2012年08月31日
【小ネタ】今回の与那国は泳ぎがメイン!もちろん調査も!?
今回は最西端の島「与那国島」にも足を運びました。
本来なら往復ともに船に乗りたかったのですが、ここ数年のダイヤ改正で往復共に船で行くと与那国で1泊のみになるか、4〜5泊になるかという感じで便が悪い!以前は島で2泊のダイヤだったのですが、最近は石垣から行く場合はあまり便が良いとは言えなくなりました。
なので最初は1泊でも良いかな?とも思いましたが、今回の与那国ではいろいろ泳ぎたかったので、どうしても2泊したくて帰りは飛行機にしちゃいました^^ゞ
・・・船の2倍以上の料金(ToT)
その分、島でいっぱい泳ぐこととします!^-^!
でもここ最近の与那国島はいろいろ変化もあるようなので、その確認のためにもやっぱり2泊は必要。
ちなみに今回はいつもの最西端の集落「久部良」ではなく与那国の中心集落「祖内」に宿泊してきました。
■アイランドリゾートとアマランショップはやっぱり閉鎖
ここ最近の与那国島の変化といえばこのホテルの閉鎖。名目上は震災などによる旅行者の減少のための業績悪化といいますが、実際は不法に建設された建物のためだと思います。なにせ本来ならホテルなどの施設を建設できない「農地」にホテルを建設しちゃったんですからね。
一般的に農地をホテルや住宅が建設可能な宅地などに転用する場合は、ものすごい許可を取るのが大変なところに、今回のこのアイランドリゾートの土地の開発の際、許可をする自治体に確認無く「事後転用が可能」と勝手に判断。しかもこのホテルの前にあったアスファルト工場も無許可で農地に施設を建てていた有様。
要は違法建築であったがために、業績悪化を建前に閉鎖に至った次第なんです。
実際に見てきましたが、ホテルはもちろん閉鎖されており、ホテルの軒先に作られていたアマランショップも閉鎖されていました。アマランショップは与那国島では数少ないお土産が購入できるお店でしたのでちょっと残念。ホテルもツアーを受け入れることが出来る数少ない大型宿泊施設だっただけに島への経済的な影響は大きいですが、いかんせん違法建築。
今のままじゃ営業再開は困難だと思います。
元建築家として考えると、可能性があるとすれば施設を一度全て撤去し、更地にして違法状態を無くして、そのうえで許可をとって合法で再度施設を建設するしか営業再開は無いと思います。早い話、そんなことをしてまで再開したがる業者はいるとは思えず、この施設はこのまま廃墟になるのは必至かと思います。
あとあるとすれば政治的圧力で強引に農地をホテルが営業可能な種別に変更させる可能性もありますが、それはあまりに横暴なような気がします。でもこのホテルの裏には沖縄の国会議員の親族が関係しているんですけどね・・・。某沖縄1区選出のコバンザメ与党の方^^;;;
とにもかくにも再開の目処は立たないと思います。残念ですが。
■比川までの道がキレイに整備された?
そのアイランドリゾートから比川まで抜ける道。いわゆる自転車だと苦行の道(笑)でもある坂道がとてもキレイになっていました。といっても以前から舗装はきちんとされていましたが、あまりのアップダウンのためなのかその舗装が結構荒れていましたが、それがキレイに補修されていました。
でもあの強烈なアップダウンはもちろん変わりませんけどね。
多少は自転車でも走りやすくなったかもしれませんが、自転車で祖内から比川まで行くのはやっぱりおすすめできませんね^^ゞ
■軍艦岩もサンニヌ台ももう見れないかも?
こちらは特に法的な話ではないのですが、再開は望めないのでしょうか?
「軍艦岩」と「サンニヌ台」。
ここ数年の豪雨や台風直撃などでこのあたりの崖が大きく崩れてしまい、展望台も遊歩道も安全を確保できないという理由でここ数年ずっと閉鎖。おそらく補修もできないレベルだったと思いますので、もはや軍艦岩もサンニヌ台も陸上から望むのは困難なのかもしれませんね。もちろんツアーなどで海側からは望めると思いますが、サンニヌ台に関してはやっぱりあの岩場に立って初めて感動もあると思いますので残念でなりません。
でも数年前は閉鎖されていたものの、脇から入ることもできる状態でしたが、最近は少しの隙も無いぐらいに有刺鉄線が物々しく張り巡らされています。
そういう意味で私が見た軍艦岩やサンニヌ台は貴重だったのかもしれませんね。でも今がこの状態だと心苦しい次第です(/o;)
■祖内でネット環境がある宿をお求めの方におすすめの宿!
与那国島ってゲストハウス的な宿ならネット接続は意外と問題なくできるのですが、民宿など古くからある宿はどうしてもネットに対する理解がまだ低いようで、特に与那国のような古くから営業している民宿が多い場合は宿の選択に困ることが多いです。
今回もネット接続できる便利な久部良の宿に泊まろうとしたらなんと満室!素泊まり宿だししかも平日泊だったのに満室とは驚きでした。
でも今回は祖内でネット接続が出来る宿があったので、そこに宿泊してみたら大正解!しかも民宿だったので食事付きにできるので食事も満足できたし言うこと無しの宿でした。
「民宿さきはら荘」
以前はネット接続もままならなかったと思いますが、最近はネットにも力を入れているようで、ホームページもきちんとありますし、何より宿の中で無線LANがほぼ全域で構築済み。HPでは「FreeSpot・fon・Wi-Fiスクエア」も有りと書いてありますが、実際は食堂ではフリースポットで、客室では個別のパスワードは必要ですがこちらも無線LANにてネット接続が可能でした。
なので部屋でもネット接続できますし、もちろん食堂などでもネット接続可能なので、仕事や情報収集するにはとても便利な宿だと思います。しかも屋上でもどうにかこの無線LANに入ることができましたので、夕日を見ながらWiFi接続でネットが出来ました。
客室はいかにも民宿って感じですが、エアコンがコイン式じゃないのでコストパフォーマンスはかなり良いかも?冷蔵庫も共用の大きいものがあったので重宝しましたし、部屋にはテレビもありましたからね。
あととても便利だったのが風呂場が何カ所もあって1個1個が広くて快適。シャワーのみのところはやや狭さも感じましたが、湯船があるところは広々としていて快適。トイレも1階は和便でしたが、2階は洋便で洗浄便座付き。
食事もとても美味しかったですしボリュームも満点。お酒も宿で購入できますし、ふくやまスーパーまでも歩いてすぐなので買物するにもとても便利なロケーション。ナンタ浜まではやや距離がありますが、十分歩いていける距離なので立地的にもとても良い場所だと思います。
また宿の人は島の穴場的な場所をいろいろ教えてくれるので、初めての人でもこの宿はおすすめかもしれません。特に宿の女将さんは話好きで気さくな方でした。ここでちょっと紹介したくないぐらい満足度が高い宿でしたが、やっぱりいい宿はみんなで情報を共有しないとね。ただ離島の民宿なので虫やヤモリは多いです(笑)。あと看板犬がいるので犬好きにはいいかも。
■3畳ビーチを泳ぐ
いわゆるナンタ浜や波多橋先のビーチ。祖内集落から歩いて行けるビーチ?です。といっても見た目はほとんど岩場ばかりで砂浜はホントに3畳ほどしかないかも?まぁ潮の干満にもよると思いますが、とにかく狭い砂浜です。
でもここは十分泳げますし、祖内泊の人でここで泳ぐ人は意外と多いかもしれません。私も何度か泳ぎましたが、今回は海がものすごい穏やかだったのでちょっと沖のドロップオフまで行きました。
なかなか楽しかったですが、しかし与那国島では珍しいクラゲにやられてしまいました(ToT)
島の人も珍しがっていましたが、腕にクラゲにさされたあとらしき赤い斑点がライン上に10個ぐらい並んでいました。1個だけならサンゴの毒もあり得ますが、あそこまで線状に斑点が並んでいると確実にクラゲでしょう。
もちろんすぐに海から上がり宿に直行。冷水で洗い流してその後はアイシング。宿の方が保冷剤を貸してくれたので大変助かりました。ちなみに痛みは一晩で引きましたが、かゆみは3日ほど続き、斑点は2週間ほど残っていました。
久しぶりのクラゲがまさか与那国島のしかもあまり泳がない3畳ビーチで遭ってしまうとは・・・。でもめげずに翌日も別のポイントですが泳いだのでありました^^ゞ
■4畳半ビーチを泳ぐ
今回、最もあまり期待しなかったポイントなんですが、なんと4畳半の沖でウミガメと遊泳できました。
もともとこの4畳半ビーチは3畳や6畳ほど魚も多くないのですが、先の3畳同様に今回は海が穏やかだったので沖まで行ってみて大正解!
他のウミガメが多いポイントでは1頭も見ることが出来なかったのに、時に期待していなかったこの4畳半で見るだけじゃなく半ば遊泳できるとは思いもしませんでした。
ホント、海の中での出会いってわかりませんね。とりあえず「泳いでみる」というのが一番かもしれません^^ゞ
■6畳ビーチを泳ぐ
最近はすっかり定番になってしまった6畳ビーチですが、幸い私が行ったときは誰もおらず、まさに6畳独り占め(笑)。でも帰るときにちょうどすれ違う感じで3人組の人が来てしまいましたが、ある意味ちょうど良かったかもしれませんね。
ちなみに6畳ビーチへの入口はますます分かりにくくなってきましたが、今回はその入口前にある電柱を撮ってきました。この「航空通信線24」か「R13/34(34中13番目)」を頼りにすると見つけやすいかもしれません。この電柱の向かい側の草むらを抜けると6畳ビーチの崖上になります。もちろん崖を下りる際はビーサンはNG。マリンシューズでも良いので脱げない靴で望みましょう。あと岩場を歩くので軍手かグローブも必須。着用しないと簡単に切っちゃいますからね。得てして登りよりも下りの方が危険性が高いので安全第一でお願いします。っていうか6畳ビーチは下に下りるより上から見た方が断然キレイなんですけどね^^ゞ
今回も6畳ビーチでまずは洞窟状の穴に場所を取って沖まで泳いできました。残念ながらウミガメは望めませんでしたが適度な深さで素潜りにはかなり楽しめました。
ちなみに拠点とした洞窟状の穴からはサイトでも紹介している「ハート岩」が望めてまさにお気に入りの場所。でも先着1組様用なので、空いていない場合は他の岩場を利用しましょう!
■内緒の青の洞窟的なポイントを泳ぐ
そして内緒の青の洞窟風ポイント。今回も泳いで来ちゃいました^^ゞ
でもこの与那国のポイントは伊良部島や本島中部の真栄田岬ほど遠泳しなくても望めるので良いですね。もちろん海の青さは先の2つの方が上かもしれませんが、このポイントはこの洞窟的なポイントのみならず海そのものも他に泳いでいる人は見たことがないです。
まぁエントリーする場所も分かりにくいですし、エントリーもしにくいですし、さらにこの洞窟的な場所があるとは思いもしませんからね。
そういう意味で今回も内緒です^^;
ちなみにここは何故か毎回「朝」しか泳げていないので、昼ならもっと違った感じかもしれません。でも朝でもこれだけいい感じの青色を望めるのでいいかな?日中の潮の状態もいい時間帯は他のポイントを泳ぎたいですからね。
■ダンヌ浜を泳ぐ
ダンヌは船で与那国に到着した直後、久部良から祖内へ移動する途中に泳いできました。つまり宿に行く前にひと泳ぎって感じでした。なにせあまりに暑かったのでとりあえず久部良〜祖内間で泳ぐとするとここになりますからね^^ゞ
今回は夕方から泳いだので魚はあまり多くなかった気がしますが、それでもダンヌの沖にはクマノミが多いですね。
残念ながら今回は時間が遅いこともあってウミガメもツノダシの大群も望めませんでしたが、基本「水浴び」なので十二分に体を冷やせたと思います。
最近は与那国入りすると最初にここで泳ぐことが多いです^^v久部良からも近いし、船で与那国入りすれば祖内までの途中にありますし、何よりトイレなどの施設がある数少ない与那国のビーチなので便利ですからね。そして祖内へ着く頃には体も乾いていましたし(今回も自転車移動)。
そんなこんなで今回の与那国島はとにかく「泳ぎ」がメインでしたね。1日に3ポイント以上泳ぐのはもしかしたら久しぶりかも?しかも与那国島と言えば以前はあまり泳ぐところが無いという認識でしたが、そこで今や1日3ポイントってね^^ゞ
でも結局のところ、与那国島で泳げるポイントって全て島の北側なので、南風の夏場は良いですが、北風になる10月以降はかなり厳しいので泳げる時期も短いんですけどね。南風のときも台風が来ればすぐに島全域が大荒れになりますので、今回は運が良かったと思います。
島の変化自体は結局のところアイランドリゾートが閉鎖されたぐらいで、大きな変化は無かったような気がしました。
しかし問題は「自衛隊誘致」で島をいろいろ巡りましたが、島民は真っ二つに意見が分かれている感じでした。歓迎の幟もあれば反対のものもある。結局、島の経済に直結するので島のことは島の人が決めることなんですが、宿とか島の人から話を聞く限りはどっちかというと反対の意見が多かったです。
おそらく賛成しているのは役人関係なんでしょうか?
少なくとも一般島民からは歓迎ムードは全く感じられませんでした。
旅行で来る人にとっても自衛隊がいてもメリットはないですし、逆に南牧場線あたりが自衛隊基地に占拠されてしまうので、マイナス面が多いのかもしれません。
でも島のことは島の人が決めること。
役人の中だけで決めるのではなく、一般の島民からの意見も踏襲したうえで決めて欲しい次第です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/31-14:24
| Comment(3)
| 離島小ネタ
8月31日。月末日。でも夏休みは明後日まで???
