台風12号のタマゴ。
昨日の気象庁の情報からは熱帯低気圧としても削除されていたのに、今朝になって急に台風として復活!
・・・だったら昨日、消さなければいいのに^^ゞ
とりあえずこの台風ブログ(涙)では常に「台風12号のタマゴ」ということで表記してあるので、予想進路図はこれまでの台風ブログと同じなので特にここには掲載しませんが、基本日本の東の海上を北上するだけなので、日本へ接近することはあまり無いかと思います。
強いて言えば北海道近海はやや近づくかもしれませんが、北海道まで北上すれば海水温も低いので一気に温帯低気圧化してそのまま消滅ってパターンでしょうね。
とりあえずこの台風12号は特に気にしなくてもいいかもしれませんね。
とかく3連続台風の影響を受けた沖縄からは最も遠いので、波の影響もさすがに沖縄までは無いでしょう^^ゞ
ちなみにこの台風12号の名前「キロギー」とは北朝鮮の言葉で「雁(がん)」とのことです。まさに南から北へ渡るって感じになるかな?
まずは台風12号の発生。
特に影響は無さそうですが、備忘録的にブログに綴った次第です^^ゞ
話は変わりますが、台風の名前。
次に13号が発生したら香港の言葉の名前になり、そして14号は日本の名前になるらしいです。
台風14号は「テンビン」でまさに天秤座のこと。
日本の名前でも台風は台風なので、しばらくは台風には発生して欲しくないですね。
プチ台風的な小さい雲の塊はありますが、今のところすぐに台風になりそうなものは無さそうなので、この香港の名前の13号、そして日本の名前の14号はしばらく綴らなくても済みそうです。
っていうかそうなることを願っています^^ゞ
2012年08月08日
3連続台風もこれにて終息?疲れました^^ゞ
台風11号はようやくスピードアップして大陸まえ過ぎ去ってしまったようです。
っていうか今回の台風11号は沖縄本島近海にいるときだけスピードダウンしていたようですね(ToT)
過去の朝の台風の位置をプロットしてみると、沖縄本島近海居たときだけ1日での移動距離が異常に短く、それ以外の大東島近海や大陸近海に居るときは足早に移動しているような感じだったみたいです。
その結果、地域によっては400mmを超える大雨になりましたからね。
でも大陸まで過ぎ去ってくれた台風ですが、勢力は大陸に近づくにつれてアップしていて、暴風域もかなり大きくなって大陸へ行ってしまいました。
なので大陸での影響は沖縄近海に居たときよりもかなり大きいかも?
なにせ今回の台風11号は沖縄近海に居たときは暴風域がない程度の勢力でしたが、沖縄を通過後に徐々に暴風域が出来てきて、その沖縄近海で停滞している間に一気に暴風域が広がった感じでしたからね。
一般的には北上に伴い台風は勢力を弱めるはずなんですが、ここ最近は沖縄近海の海水温が上昇したせいで北上しても今回のようにさらに発達。まぁ大陸に上陸すれば一気にパワーダウンするとは思いますが、その上陸寸前は強い勢力を保っていると思いますので、これまでの沖縄の豪雨からすると、大陸でも豪雨などの猛威をふるいそうですね。
まだ8月も初旬なのに9月下旬の台風シーズンピークのような状態にはそろそろ参ってきています(/o;)
ちなみに台風12号のタマゴは気象庁の台風情報からは削除されましたので、おそらく完全な台風にはなかなかならないレベルにパワーダウンしたのかもしれませんね。といってもまだ米軍の台風情報には掲載されていますので、もう少し警戒を続ける必要があると思います。
といっても台風12号のタマゴは勢力が弱いこともさることながら、海水温がそれほど高くない北海道方面に向かっていることからこれ以上の発達は無いと思います。そういう意味で気象庁の台風情報からは削除されたんでしょうね。
温帯低気圧というか単なる低気圧として北上をしていくのかもしれません。
ここではまだ台風12号のタマゴとしていますが、今回の台風11号が落ち着いたらしばらくは台風情報からは離れたいですね〜^^ゞ
情報を追いかけるのも結構疲れますからね。特に今回はまさにその渦中に居たのでかなり疲れているかも?
まぁ8月にもなると沖縄に台風が来るのはやむを得ないのですが、しばらくは台風情報から離れたいものです。
あとは海が落ち着いて、いつもの夏の沖縄に戻ることを願うばかりですo^o^o
・・・でも何故か週間天気予報では那覇は曇りか雨マークが多いですが・・・(ToT)
まぁ予報は予報なので、実情とは違うことが多いと思いましょう^o^/
とりあえず台風3連発はこれにて「終息」ということで^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/08-08:56
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報