゞ
でもこの際も船会社の人ともいろいろ話をし、島の人ともどんな感じかいろいろ話をした結果、午後はNGで午前ならギリギリセーフという結論に達したので、まさに島の人の話様々でした。
ちなみに鳩間島への船は北航路の外洋を進むので、台風の影響が出やすかったので午後の便は欠航だったものの、その他の航路は夕方までは大丈夫だと思って、午後は別の島へ。ここでも最終便はやばそうだったので、少し早めの夕方の便で戻ったら案の定。最終便は欠航になってしまいました^^ゞ
1日で2つの島を日帰りするという強行スケジュールに結果、なってしまいましたが、どうにか元の島には戻れたので良かったです。
まぁ停電こそあったものの、たまたま宿泊していたのがビジネスホテルだったので、台風時の対応も良かったです。
本来はそのホテルに1泊だけして、台風当日に次の島へ行く予定だったのですがもちろんキャンセル。同じホテルを延泊したのですが、台風価格で格安で延泊できました。
こういうところが台風慣れしているところの宿の良いところですよね〜。延泊もできるし料金もリーズナブルになりますし。
ってことで1年前のこの時期はいろいろな意味で密度が濃かったですが、台風が来ていてもこんな風景も直前までは望めますよ〜。
台風9号が発生してしまいましたが、とりあえず沖縄への影響は少なそうなので、あとは波の状況をチェックして安全第一でお願いいたします。
ちなみにこの時も台風前だったので、海は見るだけ。入るのは危険なので、そういう結果になりました。
でも台風直前と台風後2日は海がかなり濁るので、泳いでも透明度はイマイチですからね。逆に濁っているので海の青色がクリームソーダー色になったり、いつもとは違った海の色を望めたりしちゃいます。
なので今後、台風9号の影響がありそうな時期(多分、海の日連休前後)に沖縄に行かれる方も無理して泳がずに見たり写真撮影したりするのをメインにした方がいいかな〜?海も島も逃げたりしませんので、安全かつ無難なスケジュールで過ごしましょう。
ちなみに私も今日は午前はのんびりして、午後からアクティブって感じでメリハリをつけた島での過ごし方をしようと思います^^v
鳩間島〜西表島を望む場所
鳩間島〜海の先の西表島
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
なにせ島の大部分が停電するような状況になってしまい、自分の宿も台風が最接近する前は電気が消えたり点いたりを繰り返すような不安定な状態で、そして最接近直後の翌朝には完全な停電。
朝起きたら電気が全く点きませんでした(/_;)
しかも外はものすごい暴雨風で、風に関しては先日の「風台風」とされた台風8号以上の突風だったような気がします。
でも今回は台風のあとに旅をしているので、状況は日々良くなってきていて、昨日もものすごい良い天気で暑くて溶けそうでした^^;;;
そして今回の壁紙はちょうど1年前の台風直撃のまさに前日の光景。
鳩間島の港の写真ですが、このときも本来は朝の便で島に渡って、夕方の便で戻る予定だったものの、台風接近中につき夕方の便が危ういと言うことで、急遽、朝の便で行って昼前の便で戻るという超強行スケジュールに。
おかげで巡れたのはこの写真の遊歩道も含めて集落周辺のみで、島の北側なんかのビーチには行けず。
でも台風が近づいてくると逆に雲を持っていってくれて良い天気になることもありますのですが、1年前のこのときは写真の通りまさに台風前の良い天気。
とはいうものの、既に風がかなり強くて波もやや高め。
昼前の船でギリギリ帰れたものの、本来乗るはずだった夕方の船はもちろん欠航。
台風前はこの判断が重要なんですよね^^ゞ
でもこの際も船会社の人ともいろいろ話をし、島の人ともどんな感じかいろいろ話をした結果、午後はNGで午前ならギリギリセーフという結論に達したので、まさに島の人の話様々でした。
ちなみに鳩間島への船は北航路の外洋を進むので、台風の影響が出やすかったので午後の便は欠航だったものの、その他の航路は夕方までは大丈夫だと思って、午後は別の島へ。ここでも最終便はやばそうだったので、少し早めの夕方の便で戻ったら案の定。最終便は欠航になってしまいました^^ゞ
1日で2つの島を日帰りするという強行スケジュールに結果、なってしまいましたが、どうにか元の島には戻れたので良かったです。
まぁ停電こそあったものの、たまたま宿泊していたのがビジネスホテルだったので、台風時の対応も良かったです。
本来はそのホテルに1泊だけして、台風当日に次の島へ行く予定だったのですがもちろんキャンセル。同じホテルを延泊したのですが、台風価格で格安で延泊できました。
こういうところが台風慣れしているところの宿の良いところですよね〜。延泊もできるし料金もリーズナブルになりますし。
ってことで1年前のこの時期はいろいろな意味で密度が濃かったですが、台風が来ていてもこんな風景も直前までは望めますよ〜。
台風9号が発生してしまいましたが、とりあえず沖縄への影響は少なそうなので、あとは波の状況をチェックして安全第一でお願いいたします。
ちなみにこの時も台風前だったので、海は見るだけ。入るのは危険なので、そういう結果になりました。
でも台風直前と台風後2日は海がかなり濁るので、泳いでも透明度はイマイチですからね。逆に濁っているので海の青色がクリームソーダー色になったり、いつもとは違った海の色を望めたりしちゃいます。
なので今後、台風9号の影響がありそうな時期(多分、海の日連休前後)に沖縄に行かれる方も無理して泳がずに見たり写真撮影したりするのをメインにした方がいいかな〜?海も島も逃げたりしませんので、安全かつ無難なスケジュールで過ごしましょう。
ちなみに私も今日は午前はのんびりして、午後からアクティブって感じでメリハリをつけた島での過ごし方をしようと思います^^v
鳩間島〜西表島を望む場所
鳩間島〜海の先の西表島
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/13-08:15
| Comment(2)
| 沖縄離島ドットコム
2014年07月12日
台風9号「ラマスーン」発生。もしかするとスルーも!?
台風8号が過ぎて、ようやく海も落ち着き始めた沖縄でしたが、既にお伝えしているとおり、台風9号のタマゴが8号と同じようなマリアナ諸島周辺に発生していて、おそらく今日になって台風9号になりましたね。
台風9号発生。名前は「ラマスーン
タイの言葉で「雷神」ということらしいです。
・・・雷神様って(T_T)
でも今回の雷神様(笑)はもしかすると優しいかもしれませんよ。
台風8号が気圧配置のバランスを崩してくれて、沖縄にかなり強い太平洋高気圧が張り出していて、もしかすると台風9号は北上せずにそのまま西に向かう可能性が高そうです。今のところ気象庁も米軍情報も沖縄には接近せずにそのまま西に抜けるという予想です。
といっても沖縄でも最も南の八重山には接近こそはしないものの、高波やうねりは入ってきそうなので、特に南航路の波照間便への影響はありそうですね。
しかもマリアナ諸島近海で発生した台風って1週間後ぐらいに沖縄へ最接近することが多いので、1週間後と言えば・・・
海の日連休(ToT)
まぁ直撃ではないので飛行機には影響ないと思いますし、船も南航路以外は大きな影響はそれほど無いと思うのですが、もちろん南向きならびに東西面で南から波が入りやすい形状の海では流れが速くて泳ぐには厳しい可能性もありますが、北に面している海も多いので、あとは海の状態を確認して、安全な海を選べば泳ぐことはできると思います。
またある程度距離が離れた台風は沖縄近海の雲を持っていってくれて、良い天気が安定して続く場合も多いんですよん。
なので台風が発生したからといってネガティブにはならず、ポジティブに考えましょう!
・・・でも海の日連休の波照間便は微妙だな^^ゞ
まぁ台風が遅れてくる場合もあるので、その場合は早めに波照間島に行き、早めに石垣に戻ること。場合によっては日帰りにするなど、いろいろ対応はできると思います。
また大きな影響を受けやすいのは南航路の波照間便で、その他の航路は問題ないかもしれませんからね(慶良間は東西航路ですが南からの影響を受けやすいので状況による)。
とにもかくにも台風8号と同じような位置で発生した台風9号でしたが、今のところ沖縄への大きな影響は無さそうな気がします。先の話のように波やうなりなどによる海の影響はあると思いますが、天気的には良い方向に働く可能性もありますので、足早に南の海上を西へ抜けてくれることを願いましょう。
みなさんの海の日連休の沖縄旅行が無事に楽しめますよ〜に!!!
ちなみに私はまさに台風8号と9号の狭間で離島にいます^^ゞ
風と波はやや強いですが、天気にはとても恵まれていて、外にいると溶けそうです^^ゞ
しかも夏シーズンになっていろいろなイベントがあるので、いつもとは違った楽しみ方をいろいろできています。
海の日連休も今週末と同じように楽しめることを祈っています(^人^)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/12-18:00
| Comment(3)
| 沖縄の服装/天気
離島でのハードな1日。のんびりした1日。
昨日はホント、いろいろありました。
基本「超」がつくほどハードな1日でしたが、逆にそのハードさ故に、休憩時間も多くてのんびりしている時間もいつもより多かったかもしれません^^ゞ
あまりの暑さに何度も脱水症状になりそうになったおかけで^^;;;
昨日の離島は予報では曇りやら雨だったものの、実際は1日中晴れ。まぁ天気予報なんてそんなものですが、それにしても予想以上に天気が良くてしかも台風の影響でしめった南風が入ってきてとにかく暑い!そこに自力移動という自分で自分を暑くする行動も加わって、汗の量が半端じゃなかったです。
移動中に3Lの水分をとっても全然トイレに行きたくなりませんでしたからね。全部汗で出ちゃった感じです。
しかも飲んだものはお茶とかコーラだったので、そりゃ塩分不足で脱水症状のような感じになりますよね〜。
まぁスポーツ飲料を飲めば良かっただけの話ですが、体を動かすと甘い飲み物がほしくなりますので、ついついコーラやオレンジジュース^^ゞ
とりあえずギリギリでしたが、脱水症状は起こすことなく、そしてその後遺症も翌日の今朝に残すことなく無事に離島でのんびりしています。
しかもその昨日もあまりの暑さで商店の近くによるたびに、そこで飲み物をかって軒先でのんびり休憩できましたので、移動時間そのものはものすごい長くなりましたが、のんびりする時間がいつも以上に多くて、意外と気持ちよかったです。っていうか島の日陰ってこんなに涼しいんだ〜ってつくづく思いましたね。っていうか那覇があまりに暑いんだな〜って改めて実感した次第です。
ちなみに今いる離島。先の話のように日中は脱水症状を起こしそうになるぐらい暑かったのですが、でも日陰もさることながら、朝晩は風があってとても涼しくエアコンなしで1日過ごせましたね。確かに寝るときはやや暑かったものの、幸い部屋に扇風機があったのでそれで十分。
結局、エアコンをつけた時以上にぐっすり眠れたかもしれません。
そういう意味でも島っていいな〜って思いましたね。
そして今朝もそんな涼しい島でのんびり海を見ながら過ごしています^^ゞ
しかも今日はほぼ完全にノープラン。今回の宿は珍しく食事付きのところにしたので、朝食を食べながら今日はどうするか考えようと思っています。
そーいえば昨日もハードだったものの、まだ一度も泳いでいないんですよね〜。
本来は今日、泳ぐ予定だったのですが、昨日のハードな1日もありましたし、しかも宿ではかなりのんびりしてしまいましたので、このままのんびり休養するのもありかな?なんて思っちゃったりしています。
まさに「何もしないこと」をする1日。
それも有りかな〜?
でも昼になればまた暑くなると思いますので、そうするとやっぱり海が近くにあれば泳いじゃう気がしますね。といってもガッツリ素潜りするのではなく、ただ水に浸かっているだけかもしれません。その方が泳ぐための様々な準備もいりませんので、気楽で自由ですしね。
な〜んかのんびりした島にいると面倒な準備とかが要らない過ごし方に走っちゃいますね^^ゞ
島時間。
すっかりそれに染まってしまった離島での1日になりそうです。
まぁそういうのも有りですし、離島の良さだと思いますからね。
せっかく来た離島で時間やスケジュールに追われるのはちょっとね。
いろいろな意味で解放させてあげたいものです。自分を^^v
ってことで今日はフル解放(笑)
・・・の予定^^ゞ
基本「超」がつくほどハードな1日でしたが、逆にそのハードさ故に、休憩時間も多くてのんびりしている時間もいつもより多かったかもしれません^^ゞ
あまりの暑さに何度も脱水症状になりそうになったおかけで^^;;;
昨日の離島は予報では曇りやら雨だったものの、実際は1日中晴れ。まぁ天気予報なんてそんなものですが、それにしても予想以上に天気が良くてしかも台風の影響でしめった南風が入ってきてとにかく暑い!そこに自力移動という自分で自分を暑くする行動も加わって、汗の量が半端じゃなかったです。
移動中に3Lの水分をとっても全然トイレに行きたくなりませんでしたからね。全部汗で出ちゃった感じです。
しかも飲んだものはお茶とかコーラだったので、そりゃ塩分不足で脱水症状のような感じになりますよね〜。
まぁスポーツ飲料を飲めば良かっただけの話ですが、体を動かすと甘い飲み物がほしくなりますので、ついついコーラやオレンジジュース^^ゞ
とりあえずギリギリでしたが、脱水症状は起こすことなく、そしてその後遺症も翌日の今朝に残すことなく無事に離島でのんびりしています。
しかもその昨日もあまりの暑さで商店の近くによるたびに、そこで飲み物をかって軒先でのんびり休憩できましたので、移動時間そのものはものすごい長くなりましたが、のんびりする時間がいつも以上に多くて、意外と気持ちよかったです。っていうか島の日陰ってこんなに涼しいんだ〜ってつくづく思いましたね。っていうか那覇があまりに暑いんだな〜って改めて実感した次第です。
ちなみに今いる離島。先の話のように日中は脱水症状を起こしそうになるぐらい暑かったのですが、でも日陰もさることながら、朝晩は風があってとても涼しくエアコンなしで1日過ごせましたね。確かに寝るときはやや暑かったものの、幸い部屋に扇風機があったのでそれで十分。
結局、エアコンをつけた時以上にぐっすり眠れたかもしれません。
そういう意味でも島っていいな〜って思いましたね。
そして今朝もそんな涼しい島でのんびり海を見ながら過ごしています^^ゞ
しかも今日はほぼ完全にノープラン。今回の宿は珍しく食事付きのところにしたので、朝食を食べながら今日はどうするか考えようと思っています。
そーいえば昨日もハードだったものの、まだ一度も泳いでいないんですよね〜。
本来は今日、泳ぐ予定だったのですが、昨日のハードな1日もありましたし、しかも宿ではかなりのんびりしてしまいましたので、このままのんびり休養するのもありかな?なんて思っちゃったりしています。
まさに「何もしないこと」をする1日。
それも有りかな〜?
でも昼になればまた暑くなると思いますので、そうするとやっぱり海が近くにあれば泳いじゃう気がしますね。といってもガッツリ素潜りするのではなく、ただ水に浸かっているだけかもしれません。その方が泳ぐための様々な準備もいりませんので、気楽で自由ですしね。
な〜んかのんびりした島にいると面倒な準備とかが要らない過ごし方に走っちゃいますね^^ゞ
島時間。
すっかりそれに染まってしまった離島での1日になりそうです。
まぁそういうのも有りですし、離島の良さだと思いますからね。
せっかく来た離島で時間やスケジュールに追われるのはちょっとね。
いろいろな意味で解放させてあげたいものです。自分を^^v
ってことで今日はフル解放(笑)
・・・の予定^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/12-07:00
| Comment(0)
| 沖縄旅行/離島旅行
2014年07月11日
離島なう。たまにはポジティブな話も^^ゞ
台風8号が来てからイマイチ「ネガティブ」な話ばかりでしたので、今回は少しだけですが「ポジティブ」な話題を。
「離島なう(笑)」
・・・私だけの話ですが^^ゞ
でも当初は7月8日に出発予定でしたが、察しの通り台風の影響でその日は沖縄全域で全便交通機関欠航。まぁそこまで来れば諦めもつきますし、そもそも私の旅のスケジュールは箇条書きでの消去法(笑)なので、リスケしてもやりたいこと箇条リストから消えないで次に持ち越しになるだけですからね。
なのでリスケはあっという間。
とりあえず台風当日の移動は無理なのは当然として、翌日も大きな影響が残っている場合がありますので、迷わず台風2日後にリスケしました。確かに台風翌日はすぐに台風の振り替えで満席になっていましたが、2日後は結構余裕でした。でもその翌日の運行が厳しいとわかると2日後も一気に埋まっていましたけどね。先に2日後を狙って良かったです。なのでみなさんも台風時はまず2日後の便を抑えて、その後に台風翌日の便も検討しましょう。
それはさておき、台風2日後でしたが、それでも海はかなり荒れていましたね。普段遅れない航路でも昨日はかなりの遅れが出ました。正直、今まで乗った同じ航路の中で昨日は一番時間がかかったかな?