気になる雲はまだあるけど、まだそんなに心配する必要は無さそうなので、台風ブログは久しぶりにお休み^^ゞ
今日は8月31日と、いわゆる「夏休み最後の日」ということで、社会人には特に関係ないけど、なんか夏の終わりを感じる日ですよね。といっても沖縄も相変わらずの暑さだし、本土は本土で記録的猛暑がもうしばらく続くらしいですからね。
さすがに沖縄でも9月以降は学校が本格的に始まるので、ビーチとか海も少しは混雑緩和されると思いますが、逆に9月初旬は大学生が多く沖縄旅行にやってくるので、本当に落ち着くのは9月の連休が終わる後半かな?
・・・その前に9月と言えば台風シーズンのピークですけどね(/o;)
その前に今日は月末以前に沖縄では旧盆の中日。国道58号線や国際通り周辺の車通りもかなり少なめです。
まぁ明日の旧盆最終日の夕方以降は沖縄県内でも「民族大移動」がありますので、特に那覇ICや西原ICなど、北部から戻ってくるルートでは混雑は必至。でも今年は旧盆最終日が土曜日なので、実際に帰郷から戻ってくるのは旧盆明けの日曜日になるかもしれませんね。
もちろん本土の夏休みも今年は8月31日が金曜日なので、実質9月2日までだと思いますので、そういう意味でも9月2日の那覇空港ならびに沖縄自動車道はかなりの混雑が予想されそうですね。
まぁ高速に関してはICが混み合うだけで、高速自体はそんなに混まないと思いますけどね。むしろ一般道の混雑の方が懸念されますので、この週末に空港方面まで移動される方は出来る限り高速を下りないで最末部の豊見城・名嘉地ICまで行かれると良いと思います。
私はまだ9月初旬は先の大学生もあってあまり遠出はしないと思いますが、連休の狭間あたりに島に行って久しぶりに泳ぎたいですね。
今週末は台風の影響もほとんど無くなって、泳ぐにはかなりいいコンディションかもしれませんが、いかんせん夏休み最後の週末・・・
私はもうしばらく様子を見ることとします^^ゞ
まぁ、海も島も逃げたりしませんし、そもそもまだ日差しがものすごいキツイ時期なので、個人的にはやっぱり「10月」がいろいろな意味でベストだと思いますね〜。
宮古、八重山は梅雨明け直後に行ったので、この秋のベストシーズンは本島周辺の離島へいろいろ繰り出そうかと思いますo^o^o
もちろん9月も台風シーズンですが台風さえ来なければかなりのいい時期なので、連休じゃない週末には離島行くも検討したいと思います。
でもやっぱり9月は台風が心配だな〜。
まぁ気象だけは自分でどうすることもできませんので、気にしても仕方ないですけどね^^ゞ
今日は8月31日と、いわゆる「夏休み最後の日」ということで、社会人には特に関係ないけど、なんか夏の終わりを感じる日ですよね。といっても沖縄も相変わらずの暑さだし、本土は本土で記録的猛暑がもうしばらく続くらしいですからね。
さすがに沖縄でも9月以降は学校が本格的に始まるので、ビーチとか海も少しは混雑緩和されると思いますが、逆に9月初旬は大学生が多く沖縄旅行にやってくるので、本当に落ち着くのは9月の連休が終わる後半かな?
・・・その前に9月と言えば台風シーズンのピークですけどね(/o;)
その前に今日は月末以前に沖縄では旧盆の中日。国道58号線や国際通り周辺の車通りもかなり少なめです。
まぁ明日の旧盆最終日の夕方以降は沖縄県内でも「民族大移動」がありますので、特に那覇ICや西原ICなど、北部から戻ってくるルートでは混雑は必至。でも今年は旧盆最終日が土曜日なので、実際に帰郷から戻ってくるのは旧盆明けの日曜日になるかもしれませんね。
もちろん本土の夏休みも今年は8月31日が金曜日なので、実質9月2日までだと思いますので、そういう意味でも9月2日の那覇空港ならびに沖縄自動車道はかなりの混雑が予想されそうですね。
まぁ高速に関してはICが混み合うだけで、高速自体はそんなに混まないと思いますけどね。むしろ一般道の混雑の方が懸念されますので、この週末に空港方面まで移動される方は出来る限り高速を下りないで最末部の豊見城・名嘉地ICまで行かれると良いと思います。
私はまだ9月初旬は先の大学生もあってあまり遠出はしないと思いますが、連休の狭間あたりに島に行って久しぶりに泳ぎたいですね。
今週末は台風の影響もほとんど無くなって、泳ぐにはかなりいいコンディションかもしれませんが、いかんせん夏休み最後の週末・・・
私はもうしばらく様子を見ることとします^^ゞ
まぁ、海も島も逃げたりしませんし、そもそもまだ日差しがものすごいキツイ時期なので、個人的にはやっぱり「10月」がいろいろな意味でベストだと思いますね〜。
宮古、八重山は梅雨明け直後に行ったので、この秋のベストシーズンは本島周辺の離島へいろいろ繰り出そうかと思いますo^o^o
もちろん9月も台風シーズンですが台風さえ来なければかなりのいい時期なので、連休じゃない週末には離島行くも検討したいと思います。
でもやっぱり9月は台風が心配だな〜。
まぁ気象だけは自分でどうすることもできませんので、気にしても仕方ないですけどね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/31-09:06
| Comment(0)
| 沖縄ライフ
2012年08月30日
【小ネタ】久しぶりの西表島泊でしたが西表島本体は少しだけ?
今回久しぶりに西表島に泊まりましたが、正直なところ目的は西表島本体ではなく船浮と鳩間島だったので、西表島は泊まりはしたものの、あまりいろいろ巡りませんでした。
っていうか自転車を持ち込んでの自力移動だったので、上原泊だと大原方面まで行くのはちょっとね^^ゞ
やってできないことはないのですが、そこまですることも無いだろう?と思って今回西表島の東部はパスすることとなりました。せめて西表島温泉ぐらいまでは行きたかったのですが、泳ぎやジャングルメインだったのでさすがにね^^;
ってことで今回は船浮へ行く船が出る白浜から区切りとして大見謝までを自転車で往来してきました。
スケジュールとしても西表島1泊目の翌日に上原から大見謝まで行き、折り返して白浜まで一気に移動。船浮へ日帰りして最後に星砂の浜経由で上原まで戻るという感じ。この間ならアップダウンも由布島〜大原ほどは無いので自転車でもそんなに苦になりませんでしたが、いかんせん1日でジャングル+船浮日帰り+泳ぎ+自転車移動46km!
思ったより西表島って広いですよね^^ゞ<半分だけでも46km
時系列順にレポートしたいと思います^^v
■ゲータの滝
早朝、自転車で向かったのがゲータの滝。
ツアーでもいくつかのショップで案内してくれると思いますが、かなり前ですが以前行ったことがあるのでその再訪ということもあってフリーで行きました。そもそも早朝に行きたかったので、個人で行くしかなかったんですけどね^^ゞ
いつもの入口から川に下りて、今回は脇の獣道を通るのではなく、あえて川の中に浸かりながら上流を目指すこととしました。なにせ早朝でも猛烈に暑かったので、涼を得る意味でも川に入って遡上するのは気持ちいいですからね。なにより川の中ならハブや蜘蛛の巣などのリスクが少ないし^^vもちろん川の中を歩く方が時間もかかりますが、早朝ということもあって特に急ぎませんけどね。
でも今回はゲータの滝の下だけじゃなく上にも行こうと思いました。いわゆる「一段目」の先の「二段目」。ホントは「三段目」まで行けるのですが、とりあえず二段目まで行けば三段目も見れますからね。無理せず二段目までにしておくこととしました。
ちなみにゲータの滝までは基本、川の水位は低めなのでカヌーなどの必要はありません。っていうかカヌーじゃ浅すぎて行けません^^ゞでも本来は川沿いの獣道を通るのでしょうが、川の中の方がいろいろな川の生き物を望めて楽しいです。
といっても道はかなりハードで、途中考えないと越えられない岩場もあってかなりアドベンチャー。でもそういう困難を乗り越えた先に見る滝は格別です。
けど今回のゲータの滝は水量がかなり少なめで幅もやや狭め。それでもこの綺麗な水平ラインの岩の前を落ちてくる水は豪快そのものでした。
そして二段目へ。でも今まで一段目しか行ったことが無く、しかも二段目への登り口も分からないままだったのですが、得てして見つかるものですね。いかにも人が通った感じのすき間を発見。そこを登ると案の定、トレッキングなどでお馴染みの木々にテーピングが見つかりました。ってことはその道は間違っていないってことですね。しかも途中に急斜面を上り下りするためのロープもありましたし、なにより水落の音が聞こえるので音を頼りに一段目の滝上を目指しました。
二段目到着。ピナイサーラほどの落差はないものの、ゲータの二段目は下に一段目を望め、上に三段目を望めるなかなかのスポット。もちろん滝下側には西表島の雄大な自然を望むことが出来ましたが、やっぱり水落の方が楽しいですね。
でもゲータの滝はピナイサーラのように潮の干満に影響されないで行けるので個人的には気軽に楽しめていいと思います。もちろん個人で行くにはかなり大変な面もありますので、行かれる場合は是非ともツアーで。ツアーなら三段目にも行けるかもしれませんからね^^ゞ
ちなみにゲータの滝は実を言うと大見謝ロードパークからも見えるんですよね。さすがに森の中なので一段目は無理ですが、二段目か三段目はしっかり望むことが出来ます。
特に大見謝ロードパークの駐車場からは結構よく望め、逆に展望台からは電柱や電線が邪魔でうまく望めません。大見謝ロードパークへ行かれる際は海側だけじゃなく山側もチェックして、ゲータの滝を確認しましょう^o^/
■ニラカナイの運営がUマット系かや星野リゾートに変わるも・・・
西表島のいわくつきのホテル「ニラカナイ」の運営が某Uマットから星野リゾートに変わったのでその確認もしてきました。
といっても箱はそのままなので、見た感じは何も変化はありませんでしたね。まぁサービス面での違いはあったのかもしれませんが、海側に緑を再生したりといったことは何一つしていませんでした。ちょっと期待したんですけどね・・・。
その代わり変わったと感じたのが旧Uマット系時にニラカナイを反対していた某団体が、運営が星野リゾートに変わってもUマット時同様の反対の幟をあげていたこと。開発したのはUマットなのに、運営だけ任された星野リゾートを責めるのにはちょっと無理があると感じました。
箱も環境もUマットが作ったもので、星野リゾートが何か作ったわけじゃないんですからね。結局誰が運営しても反対なんだという印象を持ちました。「共存」という考え方は無いんだなって思わざるを得ませんでした。
■まるまビーチはなかなか良いかも?
まるまビーチ。泳いできました。しかも沖のさらに沖まで延々泳いできました。中野ビーチと同じ西表島の北側なんですが、とにかくドロップオフまで遠かったです。まぁこのビーチに至るまではひたすら自転車移動のみで脚しか酷使していなかったので、海で腕のみで泳ぐ私にとってはそんなに自転車移動の影響はありませんでしたけどね。
しかもこの日はとにかく海が穏やかで泳ぐのは結構楽でした。もちろんその途中でサンゴや魚も見ることが出来ましたし、まるまビーチは中野ほど干上がらないみたいなので沖まで泳ぐのは意外と楽でした。
そしてドロップオフ。いわゆるリーフエッジです。ツアーでよく行くバラスや鳩間海域のポイントと同じ海です。
ドロップオフにはサンゴも多かったですが、とにかく小魚の群れが多かったような気がしました。どのエッジを泳いでもなんかしらの魚影があってかなり楽しかったです。
そして極めつけはイワシの大群。さすがにイワシの大群はあっという間に通り過ぎてしまいましたが、それでもうまい具合にカメラを構えているときにアングルに入ってきたのでうまく撮影できたと思います。
とにもかくにもまるまビーチはかなり楽しく、しかも上原港の近くに宿泊したのですぐに宿の戻れるところもいいところ。
中野ビーチも穴場ですが、このまるまビーチも穴場でいいな〜って感じましたね。もはや星砂の浜では泳ぐ気にもなりませんし^^ゞ今回も観光客が大勢星砂の浜にはいたのですが、このまるまビーチには他に1人か2人しか居ませんでしたからね。時間によっては私一人ということも有るぐらい。
ちなみにこのまるまビーチはリーフエッジまで行けば写真のような魚影を見ることが出来ますが、そこまで行かなくてもインリーフにサンゴが多いので魚もいろいろ望めます。とにかくまるまビーチはリーフまで遠いので無理なさらないように!
ちなみに他にも星砂の浜や中野ビーチなどにも足を伸ばしましたが、特に気になることが無かったので割愛させて頂きます。相変わらず星砂の浜は観光客が多いし、中野は人こそ少ないものの以前に比べて人が居るようになったのでちょっと雰囲気が変わったかな?
あと無人販売所のパイナップルも頂いてきましたが、時期的にドラゴンフルーツがまだなかったのが残念でした。でもパイナップルを氷らしたものは、商店でアイスを買うより安上がりでボリュームも大きいので暑いときにはアイスよりもオススメかも?
