ページの先頭へ△

2012年09月30日

沖縄は台風に負けません!!!

猛烈な台風が過ぎ去りましたが、沖縄各地はどういう状況になっているんでしょうね。

停電でなかなか情報が入ってこなかったので、逆に不安になります。

今回の台風は風も雨もすごくて、風は那覇で観測史上3番目に強い「61.2m」の最大瞬間風速を記録。

雨については多良間島や久米島で1年を通して24時間の降水量が観測史上最高を記録し、粟国島や石垣島でも9月としては24時間の降水量が観測史上最高を記録。なにせ多良間島では24時間で「575mm」もの雨だったようです。。。

通常台風は「雨台風」か「風台風」かのどちらかになるのですが、今回の台風17号はまさに両方。

いかに強力だったかがわかります。

そのおかげで那覇も含めて沖縄県内では大規模な停電になりましたが・・・

昨日の午後1時から始まった停電は、確認できる限りは今日の午前2時には復旧。っていうかうたた寝していて、午前2時に目が覚めたときには電気が戻っていました^^ゞ

それでも12時間近い停電は久しぶりですね。まぁ以前の南部郊外に住んでいたときは24時間の停電だったのでかなりきつかったですが、今回の停電はなんとか今日の生活には支障が無いままで済みそうです。

あとは沖縄の町並みがどうなっているか・・・

ちなみに今回のこの壁紙も、粟国島の海岸線は以前台風直撃でこのボードウォークのデッキの数多くが破壊されたのですが、現在は半分ぐらいは残っているでしょうか?遊歩道を周回することはできませんでしたが、休憩小屋まで行くことはいくつかできました。

ただ中には休憩小屋は無事なものの、そこへ至るデッキが全て台風によって破壊されて、近くまでたどり着けないものもありましたね。

ホント、台風って先の雨・風に加えて海岸線だと高波もあるので怖いものです。

どうか今回の台風17号の被害が最小限であることを願うばかりです。

今回の台風17号については今日1日、台風の後処理を済ませて、落ち着いたらまとめたいと思います。

・・・といっても朝の段階でもまだ沖縄県内の13万5000世帯が停電中です。

少しでも早いライフラインの復旧を願います。


粟国島〜海の上の遊歩道


粟国島〜海の上の休憩小屋


離島ドットコムの壁紙コーナー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/30-08:28 | Comment(0) | 沖縄離島ドットコム

2012年09月29日

沖縄本島および周辺離島は今日は「忍耐」です。



ヤバイです。最悪の沖縄縦断コースを確実に進んでいる台風17号。

既に多良間では24時間としては観測史上最高の降水量を記録していて、しかもまだ雨は完全にはあがった訳ではありません。他にも石垣島でも9月としては観測史上最高の降水量を記録。

とかく9月はもともと台風が良く来るいわゆる「台風シーズンのピーク」にもかかわらず、今回は記録となる降水量を記録。

いかに台風17号が強力なものかが伺えます。

そして現在、台風17号の中心は宮古島の東の海域にあって、徐々に沖縄本島へ接近しています。しかも進路がまさに沖縄本島を縦断し、そして奄美、その後は本土へ真っ直ぐ進むと予想されています。

今までの台風15号や16号は沖縄本島に直撃したものの、あくまで最短距離を横断しただけだったのですが、それでもかなりの影響がありました。しかし今回は細長い沖縄本島をもしかしたらそれに沿って縦断しそうなので、その影響範囲は今まで以上に広いかと思います。

しかも今回の台風は台風の北側に猛烈は豪雨をもたらす雨雲があるらしく、既に宮古や八重山では記録となる降水量を記録しているので、今後も豪雨には特に警戒が必要かと思います。

そしてその活発な雨雲はこのままだと確実に本土の広範囲に渡って影響をもたらしそうです・・・

台風17号は当初よりややスピードが上がったものの、今の状況だと9/30から10/1にかけて本土に直撃する可能性があるので、日曜日から月曜日にかけては最大級の警戒が必要かと思います。豪雨による河川の増水や土砂災害、また本土でもこのレベルの台風が来ると停電になる可能性もあります。

一部の地域では「警戒」だけじゃなく「避難」も必要かと思います。

沖縄でも昨日の時点で既に一部で避難勧告が出ていますが、本土はそこまで台風に対して早い避難勧告が出にくい気がしますので、特に土砂災害が起こりそうな地域や河川の氾濫の恐れがある地域の方は自主的にでも良いので避難して欲しいものです。

少なくとも日曜日の早い時間には・・・

台風は北上すると一気にスピードアップすることがありますので、一歩間違うと避難すら出来ないレベルになりかねませんので、できるだけ早めの避難をお願いしたい次第です。


ちなみに沖縄も八重山は徐々に台風の猛威から抜けつつあるものの、暴風はまだ続いているようなのでもう少し警戒が必要だと思います。

宮古に関してはまさに今日の深夜から早朝にかけてが台風が再接近したと思われますので、しばらく暴風雨が続くかもしれません。

そして沖縄本島。

おそらく今日は記録的な影響をもたらす可能性があります。

また台風の中心まで距離がありますが、おそらく今日の日中には最接近すると思われますので、今日は1日車であろうと何であろうと外に出ないことにつきます。またこれまでの宮古や八重山での状況を見ている限り、本島やその周辺離島では確実に停電が起こりそうなので、停電に対する対策を万全にしておき、水や食料の調達を可能な限り早い段階でしておいた方がいいと思います。

ここまで強い状態でしかも本島を縦断する台風はあまり今までも経験がないので、正直なところ人生で最も恐怖を感じる台風になっています。

今までは直撃しても沖縄本島を横切るコースがほとんどだったので、その影響も最小限で済むことが出来ましたが、今回のように本島を縦断し、その影響が長くなる恐れがあるものは経験があまりありません。

既に宮古や八重山では「記録的」ではなく「記録」になっている台風なだけに、沖縄本島でもそうならないことを願うばかりです。

特に停電。

今回はかなり大規模なものがおこりそうで、那覇市街でも可能性は十二分にありそうです。


そういうことで、今日は台風対策に1日中奔走することになりそうなので、ブログもツイッターも多分それどころじゃないかもしれません。可能な限り情報発信はしていきたいですが、いかんせん停電になるとどうしようも無くなりますし、また携帯やスマホでも電池切れの心配も出てきますので、それほど情報発信どころか情報収集も厳しくなると思います。

また停電しているか否かはおそらくライブカメラの映像が更新されているか否かで判断できるかとは思いますが、可能な限り情報発信できればと思います。

台風時はとにかく「情報」が大切なので、同じ沖縄の方にもその情報を共有できればとは思いますが・・・


とにかく問題は停電と直接的な影響かと思います。

今言えることは、進路はどうすることもできないかもしれませんが、あとは台風が進む速度が少しでも速くなってくれることを願うばかりです。とかく台風は北上するとスピードを速めますし、また直線的に進むとさらにスピードが上がりますので、今はそれを期待しています。


もう「記録的」や「記録」や「史上最高」などという情報は聞きたくないので、どうか足早に過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。


今日の沖縄本島および周辺離島は「忍耐」の一言につきると思います。

そして明日・明後日は本土。

どうか最大級の警戒をして、出来る限りの対策を施して、台風に備えて欲しいものです。

自然だけはどうすることもできませんが、被害の拡大は事前の備えで食い止めることができますので、どうか被害が広がらないように出来ることは全てやって台風に備えましょう。


さぁ沖縄本島はこれからです(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/29-03:53 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月28日

LCCエアアジア沖縄便レポート!!!

乗ってきました!LCC沖縄便。もちろん本土発着は羽田空港ではなく成田空港。

・・・遠かったです<成田空港

ホント、成田へ行くたびに、いかに羽田が都心などから近いから分かりますね。そういう意味では同じ格安航空でもスカイマークはホントに重宝しますね。まぁ羽田発着だからなのか、運賃が成田発着のLCCよりやや高いですが、空港までの交通費や時間のロスを考えるとやっぱり羽田発着が良いですね。

でも利用方法のコツを掴めば成田発着のLCCも悪くないと思います。

特に急遽、沖縄に行くことになった場合は、スカイマークだと事前割引でこそ割安なので間際だとそれほど安くなかったりしますが、LCCだと間際でも安かったり、逆に間際の方が安かったりする場合もありますからね。

突如「そうだ!沖縄へ行こう!!!」という時にLCCは良いかもしれませんね。

しかしひと癖もふた癖もあるLCC便。そして成田空港のLCCでの搭乗。

それを実際に経験してきましたので、今後LCCで沖縄旅行をされる方は参考にして欲しい次第です。

ただあまりに衝撃だったLCC利用だったので(笑)、書きたいことがありすぎてページが多くなってしまいました。また内容が離島というより旅行全般になってしまいましたので、このブログではなく専用の旅行系のブログにて綴りました(離島ツアー’s格安航空券コーナー)。

でもあまりに情報がなかった分、自分でかなり調べ上げましたので、その情報は今後のみなさんのLCCを利用した沖縄旅行にきっと役立つと思いますよ。といってもあくまで成田発着の沖縄便の話なので関空など他の空港発着の方にはあまり役立たないかもしれませんが、LCCならではの内容もありますので、LCCを利用の際は参考までに読んでみて下さいね。

中にはLCCには関係ないですが那覇空港の使い勝手も綴ってありますので、ご活用下さい。


台風17号が接近している沖縄なのでLCCどころじゃないとは思いますが、まだ沖縄本島は直接的な影響は出ていませんので、少しでも早くこのLCC情報をお届けしたかったので、本日リリースした次第です。

なにせ明日はおそらく沖縄本島に台風が再接近してそれどころじゃなさそうですからね(/o;)


まずは以下のコンテンツ。LCCを今後利用しようと思われる方は参考にしてみて下さいね。

なお、以下の内容は個人的な見解もありますので予めご理解願います。


-----MENU-----

1.LCCエアアジア沖縄便『那覇空港とのアクセス』
2.LCCエアアジア沖縄便『那覇空港でのLCC受付と搭乗』
3.LCCエアアジア沖縄便『エアアジアの機内』
4.LCCエアアジア沖縄便『成田空港から都心へのアクセス』
5.LCCエアアジア沖縄便『都心から成田空港へのアクセス』
6.LCCエアアジア沖縄便『成田空港でのLCC受付と搭乗』
7.LCCの午前6時台の成田発に搭乗する方法 2012/10/09NEW
8.LCCジェットスターとエアアジアの乗り比べ 2012/10/09NEW
※この内容は個人的な見解もありますので予めご理解願います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/28-10:01 | Comment(0) | 沖縄ツアー/格安航空券情報

もしかして最悪のルート?台風17号・・・(ToT)



結局、台風が発生してから米軍が発表した台風17号の予想進路。

最初から最後(今)までずっと同じ予想進路。

八重山や宮古へ最接近し、本島や奄美を縦断して本土へ・・・

さすが米軍予想!と言いたいところですが、今回の台風17号はそれどころじゃないレベルだと思います。

勢力こそ「920hPa」まで落ち込んだものの、一時期はあわや「900hPa」切り?というレベルまで勢力拡大しましたが、どうにか踏みとどまってくれたようです。それでも「920hPa」は台風としては非常に強力で、本土に先に接近した台風18号が最高(最低)でも「980hPa」ということで、そのレベルの差は歴然かと思います。

強風域のサイズも今回の予想進路図にきちんと示してみましたが、次元が違いますね。

まさに大人と子供の差。

その大人版の台風17号がいよいよ沖縄へ接近しています。

ちなみに台風18号はまさに子供レベルだったようで、現在本土の一部に強風域がかかっているかもしれませんが、風が強いだけで大雨などの大きな影響はないようですね。まぁ強風域といっても台風の西側は風が強くなる程度でそんなに天気も荒れませんからね。

しかし沖縄に接近中の台風18号は勢力が強いばかりか進路もその中心(暴風域)が石垣島から宮古島、沖縄本島、そして奄美諸島とまさに南西諸島を縦断してしまいそうなんです。

さすがに暴風域の中では台風の西側になっても天気は大荒れ。

その暴風域がまさに南西諸島を縦断し、そしてその後は本土の太平洋側に勢力が強いまま直撃しそうなんです・・・


いわゆる最悪のコース(涙)


正直なところ、今回の台風は影響範囲があまりに広いので、1ヶ所の被害ではなく日本全体の被害とすると、かなり記録的なものになりそうです。

何よりその最悪の進路もさることながら、ここ近年の温暖化による海水温上昇で台風の勢力が強いまま本土に行きそうなので、その影響は想像できないレベルになるかもしれません。

以前なら本土近海まで北上すると、海水温が下がるので暴風域も消滅するのですが、おそらく今回は暴風域を伴った状態で本土に直撃するかもしれません。

今のところ、予想では気象庁では「紀伊半島あたり」へ。米軍予想では「愛知県あたり」に直撃しそうですが、それはあくまで机上の話で、実際はその直撃部分から離れていても猛烈な影響を受けると思います。

特に台風の東側はものすごい暴風雨になりかねないので、紀伊半島でも愛知でもどっちにしても東海から関東にかけて、太平洋側のエリアでは猛烈な状態になるかもしれません。

ただ沖縄よりマシなのは、台風が北上すると偏西風に乗ってスピードアップするので、その影響する時間は沖縄より本土の方がはるかに短くて済むと思いますが、いかんせん本土は山があるので南から湿った空気が山にぶつかって沖縄以上の豪雨になる可能性があります。

しかもその山の間には川があるので、豪雨の際は増水も必至。

沿岸では高波、山間では土砂災害と、両方から挟まれる状態になる可能性もあります。

子供レベルの台風18号はどうでもいいので、強力な17号の情報というか避難勧告するぐらいのことはして欲しいものです。とかく先の話のように近畿から東海、関東にかけての太平洋側。そしてそのエリアの土砂災害が起こりうる山間。

台風などの気象は明確に予測できませんが、被害の想定は十分可能だと思いますので、自治体もメディアも、今回の台風による被害が出ないように先に先に手を打って欲しいものです。

少なくともこのブログでは崖や河川の近くの方は避難して下さいと言いたいです。

予報通りなら10月1日の月曜日。

たった1日2日で良いので、崖や河川や海などの沿岸部から離れてください。またその後は出来る限り強固な建物へ避難して下さい。台風が直撃しても本土には強固な建物もありますので、そんなに遠くまで行かなくても十分避難は可能だと思います。

会社も10月1日は確かに下期の始まりでもありますが、社員の安全を期して自宅待機にさせた方が良いと思います。少なくとも沖縄なら自宅待機になるレベルです(沖縄は台風直撃時に公共交通機関が止まれば会社は自動的に休みになるところが多い)。

確かに気象は予測できませんが、だからこそ備えや対策は必要だと思います。

何かが起こってからでは遅いんです。

起こらないようにするためにもこの週末の間に沖縄の状況をしっかり見て、そして対策を万全にして、10月1日は最善の対策をしてほしいものです。



ちなみに沖縄は本土以上の強い勢力のまま、台風17号が最接近しそうですが、沖縄の場合は常にこの時期は備えていますし、台風が再接近しているときに会社に出勤させたり、お店を無理に開いたりはしませんからね。

それでも今回の台風は速度が遅いので、その影響が長ければ長いほど被害も大きくなってしまいます。

沖縄で建物が倒壊させられるレベルの台風なら、本土では勢力が弱まっても大地をえぐるレベルになるかもしれません(土砂災害を引き起こすという意)。

そういう意味でもこの週末の沖縄の状況を、既存メディアの意図的な情報に惑わされないで、ツイッターやFacebookなどのソーシャルメディアを活用して知って欲しいものです。そしてそれを見て本土では万全の対策をしてほしいです。


台風はとにもかくにも「備えあれば憂いなし」。


まずは沖縄。今日は宮古や八重山で、明日は沖縄本島。

何事もなく通過することを願うばかりです。。。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/28-07:19 | Comment(5) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月27日

米軍の進路予想はすごい!しかしその予想は・・・



毎度のことですが、米軍の台風の予想進路はホントに的確。

今回も台風17号の進路は発生直後からまさにその通りに進んでいます。

・・・当初から宮古や石垣直撃。その後沖縄本島直撃コース(ToT)

ただ米軍予想は進路こそ的確ですが、予想到達時期はアテになりません。正直なところ「速すぎ」という予想到達時期に毎回なっています。それに対して気象庁の台風情報は進路こそ米軍予想に比べて精度が低いですが、ただ予想到達時期は毎回当たっています。

つまりこのブログで描いている台風情報は、まさにこの2つを足して2で割ったものなんです。進路は米軍情報を参考にし、到達時期は気象庁のものを参考にして、あとは気圧配置図や今までの経験を加えて作成しています。

まぁ当たるか否かはさておき、気象庁と米軍情報の双方を参考にすると、今まではかなり実際の進路に近くなっています^^v


ちなみに台風17号の勢力を大人とすると、子供レベルの台風18号はそろそろ本土に最接近しそうですが、まさにかする程度で、しかもあまり影響がない台風の西側が近づくだけなので、台風単体としてはそんなに大きな影響は無さそうです。もちろん直撃とまで行かなくてもかなり接近している伊豆諸島や小笠原諸島では海は大荒れかと思いますが、本土自体はこの18号に対してそ〜んなに大きな影響は無いと思います。

ただ問題は秋雨前線との干渉。

これがどのレベルまであるかがさすがに予測できません。台風18号の進み方と秋雨前線の位置一つで大雨になるか何事もなく過ぎ去るかが変わります。

でも秋雨前線はやや東に抜けているので、台風の東側では猛烈な豪雨になるかもしれませんが、西側では天気が不安定になる程度で済むかも?


ただ問題はむしろ台風17号。沖縄や奄美など南西諸島を縦断した後、そのまま本土の太平洋側へ一直線に進みそうです。

しかも今回の台風17号は大人レベルというか超アスリートレベル(笑)。

おそらく南西諸島を縦断しても勢力をあまり落とさずにそのまま本土に直撃してしまいそうなんです(/o;)

正直、沖縄は進路変更するエリア付近の八重山では台風の強い勢力に長い時間さらされてかなり警戒が必要ですが、沖縄本島はあくまで一過性になる可能性が高いので、あまり心配しています。

沖縄の場合、南から来る台風は猛烈な被害をもたらす可能性があるので最大級の警戒をしますが、西から来る台風は意外と足早に抜け去ってしまいますので、これまでの南から来た15号や16号ほどの恐怖感は感じていません。

それでも米軍予想通りだとここまで見事に南西諸島を縦断するのは珍しいので、そのちょっとした進路が変わるだけでその影響範囲も大きく変わると思います。

できれば少しでも北側を進んでくれると影響も最小限で済むんですけどね・・・

逆に南西諸島の南側を進まれると暴風雨が吹き荒れる台風の北側がかかってしまい、影響もかなり大きくなるので、出来るだけ南西諸島の北側を通過することを願っています。


とりあえず子供レベルの台風18号は今夜から明日にかけて本土へ影響があると思いますが、本土自体は気にするレベルではないと思います。

そして大人レベルの台風17号は進路を急激に東へ変えるとなると、今の予想よりさらに到達時期が遅くなる可能性もありますが、今のところ八重山は「9/29(土)」、沖縄本島は「9/30(日)」、奄美は「9/30(日)の夜」、西日本の太平洋側は「10/1(月)」。そして東日本の太平洋側は「10/2(火)」に最接近ないし上陸の可能性があります。

もちろんこれらの予想到達時期はあくまで「予想」の域を出ませんので、実際は前後する場合もありますし、進路によってはそれほど警戒しないで済む可能性もありますが、どっちにつけ、台風17号は南西諸島から本土にかけて広範囲な影響をもたらす可能性が高いと思います。

もともと9月末の台風は1年でも最も強力になると言いますが、この台風17号はまさにそのレベル。

台風18号は正直どうでもいいので、どうか台風17号の詳細情報をもっと全国各地でお知らせして欲しいです。そのためのメディアだと思いますが、既存メディアはどうも視聴率ばかり気にして事後情報ばかり・・・


台風に対する備えは私たち個人がTwitterやFacebookなどの「ソーシャルメディア」で注意を促すしかないですね。


とりあえず沖縄はこの時期の台風がどういうものか痛いほど分かっていますので、注意を促さなくてもみんな自主的に判断して対策を取ると思いますが、問題は本土ですよね。台風に対する考えがどうしても甘くなってしまいますので、今回は本土に接近する前に南西諸島へ最接近するので、それを見て本土の方も台風に備えるようにして下さい。

おそらくテレビなどで見た映像がそのまま本土でも再現されると思って間違いないと思います。


「10月2日」ないし「10月3日」。


記録および記憶に残るような状態にならないことを願います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/27-09:23 | Comment(6) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月26日

くだらない悩み^^ゞ

ホントはツイッターでつぶやく程度でいいや!って思ったんですが、いかんせん140文字制限。

1ツイートじゃ収まらなかったので、わざわざブログに書くほどじゃないのですが、綴っちゃいます^^ゞ


くだらない悩み。


ツイッターやこのブログでも最近「あすけん」という栄養管理サイト(実際はダイエット記録サイト)を利用していて、なんだこうだで3月から半年以上続いています^^ゞ

毎日の栄養管理から運動記録まで出来るので意外と重宝しています。

何よりFlashじゃないので、iPhone(iPodTouch)からも登録できるのが良いですね。アプリじゃなくWEBサービスとして。


そこで毎回飲酒の度にその記録もつけているのですが、意外とビールのカロリーって大きいんですよね。350ml缶1本で普通のビールなら150kcalぐらいで、500ml缶になると200kcalを越えます。しかも暑い日だと2本とか飲んじゃうと1日ビールだけで300〜500kcalぐらいになっちゃいます。

あすけんでは年齢や性別にもよりますが、1日2400kcal前後の摂取を推奨しているらしく、そうなるとその300〜500kcalは全体の1/5を占めてしまいます。つまり残りの2000kcalが1日の食事のみでの摂取カロリーということになるのですが、3食ともに666kcal以下はかなりキツイ!


1食でも外食したらすぐアウト!まして飲み会なんて論外(ToT)


ちなみにこのあすけんではこの基準カロリーをオーバーすると「食べ過ぎ」と表示されて、それが並ぶとさすがにちょっとイヤな感じになっちゃいます。まぁそれがこのダイエットサイトの狙いなのかもしれませんが、そうならないようにムキになってカロリーコントロールしちゃうんです^^ゞ

ここ最近、7日連続で食べ過ぎ(カロリーオーバー)でしたが、ここ2日はお酒を飲んでいないので標準カロリーでした。

つまり・・・


お酒を飲むか否かでカロリーオーバーか否か決まるってこと(ToT)


ちなみにお酒を飲まない日はゼロカロリーの炭酸飲料を飲んでいるので、数値的には摂取カロリーは増えないんですよね。その分、食べ過ぎにはならないのかと思います。

なにせ300〜500kcalですからね^^ゞ

しかもこのあすけんのカロリー制限。食べ過ぎが続くと確かに体重が増えたり運動しても減らなかったりして、結構的確なんです。逆にノンアルコールにしてカロリーを抑えると順調に体重が減ったりして、意外とあすけんの情報は間違っていないかも?

