相変わらず雨が多いここ最近の沖縄。
でも本来のこの時期は晴れが多くて、雨が降ってもそんなに長くならないものの、3月後半以降はとにかく雨が降る日も多いし、降るとまたしつこい(/o;)
今朝も「今日は大丈夫かな?」って思っていたものの、な〜んか那覇だけ局地的に雨が降っているし、雨雲本体は沖縄本島北部から奄美にかけて活発なものが迫ってきているし、今日もまた南西諸島で強い雨が降りそうです。
まぁ今日は本土も広範囲で雨のようですが、本土の場合は雨が降ってもしばらく収まることも多いと思いますが、沖縄はホント連発していて梅雨のような天気でイヤな感じです。っていうか洗濯物、乾きませんね(;o;)
ちなみに沖縄では乾燥機は結構必需品で、コインランドリーも乾燥機が特に回転率が高いですね。
梅雨時期もさることながら、本来の冬の沖縄は全く晴れないし、雨も多いので、ホント、洗濯物が乾きませんからね。
まぁこの冬は記録的な晴れ続きで洗濯物も普通に乾きましたが、逆に冬が終わる3月末以降は雨ばっかりで、乾燥機もフル稼働ですね。
我が家も洗濯機は乾燥機能付きのものなのでとても重宝しています^^v
でも完全に乾かすと生地が縮むし、電気代もバカにならないので、半分ぐらい乾かしてあとは必要なものだけを部屋干し^^ゞ
これだと時間的にも短縮出来ますし、何より電気代がそんなに高くなりません。
それに実際に乾ききらないものは限られるので、この方が効率良いと思いますからね〜。
しかも最近は黄砂やPM2.5などの懸念もあるので、乾燥機&室内干しが個人的には一番かな?って思っています^^v
ちなみに今朝の雨は那覇など沖縄本島から奄美にかけて今後も強く降りそうですが、宮古や八重山などでは既にその活発な雨雲は通過した模様。
相変わらず豪雨になった場所もあったようで、今朝は宮古で豪雨だったポイントが多そうです。
昨日から下地島では60mmもの大雨だったようです、宮古島でも今現在も1時間に20mmとかの豪雨。
宮古には川がないので、あまり大雨になると道路とかかん水しやすいので心配です。
何より沖縄全域で多すぎる雨による影響がそろそろ懸念されますね。同時に雨が降ると天気も悪いので日照不足も気になるところ。
確かに2月は記録的な日照の良さでしたが、農作物などは本来の時期に日照がないとなかなか育ちませんので、今後の影響がそろそろ気になります。
っていうか4月のこの段階でこの梅雨模様になると、なんか今年も春のベストシーズン「うりずん」が無いまま梅雨に突入しちゃいそうな気がしてなりません(T_T)
どうか今年こそ、梅雨入りは平年並みのGW明け以降。そしてその前は晴れ間が続く「うりずん」の気候になることを願うばかりです。
その前に今日の雨。
そろそろ落ち着いて欲しいな〜。