でも昨日の離島は風が強くて天気の移り変わりが早かったですが、雨はなかったですし、基本、晴れていたのできれいな海のある景色をいろいろ望めましたよ。前の記事でも書いたように台風の2日後はまだ波が早いので泳ぐつもりはありませんでしたので、写真撮影がメイン。
やや海が濁り気味だったので、泳ぐにはいいコンディションじゃないですが、写真撮影にはその濁りが良い感じ。
何より天気に恵まれましたので、昨日はいい1日を過ごせたと思います^^v
まぁ写真はそのうち・・・^^ゞ
でも昨日は南から湿った空気が入ってきていて離島でもかなり日中は暑かったですね。ちょっと動くだけで汗だく。しかも昨日は移動日もあってまだ装備が十分ではなく、水分もコーヒーしかなかったので、給水がなかなかできずにかなり脱水に近いレベルになってしまいました。どうにかコンビニで飲み物をかってやり過ごせましたが、夏の沖縄は水分携帯が必須条件ですね。
でも離島だからかな?夕方以降は風が抜けてかなり涼しく、那覇ではエアコン無しじゃ眠れませんが、島ならエアコンなんて全く要らないぐらい涼しいです。
もちろん窓を開けて風通しをよくした場合の話ですが、那覇と違って島は風が抜けやすいのでホントに気持ちいいです。
まぁ網戸があればの話ですが、無かったら部屋中「虫だらけ」ですからね^^;
なので昨日は台風8号の影響から延期した離島巡りの再スタートの日で移動がメイン。
本番は今日からですo^o^o
といっても今日も島の移動がメインですが、その移動も楽しみながらの移動の予定なので、まぁのんびり島の時間を過ごすこととします。
ちなみに今はネットもつながる場所ですが、今夜はもしかすると携帯電話もおぼつかない場所になるかも?
最近は離島でもネットや携帯がつながる時代になっているので、今夜のような場所はたまには良いかもしれませんね。
まぁ無ければ無いで逆に気になることも多くなりますが、得てして「無い」と割り切れば逆に気楽かもしれませんからね。
皆様もいかがでしょう?たまには離島でネットも携帯もつながらない生活。
・・・といって今夜の場所。ネットも携帯もつながるかもしれませんが^^ゞ
とにもかくにもまだ海は落ち着いていないので、陸をメインに離島を楽しんできます。
本土は台風で大変かと思いますが、過ぎない台風はありませんので、今は耐えて台風一過を期待しましょう。
良い週末を。
「離島なう(笑)」
・・・私だけの話ですが^^ゞ
でも当初は7月8日に出発予定でしたが、察しの通り台風の影響でその日は沖縄全域で全便交通機関欠航。まぁそこまで来れば諦めもつきますし、そもそも私の旅のスケジュールは箇条書きでの消去法(笑)なので、リスケしてもやりたいこと箇条リストから消えないで次に持ち越しになるだけですからね。
なのでリスケはあっという間。
とりあえず台風当日の移動は無理なのは当然として、翌日も大きな影響が残っている場合がありますので、迷わず台風2日後にリスケしました。確かに台風翌日はすぐに台風の振り替えで満席になっていましたが、2日後は結構余裕でした。でもその翌日の運行が厳しいとわかると2日後も一気に埋まっていましたけどね。先に2日後を狙って良かったです。なのでみなさんも台風時はまず2日後の便を抑えて、その後に台風翌日の便も検討しましょう。
それはさておき、台風2日後でしたが、それでも海はかなり荒れていましたね。普段遅れない航路でも昨日はかなりの遅れが出ました。正直、今まで乗った同じ航路の中で昨日は一番時間がかかったかな?
でも昨日の離島は風が強くて天気の移り変わりが早かったですが、雨はなかったですし、基本、晴れていたのできれいな海のある景色をいろいろ望めましたよ。前の記事でも書いたように台風の2日後はまだ波が早いので泳ぐつもりはありませんでしたので、写真撮影がメイン。
やや海が濁り気味だったので、泳ぐにはいいコンディションじゃないですが、写真撮影にはその濁りが良い感じ。
何より天気に恵まれましたので、昨日はいい1日を過ごせたと思います^^v
まぁ写真はそのうち・・・^^ゞ
でも昨日は南から湿った空気が入ってきていて離島でもかなり日中は暑かったですね。ちょっと動くだけで汗だく。しかも昨日は移動日もあってまだ装備が十分ではなく、水分もコーヒーしかなかったので、給水がなかなかできずにかなり脱水に近いレベルになってしまいました。どうにかコンビニで飲み物をかってやり過ごせましたが、夏の沖縄は水分携帯が必須条件ですね。
でも離島だからかな?夕方以降は風が抜けてかなり涼しく、那覇ではエアコン無しじゃ眠れませんが、島ならエアコンなんて全く要らないぐらい涼しいです。
もちろん窓を開けて風通しをよくした場合の話ですが、那覇と違って島は風が抜けやすいのでホントに気持ちいいです。
まぁ網戸があればの話ですが、無かったら部屋中「虫だらけ」ですからね^^;
なので昨日は台風8号の影響から延期した離島巡りの再スタートの日で移動がメイン。
本番は今日からですo^o^o
といっても今日も島の移動がメインですが、その移動も楽しみながらの移動の予定なので、まぁのんびり島の時間を過ごすこととします。
ちなみに今はネットもつながる場所ですが、今夜はもしかすると携帯電話もおぼつかない場所になるかも?
最近は離島でもネットや携帯がつながる時代になっているので、今夜のような場所はたまには良いかもしれませんね。
まぁ無ければ無いで逆に気になることも多くなりますが、得てして「無い」と割り切れば逆に気楽かもしれませんからね。
皆様もいかがでしょう?たまには離島でネットも携帯もつながらない生活。
・・・といって今夜の場所。ネットも携帯もつながるかもしれませんが^^ゞ
とにもかくにもまだ海は落ち着いていないので、陸をメインに離島を楽しんできます。
本土は台風で大変かと思いますが、過ぎない台風はありませんので、今は耐えて台風一過を期待しましょう。
良い週末を。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/11-09:00
| Comment(3)
| 沖縄旅行/離島旅行
台風後は油断大敵です。
台風から3日が経過しました。
おおよそ台風から2〜3日で波も落ち着き始めるので、そろそろ海での泳ぎも場所によっては可能になってきたかと思いますが、逆に台風の1〜2日後は基本的に海での泳ぎはNG。波が高いだけじゃなく海面からは見えない海の中の流れが猛烈に残っているので、見た目穏やかでも海に入るとあっという間に流されることもあります。
いくら天気が良くても台風後2日、できれば3日は積極的泳がない方が良いんですよね。
もちろん湾状で波が入りにくく、リーフがしっかりあって外洋からの波が入りにくく、干潮近くで潮の流れが落ち着いているねどの条件がそろえば泳げるかと思いますが、特に明確にリーフがない海(外洋で白波が立っていない海)では台風後の2〜3日は泳がないことをおすすめします。
そして台風から2日後の昨日の午前。
宮古島の砂山ビーチでまさにその波に観光客がさらわれて事故が起きました。犠牲者も・・・
砂山ビーチはまさにリーフが明確に無いビーチなので、見た目は穏やかそうでも中は流れが速い典型的なビーチ。砂地の海なのでとてもキレイな海の色に見えて泳ぎたくなる気持ちもわかりますが、ただ台風の影響は何日も残りますので、少なくとも台風から2日間は泳がないこと。この事故は台風2日後のしかも午前と言うことでまだ波やうねりが残っている状態での海水浴だったので、こういう事故が起きてしまったようです。
安全な自然な海はありませんので、台風後でなくてもこの先海で泳がれる場合は細心の注意をはかりましょう。
海では常に小心者で。そしてあくまで「海に入らせて頂いている」という気持ちをお忘れ無く。
まずは昨日の犠牲者様のご冥福を祈ります。
ちなみに昨日。私は午後(夕方近く)の移動でしたが、離島に渡りました。でもその途中の船は比較的波が入りにくい海域のはずですが結構揺れましたよ。波に向かって進むので上下の揺れがかなりありましたね。正直、その航路は今まで何度か乗っていますが、これまでで一番揺れていたかもしれません。台風2日後の夕方にもかかわらず・・・
そういう意味でも台風2日後の昨日はまだ海で自由に泳げる状況じゃなかったのかもしれませんね。確かに風も結構ありましたし。
でも台風3日後の今日にもなると昨日よりは落ち着いていると思いますので、先の話のように海の状況をきちんと把握し、できれば地元の人に状況を細かく聞いて、安全第一で泳ぐようにしましょう。
「危険な海を泳ぐ安っぽい勇気より、泳がないという決断をする勇気」です。
ちなみに私は昨日は泳ぐチャンスは何度もありましたが、基本、まだ台風2日後なので泳ぐつもりはありませんでした。でも途中見た海がちょうど干潮時で波が入ってこない状態だったので、泳ぐと言うより水浴びはできそうでしたけどね。ただリーフエッジはものすごい白波が立っていたので、エッジで泳ぐのは不可能。あと風があったので流れがある場所はかなり速い海だったと思います。
今日は台風後3日目になるので昨日よりはコンディションが良いと思いますが、念のため昼間では泳ぐ以外の予定にして、もし泳ぐなら夕方以降の涼しい時間帯で波が落ち着いていたら泳ぐかな?
何せ島で他にすることがない場所に今夜は泊まりますからね^^ゞ(詳細は乞うご期待!)
そんなこんなで昨日までは台風8号の影響が沖縄各地でまだ残っていましたが、問題は本土ですね。昨日から島へ移動していたので本土の状況がなかなかつかめていませんが、かいつまんで聞いた限りはかなりの状況だったようですね。特に豪雨が。
本土の場合はまだ梅雨明けしていませんので、梅雨前線と台風の干渉で大雨になりやすいので、豪雨による河川の増水、土砂災害、そしてもうすぐ満月だったと思いますので、潮位が非常に高い時期だと海やその沿岸もかなり危険だと思います。
先の話のように台風って最接近時だけじゃなく、その後の2〜3日も特に海は危険な状態が続きますので、本土でも暑いからといって台風後に海で泳ぐのは止めましょう。沖縄はまだリーフがあってそこで波を抑えてくれますが、本土はリーフがない海がほとんどなので、波や流れがもろに入ってきます。
本土ではこの週末は海ではなくプールをおすすめします。
まだ台風8号は本土を通過していませんし、何より台風のままこの時期に本土に居続けることが珍しいぐらいなので、この先も注意が必要です。何度も言いますが、本土でこの週末は海で泳ぐのは止めましょう。
これ以上、台風による犠牲者が出ないようにするためにも。
「危険な海を泳ぐ安っぽい勇気より、泳がないという決断をする勇気」です。
おおよそ台風から2〜3日で波も落ち着き始めるので、そろそろ海での泳ぎも場所によっては可能になってきたかと思いますが、逆に台風の1〜2日後は基本的に海での泳ぎはNG。波が高いだけじゃなく海面からは見えない海の中の流れが猛烈に残っているので、見た目穏やかでも海に入るとあっという間に流されることもあります。
いくら天気が良くても台風後2日、できれば3日は積極的泳がない方が良いんですよね。
もちろん湾状で波が入りにくく、リーフがしっかりあって外洋からの波が入りにくく、干潮近くで潮の流れが落ち着いているねどの条件がそろえば泳げるかと思いますが、特に明確にリーフがない海(外洋で白波が立っていない海)では台風後の2〜3日は泳がないことをおすすめします。
そして台風から2日後の昨日の午前。
宮古島の砂山ビーチでまさにその波に観光客がさらわれて事故が起きました。犠牲者も・・・
砂山ビーチはまさにリーフが明確に無いビーチなので、見た目は穏やかそうでも中は流れが速い典型的なビーチ。砂地の海なのでとてもキレイな海の色に見えて泳ぎたくなる気持ちもわかりますが、ただ台風の影響は何日も残りますので、少なくとも台風から2日間は泳がないこと。この事故は台風2日後のしかも午前と言うことでまだ波やうねりが残っている状態での海水浴だったので、こういう事故が起きてしまったようです。
安全な自然な海はありませんので、台風後でなくてもこの先海で泳がれる場合は細心の注意をはかりましょう。
海では常に小心者で。そしてあくまで「海に入らせて頂いている」という気持ちをお忘れ無く。
まずは昨日の犠牲者様のご冥福を祈ります。
ちなみに昨日。私は午後(夕方近く)の移動でしたが、離島に渡りました。でもその途中の船は比較的波が入りにくい海域のはずですが結構揺れましたよ。波に向かって進むので上下の揺れがかなりありましたね。正直、その航路は今まで何度か乗っていますが、これまでで一番揺れていたかもしれません。台風2日後の夕方にもかかわらず・・・
そういう意味でも台風2日後の昨日はまだ海で自由に泳げる状況じゃなかったのかもしれませんね。確かに風も結構ありましたし。
でも台風3日後の今日にもなると昨日よりは落ち着いていると思いますので、先の話のように海の状況をきちんと把握し、できれば地元の人に状況を細かく聞いて、安全第一で泳ぐようにしましょう。
「危険な海を泳ぐ安っぽい勇気より、泳がないという決断をする勇気」です。
ちなみに私は昨日は泳ぐチャンスは何度もありましたが、基本、まだ台風2日後なので泳ぐつもりはありませんでした。でも途中見た海がちょうど干潮時で波が入ってこない状態だったので、泳ぐと言うより水浴びはできそうでしたけどね。ただリーフエッジはものすごい白波が立っていたので、エッジで泳ぐのは不可能。あと風があったので流れがある場所はかなり速い海だったと思います。
今日は台風後3日目になるので昨日よりはコンディションが良いと思いますが、念のため昼間では泳ぐ以外の予定にして、もし泳ぐなら夕方以降の涼しい時間帯で波が落ち着いていたら泳ぐかな?
何せ島で他にすることがない場所に今夜は泊まりますからね^^ゞ(詳細は乞うご期待!)
そんなこんなで昨日までは台風8号の影響が沖縄各地でまだ残っていましたが、問題は本土ですね。昨日から島へ移動していたので本土の状況がなかなかつかめていませんが、かいつまんで聞いた限りはかなりの状況だったようですね。特に豪雨が。
本土の場合はまだ梅雨明けしていませんので、梅雨前線と台風の干渉で大雨になりやすいので、豪雨による河川の増水、土砂災害、そしてもうすぐ満月だったと思いますので、潮位が非常に高い時期だと海やその沿岸もかなり危険だと思います。
先の話のように台風って最接近時だけじゃなく、その後の2〜3日も特に海は危険な状態が続きますので、本土でも暑いからといって台風後に海で泳ぐのは止めましょう。沖縄はまだリーフがあってそこで波を抑えてくれますが、本土はリーフがない海がほとんどなので、波や流れがもろに入ってきます。
本土ではこの週末は海ではなくプールをおすすめします。
まだ台風8号は本土を通過していませんし、何より台風のままこの時期に本土に居続けることが珍しいぐらいなので、この先も注意が必要です。何度も言いますが、本土でこの週末は海で泳ぐのは止めましょう。
これ以上、台風による犠牲者が出ないようにするためにも。
「危険な海を泳ぐ安っぽい勇気より、泳がないという決断をする勇気」です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/11-05:27
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月10日
沖縄の台風時の報道に異議あり!もっと全体を!!!
