連休明け。といっても今週末も連休ではないですが、土曜日が祝日なのでつもの沖縄では平日扱いの土曜日も今週末はお休みモードなのでちょっと雰囲気が違うかもしれませんね。
っていうか昨日までの連休と今週末の祝日までを含めて「なんちゃらウイーク」って呼んでいたこともありましたよね^^;
さすがに今年は4日も平日が挟まっているので、誰もそういう表現をしませんね。
結局のところ、中途半端な連休になるので、この9月中旬の「なんちゃらウイーク」はあまり浸透しないでしょうね。GWみたいに臨機応変に祝日を調整すればまだしも、9月の祝日はちょっと無理かもしれませんね。
その前に最初の敬老の日連休の沖縄は言わずとしれた台風16号の直撃で完全に連休モードは消え失せていましたからね(/o;)。そして今週末も単なる土日になるので、この9月はあまり祝日のメリットを感じないまま終わってしまいそうです。
そして10月の体育の日と言えば、台風シーズン末期で台風が良く来る時期(ToT)
はたして今年の台風シーズンはいつまで続くんでしょうね・・・
ちなみに今朝の沖縄は昨日よりさらに晴れ、空気も乾燥していて、まさに「台風一過」。
台風はイヤだけど、この台風の後の爽やかな空気はホントに気持ちいいんです。北風なので大陸から乾いた空気が運ばれつつも、まだ海水温が高いので気温が高めで、カラッとした暑さを体験できます。
たった2日でこうも変わるものですね^^ゞ
ちなみに台風16号による停電。
沖縄は今朝の午前4時で全面復旧した模様です。直撃が16日の早朝だったので、長いところでは丸2日も停電していたんですよね。
奄美諸島も奄美大島では既に昨日の時点で完全復旧していますし、徳之島では残り100戸、沖永良部島は残り1000戸、与論島は残り100戸が停電しているようですが、昨日だけでもかなり復旧していますので、こちらも今日中には復旧するのではないでしょうか。
しかし台風16号の猛威。今回一番大きな最大瞬間風速を記録した与論島ではかなりの被害が出たようですね。
住宅が全壊するわ、民宿の屋根が飛ばされるわ、プレファブ作りの建物が崩れかけるわ、かなり被害があったようです。
っていうか与論島はたまたま情報が入っただけで、他の沖永良部島や沖縄本島でもやんばるエリアなどではもっと被害情報があるかもしれませんが、いかんせん昨日まで連休だったので情報がなかなか・・・
連休明けの今日。
果たしてどの程度まで情報が入ってくるでしょうか?
でも沖縄だとさすがに沖縄県内の情報はどうにか入ってくると思いますが、奄美諸島の情報は基本的に入ってきません。あとはネットから探すか、一番確実なのはTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアからの情報かな?
まぁ特に被害情報が入ってこないのが一番なんですが、いかんせん今回の台風16号はかなり猛烈だったので、いろいろな情報が入ってきそうです(/o;)
とりあえず那覇市街は一部で満潮と台風の高潮が重なって床下浸水したとのことですが、今のところ近所では目に見えた被害は感じていません。
まぁ那覇市街でもいろいろ回ればいろいろ台風の影響が見えてくるかもしれませんが・・・
何事も無いことを祈るばかりです。