2012年08月04日
波照間便が再開!風も海も落ち着き始めましたが・・・
八重山の風もようやく落ち着いたみたいですね。
まだ海は荒れ模様ですが、欠航続きだった波照間便を含めて今日は船も通常運航に戻るようです。とかく波照間便は1週間近く欠航続きだったので、待ちに待った船の再開。人も物もようやく移動できそうですね。
とはいうものの、まだ波は高い状態なので、波照間便や慶良間便はもともと揺れる海域なので、この週末に乗船される方は酔い止めをしっかり服用しておきましょう^o^/
しかし既にこのブログでも触れていますが、現在沖縄本島から奄美方面は台風11号が接近中!
さすがに八重山まで大きな影響を及ぼさないとは思いますが、慶良間に関してはせっかく再開した船も下手すれば明日にはまた欠航便が出るかもしれません。逆にそういう意味では今日の船の再開は非常に重要な意味があるとは思いますね。
ちなみにその台風11号。
先日の種子島や屋久島に再接近した台風10号と同じような進み方をしており、確かに沖縄本島や奄美諸島に再接近はしそうですが、そのまま一気に通過してしまいそうなので、台風9号のような長い時間居座ることはないと思います。
ですので波は多少残るので船便への影響はあると思いますが、航空便に関しては夜中に台風が通過してくれれば全く影響なく発着するかもしれませんからね。
今のところ台風11号の沖縄本島ないし奄美諸島の通過しそうなタイミングは、米軍予想でも気象庁の予想でも8月5日の日中。
進路に関しては米軍予想が徳之島近海で、気象庁予想が沖永良部島近海ということで、まぁこの海域を通過する可能性が高そうですね。
なので台風の南側無いし西側に位置する沖縄本島は風が強いだけで暴風雨という感じにはなりにくいと思いますが、台風の北や東に位置する奄美大島などは暴風雨に警戒が必要かと思います。
っていうかその前に大東島に再接近しそうなので、その大東島近海を通過する際にその後のコースがわかるかもしれませんね。
とりあえず台風11号は通過型なので大きな影響はなさそうですが、問題はその背後に台風12号のタマゴがいること。
まだ台風まで発達するかわかりませんが、先日の台風10号も、そして今回の11号も、その12号のタマゴが居る海域で発生しているので気になるところです。
9号から始まった台風行列。
9号、10号、11号、そして12号のタマゴ。
そろそろ打ち止めになってほしいですね(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/04-08:46
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報