台風8号は見事に九州西の海上で直角カーブを描いて本土に向かってしまいましたね。おそらく偏西風が通るエリアに到達したためにそのような進路になったと思いますが、そのまま北に抜けてくれればこんなに広範囲に台風の影響が出ることは無かったと思うんですけどね。。。
このまま偏西風に乗って東に進むと思いますが、まぁ陸地を通れば台風は減衰して、そのうち温帯低気圧になるか梅雨前線と一体化すると思いますので、雨はものすごいことになるかもしれませんが、暴風雨は沖縄ほどにはならないと思います。
なにせ今回の台風8号は「風台風」で猛烈な暴風を伴って沖縄近海を過ぎていきましたからね。
「直撃」ではなく「通過」です^^ゞ
な〜んか全国ニュースを見ていると沖縄の台風による影響を過度に取り上げていますよね。しかもいつも同じ光景ばかり(那覇市内の倒壊した店舗)。つまりの所、大きな影響はあの光景しかなく、停電こそ大規模だったものの、建物などの被害は今回、かなり少なかったと思います。
まぁ「直撃」ではなく「通過」ですからね〜。
当初は気象庁も本土の気象予報士も「過去最強」とか豪語していた台風8号でしたが、結局の所、普通レベルの台風でしたし、台風のあとに昨日、いろいろ町を見て回りましたが、大きな被害はほとんど無く、影響としては普通の台風より少なかったと思います。
メディアがあおるほどの台風の威力ではなかったと思います。
結果、メディアが取り上げる映像は数少ない(笑)大きな被害を受けた那覇市街の店舗ばかり。あれも「店舗」であって「住宅」ではなく、店舗の場合は造りが弱いものも多いので、たまたまあの店舗が壊れただけだと思います。それをメディアはいかにも沖縄全体であの店舗のような状態になっているかのような過度の報道をするのには憤りを感じざるを得ません。そのくせ大規模な停電についてはあまり報じていませんよね。だって絵にならないから(怒)。
多分、今後本土に台風8号の影響がいろいろ出てくると思いますが、メディアが被害が大きかった一部分だけを報じて、国民の不安をあおるんでしょうね。
ホントにこういう災害時のメディアの作為的な報道には嫌気が差します。メディアというか報道って「事実を的確に報道する」のが使命のはずなのに、なんなんでしょうね。この誤認を招くような報道の仕方は。
まぁ沖縄でも某国の話題ではかなり作為的な報道が多いですが・・・
ちなみにそのメディアにほとんど取り上げられていなかった沖縄の停電。
7月8日の午後6時の段階で最大「10万7300世帯」が停電していましたが、今朝の段階で2400世帯まで減りました。昨日は午前中こそ豪雨だったものの、午後は比較的安定した天候になったので、復旧も急ピッチで進んだのでしょうね。
7月10日の朝の段階で残っているのは中南部で南部東海岸の知念で200世帯。中部は全面復旧していますが、北部は名護や今帰仁や本部を中心にまだ2000世帯以上が停電しています。北部は範囲も広いですし、集落も小さなものが点在しているので、全面復旧にはまだ時間がかかりそうですね。
でもこの復旧までのスピードをみても、今回の台風はそんなに強力ではなかったと思います。強力な台風の場合は那覇市などの中心街近郊でも24時間以上停電することもざらで、郊外に至っては2〜3日停電ということも。そういう意味では1日でここまで減ったことは、今回の台風8号は最強レベルにはほど遠い物だったのが伺えます。
気象予報士さん、気象庁さん。事実を認めましょう(笑)
でも今回の台風は先の話のように風が強い「風台風」でしたが、ただ台風通過後に引っ張ってくる雨雲、いわゆる「台風のしっぽ」による雨が猛烈でしたね。といっても台風通過後の大雨なので、台風接近時よりは「暴風雨」という感じではなく「豪雨」という感じでしたので、良い意味で台風によって飛ばされた潮を洗い流してくれましたね。なので今回はその台風のしっぽのおかげで塩害は今後大きくならないかもしれませんね。
といっても昨日の豪雨は読谷村で1年を通して観測記録の豪雨になったようですし、他のエリアでも7月としては観測記録の降水量になったところが多数ありました。24時間の降水量が「400mm」越えなんて当たり前のようにありましたからね。
でも読谷村以外での観測記録は500mmとか600mmがざらでしたし、与那国島では2008年9月に24時間で770mmという豪雨があり、そのときは島の形が崖崩れなどで変わってしまいましたからね。確かその豪雨を境に、与那国島南東部にある「サンニヌ台」に入れなくなりましたからね(展望台下が崖崩れ)。
そういう意味では記録的な数値がなかった今回の台風8号。
そもそも沖縄では台風対策が万全なので、この程度の想定内の台風にはびくともしませんね。ただ2007年7月の台風は想定外の威力にまで発達したので、未だに大きな台風が沖縄本島に接近すると比較されるんですよね。
まぁその台風をもろに私は経験しましたが・・・しかも台風の目に入るほどの直撃を・・・
そのときの停電時の経験から、今回はツイッターを活用して停電情報を定期的に提供しましたが、停電時は何より情報不足が不安さを助長するので、それを少しでも和らげることが出来ればと思いました。でも今朝でどうにか2000世帯まで減ったので、あとは沖電や関係者様にお任せします。
そして問題は本土。
台風の勢力は沖縄に接近したときよりはるかに弱まっていますが、先の話のように沖縄は常に台風対策が万全なので大きな影響はあまりありませんでしたが、本土の場合は台風を考慮した町作りや家造りになっていないので、その影響はかなり大きそうですね。
まさに「避難」レベル。
とかく事後対応しかできない行政には頼らずに、危険を感じそうだったら台風が来る前に安全な場所への避難をお願いしたいと思います。沖縄でもそうでしたが「避難勧告」というものが出ても、あれは完全に「事後」なのでこれが出たあとの避難の方が危険。つまり既に外が危険な状態なのに外に出て避難しろと言っている訳ですからね。意味がないというより逆効果なこの「避難勧告」。
まずは自分で判断して、避難が早すぎると思うぐらいのタイミングの方が安心だと思います。
避難も台風対策も早すぎるってことはないですからね。
でも本土の場合は台風が接近すると過度なほどに情報提供してくれるので、停電さえ無ければ情報は常に得ることが出来ますよね。沖縄に台風が接近しても先の話のように小さなポイントのみ報道されて、停電などの生活に直結する大きなことには一切触れられないので毎回困りますが、本土の場合はメディアもリアルタイムに対応してくれると思いますので、テレビやラジオやネットなどで情報を確認してくださいね。
今日・明日の本土の無事を祈っています。
このまま偏西風に乗って東に進むと思いますが、まぁ陸地を通れば台風は減衰して、そのうち温帯低気圧になるか梅雨前線と一体化すると思いますので、雨はものすごいことになるかもしれませんが、暴風雨は沖縄ほどにはならないと思います。
なにせ今回の台風8号は「風台風」で猛烈な暴風を伴って沖縄近海を過ぎていきましたからね。
「直撃」ではなく「通過」です^^ゞ
な〜んか全国ニュースを見ていると沖縄の台風による影響を過度に取り上げていますよね。しかもいつも同じ光景ばかり(那覇市内の倒壊した店舗)。つまりの所、大きな影響はあの光景しかなく、停電こそ大規模だったものの、建物などの被害は今回、かなり少なかったと思います。
まぁ「直撃」ではなく「通過」ですからね〜。
当初は気象庁も本土の気象予報士も「過去最強」とか豪語していた台風8号でしたが、結局の所、普通レベルの台風でしたし、台風のあとに昨日、いろいろ町を見て回りましたが、大きな被害はほとんど無く、影響としては普通の台風より少なかったと思います。
メディアがあおるほどの台風の威力ではなかったと思います。
結果、メディアが取り上げる映像は数少ない(笑)大きな被害を受けた那覇市街の店舗ばかり。あれも「店舗」であって「住宅」ではなく、店舗の場合は造りが弱いものも多いので、たまたまあの店舗が壊れただけだと思います。それをメディアはいかにも沖縄全体であの店舗のような状態になっているかのような過度の報道をするのには憤りを感じざるを得ません。そのくせ大規模な停電についてはあまり報じていませんよね。だって絵にならないから(怒)。
多分、今後本土に台風8号の影響がいろいろ出てくると思いますが、メディアが被害が大きかった一部分だけを報じて、国民の不安をあおるんでしょうね。
ホントにこういう災害時のメディアの作為的な報道には嫌気が差します。メディアというか報道って「事実を的確に報道する」のが使命のはずなのに、なんなんでしょうね。この誤認を招くような報道の仕方は。
まぁ沖縄でも某国の話題ではかなり作為的な報道が多いですが・・・
ちなみにそのメディアにほとんど取り上げられていなかった沖縄の停電。
7月8日の午後6時の段階で最大「10万7300世帯」が停電していましたが、今朝の段階で2400世帯まで減りました。昨日は午前中こそ豪雨だったものの、午後は比較的安定した天候になったので、復旧も急ピッチで進んだのでしょうね。
7月10日の朝の段階で残っているのは中南部で南部東海岸の知念で200世帯。中部は全面復旧していますが、北部は名護や今帰仁や本部を中心にまだ2000世帯以上が停電しています。北部は範囲も広いですし、集落も小さなものが点在しているので、全面復旧にはまだ時間がかかりそうですね。
でもこの復旧までのスピードをみても、今回の台風はそんなに強力ではなかったと思います。強力な台風の場合は那覇市などの中心街近郊でも24時間以上停電することもざらで、郊外に至っては2〜3日停電ということも。そういう意味では1日でここまで減ったことは、今回の台風8号は最強レベルにはほど遠い物だったのが伺えます。
気象予報士さん、気象庁さん。事実を認めましょう(笑)
でも今回の台風は先の話のように風が強い「風台風」でしたが、ただ台風通過後に引っ張ってくる雨雲、いわゆる「台風のしっぽ」による雨が猛烈でしたね。といっても台風通過後の大雨なので、台風接近時よりは「暴風雨」という感じではなく「豪雨」という感じでしたので、良い意味で台風によって飛ばされた潮を洗い流してくれましたね。なので今回はその台風のしっぽのおかげで塩害は今後大きくならないかもしれませんね。
といっても昨日の豪雨は読谷村で1年を通して観測記録の豪雨になったようですし、他のエリアでも7月としては観測記録の降水量になったところが多数ありました。24時間の降水量が「400mm」越えなんて当たり前のようにありましたからね。
でも読谷村以外での観測記録は500mmとか600mmがざらでしたし、与那国島では2008年9月に24時間で770mmという豪雨があり、そのときは島の形が崖崩れなどで変わってしまいましたからね。確かその豪雨を境に、与那国島南東部にある「サンニヌ台」に入れなくなりましたからね(展望台下が崖崩れ)。
そういう意味では記録的な数値がなかった今回の台風8号。
そもそも沖縄では台風対策が万全なので、この程度の想定内の台風にはびくともしませんね。ただ2007年7月の台風は想定外の威力にまで発達したので、未だに大きな台風が沖縄本島に接近すると比較されるんですよね。
まぁその台風をもろに私は経験しましたが・・・しかも台風の目に入るほどの直撃を・・・
そのときの停電時の経験から、今回はツイッターを活用して停電情報を定期的に提供しましたが、停電時は何より情報不足が不安さを助長するので、それを少しでも和らげることが出来ればと思いました。でも今朝でどうにか2000世帯まで減ったので、あとは沖電や関係者様にお任せします。
そして問題は本土。
台風の勢力は沖縄に接近したときよりはるかに弱まっていますが、先の話のように沖縄は常に台風対策が万全なので大きな影響はあまりありませんでしたが、本土の場合は台風を考慮した町作りや家造りになっていないので、その影響はかなり大きそうですね。
まさに「避難」レベル。
とかく事後対応しかできない行政には頼らずに、危険を感じそうだったら台風が来る前に安全な場所への避難をお願いしたいと思います。沖縄でもそうでしたが「避難勧告」というものが出ても、あれは完全に「事後」なのでこれが出たあとの避難の方が危険。つまり既に外が危険な状態なのに外に出て避難しろと言っている訳ですからね。意味がないというより逆効果なこの「避難勧告」。
まずは自分で判断して、避難が早すぎると思うぐらいのタイミングの方が安心だと思います。
避難も台風対策も早すぎるってことはないですからね。
でも本土の場合は台風が接近すると過度なほどに情報提供してくれるので、停電さえ無ければ情報は常に得ることが出来ますよね。沖縄に台風が接近しても先の話のように小さなポイントのみ報道されて、停電などの生活に直結する大きなことには一切触れられないので毎回困りますが、本土の場合はメディアもリアルタイムに対応してくれると思いますので、テレビやラジオやネットなどで情報を確認してくださいね。
今日・明日の本土の無事を祈っています。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/10-06:11
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月09日
台風8号本体は風台風。落とし物で豪雨。ダブルの驚異。
とりあえず那覇中心街は停電無しでどうにか台風8号をやり過ごすことが出来ました。
でも今回は那覇以外で大規模な停電が起こり、2007年7月の台風4号直撃時でも越えなかった10万世帯停電を突破。
昨日の夜の時点で10万世帯を突破していて、今朝は多少復旧したものの、まだ7万世帯が停電中とのことです。
特に南部郊外の南城市は全世帯の半分が停電していて、一時期は7割が停電していましたようです。まぁこの南城市は市町村合併で集落がかなり分散していますし、山も多いのに加えて海沿いでもあって通電経路が限定されますので、停電が起こりやすいんですよね。2007年7月の台風時も広範囲かつ長時間の停電を南城市ではしていました。
・・・その渦中にいましたので^^ゞ
でも停電こそ記録的だったものの、台風そのものは宮古島と沖縄本島の間を通過し、どうにか直撃は免れたようで、暴風雨はすごかったですが、今のところ感じる限りは通常レベルの台風の影響だったと思います。
その指標となるのが町中の木々の葉っぱの残り具合。
2007年7月の台風時はほとんどの木々の葉っぱが吹き飛ばされ、まるで本土の冬の木のように枝のみになっていましたが、今回は見える範囲の木々は葉っぱが青々としているので、暴風もその程度だったのかと思います。
ただ台風が過ぎた後の今朝になってからの豪雨がものすごく、台風のしっぽと呼ばれる南へ延びる活発な雨雲がちょうど沖縄本島に沿う形で停滞してしまい、今朝は豪雨と雷がものすごかったです。
結果、各地で7月としてではなく1年を通じて観測記録となる降水量となっていて、台風そのものは風台風だったのですが、台風のあとの落とし物の影響で猛烈な豪雨も伴っています。
まぁ台風で飛ばされてきた海水による潮をこの豪雨で洗い流してくれると思えば逆にウェルカムなんですが、いかんせんこの豪雨が朝の通勤時間帯にもろにかかってしまいましたので、今日はほとんどの会社で通常営業だと思いますので、通勤は大変だったと思います。
ちなみに路線バスとモノレールは始発から通常運行なので、一般的には学校も会社も通常通りになるのですが、さすがに公共学校はこの豪雨を考慮して午前休校になっているらしいです。まぁ雷もあるので致し方なしですね。
でもこういう台風時の臨機応変な対応があるのが沖縄のすごいところだと思います。
なにせ昨日からニュースなどで騒がれていた「避難勧告」なんて所詮、本土の机上で出されたものなので意味が全くありませんでしたからね。だって台風の暴風域に入ってから避難勧告出されても意味がありません。逆に外に出たら危険なので、多良間島では「外に出るとかえって危険」と独自に判断して勧告を見送ったらしいです。
そもそも沖縄で避難勧告を受けたのは「59万人」もいたのですが、実際に避難したのは「1000人」にも及びませんでした。
先の話のように、「外に出たらかえって危険」だと沖縄の人はほとんど判断していて、しかも沖縄の建物はもともと台風を考慮した強固なものがほとんどなので、避難する必要は基本的にありませんからね。強いて言えば崖が近いとか、海が近いとか、周辺環境からの影響が強いエリアは避難した方が良いと思いますが、普通の環境なら外に出る方が「命を危険にさらす」だけなので、官庁が出している「命を守る避難勧告」は全くの意味無し。
結果、ほとんどの人がこの避難勧告を無視した次第です。もちろん私もスルーしました。
まぁ停電でこの情報を知るすべもなかった人も多いのですが、聞いても避難しようと思う人は居なかったと思います。あの外の暴風雨の中、外に出るのは明らかに危険でしたからね。
とにもかくにも台風時は気象庁や官庁の話よりも、やっぱり地元の人の判断が一番ですね。
外に誰も出ていなければ危険な証拠なのでむやみに外に出ない。
台風時は自己防衛につきます。
とりあえずまだ外に自由に出れるレベルではないので、台風の影響はどの程度あるのかわかりませんが、とにもかくにもピークは越えたので、今日は普通の生活に戻りたいと思います。
正直、昨日1日、家に缶詰になったものの、台風情報の収集に追われてかなり疲労困憊。
今日は精神的に楽に過ごしたいものです。
台風はとにかくストレス溜まりますからね〜^^ゞ
何より現在も7万世帯以上が停電中なので、少しでも早い電気の復旧を願うばかりです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/09-08:35
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月08日
台風8号最接近中の沖縄。リアルタイムな情報は画像やツイッターで。
午前5時の時点ではまだ台風の暴風域に入っていなかったのか、東側の玄関の外に出ても確かに風は強いものの、まだ2本の足で立っていられるレベルでしたが、その1時間後の午前6時。
もはや2本の足だけでは立ってられないレベルまで急激に風が強くなってきました。
最大瞬間風速37m強。
でもこのレベルならまだまだ台風としては弱いレベル。なにせ以前、最大瞬間風速60mを越えるものを経験していますからね〜。
とはいうものの、今回の台風8号は那覇など南部にようやく暴風域がかかったレベルで、今後、最接近したときにはさらに風が強くなる可能性が高いので、今日は1日油断は出来ません。台風が最接近するまでは東風なので東側には出ないかわりに、台風最接近後は西風に変わるので今度は西側に出ないようにします。窓の開閉ならまだ良いけど、扉になると開けた瞬間に扉が風にあおられて転倒する場合もありますし、逆に押し込まれて手や指を挟み込む可能性がありますので、外に出る場合も風向きには細心の注意をはかることですね。
ちなみに台風8号の進路は昨日の夜まで宮古島に一直線のやばいルートでしたが、今朝になってコースを真北方向に変えたみたいなので、宮古島直撃は今のところギリギリでしたが避けられそうです。
といってもその後、本島方面に来ると思われますので、より西に位置する久米島にどこまで接近するか・・・
ちなみに台風の位置情報はブログだとお伝え切れませんので、以下の画像を適宜更新しますので、この記事で「更新」ボタンを押して頂ければ最新の台風の位置画像が出ると思います。また同じ画像をツイッターでもアップしますので、今日はこの時期とツイッターを参照頂ければと思います。
刻一刻と状況が変化する台風情報なので、ブログでお届けするには限界がありますからね(/_;)
またツイッターでは停電や交通情報も入り次第お届けしますので、モバイルなどでもチェックしやすいと思いますのでご活用ください。
ただし那覇が大規模な停電になったらそれもままならなくなりますが・・・
まぁ急にツイートが無くなったら停電と察してくださいね^^ゞ
もはや2本の足だけでは立ってられないレベルまで急激に風が強くなってきました。
最大瞬間風速37m強。
でもこのレベルならまだまだ台風としては弱いレベル。なにせ以前、最大瞬間風速60mを越えるものを経験していますからね〜。
とはいうものの、今回の台風8号は那覇など南部にようやく暴風域がかかったレベルで、今後、最接近したときにはさらに風が強くなる可能性が高いので、今日は1日油断は出来ません。台風が最接近するまでは東風なので東側には出ないかわりに、台風最接近後は西風に変わるので今度は西側に出ないようにします。窓の開閉ならまだ良いけど、扉になると開けた瞬間に扉が風にあおられて転倒する場合もありますし、逆に押し込まれて手や指を挟み込む可能性がありますので、外に出る場合も風向きには細心の注意をはかることですね。
ちなみに台風8号の進路は昨日の夜まで宮古島に一直線のやばいルートでしたが、今朝になってコースを真北方向に変えたみたいなので、宮古島直撃は今のところギリギリでしたが避けられそうです。
といってもその後、本島方面に来ると思われますので、より西に位置する久米島にどこまで接近するか・・・
ちなみに台風の位置情報はブログだとお伝え切れませんので、以下の画像を適宜更新しますので、この記事で「更新」ボタンを押して頂ければ最新の台風の位置画像が出ると思います。また同じ画像をツイッターでもアップしますので、今日はこの時期とツイッターを参照頂ければと思います。
刻一刻と状況が変化する台風情報なので、ブログでお届けするには限界がありますからね(/_;)
またツイッターでは停電や交通情報も入り次第お届けしますので、モバイルなどでもチェックしやすいと思いますのでご活用ください。
ただし那覇が大規模な停電になったらそれもままならなくなりますが・・・
まぁ急にツイートが無くなったら停電と察してくださいね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/08-07:31
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月07日
台風8号対策。第1段階完了。
ツイッターでも既につぶやきましたが、台風8号にむけての対策。
いつも以上の対策を今回はしていると思います。
それほど今回の台風8号には警戒している沖縄での生活。
今回は外のベランダに敷いてあったウッドデッキも分解してまとめましたし(一昨年は何度も台風に剥がされましたので)、テーブルやチェアも室内に避難。あと出入りする窓以外は外からビニールテープで目止め。
2007年7月の台風4号のときはこの目止めを室内側からのみしかしていなかったので、すぐに外からの浸水でテープが剥がされ、1階じゃないのに床上浸水しましたからね。でも出入りする窓だけは外から目止めできないので(したら部屋に入れなくなる)、そこだけは室内から目止めする予定です。でも目止めしちゃうと本気で外に出れなくなるので、間際の間際まで目止めせずに粘りますけどね^^ゞ
ちなみにあまり開閉しない窓はもともと1年中目止めしています^^;
玄関扉はもともと雨水が入っても大丈夫な構造(一段上がっていますよね)になっているので特に対策はしませんが、ただ台風の風で玄関扉があおられて(外に引っ張られて)、ガタガタ音がなる場合は玄関ノブにロープを結んで室内のどこかに固定することもします。が、それをすると先の窓の目止め同様に外に出れなくなるのでこちらも状況を見てから判断します。
あと意外に浸水してくるのが玄関扉にある郵便受け。暴風で開放されてそこから雨が吹き込みますので、ここも外から目止めが必要。
ただ問題なのは換気扇からの逆流なんですが、こればかりはどうすることもできませんし、換気扇の性能次第なので、対策はできないものの常にチェックして警戒した方が良いと思います。まぁ雨水が逆流することはないと思いますが・・・
ただエアコンのスリーブ(室内外を結ぶ穴)のパテ埋めが甘いとそこから雨水が浸入することもありますので、エアコン回りも要注意。
あとは窓回りの目止めをしてもそれ以上の雨水による浸水もあり得ますので、窓際にはタオルを敷き詰めて対応しています。実際はタオルよりも今まで数多くのマラソン大会で頂いたあまり着ないTシャツを活用していますけどね^^ゞある意味「有効利用」です^^v
そんなこんなで台風対策には目止め用のビニールテープが大活躍。いわゆる絶縁テープですが、百均などで幅が広い3cmタイプとか5cmタイプとか重宝しますね。ガムテープだと水に弱いし、何より剥がしたときに紙や粘着部分が窓などに残ってしまいますが、このビニールテープは意外と跡が残りません。もちろん耐水性は抜群なので、台風時はとにかくこの「ビニールテープ(絶縁テープ)」が重宝しますね。まだ間に合いますので、台風対策がまだの方は百均へ急げ(笑)。
その百均でこれも台風時に重宝するものを発見。
200円商品でしたが「USB扇風機」。
もちろん通常の100円商品で電池式のハンディ扇風機も売っていましたが、しょせん電池。長時間使うとすぐに電池切れですし、何よりファンが小さいので風が弱い。でもUSB扇風機ならパソコンの大容量バッテリーが使えますので、ほぼ電池切れの心配がありません。もちろんパソコンの方が消費電力が大きいので省電力モードにするのが前提ですが、停電時の暑さ対策にはUSB扇風機などコンセントからの通電をせずに使える扇風機は必須ですね。
もちろんもともと充電式の扇風機があれば一番ですが、あれって意外と2〜3時間しか保ちません。その分風量は多いですが電池切れしたらそこで終了〜。でもUSB扇風機なら他にパソコンがあればそこからも給電できますし、モバイルバッテリーも使えますからね。まぁUSB扇風機と電池式扇風機の両方あればいいかな?