そうなるとなおさら食べ過ぎないようにしたいのですが、要はお酒次第ってことなんですよね。


お酒を飲めば食事を制限、飲まなければ自由に飲食。

でも実際は美味しいものを食べながらお酒を飲みたいところ。


・・・まさに「くだらない悩み」です^^ゞ


まぁゼロカロリーの炭酸飲料も嫌いじゃないので、単にお酒を飲まなければ良いだけなんでしょうが、やっぱりまだ暑い沖縄だとついついビールを飲みたくなりますよね。

でも最近は糖質オフや糖質0といったある程度カロリーが低いビールを飲むようにしていますが、いかんせん炭酸飲料のようなカロリーゼロのビールはありませんからね。ノンアルならあってもあればビールじゃないし・・・


結果、最近はツイッターでもつぶやいたとおり、「金麦off」ばかり飲んでいる次第です^^ゞ


あとは逆にローカロリーのおつまみを探すことかな(笑)

でも好きなものは「ポテチ」「焼肉」「お寿司」「ピザ」「唐揚げ」「スイーツ」など、どれもカロリーが高いものばかりですけどね^^ゞ

強いて言えば「刺身」は比較的カロリーが高くないのですが、毎日刺身はね〜。

でもカロリーオフで先の「ポテチ」などほどの刺激はないですが、「キムチ」は良いですね。味はしっかりしているし、カロリーも低いし、満腹感も十分!とはいうものの「キムチ」だけじゃ寂しいので、どうしても「焼肉」とかが欲しくなりますけどね^^;

「さきいか」もカロリーがそんなに高くないので、ポテチの代替によく使っていますが、それほど大量に食べる感じではないですからね。また「スイーツ」の代替でレーズンやカボチャを食べるようにしていますが、これも甘いと言うだけで味は根本的に違います。


別にダイエットしているわけじゃないので、そこまで気にしなくてもいいのかもしれませんし、カロリーオーバーしても太らないこともあるのですが、どうしてもこういうサイトに情報を入力すると、ついついムキになっちゃいます^^ゞ

まっ、それがこういうサイトの良いところなんでしょうけどね。

レコーディングダイエットというか、何かに記録するとあとに残るので、制限するのには最適ですからね。


そして今夜もビールを飲むか否か悩む日々(/o;)


昨日、一昨日とノンアルで来たので、そろそろ飲みたいのですが・・・。今夜も「金麦off」1本で我慢するかな(;o;)・・・といっても500ml缶ですが^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/26-14:12 | Comment(4) | 沖縄ライフ

本土は接近中の台風18号より17号を気にした方がいいと思う。



昨日の全国ニュース。さすがに台風情報を気象コーナーのトップでやっていましたね。

・・・でも台風18号。

沖縄に接近中の台風17号が「905hPa」と超強力な大人レベルの台風に対して、本土に接近中の台風18号は「990hPa」と子供レベル。

でもニュースでは台風18号しか取り上げていないところもありましたね(/o;)


正直なところ、台風18号は確かに北上して本土に接近しそうになりますが、本土に近づくにしたがって偏西風に乗って急激に東へ進路を変えると思われます。

結果、本土への台風18号の接近は基本的には無いと思います。あっても強風域の一部がかかる程度で、しかも台風の西側というあまり天気が荒れない部分がかかるだけなので、台風自体の影響はさほど心配いらないと思います。

ただ本土近海には秋雨前線が停滞しているので、これとの干渉で大雨になるエリアもあるとは思いますが、ただ実際のところそれ以上に本土は気をつけなければならないことがあります。


沖縄に接近中の台風17号。


先の話のように「超強力」な台風で、まさに沖縄へ接近中ですが、その沖縄に接近した後は先の18号同様に偏西風に乗って本土方面に進む可能性があるんです。

確かに沖縄ほどの最接近は本土では無いかもしれませんが、何せものすごい勢力の台風なので接近しなくてもその影響は本土の太平洋側一体に及ぼす可能性があります。

そういう意味でも本土の気象情報でも台風18号より17号の情報をもっと流した方が良いのでは?

台風は事前に備えていればそんなに被害も大きくならないんですが、どうも本土の台風情報は間際になってから、しかも事後情報ばかりであまり役に立ちません。

台風はいかに事前に情報を察知して、十分な対策を取るか否かでその影響も大きく変わります。

現に同じ台風でも沖縄に直撃しても大きな被害はあまり聞きませんが、その後勢力を落として接近した本土では大きな被害を耳にします。確かに沖縄は山や川が無いから土砂災害などが起こりにくいだけなのかもしれません、それでも本土は沖縄に比べて台風に対して弱い感じがどうしてもします。

おそらくその違いは「備え」だと思います。「慣れ」ではなく「備え」が全く違うのかと思います。

沖縄はみんな台風のホントの恐怖を知っているので、万全に備え、かつ細心の注意をはかっていますが、本土はどうも「台風は他のエリアのもの」という発想があるようで、メディアもあまり積極的には取り上げていないように思えます。


でもここ数年、本土へ直撃する台風も多いですよね。

もはや本土も温暖化の影響で亜熱帯化をしつつあるようなので、台風も他人のことではなく自分のこととして考えた方がいいような気がします。


今回も子供レベルの勢力でしかもそのまま東へ抜けてしまう可能性が高い台風18号ばかり着目しないで、そろそろ台風17号のことも積極的に取り上げて欲しいものです。もちろん直撃の恐れがある沖縄も含めて、その後の本土への進路も早めに周知させた方がいいと思います。


備えあれば憂いなし。

まさに台風はこの一言に尽きます。


そしてまた沖縄に最接近した時だけ、その暴風雨の中にレポートを立たせる「自殺行為の報道」だけは止めて欲しいものです。あんなことをやっても何の意味もありません。むしろ接近前に注意喚起して、接近中は停電や交通情報などをメインにすべきではないでしょうか?

あんな新人レポーターいじめのような報道はもう止めて欲しいものです。

今週末に沖縄近海に台風17号が接近しそうですが、また同じ過ちをくり返しそうです。無駄な情報ばかり流して本当に必要な情報を一切流さない既存メディア。

その代わりにツイッターなどの個人のソーシャルメディアが情報を流してくれて、いかに既存メディアの存在価値が無いというのが台風時には特に伺えます。


とにもかくにも本土は台風18号より沖縄に接近中の17号に注意して欲しい次第です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/26-08:54 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月25日

台風18号発生。その名前の由来は「嵐の神」???



硫黄島近海の雲の塊。

台風18号になってしまいました。


台風18号「イーウィニャ」。ミクロネシアの言葉で「嵐の神」。


これで日本の海域にはダブル台風状態(ToT)

まぁ過去には同時に3個も4個もあったこともありますので、同時発生自体はそんなに珍しいことではありませんが、いかんせんどちらも日本へ向けて進んできているのはちょっと珍しいかも?しかも

しかも17号は沖縄へ、18号は本土へと、きちんと行き先を分けているのが憎たらしいです。

でも同時発生した台風って近くにお互いが居れば合体しちゃいそうな気がしますが、実際は逆で同時発生した場合はお互いがお互いに近づかないような進路を通ることが多いです。今回もまさに17号から離れるように18号は北上していきそうですからね。

まぁ予測は予測なので実際とは違ってくるかと思いますが、それでも基本的に行き先は変わらないと思います。

今週末は本土も沖縄も徐々に荒れ模様になりそうです(/o;)



まずは発生したばかりの台風18号。

っていうかこちらは本土へ向かっているので、放っておいても本土のメディアがこと細かく取り上げてくれますよね(笑)。既に秋雨前線との干渉による大雨への警戒という情報もニュースで出ていましたしね。

なので本土へ向かっている18号についてはメディアに任せるとして大まかに。

とりあえず本土へ向かっていますが、本土への直撃ないし上陸はまず無いと思います。この時期のこの海域は偏西風が強く吹いていますので、台風が北上しても否応無しに東に進路を変えていくと思います。現に東京〜沖縄の航空便も、東京からの行きは3時間もかかるのに帰りは2時間半とかの時間設定になっていますからね。この飛行機でかかる時間の差こそ偏西風による影響かと思いますので、今回の台風18号も偏西風に押されて徐々に東へ進路を上げ、それに伴って速度も速くなっていくと思います。

そういう意味で台風の直撃も無さそうですし、また北上に伴いスピードアップしていくと思いますので、台風による直接的な影響はそんなに無いと思います。

ただし、問題は本土近海に停滞している秋雨前線。

ただでさえ、ここ最近はこの秋雨前線によって本土は大雨だったと思いますが、その前線がまだ本土近海に残っていますので、台風が接近するとその前線に豪雨をもたらす湿った空気が送り込まれます。

台風そのものではなく、台風によって活性化させられた秋雨前線による豪雨。

特に台風に近い東日本の太平洋側では豪雨に警戒しておいた方がいいと思います。

河川の増水、道路の冠水、床上・床下浸水への警戒などなど。

まだ台風が接近していない今こそが対策を施すチャンスです。来てからでは遅いですので、しっかりとこの週末に向けて対策を施しましょう!



そして問題の台風17号。

ついに中心気圧が「905hPa」。

予想では今後「895hPa」まで勢力アップするとのことなので、ここ最近立て続けに沖縄に直撃した15号や16号と同じレベルの強烈な台風になると思います。しかも未だに動きが遅いので、この勢力はさらに上昇する可能性もあるかもしれません。

しかも予想進路が昨日もそうでしたが、目を疑いたくなる予想進路(ToT)

気象庁の予想ではまだ明確にどのルートを進むか発表されていませんが、米軍情報ではなんでこうなるの?と言いたくなるぐらい最悪の予測ルートになっています(/o;)


まず台風が北上して八重山に最接近。

しかも八重山近海で東に進路を変更するとのことなので、そういう進路変更の際は台風は速度をかなり落とすので、その間の八重山や宮古はかなりの影響が出てしまいそうです。

そしてその後は進路を東へ向けて沖縄本島の北側を通るとのこと。

さすがに今回は沖縄本島直撃は避けられそうですが、台風の東側や南側ではものすごい暴風雨になることが多いので、万が一この米軍予想通りの進路になると、宮古や八重山も沖縄本島も台風の東側か南側に入ってしまいますので、ここ最近の15号や16号以上の暴雨風になる可能性があります。

正直、台風って直撃するより中心より少し離れた東側や南側の方が被害が大きかったりします。

この東側や南側には南から湿った空気が台風によって大量に運ばれてきますので、先の秋雨前線との干渉による豪雨とは桁違いのものになる可能性を秘めています。

ただ米軍予想はあくまで予想。

このようなルートになる確証はありません。

ただ先の秋雨前線と台風の干渉による豪雨の警戒が必要な本土同様に、沖縄もほぼ全域で台風17号には警戒した方がいいと思います。

しかも先の話のように、沖縄近海で進路を変えることになると、スピードダウンしてしまう可能性が高いので、その台風による暴雨風が長く続くかもしれません。

今までの15号も16号もそのまま真っ直ぐに北上してくれたので、ある程度の影響で済んだのかもしれませんが、今回のように進路変更を伴う場合はなかなか台風が抜けてくれませんので、特にその進路変更を伴いそうな宮古や八重山近海では特に注意が必要かと思います。

通常は1日我慢すればどうにかなる台風の影響も、今回は1日半とか2日とかになるかもしれませんので、万が一の備えもいつもより多めにした方がいいと思います。


備えあれば憂いなし。


まさに台風時はそれにつきます。もちろん本土の秋雨前線と台風との干渉もしかり。

とりあえず本土は週末と言っても金曜日と土曜日に影響を受けそうですが、沖縄に関しては週末から下手すると来週にかけて影響が続くかもしれません。

確かに勢力がアップして強烈になっている台風17号ですが、それ以上に進路が直線じゃないとなるとその影響は勢力アップ以上に大きくなると思います。正直なところ、台風って勢力の大きさよりも台風の速度の遅さの方が問題で、遅ければ遅いほどその影響時間が長くなって被害も大きくなってしまいます。

あとは早めに進路変更してもらい、早く偏西風に乗って沖縄海域から抜けて欲しいものです。

ただその偏西風に乗ると、台風17号は沖縄近海を通過後・・・


本土にも接近する可能性があります(T_T)


直撃こそ避けられても、秋雨前線との干渉が再び起こる場合もありますので、今回はもしかすると沖縄より本土の方がいろいろな面で影響が出てくるかも?

どっちにつけ、沖縄も本土もこの2つの台風によって多大な影響が出てきそうなので、何より台風が来る前に備えを十分にして、あとは台風の影響が無くなるまで堪えることです。


また今回も「記録的」を越えた「観測史上最高」とかいう表現が出そうです(/o;)

台風慣れしている沖縄でもここまで強力な台風が毎回沖縄に接近すると、もううんざりです。

はぁ・・・。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/25-07:03 | Comment(3) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月24日

台風17号の他に18号も発生間近・・・

ははは^^;

米軍の台風17号の予想進路。見て思わず笑っちゃいました。そこまでピンポイントで来るか?って感じで突っ込み入れたくなるほど。

なので今回の台風情報は米軍予想はそのまま書いておきます^^ゞ



・・・そこまでピンポイントに石垣島へ直撃する予想ができるかい!!!

しかも太平洋高気圧の縁に沿ってその延長線上に石垣島があるならまだわかりますが、今回の米軍予想は一度西へ向かった後に進路を東に変えるというS字カーブ。そのカーブの先がピンポイントで石垣島ってあるか〜?

まっ、予想はあくまで予想なので、実際とは違うことが多いので今のこのまだ明確に予測できない段階では気にしないことです。


それより昨日は台風17号に取り込まれるのでは?としてチェックしていた雲の塊が、どうも取り込まれることなく、独立して熱帯低気圧になっちゃいましたね。

ってことは台風18号の発生も時間の問題かも?

しかもこの硫黄島南の海域での台風は、太平洋高気圧の縁を通るコースになることが多く、まさに沖縄に最接近後に本土の太平洋側に接近するこの時期ならではの進路。

といってもまだ台風になっていませんのでまだなんとも言えませんが、この18号のタマゴが沖縄本島近海に来るなら、17号は宮古や八重山方面へというのもあるかもしれませんね。

台風って複数が同時発生しても、合体することはあまりなく、むしろお互いを避けるので、ある程度の距離以上には近づかないことが多い。そうなると既に17号が北上をし始めるとなると18号はそれ以上に西に行くことはないかと思います。

あと複数の台風が同時に発生すると、個々に雲を引っ張り合うので、1つ1つの勢力はそんなにアップしない可能性もあるかも?

どちらも今後は北上をすると思われますので、どうか勢力があまりアップしないで、そして足早に過ぎ去って欲しいものです。


でも同時に2個の台風が発生すると、進路予想もさらに難しいんですよね。しかも今回は秋雨前線も加わってどうなることやら・・・

おそらく今週末あたりにどちらかの台風がやってきそうなので、まさに今週は「台風ウイーク」。

可能な限り情報発信できればと思います。


今週も台風ブログか・・・(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/24-08:44 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月23日

この週末は大東島が熱い!!!

ネガティブな台風情報ばかりでしたが、今日は日曜日なので壁紙更新。

しかもこの週末。9月22日〜23日は大東の2つの島が1年の中でも熱い日になっているかもしれません。


南大東島では「南大東村豊年祭
北大東島では「大東宮祭2012


正直なところ、是非とも行ってみたいものですが、船での往来には今の海のコンディションはちょっと厳しいですし、何より船だと時間がかかるのでなかなか気軽に行けません。飛行機は飛行機で割引運賃がほぼ皆無なので、大東島まで行く料金よりも本土へ行く料金の方が安くなっちゃいますからね。

そもそも私自身も那覇から船で往復したことはなく、あくまで北大東島と南大東島を往来するのに使っただけ。

さすがに船で往復する時間はとれないですし、また飛行機もコスト的に何度も行くには抵抗があります。

結果、残念ながらこの2つのイベントには行くことができませが、その代わりに今回の壁紙では大東島ではお馴染みの海水プールをアップしました。

大東島はどちらも高い断崖絶壁に囲まれていて、波も常に激しいので船が接岸できないのでクレーンでものだけじゃなく人も陸揚げされますが、もちろん泳げるビーチや海は基本的にありません。

その代わりに断崖絶壁近くの岩場をくりぬいて、海水プールをどちらの島は設けています。

海に囲まれている島なのに海で泳げないというのもね^^ゞ

ちなみに北大東島には「沖縄海」、南大東島には「海軍棒プール」と「塩屋プール」があります。どれも海の真横に作られたものなので、基本、海水が流れ込んできます。でも潮の干満次第でその入り込み方もかなり変わりますが、ある意味その波が入り込んでくるのがアトラクション的でも面白いです。

逆に入り込まないと海水プールの水深が浅すぎたりしますし、入り込みすぎるとプールの中でもものすごい流れになったりしますからね。とかく北大東島の「沖縄海」のプールは干潮時も満潮時も行きましたが、とても泳げるレベルではありませんでしたよ。ほぼ外洋と同じ流れの激しさ^^;;;

反面、南大東の塩屋と海軍棒は比較的外からの波をブロックしてくれていて、たまに巻き上がる波が噴水のようで面白かったです。

何より大東島の周辺海域の透明度の高さ。

このプールの水も透明度が高くて、まるで普通の水のようにさえ感じられます。

そういう意味で大東島ではダイビングは楽しいんだろうな〜って思っちゃいますね。もちろん場所によってはシュノーケリングができるばしょもあるかもしれませんが、いかんせん断崖絶壁の海なので相当コンディションが良くない限り、難しいでしょうね。

その前に大東島で海が穏やかな時って・・・あまり無いかも・・・

そういう意味で大東島では泳ぐよりも景色を見て回るのが良いんですよね。

泳げる海が少ないからこそ、島で過ごす時間を長く感じることが出来ますので、大東島へお越しの場合は特に目的意識を持たずに、のんびりするのがおすすめだと思います。

頭の中を真っ白に出来る島。

北大東島も南大東島もそう思います^^v

是非!是非!o^o^o


南大東島〜塩屋プール


南大東島〜豪快な塩屋プール


離島ドットコムの壁紙コーナー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/23-09:25 | Comment(0) | 沖縄離島ドットコム

本土に恵みの雨?でも秋雨前線。果たして台風17号は?



本土は久しぶりのまとまった雨が降っているようですね。取水制限も行われるぐらい深刻な水不足だったので、確実に今日の雨は「恵みの雨」になったのかと思います。でもここ数年の本土の雨はあまりに極端で、降り出すと災害レベルまで降ってしまうこともありますので、どうか今回の雨で災害レベルにならないことを願うばかりです。

でも今回の雨は首都圏だけじゃなく、水瓶のある山間まで広範囲に渡って降っているようなので、確実にダムの貯水率にはプラスになると思います。まぁ1回の雨だけじゃそんなに水不足が回復出来ないと思いますが、これでひと安心できるかもしれませんね。

ちなみに沖縄のダム貯水率は99.4%です(笑)。今年の5月の梅雨入りからずっとこの水準^^ゞ沖縄は雨、多すぎですからね^^;

でも同じ沖縄でも雨が多かったのは本島近海だけで、宮古や八重山では一時期はやや水不足だったのですが、台風シーズンも相まって石垣島でもダム貯水率は80%台なので、今のところ沖縄の水事情は問題無さそうです。まぁ個別の離島ではまた状況も変わるのかもしれませんので、とかく離島では常に節水に心がけたいものです。


そんな感じで本土には恵みの雨が降っているようですが、その原因はあくまで「秋雨前線」。

台風17号による影響ではありません。

それもそのはず。台風17号は昨日1日、フィリピン東沖で完全に「迷走中」。昨日まで「990hPa」だったものが今朝は「980hPa」まで勢力がアップしています。しかも明日には「950hPa」まで勢力アップし、その後も「930hPa」と、この海水温の高い海域でどんどん勢力がアップしてしまいそうです。

そして米軍の予想進路・・・
「まぢ?」って言いたくなるような予想に今朝の段階では変わっていました(ToT)


宮古や八重山方面へ接近?


昨日までは「もしかしたら台湾南の海域を西に抜けるかも?」という淡い期待もありましたが、今朝になった「やっぱりか・・・」というまたしても沖縄方面への予想に変わっていました。

でもまだ迷走中の台風なので、今後の進路も予想到達時期も全く違うものになる可能性もありますが、でもこの時期の台風の進路や偏西風の状態からすると、どうしても昨日の西に抜けるという予想にはなりにくく、今朝の予想の方が可能性が高い気がします。

むしろその偏西風次第では今朝の宮古や八重山方面の予想もまたしても本島や奄美方面に変わる可能性もあります。むしろ個人的には宮古や八重山よりまた沖縄本島にやってきそうな気がします。

本島に立て続けに直撃した台風15号、16号と今の17号はほぼ同じような状態なので、今回もなんかイヤな予感がしてしまいます。

しかもその2つの台風と全く同じ感じで、またしてもサイパン近海の雲の塊を台風17号は取り込んで巨大化しそうな状態(ToT)

沖縄のおじぃやおばぁも「台風は同じ道を通る」って言いますからね。

ホント、これって1つの台風シーズンの中では当たっているんです。

なので今回の台風17号の進路のイヤな予感もあながち当たっているのかもしれません・・・

正直なところ、そろそろ勘弁して欲しいんですけどね(/o;)

確かにこの本島に直撃した2つの台風はあくまで名護周辺など北部に直撃して、北部から奄美にかけて多大な被害をもたらし、那覇など南部には北部ほどの被害は少なくなかったですが、それでも我が家でも15号の時は一瞬だけ停電したようで、デジタル機器がリセットされてしまいましたし、16号の際はバルコニーがめちゃくちゃになっていたりして、それなりの影響はありました。

何よりその2つの台風は奄美への影響が甚大で、15号では観測史上最高となる豪雨で土砂災害を引き起こし、16号では暴風で特に与論島で多くの家屋が倒壊ないし半壊などの影響がありました。

つまり「雨台風」と「風台風」が立て続けにきているようで、もうこれ以上「何台風」ってもう無い状態なので、そろそろ勘弁して欲しいと感じています。


「雨台風」、「風台風」ときたら、次は両方伴った「超台風?」(T◇T)


とにかく今シーズンの台風は全部が全部勢力が強くて、しかも沖縄や奄美などに必ずと言っていいほど接近していますので、そのたびに被害が・・・

確かに9月は台風シーズンで、沖縄など南西諸島は「台風銀座」と呼ばれるほど数多くの台風が接近するのは分かっていますが、ここまで同じルートをしかもものすごい強い勢力の台風が立て続けに来るのは珍しいです。

平年ではこの時期での台風は「17.6個」なので、この17号は平均的な数なのかもしれませんが、ただ今シーズンは「数」よりも「勢力の強さ」と「コース」が例年以上に良くないので、この数以上に台風が多く感じています。

来週末あたりが台風17号の影響が出てきそうなんですが、またこのブログが被害レポートにならないことを願うばかりです(T人T)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/23-09:13 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月22日

台風が遠くに居ても海への影響あり!海遊びはしばらく要注意!