結局西表島2泊後は朝から鳩間に渡ってしまったので、実質「2泊丸1日」って感じになってしまいましたが、それでもかなり楽しめましたね。やっぱり西表島はアクティブに過ごすには何日あっても足りませんね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/30-09:51
| Comment(2)
| 離島小ネタ
今日から旧盆!無事に台風は過ぎ去った。。。
台風はまだ居ます。
台風14号。
と言っても沖縄海域はすでに通過して、現在対馬や五島列島にやや接近しているものの、そもそも台風の規模がそれほど大きくなく、しかもこれだけ北上していると海水温もそんなに高くないので、徐々に減衰していきそんなに心配はいらないかもしれません。
長かった台風ウイーク。
これで少しは海も落ち着くと思います。
なにせ沖縄は今日から旧盆。
昨日の時点でまだ船が再開していないところもありますが、今日はどうにか再開しそうなので里帰りもどうにかできるかもしれませんね。でも昨日まで欠航していた航路もあるので、旧盆の準備ができなかった島もあるかもしれません。そういう意味でも今年の旧盆はいつもとちょっと違うかもしれませんね。
ちなみに沖縄の旧盆は本土の新暦のお盆休みと同じような感じになるので、地元系のお店などは休みになるかもしれませんので、この3日間は営業状況などを確認するのが無難だと思います。牧志の公設市場周辺のお店も多くがこの3日間は閉めていますからね。まぁ国際通りはもともと観光客相手の商売ですし、本土の人がやっているお店も多いので、ほとんど休みにはなっていないと思いますけどね。またスーパーなども通常営業していますので、実際のところそんなに旧盆だからといって不便を感じたことはありません^^v
でも旧盆最終日の明後日は先祖様があちらの世界に帰ると言うことから、海で泳ぐとそのままその世界に引っ張られてしまうという言い伝えもありますが、まぁ本土の人なら気にならないかもしれませんね。私自身も気にしたことはないですし、本土での新暦のお盆でも8月15日に泳がない方が良いという感覚も無かったですからね。沖縄の場合、あちらの世界は海の彼方にあるという感覚があるので、こういう言い伝えがあるんでしょうね〜。
どのみち明後日も多少は台風の影響で波が残っているかもしれませんので、旧盆か否かに関係なく、しばらくは海遊びには細心の注意が必要かと思います。見た目は波が無さそうでも、海の中は流れが猛烈に速い場合もありますので、安全第一でお願いいたします。
とりあえず当初の予報では八重山あたりでは雨マークが続いていましたが、今日は沖縄全域で台風一過の青空になりそうですので、海遊びはやや注意が必要かと思いますが、島巡りなどには良い陽気になりそうですね。
夏休みも終盤になって最後の休みを沖縄で過ごされる方もいるかと思いますが、とりあえず嵐は去ったのでしばらくはいい感じの夏模様を味わえると思います。
海の濁りも今日・明日にも落ち着くと思いますからね。
ちなみに気になる雲はまだ南の海上にいろいろ点在していますが、最も懸念されたフィリピン近海のものは上陸してほぼ消滅。その代わりにその一部が残って沖縄のやや近海にありますが、規模が小さいことから台風になることは無いと思います。あとグアム近海の気になる雲もの毎日形や一を変化させていますので、こちらも今のところ気にするレベルじゃないと思います。
台風14号、15号、そして14号の再来と長い期間、台風に翻弄されたので、しばらく台風は勘弁して欲しいですからね(/o;)
とりあえず気になる雲はしばらく追っていきますが、今のところ台風リスクは考えなくていいと思いますよ^^v
台風14号。
と言っても沖縄海域はすでに通過して、現在対馬や五島列島にやや接近しているものの、そもそも台風の規模がそれほど大きくなく、しかもこれだけ北上していると海水温もそんなに高くないので、徐々に減衰していきそんなに心配はいらないかもしれません。
長かった台風ウイーク。
これで少しは海も落ち着くと思います。
なにせ沖縄は今日から旧盆。
昨日の時点でまだ船が再開していないところもありますが、今日はどうにか再開しそうなので里帰りもどうにかできるかもしれませんね。でも昨日まで欠航していた航路もあるので、旧盆の準備ができなかった島もあるかもしれません。そういう意味でも今年の旧盆はいつもとちょっと違うかもしれませんね。
ちなみに沖縄の旧盆は本土の新暦のお盆休みと同じような感じになるので、地元系のお店などは休みになるかもしれませんので、この3日間は営業状況などを確認するのが無難だと思います。牧志の公設市場周辺のお店も多くがこの3日間は閉めていますからね。まぁ国際通りはもともと観光客相手の商売ですし、本土の人がやっているお店も多いので、ほとんど休みにはなっていないと思いますけどね。またスーパーなども通常営業していますので、実際のところそんなに旧盆だからといって不便を感じたことはありません^^v
でも旧盆最終日の明後日は先祖様があちらの世界に帰ると言うことから、海で泳ぐとそのままその世界に引っ張られてしまうという言い伝えもありますが、まぁ本土の人なら気にならないかもしれませんね。私自身も気にしたことはないですし、本土での新暦のお盆でも8月15日に泳がない方が良いという感覚も無かったですからね。沖縄の場合、あちらの世界は海の彼方にあるという感覚があるので、こういう言い伝えがあるんでしょうね〜。
どのみち明後日も多少は台風の影響で波が残っているかもしれませんので、旧盆か否かに関係なく、しばらくは海遊びには細心の注意が必要かと思います。見た目は波が無さそうでも、海の中は流れが猛烈に速い場合もありますので、安全第一でお願いいたします。
とりあえず当初の予報では八重山あたりでは雨マークが続いていましたが、今日は沖縄全域で台風一過の青空になりそうですので、海遊びはやや注意が必要かと思いますが、島巡りなどには良い陽気になりそうですね。
夏休みも終盤になって最後の休みを沖縄で過ごされる方もいるかと思いますが、とりあえず嵐は去ったのでしばらくはいい感じの夏模様を味わえると思います。
海の濁りも今日・明日にも落ち着くと思いますからね。
ちなみに気になる雲はまだ南の海上にいろいろ点在していますが、最も懸念されたフィリピン近海のものは上陸してほぼ消滅。その代わりにその一部が残って沖縄のやや近海にありますが、規模が小さいことから台風になることは無いと思います。あとグアム近海の気になる雲もの毎日形や一を変化させていますので、こちらも今のところ気にするレベルじゃないと思います。
台風14号、15号、そして14号の再来と長い期間、台風に翻弄されたので、しばらく台風は勘弁して欲しいですからね(/o;)
とりあえず気になる雲はしばらく追っていきますが、今のところ台風リスクは考えなくていいと思いますよ^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/30-06:35
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月29日
台風ブログも一段落?台風ウイーク終了宣言!?
一応、備忘録として沖縄海域を通過した台風14号についてもブログにアップしておきたいと思います。
台風14号は与那国島の東崎近海を北上して、その後は足早に北上中。
今回の14号は規模が小さめで、勢力もそんなに強くなかったので、平均風速も石垣島、波照間島、西表島で「21m」を記録した程度だったので、最大瞬間風速としても「30m前後」。
台風としては小ぶりだったのが伺えます。
西表島の船浮や白浜や石垣島の宮良で多少の停電はあったものの、比較的早い段階で復旧。その他の影響も今のところそんなに聞きませんので、先の話のように小ぶり台風の状態で八重山に最接近したのが幸いだったのかもしれません。
ただこの台風14号は一度台湾西に抜けて、その後は台風15号に引っ張られて沖縄海域に戻ってきたので、とにかく波が高い状態が続いています。
最も影響を受けやすい波照間航路も欠航続きでしたが、とりあえず今日の最終便はまだ欠航にはなっていないので、再開を期待したいですね。っていうか今日の最終便がまだ「未定」状態なら、明日にもなれば波照間航路も無事に再開できるかもしれませんね。
同時に本島海域も今日の慶良間便は欠航ですが、明日になれば再開するかもしれません。
とにもかくにも台風14号、台風15号、そして台風14号の再来と長く続いた台風ウイークもようやく終息に向かいつつある沖縄です^^ゞ
ただこの時期にもなると、常に南の海域には台風のタマゴになりうる「気になる雲」が点在しているわけで、グアム周辺のものは今回の台風14号や15号が到来する頃からずっとありますし、今朝になるとフィリピン近海にもう一つ気になる雲の塊が発生しつつあります。
このフィリピン近海のものはグアム近海のものより雲がかなり集まっているので台風16号のタマゴになる可能性もありますが、ただフィリピンのかなり近海で陸上が近いこともあって、そのまま減衰する可能性もあるかもしれません。
9月も近くなると徐々に台風シーズンもピークに近づいていきますので、今後も台風情報のみならずこの「気になる雲」の情報もチェックしていかないとね。
ちなみに9月が台風シーズンというのは9月になると真夏に本土にかかっていた太平洋高気圧の勢力が弱まる時期のこと。つまり本土の暑さが一段落したぐらいから沖縄は本格的な台風シーズンになります。
今までこの太平洋高気圧にブロックされていた台風や雲の塊が、高気圧の勢力ダウンによってより沖縄近海に来やすくなるので、9月〜10月初旬は今まで以上に台風や気になる雲には警戒しないとね。
でもこの台風14号と15号でかなり疲れちゃいましたので、できればしばらく台風にはご遠慮頂きたいですね(T人T)
まずは沖縄海域の海が落ち着いて、離島への船が全面的に再開されることを願うばかりです。
特に大東島はかなり物資不足になっていますので、少しでも早い海の沈静化を願います。大東島は空港こそあるもののプロペラ機しか発着しないので、物資輸送は船がメインですからね。
ちなみにその大東島への船は今日の夕方から無事に再開するようです。午後5時に出港して明日の朝には島に到着するようなので、あと少しの辛抱です。
それはさておき、台風も一段落したので、コメント承認を再開することとします。
様々な書込、ありがとうございました。
このブログもようやく正常に戻ります^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/29-10:52
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
台風14号通過。しかし奄美では今なお15号の影響が多大に残る。
台風14号も無事?に八重山を通過して、あとは台風後の高波が残るだけになったと思います。
しかし今回はその14号の最初の到来に続いて台風15号、そして14号の再来と長かったですね。でもそんな中でも最も波の影響を受けていた波照間便もこの台風ウィーク?の間に数便だけでも出たようなので、物資もギリギリどうにかなっていたのかもしれません。
といっても今日の波照間便も最終便以外の欠航は既に決定。
でも今回の台風14号の再来はそんなに勢力も大きくなかったし、規模も小さめだったので、確かに夕方の最終便ぐらいなら再開できる可能性はありそうですよね。といっても風と違って波はかなり残るので、今日の最終便もちょっと厳しいのかな?
どのみち今日は沖縄全域でまだ波が高い状態が続きそうですが、明日は意外と回復傾向かもしれませんね。
まずは台風一過を期待しています^^ゞ
それはさておき沖縄は台風15号の本島北部への直撃と、台風14号の再来は与那国島へ最接近したものの、意外と被害の情報はあまり入っていません。停電も本島北部の一部の範囲だけでしたし、復旧も早かったですが、ツイッターでもブログもで何度も綴っていますが、今回の台風ウィークでは奄美諸島がとにかく被害が甚大。
なにせもう台風の最接近から2日が経過しているので、未だに多くの場所で停電しています。
確かにピークだった8/27の午前11時の段階の「61600軒の停電(66%)」が8/29の午前8時では「18400軒の停電(20%)」まで減少していますが、それでもまだ大規模な停電は続いています。
停電って24時間まではどうにかしのげますが、それを越えるとかなりキツイんですよね。
しかも今回の停電はおそらく土砂災害の影響で道路が寸断され、復旧が思うようにできてない可能性もあります。とかく未だに全世帯が停電している奄美大島西部の宇検村は、名瀬や古仁屋などの市街地からのアクセスが、雨間の道か崖横の海沿いの道しかないので、土砂災害も起こりやすいので、なかなか復旧作業ができないのかもしれません。
もちろん奄美大島のさらに先の離島、加計呂麻島、請島、与路島の停電も同様で、船で島まで行かないと復旧作業もままならないので、こちらも復旧まで時間がかかっているのでしょうね。
とりあえず奄美で今日の午前8時の段階での奄美諸島の停電状況を綴っておきたいと思います。少しでも早い停電および土砂災害からの復旧を願うばかりです。そしてもう少しメディアは奄美の情報を全国へ伝えて欲しいものです(/o;)
■奄美大島/加計呂麻島/請島/与路島 10700軒が停電(全49000軒中・21.8%)
(笠利町:宇宿/笠利/川上/佐仁/須野/外金久/手花部/中金久/辺留/万屋/屋仁/用)
(住用町:市/西仲間/役勝/山間)
(名瀬:朝戸/芦花部/有良/伊津部勝/小湊/崎原/大熊/名瀬勝/西仲勝/真名津町)
(龍郷町:秋名/ 芦徳/ 嘉渡/ 久場/ 龍郷/ 戸口/ 中勝)
(大和村:今里/ 志戸勘/ 名音/ 大和浜)
(宇検村:芦検/阿室/生勝/宇検/久志/佐念/須古/田検/名柄/部連/平田/屋鈍/湯湾)
(瀬戸内町/加計呂麻島:秋徳/阿木名/阿多地/阿鉄/網野子/阿室釜/生間/伊子茂/於斉/勝浦/勝能/嘉鉄/嘉徳/嘉入/久慈/久根津/花天/古志/古仁屋/篠川/諸鈍/須子茂/節子/蘇刈/手安/渡連/西阿室/西古見/油井)
(請島:請阿室/池地)
(与路島:与路)
■喜界島 100軒が停電(全6400軒中・1%)
(嘉鈍/志戸桶/長嶺)
■徳之島 4500軒が停電(全20600軒中・21.8%)
(徳之島町:井之川/尾母/金見/神之嶺/亀津/亀徳/花徳/山/諸田/白井/手々/徳和瀬/轟木/母間)
(天城町:天城/大津川/当部/与名間)
(伊仙町:伊仙/喜念/中山)
■沖永良部島 3100軒が停電(全12100軒中・25.6%)
(和泊町:畦布/大城/国頭/瀬名/手々知名/永嶺/根折/和泊/伊延/仁志)
(知名町:赤嶺/余多/上平川/下平川/新城/田皆/正名/屋者)
※与論島は全面復旧しています
しかし今回はその14号の最初の到来に続いて台風15号、そして14号の再来と長かったですね。でもそんな中でも最も波の影響を受けていた波照間便もこの台風ウィーク?の間に数便だけでも出たようなので、物資もギリギリどうにかなっていたのかもしれません。
といっても今日の波照間便も最終便以外の欠航は既に決定。
でも今回の台風14号の再来はそんなに勢力も大きくなかったし、規模も小さめだったので、確かに夕方の最終便ぐらいなら再開できる可能性はありそうですよね。といっても風と違って波はかなり残るので、今日の最終便もちょっと厳しいのかな?