台風の際の停電時で最も辛いのは断水と暑さですからね。台風時の停電はエアコンや扇風機が使えないだけでなく、窓や扉を開けて換気も出来ないので、まさに室内は蒸し蒸し。下手すると脱水症状になっちゃうので、このコンセントを必要としない扇風機も必需品かな?
あと重宝するのが懐中電灯でも防水タイプのもの。我が家のものは海にも潜れるタイプのものですが、実際に海の中で使ったことはありません^^ゞ鍾乳洞に入る際によく使います。といっても本格的なものではなく簡易的なものですが、それでも台風時は重宝します。
万が一、外に出る際でも停電時は外は真っ暗なので、暴風雨の中でも使える防水型の懐中電灯はかなり重宝します。普通の懐中電灯だとすぐに水をかぶってショートしてしまい、電灯無しでその後過ごすのはあまりに辛いですので。
さすがにこれは百均じゃ売っていないと思いますが、ホームセンターならあると思いますよ。
あとは停電時の冷蔵庫対策で既に水が入ったペットボトルを凍らせています。停電時はこれを冷蔵室に移して簡易冷蔵室にする予定。2Lのペットボトルが2本もあれば1日ぐらいはどうにかなるでしょう。もちろん冷蔵庫の扉の開閉を最小限にすることが前提ですけどね。
そもそも冷蔵庫の中も停電時を考慮して「要冷蔵」のものを最小限にしていますけどね。その前に「要冷凍」の冷凍食品などはもともと我が家には無いですし、冷凍庫はアイスクリーム専用(笑)で、アイスは今夜の分を残して既に完食(笑)。なので我が家の場合は停電時の冷凍庫のものが溶ける心配はありません。
そして冷蔵庫の中も出来る限り冷蔵していなくても痛みにくいものを中心にしています。乳製品や刺身や肉などの生鮮食材も既に残りわずか。
現在の冷蔵庫の中はほとんど飲み物と野菜と果物かな?あと特に冷やさなくてもいい総菜も入っていますが、どっちにつけ、停電になっても特に痛みが激しいものは入れないようにしています。強いて言えばチーズぐらいなんですが、これでももともと溶かして食べることもあるものなので、多少はオッケーでしょう(笑)。
強いて言えばスイーツがまだ残っている(笑)。
今夜は台風対策で仕方なくスイーツパーティかな^^ゞ
ちなみに現在の台風対策後の食材ストック。
停電時はお湯も作れないので、メインはパンと飲み物って感じかな?
・食パン1斤(秀のパン工房のものです^^v)
・あんぱん&カレーパン(秀のパン工房のものです^^v)
・総菜の焼きそば
・総菜のフライもの
・総菜のひじきと金平ごぼう(そもそも温かくてもOKなもの?)
・そのまま食べられる野菜(レタス/トマト)
・そのまま食べられる果物(カットパイン/バナナ)
・ハム(要冷蔵だけど多少はどうにか・・・)
・野菜ジュース&炭酸飲料以外の飲み物(冷えていない炭酸はきつい)
・そしてお菓子多数www
とりあえずパンがあればどうにか飢えることはないですからね〜。マーガリンやジャムも1回ごとに使い切りのものをいつも活用しているので、それなら常温保存でオッケーですしね。あとタンパク源としての総菜もありますし、まぁ満足できる食事になるか否かは微妙ですが、2日ぐらいなら飢えることはないと思います^^ゞ
・・・でも停電はできれば24時間以内に復旧を願いますけどね(/_;)
ちなみに水については飲み水は沖縄の場合、水道水はほとんど飲めないので、常に買ったミネラルウォーターがあるので特に問題はありません。あと洗面やトイレに使う雑用水に関してはバケツなどに既にストック。以前、風呂に水を貯めてストックしていましたが、2007年の台風4号の時もそこまで使いませんでしたからね。
シャワーは停電する前に浴びておくか、あきらめるかですね。どのみち停電すれば全身汗だくになりますので、気にしないことかな〜?きりがないですからね。どのみち外に出ないし、自分が許せばオッケーだと思いますので^^ゞ
そんな感じで台風対策第1段階は終わりました。
第2段階は室内からの目止めなどで、それをするともう外に出れ無くなっちゃうので、さすがにそれは明日の朝かな?
まだ買い物や食事には行くことが出来るレベルですしね。
まぁこれらの過度とも思われる台風対策が取り越し苦労であるこが一番なんですが、今回はそういう訳にはいかない気がします。
とにかく「停電」。
それが一番怖いです(/_;)
どうか停電しても迅速な回復を願うばかりです。
沖縄電力様。
事前に出来ることはなるべく施して頂ければと思います。
でもホントに電線などの地中埋設は沖縄では必要だな〜って思いますね。一部那覇でも新都心あたりでは行われていますが、それでも2007年7月の台風4号のときは停電だったみたいですけどね。
「被害無し」はもちろんこと、切に願うのは「停電無し」で台風8号をやり過ごしたいものです。
台風8号、カウントダウンの沖縄です。
ちなみに停電したらネットも出来なくなると思いますので、その旨、お察しくださいませ^^ゞ(ブログ更新もツイートも無し)
いつも以上の対策を今回はしていると思います。
それほど今回の台風8号には警戒している沖縄での生活。
今回は外のベランダに敷いてあったウッドデッキも分解してまとめましたし(一昨年は何度も台風に剥がされましたので)、テーブルやチェアも室内に避難。あと出入りする窓以外は外からビニールテープで目止め。
2007年7月の台風4号のときはこの目止めを室内側からのみしかしていなかったので、すぐに外からの浸水でテープが剥がされ、1階じゃないのに床上浸水しましたからね。でも出入りする窓だけは外から目止めできないので(したら部屋に入れなくなる)、そこだけは室内から目止めする予定です。でも目止めしちゃうと本気で外に出れなくなるので、間際の間際まで目止めせずに粘りますけどね^^ゞ
ちなみにあまり開閉しない窓はもともと1年中目止めしています^^;
玄関扉はもともと雨水が入っても大丈夫な構造(一段上がっていますよね)になっているので特に対策はしませんが、ただ台風の風で玄関扉があおられて(外に引っ張られて)、ガタガタ音がなる場合は玄関ノブにロープを結んで室内のどこかに固定することもします。が、それをすると先の窓の目止め同様に外に出れなくなるのでこちらも状況を見てから判断します。
あと意外に浸水してくるのが玄関扉にある郵便受け。暴風で開放されてそこから雨が吹き込みますので、ここも外から目止めが必要。
ただ問題なのは換気扇からの逆流なんですが、こればかりはどうすることもできませんし、換気扇の性能次第なので、対策はできないものの常にチェックして警戒した方が良いと思います。まぁ雨水が逆流することはないと思いますが・・・
ただエアコンのスリーブ(室内外を結ぶ穴)のパテ埋めが甘いとそこから雨水が浸入することもありますので、エアコン回りも要注意。
あとは窓回りの目止めをしてもそれ以上の雨水による浸水もあり得ますので、窓際にはタオルを敷き詰めて対応しています。実際はタオルよりも今まで数多くのマラソン大会で頂いたあまり着ないTシャツを活用していますけどね^^ゞある意味「有効利用」です^^v
そんなこんなで台風対策には目止め用のビニールテープが大活躍。いわゆる絶縁テープですが、百均などで幅が広い3cmタイプとか5cmタイプとか重宝しますね。ガムテープだと水に弱いし、何より剥がしたときに紙や粘着部分が窓などに残ってしまいますが、このビニールテープは意外と跡が残りません。もちろん耐水性は抜群なので、台風時はとにかくこの「ビニールテープ(絶縁テープ)」が重宝しますね。まだ間に合いますので、台風対策がまだの方は百均へ急げ(笑)。
その百均でこれも台風時に重宝するものを発見。
200円商品でしたが「USB扇風機」。
もちろん通常の100円商品で電池式のハンディ扇風機も売っていましたが、しょせん電池。長時間使うとすぐに電池切れですし、何よりファンが小さいので風が弱い。でもUSB扇風機ならパソコンの大容量バッテリーが使えますので、ほぼ電池切れの心配がありません。もちろんパソコンの方が消費電力が大きいので省電力モードにするのが前提ですが、停電時の暑さ対策にはUSB扇風機などコンセントからの通電をせずに使える扇風機は必須ですね。
もちろんもともと充電式の扇風機があれば一番ですが、あれって意外と2〜3時間しか保ちません。その分風量は多いですが電池切れしたらそこで終了〜。でもUSB扇風機なら他にパソコンがあればそこからも給電できますし、モバイルバッテリーも使えますからね。まぁUSB扇風機と電池式扇風機の両方あればいいかな?
台風の際の停電時で最も辛いのは断水と暑さですからね。台風時の停電はエアコンや扇風機が使えないだけでなく、窓や扉を開けて換気も出来ないので、まさに室内は蒸し蒸し。下手すると脱水症状になっちゃうので、このコンセントを必要としない扇風機も必需品かな?
あと重宝するのが懐中電灯でも防水タイプのもの。我が家のものは海にも潜れるタイプのものですが、実際に海の中で使ったことはありません^^ゞ鍾乳洞に入る際によく使います。といっても本格的なものではなく簡易的なものですが、それでも台風時は重宝します。
万が一、外に出る際でも停電時は外は真っ暗なので、暴風雨の中でも使える防水型の懐中電灯はかなり重宝します。普通の懐中電灯だとすぐに水をかぶってショートしてしまい、電灯無しでその後過ごすのはあまりに辛いですので。
さすがにこれは百均じゃ売っていないと思いますが、ホームセンターならあると思いますよ。
あとは停電時の冷蔵庫対策で既に水が入ったペットボトルを凍らせています。停電時はこれを冷蔵室に移して簡易冷蔵室にする予定。2Lのペットボトルが2本もあれば1日ぐらいはどうにかなるでしょう。もちろん冷蔵庫の扉の開閉を最小限にすることが前提ですけどね。
そもそも冷蔵庫の中も停電時を考慮して「要冷蔵」のものを最小限にしていますけどね。その前に「要冷凍」の冷凍食品などはもともと我が家には無いですし、冷凍庫はアイスクリーム専用(笑)で、アイスは今夜の分を残して既に完食(笑)。なので我が家の場合は停電時の冷凍庫のものが溶ける心配はありません。
そして冷蔵庫の中も出来る限り冷蔵していなくても痛みにくいものを中心にしています。乳製品や刺身や肉などの生鮮食材も既に残りわずか。
現在の冷蔵庫の中はほとんど飲み物と野菜と果物かな?あと特に冷やさなくてもいい総菜も入っていますが、どっちにつけ、停電になっても特に痛みが激しいものは入れないようにしています。強いて言えばチーズぐらいなんですが、これでももともと溶かして食べることもあるものなので、多少はオッケーでしょう(笑)。
強いて言えばスイーツがまだ残っている(笑)。
今夜は台風対策で仕方なくスイーツパーティかな^^ゞ
ちなみに現在の台風対策後の食材ストック。
停電時はお湯も作れないので、メインはパンと飲み物って感じかな?
・食パン1斤(秀のパン工房のものです^^v)
・あんぱん&カレーパン(秀のパン工房のものです^^v)
・総菜の焼きそば
・総菜のフライもの
・総菜のひじきと金平ごぼう(そもそも温かくてもOKなもの?)
・そのまま食べられる野菜(レタス/トマト)
・そのまま食べられる果物(カットパイン/バナナ)
・ハム(要冷蔵だけど多少はどうにか・・・)
・野菜ジュース&炭酸飲料以外の飲み物(冷えていない炭酸はきつい)
・そしてお菓子多数www
とりあえずパンがあればどうにか飢えることはないですからね〜。マーガリンやジャムも1回ごとに使い切りのものをいつも活用しているので、それなら常温保存でオッケーですしね。あとタンパク源としての総菜もありますし、まぁ満足できる食事になるか否かは微妙ですが、2日ぐらいなら飢えることはないと思います^^ゞ
・・・でも停電はできれば24時間以内に復旧を願いますけどね(/_;)
ちなみに水については飲み水は沖縄の場合、水道水はほとんど飲めないので、常に買ったミネラルウォーターがあるので特に問題はありません。あと洗面やトイレに使う雑用水に関してはバケツなどに既にストック。以前、風呂に水を貯めてストックしていましたが、2007年の台風4号の時もそこまで使いませんでしたからね。
シャワーは停電する前に浴びておくか、あきらめるかですね。どのみち停電すれば全身汗だくになりますので、気にしないことかな〜?きりがないですからね。どのみち外に出ないし、自分が許せばオッケーだと思いますので^^ゞ
そんな感じで台風対策第1段階は終わりました。
第2段階は室内からの目止めなどで、それをするともう外に出れ無くなっちゃうので、さすがにそれは明日の朝かな?
