ページの先頭へ△

2013年09月30日

台風22号発生!台風18号と台風20号の間ぐらいの進路。微妙・・・



朝に台風のタマゴが2個あって、今日か明日には台風になると綴りましたが、いやはやそのうち1個が今日の午前中に台風22号になりましたね。


台風22号「セーパット」
マレーシアの言葉で「淡水魚の名前」ということらしいです。


確かに雲の集まり方は小笠原近海ものがほとんど台風状態でしたが、いかんせん雲の集まりが小さくて勢力も強くなく、そして小笠原近海と言うことでかなり北上済みだったのですぐに台風にならないのでは?って思っていましたが、いとも簡単に台風になっちゃいました^^ゞ

ちなみにもう1個のフィリピン近海の台風のタマゴはもう少しかかると思いますが、いかんせん赤道近海の海水温が高い場所。発達したらかなり強力になりそうですし、何よりこの海域で発生した台風は沖縄に接近しやすいばかりか、その後、沖縄を経由して本土に勢力が高いまま接近することも多い台風が発生するエリア。

台風22号が発生しましたが、沖縄に住んでいる身としては気になるのは台風23号のタマゴ。

果たしてどうなることやら・・・


それはさておき、台風22号は先日本土の直撃して大きな被害をもたらした台風18号と、その後に本土に接近したものの大した影響がなかった台風20号のちょうど間あたりを通りそうですね。

まぁ言うなれば本土にかなり接近する可能性もありますし、逆に20号同様に離れた場所を通過する可能性もあって、微妙なんです^^ゞ

ただ先の話の通り、かなり緯度が北の場所での発生だったので、これ以上の発達は望めないと思いますし、早めに偏西風に乗ればあっという間に東へ進路を変えて本土にあまり接近しない可能性もありますからね。

雨雲の集まり方もそんなに広範囲じゃないので、中心部分が直撃しない限りは雨も風もそんなに激しくはならないかな?


それ以上に気になる台風23号のタマゴ。

まぁ台風にもなっていない雲の塊を気にするのもおかしいのですが、個人的にはかなり強い台風になりそうな気がしてなりません。


ちなみにこれら台風の進路や予想到達時期などはわかりませんので、もし今週中ないし週末にご旅行を計画の方は「自己判断」で対応願います。

気象などの自然のことは予測できませんので、あとはその場所その日その瞬間の天気や気候を受け入れて臨機応変に対応しましょう。

ご自分の判断で^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/09/30-12:26 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報

台風21号が過ぎ去るも22号と23号のタマゴ?



台風21号が遠ざかっていっても、まだまだ台風シーズン。

またしても気になる雲が台風のタマゴまで発達しましたね。

台風22号と23号のタマゴ。

ここ数日、台風21号以上に注意していた気になる雲の塊がいよいよ台風のタマゴまで発達。気象庁の台風情報にも掲載されましたので、今日・明日には台風に変わるかもしれませんね。

しかもダブル台風(T_T)

そのうち1個はすでに小笠原近海にあって、規模こそ小さいものの徐々に北上して関東近海まで近づくかもしれませんね。でも台風20号同様に勢力がそんなに強そうじゃないですし、偏西風に乗って早めに東へ移動なんてこともあるかもしれませんので、今のところは何とかなりそうな感じです。

そしてもう1個。フィリピン東沖。

こちらはまだ雲の塊が小笠原近海のものに比べてはっきりしていませんが、このエリアで台風が発生した場合、沖縄近海に来る確率が高いんですよね。

でも今の沖縄は台風があまり来ておらず、完全に渇水傾向。

「恵みの雨」という意味では正直なところ、そろそろ台風が欲しいんですよね。

もちろん停電や高波などの大きな影響がない程度で、雨がメインの台風に^^ゞ

まぁそんな都合が良い台風になるとは限りませんが、せっかく昨日は台風ブログもお休みできたのに、今日からまた再開になりました。

今週も台風の動向と過ごす一週間になりそうです(/_;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/09/30-10:04 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