昨日あたりから風が変わりました。

それまで乾いた空気をもたらしていた北風が徐々に東風に。そして今朝は南東の風に変わっていて、南から湿った空気が入り込んで今朝の沖縄はかなり蒸し蒸ししています。

今朝の沖縄は気温27度。最低も25.8度だったので再び熱帯夜に戻ってしまいました(/_;)

でも天気は雲は多いものの、青空は望めていますので、今のところはまずまずの気候って感じかな?なにせ沖縄の9月はまだ「真夏」ですからね〜。

台風シーズンが終わる10月中旬まではまだこの蒸し暑い陽気が続きそうです^^;


それはさておき台風17号。

ホント、今シーズンの台風は動きが読みにくいです。

今回の17号も何故か徐々に南下して動きがとても鈍い。

でもこの南の海上で動きが鈍いと徐々に発達して、台風の強さも規模もアップしちゃうんですよね。

ただ今回の台風17号は、今のところ米軍予想では台湾南の海域に抜けるとのこと。

そうなれば沖縄への影響は少なくて済みますが、いかんせん現在はほぼ迷走中。勢力も規模も進路もまだ不確定。

今のところはやっぱり来週末あたりに台風17号は北上してきそうですが、迷走次第ではもっと後になる可能性もあるかもしれませんね。


でも台湾西に抜けちゃえば台風の影響は波が入ってくるぐらいで済むのですが、いかんせん現在北から秋雨前線が沖縄など南西エリアへ接近中なので、台風が来ても来なくても、この秋雨前線の影響で天気が不安定になりそうですが・・・

タイミングが悪いと、この秋雨前線に台風から湿った空気が送り込まれて台風並みの豪雨になる可能性もあるんですよね。

まぁまだ台風が遠いのでこの2つが干渉することはないとは思いますが、時期的に秋雨前線が発生しやすくなってきているので、今後は台風もさることながらこの秋雨前線についても注意が必要なんです。


とりあえず沖縄は台風17号。

台湾南に抜けるか、はたまた北上してまた沖縄に接近するかわかりませんが、どっちにつけ南から波が入ってくると思いますので、特に海遊びには要注意です。

既に先日の台風16号の際も、直接的な影響が少なかった八重山では波の影響で海の事故があったらしいですからね。

天気が良くても台風の波は入ってくるので、気圧配置図に台風がある際は海遊びには要注意です。

見た目の波は小さくても、海の中では流れが速くなっていますので、無理してリーフエッジなど流れが急なところで泳がないようにしてくださいね。離島の海ならインリーフでも十分楽しめますので、安全第一でお願いしたい次第です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/22-09:01 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月21日

シューズが1ヶ月半しか保たなかった(ToT)

確か8月の初旬に最新モデルのでシューズに履き替えて、9月からの本格的なマラソンシーズンに備えたはずなのに、1ヶ月半が経過した先週にはこのレベル(T_T)



確か8月11日の記事に「ランニングシューズ更新!」というものがあったので、8月11日から換算すると1ヶ月半にも満たないのにこうなっちゃいました(/o;)

ちなみにその間の走り込んだ距離はまだ「490km」^^;

いつもは1000kmぐらい走り込んで今回のようなソールになるのに、今回はその半分でこうなっちゃうのはまさに「想定外」(ToT)

倍、消耗していると言うことは、倍、お金がかかる・・・


原因は相変わらず過度なアンダープロネーション(足の外側から着地すること)によるところもありますが、今回は特に意識してフォアフット(つま先から着地する走法)で走っていたので、さらにつま先部分の外側に負担がかかったんでしょうね。

2足連続でこの偏摩耗じゃ、フォーム矯正への道のりは遠いですね(/_;)

でも走っているときは出来るだけ足の内側から着地するように常に心がけているのですが、それでこの外側のみが摩耗する状態って・・・。どんだけアンダーだよ!って感じです。


でもね、靴の摩耗はこんなですが、足そのものへの負担は先のフォーム矯正を心がけているからなのか、足の内側(親指側)にマメやタコが多くできているんですけどね。

・・・現在足の内側のつま先部分に2cmぐらいのでっかいマメあり^^;;;

無理してアンダーを治そうとしているからこうなっちゃうんでしょうね。でもアンダーのままだと去年のように外側のシンスプリントを起こしてしまい、全く走れなくなる事態にもなりかねないので、フォーム矯正は最大の目標なんですが、そろそろ独学では厳しくなってきたようです。


ってことで明日。陸上が専門じゃない方ですが、一応トップアスリートでもあるトライアスロンの選手の方との会合があるので、いろいろ聞いてみたいですね。でもトライアスロンがメインだと、ランがアンダーとかオーバー(プロネーション)とか気にしないかもしれませんね。

まさに「わらにもすがる思い」^^;

まぁダメもとでも何もしないよりは良いですからね。


ちなみに昔はニュートラルプロネーションで、ソールの摩耗もつま先の中心がメインだったのですが、ここ近年タイムが上がって来るにしたがってアンダーが強くなってきたんですよね。

でもこんな過度のアンダーでもサブスリーが出るってことは、無理に矯正しない方が良いのかな?って思ったりもしています。

ただそう思っていた矢先、シンスプリントという重度の故障をしてしまい、シーズンを棒に振りましたからね。

そういう意味ではやっぱり矯正は必要なんですが、いち市民ランナーだとトレーナーもいませんからね^^ゞ


とりあえず今回、わずか1ヶ月半でシューズをダメにしましたが、今回はどうせダメになるなら新しいシューズは2個買っちゃえ!って感じで2個買っちゃいました^^ゞ

っていうかかなり安かったので、安い内にいいものを買っておかないとね〜。


・・・シューズの買いだめ。


普通はしませんよね〜。

しかも全く同じ色のものを2つ。





もはや私にとってはシューズはファッションではなく、完全に消耗品と化しています^^ゞ

でも今回こそは最低でも2ヶ月、できれば11月末の大会まで練習用として保たしたいな〜。


意外とマラソンってお金かかりますね^^;;;


今回2足購入したショップ→スポーツフィールド
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/21-17:36 | Comment(2) | 沖縄マラソン情報

台風17号「ジェラワット」がもう発生・・・(T◇T)



いつものことですが、9月はやっぱり台風シーズンのピークですね(/o;)

先日、与論島に多大な被害をもたらした台風16号が過ぎてまだ間もないのに、またしても台風発生(ToT)


台風17号「ジェラワット」


「ジェラワット」とはマレーシアの淡水魚の名前らしいです。

ただこの時期の台風は、太平洋高気圧の勢力が弱くなってくるので、真夏の時期は台風の北上をブロックしてくれていましたが、先日の台風15号や16号のように沖縄など南西エリア方面へ北上してくる可能性が高いんです。しかも現在の本土は移動性の高気圧が行き交っていますので、台風が北上するとその偏西風に乗って東へ移動する可能性も出てきます。

なのでこの時期の台風は沖縄への接近もさることながら、本土への接近もあり得るので十二分に注意した方が良いと思います。

っていうか全国メディアもこの時期の台風は早め早めに報道した方がいいと思いますが・・・

まぁ本土の場合、この夏は深刻な水不足だったので、この台風が恵みの雨になる可能性もありますが、いかんせん台風が期待程度の雨だけで済んでくれればいいのですが、実際はそれ以上のものになることも多いですし、またダムがある場所以外で豪雨になってしまう可能性もありますので、こればかりはなんとも・・・

あとは対策をしっかりして、台風に備えつつ、恵みの雨を期待したいですね。

ちなみに沖縄はここ数年、台風がやたら来ますし、台風以外でもとにかく雨が多いので、水不足になったことはここ数年ありません。っていうか多すぎ!ってレベルです^^ゞ

でも水資源が少ない沖縄こそ、「台風=恵みの雨」なので、今年の水不足の本土もそうなると良いですね。

ほどほどのレベルで・・・


とはいうものの、台風17号の進路はまだ不明確で、しかもまだフィリピン東の海域でうろうろしているだけなので、今後はどのルートを通るかは予測しきれませんが、ただ、この発生場所、太平洋高気圧の勢力低下などを加味すると、どうしても南西諸島のどこかへ接近してしまいそうです(/o;)

まぁこればかりはもともと9月から10月上旬までは台風シーズンピークなので仕方ないのですが、いかんせん台風15号、台風16号と2個連続で、しかも沖縄本島北部に直撃しているので、今回は少しでも良いのでこの2つのルートとは違って欲しいものです。

特に奄美はこの2つの台風の影響が最も大きい東側に位置していたので、島に深刻なダメージがありますからね。

特に先日の台風16号では与論島に記録的な被害をもたらしたので、できればしばらく台風には来て欲しくなかったんですけどね・・・

台風16号による与論島の被害状況(togetterより引用)


とにもかくにも、台風が発生するのは仕方ないので、あとは進路が少しでも島から離れた場所になって、あとは出来るだけ足早に通り過ぎて欲しいものです。

南西諸島近海でスピードダウンして迷走するのだけは避けたいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/21-07:15 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月20日

西から活発な雨雲接近中!またしても本島北部・奄美へ?

実を言うと島の朝。

ホントは日帰りでもどうにかなったのですが、中途半端に島に滞在するより、1泊してじっくり過ごしたいと思い、1泊だけですが離島に泊まってきました。

でも食事無しだったので島の食を楽しむことはできませんでしたが、静かな環境で心地良い夜を過ごすことができました。

今朝も朝日がどうにか望めて、予報は雨ですが今のところ雨の雰囲気は無いです。

といっても沖縄の西の海域には活発な雨雲が後半に発生しているので、沖縄も西から徐々に雨になってくるかもしれませんね。

ただ雨雲の中心はやや北寄りで、沖縄でも那覇など南部は降っても夕方や夜とか遅い時間になるかもしれません。

逆に北部や奄美はその活発な雨雲がかかる可能性があるので、先日の台風16号によって大きな影響が出たエリアだけあって、この雨で土砂災害の引き金にならないことを願うばかりです。

本土では水不足なのに、なんで今年の沖縄本島や奄美はここまで雨が多いんでしょうね。雨が降る日数はそうでもないのですが、一度降るととにかく激しい雨ばかりで、その都度、土砂災害や河川の増水などが起きてしまいます。

今回の雨は何事もなく過ぎ去ってくれるといいのですが・・・


ちなみに現在の沖縄には北に秋の高気圧があって、その縁の雨雲が現在西から迫ってきていて、それとは別に宮古や八重山の南の近海にはプチ台風的な局地的なまとまった雨雲があり、その2つに沖縄など南西諸島はサンドイッチされている感じです。

とはいうものの、この南のプチ台風的な雲はそれほど動きを見せておらず、今のところ沖縄への直接的な影響は今のところ考えなくても良いかと思います。

それより西から迫っている活発な雨雲群がどのエリアにどの程度影響するかの方が気になります。

ホント、今年は何故か沖縄本島でも北部から奄美諸島にかけての豪雨が多いので、まだ台風16号が過ぎ去ってから3〜4日しか経過していないので、せめて島が落ち着くまで豪雨は勘弁して欲しいですね(/o;)

でも考え方を変えれば、台風の後って町中が潮まみれになっているので、この普通の雨ならキレイに洗い流してくれるかもしれませんけどね。沖縄の普通の雨は比較的きれいな雨なので、特に豪雨になると建物や車などをキレイにしてくれることも多いんです。以前、バイクも車も屋根無しのところに停めていましたが、その時期はホントに洗車要らずでした^^v

まぁ今回は3〜4日も経ってしまうとすでに潮(塩)は固まっているかもしれませんが、いろいろな意味で洗い流してくれる恵みに雨になってくれると期待しましょう。


でも与論島では屋根が飛ばされた家屋も多かったようなので、どうかその対策ができるまで雨はちょっと待って欲しいですね^^ゞ



posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/20-07:21 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2012年09月19日

南の島は台風に強い。ハードだけじゃなくメンタルでも!

台風16号の被害。那覇中心街はそれほどでもないかも?
台風16号が過ぎ去って昨日は最初の平日。いろいろ回りましたが、とりあえず看板が飛ばされていたり、街路樹が根こそぎ引き抜かれたりしているような光景は今のところ目にしませんでした。

まぁ見て回れたのが那覇の中でも中心街。国際通りや国道58号線などの幹線道路沿いだけ。なのでもう少し郊外まで行くとまた違った被害がでているのかもしれませんが、那覇中心街に関しては今のところそんなに大きなものは見あたりませんでした。

もちろん至る所に街路樹の折れた枝が飛ばされていたりして、中には太さが15cmぐらいの太いものありましたが、沖縄の場合、広葉樹が多いので広葉樹は枝葉を広くする分、長さもあって重いので折れやすいんですよね。なので台風の際は直撃じゃなくてもこういう枝葉が折られて飛ばされていることは多いです。なので沖縄に住んでいるとその枝はが散乱しているのもいつものことなんですけどね^^ゞ

ちなみに最も大きな影響をかいま見えたのは自分の仕事場かもしれません(笑)

バルコニーのウッドデッキが剥がされて散乱していました^^;

でもこのウッドデッキはこうなることを予測して重しをかけておいたし、ウッドデッキそのものも個々に接続できるタイプなので、そうそう剥がされることはないと思っていたのですが、逆につながっているからこそデッキの下部に強風が入り込むと一気にめくり上がって剥がされちゃうんでしょうね。まぁこれは正直なところ、台風が来るたび「毎回」剥がされているので、今回も「やっぱり」って感じでしたけどね(笑)。

それとライブカメラの前に台風によって網戸が飛ばされて、画面が網網でしたが、それは無事に撤去しています。

まぁ見れない事もないのですが、網網のままじゃなんかすっきりしませんからね。ただでさえ窓ガラスの格子網が画面に映っているので、これ以上はちょっとね。

無事に2日で復旧することができました。でも昨日までのカメラログにはその「網網」の状況が残っちゃっていますけどね^^;;;


しかし那覇市街ではこんなレベルでしたが、沖縄でも北部のやんばる界隈では道路網が寸断されていたり、離島では電話やインターネット網が寸断されていて、しかもその復旧には10日もかかると言います。

そして今回もまた最も大きな台風の影響を受けたのが奄美で、与論島では過去に類を見ないほどの影響が出ていると聞きます。

与論島の被害の状況(数々の写真from togetter)

数値だけでは与論島では建物の全壊が4、半壊が8。沖永良部島では全壊が1、一部損壊が2。徳之島では全壊が1、半壊が2、一部損壊が3となっていて、この中でも与論島が最も住戸数が少ないのに、全壊も半壊も最も多いですからね。あの小さな島で12戸もの建物が台風によって大規模に破壊されたとなると、その威力がいかにすさまじかったかが分かります。

でも島の人は強いので、既に復旧に向かって動き出しているようです。

沖縄もそうですが、台風が来てもその被害を悔やむより少しでも早く復旧させて前に進むことが大事ですからね。

そうしないとまた次の台風が来てしまいますので、それまでに復旧させ、可能ならば今回の被害を教訓に強度をバージョンアップしていきます。うちのウッドデッキも今度こそ飛ばされないように重しの数を増やしたり、置く場所を変えたりして次にもう備えています。

そういう意味で沖縄も奄美も台風に強いんでしょうね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/19-08:12 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月18日

連休明け。台風一過。果たして被害状況は?

連休明け。といっても今週末も連休ではないですが、土曜日が祝日なのでつもの沖縄では平日扱いの土曜日も今週末はお休みモードなのでちょっと雰囲気が違うかもしれませんね。

っていうか昨日までの連休と今週末の祝日までを含めて「なんちゃらウイーク」って呼んでいたこともありましたよね^^;

さすがに今年は4日も平日が挟まっているので、誰もそういう表現をしませんね。

結局のところ、中途半端な連休になるので、この9月中旬の「なんちゃらウイーク」はあまり浸透しないでしょうね。GWみたいに臨機応変に祝日を調整すればまだしも、9月の祝日はちょっと無理かもしれませんね。

その前に最初の敬老の日連休の沖縄は言わずとしれた台風16号の直撃で完全に連休モードは消え失せていましたからね(/o;)。そして今週末も単なる土日になるので、この9月はあまり祝日のメリットを感じないまま終わってしまいそうです。

そして10月の体育の日と言えば、台風シーズン末期で台風が良く来る時期(ToT)

はたして今年の台風シーズンはいつまで続くんでしょうね・・・


ちなみに今朝の沖縄は昨日よりさらに晴れ、空気も乾燥していて、まさに「台風一過」。

台風はイヤだけど、この台風の後の爽やかな空気はホントに気持ちいいんです。北風なので大陸から乾いた空気が運ばれつつも、まだ海水温が高いので気温が高めで、カラッとした暑さを体験できます。

たった2日でこうも変わるものですね^^ゞ


ちなみに台風16号による停電。

沖縄は今朝の午前4時で全面復旧した模様です。直撃が16日の早朝だったので、長いところでは丸2日も停電していたんですよね。

奄美諸島も奄美大島では既に昨日の時点で完全復旧していますし、徳之島では残り100戸、沖永良部島は残り1000戸、与論島は残り100戸が停電しているようですが、昨日だけでもかなり復旧していますので、こちらも今日中には復旧するのではないでしょうか。

しかし台風16号の猛威。今回一番大きな最大瞬間風速を記録した与論島ではかなりの被害が出たようですね。

住宅が全壊するわ、民宿の屋根が飛ばされるわ、プレファブ作りの建物が崩れかけるわ、かなり被害があったようです。

っていうか与論島はたまたま情報が入っただけで、他の沖永良部島や沖縄本島でもやんばるエリアなどではもっと被害情報があるかもしれませんが、いかんせん昨日まで連休だったので情報がなかなか・・・

連休明けの今日。

果たしてどの程度まで情報が入ってくるでしょうか?

でも沖縄だとさすがに沖縄県内の情報はどうにか入ってくると思いますが、奄美諸島の情報は基本的に入ってきません。あとはネットから探すか、一番確実なのはTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアからの情報かな?

まぁ特に被害情報が入ってこないのが一番なんですが、いかんせん今回の台風16号はかなり猛烈だったので、いろいろな情報が入ってきそうです(/o;)


とりあえず那覇市街は一部で満潮と台風の高潮が重なって床下浸水したとのことですが、今のところ近所では目に見えた被害は感じていません。

まぁ那覇市街でもいろいろ回ればいろいろ台風の影響が見えてくるかもしれませんが・・・

何事も無いことを祈るばかりです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/18-08:57 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月17日

台風16号は足早に通過してくれました。

台風16号。過ぎました。今朝の沖縄は台風一過とまでは行かないかもしれませんが、青空も望めています。風もまだ残っていますが、風速7mぐらいなので強風とまではいかないレベル。

町中は昨日とはうってかわって落ち着きを取り戻した感じです。

ただまだ海は大荒れ。でも慶良間便については高速艇こそ全便欠航ですが、フェリーに関しては渡嘉敷も座間味も運行するようです。ただ台風から最も離れていた八重山でもその台風による影響は大きくて、今朝の段階でも波照間便、西表上原便、鳩間便など外洋を航行する便については午前中は欠航が決定。午後もまだ状況次第ということで、沖縄近海の船は今日一杯はまだ欠航便も出るかもしれません。でもこの様子だと明日には通常運行に戻りそうなので、今回は台風が足早に過ぎ去ってくれたので影響も短い時間で済むかもしれません。

とりあえず飛行機も昨日の夕方から再開されたので、今日は通常運行に戻っていると思います。

ただ結局のところ連休のど真ん中に台風が直撃したので、観光業などへの影響はかなり大きい台風だったかもしれませんね。まぁこの時期の沖縄はもともと台風が多いのでいつものことなのかもしれませんが、ここまで連休のど真ん中に台風が直撃するのも珍しいので、台風の直接的な影響もさることながら経済的な影響も気になります。

ちなみにまだ状況はわかりませんが、今回は潮位上昇時の台風直撃による河川の氾濫などがあったぐらいで、屋根が飛ばされたとか建物が破壊されたとかの暴風雨による影響は少なかった気がします。もちろん、昨日の時点で台風が直撃したやんばるあたりでは、西側の国道58号線大宜味あたり土砂の流出により通行止めになったり、東側の国道331号線瀬嵩/汀間/嘉陽あたりで路肩の崩落により通行止めになったりしましたが、幸いこの2つの通行止めも迂回するルートがあったので、集落の孤立という状態にはならなかったようですしね。


ただ今回は先の話のように潮位上昇時に台風が直撃したというタイミングの悪さで、各地で床下浸水が相次いだらしく、特に那覇市街では多くの場所で道路が冠水したようです。昨日は新月のまさに「月齢0歳」の大潮。しかも台風が再接近した朝がちょうど満潮でしかも潮位が特に高い時期だったので、そこに台風による高波と潮位上昇が相まって、標高が低い那覇市街などで道路などが冠水したらしいです。

とはいうものの、もともと那覇市街の治水はあまりいい状態ではないですし、何より今回は大潮の満潮と台風直撃が完全に重なったという不運。ここまで完全に重なることは滅多に無いので、今回は致し方なかったのかもしれません。

何より今回の台風でプレファブが飛ばされたり、屋根が飛ばされたり、大規模な土砂災害があったりという直接的な影響を今のところあまり耳にしないので、ちょっとだけ安心しました。なにせ台風が接近する前は中心気圧が「900hPa」なんてこともあったので、直撃したらシャレにならないと思っていましたからね。

今回は台風が直線的に進んで、しかもスピードアップしてくれたので被害も最小限で済んだのかもしれませんね。

確かに当初は16日は1日台風の影響にさらされると思っていましたが、結局夕方には完全に過ぎ去って、飛行機も再開していましたからね。空港も24時間程度の欠航で済んだようですからね。なにせ私が以前経験した2004年の台風の時は丸2日間空港が閉鎖になって、3日目も飛行機の運航が再開したのは深夜なので、実質3日間欠航でしたからね。

それに比べれば丸1日の欠航で済んで良かったです。


当初は「記録づくしの台風」と懸念されていましたが、どうにかその記録は残らなくて済みそうですしね。でも上陸時の最低気圧はもしかすると過去のトップ10に入るかもしれませんね。確か通過後の中心気圧が「925hPa」だったと思いますので、もしかすると上陸時はもっと低かったかもしれません。「924.4hPa」を下回れば過去のトップ10に入りますからね。

ただあくまで数値的な話で、過去のそのトップ10に入る台風は多大な被害をもたらしたものばかりなので、そういう意味では今回の台風はそんなに大被害というイメージではないので、イメージ的にはトップ10には入らない気がします。

まぁ無事に通過したのでトップ10に入ろうと入るまいとどっちでもいいですけどね^^ゞ


ちなみに今回の台風による影響。

こんな感じの数値データが残っています。


・最大瞬間風速は与論島で「57.1m」、国頭村で「55.3m」、伊是名で「52.6m」、南城市で「41.6m」、那覇市で「41.5m」、うるま市で「39.4m」
・停電範囲は沖縄で最大「62000戸」、奄美で最大「48000戸」
・大潮の満潮と台風による高潮が重なったために各地で床上、床下浸水(名護市呉我/喜瀬、東村、本部町、国頭村、那覇市鏡原/前島、うるま市、宜野湾市など)
・国道58号線の大宜味村根路銘付近が土砂が流れ込んだために通行止め、国道331号線の名護市瀬嵩/汀間/嘉陽あたりで路肩が崩落して通行止め


とりあえず今日まではまだお休みなところが多いので、実際の被害などの情報は明日以降にならないとわからないかもしれませんが、個人的には最悪の事態は免れたのかと思います。

っていうか沖縄や奄美などの南西諸島よりも本土の方が気になりますね。本土の場合、山や川があるのでちょっとの豪雨ですぐに土砂災害に繋がりますからね。

まだ台風16号は対馬近海にあるので、その東側がかかる西日本では局地的な豪雨がもうしばらく残ると思いますので、少なくとも今日いっぱいは十二分に注意して下さいね。



posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/17-09:38 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月16日

台風の時は気象情報より交通網とライフラインの情報が欲しい!!!

今日のツイッターは台風情報ばかりで申し訳ありませんでした。

ただ一つ言いたいのは、私個人として台風直撃を何度も経験していて、その中で最も辛かったのが「情報の不足」だったからなんです。雨がどうだとか、風がどうだとかなんて気象情報はどうでもいい話も多く、とにかく停電の範囲はどのくらいなのか、いつ回復するのか、欠航だった飛行機はいつ再開するのかなどの交通網とライフラインの情報の不足。

とかく台風直撃時は停電してしまうことが多いので、テレビも見れませんし、電池式のラジオを備えている人も少ないと思いますし、虎の子の携帯電話も正直なところ、情報は簡単に手に入れることが出来ませんでした。あっても先の台風の進路や雨や風などの気象情報ばかりで、しかも更新頻度が遅い。

最も欲しい交通やライフラインの情報はほとんど流れてくることはなく、とにかく不安が募りました。

しかも要らない気象情報をチェックするうちに携帯電話の電池が厳しくなって逆にストレスになるし・・・


そういう意味で今回の台風16号の際は、そのライフラインと交通情報を適宜ツイッターでつぶやいた次第です。


さすがに停電からの復旧までは情報提供することは出来ませんが、その停電の状況が徐々に増えていくのか、減っていくのかを知るだけでも全然違いますからね。増えていけばしばらく我慢するしかないという意味で多少の覚悟は必要ですが情報を得ることによる安心感がありますし、減っていく情報なら自分のところもいつかは再開するという希望がもてますからね。

2007年の台風4号の時は停電になってもいつ復旧するかなんて予想すらできませんでしたし、ましてどのエリアが停電しているのかさえ情報がありませんでした。なので車で買物に行ってもどこが停電しているか否かなんて分かりませんので、途方に暮れた次第です。でも停電している範囲が分ければ通電しているエリアへ行けば水や食料やガソリンが手に入ります。


この情報の有無は全く台風時の対応が変わりますからね。


また交通網の情報も2004年の台風18号直撃で那覇空港がほぼ3日間全便欠航になった際に、いつ飛ぶのかという情報が全く入ってこなくて、那覇空港内で待っている際もものすごいストレスでした。また臨時便も出るという情報はあってもどの程度出るのか、どの便で出るのかもわかりませんのでしたので、自分が持っている空席待ち番号がどの程度で回ってくるのか不安で仕方ありませんでした。


台風時は暴風や豪雨による気象情報も必要ですが、こういうライフラインや交通網の情報の方がもっと必要だったりします。しかしメディアは絵になる暴風や高波などの気象情報ばかりを流して、本当に必要とされているライフラインや交通網の情報には全然触れませんでした。またネットで探すにしても、普段チェックしない情報が故に、なかなかその情報にたどり着くことが出来ず、停電時でも空港で待たされている場合でも、携帯などの電池状況は厳しくなるばかりで、情報が得られないばかりか電池の不足によってもストレスを感じてしまいます。


それを少しでも軽減させ、手助けになればと思って、最も情報を広めやすいツイッターを活用した次第です。

自分が辛かった体験を他の方には少しでもして欲しくないというだけです。

ただそれだけです。


もともとホムペの離島情報も島巡りをしたくても情報が全然なかったので、次に島巡りをする方が少しでも楽になればと言う思いで始めましたので、今回のツイッターによる台風情報の提供も同じ気持ちです。

確かに今回の台風の影響がない方にとっては、タイムラインに台風情報ばかり並んで迷惑だった方もいるかもしれませんが、先の私の気持ちを察して欲しい次第です。


ホントに、2004年の交通網の情報、2007年のライフラインの情報不足は、辛かったんです・・・(T_T)


おそらく人生の中でトップ10に入るといっても過言じゃないほどの辛い経験だったので、そんな経験を他の人にはして欲しくないという意味で今日は1日情報収集に奔走し、ツイッターで提供した次第です。


幸い、那覇市街は停電せずに済みましたので、情報収集ならびに発信できて良かったです。


ちなみに台風16号は雨雲レーダーでリアルタイムに場所を確認した限り、夕方の時点でトカラ列島の西の海域を北上中です。幸い、今回の台風の進路は真北に進んでいるので、南西諸島を縦断するという事態にはならなかったので、北上にともないその影響も徐々に少なくなってくるかと思います。

沖縄は夕方の時点で台風の雨雲群から抜けて、暴風域からも徐々に抜けつつあります。

また奄美諸島は夕方の時点で奄美大島に南から湿った空気が入り込んでかなりの豪雨になりましたが、これもまた夜には収まる傾向になると思います。ただ奄美に関しては今回も大規模な停電になってしまいましたので、せめて暗くなるまでには電気が復旧して欲しいものです。私も24時間以上の停電を経験しましたが、やっぱり夜が辛かったですからね。

午後3時の段階で奄美諸島では46000軒が停電、沖縄では一時期62800戸まで停電していましたが、午後3時の段階では32200戸まで減少しています。

沖縄の停電は減少傾向ですが、奄美はまだ増加する可能性もありますので、あとは台風に早く過ぎ去っていただき、少しでも早く電気を復旧して欲しいものです。

出来る限り暗くなるまでに!!!

