梅雨入りしている沖縄。
正直、雨はそうでもないのですが、問題は湿度。
今朝も雨が降っていなくても那覇の湿度は97%もあり、気温も午前8時で25度の夏日を突破!
蒸し暑いと言うよりカビ生えそうなレベルです^^ゞ
しかも沖縄本島から奄美にかけては活発な雨雲群が居て、おそらくこれらのエリアでは今日も雨になるでしょうね。
逆に奄美まで梅雨入りしたので、南に位置する宮古や八重山では今日も青空が期待出来るかも?
今朝の先島諸島は気温も朝から27度近くあって、まさに梅雨明け後の気候ですね〜。
ちなみに今朝の那覇は外の湿度が97%と猛烈に高いですが、室内も我が家では80%近くあって、そろそろカビが気になります。もちろん除湿剤は部屋の至る所に置いているものの、これで湿度が下がるわけではないですからね。除湿機はあるけど、確かに除湿はできるが代わりに室温が上がって余計に蒸し暑くなるので、なかなかね。
まだ冷房は使っていませんが、扇風機だけだとそろそろ限界かな〜。
とりあえず雨が降らなければ窓を開けて扇風機を回せば十分涼は得られるのですが、今日もまた1日雨が降ったり止んだりになりそうなので、室内にいても暑くなりそうです(/_;)
まぁ部屋のカビもさることながら、食材の方がこれからは気になりますね。
特にパン。
普段は常温保存していますが、この梅雨以降に常温保存すると3日もすればカビが出てきそうです。まぁ冷蔵庫に補完すれば事足りるのですが、やっぱり焼かずに食べたい時もありますからね。冷蔵保存すると基本、焼かないと食べられませんので、これからは食事にもちょっとずつ制約が出てきそうです。
その代わりこの高温多湿。ビールが美味しく感じます^^ゞ
昨日もビールをメインにいろいろなお酒を飲みましたが、暑さもあってかなり美味しくいただけました。
ただこの梅雨時期になると雨が多くなるので、体調管理がなかなか難しいんですよね。ビールを飲む前にはきちんとランニングして体重管理しておかないと、ただ飲んで食べたりすると太るだけ。
でも雨が多いからなかなかこの時期はランニングができません。
以前はスポーツクラブに通っていたので、雨でもマシンで問題なく走ることができましたが、最近は通っていないので雨だとそのまま練習中止になっちゃいます。
まぁ沖縄の梅雨の雨は1日中降っていることはあまり無いので、いつもは朝だけ走っていましたが、これからは天気に臨機応変に対応出来るように朝と夜のどちらかでトレーニング計画するかな。
でもそれ以上にこの時期問題になるのがこの高温多湿。
気温25度で湿度が100%近くもあれば、走り出して5分もしないうちに汗だくですからね。
朝から熱中症になる可能性もありますし、何より汗がものすごいので、タオルを持って走ってもすぐにびしょ濡れになっていまいますし、一番問題になるのが汗でシューズが濡れること。
一度シューズが濡れるとランニング中に乾くことはないですし、靴の中がピチャピチャして走りにくくなりますからね。
オフシーズンだけど走らないとどんどん筋肉も体力も落ちちゃうので、夏でも走らざるを得ませんが、この先が1年で最もトレーニングがきつく感じる時期かもしれませんからね〜。
早朝でも気温25度、湿度100%近く。
ランニングもさることながら、高温多湿による脱水症状にならないように、こまめに水分補給して梅雨を乗り切りたいものですね。梅雨明けすれば窓を開けっ放しで過ごせますので、あと1ヶ月ちょっとの我慢です(/o;)