まだ買い物や食事には行くことが出来るレベルですしね。
まぁこれらの過度とも思われる台風対策が取り越し苦労であるこが一番なんですが、今回はそういう訳にはいかない気がします。
とにかく「停電」。
それが一番怖いです(/_;)
どうか停電しても迅速な回復を願うばかりです。
沖縄電力様。
事前に出来ることはなるべく施して頂ければと思います。
でもホントに電線などの地中埋設は沖縄では必要だな〜って思いますね。一部那覇でも新都心あたりでは行われていますが、それでも2007年7月の台風4号のときは停電だったみたいですけどね。
「被害無し」はもちろんこと、切に願うのは「停電無し」で台風8号をやり過ごしたいものです。
台風8号、カウントダウンの沖縄です。
ちなみに停電したらネットも出来なくなると思いますので、その旨、お察しくださいませ^^ゞ(ブログ更新もツイートも無し)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/07-15:05
| Comment(6)
| 沖縄台風/災害情報
台風最接近予想前日。朝はまだ平穏。しかし・・・
台風8号が接近している沖縄ですが、今朝の段階では台風直前によく見られる燃えるような朝焼けはなく、風もまだ穏やかでした。
・・・おかげで朝のランニングが溶けそうなぐらいに暑かったけど^^;;;
予報では明日の朝から沖縄本島が大きな影響を受けるとのことですが、今のところ前日の今朝はいたって平穏な沖縄です。
でも台風ってスイッチを入れたかのように状況が激変するので、たとえば朝や午前中が平穏であっても島に渡ったりするのはNG。帰れなくなるばかりか足止めされて2〜3日は島から出れなくなります。
なので今日はまだ穏やかな陽気でも島には渡らず、逆に島にいる方は早い時間のうちに空港がある大きな島へ移動しておくことがおすすめです。
宿に関しては台風接近に伴って今後多くの飛行機が欠航すると思いますので、キャンセルもいっぱい出ると思いますし、宿によっては「台風料金」なる割安プランも登場しますからね。
ちなみに台風8号は沖縄本島にかなり接近しそうですが、台風の西側に位置する宮古や八重山は、基本的に暴風と高波だけで豪雨にはなりにくいと思います。ただ逆に台風の東側には南から湿った空気が大量に送り込まれてものすごい豪雨、そして暴風雨になります。
特に台風の中心付近よりやや東側に位置するエリアの方がその度合いが猛烈で、中心付近は台風の目に入ればまだ落ち着くものの、目に入らないエリアでは暴風雨が延々に続くって事。台風時はこの差はかなり大きいです。
2007年7月の台風4号の時は台風の目に入ったので逆にその間、台風の緊急対策や車で買い物などもできましたが、目に入らないとそれもままならないので、長時間、暴風雨にさらされることになります。
なので今回の台風8号。
最接近しそうな沖縄本島への影響もすごそうですが、正直なところ、台風の東側に常に位置しそうな奄美諸島への影響がかなり大きそうな気がします。特に沖縄本島に近い与論島や沖永良部島はここ数年で最大級の警戒が必要かもしれません。
加えて先日までいた奄美大島も、この梅雨でものすごい豪雨になって、主要幹線の国道58号線が一時期通行止めになっていて、最近、片側通行でどうにか再開したところにこの台風。おそらく再び通行止めになるかもしれません。
また奄美大島の道をいろいろ通りましたが、至る所で片側通行だったり、土砂崩れ落石している場所を目にしたので、ただでさえ地盤がゆるんでいるところにこの2007年7月の最強台風(汗)に匹敵するものが来るとなると、島への影響がどのぐらいあるか想像もできません。
ただ1つだけ幸いになるかもしれないのが、台風の速度が予想より速いこと。
速ければ速いだけその影響は少なくなるので、今後さらにスピードアップして欲しいものですが、ただ台風って旋回時に急激にスピードダウンするので、今後沖縄本島近海で旋回しそうなのでその点気になります。
まさにその旋回時に台風の東側の活発な雨雲がかかるとものすごい暴風雨が延々続いてしまいます。
今のところ沖縄本島8日の朝から暴風雨モードになりそうで、奄美は翌9日か8日の夜。
そして問題というか「大問題」なのがその奄美を通過後の進路。
本土直撃&梅雨前線活性化。
時期的にも台風の勢力的にも「最悪」の部類に入る今回の台風8号と梅雨前線。
先の話のように台風ってその東側には南から湿った空気が大量に入ってきますので、台風が本土に西から直撃するとなると、正直、日本全域でものすごい影響があるかもしれません。
特に太平洋側。
土砂災害、河川の氾濫、増水、浸水、水没、高波などなど。水や土砂に関わることが目白押しになるかもしれません。沖縄ほどの暴風にはならないかもしれませんが、見ずに関する災害は一過性の沖縄より確実に本土の方が大きそうなので、本土の方は7月10日と11日はとにかく水辺や崖の近くには居ないこと。「近づかない」ではなく「居ない」レベルの警戒をお願いしたい次第です。
沖縄は台風に慣れていますし、あくまで「一過性」なので1日耐えればどうにかなりますが、本土の場合、その影響はかなり早い段階から始まり、台風が過ぎても水害はまだ残りますので、人にもよりますがこれまでの人生で最大の警戒をして欲しい次第です。
何かが起こる前に対策をすること。
そして自然をなめないこと。
おそらく今回の台風8号で沖縄や奄美だけじゃなく、本土も地形がかなり変わってしまうレベルだと思いますので、人生最大の警戒をして頂きたい次第です。
正直、一番安心できるのはもしかすると八重山かもしれませんね・・・
ホント、台風って中心から見て西側と東側では「天と地の差」ぐらい状況が変わりますので、今回数少ない台風の西側に位置する八重山は影響が一番少ないかもしれません(宮古は台風にやや近いので微妙)。
とにもかくにも明日以降、日本全域で台風8号の影響が出てくると思いますので、決して他人事とは思わずに、台風が来る前に出来ることを全てやっておくこと。これが全てだと思います。
さて、その最初に接近する沖縄ですが、台風そのものは対策も常にしているのでどうにかなると思うのですが、問題は停電。これがいつ起きるか、そしていつ復旧するか、どのエリアが停電してどのエリアの回復が遅れるか。
これが一番気になります。
前回の2007年7月の台風4号時も、南部郊外の東岸は24時間以上の停電、那覇市街も大部分が停電していたものの、その中間の内陸にある「南風原町」は停電無し。なのでこのときは南風原にあるジャスコ(現イオン)まで食材を買い出しに行ったことを覚えています。
はたして停電がどうなるか。
正直、今の沖縄では台風よりも停電がどうなるかが気になって仕方ありません。
今日中に冷蔵庫の中を整理して、溶けると困る物は全て処分(食べる)して、1日冷蔵しなくてもどうにかなるものだけを買いそろえたいと思います。
ちなみに停電時は冷凍庫の保冷剤や氷をすぐに冷蔵庫に移して、出来るだけ扉を開閉しないようにすれば1日ぐらいは保ちます。そもそも冷蔵庫って断熱材の固まりなので扉さえ開けなければかなり保ちますからね。
そういう意味でも今日は仕事は休みモードにして(でも停電前にやらねばならないことも多いけど)、台風対策に1日費やしたい次第です。
まずは食料。
台風時はパンが一番ですね。お湯も要らないし、冷やさなくても保つし。
多分、今日の沖縄のスーパーはパンが品切れ続出だろうな〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/07-08:44
| Comment(3)
| 沖縄台風/災害情報
2014年07月06日
2007年7月13日の金曜日の悪夢、ふたたび?
台風8号。
今回の予想進路に2007年に沖縄本島南部に直撃した台風4号「マンニィ」のルートを重ねてみたら・・・
ほぼ一致(T_T)
ヤバイ、やばすぎです。
でもあの時はその時住んでいた本島でも南部の東岸がまさに台風の目に入ったのですが、今のところの予想では台風ややや西寄りの進路を通りそうです。
・・・那覇市街じゃん(T◇T)
まぁあくまで予想は予想なので、実際はどうなるかわかりませんが、どっちにしても台風って中心から西側はそんなに暴風雨にはならないものの、東側では猛烈な暴風雨になることが多いんですよね。
・・・まさに今回の台風における沖縄本島や奄美じゃん(T○T)
もうどーにかして!ってレベルです。
正直、今までの沖縄生活で数多くの台風直撃を経験してきましたが(笑)、2007年7月13日の金曜日の台風4号「マンニィ」だけは一生忘れることができないものでした。那覇ならまだしも、その時に限って台風の中心だった南部郊外に住んでいたので、まさにその直撃をもろに経験しましたからね。
このブログで何度も写真を紹介しましたが、台風4号のあとは車が横倒しならまだマシで、180度ひっくり返っていたり、崩落ではなく道路のアスファルト部分だけがはがされたり、この世の光景とは思えない状態。
しかも我が家も窓に叩きつける暴風雨が窓枠下から入り込んで、窓枠下が噴水状態になり、1階じゃないのに「床上浸水」。
結局台風の目に入るまではその水をタオルに染み込ませては絞っての作業を6時間近くしていましたからね。
最後には握力もなくなり、台風のあとは何故か腕が筋肉痛(涙)。
でも台風の眼に入った時は風もなくて穏やかな陽気だったので急いで買い物をしにいき、その後の吹き返しの西風はどうにか西側窓がなかったのでしのげました。
ただこのとき、24時間以上も停電していて、今と同じ時期だったので、真夏でとにかく暑くて眠るに眠れませんでした。
もちろん停電なので冷蔵庫は使い物になりませんでしたが、停電する前に必要なものだけ取り出してクーラーバッグに入れて、冷蔵庫そのものは電気が回復するまで扉を一切開けなかったので、食材はどうにか無事でした。
まぁ離島の停電に比べれば24時間で回復するならまだマシだと思いますが(離島は2〜3日停電がざら)、それでも郊外だったのもあって不安でしたからね。
ちなみに今は那覇ですが、那覇の場合は電気の系統次第では同じ市街でも停電していない場所もあると思いますので、停電時はそれを確認して一時避難した方がいいかもしれませんね。24時間営業のお店は沖縄には多いのでなんとかするしかないかな?
あと今日はその停電を見越して(既に停電前提w)、いろいろ買い物に行っています^^ゞ
懐中電灯は常にありますが、前回の教訓で暑さ対策のために、USB扇風機を購入。なんと百均で200円商品ですが売っていました^^v
電池式なら100円でしたが、USB式だとパソコンの大容量バッテリーを使えるのでかなり長持ちしますからね。しかも我が家にノートパソコンは新しいものが2台、古いものもまだバッテリーはいきていますので、電池切れの心配はなさそうです。
まぁまだ明日もありますが、できることは早めにやっておくこと。
そして明日は我が家の全扉、全窓の隙間を埋めるかな?
問題はそのタイミングですが、今のところ明後日の朝という情報ですがコースにもよるのでどうなることやら・・・
完全に沖縄は台風モードの厳戒態勢です(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/06-13:18
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
南西諸島で今のところ一番好きな滝^^v
正直、この滝のためだけにこの島に今回行ったとしても過言じゃないほどお気に入りの滝です。
っていうか今回の滝がある島。
正直、行き止まりがあまりに多くて、正直、島巡りをしている際はストレスが溜まりまくっていたんですよね〜(/_;)しかも他の島ではバイク移動だったのでUターンも気軽にできたものの、この島ではレンタバイクがレンタカーと同じような料金だったので、暑さもあってレンタカーにしたのが裏目に出てしまいました(T_T)
バイクなら一瞬で終わるUターンも、車だと何度も何度も切り返す必要があるので、一度ならまだしも何度も転回する場所があったので、島巡り前半でくたくた。しかも道もわかりにくくて、カーナビには道の表示がないのは当たり前で、しかも集落に入ったものの至る所で工事による通行止めや迂回路で、ある集落を出るのに30分以上かかってしまいました。来た道を最初に戻っていれば5分もかからなかったのに・・・
なので島巡りの後半は正直やっつけ(笑)。写真だけとって足早に巡ってしまい、気が付けば予定より3時間近く早く島を回ってしまいました。
ってことで、もともと翌日の朝にでも行こうと思っていたお気に入りの滝に午後の良い時間に行くことにしました。
正直、海を巡った方がきれいな景色を望める時間帯だったので、滝に行くにはちょっともったいないかな?って思いましたが、でも行ってみてホントに良かったです。お気に入りの滝という以上にとにかく気持ちよくて何時間でも居れるような涼しさ。
まさにマイナスイオンいっぱいの空間でした。
ちなみにこの滝は既にホムペには掲載していますが、基本的に全く観光化されておらず、ましてツアーで行く人もいないような穴場の滝。もともとこの滝の存在を知ったのは島の人といろいろ話をして「子供の頃によく遊びに行っていた滝」という話から。でも明確な場所は島の人に聞いてもわからず(子供の頃の話なので)、とりあえず川の上流にあるということだけはわかっていたので、できる限り上流まで行ってあとは川を遡上(笑)。
初めて行ったときは本当にその先に滝があるのか否かもわかりませんでしたし、あったとしてもどの程度の先にあるのかもわからず不安でした。もしかすると滝はあっても途中に難所があってたどり着けない可能性もありましたからね。でもそのときは無事に今回の滝にたどり着けましたので、今回は再チャレンジしてみることとしました。
初めて行ったときはどのような難所があるかわからなかったので「完全装備(笑)」で行きましたが、さすがに今回は勝手がわかっているので、軽装備。
なにせ川を遡上していってもルートをきちんと選べば最大でも膝下ぐらいの深さが無いですからね〜。
岩場も最後の滝壺近くに行くときだけなので、基本的に軽装備でもかなり近くまで行くことが可能です。でも今回は滝壺まで行ってきましたけどね^^ゞ
本来ならものすごい暑さだったので、そのまま滝壺に飛び込んでしまおうかと思いましたが、滝の近くまで行くとそんな気持ちが失せるほど超涼しくて快適。特に滝壺近くの大きな岩が滝のおかげかとてもひんやりしていて、しかも良い感じのリクライニング(笑)。
そこに横になって滝をのんびり眺めているだけで幸せな気持ちになりましたよo^o^o
でもその心地よさを写真でも動画でも表現できないのがつらいですね〜。まさにこの場所まで来てその岩に寄っかからないとわかりませんからね。
岩の冷たさ、水しぶきのマイナスイオン、そして滝の音などなど。
まさに自分にとって最高の場所だな〜って思いましたね。おそらく南西諸島の中では今のところ一番好きな滝だと自負しています。水落の豪快さ、滝壺の広さと深さ、緑の豊かさ、岩場の快適性、滝まで至るルートなどなど。正直、西表島の滝を遙かに上回る満足度。
最高です!^-^!
でももともとこの島は西表島に比べるとかなりマイナーで、しかもこの滝はガイドにも地図にも載っていないので、基本的にその存在を知る術がありません。まぁホムペでは紹介していますが、それでもなかなか気軽に行ける滝ではないですからね(ハードという意味ではなくわかりにくいという意味で)。
しかも今回はここ数年の豪雨で近いが少し変わったみたいで、この滝に至る途中にも新しい滝ができていたのが見えていたのかわかりませんが、良い感じの滝がありました。
川の遡上もせせらぎを歩いている感じで気持ちよかったですし、この滝に行くまでのストレスがこの滝と至るルートで全て消えて無くなりましたからね。
滝から戻った直後はこの滝に行くためだけに島に言ってもいい!と断言できるほどの状態^^ゞ
もちろん本土からだとこの滝だけのために島に来るのは大変ですしもったいないので、きちんと島巡りをした上で行ってほしいですが、とにかく最高の滝です。
正直、この滝のそばなら1日中居てもいいな〜って思えました。
もちろん、トイレもなにも無い場所ですけどね^^;
海がきれいな与論島も良いけど、奄美諸島の川がある島はホントに楽しいです。川の先に滝がありますので、これからも滝巡りというか滝探しに島に行きたいものです。
ちなみにこの記事ではどの島かはいっさい明言していませんが、まぁ察してください^^ゞ(半ばバレバレですが)
最後にそのお気に入りの滝の動画。お楽しみください^^v
<滝の動画を別ページで見る(Youtube)>
っていうか今回の滝がある島。
正直、行き止まりがあまりに多くて、正直、島巡りをしている際はストレスが溜まりまくっていたんですよね〜(/_;)しかも他の島ではバイク移動だったのでUターンも気軽にできたものの、この島ではレンタバイクがレンタカーと同じような料金だったので、暑さもあってレンタカーにしたのが裏目に出てしまいました(T_T)
バイクなら一瞬で終わるUターンも、車だと何度も何度も切り返す必要があるので、一度ならまだしも何度も転回する場所があったので、島巡り前半でくたくた。しかも道もわかりにくくて、カーナビには道の表示がないのは当たり前で、しかも集落に入ったものの至る所で工事による通行止めや迂回路で、ある集落を出るのに30分以上かかってしまいました。来た道を最初に戻っていれば5分もかからなかったのに・・・
なので島巡りの後半は正直やっつけ(笑)。写真だけとって足早に巡ってしまい、気が付けば予定より3時間近く早く島を回ってしまいました。
ってことで、もともと翌日の朝にでも行こうと思っていたお気に入りの滝に午後の良い時間に行くことにしました。
正直、海を巡った方がきれいな景色を望める時間帯だったので、滝に行くにはちょっともったいないかな?って思いましたが、でも行ってみてホントに良かったです。お気に入りの滝という以上にとにかく気持ちよくて何時間でも居れるような涼しさ。
まさにマイナスイオンいっぱいの空間でした。
ちなみにこの滝は既にホムペには掲載していますが、基本的に全く観光化されておらず、ましてツアーで行く人もいないような穴場の滝。もともとこの滝の存在を知ったのは島の人といろいろ話をして「子供の頃によく遊びに行っていた滝」という話から。でも明確な場所は島の人に聞いてもわからず(子供の頃の話なので)、とりあえず川の上流にあるということだけはわかっていたので、できる限り上流まで行ってあとは川を遡上(笑)。
初めて行ったときは本当にその先に滝があるのか否かもわかりませんでしたし、あったとしてもどの程度の先にあるのかもわからず不安でした。もしかすると滝はあっても途中に難所があってたどり着けない可能性もありましたからね。でもそのときは無事に今回の滝にたどり着けましたので、今回は再チャレンジしてみることとしました。
初めて行ったときはどのような難所があるかわからなかったので「完全装備(笑)」で行きましたが、さすがに今回は勝手がわかっているので、軽装備。
なにせ川を遡上していってもルートをきちんと選べば最大でも膝下ぐらいの深さが無いですからね〜。
岩場も最後の滝壺近くに行くときだけなので、基本的に軽装備でもかなり近くまで行くことが可能です。でも今回は滝壺まで行ってきましたけどね^^ゞ
本来ならものすごい暑さだったので、そのまま滝壺に飛び込んでしまおうかと思いましたが、滝の近くまで行くとそんな気持ちが失せるほど超涼しくて快適。特に滝壺近くの大きな岩が滝のおかげかとてもひんやりしていて、しかも良い感じのリクライニング(笑)。
そこに横になって滝をのんびり眺めているだけで幸せな気持ちになりましたよo^o^o
でもその心地よさを写真でも動画でも表現できないのがつらいですね〜。まさにこの場所まで来てその岩に寄っかからないとわかりませんからね。
岩の冷たさ、水しぶきのマイナスイオン、そして滝の音などなど。
まさに自分にとって最高の場所だな〜って思いましたね。おそらく南西諸島の中では今のところ一番好きな滝だと自負しています。水落の豪快さ、滝壺の広さと深さ、緑の豊かさ、岩場の快適性、滝まで至るルートなどなど。正直、西表島の滝を遙かに上回る満足度。
最高です!^-^!