沖縄電力さんならびに九州電力さん。

あと少し、がんばってください!!!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/16-16:20 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報

台風に負けない!きっと去ったあとはこんな海が戻ってくる!!!

台風16号が直撃した沖縄。

でも沖縄は台風には負けません。人も自然も台風には負けません。

海も今は荒れ狂っているかもしれませんが、台風のあとはしばらく海は濁るものの、その濁りがとれたときには台風が来る前以上に透明度がアップします。

きっと戻ります。海も自然もそして町も。

今は耐え、その先の明るい世界を目指しましょう^o^/


毎週日曜日にアップしている壁紙ですが、その台風が過ぎて落ち着いたその明るい世界を彷彿させる様子をお届けできればと思います。

どんなに荒れ狂った海もいつかは落ち着きます。

そういう意味でも落ち着いた海、夏の海の様子をお届けしたいと思います。

台風時はとかくネガティブな情報ばかりになってしまいますが、あえてポジティブな素晴らしい離島の海の光景を今回はお届けします。

きっとこういう海に戻ります。

あと少し、もう少しの辛抱です。

台風は必ず過ぎ去ります!!!


下地島〜まだ夏は終わらない


下地島〜天然のプール


離島ドットコムの壁紙コーナー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/16-11:50 | Comment(0) | 沖縄離島ドットコム

台風16号。本島北部の慶佐次湾あたりから上陸し大宜味に抜ける。



台風16号。まさに本島に直撃しました。

沖縄本島北部のやんばる東岸の慶佐次湾あたりから上陸し、そのまま北の大宜味村へ抜けた模様です。気象庁などの台風情報では正確な進路が分かりにくいですが、過去の雨雲レーダー画像から台風の目を追えばかなり正確な進路が推測できます。今回のこの図も雨雲レーダーに現れている台風の目を1時間ごとに拾ってプロットしてみました。

こうして1時間ごとに台風の目の移動を見ているととてもリアルに台風の進み方を感じることが出来ると思います。

ただ台風の目は私自身入ったことがありますが、目の中はホントに穏やかな気候なんですよね。ただ問題はこの目の境界線が猛烈な暴風雨になって、その目の中心に入る寸前までは猛烈な東からの暴風雨が吹き付け、目が抜けた直後にはいわゆる吹き返しの西からの突風が吹き荒れます。特に台風の目の前は雨がものすごく、過ぎた後は風が強いことが多いですので、今後もこの台風の目を注意して追うとその影響も推測できるかと思います。特に午前10時の段階では沖永良部島のすぐ近海に台風の目があるので、沖永良部島はさらなる暴風雨が懸念されます。

でも台風16号の進路はそのまま北へ抜けそうなので、徳之島や奄美大島に接近する可能性は低そうです。台風の目から離れれば離れるほどその影響は多少は減りますが、ただいかんせん奄美諸島全域が台風の暴雨風が特に強い「東側」に位置するので、今回も奄美諸島の各島は記録的な豪雨に襲われてしまうかもしれません。

既に最接近した与論島や沖永良部島では7割以上の世帯が停電しているらしいですし、今後もその停電範囲はさらに広がるかもしれません。

もちろん直撃した沖縄本島でも今回は15号のときよりはるかに停電範囲が広く、今回は沖縄南部から中部、そして直撃した北部まで沖縄本島全域で停電が発生しています。

特に台風が通過した東海岸の停電範囲が広くて、南部でも南城市で大規模な停電が起きていて、中部でもうるま市や読谷村で広範囲に停電。そして北部では名護市で10000戸が停電しており、午前9時の段階で「62800戸」が沖縄で停電。

そして奄美諸島でも午前9時の段階で「20100戸」が停電しており、中でも与論島や沖永良部島では全体の95%以上が停電しているらしいです。詳しい情報はツイッターで適宜アップしていますので、そちらを参照願います。

ただ最大瞬間風速は当初の予測よりも弱かったものの、午前6時台に国頭村で55.3m、午前7時台に伊是名島で52.6m、午前4時台に南城市で41.6m、午前3時台にうるま市で39.4mを記録した模様です。

とはいうものの、今回の台風は強風もさることながら雨雲を大量に伴ったものなので、風台風というより雨台風かもしれません。いや、今回の印象としては「雨風台風」というどっちも凄まじいような気がしています。

当初は風台風になると思いましたが、タイミング悪く秋雨前線が発生していたので、特にその前線がある台風の北側での雨がすごかったようです。

そういう意味で今回は風も雨も強烈な台風になってしまったらしいです。

ちなみに一時期「900hPa」まで中心気圧が低下して、上陸時の中心気圧が記録的なものになるのでは?と懸念されていましたが、まだ正確な情報はわかりませんが、名護市で上陸時の午前7時の気圧は「942.0hPa」。

台風そのものはまだ「925hPa」とのことなので、上陸した東村の慶佐次あたりでは「925hPa」より低い中心気圧だったことが伺えます。名護で「942hPa」だったとすると、東村の慶佐次では「920hPa」を切る中心気圧だったかもしれませんね。そうなると過去の上陸時の中心気圧の記録のトップ10に今回のものは入ってしまいそうですね(/o;)

過去の台風における上陸時の中心気圧などの情報


とりあえず停電や被害状況などはツイッターで可能な限りリアルタイムに発信したいと思いますので、今後はそちらを参照願います。

このブログはそれらの情報をまとめ次第、適宜更新したいと思います。


とにもかくにも、被害が最小限で収まることを願うばかりです・・・


ちなみにライブカメラも台風の影響で網戸がかぶってしまい、現在見えにくい状態になっています。しかもカメラ本体ではなくカメラの外の話なので、簡単に直せません(涙)。台風が収まってもしばらくその網網の状態になってしまいますが、台風シーズンが終わるまで我慢して下さいね(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/16-10:23 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月15日

台風16号沖縄本島直撃?でも救いもあります!



いよいよです。連休です。いや台風16号の接近です(ToT)

ついに米軍予想だけじゃなく気象庁の予想でも台風16号は沖縄本島へ最接近するとの情報になっちゃいました(/o;)

予想到達時期はやっぱり明日の16日。

まさに16日は朝からずっと台風16号の猛威に沖縄各地でさらされそうです・・・。

っていうか台風の強風域に関しては既に大東島が入っているようで、その後も沖縄本島と宮古島が入り、そして八重山や奄美でも台風の強風域に入るかと思います。とりあえず午前中に沖縄那覇を発着する飛行機に関しては運行しそうですが、午後以降は一部で既に欠航が決まっていて、おそらく16日は全便欠航。17日から再開という感じになりそうです。宮古や八重山に関しても強の夕方以降発着する便の欠航が既に決まっていて、こちらも16日の運行は厳しいかもしれません。

船に関しては言うまでもなく大きな影響を受けそうで、一部の航路では今日まではどうにか運行できるものもあるかもしれませんが、明日のみならず明後日もかなりの便が欠航すると思います。もし今日の段階で空港がない離島におられる方は早めに空港がある島に戻ることがおすすめかと思います。

そして可能ならば今日の昼までには本土に戻った方が無難かと思います。

それほど今回の台風16号には恐怖を感じていますので、興味本位で沖縄にいるのではなく、安全第一で台風の影響が少ないところへ戻ることをオススメします。

なにせ未だに台風の中心気圧は「905hPa」。

確かに昨日より「5hPa」数値が上がったので勢力は微妙に弱くなっていますが、それでも記録的な強さ。これが最接近するときにどのくらいのレベルのままで来るのかによってその影響もかなり変わると思いますが、今の状況および今年の海水温の高さから考えると、それほど勢力は弱まらない気がします。

もしかすると昨日の記事に綴ったイヤな予感が的中してしまうかもしれません。

歴代トップ10に入る勢力のまま沖縄へ直撃・・・

正直なところ、今回の台風による影響は想像できません。それほど今回の台風16号はレベルを超えているので、予測できない分、不安になります。。。


ただ唯一の救いなのは、台風の進路がとても直線的でかつ速度も時速20kmと自転車並みの速さなので、その影響も最小限で済む可能性もあります。台風って勢力の強さもさることながら、そのスピードや進路によって影響する時間が長くなる方が被害も大きくなるので、今回のように直線的である程度の速さがあれば、影響も少なくなる可能性もあります。

もちろん台風のスピードが速ければ回復も早くなるので、今は進路や勢力の強さを懸念するよりも、足早に過ぎてくれることを願うばかりです。


とはいうものの、ものすごい勢力で直撃ともなると、那覇市街でも停電する可能性が高くなるので、そうなると台風情報をお届けできるか否か・・・

特に明日。

メディアや一部の気象予報士は今回の台風16号は先日の15号の再来と予測されますが、個人的にはあんなレベルではなく、私自身が実際に体験した2007年の台風4号の再来のような気がします。あの那覇市街をも大部分を停電にさせたあの台風・・・

しかし数値的にはそれ以上のレベルの台風16号。

果たして明日の朝はこのブログが更新できるか否か・・・

前回の台風15号とは比べものにならない恐怖感に苛まされています(ToT)


どうか取り越し苦労であってくれーーー!!!


ちなみに沖縄は台風が再接近するので多大な影響がありますが、本土でも九州西部は台風が再接近しそうですし、また台風の東側は南から湿った空気が入り込むので、豪雨になる可能性があります。加えて現在の本土西には秋雨前線ができているので、前線に台風から湿った空気が送り込まれて、場所によっては台風の中心近くより豪雨になる可能性もあります。

特に台風が近くを通り、秋雨前線も近い九州は、豪雨に警戒する必要があると思います。

安全を期して、九州の方も台風対策のみならず豪雨や土砂災害への対策をしておいた方が無難かと思います。

何事も備えあれば憂いなし。

台風16号は他人事とは思わないで、九州の方のみならず西日本の方は十分警戒して欲しい次第です。


とにかく沖縄でも九州でも西日本でも、できることをしておきましょう。

やらずして後悔するより、まずはやっておく。

そして無事にこの困難を乗り切りましょう!!!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/15-07:09 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月14日

近年の印象に残る台風。もしかすると今回の台風はここに入るかも?

今なお中心気圧が「900hPa」という超強力な台風16号ですが、ここ数年は大きな台風もあったものの、強烈な記憶に残るほどのものは沖縄本島に関してはあまり多くなかったような気がします。

ただこのブログで何度も話題にした「2007年7月の台風4号」はあまりに強烈で、それに比べるとあまり印象に残っていないというだけかもしれませんね^^ゞ

なにせあの時はまさに台風の中心にいて、台風の眼の中に入るのも経験しましたし、1階じゃないにもかかわらず、床上浸水するし、24時間以上も停電するし、外に出れば車が横倒しどころか表裏完全にひっくり返っているし、とにかく強烈な印象がありましたからね。


でも今回の台風16号はそれに匹敵する感じがしています。


確かに前回の15号もそんな印象でしたが、進路がやや東寄りになったので、那覇市街は台風の西側だったので、それほどの影響はありませんでしたが、今回はこのまま行くと沖縄本島全域が台風の影響が最も大きくなる「東側」になりそうなので、そういう意味でも今回の台風16号は15号とは違う恐怖を感じています。

なにせその15号の時も沖縄本島こそ台風の西側だったものの、やんばるや奄美諸島はもろに台風の東側になってしまい、記録的、いや観測史上最高の豪雨を記録しましたからね。


しかも今回はまだ海上での話ですが中心気圧は「900hPa」


その2007年でさえ海上では「930hPa」でしたのでこの数値を見るだけでもいやはや恐ろしいものです。まぁ中心気圧は北上するに伴って海水温が下がってくるので徐々にアップしてくるものの、それでもここまで一度気圧が下がると、アップしてもそんなに急激には上がらないので、かなり低い気圧のまま沖縄近海にやってきそうです(/o;)


ちなみに私が沖縄に住んでから経験した台風で印象に残るのは、先の2007年の台風4号とあと2つあります。

・2004年9月5日の台風18号(那覇空港が丸3日近く閉鎖)
・2006年9月16日の台風13号(西表島で最大瞬間風速69.9mを記録)
・2007年7月13日の台風4号(本島南部へ直撃し南部で大規模停電)


2007年のものに関しては今更ですが、ちょうど南部郊外に住んでいるときで、まさに台風のど真ん中にいましたからね。そりゃ印象に残りますよね。ましてこんな車の光景を見ると・・・^^;
180度ひっくり返った車の様子

2006年のものは八重山に直撃したものなので、実際に体験していないものの、その直後に八重山へ行って、島の木々の葉っぱが全て台風に飛ばされた無残な光景を目の当たりにしました。
葉っぱがすべて飛ばされた無残な木々の様子

そして2004年の台風に関しては、沖縄に住むために家さがしをしていてその帰りに直撃に遭い、那覇空港が2日間閉鎖。私自身も予定より2日も多く那覇に足止めになって、本来私がメインで発表する重要な会議をすっぽかした経験があります(笑)。2日間も閉鎖になって3日目も夜遅くまで欠航になった空港のすさまじい様子はこのブログでも紹介しましたよね^^ゞ
3日欠航したあとの凄まじい那覇空港のロビーの様子


その前だと2003年9月10日に宮古島に直撃した台風14号。


この台風は宮古島の西平安名崎の風力発電をなぎ倒したことで有名ですが、それ以上にこの台風は宮古島近海で迷走し、どんどん発達してピークに達した頃に宮古島へ移動。そして記録的な被害を宮古島にもたらしたものでした。なのでこの台風は宮古島の人は一生忘れることができないものなのかと思います。最大瞬間風速も「74.1m(時速267km)」に達し、風車だけじゃなく宮古島の大半の電柱をなぎ倒していきました。


最低気圧は「912.0hPa」。


陸上における中心気圧が低い台風では歴代第4位に相当するものだったんです。ちなみに1位は1977年の沖永良部台風の「907.3hPa」。2位も1959年の宮古島台風で「908.1hPa」で3位があの有名な室戸台風の「911.6hPa」とのこと。あの2003年の宮古島を襲った台風は最低気圧だけを見ればあの室戸台風に次ぐものだったんですよね。

ちなみに過去の歴代陸上で中心気圧が低かった台風で先の2004年の台風18号は第10位で2006年の台風13号は第10位に入っていました。そりゃ記憶に鮮明に残るはずです。でも2007年7月の台風4号は上位には入っていませんが、あれは数値的なものより実体験という意味で強烈な印象になっています(/o;)

<過去の陸上における中心気圧が低い台風>
01位 907.3hPa 沖永良部台風(1997年台風9号・沖永良部島)
02位 908.1hPa 宮古島台風(1959年台風14号・宮古島)
03位 911.6hPa 室戸台風(1934年・室戸岬)
04位 912.0hPa 2003年台風14号(宮古島)
05位 916.3hPa 枕崎台風(1945年台風16号・枕崎)
06位 918.0hPa 第2室戸台風(1961年台風18号・奄美大島名瀬)
07位 922.0hPa 1930年台風(名称なし・南大東島)
08位 923.5hPa 1963年台風14号(石垣島)
09位 923.8hPa 2006年台風13号(西表島)
10位 924.4hPa 2004年台風18号(名護)


ちなみに現在の海上における台風16号の中心気圧は「900hPa」ですが、海上に関しては過去に900hPaを切るものも多く、歴代最低気圧はなんと「870hPa」。といってもその後に南西諸島に接近した際は920hPaぐらいまで戻りましたが、はたして今回の「900hPa」は沖縄に最接近する頃にはどのぐらいになっているんでしょうね。

できるだけ最低気圧が上がって少しでも影響を小さくしてほしいものですが、こればかりは人の手ではどうしようもないので、あとは見守るだけですね(/o;)


とにもかくにも先の歴代順位に入らないレベルまで落ち着いて、影響を最小限にしてほしいと願うばかりです。


あとはどこをどのタイミングで通過するかですね・・・


今なら台風準備も避難も間に合いますので、どうかメディアではもっと多く台風情報を流してほしいものです。沖縄のメディアはローカルニュースが流れるのは正午ちょっと前の数分と、午後6時15分〜7時までのほんのわずかなので、どうか全国ニュースでも台風16号に対する情報をもっと流してほしいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/14-14:42 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

900hPaって・・・そして台風16号の進路は米軍予想が的中?



台風16号の進路も気になるところですが、その勢力が驚きの数値になっています。


「900hPa」


この「hPa」が低ければ低いほど強力な台風ということになり、平穏時は1010hPa前後で、一般的な台風の場合でも950hPaでも強力なのに、それをさらに越える「900hPa」って、ここ最近ではあまり見たことがない数値になっています(/o;)

この「hPa」が低ければ低いほど中心付近の平均風速も最大瞬間風速も強くなり、現在の予想では中心付近の最大風速が「55m」で最大瞬間風速が「80m」!

時速換算すると最大風速で時速200km、最大瞬間風速で300kmというレベル。もはや車でも感じることができない風速で、窓が開かない新幹線でどうにか体験できる速度の風。

まぁ沖縄近海まで来れば多少は海水温が下がるので勢力も落ちるかもしれませんが、それでもここまでアップすると落ちてもまだ強力な台風であることは間違いないと思います。

2007年7月に沖縄南部に直撃し、那覇を初めとする本島南部を大規模な停電にしてしまった台風4号でも最低気圧は「930hPa」で最大瞬間風速も「56m」だったので、万が一今回の台風16号がこの勢力のまま沖縄本島に接近したらどうなるか・・・

恐ろしくて想像すら出来ません(ToT)

ちなみに2006年のまさに今時期(2006年9月16日)に沖縄へ最接近した台風13号の時は、最低気圧は「919hPa」で最大瞬間風速は西表島で「69.9m」というとんでもない記録を残しています。

なんお因縁か、今回の台風16号も最接近が予測されているのが同じ9月16日で、おそらく中心気圧もこの2006年のものに匹敵するレベルで最接近しそうな気がします。


そして予想進路。

結局、米軍予想がほぼ的中しそうで、気象庁やWNIなどの予測は外れて、沖縄本島ないし久米島近海に最接近しそうです。予想到達時期は先の2006年のものと同じく9月16日。時間としてはまだわかりませんが、下手すると16日の昼間に大きな影響を受けるかもしれません。

16日は連休のど真ん中なので、沖縄旅行にお越しの方も多いと思いますが、気象だけはどうすることもできませんので、あとは適宜ご自分で判断願いたい次第です。

でも16日の日中に最接近なら15日の飛行機はどうにか運航しそうですし、17日の飛行機もどうにかなるかもしれませんね。でも台風の直撃を受けに行くためだけに沖縄へ行くのはちょっとね・・・^^ゞ

あくまでご自分の旅行なのでご自分で判断願いたいですが、可能なら・・・


この連休中は沖縄に来ない方が良いと思います(/o;)


特に15日に来て17日に帰るというスケジュールの場合は、先の話のように、記録的な台風の中に飛び込みに行くようなものなので、楽しめるか否か以前に自分の身の危険もありますので、止めた方が良いかもしれません。

それ以外のスケジュールの場合でも、16日は外に一歩も出ないことがオススメです。15日のうちに食料、水、懐中電灯、携帯充電用の予備バッテリーなどを用意して、台風やその影響で起こりうる停電に対して準備しておきましょう。

またもともと16日に沖縄入り予定だったかたは、まず飛行機は飛ばないと思いますので1日延期可能なら17日からにすると少しはマシかもしれません。といっても台風の後は天気が回復しても海は2日は荒れていますので、泳ぎは厳しいかもしれませんけどね。

また台風の西側の位置する宮古や八重山では、台風16号による大きな影響は少なそうですが、それでもここまで強力な台風だとその影響範囲も広くなりそうなので、注意した方が良いと思います。


それと沖縄以外でも今回は本土の西側を台風16号は通過しそうなので、台風の東側から湿った空気が本土に入り込み、太平洋側のみならず日本海側でも秋雨前線がやってきそうなので、西日本では大雨に要注意だと思います。西日本の場合は連休最終日の17日あたりに大きな影響がありそうなので、こちらも台風の情報には注意した方が良いと思います。

さすがに東日本まで影響は無いかと思いますが、それでも太平洋側は本土全域で波が高くなると思いますので、この連休の海遊びは沖縄のみならず本土でも注意して下さいね。


さて、明日からの連休の沖縄。

まさに「嵐の連休」という印象になりそうですね。

9月16日。

はたして沖縄本島および久米島など本島西部の離島への影響はどのレベルになるのやら・・・

16日は出来る限りの情報を発信できればと思います。


台風の影響がありそうな場合の旅行計画の組み方(参考)

<コメント投稿は可能ですが、承認作業ならびに返信はしばらく停止します>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/14-08:52 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月13日

Apple新製品ネタ^^ゞやっぱり書きます!