どのみち今日は沖縄全域でまだ波が高い状態が続きそうですが、明日は意外と回復傾向かもしれませんね。
まずは台風一過を期待しています^^ゞ
それはさておき沖縄は台風15号の本島北部への直撃と、台風14号の再来は与那国島へ最接近したものの、意外と被害の情報はあまり入っていません。停電も本島北部の一部の範囲だけでしたし、復旧も早かったですが、ツイッターでもブログもで何度も綴っていますが、今回の台風ウィークでは奄美諸島がとにかく被害が甚大。
なにせもう台風の最接近から2日が経過しているので、未だに多くの場所で停電しています。
確かにピークだった8/27の午前11時の段階の「61600軒の停電(66%)」が8/29の午前8時では「18400軒の停電(20%)」まで減少していますが、それでもまだ大規模な停電は続いています。
停電って24時間まではどうにかしのげますが、それを越えるとかなりキツイんですよね。
しかも今回の停電はおそらく土砂災害の影響で道路が寸断され、復旧が思うようにできてない可能性もあります。とかく未だに全世帯が停電している奄美大島西部の宇検村は、名瀬や古仁屋などの市街地からのアクセスが、雨間の道か崖横の海沿いの道しかないので、土砂災害も起こりやすいので、なかなか復旧作業ができないのかもしれません。
もちろん奄美大島のさらに先の離島、加計呂麻島、請島、与路島の停電も同様で、船で島まで行かないと復旧作業もままならないので、こちらも復旧まで時間がかかっているのでしょうね。
とりあえず奄美で今日の午前8時の段階での奄美諸島の停電状況を綴っておきたいと思います。少しでも早い停電および土砂災害からの復旧を願うばかりです。そしてもう少しメディアは奄美の情報を全国へ伝えて欲しいものです(/o;)
■奄美大島/加計呂麻島/請島/与路島 10700軒が停電(全49000軒中・21.8%)
(笠利町:宇宿/笠利/川上/佐仁/須野/外金久/手花部/中金久/辺留/万屋/屋仁/用)
(住用町:市/西仲間/役勝/山間)
(名瀬:朝戸/芦花部/有良/伊津部勝/小湊/崎原/大熊/名瀬勝/西仲勝/真名津町)
(龍郷町:秋名/ 芦徳/ 嘉渡/ 久場/ 龍郷/ 戸口/ 中勝)
(大和村:今里/ 志戸勘/ 名音/ 大和浜)
(宇検村:芦検/阿室/生勝/宇検/久志/佐念/須古/田検/名柄/部連/平田/屋鈍/湯湾)
(瀬戸内町/加計呂麻島:秋徳/阿木名/阿多地/阿鉄/網野子/阿室釜/生間/伊子茂/於斉/勝浦/勝能/嘉鉄/嘉徳/嘉入/久慈/久根津/花天/古志/古仁屋/篠川/諸鈍/須子茂/節子/蘇刈/手安/渡連/西阿室/西古見/油井)
(請島:請阿室/池地)
(与路島:与路)
■喜界島 100軒が停電(全6400軒中・1%)
(嘉鈍/志戸桶/長嶺)
■徳之島 4500軒が停電(全20600軒中・21.8%)
(徳之島町:井之川/尾母/金見/神之嶺/亀津/亀徳/花徳/山/諸田/白井/手々/徳和瀬/轟木/母間)
(天城町:天城/大津川/当部/与名間)
(伊仙町:伊仙/喜念/中山)
■沖永良部島 3100軒が停電(全12100軒中・25.6%)
(和泊町:畦布/大城/国頭/瀬名/手々知名/永嶺/根折/和泊/伊延/仁志)
(知名町:赤嶺/余多/上平川/下平川/新城/田皆/正名/屋者)
※与論島は全面復旧しています
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/29-08:57
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月28日
台風14号はまさかのUターン。2度目の八重山最接近(T_T)
近年では珍しい動きの台風14号。
本来なら台湾の西に抜けるとそのまま大陸に上陸して消滅というパターンが多いのですが、今回は14号の後にものすごい強力な台風15号が発生して北上していったので、それに引っ張られる形で大陸直前でUターンしてしまったのかもしれません。
つまりのところ、台風15号は直接的な影響だけでなく、この14号の誘引という余計なことまでしてくれてしまったようです(/o;)
そもそもこの台風14号は初期の段階でもあまり台風が移動しない南側へ進んでいったのもあって、とにかく動きが不安定。まさに「迷走台風」という言葉がふさわしいかもしれません。
ただ沖縄近海での迷走なので、それほど発達・巨大化しておらず、影響範囲は15号ほど大きくはないと思いますが、いかんせん一度八重山に最接近した台風が台湾の西まで抜けてまた戻ってくるとは誰も想像できなかったと思います。
しかも台風15号が引っ張っていることも相まって、台風15号の影響が消える前に14号が再到来ということになりそうです。
もはやこの2度目の台風14号は「台風16号」と呼びたくなりますね。
ちなみに台風14号はその前段階の「台風14号のタマゴ」は8/17からチェックしており、8/19に台風になったので、早10日間も沖縄近海を迷走しています。しかも一度八重山から離れたと思ったらその間は台風15号が来て、去ったと思ったら14号が再到来。
いったい何時になったら沖縄海域の海は落ち着くんでしょうね。
っていうか波照間便はこの台風14号の発生および台風15号の通過までの間に一度は再開したんでしょうか?台風14号と15号の狭間だった8/24か8/25ぐらいしかチャンスはないと思いますので、島の物資などのためにも船は出たのかな〜?
もし欠航続きだとさすがに10日間は物資も底をつくと思いますし、何より今度は14号の影響でまた海が荒れると思いますので、現在の波照間島の特に物資の状況が心配です。
本来なら台風15号が通過した今日ぐらいから徐々に再開してもいい頃ですからね(今日も波照間便は全便欠航)。
でも台風15号が急速に北上し、それに台風14号も誘引されれば、意外と早く沖縄海域を通過する場合もありますので、あとは少しでも足早に台風14号に抜けてもらって、海の回復を促して欲しいものです。
ちなみにグアム近海の気になる雲は未だ動き無し。でも一度消えそうになりましたが、今朝になってまた復活。まだ渦は巻いていませんし、雲もかなり分散しているので、とりあえず今の段階では「気になる雲」のレベルだと思います。
まずは台風14号の通過。
そして15号の被害状況の確認。
まだしばらく台風モードは続きそうです(/o;)
迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/28-09:31
| Comment(4)
| 沖縄台風/災害情報
台風15号の影響は沖縄より奄美の方が甚大!なのにメディアは・・・
昨日の全国ニュースでも台風15号のことをトップニュースで取り上げられていましたが、何で沖縄ばかり中継するのか疑問でなりませんでした。
沖縄では最大瞬間風速が40mにも満たない普通のレベルの台風だったにもかかわらず、メディアでは「各最大級の台風」と豪語したために、大して影響がなかった沖縄でもより台風の影響が大きく見えるところだけ報道しているような気がしてなりませんでした。
なんでメディアって視聴者の不安感をあおることばかりしようとするのでしょうね。
しかも今回の台風15号は沖縄よりも奄美諸島で多大な被害をもたらしているのに、その映像どころか情報すら流さない有様。
停電だって沖縄では「最大2万世帯が停電」と全国ニュースで報道しているのに、奄美の「6万戸が停電」という情報はほとんど報じられていませんでした。
納得いかない(`_´)
しかも奄美諸島では72時間での降水量が沖永良部島と徳之島北西部の天城で年間を通して観測史上最大を記録。他にも同じく徳之島南部の伊仙と奄美大島中心街の名瀬と北部の笠利では8月としては観測史上最高の降水量を記録。
その沖永良部島では72時間での降水量が今までの最大が「416mm」だったものが1.5倍の「615mm」を記録し、まさに記録的豪雨だったのに、メディアでは沖永良部島どころか奄美諸島という言葉すら出なかった気がします。
この沖永良部島の降水量を上回る沖縄の地点はありません。
なのにメディアでは何故か沖縄のしかも那覇ばかり映像を出していて、どうして本当に多大な被害が出ている奄美諸島の情報を流さないのか疑問でなりませんでした。確かに奄美は全世帯の半分以上、いや2/3が停電していたので中継もままならなかったのかもしれませんし、当初の予測では沖縄本島直撃と言うことだったので沖縄にはメディアが待機していたものの、奄美はノーマークだったのかもしれません。しかし台風の特性上、直撃した場所よりその東側のエリアの方が被害が大きくなると言うのはわかっていることなので、奄美大島ぐらいなら情報発信も出来たと思います。
でも実際の全国ニュースでは沖縄のしかも影響が少なかった那覇ばかり・・・
しかもその映像も台風のほんの一面で、大した風でも無かったのに、特に風が強く感じることが出来るシーンのみを放送して、視聴者の不安をあおっているとしか思えませんでした。
まぁいつものことですが、台風時のメディアの放送はホントに偏っていますね。
メディアの役目って何?事実を隠蔽して視聴者の不安をあおること?
昨日の全国ニュースによる台風情報を見るたびに疑問を感じざるを得ませんでした(/o;)
まだ奄美では43%が停電中という事実をメディアは少しでも良いので全国の方に伝えて欲しいものです。過去の「沖縄では最大2万世帯が停電していた」という情報はもういいから、現在の「奄美諸島では43%の4万軒が停電中」という事実を伝えて欲しいです。
ちなみに沖縄はほぼ停電は全面的に復旧していますが、現在の奄美諸島の停電状況は以下の通りです。
・奄美大島/加計呂麻島/請島/与路島 15900軒(全体の32%)
・徳之島 13300軒(全体の64%)
・沖永良部島 9300軒(全体の76%)
・喜界島 1700軒(全体の26%)
※与論島は全面復旧している模様
メディアはアテになりませんので、今日もこの奄美諸島の停電状況は出来る限り「ツイッター」で発信していきたいと思います。
あと台風そのものの情報は別の記事で綴りたいと思います。
沖縄では最大瞬間風速が40mにも満たない普通のレベルの台風だったにもかかわらず、メディアでは「各最大級の台風」と豪語したために、大して影響がなかった沖縄でもより台風の影響が大きく見えるところだけ報道しているような気がしてなりませんでした。
なんでメディアって視聴者の不安感をあおることばかりしようとするのでしょうね。
しかも今回の台風15号は沖縄よりも奄美諸島で多大な被害をもたらしているのに、その映像どころか情報すら流さない有様。
停電だって沖縄では「最大2万世帯が停電」と全国ニュースで報道しているのに、奄美の「6万戸が停電」という情報はほとんど報じられていませんでした。
納得いかない(`_´)
しかも奄美諸島では72時間での降水量が沖永良部島と徳之島北西部の天城で年間を通して観測史上最大を記録。他にも同じく徳之島南部の伊仙と奄美大島中心街の名瀬と北部の笠利では8月としては観測史上最高の降水量を記録。
その沖永良部島では72時間での降水量が今までの最大が「416mm」だったものが1.5倍の「615mm」を記録し、まさに記録的豪雨だったのに、メディアでは沖永良部島どころか奄美諸島という言葉すら出なかった気がします。
この沖永良部島の降水量を上回る沖縄の地点はありません。
なのにメディアでは何故か沖縄のしかも那覇ばかり映像を出していて、どうして本当に多大な被害が出ている奄美諸島の情報を流さないのか疑問でなりませんでした。確かに奄美は全世帯の半分以上、いや2/3が停電していたので中継もままならなかったのかもしれませんし、当初の予測では沖縄本島直撃と言うことだったので沖縄にはメディアが待機していたものの、奄美はノーマークだったのかもしれません。しかし台風の特性上、直撃した場所よりその東側のエリアの方が被害が大きくなると言うのはわかっていることなので、奄美大島ぐらいなら情報発信も出来たと思います。
でも実際の全国ニュースでは沖縄のしかも影響が少なかった那覇ばかり・・・
しかもその映像も台風のほんの一面で、大した風でも無かったのに、特に風が強く感じることが出来るシーンのみを放送して、視聴者の不安をあおっているとしか思えませんでした。
まぁいつものことですが、台風時のメディアの放送はホントに偏っていますね。
メディアの役目って何?事実を隠蔽して視聴者の不安をあおること?
