今朝方はまだ熱帯低気圧だったので「台風16号のタマゴ」と表記していましたが、あっという間に台風16号になっちゃいました。
台風16号「サンバ」
「サンバ」といってもブラジルのお祭りという意味ではなく、マカオの名所の名前らしいです。
予想進路については今朝の「台風16号のタマゴ」の段階の記事で既に綴っているので割愛させて頂きますが、発生場所ならびに太平洋高気圧の張り出しが真夏ほど強くないということから、どうしても沖縄近海に迫ってきてしまいそうなんです(/o;)
まぁこの時期の台風は毎年そうなんですが、それ故に9月は「台風シーズンのピーク」としているんですけどね。発生数と言うより進路が沖縄近海に数多くなるということで・・・。
ちなみに気象庁の台風情報ではまだ予想進路を明確にしていませんが、米軍情報も併せて見ても、どうみてもこの台風16号は北上して沖縄近海に迫ってきそうです。
10月以降のような偏西風に乗って東へ一気に移動するようなことはまだ無いと思いますので、沖縄近海へやってくる可能性はかなり高いかもしれません。
まぁ8月の台風のように沖縄近海に来ないで台湾西方面へ抜けてしまうことを願いたいですが、あれは太平洋高気圧の勢力が大きくて沖縄までかかっていたからの話。
9月にもなると太平洋高気圧の勢力もそれほどではなくなるので、どうしてもその高気圧の縁を台風は通ってしまいます。その縁こそまさに沖縄エリアなんですよね・・・
あとは何時、沖縄近海に来るか否か。
まだ発生したばかりなので明確にはわかりませんが、最接近こそしなくても台風は遠くにいても波が入ってきますので、この週末、っていうか敬老の日の連休中に何かしらの影響は出てきそうです。
できれば連休明けに最接近として欲しいものですが、今の段階ではまだ何とも言えません。
まっ、いつもこのブログで綴っていますが、台風の進路や到達する時期が分かったら苦労しませんからね^^ゞ
なので今回もまた「連休中に影響ありますか?」とか「飛行機や船は欠航しますか?」とか聞かれてもわかりません(笑)。分かったら苦労しません(笑)。もし分かったら気象デリバティブでビジネスできちゃいます(笑)。
このブログへのコメントもしかり、ツイッターへのリプライもしかり、掲示板への書込もしかり。台風16号の進路や到達時期について何を聞かれても明確にお答えできません(/o;)
自分の旅行は自分で決めて下さい。自分が決めたスケジュールなんですから・・・
気象だけは人間の手ではどうすることもできませんので、あとは自分が後悔しないようにして欲しいだけです。キャンセルするにしても、強行するにしても、自分の意志で決めること。そうすれば何があっても後悔しないと思いますからね。
とにかく自分の旅行なので自分で決めて、そして後悔ないようにしてほしいものです。
▼今朝アップしたまだ台風16号のタマゴの段階での予想進路図
迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
<コメント投稿は可能ですが、承認作業ならびに返信はしばらく停止します>
2012年09月11日
台風の中休みもそろそろ終わりかも・・・台風16号の可能性
沖縄本島への台風15号の直撃から約2週間。
この間、台風のリスクも少なく、この時期としては珍しく安定した晴天が広がっていた沖縄でしたが、どうやら次の週末ないし週明けは再び台風の心配が必要になってきそうです。昨日まで気になる雲としていたフィリピン東沖の雨雲群がすでに熱帯低気圧になり、そして今日・明日には台風16号になりそうなんです(/o;)
やっぱり9月になると台風は発生しやすくなりますよね。このまま台風シーズン終了まで何事もなく過ぎてくれることを願っていたのですが、そんなに甘くないですね^^ゞ
とりあえずまだ台風16号になっていませんので、気象庁からの情報は一切ありませんが、米軍情報では既に台風扱いとしてこの気になる雲を追跡しているようです。
しかも予想進路がまだ不確定要素が多いものの、ま〜た沖縄近海に接近しそうなんです(ToT)
そもそもこの時期にあの海域(フィリピン近海)で台風が発生すると沖縄に接近することも多いのですが、つい2週間前に直撃したばかりなので、また沖縄本島周辺に来るとなると少々うんざりです。
前回の台風15号はメディアではやれ「史上最大級」やら「最強」などの表現で視聴者をあおっていましたが、実際はそんなに大したことがなかったものの、我が家でもバルコニーのデッキが1枚風で剥がされていたりして、少ないながらも影響はありました。
今回の台風16号(のタマゴ)は今後どの程度まで勢力アップし、どの進路で進むかわかりませんが、9月の台風は1年の中でも最も強力になりやすいので、今日から再び台風ブログを初めて状況をチェックしていきたいものです(/o;)
ちなみに本土近海にも台風にこそならないものの、熱帯低気圧がここ数日、ずっと停滞していますよね。
これ以上の発達はないとは思いますが、その台風16号(のタマゴ)が北上すると、南から湿った空気が熱帯低気圧にも送り込まれる可能性がありますので、こちらもまだまだ油断はできません。
っていうか今年の台風の特徴は「2個セット」になることが多いですよね。
まぁ2個同時になると、パワーがどちらかに偏って、一方は強力でもう一方は縮小化してしまうことが多いので、今回も本土近海の熱帯低気圧はそんなに影響がないかもしれませんね。
問題は台風16号のタマゴ。
果たして台風となるのは今日か明日か・・・
要チェックです!!!
迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
<コメント投稿は可能ですが、承認作業ならびに返信はしばらく停止します>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/11-08:40
| Comment(7)
| 沖縄台風/災害情報