ページの先頭へ△

2013年09月03日

台風一過?いやいや。まだまだ^^ゞ

台風17号は都合が良いぐらいに昨日の夜から今朝にかけて、いわゆる「寝ている間」に通過したようです。

でも昨日の夕方の時点でかなり沖縄本島に接近したものの、その夕方ぐらいから急に速度を落としてなかなか動かなくなり、その後は進路を北寄りに変えて奄美方面へと進んでいきました。その分、雨雲がかかる時間は長かったのかもしれもませんが、今回の台風17号は雨も風もそんなに大したことはありませんでしたね〜。

この24時間での降水量。那覇では「25mm」程度。でも粟国島では「105mm」、久米島でも「56mm」の雨だったようで、どうやらその速度を落としたときに雨雲がかかっていた沖縄本島西の離島が特に雨が長く続いていた様子ですね。

とりあえず今の段階では特に被害の話は聞いていませんし、この降水量と風なら台風慣れしている沖縄としては気にならないレベルだと思います。

何より寝ている間に終わっていましたからね〜^^ゞ

沖縄各地に恵みの雨をもたらし、海もほどよく荒れていたので海水温の上昇を抑制することもできたかと思います。

今年は平年より台風の数が多いものの、直撃はまだ少ないですし、何より恵みの雨と風をもたらしてくれる「沖縄にとって都合の良い台風」が多いみたいです。


ちなみに台風17号の午前6時の段階での位置は奄美大島西の海域に中心をもって徐々に北東方向へ移動中。

台風にはその東側に活発な雨雲が備わっていますので、今後その雨雲がかかりそうな奄美諸島や九州南部は大雨への警戒が必要かもしれませんね。

でもそれ以上に台風から湿った空気が送り込まれた秋雨前線がかかるエリアが心配ですね。っていうか台風が最接近した沖縄の降水量をはるかにしのぐ降水量だった本土も多いみたいですしね。

台風なら一過性でいいのですが、前線になるとその影響も長いようで、長い時間の雨は降水量以上に土砂災害の心配が必要になりますのでどうか無事にこの台風&秋雨前線による影響が少なくなってくれることを願うばかりです。あと昨日の本土は竜巻とかもすごかったようで・・・

台風17号ないし消滅してもしばらくはこの荒れた天候になる可能性が高いので、今週は警戒が必要そうですね。


とりあえず沖縄に台風が最接近しているときは全国メディアではあまり台風が取り上げられませんので、このブログでもできる限りの情報提供できればと思ってがんばりましたが、沖縄を通過して本土に接近すれば全国ニュースではイヤと言うほど取り上げてくれますからね(笑)。

ってことで台風情報については全国ニュースにバトンタッチ(笑)。

ちなみに台風のタマゴになりそうな気になる雲も、日に日に個数も位置も変わっていますので、今の段階では明確に「これ」とは申し上げられないので今回の台風図は割愛させて頂きます^^ゞ

まぁ日中に台風や熱帯低気圧が発生したら急いで記事にしますけどね〜^^;


とにもかくにも台風17号は都合が良いように「寝ている内」に通過したようで、沖縄生活にはあまり影響はありませんでした。

まぁご旅行でお越しの方には飛行機の遅延や船の欠航などでいろいろ影響があったかもしれませんが、9月はこんな感じなのでご理解頂きたい次第です。

さて、一過は来るかな〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/09/03-06:08 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