昨日の全国ニュースによる台風情報を見るたびに疑問を感じざるを得ませんでした(/o;)
まだ奄美では43%が停電中という事実をメディアは少しでも良いので全国の方に伝えて欲しいものです。過去の「沖縄では最大2万世帯が停電していた」という情報はもういいから、現在の「奄美諸島では43%の4万軒が停電中」という事実を伝えて欲しいです。
ちなみに沖縄はほぼ停電は全面的に復旧していますが、現在の奄美諸島の停電状況は以下の通りです。
・奄美大島/加計呂麻島/請島/与路島 15900軒(全体の32%)
・徳之島 13300軒(全体の64%)
・沖永良部島 9300軒(全体の76%)
・喜界島 1700軒(全体の26%)
※与論島は全面復旧している模様
メディアはアテになりませんので、今日もこの奄美諸島の停電状況は出来る限り「ツイッター」で発信していきたいと思います。
あと台風そのものの情報は別の記事で綴りたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/28-08:35
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月27日
台風15号による停電情報(午前8時の時点)
今回の台風15号はとかく直撃した沖縄ばかりが報道されていますが、実際は台風の影響はその中心よりむしろ東側の方が影響が大きい場合が多く、まさに今回は台風のその東側がかかった奄美諸島に大きな影響をもたらしています。
奄美諸島のなんと6割が停電しているらしいですからね。
しかも台風15号の活発な雨雲の中心も奄美諸島全域にかかっていて、停電のみならず土砂災害の恐れも沖縄よりはるかに奄美諸島の方が危険性が高いと思います。
ですので奄美諸島の方は既に大部分が停電してしまっていると思いますが、土砂災害の危険性もとても高くなっていますので、電気がまだ残っている施設へ避難することをおすすめします。とかく奄美は山が多いですし川もあるので沖縄よりも土砂災害が起こりやすいので、まずは安全な場所への避難をおすすめします。
さすがに土砂災害の危険地域は判断できませんが、停電している範囲などの情報はネットなどで調べることが出来ますので、このブログでその詳細をお届けできればと思います。なおこれらの情報は各電力会社が発表した情報を元にしていますので、その算出基準は電力会社によって異なるかもしれませんので、あくまで参考程度にお考え下さい。
■奄美諸島の停電状況(午前8時)
<奄美大島>
・奄美市 33000軒中 9300軒(28.3%)が停電(奄美大島中心街)
・大和村 1400軒中 1200軒(87.4%)が停電(奄美大島西北部)
・宇検村 1700軒中 1700軒(100%)が停電(奄美大島西部)
・瀬戸内町 8400軒中 4200軒(49.5%)が停電(奄美大島南部および離島)
・龍郷町 4500軒中 2500軒(55.9%)が停電(奄美大島北部)
<喜界島>
・喜界町 6400軒中 6200軒(97.3%)が停電
<徳之島>
・徳之島町 10000軒中 7000軒(70.5%)が停電(徳之島東部)
・天城町 5200軒中 4400軒(84.9%)が停電(徳之島西部)
・伊仙町 5400軒中 5400軒(100%)が停電(徳之島南部)
<沖永良部島>
・和泊町 6600軒中 6600軒(100%)が停電(沖永良部島北部)
・知名町 5500軒中 5200軒(93.1%)が停電(沖永良部島南部)
<与論島>
・与論町 4500軒中 3600軒(81.4%)が停電
■沖縄本島/周辺離島の停電状況(午前8時)
・伊平屋村 700戸(伊平屋島の我喜屋/島尻/野甫/前泊/田名)
・伊是名村 500戸(伊是名島の仲田/伊是名/勢理客/内花/諸見)
・国頭村 600戸(佐手/辺野喜/謝敷/宇嘉/宜名真/辺戸/奥/楚洲/宜名真/比地)
・大宜味村 100戸(押川/饒波/田港/上原)
・東村 700戸(慶佐次/有銘/高江/宮城/川田/平良)
・今帰仁村 2500戸(古宇利/兼次/平敷/謝名/仲尾次/与那嶺/諸志/今泊/天底/勢理客/上運天/玉城/呉我山/崎山)
・本部町 300戸(伊豆味/嘉津宇/瀬底)
・名護市 2100戸(二見/屋部/勝山/中山/天仁屋/源河/喜瀬/許田/幸喜/運天原/済井出/大東/名護/我部/屋我/真喜屋/川上/仲尾次/嘉陽/三原)
・恩納村 600戸(喜瀬武原/安富祖/名嘉真)
・宜野座村 300戸(宜野座/惣慶/松田)
・金武町 200戸(屋嘉/金武)
・伊江村 1600戸(伊江島の東江前/東江上/西江上/川平)
・読谷村 1000戸(儀間/宇座/波平/古堅/渡具知)
・嘉手納町 1600戸(水釜/兼久/嘉手納)
・沖縄市 200戸(宮里/大里)
・うるま市 1100戸(東山本町/石川伊波/石川/石川山城/与那城)
・北谷町 400戸(美浜/上勢頭)
・那覇市 200戸(上之屋)
・渡嘉敷村 100戸(渡嘉敷島の渡嘉敷)
・座間味村 400戸(座間味島/阿嘉島/慶留間島の座間味/阿佐/阿真/阿嘉)
・久米島町 100戸(久米島奥武島)
・豊見城市 400戸(高嶺)
・糸満市 600戸(兼城/喜屋武/照屋)
・南城市 400戸(玉城/知念字久手堅)
・八重瀬町 200戸(志多伯/具志頭)
※引用元
・九州電力
・沖縄電力
奄美諸島のなんと6割が停電しているらしいですからね。
しかも台風15号の活発な雨雲の中心も奄美諸島全域にかかっていて、停電のみならず土砂災害の恐れも沖縄よりはるかに奄美諸島の方が危険性が高いと思います。
ですので奄美諸島の方は既に大部分が停電してしまっていると思いますが、土砂災害の危険性もとても高くなっていますので、電気がまだ残っている施設へ避難することをおすすめします。とかく奄美は山が多いですし川もあるので沖縄よりも土砂災害が起こりやすいので、まずは安全な場所への避難をおすすめします。
さすがに土砂災害の危険地域は判断できませんが、停電している範囲などの情報はネットなどで調べることが出来ますので、このブログでその詳細をお届けできればと思います。なおこれらの情報は各電力会社が発表した情報を元にしていますので、その算出基準は電力会社によって異なるかもしれませんので、あくまで参考程度にお考え下さい。
■奄美諸島の停電状況(午前8時)
<奄美大島>
・奄美市 33000軒中 9300軒(28.3%)が停電(奄美大島中心街)
・大和村 1400軒中 1200軒(87.4%)が停電(奄美大島西北部)
・宇検村 1700軒中 1700軒(100%)が停電(奄美大島西部)
・瀬戸内町 8400軒中 4200軒(49.5%)が停電(奄美大島南部および離島)
・龍郷町 4500軒中 2500軒(55.9%)が停電(奄美大島北部)
<喜界島>
・喜界町 6400軒中 6200軒(97.3%)が停電
<徳之島>
・徳之島町 10000軒中 7000軒(70.5%)が停電(徳之島東部)
・天城町 5200軒中 4400軒(84.9%)が停電(徳之島西部)
・伊仙町 5400軒中 5400軒(100%)が停電(徳之島南部)
<沖永良部島>
・和泊町 6600軒中 6600軒(100%)が停電(沖永良部島北部)
・知名町 5500軒中 5200軒(93.1%)が停電(沖永良部島南部)
<与論島>
・与論町 4500軒中 3600軒(81.4%)が停電
■沖縄本島/周辺離島の停電状況(午前8時)
・伊平屋村 700戸(伊平屋島の我喜屋/島尻/野甫/前泊/田名)
・伊是名村 500戸(伊是名島の仲田/伊是名/勢理客/内花/諸見)
・国頭村 600戸(佐手/辺野喜/謝敷/宇嘉/宜名真/辺戸/奥/楚洲/宜名真/比地)
・大宜味村 100戸(押川/饒波/田港/上原)
・東村 700戸(慶佐次/有銘/高江/宮城/川田/平良)
・今帰仁村 2500戸(古宇利/兼次/平敷/謝名/仲尾次/与那嶺/諸志/今泊/天底/勢理客/上運天/玉城/呉我山/崎山)
・本部町 300戸(伊豆味/嘉津宇/瀬底)
・名護市 2100戸(二見/屋部/勝山/中山/天仁屋/源河/喜瀬/許田/幸喜/運天原/済井出/大東/名護/我部/屋我/真喜屋/川上/仲尾次/嘉陽/三原)
・恩納村 600戸(喜瀬武原/安富祖/名嘉真)
・宜野座村 300戸(宜野座/惣慶/松田)
・金武町 200戸(屋嘉/金武)
・伊江村 1600戸(伊江島の東江前/東江上/西江上/川平)
・読谷村 1000戸(儀間/宇座/波平/古堅/渡具知)
・嘉手納町 1600戸(水釜/兼久/嘉手納)
・沖縄市 200戸(宮里/大里)
・うるま市 1100戸(東山本町/石川伊波/石川/石川山城/与那城)
・北谷町 400戸(美浜/上勢頭)
・那覇市 200戸(上之屋)
・渡嘉敷村 100戸(渡嘉敷島の渡嘉敷)
・座間味村 400戸(座間味島/阿嘉島/慶留間島の座間味/阿佐/阿真/阿嘉)
・久米島町 100戸(久米島奥武島)
・豊見城市 400戸(高嶺)
・糸満市 600戸(兼城/喜屋武/照屋)
・南城市 400戸(玉城/知念字久手堅)
・八重瀬町 200戸(志多伯/具志頭)
※引用元
・九州電力
・沖縄電力
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/27-08:57
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
台風15号。本島北部に直撃。名護から本部へ抜ける。
台風15号は中心気圧を910hPaまで発達させて沖縄本島に直撃と言うことでとても心配でしたが、とりあえず最接近は終わって、あとは遠ざかる方向になりつつります。
台風15号は沖縄本島の名護東岸から上陸して本部半島を縦断して西の海域に抜けたようです。
そのため、沖縄本島では北部を中心に停電した地域が多く、午前6時現在で17500世帯が停電中とのこと。中でも今帰仁村で2500世帯、名護市で2300世帯と範囲も広く、他でも伊江島は総世帯数が2100世帯のところ1600世帯が停電しており、那覇市でも上之屋など新都心周辺で200世帯が停電しているらしいです。
でも今回は台風が本島北部を通過したので、南部の那覇市街への影響は2007年7月の台風4号ほどではなかったですが、今のところ最大瞬間風速は那覇市で「38.5m」を記録しており、北部では国頭村で「33.8m」と思いの外強くはなかった模様です。
そのため停電範囲も当初の懸念されていた規模より小さかったのかもしれませんね。
しかし台風は最接近時よりむしろ通過後の方がいわゆる「吹き返しの西風」がさらに強く吹き荒れるので、まだまだ油断は禁物です。
ただ雨雲は台風の東側を中心に形成されているので、台風の南側に入った沖縄本島は猛烈は豪雨は徐々に落ち着いてくるとは思いますが、逆にその台風の東側の雨雲がかかっている奄美諸島は猛烈な豪雨になるかと思います。特に奄美大島や徳之島など奄美でも北寄りの島では猛烈な豪雨が長く続くかもしれません。
またその活発な雨雲はもしかすると九州にもかかる可能性がありますので、台風15号の動向には九州の方も注意した方がいいと思います。とかく九州には山がありますので雨雲もさらに活発になる場合もありますし、何より山や川があるので河川の増水や土砂災害などげ懸念されます。沖縄を直撃した台風を他人事だとは思わないで、しっかり対策を施すことをオススメします。
そして何故かまだ台風14号。
なんと一度台湾西に抜けた台風14号がUターンして沖縄方面へと戻ってきそうなんです。
なんでこういうルートになったのかは理解しがたいものがありますが、現時点での予想進路だと与那国島あたりを通って北上していきそうです。
おそらく台風15号が沖縄に最接近して、そのまま14号を引っ張っていった結果かもしれませんね。もしかすると台風15号がいなければそのまま西に抜けた可能性も高かったかもしれません。
今回の台風15号の影響は比較的少なく済んでいる八重山でしたが、もしかするとこの台風14号の影響を再び受ける可能性がありますので、特に欠航続きの波照間便は心配になります。
台風14号をチェックし始めたのが8/19。
既に丸々1週間が経過。
そして現在台風15号が沖縄海域を通過中で、その後も台風14号が再来するとなると、まだしばらく沖縄海域の海は荒れ続けているかもしれません。
台風の暴風雨などの直接的な影響もさることならが、この沖縄海域の海が荒れ続けていることによる船の欠航もとても心配になります。ちかく船しか移動手段を持たない離島に関しては船が欠航すれば物資も不足しますので、島の生活への影響は必至ですからね。
とにもかくにも台風15号も14号の再来も迷走や停滞することなくそのまま北の海域へ抜けて欲しい次第です(/o;)
ちなみに昨日は本土でのマラソン大会参加のために台風レポートが全く出来ませんでしたが、今日はライブカメラや気象情報をベースにお届けできると思いますので、停電している地域などにも役立つような情報をこのブログやツイッターでお届けしたいと思います。
どうか被害が広がらないように願うばかりです。。。
迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/27-07:58
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月26日
今日の沖縄本島は「忍耐」。台風15号をやり過ごしましょう!
いよいよ台風15号の影響が本格化してきた沖縄本島。暴風域にも入ってきたようです。
さすがにここまで来ると全国メディアでも適宜取り上げてくれるようになってきたので、リアルタイムな情報や数値的な情報はニュースの方が細かく伝えてくれるのでそちらにお任せするとして、今回は台風時の沖縄での過ごし方などを綴りたいと思います。
とにかく、興味本位で外に出ないこと。
とかく観光客は興味本位で外に出ようとしますが、今回の台風はまともに歩けないどころか立っていることもできないレベルになる恐れがあります。加えて暴風で何が飛んでくるかわかりませんので、怪我どころか命の危険もありますので、絶対に外には出ないようにしてください。道路の向かいのお店に行くにも危険なので、とにかくできるだけ一歩も外に出ないこと。
また外に出ようとして傘を持っていくのはもってのほか。外へ出たら一発で傘は壊れますし、その傘の影響で転倒したり、その傘が飛ばされたことによって他人に怪我をさせたり車や建物に被害をもたらす可能性がありますので、今日はどうしても外に出なければならない場合は絶対に傘は持っていかないこと。
そもそも台風直撃時はスーパーなども含めてお店はどこも閉めてしまいますので、外に出ても買い物できるお店もほとんど無いと思います。コンビニだけはどうにか影響しているところもありますが、そこまでして行っても既に食料も飲み物も売り切れている場合も多いので、とにかく台風時は事前に買い出しをしておいて、最接近時は外に一切でないことにつきます。
・・・もう暴風域に入っていると思いますので時既に遅しかもしてませんが。。。
台風時の情報源である携帯電話の電池残量には要注意!