今朝の台風ブログでは触りだけ書きましたが、ツイッターやFacebookなどでちょこちょこ綴るよりも、このブログで好きなだけ書いた方がスッキリすると思ったので、やっぱり書きます。

まぁ明け方前にAppleの発表会があって、朝からこの話題で持ちきりで、もううんざりかもしれませんが、私が知っている限りの情報で綴ることが出来ればと思います。多分、メディアからの情報とは個人の視点だとかなり違うと思いますからね。



「iPhone5」

最初は日本のiPhoneはテザリング(WiFi機器としてネット接続させること)ができなかったので今回のiPhone5も興味なかったのですが、au版についてはKDDIの社長さんがインタビューでテザリングできるらしいとの旨を語ったらしいです。

これは根本的に変わります!!!(海外のiPhoneはもともとテザリングは可能ですが・・・)

ちなみにSB版はまだ未確認ですが、そもそもiPhone5は今回LTEという高速通信に対応するのは決まっていて、SBの場合、現状の3G回線を削ってLTE接続させないと可能にならないらしいので、つまりiPhone5をLTE対応させればさせるほどSBの回線はさらにひっ迫するとのこと。そこにテザリングを可能にするとさらに回線をひっ迫させる事態に陥りかねません。結果、au版ではテザリング可能になっても、SB版ではやりたくても出来ないのかも?もしSB版iPhoneがテザリング可能になったとしても、回線速度もさることながら繋がりやすさの面ではau版の方が圧倒的になるかもしれません。

もしこのau版iPhone5がテザリング可能でSB版ができないとなると、一気にSBからauにiPhoneユーザーが流れるような気がします。

ただ今回のiPhone5は「NFC」は搭載されませんでしたし、薄型化/軽量化しただけであまりインパクトが無かったのですが、このテザリング次第では大きく変わりそうな気がします。といっても今までのiPhoneにもテザリング機能はあったのですが、日本仕様で使えなくしていただけなんですけどね。それを今回のiPhone5では解放するとなると、iPhone5の機能以上に日本では大きく変わると思います。

私自身も最初はiPhone5は全く興味がなかったですが、このau版でのテザリング可能となると話は別。でもおサイフケータイが使えないのは変わりませんので、もしiPhone5にするとしても、おそらくガラケー(通常の携帯電話)は残しておいて、iPhone5も使うって感じになるかな?そもそも今でもガラケー&iPodTouchで運用していましたからね^^ゞ

とりあえずauとSBからのiPhone5についての発表を待ちたい次第です。

iPhone5発表のニュース
au版iPhone5はテザリング可能?KDDI社長インタビュー記事



「iPodTouch第5世代」

現在、第2世代と第4世代のiPodTouchユーザーの私ですが、今回の第5世代はかなりときめきました(笑)。ただ一番期待していた「GPS」は非搭載だったのでちょっとがっかり。WiFiからの位置情報はあまり役立たないので、今度も位置情報に関するアプリは実質的に使えない模様。

でも今までのiPodTouchで一番不満だったカメラの性能が大幅アップしたのが嬉しかったです。とにかく第4世代までのTouchのカメラはダメダメ。画質は荒いし、AFは無いし、昔の携帯のスナップショット的な使い方しかできませんでしたが、今回の第5世代になるとようやく普通のデジカメレベルに近いものが撮影できるようになるらしいです。大したことじゃないかもしれませんが、第4世代までのTouchを使っている人にとってはこれは画期的な向上(笑)

あとカラバリの追加。いいですね〜。白と黒以外のカラバリ。今回は赤、青、黄色の3色にPRODUCT-REDもあって、全6色。こうなるともはやTouch用のカバーは不要かもしれませんね。

そして単純なことですが、Touchには専用のストラップが付けられるようになりました。今まではDockコネクタにアダプタを付けてストラップを繋いでいましたが、Dockの分、出っ張るしとにかく邪魔。それが出っ張り無しでストラップが付けられるのは非常に大きいです!正直、今回のTouchでこれが一番感動した機能だったかも(笑)

もちろんiPhone5と同じRetinaディスプレイで解像度もよりアップしたメリットがりますし、Siriも対応しましたが、個人的には先のカメラの解像度アップとこのストラップがものすごい大きい変化だったと思います。もちろんカラバリが増えたのも良いですよね。

でもiPhone5がテザリング可能になると悩みますね^^ゞ

あとは今までのようにガラケー(通常の携帯電話)でWiFiしつつiPodTouchを利用するか、iPhone5にしてガラケーはおサイフケータイのためだけに使用するか・・・。安上がりにするにはやっぱり前者なんでしょうけどね^^;

iPhone5のテザリングの発表を待ってその後にどうするか検討したいと思います。

iPodTouch第5世代とnano第7世代発表のニュース



「iPod nano第7世代」

また形が変わりましたね。nano。第6世代はまるでShuffleって感じの正方形デザインでしたが、第7世代はまた縦長に戻りました。とはいうものの、サイズはとても小さくこちらも超薄型。第6世代はクリップ式でしたが、今回はクリップ無しの昔の感じに戻った模様です。でも相変わらずnanoは中途半端な存在が否めませんね。

まぁ第6世代より画面が大きくなったので、ビデオや写真などをまともに見ることが出来るようになりましたが、音楽を聴くだけならShuffleで十分だと思いますし、逆に写真や動画を見るならRetinaディスプレイのTouchが良いと思いますからね。

ちなみにShuffleも今回発表されましたが、もともと変化のさせようがない簡素な作りなので、特に目新しさはないですね。声で曲名などを読み上げてくれる機能があるらしいですが、余計なお世話のような気が・・・

iPodTouch第5世代とnano第7世代発表のニュース



ちなみにどの機種でも同じなんですが、今回はDockコネクタが今までの横長の30ピンから8ピンに変更されたので、今まで使っていたDockが一切使えなくなりました。しかもその30ピンから8ピンへ変換するコネクタが無茶苦茶高い!変換コネクタより8ピンのケーブルそのものの方が安いという話。確かにこのコネクタの小型化によって今回の軽量化や薄型化が可能になったのかもしれませんが、変換コネクタはもう少し安くして欲しいものです。まぁそのうちサードパーティから安いものが出そうな気がしますが・・・

あとNFCが非搭載だったのも、Apple曰く「Passbook」があるからといいますが、あれって日本非対応でしょ?AndroidはNFC対応に着々と向かっているのに、iPhoneがこれだとちょっと将来的に影響があるかもしれませんね。特にNFCなどによるモバイル決済の進化はものすごい早いですので、今回のNFC非搭載はとてもがっかりさせられました。

そして今回期待されたiPad miniが発表されなかったこと。これが一番のがっかりだったかもしれませんね。まぁiPadとiPhone&iPodは別の時期に発表されることが多いので、iPadに関しては後日(10月〜12月期)と言うことになるのでしょうが、いかんせん事前の噂が飛び交っていたのでがっかりでした。



とにもかくにも今回はiPhone5自体としてはサプライズもなく真新しさは感じませんでしたが、日本だけの話ですがiPhoneによるテザリング解禁。これが一番大きなニュースだったと思います。果たしてau版のテザリング解禁は本当か?はたまたソフトバンクは回線がひっ迫する中、テザリングを解禁するのか?

日本ではiPhone5そのものより、このKDDIとソフトバンクの対応の方が注目されるかもしれません。



au版iPhone5がテザリング可能になった?ASCIIの実機レポート。



(この記事へのコメントはOKです^^ゞ)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/13-16:41 | Comment(2) | 沖縄買い物情報

Apple新製品情報よりも今は台風16号情報(笑)

ホントはAppleに新製品情報に触れたいのですが、ここはぐっと我慢^^;

台風16号情報をまとめたいと思います^^ゞ

でも一言だけ(笑)。

iPadminiは発表無しでiPhone5はサプライズ無しでちょっとがっかりだったけど、Touchユーザーとしては今回のものはかなり興味アリ!


さて、台風16号。



昨日はやや西に移動してしまったので、予想進路もやや西寄りになるかと思ったら、今朝の段階での気象庁も米軍予想も昨日とそんなに変わらない予想進路。相変わらず米軍予想は沖縄本島近海を通過するとのことですが、気象庁のものは宮古近海を通過とのこと。

まだどっちになるかわかりませんが、ただここ最近の本土は移動性の気圧配置になっていますので、基本的に西から東へ天気が移り変わるので、西へ移動する気象庁の予想より、やや東へ移動する米軍予想の方が信憑性が高いかも?

どのみち、沖縄本島は台風の東側にかかりそうなので、先日の奄美諸島のような大きな影響の可能性もあります。先日の台風15号時の奄美は全世帯の2/3が停電するほどの大きな影響がありましたので、今回はその影響が沖縄本島で起こる可能性もぬぐい切れません。

せっかく台風15号の影響による停電で設定がリセットされてしまったライブカメラを復旧したばかりだったのに、また台風で停電されるとやり直しですからね。まぁみなさんにお届けするライブカメラの「画像」には影響ないのですが、管理権限で見ることが出来るライブカメラの「動画」が見れなくなってしまいますので、また設定し直すのは憂鬱です(/o;)

まぁ那覇市街が停電になると決まった訳じゃないのですが、いかんせん台風が多く到来する沖縄ですが未だに電線などは地中埋設できていないので、那覇市街でも平気で停電しますからね。

しつこいようですが、2007年7月の直撃時の停電はホントにひどかったですから。その時は南部郊外に住んでいましたが、郊外は郊外で24時間以上広範囲で停電するし、仕事場があった那覇市街も大部分が停電していて、信号も消えているから交通網も麻痺していました。コンビニもガソリンスタンドも停電で営業していなかったので、買物もままならなかったです。

暴風雨に関しては沖縄の人は慣れているので対処できると思いますが、停電だけはどうすることもできませんので、どうか今回の台風では停電無きよう望む次第です。


ちなみに台風接近に伴い、最接近しそうな沖縄もさることながら、その東側に位置する西日本もそろそろ警戒した方がいいと思いますよ。台風の東側は中心近くでは猛烈な暴風雨になるのはもちろんのこと、離れた場所でも南から湿った空気が入ってきますので、西日本の特に太平洋側や北側に山がある地形の場所は要注意。

南から湿った空気が入ってくると突然の豪雨になりやすいですし、北側に山があるとそこに南からの湿った空気がぶつかってさらに豪雨になる可能性があります。

現在の進路だと九州への影響は必至で、四国や中国地方も警戒した方が良いと思います。


とりあえず沖縄本島は9月16日ぐらいから、奄美は17日ぐらいから、そして西日本は18日ぐらいから要警戒かと思います。といってもまだ台風の進路が明確になっていませんので、少しでも東西方向に移動すると到達時期が遅れると思います。ですのでこの到達時期についてはあくまで「最速」の場合で実際はもう少し遅くなるかもしれません。

しかも今回の台風16号は15号に匹敵する大きさになりそうなので、その影響範囲もかなり大きくなりそうです。そうなると沖縄のみならず南西諸島全域、そして本土でも西日本への影響が懸念されます。


台風の場合は「取り越し苦労」で済むことがあまり無いので、今回もまた台風によってストレス溜まりそうです(/o;)


迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。

台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。

台風の影響がありそうな場合の旅行計画の組み方(参考)

<コメント投稿は可能ですが、承認作業ならびに返信はしばらく停止します>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/13-09:15 | Comment(3) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月12日

台風が来たときのコツ。みなさんの旅行計画の参考になればと・・・

台風が来ると、このブログへのコメントが多くなりますが、ホントは1つ1つに返答したいものの、やり始めると「コメント」ではなく、半ば「相談」や「会話」状態になってしまいます。

結果、今回もコメントこそできるものの、承認作業を停止しているので、ブログのコメント欄には表示されていないと思います。でもブログの管理画面で1個1個のコメントにはきちんと目を通していますので、台風の影響が過ぎたらきちんと返信いたします。

沖縄旅行を計画していて、その時期に台風が来そうになると不安なのはわかりますが、自分の旅行なんですから自分で行くか否か、また行った場合にどのようなスケジュールにするかは「自分」でお考え頂きたいものです。

そういう意味で、「自分で判断」するために台風情報を発信しているわけなので、その点をご理解頂き、そして自分自身で納得がいく結果を出して欲しい次第です。


行くにしても行かないにしても後悔しないように心がけて頂きたいです。


そして今回はそんな台風が発生したときに少しでもみなさんのスケジューリングに役立てばと思い、ちょっとした台風時のコツをお教えできればと思います。といってもあくまで「我流」なものなので、実際はどうかわかりませんけどね^^ゞあくまで私が経験したものをそのまま綴っているだけなので、実際は違うかもしれませんが、あくまで先の話のように自分で判断するための参考になればと思い、綴ることとします^^ゞ



■台風が発生すると最接近するまでは意外と良い天気

台風が来ると、いかにも「嵐」というイメージがあると思いますが、得てして台風が来る前はいつも以上に天気が良くなることが多いです。おそらく台風が周辺の雲を持っていってくれるからでしょうか?しかもその良い天気も台風が最接近する前日とかまで続く場合もありますので、もし台風が旅行予定の中で来そうな場合は、むしろ台風前ならラッキーと思うようにすると良いかも?

ただ台風後の一過は、正直なところすぐに良い天気にならないですし、何より高波が台風後は残るので、そういう意味でも台風前の方が天気も良くてまだ波も高くなっていないので、遊ばれるにはいいコンディションかもしれませんよ。



■旅行期間中に台風が来そうな場合は予定を前半に詰め込む

先の話のように、台風前は意外と天気が良いので、やりたいことをできるだけ台風が来る前の期間に入れるといいと思います。ちょっと慌ただしくなるかもしれませんが、どのみち先にやりたいことをしておけば、後半は楽になるのでのんびりできますからね。

やらないで後悔するより、可能ならば先にやっておきましょう!

ちなみに台風一過を期待して後半に予定をもってくると、台風一過は確実に来るわけじゃないですし、何より高波が残るので台風が来る前ほどの自由はありません。また海も濁っていますし、なにより台風は予想到達時期より遅くなる傾向が多いので、台風一過も遅れる場合もあります。そういう意味も含めて台風が来る前にいろいろ済ませた方が良いんですよね〜。


■台風の中心がどちらにあるかによって同じ強風域でも天気は大きく変わる

北半球の台風って基本的に反時計回りなので、台風の中心から東側は南風、西側は北風になるので、この東と西では大きく天気が変わります。南風が吹く台風の東側は南から湿った空気が入りますのでものすごい豪雨になりやすいですが、逆に北風が吹く西側は大陸からの乾いた空気が入ってくるだけなので、意外と雨が少なめ。しかも波も東側の方が高くて西側の方がそれほどでもないこともしばしば。

先日の台風15号の時がいい例?(悪い例?)で、沖縄本島を直撃しましたが、沖縄本島ではそれほど大きな被害はなかったものの、台風の東側に位置する奄美諸島では各地で観測史上最大の降水量を記録し、そして全域で停電。逆に台風の西側に位置する宮古や八重山では青空も望めるぐらいでした。どちらも沖縄本島からの距離はそんなに変わらないのに、この天気の差。

いかに台風の中心がどこを通るかによって天気が大きく左右されるかが伺えます。

とはいうものの、台風の西側だからといって安心できるわけではなく、あくまで東側よりは望みがあるということをご理解願います。



■飛行機は意外と強い!船は意外と弱い^^;

台風時には同時に高波が入ってくるので、とにかく船への影響はとても大きいです。強風域に入る前から波が高くなってくる場合もありますが、何より船の場合は行って戻らないとならないので、行きは波がOKでも帰りが厳しければ欠航になります。ですので目の前の海が穏やかでも船は欠航になります。そして台風の後も波は2日は残りますので、天気が回復しても船の欠航が続く場合がありますので、前にも後にも船は欠航が長くなりがちです。

逆に飛行機は風向き次第かもしれませんが、台風の強風域に入っても序盤ならまだ欠航にならないことが多いです。また台風が過ぎた後もまだ強風域を抜けきらないうちに飛行機は再開されることが多いので、結果的に飛行機の欠航する期間はそんなに長くなりません。普通の台風なら丸1日。大型の台風の場合でも2日欠航になる程度。船だと下手すると1週間近く欠航なんて場合もありますので、飛行機に関しては台風最接近時の便じゃない限りはかなりの確率で離発着できるかもしれません。

まして台風の最接近が深夜とかになると、飛行機の場合はほぼ通常運行なんてこともありますからね。

そういう意味で台風時はとにかく飛行機が発着するメインランド(沖縄本島/宮古島/石垣島など)に戻ることをおすすめしています。

ちなみに同じ船でもツアーなどの小さなものは、波にものすごい弱いので、強風域以前に遠くに台風がいるだけでツアーが中止になる場合がありますので、正直なところ台風が接近している時のツアーは諦めた方が良いかも?もちろん陸からあまり離れないツアーなら多少は問題ないと思いますが、八重干瀬やパナリなど船に乗っている時間が長くなるツアーは諦めた方が良いかも?もし開催されるとしてもかなりの強行になりますので、船の揺れはハンパじゃないので船酔いしやすい方は参加されない方が良いかも?



■波が高くなっても楽しめる海もあります

波が高くなると船が欠航しやすいばかりか、離島に渡れても流れがきつかったり波が高かったりしてまともに泳げない場合もありますが、場所とタイミングを選べば意外と泳げます。とかく沖縄の海はリーフに囲まれているところが多いので、高波はそのリーフでせき止めてくれている場合も多いですからね。

その代わりそのせき止めてくれるのは干潮時が大きく、満潮時はそのまま波が入ってきてしまいますので、台風の影響がある時に泳ぐ場合は必ず干潮時を狙いましょう。しかも潮がかなり引く日程を選ぶこと。これだけでもかなり状況が変わってくると思います。

また地形によっても波の入り方が違います。台風の影響がありそうな時は出来る限り「湾状」の海をオススメします。八重山なら西表島の星砂の浜やイダの浜、宮古なら伊良部島の中の島や宮古島の吉野/新城海岸、慶良間だと阿嘉島の阿嘉ビーチや座間味島の古座間味や渡嘉敷島の阿波連やトカシクといったところでしょうか?もちろん宮古島のインギャーは「湾」どころか「プール」になっているので沖縄の中でもかなり波の影響を受けにくい海かもしれません。

逆に八重山は石西礁湖という大きなリーフに囲まれているものの、明確に波をブロックしてくれるわけではないので、台風の影響があるときは意外と泳げるところは少なめです。特に黒島はどこも強烈な流れになりますので、台風の影響があるときに泳ぎに黒島に行くのはあまりおすすめしません。海遊びだけなら石垣島の底地ビーチや竹富島のコンドイビーチなら可能ですが、シュノーケリングという意味では八重山ではあまり多くないかもしれません。

そういう意味で台風の影響があるときは宮古が一番過ごしやすいのかもしれませんね。八重山は泳げるポイントが少ないばかりか船移動が多いのでどうしても欠航リスクがついて回りますし、慶良間に関してはそもそも島に行けない場合もありますからね。

でもどのエリアも船が欠航していなければまだ泳げる証拠ということなので、台風の影響があっても泳げないと諦めないで下さいね。もちろん危険な海は泳がないという前提での話ですが、あとは地元の人にいろいろ聞くのが一番かな?

台風の影響は見た目では分からないことが多いので、あまり自己判断せずに地元の人に聞くのが一番かもしれませんね。



■台風のあとは泳げない代わりにメリットもあります

台風時はとにかく予定を前倒ししておくのがおすすめと綴りましたが、逆に台風の後だから楽しめることもあります。もちろん台風の後は天気が回復しても波は2日は残るので泳ぐのは厳しいですが、その台風のおかげでその波が収まるまでの間は良い意味で海が濁って普段では見られない綺麗な海の色になることもあります。

まさにクリームソーダーみたいな海の色。

濁った海も沖縄の、そして離島の海ならとてもキレイです。しかも天気が回復すればさらにその色も豊かになりますので、台風直後の波が収まるまでは泳ぎは諦める代わりに海の写真撮影に没頭することをおすすめします。

またその台風後2〜3日が経過して、波が収まってきて濁りも無くなってくると、台風が来る前以上に海の透明度が上がります。まぁこの濁りと透明度のアップの境界線が難しいんですけどね。台風が来るまでは波がそれほど高くないので意外と沖縄の海でも濁り気味ですが、台風が来ると海を良い意味で混ぜてくれて、それが沈殿して落ち着く頃には濁りが無くなっていることも多いです。つまり豪雨のあとの空がキレイに見えるのと一緒で、嵐の後にはこういう海の透明度アップというのも期待できます。

なので予定で前半に台風の影響がありそうな場合も、後半に期待できる場合もありますよ。



■台風最接近時は・・・

言うまでもなく外に出ないで下さい(笑)。車でももちろんのこと、傘を差して外に出ようなんて絶対に止めましょう。先の話のように台風が再接近しても普通は半日〜1日我慢すればどうにかなりますので、その間は強固な建物の中でじっとしていましょう。そのためには台風が再接近する前に食料や飲み物などを1日分用意しておきましょう。また沖縄の場合、電線を地中埋設していないところがほとんどなので「台風直撃=停電」になりがちなので、停電対策もしておくことがオススメです。といっても旅行中だと懐中電灯と携帯やスマホ用の簡易充電器(電池から充電できるもの)程度で良いと思います。

とにかく台風の中心近く、および台風の東側のエリアに居る場合は外に出ないような過ごし方をしましょう。



今回はあくまで「旅行を計画する場合」に役に立てばと思って綴りましたが、まぁ行くか否か決めるのは自分自身なので、あくまで「参考」程度に考えて、あとは自分で決めて下さい。

あとは以前のこの記事も読んで、後悔なきよう、自分で決断しましょう!



迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。

台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。

<コメント投稿は可能ですが、承認作業ならびに返信はしばらく停止します>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/12-14:02 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

台風16号の進路は沖縄本島か宮古か・・・



まず最初に、このブログへのコメントの承認ならびに返信はしばらく停止します。

台風が心配なのはわかりますが、気象のことは予測できませんし、何より自分の旅行なんですから誰かに頼るのではなく、自分の意志で決めること。そのための手助けになればとこのブログでは台風情報を発信しているので、あとはご自分で判断願います。よってこのブログへのコメントはしばらく停止いたします。

ただ先の話の通り、コメント投稿自体は可能ですので、コメントに目は通しますが、承認作業ならびにそのコメントへの返信は台風が落ち着くまでは停止させて頂きます。

ご理解願いますm(_ _)m



それはさておき、台風16号。やや西に進路をずらしたので、徐々に沖縄海域への到達時期が後ろにずれつつあります。予想進路はあくまで最短で来た場合のものなので、少しでも西にずれたり速度を遅くしたりすると、予想到達時期よりも遅れます。昨日までは9月15日には沖縄に最接近とのことでしたが、今朝は9月16日。結局、もしかすると連休最終日の9月17日に最接近になるかもしれませんね。

うまく連休に絡まないタイミングで最接近するといいですね。例えば9月17日の敬老の日の夜とか^^ゞ


しかし問題はその予想進路なんですが、昨日の予想でも今朝のものでも、何故か米軍予想と気象庁やWNIなど日本の機関からの予想が真っ二つに分かれています。

米軍情報のものは沖縄本島に最接近とのことで、気象庁やWNIのものは宮古島に最接近とのこと。

でもこの2つの情報源。今までの傾向からすると、予想進路は米軍のものが比較的当たる確率が高いのですが、予想到達時期は気象庁やWNIなど日本の情報のものが当たる確率が高いんです。

なのでこれらの情報を加味すると、進路は沖縄本島西の近海を通過し、予想最接近時期は今のところ9月16日ということになるのかな?ただ最接近時期は先の話のようにちょっとでも東西方向に進路がずれるだけでも到達時期が遅れるので、今の段階での9月16日最接近というのはあくまで「最速」の場合。

実際は9月17日が順当なところのような気がします。

っていうか連休のど真ん中より最終日の方がまだ救われるので、17日に最接近することを切に願っています(T人T)


でも台風ってその東側の天気がものすごい荒れるので、米軍予想でも気象庁やWNIの予想でも、どっちにしても沖縄本島は台風の東側になりそうです。先日の台風15号の時も沖縄本島に直撃したにもかかわらず、沖縄本島は大した被害も無かったものの、その東側に位置する奄美諸島では記録的、いや観測史上最高の降水量を記録するほどでしたからね。

いかに台風の東側の天気が荒れるかというのも、前回の台風15号でまざまざと思い知らされました。

逆に15号の時も台風の西側に位置する宮古や八重山では晴れ間も望めるぐらいだったらしいですからね。

なので今回の台風16号もその西側に位置する八重山あたりは波が高くなるぐらいでそんなに大きな影響は無いかもしれませんが、宮古に関しては米軍予想通りなら影響はやや少なめですが、気象庁やWNIの予想通りになると直撃の可能性もあるのでちょっと心配です。


とはいうものの、台風16号の進路はまだ明確に定まっていませんので、到達時期もさることながらコースもまだ明確にはわかりません。

言えるのはこの連休に沖縄にお越しの方は、とにかくできるだけ連休前半に予定を詰め込んで、後半は「台風来いや〜!」的な(笑)感覚で望むことをおすすめします。台風前は直前でも意外と天気が良かったり波もそれほどでも無かったりしますので、台風時は一過を期待するよりも台風前に予定を詰め込んで、台風接近時はのんびりやり過ごすのがおすすめだと思います。


ちなみに今回の台風16号は、前回奄美に観測史上最高の豪雨をもたらした15号にかなり近い規模になりそうで、前回も2個の雲の塊が1個になった巨大化しましたが、今回も16号発生後にその東にもう1個雲の塊が出来ていて、最終的にはそれも取り込んで巨大化してしまいそうな気がします。

進路も15号に近いと思いますので、そういう意味では個人的には沖縄本島ないし久米島あたりに最接近しそうな気がします・・・

うまく本島と宮古の間を通過してくれるといいのですが、先の話の通り、台風の中心から離れていても台風の東側は大荒れの天気になるので、どっちにつけ沖縄本島および周辺離島の天気は大荒れになりそうです(/o;)

あとは最接近の時期ですが、うまく連休最終日以降になってくれることをねがうばかりです。


それにしても2012年は沖縄へ接近する台風が例年以上に多いですね(T_T)



迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。

台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。

<コメント投稿は可能ですが、承認作業ならびに返信はしばらく停止します>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/12-09:00 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月11日

台風16号「サンバ」発生!台風になるの早すぎ!!!

