4月に入ってからとにかく梅雨より梅雨らしい天気が続いていた沖縄でしたが、今週は晴れる日もあったものの、宮古や八重山では短い時間で終了。昨日も宮古や八重山では雨混じりの空模様で、今朝も同じ感じの不安定な天気が続いているようですね。
しかし宮古や八重山より北に位置する沖縄本島では昨日も今日も晴れ模様。
もしかすると南に位置する宮古や八重山は既に梅雨入り状態なのかもしれませんね。
現にここ最近、天気図に梅雨前線的な停滞前線が出たり消えたりしていて、その前線が常に現れるようになるといよいよ沖縄も梅雨入りってことですからね。しかも梅雨前線は南の海上で発生して徐々に北上するので、先に宮古や八重山が梅雨入り状態になってもおかしくないんですよね。
ちなみにいわゆる「梅雨入り」発表は沖縄本島も含めた地域まで梅雨入り状態になって初めてなされるので、宮古や八重山だけが梅雨入り状態になっても公式に「梅雨入り」とはならないんですよね。
例年なら5月9日。
いわゆるGW明けに梅雨入りなんですが、ここ2年は記録的な梅雨入りの早さで4月末。
まさに間もなく梅雨入りになる可能性もある時期になってきますので、あながち宮古や八重山だけ梅雨入り状態になったとしてもここ数年と同じ感覚なのかもしれません(/o;)
・・・まぁ4月になってから既に梅雨のような天気ばかりでしたけどね^^;
でも梅雨入りすると、その梅雨前線のちょっとした南北の動きで晴れることも多いんですよね。前線の北のエリアはこれまでの4月のような不安定な天気になり、前線直下だと豪雨になり、そして前線の南のエリアは意外と晴れるんですよね。
正直、梅雨入りした方がこの4月よりは晴れる確率は上がるんじゃないかな〜?
沖縄の梅雨って本土のように雨がシトシト降り続く感じではなく、激しいスコールが多くなってそのスコールが上がれば晴れるというメリハリのある天気。
少なくともこの梅雨の走りだった4月より梅雨入り後の方が晴れる日は多い気がします。
その前にこのGWの天気ですが、今のところGW最初の3連休は宮古や八重山で不安定な天気になりそうですが、全般的には天気に恵まれそうです。そして次の4連休までの4/30〜5/2までは予報では不安定な天気で、そしてGW後半の5/3以降は今のところ天気が回復するとのこと。
連休と連休の間の平日のみ、天気がイマイチなんて、出来過ぎですよね〜。
まぁその平日3日も含めて10連休にする方もいらっしゃると思いますが、まぁその間はゆっくり休むと良いのかな?
私自身もGW最初の3連休と後半の4連休のみ、旅行やお出かけを計画していますので、この予報通りに天気が推移すればまさに「渡りに船」^^v
といっても「予報は予報」でとかくアテにならない沖縄の天気予報なので、過度に信じるとあとで痛い目に遭いますけどね(笑)。
ただ雨予報はしょっちゅう外れますが、晴れ予報は意外と当たることも多いので、この連休前半ならびに後半の晴れ予報は信じることができるかもしれませんね。いや、信じましょう^^ゞ
まずはGW最初の3連休。
沖縄本島と周辺離島は天気に恵まれそうですし、宮古や八重山も雨予報が出ていますが、梅雨入り間際なら晴れる時間も多いと思いますので、沖縄旅行を計画している方は期待しましょう^o^/
とりあえず最初の3連休は私が実験台になって離島の天気をチェックしてきます^^v
まぁ予報ではなく現況報告になっちゃいますが^^ゞ