沖縄に住んでいる人なら停電慣れってわけじゃないですがおおよその停電対策はできていると思いますが、旅行で今回の台風に遭遇しそうな方は停電対策をしておいた方が良いと思います。ホテルでも平気で停電しますので要注意です。
停電して一番困るのが情報からの断絶。テレビはもちろんことネットもできなくなりますので、情報源は携帯だけとなります。本来ならラジオといいたいところですが、電池式のラジオを持っている方はほとんど居ないと思いますので、実質携帯電話だけということになります。
確かに携帯があればスマホなどでネットも可能ですが、問題はあまりネットに接続しすぎると携帯電話の電池がすぐに切れてしまいます。もちろん停電なので充電はできませんし、万が一の連絡手段として携帯電話での通話はできるようにしておかないとならないので、この携帯電話の電池対策がとにかく台風時は必要です。
停電前に簡易的なものでもいいので予備電池を用意することが一番ですが、レンタカーなどの車がある場合はシガーライターソケット式の充電器があると停電時はかなり助かります。私自身も2007年の台風直撃時に台風が過ぎたあとに車で携帯を充電できてとても助かった経験があります。
常に予備電池を持っている人は大丈夫だと思いますが、無い人はすぐにでもコンビニなどで予備電池を購入することをお勧めします。
ただ先の話のように暴風域に入った後だと外に出るのは危険なので、その際は携帯電話の電源を必要以外は切っておいてとにかく携帯電話の節電に心がけることでしょう。
情報から閉ざされることが台風時は一番不安になりますので、この情報源でもある携帯電話の電池対策をとにかく施しておきましょう。
ちなみに携帯電話やスマホで台風情報をチェックする場合は、台風の進路情報だと1時間ぐらい遅い情報ですし、テレビやネットでのニュースからの情報はさらに遅い情報なのであまり有益ではありません。台風時は雨雲レーダーでリアルタイムな雨雲分布をチェックして、その渦の巻き方で台風の位置を確認するのがおすすめです。雨雲レーダー情報は5分ごとに更新されますので、かなりリアルタイムな台風の位置を想定できます。
そういう意味で台風時は携帯やスマホで一発で雨雲レーダーがチェックできるようにブックマークしておきましょう。
<雨雲レーダーで雨雲の渦の中心で台風の位置をチェック!>
停電時は電気以外も止まります。
去年こそ電力不足で本土では計画停電によってある一定時間の停電を経験された方も多いかもしれませんが、沖縄での台風時の停電は一度なると台風が通り過ぎるまで復旧しないことがほとんどなので、24時間以上の停電はざら。2時間程度なら我慢すればいいのですが、24時間ともなるとある程度の備えがないととてもまっとうな生活はできなくなってしまいます。
もちろん停電なので電気が来ないので家電やエアコンなどは使えませんが、以外なところで水道はほとんど止まります。本土なら「圧送」と呼ばれる電気を使わないで送水する方式もありますが、沖縄の水道は水圧がそれほど高くないので、電気的にポンプでくみ上げた後に圧送するところがほとんどだと思います。その証拠に沖縄の家の屋根の多くに貯水タンクが載っていますよね。
とりあえずその水槽に水が残っている間は給水可能ですが、意外と早く無くなってしまい、結果的に断水してしまいます。
なので沖縄の場合は停電になる前に浴槽などに水を貯めておくのが台風対策のうちの一つ。
意外と飲み水以外の水って結構多く必要なので、飲み水があるから水はいいやとは思わないで、浴槽やバケツなどにできる限り水を貯めておきましょう。
あとガスもコンロによっては点火やガス制御に電気を使っているものもありますので、ガスも使えなくなる場合もあります。
ですので台風時は調理しなくても食べることができるものを備えておくのがおすすめです。
冷蔵庫も止まってしまうので、冷やしておかなくても鮮度が損なわれないものがおすすめです。パンが一番無難かな?
とにかく台風時の停電は電気以外のものにも影響が出ますので、全てのライフラインが止まっても生活できるような備えをしておくのがおすすめです。
言うまでもありませんが海には近づかないこと。
先の話の通り、外に出ないのなら問題はありませんが、台風の風が弱まってもすぐに海の近くには行かないでください。台風の波は通過後も残っていますので、突然の高波が襲いかかってくるかもしれませんので、台風の最接近時のみならずその前後でも海には近づかないでください。
沖縄には本土のような大きな川はありませんが、那覇市街には川や水路が多いので、増水する可能性もありますので川にもあまり近づかない方がいいかもしれません。でも川より問題なのが海なので、とにかく台風時は海に近づかないことにつきます。
避難するなら強固な建物へ。車はNG。
台風直撃時は車でやり過ごすのは危険です。このブログで何度もお見せしていますが、台風時は車が横転するだけではなく、180度ひっくり返ることもありますので、車で台風をやり過ごすのはとても危険です。もし車でやり過ごすなら屋根と壁があるガレージのような場所にするのがベストで、屋根だけしかないところだと風がさらに強く抜けるのでとても危険で、さらに吹きさらしの場所だと先の横転などの恐れがあるばかりか、どこから何が飛んでくるかわかりませんので非常に危険だと思います。
台風時はとにかくコンクリート造の強固な建物に避難すること。赤瓦の沖縄の伝統的な木造住宅だと屋根が飛ばされる可能性もありますので、できるだけコンクリート造の建物に避難することをおすすめします。
他にもいろいろありますが、幸い沖縄には増水して氾濫する川が少なく、雨水も海にすぐに流れ出すので本土ほどの洪水リスクは少なく、また沖縄には地下街がないので地下への浸水は一部の地下がある建物だけなので、水害の面では本土ほどの影響は無いかもしれません。
むしろ吹き付ける雨が窓枠の特に下から室内に入り込んで、1階じゃなくても室内に浸水することが多いので、この窓枠からの浸水対策の方が必要だと思います。正直、沖縄の住宅はこの窓部分の作りが甘く、浸水しやすいのも事実で、ホテルに関しても住宅より機密性が高いものの、窓枠からの浸水もあります。沖縄での水害は洪水よりこの窓枠からの浸水の方が可能性が高いので、コンクリート造でもこの窓枠対策はしっかりしておきましょう。
私の家は梅雨明けすると解放できる窓を1個だけに決めて、残りの窓は枠部分全てに目止めしておきます。一般的には窓枠にタオルなどを敷いておくだけでOKと思われがちですが、2007年の台風4号の時はそれだと5分も持たなかったので、いろいろ試した結果、ビニールテープで浸水しそうなところを全て目止めしておくことにしました。このおかげでそれ以降の台風での浸水は一切なくなりました。
まぁホテルなどではそこまで時ぶんっでする必要はないかもしれませんけどね^^ゞ
とにもかくにも台風15号は沖縄本島およびその周辺離島に多大な影響をもたらす可能性が高いので、先の話もさることながらとにかく備えを万全にしておきましょう。そして外には一切出ないこと。
興味本位でやったことがとんでもない結果をもたらす可能性がありますので・・・
自分だけじゃなく他人へ多大な影響を与える場合もありますので、台風時はとにかく「忍耐」です。
嵐はいつか通り過ぎます。
ジタバタしても始まりませんので、台風時はとにかく「忍耐」に限ります。
私自身は現在本土にいますが、この本土からもできる限りの情報提供ができればと思います。
※このブログへのコメント。しばらく承認は停止します。
書込は自由ですが、承認しない限り表示されませんので、ご理解願います。
コメントが多すぎて対応し切れませんので^^ゞ
迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/26-04:42
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
台風一過ならこういう海も・・・(T_T)
記録的な台風15号。
詳細は別の記事で綴ることとして、こういうネガティブな状況の時こそ、ポジティブな景色を思い描いて台風一過を期待しましょう。
嵐は必ず去る。
こういうときこそ前向きに物事を考えましょう。
そんなわけで、今回の壁紙は台風一過で波も落ち着けばこんな透明度の高い海も望める慶良間の海。
といっても台風一過でも2〜3日は濁りが残るので、透明度が高くなるまで時間がちょっとかかりますけどね。しかもこの時期の沖縄は台風が立て続けに来ることが多いので、透明度がアップする前にまた台風到来とか・・・
ちなみにこの壁紙はまさに台風シーズン前の7月の風景なので、そういう意味でも7月の梅雨明け直後はねらい目なんですけどね〜。
それにしてもこの透明度の高さ。
離島の海は青々してキレイですが、あれってある程度の濁りがあるから青く見えるものも多く、ホントに透明だと青色に見えないものも多いんです。慶良間の海はその青色を越えた透明な色が多くて、そういう海はビーチから見るよりこうして海から見る方がよりキレイに望めるかもしれません。
たまには違った角度から見る海も良いものですよ。
でもこれだけ水面近くの写真を撮るとなると、普通のデジカメだと波をかぶっちゃいますので、やっぱり離島では防水デジカメの方が重宝するかもしれません。
離島旅行を機に防水デジカメを購入してみてはいかがでしょう?
最近は安いものも増えましたからね。
シュノーケリング程度なら水深も浅いので安いものでも十分活用できると思いますからね。
まずは台風15号にはできるだけ早く沖縄海域を抜けてもらって、少しでも早くこの壁紙のような透明な海に戻ることを願うばかりです。
<楽天市場で「防水デジカメ」を商品検索する>
阿嘉島〜透明度高すぎ!
阿嘉島〜透明すぎると青くない
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
詳細は別の記事で綴ることとして、こういうネガティブな状況の時こそ、ポジティブな景色を思い描いて台風一過を期待しましょう。
嵐は必ず去る。
こういうときこそ前向きに物事を考えましょう。
そんなわけで、今回の壁紙は台風一過で波も落ち着けばこんな透明度の高い海も望める慶良間の海。
といっても台風一過でも2〜3日は濁りが残るので、透明度が高くなるまで時間がちょっとかかりますけどね。しかもこの時期の沖縄は台風が立て続けに来ることが多いので、透明度がアップする前にまた台風到来とか・・・
ちなみにこの壁紙はまさに台風シーズン前の7月の風景なので、そういう意味でも7月の梅雨明け直後はねらい目なんですけどね〜。
それにしてもこの透明度の高さ。
離島の海は青々してキレイですが、あれってある程度の濁りがあるから青く見えるものも多く、ホントに透明だと青色に見えないものも多いんです。慶良間の海はその青色を越えた透明な色が多くて、そういう海はビーチから見るよりこうして海から見る方がよりキレイに望めるかもしれません。
たまには違った角度から見る海も良いものですよ。
でもこれだけ水面近くの写真を撮るとなると、普通のデジカメだと波をかぶっちゃいますので、やっぱり離島では防水デジカメの方が重宝するかもしれません。
離島旅行を機に防水デジカメを購入してみてはいかがでしょう?
最近は安いものも増えましたからね。
シュノーケリング程度なら水深も浅いので安いものでも十分活用できると思いますからね。
まずは台風15号にはできるだけ早く沖縄海域を抜けてもらって、少しでも早くこの壁紙のような透明な海に戻ることを願うばかりです。
<楽天市場で「防水デジカメ」を商品検索する>
阿嘉島〜透明度高すぎ!
阿嘉島〜透明すぎると青くない
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/26-04:25
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
2012年08月25日
2007年7月13日の金曜日の再来の予感・・・(/o;)
ツイッターでは何度もつぶやきましたが、今回の台風15号はどうしても2007年7月に本島南部に直撃した台風4号を彷彿させてしまいます。
2007年7月13日の金曜日。
南部東岸に直撃した台風4号「マンニィ」。
なにせその直撃した南部東岸にその時は住んでいたので、その時の台風の様子は忘れることができません。これまで何度も「戦後最大」とか「観測史上最大」とかいう台風に何度か遭遇してきましたが、このときはまさに直撃も直撃。そのど真ん中に居たのでその影響の大きさは身をもって知ることができました。
周辺の車は横倒しどころか180度ひっくり返るわ、真夏なのに木々の葉っぱは全て吹き飛ばされて枯れ木状態になるわ、島の港の道路のアスファルトがはがされるわ、南部郊外はもちろんのこと那覇中心街でも24時間も停電するわ、そして家では窓枠が噴水のようになって部屋に水が流れ込むわで、とにかく大変を通り越して地獄絵巻のような1日でした(/_;)
今回の台風15号は明確な進路がわかる前に何故かこの2007年の台風4号が重なってしまい、根拠はなかったけどその時と同じような状況になるような気がしていました。
そして台風15号は進路をやや北に変えてまさに2007年の台風4号のときのように沖縄本島方面へ(ToT)
あのときも中心気圧は930hPaでの直撃でしたが、今回も920hPa〜930hPaぐらいで最接近しそうなので、まさに2007年7月の再来かと思わせてしまいます。
正直なところ、被害はどうかまだわかりませんが、この進路だと少なくとも本島の一部で停電は必至。停電すればお店もしまいますし、ガソリンスタンドも閉鎖してしまいますので、本島および周辺離島におられる方は今日中に買い出し&給油をしておくことがおすすめです。
特にガソリンは重要で、車は停電時に数少ない電源を確保できますからね。その2007年の時も台風の情報源でもある携帯電話の充電に車はとても役立ちましたので、食料や水の買い出しと同様にガソリン補給もおすすめします。
また停電するとエアコンや扇風機も当然使えませんし、もちろん窓も開けられませんので、室内は蒸し風呂状態。もしかすると車の方が快適に過ごせるかもしれません。ただ車の場合、先の話のように横転あるいは裏返しになることもあるので、もし車で過ごされる方は風が吹き込まない場所に避難のうえに過ごされることをおすすめします。これらの写真のような状態にならないためにも・・・(2007年の台風4号時の状況)
とにかく今回の台風15号はこれまでの台風ほど甘くないと思います。今年の台風の中ではレベルが違います。
警戒レベルではなくできれば避難レベルの台風になるかもしれません。
そういう意味でも台風が最接近する前の今日はとても重要。
本島に居住ないし滞在されている方は、先の話のように買い出し&ガソリンの給油は必須で、あと停電する可能性がとても高いのでその対策も今日中にしておくと良いでしょう。
・懐中電灯の用意(当然停電なので夜は真っ暗)
・冷蔵庫用の氷の購入(有ると無いとでは食品管理が全く変わります)
・携帯やスマホ用の予備電池の手配(テレビがつかないので数少ない情報源)
・パンやおにぎりなど加熱無しにそのまま食べられる食料の買い出し
・湯船に水をためておく(停電時は断水にもなりますのでトイレ用に)
・浸水時用のタオルの準備(窓枠から噴水のように水が入り込む)
などなど。
もちろん台風の直接的な対策も必要ですが、とにかく今日のうちにいろいろやっておくことが台風時の最善策かと思います。仕事を早めに切り上げてでも台風対策は万全にしておくのが良いと思います。
とにかく今回の台風15号は甘くありません。
へたすると記録的なものになる可能性も秘めていますので、とにかく今日中に台風対策は万全を通り越してやりすぎなぐらいに施しておくと良いと思います。やりすぎて困ることは無いと思います。
取り越し苦労であることを願うばかりです(/o;)
※このブログへのコメント。しばらく承認は停止します。
書込は自由ですが、承認しない限り表示されませんので、ご理解願います。
コメントが多すぎて対応し切れませんので^^ゞ
迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/25-06:31
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月24日
台風14号の影響は薄れる。しかし15号はイヤな予感が的中?