今朝方はまだ熱帯低気圧だったので「台風16号のタマゴ」と表記していましたが、あっという間に台風16号になっちゃいました。


台風16号「サンバ」


「サンバ」といってもブラジルのお祭りという意味ではなく、マカオの名所の名前らしいです。

予想進路については今朝の「台風16号のタマゴ」の段階の記事で既に綴っているので割愛させて頂きますが、発生場所ならびに太平洋高気圧の張り出しが真夏ほど強くないということから、どうしても沖縄近海に迫ってきてしまいそうなんです(/o;)

まぁこの時期の台風は毎年そうなんですが、それ故に9月は「台風シーズンのピーク」としているんですけどね。発生数と言うより進路が沖縄近海に数多くなるということで・・・。


ちなみに気象庁の台風情報ではまだ予想進路を明確にしていませんが、米軍情報も併せて見ても、どうみてもこの台風16号は北上して沖縄近海に迫ってきそうです。

10月以降のような偏西風に乗って東へ一気に移動するようなことはまだ無いと思いますので、沖縄近海へやってくる可能性はかなり高いかもしれません。

まぁ8月の台風のように沖縄近海に来ないで台湾西方面へ抜けてしまうことを願いたいですが、あれは太平洋高気圧の勢力が大きくて沖縄までかかっていたからの話。

9月にもなると太平洋高気圧の勢力もそれほどではなくなるので、どうしてもその高気圧の縁を台風は通ってしまいます。その縁こそまさに沖縄エリアなんですよね・・・


あとは何時、沖縄近海に来るか否か。


まだ発生したばかりなので明確にはわかりませんが、最接近こそしなくても台風は遠くにいても波が入ってきますので、この週末、っていうか敬老の日の連休中に何かしらの影響は出てきそうです。

できれば連休明けに最接近として欲しいものですが、今の段階ではまだ何とも言えません。


まっ、いつもこのブログで綴っていますが、台風の進路や到達する時期が分かったら苦労しませんからね^^ゞ


なので今回もまた「連休中に影響ありますか?」とか「飛行機や船は欠航しますか?」とか聞かれてもわかりません(笑)。分かったら苦労しません(笑)。もし分かったら気象デリバティブでビジネスできちゃいます(笑)。

このブログへのコメントもしかり、ツイッターへのリプライもしかり、掲示板への書込もしかり。台風16号の進路や到達時期について何を聞かれても明確にお答えできません(/o;)


自分の旅行は自分で決めて下さい。自分が決めたスケジュールなんですから・・・

気象だけは人間の手ではどうすることもできませんので、あとは自分が後悔しないようにして欲しいだけです。キャンセルするにしても、強行するにしても、自分の意志で決めること。そうすれば何があっても後悔しないと思いますからね。

とにかく自分の旅行なので自分で決めて、そして後悔ないようにしてほしいものです。



▼今朝アップしたまだ台風16号のタマゴの段階での予想進路図





迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。

台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。

<コメント投稿は可能ですが、承認作業ならびに返信はしばらく停止します>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/11-10:41 | Comment(9) | 沖縄台風/災害情報

台風の中休みもそろそろ終わりかも・・・台風16号の可能性



沖縄本島への台風15号の直撃から約2週間。

この間、台風のリスクも少なく、この時期としては珍しく安定した晴天が広がっていた沖縄でしたが、どうやら次の週末ないし週明けは再び台風の心配が必要になってきそうです。昨日まで気になる雲としていたフィリピン東沖の雨雲群がすでに熱帯低気圧になり、そして今日・明日には台風16号になりそうなんです(/o;)

やっぱり9月になると台風は発生しやすくなりますよね。このまま台風シーズン終了まで何事もなく過ぎてくれることを願っていたのですが、そんなに甘くないですね^^ゞ


とりあえずまだ台風16号になっていませんので、気象庁からの情報は一切ありませんが、米軍情報では既に台風扱いとしてこの気になる雲を追跡しているようです。

しかも予想進路がまだ不確定要素が多いものの、ま〜た沖縄近海に接近しそうなんです(ToT)

そもそもこの時期にあの海域(フィリピン近海)で台風が発生すると沖縄に接近することも多いのですが、つい2週間前に直撃したばかりなので、また沖縄本島周辺に来るとなると少々うんざりです。

前回の台風15号はメディアではやれ「史上最大級」やら「最強」などの表現で視聴者をあおっていましたが、実際はそんなに大したことがなかったものの、我が家でもバルコニーのデッキが1枚風で剥がされていたりして、少ないながらも影響はありました。

今回の台風16号(のタマゴ)は今後どの程度まで勢力アップし、どの進路で進むかわかりませんが、9月の台風は1年の中でも最も強力になりやすいので、今日から再び台風ブログを初めて状況をチェックしていきたいものです(/o;)


ちなみに本土近海にも台風にこそならないものの、熱帯低気圧がここ数日、ずっと停滞していますよね。

これ以上の発達はないとは思いますが、その台風16号(のタマゴ)が北上すると、南から湿った空気が熱帯低気圧にも送り込まれる可能性がありますので、こちらもまだまだ油断はできません。

っていうか今年の台風の特徴は「2個セット」になることが多いですよね。

まぁ2個同時になると、パワーがどちらかに偏って、一方は強力でもう一方は縮小化してしまうことが多いので、今回も本土近海の熱帯低気圧はそんなに影響がないかもしれませんね。


問題は台風16号のタマゴ。

果たして台風となるのは今日か明日か・・・


要チェックです!!!



迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。

台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。

<コメント投稿は可能ですが、承認作業ならびに返信はしばらく停止します>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/11-08:40 | Comment(7) | 沖縄台風/災害情報

2012年09月10日

餌付けは結果的にその生物を死に追い込むだけです。

先日も記事に綴りましたが、未だに平然と「餌付けしました」的な口コミ投稿にとても憤りを感じております。

もちろんその方はこのサイトの「離島でのマナー」を全く読んでいないのかと思いますし、何より「海で泳がせて頂いている」という感覚がないのかと思います。海は魚などの水中の生物の世界なので、陸で生活をする人間はあくまで「泳がせて頂いている」という謙虚な気持ちであって欲しいものです。

そういう謙虚な気持ちがあれば、海の生物に「餌付け」なんてしようと思わないと思います。

餌付けというのは自分に従わせようとする、人間の自己満足のなせることだと思いますし、またその餌付けを行ったあとのことを一切考えない人間の自己中心的な行為だと思います。

どうしても野生の生き物にえさを与えたいのなら、365日、24時間、その生き物に餌を与え続ける責任を持つべきです。そしてその生き物が死ぬまでそれを継続すること。それができないなら、野生の生き物に餌を与えるべきではないと思います。

生態系への悪影響のみならず、餌を与えるという「責任」を考えるべきだと思います。

それは海の中の生き物だけではなく、陸上においても、そして町中の野良についても言えること。

その餌を与えたことにより周辺への糞害もしかり、生態系の破壊により野生生物が市街地に出没してしまうこともしかり。

なのに人は餌付けをしておいて、市街地にその生物が降りてくると駆除しようとします。

無責任極まりないと思います。

また餌付けをすることで、それまで口にしたことがない物質を体内に取り込んでしまい野生生物の体調を崩させてしまったり、また餌を与えられることにより自分で探すことを止めてしまい冬を越せなかったりして、結果、餌付けはその生物を死に追い込むだけなんです。


餌付けはその生物を結果的に「死」に追い込むだけ。

それでも餌付けをしたいと思いますか???


ここ数年の沖縄、いや離島の海でも言えることなんですが、この餌付けを平気で行う輩が多くなった結果、泳いでいると寄ってくる魚は多くなったかもしれませんが、魚そのものの個体数は確実に減ってきています。正直、ここ最近はそれが顕著になってきていて、泳ぐたびに悲しくなってきます。

特にクマノミの激減はとても顕著です。

おそらくクマノミは海の中でも目立ちますし、人気もありますので餌付けの対象になりやすいのでしょうか?またその餌付けをこともあろうかツアーショップがやらせるところもあって、環境に生かされているツアーショップが自ら環境破壊しています。

ツアーショップは「魚肉ソーセージなら良い」とかいいわけをするところもありますが、添加物だらけの魚肉ソーセージが環境にいいはずもありません。中には人間が食べても問題ないものだから魚に与えても良いという勘違いな発想すらもっているショップもあるようです。

そういうショップにエコツアーをする資格は無いと思います。

そのようなショップに遭遇したら、餌付けは拒否して、そして口コミでそういう自分勝手なショップがあるという情報を共有したいものです。


素晴らしい自然を将来に残すために。


とにもかくにも野生生物への餌付けはその生物を「死」に追い込むだけです。


どんな理由があっても絶対に止めましょう。



餌付けを正当化しようとする削除した口コミに関する記事



(コメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/10-11:55 | コラム

夏の終わり?いや、まだまだ暑い沖縄です^^;

終わっちゃいましたね。沖縄本島の夏の風物詩。


「全島エイサー&オリオンビアフェスト」


特にビアフェストは毎年3つ開催されるのですが、昨日までのコザで行われたもので今年は最後。まぁ10月の那覇まつりや産業まつりでも同じようなオリオンビールの生を外で飲めるブースはあり、無料ライブも那覇まつりは開催されるのですが、やっぱり夏の風物詩とすればこの3回開催されるビアフェストですよね〜。

しかも今年は台風による延期もなく、無事に開催されたので何より。8月までは台風続きで今年はいったいどうなっちゃうんだろう?とさえ思っていましたが、その最後の台風の後はピタリと止まっています。

ただフィリピン近海にちょっと気になる雲が集まりつつありますけどね^^;

あと雲はそんなに集まっていませんが、ここ最近の気圧配置で小笠原近海に低気圧があって、48時間後の予想天気図では熱帯低気圧になっていたりして、ちょっと慌ただしくなってきました。

でも8月のあの台風連発の時期に比べれば、沖縄近海は比較的落ち着いていますので、近々はそんなに気にしなくても良いかな?

それより本土には秋雨前線が日本海側にあって、そのエリアではかなりの荒れ模様のようです。

まぁその秋雨前線の南側が夏の空気で、北側が秋の空気だと思いますので、まさに季節の変わり目を告げるタイミングになりつつあるのかもしれません。いかんせん、今年は沖縄以上に本土は各地で暑い日々が続いているみたいなので、早く涼しい気候になることを願うばかりです。





それにしても本土も沖縄も今年の夏は暑いですね。9月に入って沖縄も全然気温が下がらないし、本土では相変わらず沖縄よりも気温が高いエリアが多いし、何時になったら過ごしやすい気候になるんでしょうね。

まぁ暑いおかげで冷たいビールがまだまだ美味しく感じられますが、相変わらず朝のランニングにとっては地獄のような日が続いています(/o;)

そろそろ朝晩ぐらいは涼しくなって、ランニングも快適に出来るようになってほしいですね。

せめてそろそろ熱帯夜から解放して欲しいです(/o;)

今朝も那覇では最低気温は27度。

やれやれ・・・^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/10-09:31 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2012年09月09日

オリオンビアフェストinコザのレポ(おまけで全島エイサー)

行ってきました!オリオンビアフェストinコザ。

・・・バーターで全島エイサーも^^ゞ

今回は往復ともにバス移動でしたが、とにかく昨日の沖縄の道は混んでいました。特に国道58号線は那覇市街はまだマシでしたが、宜野湾以北は猛烈に渋滞していましたね。全島エイサーやビアフェストの影響ではないと思いますが、とにかく移動に時間がかかりました。しかし得てして会場周辺は全然混んでいなかったので、昨日の渋滞の原因はちょっと不明でした(/o;)

ちなみに昨日は途中、普天間に寄り道してキングタコスへ!

しかーーーし!行った時間が遅かったので、いつも食べている「タコライスチーズ野菜の小」の発売時間(午後3時までの発売)じゃなかったので、仕方なく「ジャンボタコチーズ野菜バーガー」にしました。まぁビールの肴にするのにはライスよりもバーガーの方が片手でいただけるので良かったのかもしれませんし、ここのジャンボバーガーはとにかく大きいので、もしかするとタコライスよりも満腹感があるかも?ちなみにタコライスチーズ野菜の小は350円ですが、このジャンボタコチーズ野菜バーガーも350円。ライスの小と違って終日販売しているのでいつでも購入頂けます。

今回はそれを持ってコザまで移動することにしました。

そして会場に着くや否やそのまま一直線にオリオンビアフェスト会場へ(笑)。全島エイサーはバーターなのであとです^^ゞ

もちろんビアフェスト会場でもそのままオリオンビールを売っているブースへ直行。とにかく昨日は暑かったので、冷たいビールを飲みたい一心でビールブースまで行きました。

ちなみにビアフェストでのビールは、ドラフトで300円、発泡酒の麦職人で250円だったので、まずまずの価格かと思います。那覇市街で行われるイベントではドラフトが400円なんてこともありますからね。



しかし気になったのが、会場周辺の道路がいつもより混んでいなかったのもさることながら、ビアフェスト会場もそんなに混んでいませんでしたね。去年はかなり会場オープンと同時にかなり混雑していましたが、今回は混み合った雰囲気どころか、いつもはすぐに全部埋まってしまうテーブル席も一部で空いていました。

なんででしょうね。やっぱり日曜日の「BEGIN」ライブがある日の方がメインなのかな?

まぁ私は土曜日しか行くことができないので、逆にその空いていることを活かしてのんびりできましたけどね。

といっても時間的にまだ早かったのでライブはやっておらず、前座的なMCをやっている程度でした。まぁライブが始まるとうるさくてのんびりできないので、私にとってはちょうど良いタイミングだったのかもしれません。

ちなみに最初のオリオンビールは一気に飲み干してしまいましたので、ライブ会場ではしきり直しの2杯目(笑)。そして普天間のキングタコスで買ってきたジャンボタコチーズ野菜バーガーをいただきました。

やっぱり肴(=タコバーガー)があるとビールもさらに美味しいですね。



1杯目はドラフトで2杯目は発泡酒の麦職人でしたが、個人的には苦みの強いビールは苦手なので発泡酒の麦職人の方が美味しかったです。まぁ1杯目はただ飲むだけでしたが、2杯目はタコバーガーという肴があったから余計に美味しく感じましたね。

でも3杯目のビールはなんか美味しく感じなかったな〜。

ビールって最初の2杯は美味しく感じるのですが、3杯目っていつも味がイマイチに感じるのは何でなんでしょうね。缶ビールでも生ビールでもいつも同じ感じになります。といってもビアフェストなので他のお酒は飲みたくないので、まぁビールのみで楽しむこととします。


それはさておきビアフェストおよび全島エイサー周辺会場。

残念ながら今回はタコバーガー持参につき、特に会場で買いたいものがなかったので、会場をくまなく巡ってテキ屋をチェックしませんでした。まぁ毎年来ているのでどんなお店が出ているか知っていますし、正直なところ、ここ数年はマンネリテキ屋以外の専門テキ屋も毎年同じお店が来るようになってしまい、新しいお店を発見する興味も失せつつあります。

なんで沖縄のお祭りのテキ屋ってこんなに面白くないんでしょうね。

本土のテキ屋はホントに面白いし、バラエティーに富んでいるし、毎年違ったお店が出るので、楽しめるのですが、どうも沖縄のこの横並びでマンネリなテキ屋は面白くないです。まぁそれを見込んでタコバーガーを買ってきたんですけどね〜。


とりあえずライブ会場でタコバーガーとビールを嗜んだので、食後のデザート的にバーターの全島エイサーも見ておくこととします^^ゞまぁ考え方がバーターでも、一度見るとやっぱり引き込まれるんですけどね。特に大太鼓の人はやっぱりかっこいいですからね。



でも見たのはこの1組だけで、他は見ないままライブ会場へ戻ってしまいました^^ゞ

今回は大取のディアマンテスまでは居るつもりはなかったですが、その前の宮古島出身の「下地勇」さんのライブまでは見たかったのですが、暑さと一気に飲んだビールの酔いでちょっと疲労気味だったので、ライブはそこそこで足早に会場をあとにしてしまいました。

まぁ全島エイサーも見れたし、ライブもちょこっとだけでしたが楽しめましたし、何より美味しいビールを会場で飲めて、そしてその様子を写真に撮ることができただけで満足です(笑)。個人的には美味しいビールを飲むのもさることながら、この昼から飲むビールの写真を撮ることが何よりの目的みたいなものですからね〜。

真夏の空にビールの黄金色はとても合いますからね。特にこの全島エイサーの時期の空は特に青いので、他のビアフェストよりも良い写真が撮ることができることが多いです。他の石垣や宮古は梅雨明け直後や夏の序盤なので、湿度が高いので青空もすっきりした感じではないのですが、9月にもなると空気も少しは乾いてくるおかげなのか空の色もとてもキレイです。

こういう絵(写真)が撮れると、また来年も来たくなっちゃうんですよね〜^^ゞ

しかし相変わらずですがコザは那覇から遠い!バイクで行ければ少しは気楽に行けるのですが、そうするとお酒が飲めないので今のところバスしか無いですね。しかもそのバスも片道700円以上もするので、往復の交通費を考えると、那覇のお店で飲んだ方が安いかも?

まぁ外で飲むビールとしても美味しいですし、工場直送のビールと言うことで鮮度は抜群ですし、何より会場の雰囲気がまたビールを美味しく感じさせてくれるので、その費用対効果は十分あったかもしれません。

でももう少し安く移動できる交通手段が欲しいですけどね(/o;)


ちなみに今日の日曜日もビアフェストも全島エイサーも開催されていますので、もし今日に沖縄本島の特に南部や中部に滞在される方は是非とも会場まで行ってくださいね。きっと満足できると思いますし、なにせ今夜は「BEGIN」のライブを無料で観ることができますので、是非とも!午後7時半からなので良い感じの時間だと思いますよo^o^o

ビアフェストinコザのライブプログラムの情報



posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/09-07:01 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

海を散歩。それが出来るのが与論島の百合ヶ浜です^^v

海を散歩。

できそうでなかなか出来ませんよね。

出来たとしても一部で深みにはまったりしそうですし、また行動範囲も限られてしまうかもしれませんが、今回の壁紙の与論島「百合ヶ浜」はまさにそれが出来る数少ない場所かも?

確かに竹富島のコンドイビーチや久米島のはての浜もそれに近いものが出来ますが、あくまで砂浜がメインで「海を散歩」って感じじゃないですからね。

与論島の百合ヶ浜は砂浜も良いですが、こうして浅瀬を散歩するのもなかなかおすすめです。

しかも百合ヶ浜周辺の海は砂地がほとんどなので歩くのも気楽です。もちろんマリンシューズなどを履いた方が万が一のためにもいいですが、それでも砂地だと歩きやすいですからね。

この壁紙の時も百合ヶ浜の砂浜以外を結構歩き回りました^^v

その砂浜をあえて砂浜以外から見るのも良いものですよ。

なんか贅沢な気分になれちゃいます。

ただ百合ヶ浜って潮のコンディション次第で砂浜がでなかったり、また海が荒れているとそもそも行けなかったりしますので、何度も与論島に訪れている私でもあまり渡れたことは無いんです。


「天気(晴れ)×潮(大きく引く)×海(穏やか)」


この3つが上手く重ならないと今回のような光景も望めないのかもしれませんね。

でも一度砂浜が現れると3〜4日は行くチャンスは出来ると思いますので、まずは潮汐情報をチェックしてから与論島に行くのがおすすめかな?


ちなみに2013年のヨロンマラソン開催が予測される3月3日は午後5時過ぎに「37cm」まで潮が引くのでギリギリ見れるかもしれませんが、ちょうど完走パーティの時間ですね(笑)。

前日の3月2日(土曜日)だと午後4時10分過ぎに「30cm」まで引くので前日なら有りかな?さらに前日の3月1日(金曜日)だと午後3時半前後に「27cm」まで引くので金曜日も有りだと思います。

例年に比べると2013年は潮がそこそこ引くのでスケジュールがあえば百合ヶ浜に行きたいですね〜。

でも問題は3月の離島の天気は超不安定なので、晴れるか雨が降るか全く予想できません。現に2012年の大会は猛烈に晴れたけど、その前の年は大会前後は雨だったりしますし、さらに2年前は大会中も雨。

でも期待したいですね〜。

せっかくの与論島なので、是非とも百合ヶ浜を楽しんで欲しいもので。

といっても通常、土曜入りしても最干潮の時間が午後4時すぎなので、ツアーが対応してくれるかな?船は那覇からの便は12時前には到着しますし、鹿児島からも2時ぐらいには到着すると思いますので、この午後4時には間に合うと思うのですが・・・

まぁ天気次第ですけどね^^ゞ


百合ヶ浜〜浅瀬から砂浜を見る


百合ヶ浜〜遠くから砂浜を見る


離島ドットコムの壁紙コーナー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/09-04:44 | Comment(2) | 沖縄離島ドットコム

2012年09月08日

なんであっても野生生物への餌付けはNG!!!

いまだにこういうクチコミ投稿があるというだけで、憤りを感じざるを得ません。


海での餌付け。


「魚肉ソーセージだから良いって?」

そんなわけありません。

魚肉ソーセージは無添加ですか?そもそも海の生物が食べているものですか?

本来、魚たちが食べていないものを人間の自己満足のためだけに与えても、生態系を壊すだけです。

ひとときの人間の自己満足のために、魚たちの未来を奪うだけです。


もし餌付けをしたければ、責任をもって毎日餌を与えてください。雨の日も台風の日も。それができないなら一切しないでください。


餌付けをするってことは、その生物の「生」に対する責任を負う意味があります。

その生物が死ぬまで、餌を与え続けられないなら、餌付けは絶対にしないでください。



<削除したクチコミ>

駐車料金
ちなみに駐車料金は500円、魚肉ソーセージ(植物性成分配合で人間ももちろん食べれます)1本100円(ごみは必ず自分で持ち帰り)、シャワー温水300円(大人)水(といっても冷たくなかった)200円(子供100円)シュノーケル300円 ここの貝殻は小さい巻貝みたいのが多くて拾うのも楽しかったですよー
それと、うちの子が透明で4つ黒い小さな点があるクラゲを見たので、おじいちゃんに聞きましたが、このクラゲは刺さないそうです。 7月から沖縄に越して毎週いろんな海で泳いでいますが、初めてクラゲに出くわしました。 そろそろ海遊びも終わりかな(おじいちゃんによれば10月まで泳げるそうですが。。。)

今日行ってきましたよー
外人の友達に場所を教えようと、ググって大泊ビーチを検索したら、すんごいビーチだったんですねえ。。。びっくりしました。
なんにも知らず、今日行ってきましたが海の透明度は高く、餌をまくといろんな魚がよってきてすごく楽しかったです。送まで泳がなくても波打ちぎわまで魚がきて、しかも入れ食い状態なので、ゴーグルからみると迫力あります。5歳、7歳13才、40才の私まで興奮しました。で、問題の駐車場ですが、確かにビーチまでの順路には異様な感じの看板がありました。私は手前のおじいちゃんたちチームの駐車場に停めました(だって奥は正式なビーチじゃないとか書いてあったから)おじいちゃんが3人くらいで暑い中働いてらっしゃいましたが、千葉のようなしつこい勧誘とかじゃなくてなんかかえってゆる〜い感じで癒されました^^最後に駐車場を出るときも出入り口で誘導していたおじいちゃんがわざわざかぶっていた帽子をとられて丁重におじぎまでしてくださって(゚д゚lll)今までいろいろなビーチに行ったけど、こんなに丁重な方は初めてでしたので、こちらも頭が自然と下がりましたね。海もよかったけど、帰るとき(疲れているのに)に気持ちがこんなによくなるビーチは沖縄ではこのビーチ以外にないのではないでしょうか?
☆10個〜〜〜〜by堺正章
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/08-20:55 | Comment(0) | 沖縄離島ドットコム

那覇発着便もあるLCCについての注意事項?

那覇発着便も多く設定されているLCC。このおかげで沖縄旅行もより気軽になるかと思いますが、その代わり通常の航空会社とは勝手が違う面も多いみたいです。初期費用が安い分、追加費用が発生したり、制約が多かったり、事前にそれらの情報を把握しておかないと、せっかくの沖縄旅行も行く前に興ざめになってしまいかねませんからね。

そういう意味で今回の日経のこの記事はとても参考になると思います。


好調「国内線LCC」、成田空港利用時の“10の注意点”とは?


1 「身分証明書」をは絶対に忘れずに

これは全く知りませんでした。国内線でも身分証明書が必要なんですね。まぁ普段から常に免許証を持ち歩いていれば問題ないのですが、通常の航空会社なら全く必要ないのでかなり驚きました。まぁ国内線でパスポートまで必要にならないだけまだ良いかな^^ゞ


2 航空会社ごとに異なる「チェックインカウンター」をチェック&国内線LCCは全て第2ターミナルから発着

成田はもともと国際線がメインなので、国内線はいろいろしわ寄せがありそうですからね。ましてローコストキャリアになると、費用を安くするためにさらに制約が多そうなので、これは仕方ないかも?あとは事前の下調べと「慣れ」かもしれませんね。


3 チェックイン締め切りは45分前。早めの到着が必要

これも通常とは大きく違うので気をつけないといけませんね。通常は20分前とかに行けば良かったので、この45分というのはかなりの違いがあると思います。今まで30分前までに空港に着けばOKと思っていたものを、LCCの場合は最低でも1時間前には空港に着かないと厳しいですね。しかも成田の場合は空港内での移動もあるので、さらに前もって空港に行かないと厳しいかも?