でももともとこの島は西表島に比べるとかなりマイナーで、しかもこの滝はガイドにも地図にも載っていないので、基本的にその存在を知る術がありません。まぁホムペでは紹介していますが、それでもなかなか気軽に行ける滝ではないですからね(ハードという意味ではなくわかりにくいという意味で)。
しかも今回はここ数年の豪雨で近いが少し変わったみたいで、この滝に至る途中にも新しい滝ができていたのが見えていたのかわかりませんが、良い感じの滝がありました。
川の遡上もせせらぎを歩いている感じで気持ちよかったですし、この滝に行くまでのストレスがこの滝と至るルートで全て消えて無くなりましたからね。
滝から戻った直後はこの滝に行くためだけに島に言ってもいい!と断言できるほどの状態^^ゞ
もちろん本土からだとこの滝だけのために島に来るのは大変ですしもったいないので、きちんと島巡りをした上で行ってほしいですが、とにかく最高の滝です。
正直、この滝のそばなら1日中居てもいいな〜って思えました。
もちろん、トイレもなにも無い場所ですけどね^^;
海がきれいな与論島も良いけど、奄美諸島の川がある島はホントに楽しいです。川の先に滝がありますので、これからも滝巡りというか滝探しに島に行きたいものです。
ちなみにこの記事ではどの島かはいっさい明言していませんが、まぁ察してください^^ゞ(半ばバレバレですが)
最後にそのお気に入りの滝の動画。お楽しみください^^v
<滝の動画を別ページで見る(Youtube)>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/06-08:14
| Comment(2)
| 沖縄離島情報
台風8号は気になりますが、奄美から戻ってきました。でも・・・
祝!バニラエア奄美便就航記念の奄美の島巡り(笑)
無事に戻ってきました。
・・・でも実際は生傷が絶えなくて無事じゃなかったですが^^;
でも今回は島巡りといっても3つの島しか行けなかったのでちょっと残念。
今回の壁紙の与論島にも行けませんでしたが、まぁヨロンは那覇からなら気軽に行けますので、台風シーズンが終わった頃を見計らって再訪しようと思います。なにせヨロンマラソンで与論島には行っていますし、実を言うとGWにも島に行っていましたからね^^ゞ
おそらく1年間に最も多く足を運んでいるのが与論島だと思います^^v
宮古や八重山のように飛行機を使わなくてもいいですし、慶良間のように時期によっては船を予約しないといけないわけでもないですし、那覇からだと港まですぐに往来できるので、正直、他の島より与論島の方が気軽に行けるかもしれませんからね〜。
・・・まぁ那覇〜ヨロンで片道5時間近くもかかりますが^^ゞ
ホントのところ、一番気軽に往来できるのは渡嘉敷島なんですが、でも運が悪いと修学旅行の団体にぶつかったりしますので、島での快適性と往来の船での快適性も加味すると、与論島が一番那覇から行きやすいかもしれません。
日帰りこそ難しいものの、島に1泊すれば十分いろいろ楽しめますからね。
しかも与論島にはとにかくビーチが多く、繁忙期でもメジャービーチを外せば他に誰もいないなんてことも普通にありますからね。
今回の壁紙の黒花海岸も隣に映画のロケ地でメジャーになった寺崎海岸があるので、いつ行っても人がいないです。居たとしても地元の人がアーサー(海藻)を採りに来ているぐらい。なのにこの海の透明度の高さは正直、メジャーな寺崎海岸よりも上だと思います。
まぁ奄美の海は全般的に透明度が高く、どこへ行っても慶良間並み、いや慶良間以上の透明度の高さを誇ると思います。
そこに加えて、奄美の中でも与論島は砂浜もキレイなので、きれいなビーチを望むなら与論島はホントにおすすめなんですよね〜。
海の中はさすがに慶良間や先島ほど豊かじゃないですが、繁忙期でもそんなに混雑しないので、きれいなビーチでのんびり過ごすなら与論島はホントにホントにおすすめだと思います。
ただ百合ヶ浜だけは出現する頻度が少ないので、出現するときの日中は大混雑ですけどね^^ゞ
っといっても船やマリンジェットやカヌーでしか行けないので、そもそも絶対数は多くないですし、時間帯をずらせば他に人がいないってこともあります。
この夏、ビーチでのんびり過ごしたい方は与論島行きも検討してみてくださいね〜。最近は宮古も八重山も観光客が急増していて、なかなかのんびりできるビーチが減りつつあるので、与論島は穴場でおすすめだと思います。
まぁ問題は往復の船かもしれませんが・・・(船酔いしやすい方にはネック)。
もちろん飛行機もありますが、気軽に往来する意味では船がおすすめなんですけどね〜。大型船なので船によっては結構豪華な気分を味わえると思いますので、この夏、与論島へ是非船旅でお越しくださいませ。
ちなみに台風8号が接近中なので来週はこの与論島を経由する沖縄〜鹿児島便に欠航が出ると思いますが・・・
与論島〜黒花海岸の海
与論島〜黒花海岸の海の水
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
無事に戻ってきました。
・・・でも実際は生傷が絶えなくて無事じゃなかったですが^^;
でも今回は島巡りといっても3つの島しか行けなかったのでちょっと残念。
今回の壁紙の与論島にも行けませんでしたが、まぁヨロンは那覇からなら気軽に行けますので、台風シーズンが終わった頃を見計らって再訪しようと思います。なにせヨロンマラソンで与論島には行っていますし、実を言うとGWにも島に行っていましたからね^^ゞ
おそらく1年間に最も多く足を運んでいるのが与論島だと思います^^v
宮古や八重山のように飛行機を使わなくてもいいですし、慶良間のように時期によっては船を予約しないといけないわけでもないですし、那覇からだと港まですぐに往来できるので、正直、他の島より与論島の方が気軽に行けるかもしれませんからね〜。
・・・まぁ那覇〜ヨロンで片道5時間近くもかかりますが^^ゞ
ホントのところ、一番気軽に往来できるのは渡嘉敷島なんですが、でも運が悪いと修学旅行の団体にぶつかったりしますので、島での快適性と往来の船での快適性も加味すると、与論島が一番那覇から行きやすいかもしれません。
日帰りこそ難しいものの、島に1泊すれば十分いろいろ楽しめますからね。
しかも与論島にはとにかくビーチが多く、繁忙期でもメジャービーチを外せば他に誰もいないなんてことも普通にありますからね。
今回の壁紙の黒花海岸も隣に映画のロケ地でメジャーになった寺崎海岸があるので、いつ行っても人がいないです。居たとしても地元の人がアーサー(海藻)を採りに来ているぐらい。なのにこの海の透明度の高さは正直、メジャーな寺崎海岸よりも上だと思います。
まぁ奄美の海は全般的に透明度が高く、どこへ行っても慶良間並み、いや慶良間以上の透明度の高さを誇ると思います。
そこに加えて、奄美の中でも与論島は砂浜もキレイなので、きれいなビーチを望むなら与論島はホントにおすすめなんですよね〜。
海の中はさすがに慶良間や先島ほど豊かじゃないですが、繁忙期でもそんなに混雑しないので、きれいなビーチでのんびり過ごすなら与論島はホントにホントにおすすめだと思います。
ただ百合ヶ浜だけは出現する頻度が少ないので、出現するときの日中は大混雑ですけどね^^ゞ
っといっても船やマリンジェットやカヌーでしか行けないので、そもそも絶対数は多くないですし、時間帯をずらせば他に人がいないってこともあります。
この夏、ビーチでのんびり過ごしたい方は与論島行きも検討してみてくださいね〜。最近は宮古も八重山も観光客が急増していて、なかなかのんびりできるビーチが減りつつあるので、与論島は穴場でおすすめだと思います。
まぁ問題は往復の船かもしれませんが・・・(船酔いしやすい方にはネック)。
もちろん飛行機もありますが、気軽に往来する意味では船がおすすめなんですけどね〜。大型船なので船によっては結構豪華な気分を味わえると思いますので、この夏、与論島へ是非船旅でお越しくださいませ。
ちなみに台風8号が接近中なので来週はこの与論島を経由する沖縄〜鹿児島便に欠航が出ると思いますが・・・
与論島〜黒花海岸の海
与論島〜黒花海岸の海の水
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/06-07:57
| Comment(2)
| 沖縄旅行/離島旅行
2014年07月05日
台風8号。ヤバイのは本土???
昨日の朝はまだ台風8号のタマゴでしたが、私が離島巡りをしている間に台風8号が発生しちゃいましたね^^ゞ
台風8号「ノグリー」
・・・韓国の言葉で「たぬき」とのこと。
ある意味、たぬきのように惑わす台風になるかもしれませんね(/_;)
しかも沖縄よりも本土を。
今のところ予想進路は気象庁では沖縄方面に向かってくるような感じですが、個人的にはもう少し東に進路をとって「台風銀座」と呼ばれる大東島にかなり接近し、その後は本土直撃コースになりそうな気がしています。
冗談ではなく・・・
しかも今回の台風。かなり巨大な雲の固まりを伴っているので、雨台風になりそうなことはもとより、本土の場合、梅雨明けしていないので梅雨前線との干渉でものすごい豪雨になるエリアがありそうな気がします。
ただ台風のほんのちょっとの進路の違いでその豪雨になるエリアがどこなのか大きく変わるので、今のところなんとも言えません。現在の気象庁の予想だと九州に台風が直撃ということになっていますが、その場合は台風の東側の広域が豪雨になるので、西日本全体に大きな影響があるかもしれません。でもこれが少しでも東にそれると関東など東日本に大きな影響もあるかもしれません。
ちなみに台風の西側は基本的に北風なので、雨よりは風と波の影響が大きいので、豪雨にはならないものの、海は大しけ。
なので沖縄はまさに台風の西側になると思われますので、週明け以降は船の運航はかなり厳しいかな・・・
今回の台風はかなり巨大でかつ強力なので、台風から離れた場所でも波が入ってくると思いますので、八重山でも大きな影響がありそうです。
3〜4日間の欠航は覚悟しないと・・・(通常は1〜2日間)
といっても沖縄は最接近しそうな大東島以外は台風の西側に位置しそうなので、船への影響は大きいと思いますが、飛行機に関しては沖縄発着の便は問題なさそうなものの、本土発着にタイミング次第では影響がありそうですね。
ただ沖縄で生活するうえでは、台風の西側がかかる場合は正直なところ、やや安心。というのも台風の西側は風と波だけなので、突風さえ注意すれば生活するだけならそんなに大きな影響はないんです。逆に台風の中心やその東側の場合は猛烈な暴風雨になるので、外に出ることがままならないばかりか、停電などの可能性もあります。
そーいえば去年は台風の数こそ記録的に多かったものの、沖縄本島に台風が接近したことはありませんでしたね。なので去年は停電した印象があまり無いかも?
その代わりその前の年だったかな?9月ですが3週連続で台風が直撃し、そのたび停電していた気が・・・
まだ沖縄本島への直撃の可能性もある台風8号なので、徐々に東寄りに進路を変更するといってもまだ油断はできません。
予想だと7月8日か9日ぐらいに沖縄本島に最接近かな〜?
そして本土は10日か11日には接近しそうなので、今できることは可能な限り台風対策というか豪雨対策をしてほしいものです。
台風の勢力、進路、そして梅雨前線との干渉でかなり本土は混乱しそうな感じなので、よくニュースでも言いますが「最大級の警戒」をして台風8号に備えてほしいです。正直、今回の本土への台風8号の影響は「取り越し苦労」ではなく、ほぼ確実に大きいものがありそうなので・・・
無事を祈ります(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/05-07:00
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
昨日から与那国島で「カジキ祭り」が開催されていますね〜。
私も以前、知らずに島入りしてこのイベントが開催されているのを知って楽しみました。
毎年7月上旬の週末に与那国島で行われるイベント。
「第25回 日本最西端 与那国島国際カジキ釣り大会」
昨日の金曜日から今日・明日の3日間、与那国島の久部良漁港で開催されています。
といっても基本的に日中はみなさんカジキ釣りに行ってしまうので、イベントらしさはありません(笑)。強いて言えばカジキを釣り上げた人が港に戻ってきたタイミングに遭遇できればその様子を望めるぐらいかな?私もたまたまその光景を見ることができましたが、まぁこれは完全に「運」ですからね^^ゞ
でもこのイベントの最終日。
なんとあの巨大なカジキマグロの丸焼きというイベントがあり、それを無料でイベントに来てくれた方に振る舞ってくれるんですよね〜。ただ丸焼きなので焼き上がるまで猛烈に時間がかかり、焼き上がったものも芯まで焼くために全体的には「焼きすぎ」状態で、焦げていないものの、身はかなりぱさぱさ。
それでも丸焼きという雰囲気はなかなか味わえるものじゃないので、結構楽しめました。
もちろんその明日の丸焼きは釣りが終わった夜のイベントで、そのあとも演舞やミニライブなどのイベントも港で開催されると思いますので、与那国島におられるかたは楽しんでほしいですね。
ちなみにイベントは島西部の久部良で開催されますので、中心集落の祖内からは結構遠いです。でも宿の方に言えば送迎してくれると思いますよ。
幸い、台風がまだ遠い段階での開催だったようなので、明日も含めて無事にイベントを楽しめそうかな?
ただこのカジキ祭りの翌週に石垣島で予定されている「オリオンビアフェストin石垣」は今後の台風次第でどうなるかわかりませんね。確か去年も台風直撃で延期になったんでしたっけ?
宮古島のビアフェスともしょっちゅう延期や中止になりますし、今年は8月16日、17日に開催されるコザのビアフェストも何度延期や中止になったことやら・・・
正直、来週は常に台風の動きを気にしないとならないので、今週末はまだ台風前なのでどうにかなりますが、この先1週間、そして次の週末はどうなることやら・・・
台風についてはまた別の記事で綴ることができればと思います。
まずはこの週末に与那国島で開催されるカジキ祭り、島に行かれる方は楽しんでくださいね。
そして早めに大きな空港がある島へ移動しましょう!(現在の与那国はプロペラ機のみなので欠航しやすい)
毎年7月上旬の週末に与那国島で行われるイベント。
「第25回 日本最西端 与那国島国際カジキ釣り大会」
昨日の金曜日から今日・明日の3日間、与那国島の久部良漁港で開催されています。
といっても基本的に日中はみなさんカジキ釣りに行ってしまうので、イベントらしさはありません(笑)。強いて言えばカジキを釣り上げた人が港に戻ってきたタイミングに遭遇できればその様子を望めるぐらいかな?私もたまたまその光景を見ることができましたが、まぁこれは完全に「運」ですからね^^ゞ
でもこのイベントの最終日。
なんとあの巨大なカジキマグロの丸焼きというイベントがあり、それを無料でイベントに来てくれた方に振る舞ってくれるんですよね〜。ただ丸焼きなので焼き上がるまで猛烈に時間がかかり、焼き上がったものも芯まで焼くために全体的には「焼きすぎ」状態で、焦げていないものの、身はかなりぱさぱさ。
それでも丸焼きという雰囲気はなかなか味わえるものじゃないので、結構楽しめました。
もちろんその明日の丸焼きは釣りが終わった夜のイベントで、そのあとも演舞やミニライブなどのイベントも港で開催されると思いますので、与那国島におられるかたは楽しんでほしいですね。
ちなみにイベントは島西部の久部良で開催されますので、中心集落の祖内からは結構遠いです。でも宿の方に言えば送迎してくれると思いますよ。
幸い、台風がまだ遠い段階での開催だったようなので、明日も含めて無事にイベントを楽しめそうかな?