本土にいます。マラソン大会参加のためです。
もちろん当初から予定したものでしたが、まさか今週末の沖縄がこんな状況になりそうとは・・・
台風15号、本土南部に最接近?
昨日まではまだ「イヤな予感」程度でしたが、今朝になって気象庁の予想も米軍予想もどちらも台風15号は沖縄本島南部に最接近とのこと。根拠はないですが、昨日までもなんか胸騒ぎがして、2007年7月の台風4号のときの直撃が頭から離れませんでした。もちろん昨日の時点での予想進路は沖縄本島と宮古島の間の海域を抜けるとのことでしたが、なんかその2007年のようになるような気がしていました。
8月24日朝の予想進路では本島南部に最接近(/o;)
悪い意味での予感が的中しそうでかなり怖いです。しかも先の話の通り、この週末は本土のマラソン大会会場近くにいる予定なので、まさに沖縄は留守中。その間に台風直撃なんてことになると、対策もとれないので心配でなりません。
もちろんこの時期は既に台風対策をある程度していますので、普通レベルの台風なら問題もないのですが、いかんせん今回の台風15号は巨大かつ強力なレベルまで発達しそうです。確か2007年7月の時もものすごい強力な台風だったのですが、今回はそれを上回るレベルになりそうな気がします。
あの2007年7月の時は、南部郊外に住んでいて、車が横倒しどころか180度ひっくり返るものがあったり、奥武島ではアスファルトが暴風ではがされたりして、そして南部郊外どころか那覇市街でも大半が停電になる事態。
あの悪夢が頭をよぎりましたが、取り越し苦労であってほしいと願うばかりです。
とりあえず気象庁も米軍予測も台風15号の沖縄本島への最接近は日曜日から月曜日にかけて。
特に日曜日はものすごい大荒れの状況になるかもしれません。もちろんその前の明日も既に荒れ模様になりそうですので、この週末は本島南部およびその周辺では台風対策をして食料や飲み物を十分準備し、停電対策で懐中電灯の用意やクーラーボックスの準備もしておくといいかもしれません。正直なところこのレベルの台風がもし沖縄本島に最接近したら停電は必至だと思います。
停電しているか否かはライブカメラの映像の更新が止まればわかるかもしれませんが・・・
(ライブカメラは停電するとその直前の映像のままになる仕様)
ちなみに台風14号はすでに安全域まで移動していますが、しかし相変わらず動きが遅いので天気的な影響は少なくなっているものの、高波はしばらく続きそうで、その後も15号の波が入ってくると思われますので、八重山の外海を航行する船の運航はしばらく厳しい状態かもしれません。
今日も八重山ではその外海を航行する波照間便、鳩間便、西表上原便は全便欠航のようです。西表は大原便が運行しているので影響はそれほどでもないかもしれませんが、鳩間や波照間は船しか往来できないので、物資不足が心配です。せめて15号の到来が遅れてもらって1日でもいいから船が出ることを願うばかりです。
また九州近海にあった活発な雨雲はやや北上して熱帯低気圧になりましたね。この本土近海で熱帯低気圧になるというのはあまり話に聞かないです。まぁこの海域で台風になることは無いとは思いますが、このプチ台風のような熱帯低気圧は西日本へ少なからず影響をもたらすかもしれません。もちろん最も影響が出るのが九州になると思います。
それとグアム東の海域に気になる雲がまたできていますが、この場所で台風になったとしても沖縄近海まで来ることは考えにくいので、あとは減衰して消滅してくれることを願いましょう。
それにしても2012年は台風多すぎ。多いだけじゃなくその進路がことごとく沖縄や本土など影響が大きいエリアを通ります。しかも動きも遅いのでその影響はさらに大きくなる傾向あり。確かに台風特有の沖縄に最接近後に南西諸島から本土の太平洋側をなめて通る進路は今のところ多くありませんが、あれは8月ではなく9月の台風の特徴。
もしこのまま9月もこの頻度で台風が発生すると、災害レベルの影響が何度も訪れてしまうかもしれません。
沖縄に住み始めた直後の毎週末に沖縄へ大型台風直撃という経験もありますが、今年はそれを越える台風の多さを感じています。
まずは台風15号。
規模が大きく勢力が強いのはどうすることもできないので、あとは足早に沖縄海域を過ぎ去ってくれることを願うばかりです(T人T)
※このブログへのコメント。しばらく承認は停止します。
書込は自由ですが、承認しない限り表示されませんので、ご理解願います。
コメントが多すぎて対応し切れませんので^^ゞ
迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/24-06:17
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月23日
台風14号は縮小したが停滞。15号は依然巨大化・・・
正直なところ、沖縄に最接近中の台風14号は勢力が徐々に減衰していて、しかも雨雲の範囲も縮小傾向なので既に要注意ではなくなりつつあります。もちろん台風には変わらないので、波は思いっきり沖縄各地に入ってきますが、天候的な大崩は今の段階では無さそうです。
ただ14号はとにかく速度が遅く、なかなか西に抜けてくれませんので、困ったところはそこだけですね。
昨日も激しいスコールはあったものの、天候が大崩したわけじゃないので、あとは遠ざかるのを待つだけです。
しかし問題は台風15号。
ニュースなどでの台風情報では14号ばかりが報道されていると思いますが、このブログでは台風15号になる前からこの情報を追っていて、この15号のタマゴの段階ですぐ近くに16号のタマゴもあって、15号が発生時にその16号のタマゴの活発な雨雲取り込んでいった経緯があります。
つまり2個分の台風の雨雲を持っている可能性があり、巨大化は必至。
案の定、台風14号の強風域は直径200km前後なのに対して、15号は400km以上。
ドデカイです。
つまり沖縄本島近海を通過しても平気で宮古あたりまでは強風域に入ってしまい、下手すると八重山まで台風15号の強風域に入る可能性もあります。
八重山に関しては台風14号が抜けたと思ったら今度は立て続けに台風15号の強風域入りなんてこともあるかもしれません。
確かに台風の西側なので八重山は北風で、天気的な大きな崩れは少ないかもしれませんが、海はシケの状態が延々と続きます。つまり離島への船も延々欠航になってしまうわけで、1週間も欠航になると島の物資は完全に不足してしまいそうです。
まぁ島の人ならこれを見越してある程度の蓄えはもっているのかもしれませんが、少なくとも生鮮食品は確実に不足していると思います。
あと気になるのがこの15号の勢力が大きいことにより、最接近時は14号なんて目じゃないほど天候が荒れるかもしれないこと。
まだどのルートを通るか明確じゃないですが、今のところ宮古と沖縄本島の間の海域を通過するのではと言う情報。直撃しないから良いかと思われますが、実際は台風の東側の方が猛烈に天候が荒れるので、このルートだと沖縄本島および周辺離島へ多大な影響をもたらすかもしれません。
逆に台風の西側にあたる宮古や八重山では基本的に北風になるので、強風と高波以外は天気的にも大崩はしないかもしれません。
この台風15号のサイズと勢力。そして予想進路を見ると、沖縄本島でも南部あたりは今シーズン最大の影響が出るかもしれません。正直なところ既に「停電」ということが頭にちらついています。2007年の台風4号ほどじゃないとは思いますが、それでもそれに匹敵するレベルになる可能性をこの台風15号は秘めているような気がします(2007年の4号は那覇市街でも半分近くが停電し交通網が麻痺)。
14号はそんなに気にしていませんが、15号はなんかイヤな予感がいっぱいします(/o;)
どのみち今週末に台風15号は沖縄に最接近すると思いますので、あとは進路が少しでも影響が少ないようになってもらいたいと願うばかりです。
・・・その前にこの週末。私自身はマラソン大会参加のため、沖縄には居ないですが^^ゞ
でも居ないからこそ留守中の家が心配で、特に停電になるといろいろ問題も多いですからね。タイマーがリセットされたり、常時接続のシステムが落ちたりと、いろいろ大変です。
台風15号は14号のように勢力ダウンはなかなかしないと思いますので、あとは出来る限りスピードアップして通過してもらうことを願います(T人T)
あと昨日あたりから奄美東沖に台風以上に活発な雨雲群が発生していますね。
明らかにプチ台風的なレベル。
そういう意味でも現在の南西諸島周辺には3つも台風レベルの活発な雨雲が来ていて、この週末は荒れていない場所を探すのが大変なほどかもね。
まだ8月後半なのにね・・・
まるで9月末ぐらいの台風シーズンピークのような感じ。
とりあえず14号はまぁあんな感じで影響はそれほど大きく無さそうですが、果たして最も懸念している台風15号はどのような影響をもたらすんでしょうね。沖縄に居ないので逆に心配になります(/o;)
もちろん沖縄を離れていてもライブカメラでリアルタイムな沖縄の状況をチェックできますし、気象情報も確認できますので、適宜台風情報はアップしたいと思います。
でも相談やコメントされる方は以下の内容を十分理解してくださいね^^;;;
※このブログへのコメント。しばらく承認は停止します。
書込は自由ですが、承認しない限り表示されませんので、ご理解願います。
コメントが多すぎて対応し切れませんので^^ゞ
迷ったときはまだ行く意志がある証拠!相談する前にこちらをお読み下さい。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/23-06:00
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月22日
行かずして後悔するより、行って笑い話に!