4 電車の乗り遅れに注意

成田の場合、羽田に比べて電車でのアクセスがとにかく悪いですからね。加えて都心から成田まで時間がかかるので、この移動については特に注意が必要です。しかもチェックインが45分前までとなるとさらに出発する時間を早くしなければなりませんからね。まぁNEXやスカイライナーなどお金をかければある程度リスクを軽減できると思いますが、そもそもLCCを使うのは安く旅行するためなので、空港までの交通手段にお金をかけてしまっては意味がないですからね。この空港までの交通手段についても成田の場合は注意が必要ってことですね。


5 預ける手荷物がある場合は「事前予約」

これがLCCの一番のネックかな?事前予約は面倒に感じませんが、重さの制限がとても厳しく、予約時の申告より重くなるとかなりのお金を取られます。しかも機内持ち込みも重さ制限があるので、下手すると長期旅行にはLCCは向かないのかもしれませんね。まして折りたたみ自転車を持ってLCCで旅行なんてもはや考えられませんね。現地で借りた方が確実に安上がりになりそうです。LCCに乗る前は自宅の体重計で荷物の重さを量ることをおすすめします(笑)。


6 エアアジア・ジャパンは「保安検査後にトイレなし」

そうなんですね。沖縄便だときついですね。まぁ機内のトイレを使えばいいだけなのかもしれませんが、いかんせんLCCの機内は狭いので気軽にトイレに行ける状態じゃないかもしれませんからね。もし機内のトイレに行けないとなると4時間近くも我慢するのはさすがに・・・。とりあえずLCCに乗る場合は飲み物は極力飲まないことがベターかな^^;


7 成田乗り継ぎで海外に行くなら「大手航空会社」か「前泊」

LCCは待ってくれませんからね(笑)。しかも欠航も多いし、LCCの国内線を利用するならあくまで「国内旅行」と割り切った方が良いみたいですね。


8 欠航時の他社便振り替えは原則なし、時間に余裕ない場合は「羽田」

これは一番の問題かもしれませんね。欠航時の振り替えもないし、しかも成田は発着の時間制限があるので、それに間に合わないと欠航になりますからね。とかくニュースでもすでにこの欠航の多さは話題になっていますが、せっかくの旅行がLCCの都合で中止になるのはさすがに辛いですからね。しかも成田まで来て欠航になると、自宅に帰るのもままならないかもしれませんので・・・。LCCを使う場合はできる限り早い時間の便にして、夜遅い便はできるだけ避けた方が良いですね。


9 最終便利用時は“空港の門限”と交通アクセスに注意

先の話の通りですね。成田空港には門限(笑)があるので、夜遅くなるとLCCは欠航になるかもしれません。LCCは少ない機体で回しているので、夜になればなるほど遅れが出てくるかの制が高いです。そして一番あおりを受けるのが最終便ってことでしょうか。LCCで国内旅行する場合は最終便というか夜遅い便は避けた方が良いみたいですね。


10 成田空港での夜更かしは難しい

羽田は24時間なのでどうにか空港で夜更かしできますが、成田はそういう訳ではないのでなかなか厳しいみたいです。しかも交通手段も限られますので、移動もままならないとなると、先の話のようにとにかく夜遅い便は避けるのがベストかもしれませんね。ベターではなくベスト。確かに現地に遅くまで居たいのは分かりますが、欠航して帰れなくなるより無事に帰れる方が良いですからね。



確かにLCCは安いですが、成田までの移動時間のロスとかかる費用、そして荷物などの追加料金などを加味すると、結果的にスカイマークの方が安くなりそうな気がします・・・。もちろんスカイマークの場合、2ヶ月前の売り出し直後にチケットをとらないとそんなに安くなりませんが、やっぱり羽田を使えるのは大きいですからね。交通アクセスもいいですし、遅延しても欠航になる確率はそんなに高くないと思いますので。


そういう意味で私はLCCの沖縄便はしばらく様子見になると思います。


成田発着LCC国内線の注意事項の記事
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/08-13:00 | Comment(0) | 沖縄旅行/離島旅行

今日からオリオンビアフェストinコザ!

いよいよです。沖縄本島の夏のイベントで最も待ちこがれていたものが今日から始まります。

・・・でも同時開催の「全島エイサー」はすでに昨日から始まっていますけどね^^ゞ
(っていうか全島エイサーがメインでビアフェストが同時開催^^;)

今回も無料ライブがありますが、なにせ日曜日の大取には「BEGIN」が来ますからね。あの「BEGIN」のライブを無料で見れるなんて、まさに沖縄ならではの話だと思います。でもそれ以外のアーティストは相変わらずのマンネリ気味なんですが・・・

しかも私は今日・明日行われるビアフェストの今日しか行けません。

つまり、明日の「BEGIN」のライブは見ることができません(ToT)

残念ですが、でも前回か前々回だったか忘れましたが、台風で1週間延期になった際の「BEGIN」のライブは見れたので、正直それで満足です。

なにせ私としてはライブはおまけでメインは外で飲む美味しいオリオンビールですからね〜o^o^o

ちなみに今回はそのビールの肴。会場で購入しても相変わらずのマンネリなテキ屋ばかりですし、会場内をくまなく探せば珍しいものもありますが、必ずしも美味しいとは限りませんので、今回は会場へ行く途中にタコスかタコライスを購入していこうと思います。

ちょうど那覇からビアフェスト会場があるコザまで、キングタコスが何ヶ所かありますからね。

まぁバスで行くので途中下車になってしまいますが、それはそれで有りだと思います。場合によっては会場にできるだけ近いお店に行ってのんびり歩いて会場へ行くって方法もありますからね^^ゞ

あと会場からほど近い場所に沖縄のスーパー「かねひで」がありますし、園田バス停のちょっと先には「サンエー」がありますので、そこで買ってから行くのもいいかもしれません。

・・・それほどまでに会場内で売っているものはマンネリなんです(/o;)

でも基本的に会場内には飲食物持ち込み禁止になっていますが、どのみち会場外の全島エイサーが行われている周辺でもテキ屋がいっぱいあるので、食べ物に関しては暗黙の了解で持ち込めますからね。ビニール袋に入っていればテキ屋で買ったものかスーパーで買ったものかわかりませんからね^^;

まぁいざとなればビールのみ会場内で買って、飲食は会場外の全島エイサーが行われるところでするというのもいいかも?確かにその方がエイサーを身ながら飲食できますので、私もそうするようにしていますね。

どのみち沖縄のイベントなので「てーげー(曖昧)」だと思いますので、食べ物はなんとかなると思いますけどね。ただ飲み物の持ち込みはかなり厳しいので、持ち込まれる際は鞄の中にしまっておくのがおすすめです(中までは調べません)。

要はクーラーボックスや大きな袋を持ち込んで会場内で勝手にパーティをすることを制限しているだけなので、個人レベルなら問題ないと思いますよ。


しかし今日も風がほとんど無いので、会場はかなり暑そうです。

冷たいビールも良いですが、会場まで行くのにかなり汗をかいてしまいますし、また会場内も日陰が少ないのでかなり暑いと思います。ビールを飲むのと同時にソフトドリンクもそっと携帯して、適宜水分補給することをおすすめします。


全島エイサーは日中から開催されていますが、ビアフェストは午後4時から。そしてライブは午後4時45分から随時行われ、大取は午後7時半から。今日の土曜日は「ディアマンテス」で明日の日曜日は「BEGIN」ということになります。オリオンビアフェストinコザのライブのプログラムは以下の通りなので、時間を合わせて行かれることをオススメします。


<オリオンビアフェストinコザ2012のライブプログラム>

■9月8日(土)
16:00 開場
16:45 ライブステージ(1) 「FLiP」
17:25 ライブステージ(2) 「イクマあきら」
18:15 ライブステージ(3)「下地 勇」
19:30 スペシャルライブ「DIAMANTES」
21:00 終了

■9月9日(日)
16:00 開場
16:45 ライブステージ(1)「Tokky&KumojiBand」
18:05 ライブステージ(2)「Manami」
19:00 オリオンビアブレイクセレモニー
19:30 スペシャルライブ「BEGIN」
21:00 終了

オリオンビアフェストの詳細情報
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/08-08:48 | Comment(0) | 沖縄イベント情報

2012年09月07日

タッチアンドゴーが望めるのもあとわずか?

ついに日経にこんな記事がアップされていました。


航空マニア、悲鳴の顛末〜下地島から全航空会社が撤退か


既にこの話題はこのブログでも何度か綴りましたが、日経に記事としてアップされていると、さらに現実味を帯びてきたような気がします。

この発端は言わずとしれたJALの合理化による下地飛行練習場からの撤退。

今までJALとANAで折半していた飛行場使用料が丸々半分無くなってしまいました。

反面、JALは過去最高益とか再上場とか言っているし、なんか解せませんよね。

でもこの記事にもあるようにANAもフライトシュミレーターの発達により、この下地飛行練習場での訓練の必要性が薄れつつあると言っていますので、あながちJALだけの話ではもう無いのかもしれません。


しかしこの下地飛行練習場におけるタッチアンドゴーはもはや伊良部島および下地島の観光名物になっていますので、これが無くなるとかなりの集客ダウンになってしまうのは必至。

もちろん伊良部島には渡口の浜や佐和田の浜などの観光資源がありますし、下地島にも中の島や通り池などがありますが、でもこのタッチアンドゴーを目当てに島に訪れる人は最近多いと思います。

あの真っ青な海から白い機体が迫ってくる光景は、沖縄のみならず日本各地でもなかなか望めないと思いますからね。


加えてこの飛行練習場での使用料はかなりの額らしく、この費用で観光振興をもくろんでいたという話もありますので、全て撤退されてしまうとなるとその観光振興も足踏み状態になってしまうかもしれません。

さらに現在、宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」が建設中で、観光資源としての下地飛行練習場もさることながら、この使用料を見込んでの振興策があったりすると、全て白紙になってしまう可能性もあります。

橋を架けてもその先での振興策無しなんてことも・・・

まぁその振興策というかカジノやF1サーキットのような妄想に近い計画もありましたが、それ以前に空港存続そのものが危ぶまれると、空港での雇用も失うわけで、まさに「何も残らない」事態に陥ってしまうかもしれません。


でも実際のところ、JALの撤退はもはや決定的ですし、ANAの撤退も時間の問題かと思いますので、この下地島でのタッチアンドゴーが見れなくなることも現実味を帯びているのは事実かも知れません。

逆に存続する可能性の方が低いような気さえします。

まさに下地島でのタッチアンドゴーが見れるのもあとわずかなのかもしれません。

果たして伊良部大橋が開通するまでこの下地島での飛行訓練が行われているか否か・・・

冗談抜きに微妙なタイミングかもしれません。


それを見越して、下地飛行練習場が閉鎖になった場合の観光振興策もきちんと考えた方が良いかと思います。

正直、伊良部島には隠れた穴場(ツアーでしか行けない場所)も多いので、それをもう少し開拓して宮古島には無い魅力を見いださないと、伊良部大橋も造っただけになってしまうかもしれません。

訴訟とかJALやANAの引き留めに時間やお金を使うより、自力振興できる未来を検討して欲しいものです。


まずはJALが希望する通り、従量加算による訓練の存続を確立し、飛行場の使用料に依存しない観光振興を検討してはいかがでしょう?ゼロより数は減ってもタッチアンドゴーが残ることに意義はあると思いますので。


日経の下地飛行練習場についての記事
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/07-12:00 | Comment(2) | 沖縄離島情報

台風か無風?最近の沖縄^^;

今朝も走ってきました。

9月は7日まででもう「100km」!

でも月間目標は「400km」なので、これでもギリギリクリアできるか否かって感じなんですけどね^^ゞ

なにせ11月末にフルマラソンの大会があるので、それに向けて暑い今でも走り込んでおかないとベストの走りができませんからね。

先シーズンも先々シーズンも故障に泣かされ、まともに走ることができなかったので、今シーズンこそ故障無くベストな走りをしたいものです。特に11月末の大会はコースも走りやすそうなので、ベストを狙うつもりですからね^^ゞ


しかしここ最近の沖縄は気温は相変わらず高いままですが、とにかく風がない。

沖縄って真夏でもある程度の数があるから、気温ほど暑くは感じないのですが、こうも風がピタリと止まってしまうと、朝からもわっとくる暑さになっちゃいますね。

なんか今年の沖縄は台風か無風かで極端な気候しかなかった気がします。

真夏の心地の良い風をあまり感じていないような気がしますね。

確か梅雨明けを告げる夏至南風もそんなに吹きませんでしたし、そもそも今年の梅雨は当初の発表は「4月28日頃」だったのに、最近「5月13日」に修正されましたからね。でも梅雨明けは特に修正されていませんでしたが、体感的には明確な梅雨明けって感じはしなかったです。

本土が亜熱帯化してきて、沖縄は赤道化?(笑)

梅雨入りとか梅雨明けの季節感すら無くなってきているんでしょうかね〜(/o;)

本土も最近は秋の紅葉が無かったり、春の桜も時期がずれたりして、日本の四季が徐々に感じられなくなってきましたよね。

まぁ沖縄はもともと春や秋といった感覚はない二季(笑)なので、あまり昔も今も変わりませんけどね^^ゞ


ちなみに今朝の沖縄。そんな感じでほぼ無風でとにかくランニングにはきついコンディションでしたが、雲がやや多かった分、日差しがなくてその分だけ楽でした。そして今はまだ雲が多いけど、徐々に雲もとれてくるかもしれませんね。

今日も暑い1日になりそうな沖縄です。

今夜も冷たいビールでも飲もう〜っとo^o^o
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/07-08:34 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2012年09月06日

泥沼のコンタクトレンズ・・・

昨日のツイッターは申し訳ありませんでしたm(_ _)m

昨日の朝ランのあと、シャワーを浴びてドライヤーをかける前にコンタクトレンズ(ハード)を外すのですが、昨日は暑かったので扇風機を最大で回してコンタクトを外したところ、誤って落としてしまいました。しかもその風にのってどこかへ飛んでいってしまい、「カツン」と固いものに当たった音が聞こえたものの、その姿は見つからず。。。

コンタクトを落とした場合、自分で踏んでしまうのを避けるためにその場を動かず、とりあえずメガネを装着して近くを探すも見つからず。

まぁこういうことはよくあることなんですが、いかんせん扇風機を最大に回した状態でコンタクトを落としたことがなかったので、どこへ行ったか全く想定できませんでした。

しかも風向きが洗濯機パンがある方向になっていたので、下手すると洗濯機パンに落ちた可能性も!?

結局、洗濯機を動かし、その下を捜索するだけじゃなく、排水溝を外してそのトラップまで確認したものの見つからず・・・。

もちろん自分が着ている服に付着している場合もあるのでそれも全て脱いで確認しましたし、また床のマットも何度も叩いて確認しましたが見つからず。

カツンという音と共に落ちたので、洗濯機の上に落ちていたり、またその後の確認のために蓋を開けたので中に入っている場合もあると想定して探したものの見つからず。


なんやかんやで朝と夜に1時間〜1時間半は捜索。

狭い脱衣所でここまで捜索して無いとなると、流れていったのかもしれません。コンタクトを外すときは必ず洗面台の排水口は塞ぐのですが、今回も塞いでいたものの、初期の確認で見つからなかったので、一度流してしまいましたが、その際に流れていったのかもしれませんね。排水口にネット的なものを着けっぱなしだと流したいものも流れない場合もあるので、取らざるを得ないので致し方ないです(/o;)


購入して2年か3年。ハードの場合5年ぐらいが寿命だと思いますし、ケースにも2014年までと書いてあったので、まだ使えるとなると辛いものです。

何より片眼だけ無くしたので、もう片眼が残っていてまだ使えます。

しかしハードコンタクトって片眼だけ購入するのはかなり困難でした。


まず片眼だけでも処方箋が必要。

しかもその処方箋を取る際に眼科診療を受けても、その残った片眼と同じものを処方されるとは限りません。

私の場合、ハードコンタクトは普段のランニングの時しか使わないので、長時間装着するわけじゃないので、新たに作らなくても十分なんですが、どのみちコンタクトレンズ販売店併設の眼科だと、新規に2眼購入するように処方してくるんでしょうね・・・。

ただ残ったコンタクトを調べると、やや特殊なものであると言うことが判明!

片眼だけでもネットなら処方箋なしで購入できるものも多いのですが、私のものはネットでは全然取り扱っていませんでした。


確か購入時にネットでも手に入る一般的なものにしようと思ったら、お店の人に同じ価格でそれより良いものということで勧められたのが今回のコンタクト。

つまりお店でしか手に入らないものを勧められたということ。。。



・・・まんまとはめられました(/o;)



もし一般的なものにしていれば、購入時の各種データが書いてあるケースを持っているので、その数値でそのままネットで購入できたのですが、ネットでほとんど取り扱っていないもので撃沈。しかもその数値のフォーマットも特殊で、他のものに代替も不可能。



・・・まんまとはめられました(/_;)



とりあえずネットで購入するのは諦めて、コンタクトレンズ屋に行こうと思ったら併設する眼科が今日は休み。明日も午後からで午後以降は用事があってどうしても行けません。仕方ないので、他の一般的なコンタクト処方箋を出せる眼科に炎天下の中行ったものの、行ってみるとハードコンタクトは取り扱っていないとのこと。



・・・だったら「コンタクトレンズ処方箋可」じゃなく「ソフトコンタクトのみ処方箋可」とうたってよ!



これで完全に切れました(>o<)ノ

とりあえず元に戻ってネットで検索するも、ポータルサイトのショッピングサイトは全滅。普通の検索でどうにか2店舗見つかりましたが、1店舗は配送時に処方箋必要。もう1店舗は電話しても全く繋がらず、ダメもとでメールで問い合わせ。しかも地方の企業だったので、メールで問い合わせしても何日も戻ってこないんだろうな〜って思って、半ば諦めていました。

明日の午後の予定を切りつめて、無理くり処方箋を手に入れるかな?でもそうしても現在の片方だけのものは使えなくなる可能性もあるので、どうするか悩んでいたところ・・・

その地方のショップからメールの返信有り!^-^!



処方箋無しで購入可能!!!



つまり処方箋がありだと片眼が無駄になる可能性が高いので、そのもう1店舗のネットショップも実質使えなかったので、残った1店舗のみでどうにか今回のコンタクト問題がクリアできそう。

まぁまだ実際に購入できた訳じゃないのでわかりませんが、それでも光は確実に見えています。

なにせ昼の眼科で処方箋を出せないと言われたときは、正直目の前が真っ暗でしたからね(結果、切れました^^ゞ)。そこに小さいながらも光が差し込んだわけなので、その唯一のお店にとにかく感謝です!


結局、そのショップを見つけたのは「Google検索」のショッピングで見つかりました。Googleの場合はYahooや楽天などのように独自でショッピングサイトを構築しているのではなく、個々のネットショップを検索という形でヒットしてくれますので、地方の小さなお店でもネットショップさえあればヒットします。

多分、店舗の多さとしては楽天よりもYahooよりも、Googleショッピング検索の方が多いんでしょうね。

でもそのGoogle検索でたったの2店しかヒットしない商品って・・・(ToT)

結局、今回の悪の元凶は「コンタクトレンズ屋のおすすめ」ってことですね。なんて言う取り扱いが限定的なものを売りつけたんだよ!って感じです。


今回はこの経験をみなさんでも共有できるように、その店舗などの情報も具体的に綴っておこうと思います。

といってもハードコンタクトレンズはあまりニーズがないのかな^^ゞ

私もメインは1日限りのソフトコンタクトかメガネですからね〜。

まぁ備忘録的に綴っておこうと思います^^v



<今回無くしたネットではほとんど取り扱いがないハードコンタクトレンズ>
・メニコン セレスト

<広く取り扱っていない上記コンタクトをすすめたお店>
・八重洲コンタクト

<レアのコンタクトを処方箋なしで購入させてくれそうなショップ>
コンタクトレンズ専門店 ソゥソゥ(So-So)
 感謝の意味を込めてリンクを貼っておきます↑^o^↑



とにかく今回学んだこと。コンタクトレンズ屋のおすすめにはのらないこと。そして無くした時のために数値が書いてあるケースは残しておいて、いざというときは処方箋なしのネットショップで購入すること。

これにつきますね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/06-11:00 | Comment(4) | 沖縄ライフ

今年の暑さは最高気温より下がらない最低気温(/o;)

9月に入ってまた暑さがぶり返してきたようですね。本土は。

沖縄はもともと9月も10月もまだ「夏」なので、暑さはそのままですが、今年の沖縄の夏は最高気温こそ32〜33度止まりで数値的には上がりませんでしたが、体感的にはかなり暑い夏のような気がしました。

その原因は最低気温。

これが今年はとにかく高い!

八重山に関しては数値的には29度台でしたが、記録上の最低気温が30度ということもありましたし、那覇でもずっと最低気温が28度の状態。確かに平年もそのくらいになることもありますが、9月になると少しはその最低気温も下がるのですが、どうも今年は一向に下がりません(/o;)

なにせ台風が来ても気温はあまり下がりませんでしたからね^^;


そして本土も9月になったのに猛烈な暑さを記録しているようですが、それでも気圧配置を見る限り、徐々に秋を感じさせるようになってきましたね。

秋と言えば移動性の低気圧。

本土にそれが通過するたびに雨をもたらし、秋が徐々に深まっていくんですよね。

今回、本土に来ている低気圧もまさにその季節の変わり目を徐々に告げるものになってくれるのではないでしょうか?

この低気圧こそが暖気と寒気の境界線なので、低気圧が北を移動する状態だとまだまだ真夏の陽気になりますが、南に下がって低気圧の北側が多くなると気温も下がってくるのかと思います。

でも今回の低気圧は日本海側に中心がありそうなので、低気圧が通過するまではまだまだ暑そうですね。

もちろんその低気圧の南側に常に位置する沖縄はまだまだ真夏の陽気ですが、低気圧が徐々に下がれば沖縄も徐々に秋の過ごしやすいシーズンになってくるかも?


まぁ沖縄の場合、季節の変わり目を告げるのは低気圧ではなく「台風」なんですけどね^^ゞ

大型台風が直撃すると季節が変わるってイメージがあります。

冗談抜きにそういうことが多く感じますね(/o;)


といっても今の段階で台風のタマゴどころか気になる雲無いんですけどね。

もともと沖縄の季節の変わり目を告げる台風は10月上旬のいわゆる「体育の日連休」あたりなので、もう1ヶ月は先の話。

でもあくまで季節の変わり目というだけで、台風は常にやってきますけどね^^;


9月も上旬だとまだ太平洋高気圧の勢力が残っているのでそんなに台風リスクはないのですが、中旬を越えると徐々に増えてくると思います。しかも太平洋高気圧の勢力が弱まると、いわゆる沖縄直撃コースになりやすく、そういった意味で9月中旬ぐらいから10月初旬ぐらいまでは「台風シーズンのピーク」と呼んでいるんですけどね。

ただ今年は8月までにあんなに多くの台風が来るのは珍しかったので、この9月中旬以降の台風シーズンピークも、いつもの年より多くなるのか、逆に反動で減るのかちょっと読めません。

個人的には後者の感じがしますけどね。根拠はないけど^^ゞ

単に8月までの台風があまりに多かったので、そう信じたいだけなのかもしれませんけどね。


とりあえず台風15号でピタリと止まりましたが、今後はどうなるんでしょうね。

まぁ分かったら苦労しませんけどね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/06-08:21 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2012年09月05日

沖縄の天気予報って・・・^^;;;

ツイッターではリアルタイムにつぶやきましたが、相も変わらず沖縄の天気予報っていい加減というか適当というか、「予報」になっていませんからね^^;

でもWNI(ウェザーニュース社)の予報は結構的確で、昨日は予報通り「晴れ時々曇り」でしたが、問題は多くの方が目にする気象庁の天気予報。

昨日の朝の段階で昨日の沖縄は「晴れのち雨(降水確率午後は50%)」。
そして今日の予報は「曇り一時雨(降水確率は50〜60%)」。

しかし昼になると昨日の予報は「晴れ時々曇り」になり、そして夕方になって今日の予報はなんと「晴れ」のみ。

・・・朝の予報は「曇り一時雨」だったのに、夕方になった「晴れ」ってどういうこと???