ただこのカジキ祭りの翌週に石垣島で予定されている「オリオンビアフェストin石垣」は今後の台風次第でどうなるかわかりませんね。確か去年も台風直撃で延期になったんでしたっけ?
宮古島のビアフェスともしょっちゅう延期や中止になりますし、今年は8月16日、17日に開催されるコザのビアフェストも何度延期や中止になったことやら・・・
正直、来週は常に台風の動きを気にしないとならないので、今週末はまだ台風前なのでどうにかなりますが、この先1週間、そして次の週末はどうなることやら・・・
台風についてはまた別の記事で綴ることができればと思います。
まずはこの週末に与那国島で開催されるカジキ祭り、島に行かれる方は楽しんでくださいね。
そして早めに大きな空港がある島へ移動しましょう!(現在の与那国はプロペラ機のみなので欠航しやすい)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/05-04:37
| Comment(0)
| 沖縄イベント情報
2014年07月04日
台風8号になりそう。。。しかもかなりデカイ・・・
数日前から気になっていたものの、いかんせん「離島なう」。
ツイッターでつぶやく時間もなかなか無かったので、特にブログに綴っていませんでしたが、あまりにヤバイ状況になりつつるので、急遽綴ることとします。
台風8号のタマゴ。
マリアナ諸島近海の雲の固まりが最初は小さなものでしたが、徐々に周辺の雲を取り込んで巨大化しつつあります。もちろんこの先減衰する可能性もありますが、現状では規模、発生場所、その後の進路ともにかなりやばそうです。
でも正直なところ、本当にヤバイのは本土かも?
本土はまだ梅雨明けしていないので、太平洋高気圧の張り出しがまだ強くないので、真夏ならそのまま沖縄に来そうな進路になるものの、今の感じだと沖縄本島近海には接近しそうですが、その後本土に向かって北上する可能性があります。
しかも本土には梅雨前線があって、台風との干渉で記録的豪雨になる可能性もあります。
ちなみに沖縄はもしこの進路なら台風の西側がかかるだけなので、雨もそんなに激しくないですし、風もそれほどでもないとは思いますが、波の影響は思いっきりありそうですけどね。
今週末はまだ大丈夫だとしても、来週ぐらいには少なからず影響がありそう・・・
まだ明確に進路はわかりませんが、沖縄の場合は船の運航状況を、本土の場合はこの台風によって気象が大きく変化しますので、沖縄以上に警戒してほしいものです(/_;)
以上、取り急ぎます(T_T)/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/04-09:00
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
この2日間でのバイク移動。なんと476km。自己記録です^^ゞ
正直、バイクといっても原付なので、今まででも最高で1日150kmが限界でした。ちなみにそれは那覇から本部経由で古宇利島まで行ったときのもので、それだけでもヘロヘロでしたが、今回は一昨日に1日200kmを突破し、昨日はなんと1日で270kmもバイクで移動してしまいました^^ゞ
まぁ奄美はとにかく信号が少ないわりに、道が長いので、必然的に距離を稼げてしまうんですけどね。加えて奄美の道ってホントに気持ちよくてついつい長い距離を走りたくなっちゃいます。
意外と沖縄の道路の場合、海沿いの道どころか海を見ながらドライブできる道って意外と少ないのですが、奄美にはそういう道がホントに多いです。その分、海岸線に沿って走るのでカーブは多く、道のりも長くなるのですが、逆にスピードが出にくいので、運転を楽しむには良い道だと思います。
でも今年は雨がとても多かったので、至る所で土砂崩れが起きていて、なんと島ナンバーワンの幹線道路「国道58号線」が一部区間で通行止め(国道58号線は沖縄から奄美、そして鹿児島本土まで海を越えてつながっています)。奄美の中心市街である名瀬から第2の都市の古仁屋までを結ぶ道が寸断されていましたからね。しかもまさに昨日はそこを通る予定だったので、国道を通ればすぐなのに、3倍近い距離の迂回路を通らざるを得ませんでした。
といってもさすがに幹線なので、昨日の午後には片側通行ですが復旧したのでまずは一安心。
でも昨日は先の話のように300km近くも走行したのですが、何度も土砂崩れを起こしている道を目の当たりにしました。しかも昨日はあまり人が通らないルートも多かったので、土砂崩れが起きたまんまの状態で道の半分ぐらい埋まっている道もしばしば。まぁバイクだったのでやり過ごすことができましたが、車だったら厳しいところもありましたね〜。
加えて奄美の道はアップダウンが激しいので、実際の走行距離以上に長く感じましたが、でも坂の上から見る景色は抜群なので、アップダウンが多いのも悪くないです。そしてその都度、止まって景色を撮影していました^^ゞ
おかげで2日連続でデジカメの電池切れすれすれ。普段の沖縄旅行でも1日で電池切れになることはなかなか無いんですけどね〜。
でも昨日も今日もホントに良い天気でしたし、どこへ行っても海のある景色を望めるので、何枚でも写真撮影できちゃいますね。でもさすがに昨日の午後になると海がある景色にも飽きて来ちゃいましたし(撮っても同じような景色になっちゃうので)、何より疲労から急に写真撮影する枚数が減っちゃいました。
まぁ昨日は午前だけども十分満足行く写真が撮れたってこともあるのですが、さすがにバイクで300km近くも移動するのはきつかったです。
なのでこの先しばらくはバイクには乗りたくないですね〜^^ゞ
っていうかかなり腰に負担がかかっていたので、自転車もしばらくはさけたいかな?
ちなみに今日は「ヘタレ」になることを想定して、もともとレンタカーを手配しています^^;
でも車だといいポイントを通っても急に止まって撮影することができませんからね。バイクなら通り過ぎてもすぐにUターンできますし、駐車しても路肩の中にすっぽり収まるので、自由に撮影できるメリットがあるんですけどね・・・
今日はそのUターンを何度したことか^^ゞ
おかげで良い写真がいっぱい撮れたと思いますので、ご期待くださいね。
まぁ奄美はとにかく信号が少ないわりに、道が長いので、必然的に距離を稼げてしまうんですけどね。加えて奄美の道ってホントに気持ちよくてついつい長い距離を走りたくなっちゃいます。
意外と沖縄の道路の場合、海沿いの道どころか海を見ながらドライブできる道って意外と少ないのですが、奄美にはそういう道がホントに多いです。その分、海岸線に沿って走るのでカーブは多く、道のりも長くなるのですが、逆にスピードが出にくいので、運転を楽しむには良い道だと思います。
でも今年は雨がとても多かったので、至る所で土砂崩れが起きていて、なんと島ナンバーワンの幹線道路「国道58号線」が一部区間で通行止め(国道58号線は沖縄から奄美、そして鹿児島本土まで海を越えてつながっています)。奄美の中心市街である名瀬から第2の都市の古仁屋までを結ぶ道が寸断されていましたからね。しかもまさに昨日はそこを通る予定だったので、国道を通ればすぐなのに、3倍近い距離の迂回路を通らざるを得ませんでした。
といってもさすがに幹線なので、昨日の午後には片側通行ですが復旧したのでまずは一安心。
でも昨日は先の話のように300km近くも走行したのですが、何度も土砂崩れを起こしている道を目の当たりにしました。しかも昨日はあまり人が通らないルートも多かったので、土砂崩れが起きたまんまの状態で道の半分ぐらい埋まっている道もしばしば。まぁバイクだったのでやり過ごすことができましたが、車だったら厳しいところもありましたね〜。
加えて奄美の道はアップダウンが激しいので、実際の走行距離以上に長く感じましたが、でも坂の上から見る景色は抜群なので、アップダウンが多いのも悪くないです。そしてその都度、止まって景色を撮影していました^^ゞ
おかげで2日連続でデジカメの電池切れすれすれ。普段の沖縄旅行でも1日で電池切れになることはなかなか無いんですけどね〜。
でも昨日も今日もホントに良い天気でしたし、どこへ行っても海のある景色を望めるので、何枚でも写真撮影できちゃいますね。でもさすがに昨日の午後になると海がある景色にも飽きて来ちゃいましたし(撮っても同じような景色になっちゃうので)、何より疲労から急に写真撮影する枚数が減っちゃいました。
まぁ昨日は午前だけども十分満足行く写真が撮れたってこともあるのですが、さすがにバイクで300km近くも移動するのはきつかったです。
なのでこの先しばらくはバイクには乗りたくないですね〜^^ゞ
っていうかかなり腰に負担がかかっていたので、自転車もしばらくはさけたいかな?
ちなみに今日は「ヘタレ」になることを想定して、もともとレンタカーを手配しています^^;
でも車だといいポイントを通っても急に止まって撮影することができませんからね。バイクなら通り過ぎてもすぐにUターンできますし、駐車しても路肩の中にすっぽり収まるので、自由に撮影できるメリットがあるんですけどね・・・
今日はそのUターンを何度したことか^^ゞ
おかげで良い写真がいっぱい撮れたと思いますので、ご期待くださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/04-03:43
| Comment(0)
| 沖縄旅行/離島旅行
2014年07月03日
最近の一押しの離島はやっぱり奄美大島!でも沖縄県じゃないけど^^ゞ
奄美なう^^ゞ
先の記事でも綴りましたが、LCCのバニラエア奄美便の初フライトに乗って奄美入りしました。でもその初便があった一昨日はいきなり雨の洗礼で、予定が全て白紙になってしまい、そのしわ寄せがもろに昨日に来てしまいました。
でも無事に予定はこなせたのですが、バイクで移動すること、200km超。高速道路があれば200kmなんてそんなに長い距離じゃないと思いますが、奄美に高速道路はもちろん無く、まして道路もアップダウンやカーブが多くて、感覚的には数値以上の距離感がありますね。
しかもその運転だけじゃなく、昨日はビーチだけじゃなく、山に入ったり川に入ったりとまぁかなりアクティブに活動した1日でした。
おかげで「滑る」「転ぶ」「落ちる」などまぁいろいろあって、結果、昨日だけで絆創膏を10ヶ所も貼る状態になってしまいました^^ゞ
まさに子供の生傷状態(笑)。
個人的には普通に島巡りをしているだけなんですが、どうしても生傷が絶えませんね。っと言うのも観光ガイドには載っていない場所に行ったり、道無き道を進んだり、川に入っては延々遡上したりとまぁ、こうして綴ると「普通」じゃないですね^^;
でも今回はいろいろチャレンジした結果、良い感じのスポットを発見したり、同じ場所でも新しい発見ができたりとまぁかなりの充実ぶり。
もしかしてこの「生傷の多さ」と「充実度」は私の場合、比例しているのかもしれませんね(笑)
まぁその「発見」などは落ち着いたらきちんと記事にしたいと思いますので、もう少し?お待ちくださいませ。
それにしても奄美って最近、つくづく思うのですが、めっちゃ楽しいです。
もちろん奄美諸島は沖縄県ではなく鹿児島県の離島なんですが、ホムペでも紹介しているとおり、奄美諸島も沖縄の離島も特に区分けをせずに同じように考えています。
でも奄美って海はキレイですし、陸地も熱帯雨林やダイナミックな滝など、陸も海も楽しめる島が多いんですよね〜。
昨日なんかも宮古島の前浜に匹敵するきれいなビーチを数多く巡りつつ、その合間に熱帯雨林に入って川や森を進み、豪快な滝を何カ所も見たりして、1つの島でここまで様々なことを楽しめるところはなかなか無いかもしれませんからね。
あとその島の移動も奄美って信号が少ないので、ドライブやツーリングするにはとてもいい道が多いですし、何よりその道そのものもシーサイドロードだったり、高台に登っても絶景が望めたりと、長い距離を移動しても意外と飽きない魅力があるんですよね〜。
特にバイクだと途中止めて景色を眺めることもできますし、Uターンもすぐにできるので昨日は長い距離を運転しましたがかなり楽しかったです。
海も陸もドライブも楽しめる奄美の島々。
せっかく2014年7月1日からLCCのバニラエアが奄美と成田を結んでくれたので、これをきっかけに奄美大島にもっと多くの方が来てほしいですね〜。
そのためにも今日もいろいろな場所に行って、魅力的な情報を集めてこないとね^^ゞ
奄美の今後の発展のためのお手伝いを少しでもできればと思います^^v
まずはLCCバニラエアの奄美便を今後も継続して頂くためにも、搭乗率を上げないとね〜。
できれば成田〜奄美〜沖縄って感じの経由フライトを作ってもらえるとうれしいんですけどね^^;;;
ちなみに現在の沖縄の南の海上に台風のタマゴが2個ほどありますね。まだどうなるかわかりませんし、現在、離島巡り中なので情報を追うことができませんが、まぁ通常なら台風になってもそのまま西に抜けてしまうのですが、ここ最近の台風発生の頻度とその進路は予測不能。
どっちにしても台風や天気は人間がコントロールできませんので、あまり気にせずに後は臨機応変にスケジュール調整できるようにするのがおすすめです。
今回の私の奄美も初日にいきなり予想外の豪雨だったものの、2日目の昨日でかなり調整できました。
以前も綴ったと思いますが、離島旅行だけじゃなく旅行の際はスケジュールを考えるのではなく、「やりたいこと」リストを箇条書きにしておくことがおすすめです。それでクリアしたらリストから消し、クリアできなかったらリストに残し「次回」とか書いておくと良いでしょう。
まさに私の今回の旅もそ〜んな感じ^^ゞ<箇条書きスケジュール
さて、今日は無事にその箇条書きリストをクリアできるかな〜?
今日は「怪我無し」が一番の目標ですけどね〜^^;;;
先の記事でも綴りましたが、LCCのバニラエア奄美便の初フライトに乗って奄美入りしました。でもその初便があった一昨日はいきなり雨の洗礼で、予定が全て白紙になってしまい、そのしわ寄せがもろに昨日に来てしまいました。
でも無事に予定はこなせたのですが、バイクで移動すること、200km超。高速道路があれば200kmなんてそんなに長い距離じゃないと思いますが、奄美に高速道路はもちろん無く、まして道路もアップダウンやカーブが多くて、感覚的には数値以上の距離感がありますね。
しかもその運転だけじゃなく、昨日はビーチだけじゃなく、山に入ったり川に入ったりとまぁかなりアクティブに活動した1日でした。
おかげで「滑る」「転ぶ」「落ちる」などまぁいろいろあって、結果、昨日だけで絆創膏を10ヶ所も貼る状態になってしまいました^^ゞ
まさに子供の生傷状態(笑)。
個人的には普通に島巡りをしているだけなんですが、どうしても生傷が絶えませんね。っと言うのも観光ガイドには載っていない場所に行ったり、道無き道を進んだり、川に入っては延々遡上したりとまぁ、こうして綴ると「普通」じゃないですね^^;
でも今回はいろいろチャレンジした結果、良い感じのスポットを発見したり、同じ場所でも新しい発見ができたりとまぁかなりの充実ぶり。
もしかしてこの「生傷の多さ」と「充実度」は私の場合、比例しているのかもしれませんね(笑)
まぁその「発見」などは落ち着いたらきちんと記事にしたいと思いますので、もう少し?お待ちくださいませ。
それにしても奄美って最近、つくづく思うのですが、めっちゃ楽しいです。
もちろん奄美諸島は沖縄県ではなく鹿児島県の離島なんですが、ホムペでも紹介しているとおり、奄美諸島も沖縄の離島も特に区分けをせずに同じように考えています。
でも奄美って海はキレイですし、陸地も熱帯雨林やダイナミックな滝など、陸も海も楽しめる島が多いんですよね〜。
昨日なんかも宮古島の前浜に匹敵するきれいなビーチを数多く巡りつつ、その合間に熱帯雨林に入って川や森を進み、豪快な滝を何カ所も見たりして、1つの島でここまで様々なことを楽しめるところはなかなか無いかもしれませんからね。
あとその島の移動も奄美って信号が少ないので、ドライブやツーリングするにはとてもいい道が多いですし、何よりその道そのものもシーサイドロードだったり、高台に登っても絶景が望めたりと、長い距離を移動しても意外と飽きない魅力があるんですよね〜。
特にバイクだと途中止めて景色を眺めることもできますし、Uターンもすぐにできるので昨日は長い距離を運転しましたがかなり楽しかったです。
海も陸もドライブも楽しめる奄美の島々。
せっかく2014年7月1日からLCCのバニラエアが奄美と成田を結んでくれたので、これをきっかけに奄美大島にもっと多くの方が来てほしいですね〜。
そのためにも今日もいろいろな場所に行って、魅力的な情報を集めてこないとね^^ゞ
奄美の今後の発展のためのお手伝いを少しでもできればと思います^^v
まずはLCCバニラエアの奄美便を今後も継続して頂くためにも、搭乗率を上げないとね〜。
できれば成田〜奄美〜沖縄って感じの経由フライトを作ってもらえるとうれしいんですけどね^^;;;
ちなみに現在の沖縄の南の海上に台風のタマゴが2個ほどありますね。まだどうなるかわかりませんし、現在、離島巡り中なので情報を追うことができませんが、まぁ通常なら台風になってもそのまま西に抜けてしまうのですが、ここ最近の台風発生の頻度とその進路は予測不能。
どっちにしても台風や天気は人間がコントロールできませんので、あまり気にせずに後は臨機応変にスケジュール調整できるようにするのがおすすめです。
今回の私の奄美も初日にいきなり予想外の豪雨だったものの、2日目の昨日でかなり調整できました。
以前も綴ったと思いますが、離島旅行だけじゃなく旅行の際はスケジュールを考えるのではなく、「やりたいこと」リストを箇条書きにしておくことがおすすめです。それでクリアしたらリストから消し、クリアできなかったらリストに残し「次回」とか書いておくと良いでしょう。
まさに私の今回の旅もそ〜んな感じ^^ゞ<箇条書きスケジュール
さて、今日は無事にその箇条書きリストをクリアできるかな〜?