ここまで予報がひっくり返ると、もはや予報とは言えませんね。

週間天気予報ならまだしも、今日・明日の予報でこれじゃぁね〜^^ゞ


「沖縄の天気予報はアテにならない」といつも言っている意味がわかりますよね(笑)


でもWNIの予報は気象庁のものよりは当たるのでたまに参考にはしています。といってもやっぱり沖縄の予報はあまり当たらないので、結局のところ自分で気象衛星の画像を見たり、雨雲レーダーで雨雲の動きを見たり、アメダスで風向きを確認したりして、自分なりに予想しています。

・・・結果、沖縄の天気予報そのものを見なくなりましたからね^^v

むしろ我が家では気象庁の場合、予報のページは一切見ず、見るのは雨雲レーダーとアメダスですからね。そしてたまに広域の雲の様子を確認するために気象衛星の画像って感じです。


沖縄旅行へ行かれる方は、特に気象庁の予報はアテになりませんので、それを真に受けてネガティブな気持ちになりませんように(笑)。


でも気象庁の予報も良い方には当たるので、良い予報は信じて、悪い予報は外れると、ポジティブに考えると良いかもしれませんよ。

実際のところ、1年を通してそんな感じですからね。

沖縄の天気予報は^^ゞ(良い予報は当たって悪い予報は外れる)


ちなみにそんなこんなで「晴れ」予報だった今日の沖縄。

めちゃくちゃ曇っています(笑)

相変わらずアテにならない予報ですね^^;;;
タグ:天気予報
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/05-11:49 | Comment(4) | 沖縄の服装/天気

2012年09月04日

2013年の東京マラソンの倍率。「10.3倍」ね・・・もういいよ。。。

前回の東京マラソンの申し込みは、既に参加したいというモチベーションが完全に切れてしまい、申し込み自体を忘れてしまいました。

毎年この「何倍の確率」という言葉にうんざりって感じでしたからね。

そもそもマラソン大会って抽選でどうこうなる話より、タイムで足切りになる大会が普通だったのに、東京マラソンは抽選で出場が決まってしまうので、もはや出場できるか否か分からない大会にモチベーションを保てません。

しかも今年は過去最高の申し込みがあって、その倍率も「10.3倍」だって。


うんざり(/o;)


でも今回はランニング仲間が申し込んだこともあってついつい魔が差して申し込んでしまいました^^ゞ


そもそも東京マラソンはヨロンマラソンの1週間前に開催されることがほとんどなので、2週連続のフルマラソンは無理。まぁヨロンマラソンはハーフもあるけど、ヨロンはフルを走って初めてその楽しさがあるので、ハーフで妥協はしたくないですからね。

まぁ東京マラソンは寄付をする気もないし、お金を払って会員か何かになって倍率を少しでも下げる気もないので、落選しても以前ほどの残念な感覚はないですね。


参加したくても参加できないマラソン大会にはもう興味は無くなりつつあります。。。


スポーツって実力で参加できるか否か決まるなら諦めもつきますが、抽選だけで決まるのはどうしても納得できませんからね。だってもしかしたら一般参加で優勝できるぐらいのベスとタイムの人も参加できない場合もあるんですからね。優勝候補が抽選で出場できない大会って聞いたこと無いですよ(笑)。

まぁ本当に優勝候補なら招待選手になるのかもしれませんが、ここ最近の東京マラソンは一般参加の人がいい結果を出したりしていますので、多分そういう本来なら上位に食い込む選手もその抽選に漏れて出走できていないのかもしれませんね。


そういう意味で東京マラソンは競技としてのスポーツでは無い気がします(/o;)


お祭りというか東京マラソン関連団体への寄付みたいな大会かもしれませんね。これだけの参加者があの高い参加費を払うとなると、動くお金も大きく、そうなるとスポーツとしてではなく、ビジネスや収益をメインにする輩もいると思いますので。。。


やっぱりお金とか収益とかそんなに気にしない、ローカルな大会の方が良いですね。

純粋にマラソンをスポーツとして楽しむなら。


<東京マラソン2013の応募状況>
・フルマラソンは303,450人が応募(定員29,400人なので10.3倍)
・10kmロードは1,058人が応募(定員500人なので2.6倍)
・10万円以上の寄付ランナーは326人が応募(定員3,000人だが12月16日まで受付)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/04-12:00 | Comment(4) | 沖縄マラソン情報

ゲリラ豪雨の際は雨より雷に要注意!

ん?那覇の週間天気予報に雨マークが出ている(ToT)

今日の「晴れのち雨」っていうのは、単に夕方にいつものごとくスコールがあるって意味だと思うのでわかるけど、明日の「曇り一時雨」っていう予報はちょっといただけませんね。

まぁ沖縄の天気予報で言う「曇り一時雨」というのは、実際のところ「予測しにくいからとりあえず出した予報(笑)」ということなんですが、それでもここ数日の晴天続きの中にあってはこの「雨マーク」はイヤなものですね。

今のところ、降水確率としては今日の午前が「30%」ですが、午後は「50%」で夜は「60%」。明日の午前中までは「50%」で午後は「30%」という感じで、どうやら今日の午後から明日の昼までの間の降水確率が高いみたいです。

先の話のように今日の午後から夜にかけては夕立があるレベルと考えていいかと思いますが、明日の午前中までの雨予報はちょっと原因がわかりませんね。

でも確かに沖縄のすぐ南の近海に台風のタマゴにはならないレベルですが、まとまった雲が徐々にできているのは事実。

これが北上して沖縄本島にかかるということなんでしょうかね。

予報では宮古や八重山には雨マークは出ていませんので、まぁ局地的なもので済めば良いんですけどね。

それより気になるのが本土の日本海側。そこに活発な雨雲群が発生していて、現在は能登半島あたりにあってかなりの豪雨になっているエリアもありそうです。ここ数日の本土各地のゲリラ豪雨的なものではなく、かなりまとまった雨雲が能登半島周辺に広がっているのでちょっと心配になります。

なにせここ数日は本土各地でゲリラ的な豪雨が多く発生していて、落雷とかもあってかなりの影響が出ているようですからね。今日の能登半島の豪雨は今後どうなるかわかりませんが、もしかすると今後は日本海側各地でこの活発な雨雲がかかってくるかもしれません。もちろんその他のエリアも現在北からの寒気と南からの暖気が本土周辺でぶつかっていて、大気が不安定になり、局地的な豪雨がある可能性がありますので、しばらくは注意が必要かもしれません。

特に落雷はかなり怖いですよね〜。

20m以上の建物(マンションだと7階建て、オフィスだと5階建て以上)が無いエリアは避雷針が少ないので、雷が鳴ったら出来るだけ建物の中に避難した方がおすすめです。下手に木の近くに雨宿りすると、木に落ちた雷が地面を伝って人に感電してしまいますので、屋外にいたらどこでも良いので室内に避難することをオススメします。

ちなみに都市部では高い建物が多く、20m以上の建物には避雷針の設置義務があるので比較的安心です。でもその都市部でも公園や広場では逆に危険なので、こちらも建物の中に避難することがオススメです。

なにせ最近、ランニング中に落雷にあった方もいるぐらいなので、ゲリラ豪雨が多い時期は落雷も多いので十二分に気をつけてくださいね。

ちなみに沖縄の場合、スコールは多いですが、落雷は本土ほど多くないような気がします。むしろ台風の方が多いですからね^^ゞ


9月にもなると暑さが多少和らぐかもしれませんが、反面その影響で大気が不安定になる日も多くなると思いますので、突然の豪雨のみならず落雷にも十分気をつけてくださいね。

さて、今日の午後以降の沖縄の雨予報。雷こそ無いと思いますが、どの程度天気が崩れるかチェックしましょう^^/

多分、いつものごとく予報が外れそうな気がしますが^^;



posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/04-08:36 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2012年09月03日

今日から本格的な再始動?いろいろな意味で・・・

9月に入り、そして旧盆休みも終わり、いよいよ今日から本格的に再始動です。

といっても旧盆の感覚があるので沖縄など一部の地域のみですが、いかんせん沖縄に住んでいるとこの旧暦の方が印象が強いので、ついついその旧暦の感覚になってしまいますね^^ゞ

まぁ実際にお墓参りなどは本土にお寺があるので、旧盆といってもお店が休みになったりするだけで特に影響は無かったですけどね〜。

しかも本土の学校では今日からではなく、8月31日に既に始業式を行い、そして今日から通常授業というところも多いみたいですね。まぁその方が効率も良いし、ある意味区切りにもなりますからね。

でも8月31日といえば宿題の山場(笑)なので、1日前倒しされるとちょっと辛いかも?

もちろん私自身に夏休みもその宿題もありませんが^^;


それより9月になるとどうしても台風リスクが高くなるので、休みどころじゃないんですけどね。ただ今年は8月の台風はものすごかったので、9月はその反動で平年より少なくなりそうな気もしますけどね。

現に気になる雲は沖縄近海にはほとんど無く、強いて言えば沖縄よりはるか東のマーシャル諸島近海にやや気になる雲がありますが、ここ最近の日本近海の気圧配置は不安定なので、8月のように強い太平洋高気圧の縁に沿って沖縄までやってくると言うことはなかなか無さそうです。

ただしグアムやサイパン周辺で出来た気になる雲に関しては要注意ですけどね(/o;)

そのグアムやサイパン周辺は今のところまとまった雲どころか雲そのものが少ない状態なので、しばらくは安泰かな?

今週末に行われる全島エイサー&オリオンビアフェストも今の状態なら無事に開催されそうです。

なにせこのイベントはとにかく台風の特異日で延期になることも多いもので心配していましたが、今の感じだと今週末はどうにかなりそうですね。

気になる雲が発生しても、実際に沖縄近海までやってくるのがおおよそ1週間後とかになるので、この月曜日の段階で気になる雲がなければその週末はどうにかなることが多いです。

まぁマーシャル諸島近海の雲はちょっと気にかかりますが、徐々に真夏の気圧配置が崩れつつあるので、今週末はなんとかなるかな?

今のところ台風15号まで発生していますが、平年でこの時期は「14.3個」ということなので数としては平年並みですが、いかんせんあの14号は一度台湾西に抜けてまた戻ってきたので、実質16個ってことかな^^ゞ

そもそも沖縄に直撃した巨大な台風15号も、そもそも16号のタマゴの雲まで飲み込んで発達したのであんな状態になったので、もしかすると実質今年の台風はすでに17個かもしれませんね。

印象としても今年は台風が多い気がしますので・・・

はたして9月からの本格的な台風シーズン。2012年はどうなるんでしょうね・・・。まぁ本当にピークになるのは9月の連休から10月の連休までの間。いわゆる敬老の日や秋分の日から体育の日までの約3週間。

ここ数年はやや台風が少ない傾向の年が多かったですが、なんか今年は去年までとはちょっと違いそうな気がします(/o;)


とりあえず今週末の全島エイサー&オリオンビアフェストはなんとかなるでしょう^o^/

もちろん、私も行きますo^o^o

・・・オリオンビアフェストがメインですが^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/03-07:13 | Comment(0) | 沖縄ライフ

2012年09月02日

あれから1週間。奄美に記録的な被害をもたらしたあの台風から。。。

そういえばあれから1週間経つんですね。


台風15号直撃(ToT)


その時は幸か不幸か沖縄には居なかったので、実際にその影響を体験していませんが、メディアからは「過去最強」とか「史上最強」とかあおるだけあおって、実際は普通レベルの台風。結局のところ、沖縄での台風直撃定番の「窓枠の噴水状態(笑)」もありませんでしたし、最も懸念されていた那覇市街の大規模停電もありませんでしたからね。

それより台風の直撃はしなかったものの、台風の東側の活発な雨雲が長時間かかった奄美エリアでは最大で66%もの軒数が停電。全面復旧まで5日とかかかるし、メディアでは沖縄ばかりに警戒情報を出して、結局奄美にはそれほどそういう情報が行っていなかったみたいでしたからね。


ホント、今回の台風15号におけるメディアや気象予報士の信頼度は失墜しましたね。

やっぱり台風情報は地元の人のものが一番信頼できますし、また実際に当たりますからね。所詮、メディアも気象予報士も現地に出向いて現地の空気や風を感じないまま、机上のみで予測しているからなんでしょうね。


しかしその台風15号から1週間が経過したものの、沖縄では被害の範囲がそんなに広くなかったのでそもそも情報があまり入ってきませんが、その記録的豪雨と大規模停電が起きた奄美の情報がなかなか入ってきません。まぁ沖縄だともともと奄美の情報は同じ南西諸島でもほとんど入ってきませんし、全国ニュースではさらに奄美の情報は入ってきませんからね。

しかも唯一の「南海日日新聞」のウェブサイトも停電の影響でずっと更新されていませんでしたが、今は復旧しているようでここからある程度の奄美の情報は入手することが出来ました。

やっぱり地元新聞がこういう情報源としては一番ですね。

まとめてみると、今回の台風の奄美諸島への影響の大きさが伺えます。


・奄美大島西部の宇検村の平田、阿室、屋鈍の3集落が県道の土砂崩れにより孤立。県道の復旧の目処が立たないので平田〜湯湾間を結ぶ船便で代替対応。
・奄美諸島全体で住家被害は計521棟(全壊3棟、半壊31棟、一部損壊451棟、床上浸水2棟、床下浸水34棟)
・奄美諸島全体で非住家被害は公共施設半壊1施設、その他の全壊28棟、半壊36棟
・崩土や倒木で全面通行止めとなっているのは、瀬戸内町9ヶ所、宇検村3ヶ所、天城町1ヶ所
・停電は最大で61700軒でしたが、停電の記録が残る1982年以降で最大の規模
・断水は最大で11244戸でしたが、停電=断水のところも多いので実際はこれ以上
・徳之島では強風による倒木が民家の屋根を直撃
・徳之島の伊仙町東伊仙で県道伊仙亀津線が約60mに渡って冠水
・徳之島の亀津では町道亀津中央線が落石のため亀津大橋前の交差点から亀津商店街方向へ通行止め
・奄美大島南部の古仁屋で最大瞬間風速44.2メートルを記録(直撃した沖縄では40m未満)
・沖永良部島で1時間に55mmの豪雨を観測し、24時間の降水量としても1976年の観測史上最高の433mmに至る
・奄美大島で男性が川に流されて心肺停止状態で救助されたものの搬送先の病院で死亡が確認

南海日日新聞のHPより引用


しかしあくまでこれは新聞社が把握しているものなので、実際の影響はもっと広範囲で大きいかもしれませんね。特に住宅被害はもっと多そうな気がしますし、また土砂災害も奄美には舗装もされていない山道もあったりしますし、また道路がない場所での土砂災害もあると思いますので、これらの情報はあくまで氷山の一角かもしれません。

とかく台風が来る前は沖縄にだけ「史上最強」とかいう情報が来ていたのに、実際は奄美で「過去最高」とか「史上最高」とかいう数値が並びましたからね。

でも沖縄も奄美も台風時の対策や対応がしっかりしているから、パニックレベルにはならなかったのかと思います。

とかく台風は備えあれば憂いなしですね。

まっ、私もそうですが、過去に台風直撃による大きな影響を経験しているだけでも全然違いますからね。大きな台風が来そうなときは何を事前にしておけばいいのか、最接近時は何をすべきで何をしない方がいいのかなど。

この備えの有無だけで全然違うと思いますからね。

今回のメディアや気象予報士の予測に惑わされることなく、奄美の人も自己防衛でしっかり対策したおかげで大規模な影響が出なかったのかもしれません。


あれから1週間。まだ奄美諸島の各地でその爪痕が残っていると思いますが、島の人は強いので、一歩一歩復旧に向かっていって欲しいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/02-10:20 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

港近くのビーチでも離島なら水中は豊かかも?

離島のビーチって、港のすぐ近く、っていうか防波堤の裏にある海でも、その水中はサンゴも魚も豊かってことが多いんですよね。

阿嘉島の「阿嘉ビーチ」なんかは良い例なんですが、他にも港のすぐ近くの海の中で豊かなところは離島には多いです。

今回の壁紙も西表島の海の玄関口でもある「上原港」のすぐ近く。っていうかこちらも防波堤のすぐ先にあるビーチ。

まるまビーチ

ここも結構すごかったです^^ゞ


といってもビーチからエントリー直後はやや海の透明度も低め。でもインリーフとしては枝サンゴがとても豊かで、魚も多めです。

でもこのビーチはがんばって沖まで行くと、海の透明度が一気に上がり、サンゴも魚もインリーフをはるかにしのぐレベルまで豊かになります。

ものすごい距離を泳ぐことになりますけどね^^ゞ

GoogleMapの衛星画像で確認した限り、400〜500mは泳ぐことになるのかな?もちろん近いところでは300mほどでドロップオフまで行くことが出来ますが、どっちにしても海の中での泳ぎはプールとは訳が違いますので、かなり苦労しますけどね。

そのかいは十二分にありましたが^^v

ドロップオフ自体の写真はまたの機会にして、今回はその周辺の豊かな珊瑚礁とそこに息づく魚たちの壁紙。ちょっと水中深い部分から水面を望んでいますので、サンゴや魚が近く、その先に輝く水面が見えています。

個人的にお気に入りのアングルですo^o^o

といっても1枚目も2枚目もそんなに変わりませんけどね^^ゞ

同じ場所で撮影した2枚なので、見えているものはそんなに変わりませんが、でもよく見ると魚の数や種類が違っていたりして、好みも出るかもしれませんね。個人的には魚の多い1枚目より、魚は少なめだけど水面がキラキラ輝いている2枚目の方が好きかも?

9月になっちゃいましたが、沖縄の海は10月まで十二分に泳げますので、西表島とまでいかなくても離島の海でこのような光景を見るためにチャレンジしましょう^o^/

でも海の流れや干満には注意してくださいね^^ゞ


西表島〜まるまビーチの水中1


西表島〜まるまビーチの水中2


離島ドットコムの壁紙コーナー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/02-06:06 | Comment(0) | 沖縄離島ドットコム

2012年09月01日

今日は旧盆最終日。旧盆の1週間後と言えば・・・

沖縄に住んでも未だに馴染みが全くない旧盆。

強いて言えばこの旧盆時期はお店が閉まっていたり、逆に住宅街だと騒々しかったりして、あまりいい印象はありません。なにせ以前住んでいた場所で旧盆の時期に夜中に花火を建物に撃ち込まれてとても迷惑したこともあります。さすがにその時は警察に通報しましたけどね(/o;)

本土でお盆と言えば実家や本家に親戚などが集まって、どちらかというとしめやかに行うのですが、沖縄だとちょっと雰囲気が違っているのかもしれません。

でもその旧盆も今日で終わりますので、とりあえず休みとしては明日の日曜までかもしれませんが、その「騒ぎ」的なものは今日で終わってくれると信じています(;人;)


だけどこの旧盆は別の意味で馴染みがあるんですけどね〜。

この旧盆の1週間後の週末。

毎年沖縄本島中部で「全島エイサー」が開催されますからね。っていうかどちらかというと同時開催される「オリオンビアフェストinコザ」の方が興味ありますけどね^^ゞ

今年も今週末が旧盆だったので、来週末が全島エイサー&ビアフェスト!

9月7日〜9日が全島エイサーで、9月8日〜9日がオリオンビアフェストinコザが開催されます。

全島エイサーはビアフェストのバーター的(笑)に観ることとして、今年もビアフェストは楽しんできたいと思います。確か去年は行かなかったと思いますが、一昨年は本来開催される日程が台風で1週間延期になったのですが、そのおかげで出演アーティストが「BEGIN」になってすごい楽しめた記憶があります。

しかも今年はその「BEGIN」が当初からビアフェスト2日目の9月9日に出演が決まっているので楽しみなのですが・・・

行く予定なのはその前日の9月8日(/o;)

9月9日の日曜日の夜はちょっと厳しいんです(ToT)

せっかくBEGINが来てくれるのに・・・


そもそも問題は台風なんですけどね。

台風の特異日としては同じビアフェストでも宮古島のものが有名ですが(もう何度延期になったことやら・・・)、この旧盆1週間後に行われるビアフェストinコザもかなり台風がよく来る時期。

今年は台風が多いのでとても心配ですが、まぁ心配したところで気象はどうすることもできませんので、万が一台風が発生してもビアフェスト以降にお願いしたいものです(^人^)

なにせ今年はBEGINが来るとなると、万が一台風で延期になったらまた来てくれるか微妙ですので・・・

逆は真ならず。

以前は延期になったおかげでBEGINが来てくれましたが、今回は当初からBEGINの出演が予定されているだけに、延期になると違うアーティストになるような気が(T_T)


とりあえず相変わらず南の海上に活発な雲が広がっていますが、今のところ台風になりそうなものはないので、このままあと1週間。保って欲しいですね。

でも台風ってこの気になる雲が現れてからおおよそ1週間で最接近することが多いので、この週末中に台風になりそうな気になる雲が無ければどうにかなるかもしれません。

BEGINライブは予定が合わないので行けなさそうですけど、ビアフェスト(バーターで全島エイサー)は無事に行けそうな予感がしますo^o^o


まっ、気象は予測できませんけどね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/01-12:00 | Comment(0) | 沖縄イベント情報

今日から9月!いよいよマラソンシーズンインです!^-^!

例年なら3月のヨロンマラソンに向けて12月にシーズンインするマラソンシーズン。

おおよそ大会の3ヶ月前から本格的なトレーニングを始めるので、3月の大会なら12月がシーズンイン。

でも今シーズンは11月末の神戸がフルとしては初戦になるので、その3ヶ月前ということで今日こと9月1日がシーズンインとなりました。

しかし9月になったとはいえど、まだまだ真夏の暑さですよね〜。沖縄も本土も^^;;;

シーズンインと言ってもこの暑さじゃまだまだハイスピードでも走れませんし、ましてロングに関してはかなり厳しい。今朝もシーズンインも相まってちょっと長めの距離を走ってきましたが、いつまで経ってもゴールにならない感じ。結局、気持ちは「もしかして25km近く走った?」って感じでしたが、実際は「21km」しか走っていなかったので、いかに暑さで距離感が麻痺していたかがわかります(/o;)

この距離感が実際の距離より短くなったら、いい感じで走れるんですけどね〜。

まっ、この暑さじゃなかなかその域まで至ることは厳しいですが・・・


とにもかくにもまだ暑いですが、3ヶ月後の大会に向けて徐々に距離も伸ばしていきたいと思います。

なにせ先日のハーフマラソン大会ではあまりの暑さと猛烈なアップダウンで撃沈(ToT)。ベストタイムからすると10分以上も遅かったですからね。まぁ暑さやコースの難易度もありましたが、やはりシーズン前での走り込み不足が否めませんでしたので、これから3ヶ月間はしっかり走り込んで、11月末のフルマラソンに備えたいと思います。

ここ2シーズンは故障で思うように走ることができなかったので、今シーズンこそは故障無しで大会に望みたいですね。

まぁその故障の原因のほとんどは「走り込みすぎ」なので、確かに走り込みは必要ですが、今シーズンはペースをできるだけ落として体に負担が少なくなるようにしたいと思います。


ちなみに9月から学校が始まるのはもちろんのこと、秋のスポーツシーズンに向けて様々なスポーツイベントが開幕しますよね。まぁ沖縄は秋という季節感がないのであまり9月だからという感覚はありませんが、本土は本格的なスポーツシーズンになってくるのかと思います。

しかし今年の9月は暑そうですけどね^^;;;

熱中症や脱水症状にならないように注意しましょう!走っている最中の水分や塩分補給もさることながら、走る前の補給も重要。

秋の本格的なマラソン大会のシーズンに向けてがんばりましょう^o^/


ちなみに12月初旬に行われるNAHAマラソンに向けても本格的に調整するなら、今日こと9月からトレーニングを開始するのがオススメですよ。

この3ヶ月前からというのは結構効率的で、無理なくフルマラソンの大会に望めますからね。

徐々に走る距離を伸ばしていくこと。

月に1回で良いので、2〜3ヶ月前は25km、1〜2ヶ月前は30km、最後の1ヶ月は35km走をすることをオススメします。

フルマラソンの場合、この35km走というのがとても重要で、これをやったか否かでタイムに大きく影響しましたからね。いきなり35km走れればいいのですが、さすがに厳しいので、この1ヶ月に5kmずつ最長距離を伸ばしていくことをおすすめします。


とりあえず故障無く、無事に11月末の大会に備えることができればと思います^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/01-09:43 | Comment(0) | 沖縄マラソン情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