今日は「怪我無し」が一番の目標ですけどね〜^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/03-06:00
| Comment(4)
| 沖縄旅行/離島旅行
2014年07月02日
実を言うと、あの飛行機に乗っていました^^ゞ
昨日はツイッターでも「沖縄ではない場所」にいるというつぶやきもありましたが、実を言うと、昨日の「7月1日」。
あの飛行機に乗っていました^^v
「バニラエア奄美便 初便」
正直、生まれて初めての「初便」でいろいろおもしろかったです。ただ逆にめんどくさい部分もいろいろあって、そういう意味でも昨日は充実した時間を過ごせたと思います。
でもホントは昨日のそのレポートをこのブログで綴ろうと思っていたものの、書き始めたらあまりにネタが多くてこのブログじゃ収まらないレベルに^^ゞ
なので後日旅行記なのかレポートなのかわかりませんが、別の独立したブログで綴りたいと思います。
っと言うことで・・・
奄美なう。
でも昨日は初便に乗って島入りした直後は曇っていたものの、日差しもあってどうにか島巡りぐらいできるかな?って思ったところ、移動の車のフロントガラスにぽつりぽつりと雨粒が当たりだし、中心街近くまで来ると常にワイパーが動くレベル。
ホントは初日から行きたいところがあったのですが、雨のために中止。雨の中、町を散策するだけになってしまいました(/_;)
そもそも今回の島滞在はあまり日程的に余裕がないので、この初日のつまずきはかなり厳しいです。
今日もまだ不安定な天気になりそうですが、正直、昨日も実を言うとそうでしたが、濡れても全く問題ない装い。なので昨日も、無理してもよかったのですが、いかんせん初便でいろいろあってお腹いっぱい(笑)。無理してまで何かをする気にはなりませんでしたからね〜^^ゞ
その分、今日はかなり無理をしないといけなくなりましたので、今日は雨でも行動します^o^/
でも昨日は初日だったので荷物もあってあまり自由じゃなかったですが、今日は荷物も最小限で済みますので、多少の無理はできそうです。
といっても無謀なことはするつもりはありませんので、安全第一で島を楽しんできたいと思います。
それにしても奄美の島は大きいな〜。
奄美大島もさることながら加計呂麻島も徳之島も、意外と大きいんですよね。しかも山道も多いので道のりも長いので、運転はかなり疲れそうです。
でもどっかの滝に飛び込んで水落に打たれたいな〜o^o^o
まだ梅雨明けしていない奄美ですが、まぁ雨になっても気温が十分高いので、濡れても逆に気持ちいいぐらいだと思いますので、今日は前向きに楽しんできたいと思います。強いて言えば雨の時は写真があまり撮れない、ないし撮ってもイマイチなものになるので、その点、残念ですけどね。皆さんにお見せできる写真が少なくなるのが・・・
まぁ昨日の夕時よりは今日は良い天気になりそうなので、晴れているうちに景色がきれいな場所を巡って写真をいろいろ撮りたいものです。
でも奄美はホントに良いですよ〜。海はキレイだし、自然は豊かだし、何より人が良い!
昨日も八百屋で量が少ないバナナを手にとって「いくら?」って聞いたら「それ痛んでいるからタダで持っていって良いよ」って言われちゃいました。余り物でも1かご100円とかで売っていることが多いのですが、タダで持って良いよと言われたのは初めて。
でもこういうガツガツしていないところが奄美の人柄なので、奄美に来て島の人と話すとなんか落ち着きます。沖縄は観光立県の雰囲気が強いので、どうもお金にガツガツしている感が否めませんからね〜。
その八百屋にはこの期間中に再訪して恩返しにいろいろ買い物しに行きます!マンゴーでも買っていこうかな〜。
とにもかくにも、バニラエア奄美行きの初便に乗って現在奄美にいるのでありました。
なのでツイッターはややつぶやく回数が減るかもしれませんが、このブログは1日1回の更新になっちゃうと思いますが、濃い内容になることを期待してくださいね^^ゞ
あの飛行機に乗っていました^^v
「バニラエア奄美便 初便」
正直、生まれて初めての「初便」でいろいろおもしろかったです。ただ逆にめんどくさい部分もいろいろあって、そういう意味でも昨日は充実した時間を過ごせたと思います。
でもホントは昨日のそのレポートをこのブログで綴ろうと思っていたものの、書き始めたらあまりにネタが多くてこのブログじゃ収まらないレベルに^^ゞ
なので後日旅行記なのかレポートなのかわかりませんが、別の独立したブログで綴りたいと思います。
っと言うことで・・・
奄美なう。
でも昨日は初便に乗って島入りした直後は曇っていたものの、日差しもあってどうにか島巡りぐらいできるかな?って思ったところ、移動の車のフロントガラスにぽつりぽつりと雨粒が当たりだし、中心街近くまで来ると常にワイパーが動くレベル。
ホントは初日から行きたいところがあったのですが、雨のために中止。雨の中、町を散策するだけになってしまいました(/_;)
そもそも今回の島滞在はあまり日程的に余裕がないので、この初日のつまずきはかなり厳しいです。
今日もまだ不安定な天気になりそうですが、正直、昨日も実を言うとそうでしたが、濡れても全く問題ない装い。なので昨日も、無理してもよかったのですが、いかんせん初便でいろいろあってお腹いっぱい(笑)。無理してまで何かをする気にはなりませんでしたからね〜^^ゞ
その分、今日はかなり無理をしないといけなくなりましたので、今日は雨でも行動します^o^/
でも昨日は初日だったので荷物もあってあまり自由じゃなかったですが、今日は荷物も最小限で済みますので、多少の無理はできそうです。
といっても無謀なことはするつもりはありませんので、安全第一で島を楽しんできたいと思います。
それにしても奄美の島は大きいな〜。
奄美大島もさることながら加計呂麻島も徳之島も、意外と大きいんですよね。しかも山道も多いので道のりも長いので、運転はかなり疲れそうです。
でもどっかの滝に飛び込んで水落に打たれたいな〜o^o^o
まだ梅雨明けしていない奄美ですが、まぁ雨になっても気温が十分高いので、濡れても逆に気持ちいいぐらいだと思いますので、今日は前向きに楽しんできたいと思います。強いて言えば雨の時は写真があまり撮れない、ないし撮ってもイマイチなものになるので、その点、残念ですけどね。皆さんにお見せできる写真が少なくなるのが・・・
まぁ昨日の夕時よりは今日は良い天気になりそうなので、晴れているうちに景色がきれいな場所を巡って写真をいろいろ撮りたいものです。
でも奄美はホントに良いですよ〜。海はキレイだし、自然は豊かだし、何より人が良い!
昨日も八百屋で量が少ないバナナを手にとって「いくら?」って聞いたら「それ痛んでいるからタダで持っていって良いよ」って言われちゃいました。余り物でも1かご100円とかで売っていることが多いのですが、タダで持って良いよと言われたのは初めて。
でもこういうガツガツしていないところが奄美の人柄なので、奄美に来て島の人と話すとなんか落ち着きます。沖縄は観光立県の雰囲気が強いので、どうもお金にガツガツしている感が否めませんからね〜。
その八百屋にはこの期間中に再訪して恩返しにいろいろ買い物しに行きます!マンゴーでも買っていこうかな〜。
とにもかくにも、バニラエア奄美行きの初便に乗って現在奄美にいるのでありました。
なのでツイッターはややつぶやく回数が減るかもしれませんが、このブログは1日1回の更新になっちゃうと思いますが、濃い内容になることを期待してくださいね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/02-04:11
| Comment(2)
| 沖縄旅行/離島旅行
2014年07月01日
今日からNAHAマラソン申し込み開始。でも今回から抽選・・・
毎年12月の最初の日曜日に那覇で開催される「NAHAマラソン」も2014年で「第30回」という節目を迎えますね。
そういえば「第20回」は参加していましたが、ここ最近というかその第23回だったかな?NAHAマラソンのみならずフルマラソンで初めてのサブスリー(フルマラソンで3時間を切ること)を達成してからNAHAマラソンを卒業してしまいました。その後のNAHAマラソンは応援に回って、フルマラソンはヨロンマラソンと本土の大会だけに絞っています。
・・・というのもその頃は年に3回とか4回とかフルマラソンに参加していましたが、現在は年2回が限界^^ゞ
そういうわけで、3月のヨロンマラソンは外せませんので、もう1つはNAHAマラソンでも良いのですが、せっかくなので本土の大会にも参加したいので、そういう感じでヨロンと本土の大会の2つに参加という感じにここ数年はしています。
もちろん、最近の本土の大会は抽選が多いので、当たれば年に2大会走りますが、当たらない場合はヨロンマラソンの1大会のみって年もありましたね〜。
ちなみに東京マラソンは初回から今の今まで8回連続で外れています(/_;)
まぁヨロンマラソンの1週間前に開催されることが多いので、実際のところ2週連続のフルマラソンは厳しいので、外れた方が良いのかもしれませんが、でもやっぱり一度は参加してみたいですね〜。
東京マラソンは宝くじだと思っていますので、外れてもそんなに気にしていませんけどね^^ゞ
でも10回に1回は当たりたいな〜(笑)。
そんな感じで最近のマラソン大会は抽選が多くなっていましたが、那覇は去年までは先着順で定員になったら締め切りって感じでしたが、今年からなんと「抽選」になるらしいです。といっても本土の大会ほど、競争率は激しくないと思いますが、それでも落選する可能性もあるので、どうなるんでしょうね。
でも抽選になれば少しはモチベーションの高いランナーが多くなって完走率も上がるかな?なにせ数万人規模のフルマラソンの大会でNAHAマラソンは記憶の限り、ダントツ最下位の完走率ですからね。東京とか大阪とか神戸とかは90%どころか100%に近い90%台の完走率なのに、NAHAマラソンは70%を越えれば高い方。
いかに目立ちたいから最初だけ全力で走って、すぐにリタイヤや時間制限に引っかかるってランナーが多いことがわかります。
といっても抽選なんどえモチベーションがどうかというのは関係ないんでしょうけどね〜(笑)。抽選なのでようは「運」なので、結局のところ完走率の低さは変わらないのかな〜?
ちなみに募集は「3万人」で、以前は抽選も先着も無い状態でエントリーしていたときでも25000人とか30000人だったので、大した競争率にならないと思いますが、ただ昨今のマラソンブームでどこまでこの応募者数が増えているかわかりませんからね。最近は先着締め切りだったので、実際の応募がどの程度あるか読めませんので、はたしてどんだけの倍率になることやら・・・
でも予想では2倍はいかないと思いますよ。
なにせNAHAマラソンは沖縄まで来ないと参加できませんので、その交通手段が実質「飛行機」に制限されますので、参加できる人も限られると思います。もちろんLCCの就航などで以前より本土からの送客数は増えていると思いますが、それでも本土の大会のように気軽にエントリーはしないような気がしますからね。
なので抽選になっても本土の大会ほどの倍率にはならないと思いますので、是非是非エントリーして沖縄にお越しくださいませ。
ちなみにエントリーは今日の「7月1日」から「7月22日」の海の日連休明けまでとやや短め。募集は3万人ですが、万が一それに満たない場合はもちろん抽選にはなりません。でも多分3万人は越えると思いますけどね・・・
当選発表は8月下旬ということなので、まさに東京マラソンの申し込み締め切り時期ですね〜^^ゞ(東京は毎年8月の1ヶ月が申込期間)
大会は2014年12月7日(日)開催で、スタート&ゴールは那覇市街南の奥武山公園。
エントリーは前日までなので、12月6日は那覇に1泊しないと参加できないでしょうね。でも参加後は奥武山公園から那覇空港まではモノレールで数駅ですし、タクシーでも10分ちょっとだと思いますので、大会参加後に本土には簡単に帰れると思います。特に完走パーティなどの大きなイベントはないので、土日だけ那覇に滞在すれば参加できると思います。
もちろん今回も私は応援に回りますので、エントリーはしませんので1人分、倍率下がります(笑)。
参加費は当選発表後に支払うと思いますが「6500円」と本土に比べれば割安ですが、確か以前、私が参加していたときは「5000円」でしたけどね。参加者数もコースも変わらないけど、徐々に値上がってきているようですね(/_;)
とにもかくにも、今年から抽選になるNAHAマラソンですが、倍率はそんなに高くないと思いますので、興味がある方は是非エントリーしてみてくださいね。
コースのどこかで私も応援していると思いますので^^ゞ
<第30回NAHAマラソンの詳細はこちら>
<第30回NAHAマラソンのネットからのエントリーはこちら(7/1〜7/22)>
そういえば「第20回」は参加していましたが、ここ最近というかその第23回だったかな?NAHAマラソンのみならずフルマラソンで初めてのサブスリー(フルマラソンで3時間を切ること)を達成してからNAHAマラソンを卒業してしまいました。その後のNAHAマラソンは応援に回って、フルマラソンはヨロンマラソンと本土の大会だけに絞っています。
・・・というのもその頃は年に3回とか4回とかフルマラソンに参加していましたが、現在は年2回が限界^^ゞ
そういうわけで、3月のヨロンマラソンは外せませんので、もう1つはNAHAマラソンでも良いのですが、せっかくなので本土の大会にも参加したいので、そういう感じでヨロンと本土の大会の2つに参加という感じにここ数年はしています。
もちろん、最近の本土の大会は抽選が多いので、当たれば年に2大会走りますが、当たらない場合はヨロンマラソンの1大会のみって年もありましたね〜。
ちなみに東京マラソンは初回から今の今まで8回連続で外れています(/_;)
まぁヨロンマラソンの1週間前に開催されることが多いので、実際のところ2週連続のフルマラソンは厳しいので、外れた方が良いのかもしれませんが、でもやっぱり一度は参加してみたいですね〜。
東京マラソンは宝くじだと思っていますので、外れてもそんなに気にしていませんけどね^^ゞ
でも10回に1回は当たりたいな〜(笑)。
そんな感じで最近のマラソン大会は抽選が多くなっていましたが、那覇は去年までは先着順で定員になったら締め切りって感じでしたが、今年からなんと「抽選」になるらしいです。といっても本土の大会ほど、競争率は激しくないと思いますが、それでも落選する可能性もあるので、どうなるんでしょうね。
でも抽選になれば少しはモチベーションの高いランナーが多くなって完走率も上がるかな?なにせ数万人規模のフルマラソンの大会でNAHAマラソンは記憶の限り、ダントツ最下位の完走率ですからね。東京とか大阪とか神戸とかは90%どころか100%に近い90%台の完走率なのに、NAHAマラソンは70%を越えれば高い方。
いかに目立ちたいから最初だけ全力で走って、すぐにリタイヤや時間制限に引っかかるってランナーが多いことがわかります。
といっても抽選なんどえモチベーションがどうかというのは関係ないんでしょうけどね〜(笑)。抽選なのでようは「運」なので、結局のところ完走率の低さは変わらないのかな〜?
ちなみに募集は「3万人」で、以前は抽選も先着も無い状態でエントリーしていたときでも25000人とか30000人だったので、大した競争率にならないと思いますが、ただ昨今のマラソンブームでどこまでこの応募者数が増えているかわかりませんからね。最近は先着締め切りだったので、実際の応募がどの程度あるか読めませんので、はたしてどんだけの倍率になることやら・・・
でも予想では2倍はいかないと思いますよ。
なにせNAHAマラソンは沖縄まで来ないと参加できませんので、その交通手段が実質「飛行機」に制限されますので、参加できる人も限られると思います。もちろんLCCの就航などで以前より本土からの送客数は増えていると思いますが、それでも本土の大会のように気軽にエントリーはしないような気がしますからね。
なので抽選になっても本土の大会ほどの倍率にはならないと思いますので、是非是非エントリーして沖縄にお越しくださいませ。
ちなみにエントリーは今日の「7月1日」から「7月22日」の海の日連休明けまでとやや短め。募集は3万人ですが、万が一それに満たない場合はもちろん抽選にはなりません。でも多分3万人は越えると思いますけどね・・・
当選発表は8月下旬ということなので、まさに東京マラソンの申し込み締め切り時期ですね〜^^ゞ(東京は毎年8月の1ヶ月が申込期間)
大会は2014年12月7日(日)開催で、スタート&ゴールは那覇市街南の奥武山公園。
エントリーは前日までなので、12月6日は那覇に1泊しないと参加できないでしょうね。でも参加後は奥武山公園から那覇空港まではモノレールで数駅ですし、タクシーでも10分ちょっとだと思いますので、大会参加後に本土には簡単に帰れると思います。特に完走パーティなどの大きなイベントはないので、土日だけ那覇に滞在すれば参加できると思います。
もちろん今回も私は応援に回りますので、エントリーはしませんので1人分、倍率下がります(笑)。
参加費は当選発表後に支払うと思いますが「6500円」と本土に比べれば割安ですが、確か以前、私が参加していたときは「5000円」でしたけどね。参加者数もコースも変わらないけど、徐々に値上がってきているようですね(/_;)
とにもかくにも、今年から抽選になるNAHAマラソンですが、倍率はそんなに高くないと思いますので、興味がある方は是非エントリーしてみてくださいね。
コースのどこかで私も応援していると思いますので^^ゞ
<第30回NAHAマラソンの詳細はこちら>
<第30回NAHAマラソンのネットからのエントリーはこちら(7/1〜7/22)>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/01-08:00
| Comment(0)
| 沖縄マラソン情報