ツイッターにも綴りましたが、改めてこのブログでも綴っておきたいと思います。
このブログへのコメントやツイッターでのリプライなどで台風時の旅行をどうしたら良いかを書き込もうと思っている時点でまだ「行く意志」があると言うこと。「行く意志」がなければ相談しないと思いますからね。
だったら行くべきだと思います。
行かずして後悔するより、行って笑い話にしましょう^o^/
私自身、台風で沖縄本島に3日間足止めされたときも、もちろんどこにも行くことが出来ずホテルに缶詰でしたが、それでもイヤな想い出ではありませんでしたよ。しかも私の場合、その足止めで旅行後に控えていた重要な会議をすっぽかす羽目になってしまいましたから、ある意味、強烈な想い出になったと思います。
もちろん笑い話として^^ゞ
迷ったら行く。
先の話の通り、迷いがある時点で「行く意志」がある証拠。
もちろん本土からの飛行機が飛ばなければその「行く」こともできませんが、とりあえず沖縄入りできれば何かしら楽しむことはできると思いますからね。インドアの施設もしかり、グルメもしかり、そして台風時の沖縄の人を観察するのもなかなか楽しいかもしれません。台風時になると普段とは違う行動になりますし、またその台風時の話を聞くといろいろためになりますよ。
あと宿などで缶詰になったとしても、その缶詰になった人同士で連帯感が出来て意外と楽しいですしね。
とにかく迷ったらまだ「行く意志」がある証拠。
台風から逃げずにぶつかっていきましょう。
そういう困難の先にはきっと新しい発見や体験もあるはずだと思いますよ。
ちなみにこのブログへのコメント。しばらく承認は停止します。
書込は自由ですが、承認しない限り表示されませんので、ご理解願います。
コメントが多すぎてきりがないですので^^ゞ
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
このブログへのコメントやツイッターでのリプライなどで台風時の旅行をどうしたら良いかを書き込もうと思っている時点でまだ「行く意志」があると言うこと。「行く意志」がなければ相談しないと思いますからね。
だったら行くべきだと思います。
行かずして後悔するより、行って笑い話にしましょう^o^/
私自身、台風で沖縄本島に3日間足止めされたときも、もちろんどこにも行くことが出来ずホテルに缶詰でしたが、それでもイヤな想い出ではありませんでしたよ。しかも私の場合、その足止めで旅行後に控えていた重要な会議をすっぽかす羽目になってしまいましたから、ある意味、強烈な想い出になったと思います。
もちろん笑い話として^^ゞ
迷ったら行く。
先の話の通り、迷いがある時点で「行く意志」がある証拠。
もちろん本土からの飛行機が飛ばなければその「行く」こともできませんが、とりあえず沖縄入りできれば何かしら楽しむことはできると思いますからね。インドアの施設もしかり、グルメもしかり、そして台風時の沖縄の人を観察するのもなかなか楽しいかもしれません。台風時になると普段とは違う行動になりますし、またその台風時の話を聞くといろいろためになりますよ。
あと宿などで缶詰になったとしても、その缶詰になった人同士で連帯感が出来て意外と楽しいですしね。
とにかく迷ったらまだ「行く意志」がある証拠。
台風から逃げずにぶつかっていきましょう。
そういう困難の先にはきっと新しい発見や体験もあるはずだと思いますよ。
ちなみにこのブログへのコメント。しばらく承認は停止します。
書込は自由ですが、承認しない限り表示されませんので、ご理解願います。
コメントが多すぎてきりがないですので^^ゞ
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/22-09:12
| Comment(3)
| 沖縄台風/災害情報
いよいよ台風モードに突入!でも終わりは何時になるやら・・・
いよいよ台風14号の強風域が八重山まで至ってきました。
台風モードに突入です。
でも台風14号は一時期迷走気味で急激に発達しましたが、その後移動を始めるやいなや発達は止まり、勢力もそれほどアップしていません。現に暴風域の大きさも昨日より今日の方が狭くなっているので、思ったほどの強さにはならないかもしれませんね。
といっても台風。
最接近する恐れがある八重山の航路も外海を航行する波照間便、鳩間便、西表上原便は全便欠航。その他の西表大原便、黒島便、小浜便、竹富便、朝9時台の船まで運航しますがそれ以降はほぼ欠航が決定。台風から離れている本島でも慶良間便はフェリーこそ通常運行ですが、高速艇は昼便以降は状況次第で欠航便も出るとのこと。
しかも台風14号のあとに15号も来ているので、もしかすると一度欠航した航路が再開するのは来週になるかもしれません。
というのも図にも書いたとおり、台風14号が最接近しそうなのは23日で、15号が最接近しそうなのは25日ぐらいなので、台風の場合、最接近後2日は波が残るので、23日の2日後は25日。つまり下手すると25日の2日後の27日まで波が残る可能性もあると言うことになります。
そういう意味でも今日の朝の船が動いている内にとにかく空港があるメインランド(沖縄本島、宮古島、石垣島)に戻ることをオススメします。
とりあえず波が高くて船が欠航してもジェット機なら台風の強風域の外側ぐらいなら欠航しないと思いますし、台風が通過後も強風域から出ればすぐに運行再開しますので、とにかく空港がある島に戻ることが先決です。
波照間島と鳩間島はもう石垣島に戻る足が無いので、あとは台風が遠ざかるのを待つだけですが、西表島はまだ大原まで移動すれば石垣島に戻れる可能性もありますし、黒島、小浜島、竹富島はまだ船が運航している場合もあるので、とにかく早く石垣島に戻ることをオススメします。
宮古に関しては伊良部島〜宮古島航路は意外と台風に強いので八重山よりはもう少し余裕があると思いますが、それでも今日の早い時間に宮古島に戻ることをオススメします。
慶良間に関してはフェリーがある程度波に強いので、高速艇が欠航してもフェリーがまだ運航している場合がありますが、おそらく明日以降はフェリーも欠航になりそうなので、今日の内に沖縄本島に戻ることをオススメします。
とにかく今回の台風は14号のあとに15号が立て続けに到来するので、波はおそらく1週間は残るかと思いますので、その点、覚悟しておいた方が良いと思います。
ちなみに台風14号は思ったほど勢力をアップしていませんが、あとはなかなかスピードアップしてくれないのでその影響が長くなりそうですね。
それ以上に気になっているのが台風15号。このブログでは既に綴っていますが、もともとこの15号発生時にはすぐ近くに16号のタマゴ的な雲の塊もあったのですが、台風15号発生時にその雲の塊も引き込んで台風になって巨大化。
勢力こそまだそんなでもないですが、台風そのもののサイズが大きいので、今後さらに巨大化、そして発達する可能性もあります。
もちろん台風15号は本島へ接近する可能性があるので警戒しているというのもありますが、その大きさから影響範囲もかなり広くなりそうです。
台風15号はまだ沖縄から距離があるだけに、その移動の間にものすごい強くなりそうで怖いです(/o;)
そういう意味でも14号はそんなに気にしていませんが、15号はものすごいレベルまで発達しそうなので、14号以上に15号は警戒が必要だと思います。
その15号が沖縄海域に最接近しそうなのがまさにこの週末の25日もしくは26日。
でも今のところ台風15号は通過型のようで、14号のような旋回型じゃないだけ影響する時間もそれほど長くはないと思いますけどね。旋回型だと旋回時に移動速度をかなり落としてその影響も長くなるのですが、通過するだけなら半日ぐらいで通過してしまうことも多いので、もしかすると寝ている内に通過なんてことも・・・^^ゞ
あくまで気象は予測できませんので実際はどうなるかわかりませんが、人の力では気象はどうすることも出来ませんので、あとはその日その場所その瞬間の天候を受け入れ、柔軟にスケジュールを調整することかと思います。
先の台風が来て波が高くなりそうなら早めに切り上げてメインランドに戻る。メインランドで台風の影響が大きかったら無理な外出はせずに宿や市街地で過ごす。そして海には近づかないこと。
台風は必ず去っていってくれます。
そういう意味で台風って意外と気楽なんですよね。よっぽどなかなか移動しないプチ台風の方が厄介なので、あとは台風にスピードアップしてもらい、その影響を最小限にしてほしいと願うばかりです。
とりあえず台風や気象は人間の力ではどうすることもできないので、ジタバタせずに待つことです。
暴風雨になったら外には出ないで、室内からその状況を見守りましょう。意外と室内から見ると物珍しい光景だと思いますので、いい経験になると思いますよ。でも興味本位で外に出ることだけは止めてくださいね。何が飛んでくるかわからないのが台風の怖いところ。
室内から見守りましょう!
まずはその暴雨になる前に食料と特に水や飲み物を買い出ししておくことをオススメします。
宮古や八重山は今日の午前中には、本島は明日・明後日には買い出ししておくと良いと思います。
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/22-08:58
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月21日
心配なのはわかりますが・・・
台風が発生して沖縄近海に来るとこのブログへのコメントや掲示板などへの書込が多くなりますが、そこで何度も申し上げていますが・・・
「台風など気象のことは予測できませんし、分かったら苦労しません^^ゞ」
ご自分の旅行なのですから、ご自分の判断で決めて欲しいものです。もしくはツアーなどなら旅行代理店に相談すればいいと思いますので、あくまで第三者である私に聞かれても答えようがありません。
先の話の通り第三者である立場からみなさんの判断の手助けになればと情報発信しているだけで、こちらで判断は一切出来ません。
旅行するのは自分。決めるのも自分なんですから。
なのでいくら聞かれても「ご自分で判断願います」としか答えようがありませんし、参考程度のアドバイスができてもそれによって何か不都合が生じてもこちらは一切の責任を負いかねます。
自分のことは自分で決めて下さい。。。
でも個人的には台風が来そうでも来ても沖縄や島まで行けるのなら決行することをオススメします。
私自身も台風が来そうでも行けるなら行きます。あとは行った先で臨機応変にスケジュールを調整すればいいだけ。天候だけはどうすることもできないので、現地でその天候を受け入れるだけです。
やらずして後悔するより、まずはやってみる。
私には「キャンセル」という言葉は存在しませんからね^^ゞ
幸い、今まで台風で行けなかったということは無いのですが、逆に帰れなかった、ないし島に行けなかった、島から出れなかったということは多々あります。中にはイベント目的で行ったのに台風で延期になって、イベントに参加できないわ、帰りの飛行機が何日も欠航になるわでえらい目に遭ったこともありますが、それもまた一つのいい経験だと思うようにしています。
そういう意味でも台風だろうが何だろうが「行けるなら行く」ようにしています。
とにもかくにも「迷ったら行く」だと思います。
なのでそもそも相談する時点で「迷っている」と思いますので、そういう方はとりあえず行ってみることをおすすめします。
あとは現地で島の人の意見をいろいろ聞いて、行動を決めればいいと思います。
島の人はホントに台風に対する予測が的確なので、無理に島に閉じこめるような助言はしませんからね。宿泊する予定で来ても翌日の船が厳しそうなら宿の人が宿を自らキャンセルしてくれて無事に空港がある島に戻してくれます。
もし台風直撃でも島の人と一緒にやり過ごせばいいじゃないですか?
何もしないで宿でのんびりするのもなかなか出来ないと思いますよ。
そういう意味でもまずは現地に行く。
これが一番だと思います。
そして現地では現地の人の生の意見を聞いて、柔軟にスケジュールを調整する。
島も海も逃げたりしません。
今回たどり着けなくても、泳げなくてもまた行けば良いじゃないですか?
長い人生。チャンスは一度だけじゃないんですから。
やらずして後悔をぐちぐち言うよりも、まずは現地に飛び込んで笑い話にしましょうよ。
その方が気持ちいいと思いますよ。
「台風など気象のことは予測できませんし、分かったら苦労しません^^ゞ」
ご自分の旅行なのですから、ご自分の判断で決めて欲しいものです。もしくはツアーなどなら旅行代理店に相談すればいいと思いますので、あくまで第三者である私に聞かれても答えようがありません。
先の話の通り第三者である立場からみなさんの判断の手助けになればと情報発信しているだけで、こちらで判断は一切出来ません。
旅行するのは自分。決めるのも自分なんですから。
なのでいくら聞かれても「ご自分で判断願います」としか答えようがありませんし、参考程度のアドバイスができてもそれによって何か不都合が生じてもこちらは一切の責任を負いかねます。
自分のことは自分で決めて下さい。。。
でも個人的には台風が来そうでも来ても沖縄や島まで行けるのなら決行することをオススメします。
私自身も台風が来そうでも行けるなら行きます。あとは行った先で臨機応変にスケジュールを調整すればいいだけ。天候だけはどうすることもできないので、現地でその天候を受け入れるだけです。
やらずして後悔するより、まずはやってみる。
私には「キャンセル」という言葉は存在しませんからね^^ゞ
幸い、今まで台風で行けなかったということは無いのですが、逆に帰れなかった、ないし島に行けなかった、島から出れなかったということは多々あります。中にはイベント目的で行ったのに台風で延期になって、イベントに参加できないわ、帰りの飛行機が何日も欠航になるわでえらい目に遭ったこともありますが、それもまた一つのいい経験だと思うようにしています。
そういう意味でも台風だろうが何だろうが「行けるなら行く」ようにしています。
とにもかくにも「迷ったら行く」だと思います。
なのでそもそも相談する時点で「迷っている」と思いますので、そういう方はとりあえず行ってみることをおすすめします。
あとは現地で島の人の意見をいろいろ聞いて、行動を決めればいいと思います。
島の人はホントに台風に対する予測が的確なので、無理に島に閉じこめるような助言はしませんからね。宿泊する予定で来ても翌日の船が厳しそうなら宿の人が宿を自らキャンセルしてくれて無事に空港がある島に戻してくれます。
もし台風直撃でも島の人と一緒にやり過ごせばいいじゃないですか?
何もしないで宿でのんびりするのもなかなか出来ないと思いますよ。
そういう意味でもまずは現地に行く。
これが一番だと思います。
そして現地では現地の人の生の意見を聞いて、柔軟にスケジュールを調整する。
島も海も逃げたりしません。
今回たどり着けなくても、泳げなくてもまた行けば良いじゃないですか?
長い人生。チャンスは一度だけじゃないんですから。
やらずして後悔をぐちぐち言うよりも、まずは現地に飛び込んで笑い話にしましょうよ。
その方が気持ちいいと思いますよ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/21-16:45
| Comment(6)
| 沖縄旅行/離島旅行
今度の週末が台風接近のXday?
昨日も速報で綴りましたが、台風14号に続いて台風15号も発生。
しかも台風14号は南の海上で迷走気味で、徐々に発達して巨大化しているし、台風15号も16号のタマゴの恐れのあった雲の塊を取り込んで巨大化しそうな状態で、結局この2つの台風はかなりの規模になりそうな予感がします(/o;)
加えて台風14号は既に沖縄近海にありますが迷走気味なのでなかなか沖縄へ接近せず、逆に台風15号はかなり沖縄からは遠くに海域で発生したものの、順調に沖縄方面へと向かってきそうなので、もしかするとこの週末あたりに2個の台風がかなり近い位置にあるかもしれません。
その2つの台風が近い位置になりそうなタイミングがまさに沖縄に最接近の時期(ToT)
2つが合体することはそうそう無いと思いますが、2つの台風の影響を同時に受けるとなると天気的にはお互いの風を打ち消し合って荒れない場合もありますが、波については相乗効果的な感じでさらに荒れるかもしれません。
8月25日ぐらいかな・・・ピークは(;o;)
連続して台風が到来することはあっても、2つがほぼ同時に来るというのはあまり経験がないかもしれません。先日の台風9号と10号についてもタイミングに関しては微妙にずれていましたし、何より行き先が9号が八重山だったのに対して10号は屋久島方面で、距離もタイミングも離れていました。
今回はなんかイヤな予感がするんですよね・・・
台風14号は八重山に最接近、15号は大東島に最接近後本島南部に最接近。
下手すると本島南部に最接近後に宮古方面へさらに向かう可能性もあるので、そうなると宮古や八重山は台風14号と15号どちらの影響をうけ、船の運航などへの影響が出てくるかもしれません。
とりあえず最も台風14号の影響を受けそうな波照間航路は今日は通常運行のようですが、明日以降は徐々に微妙になってくるかも?
まだ14号は迷走気味なので明日もまだ船は運航するかもしれませんが、迷走だからこそ突然北上する場合もありますので、できれば八重山に行かれている方は今日には石垣島へ戻った方が良いかも?
本島に関してはもう1日ぐらい遅い時期に影響が出てきそうですが、どのみちこの週末の沖縄は広い範囲で海が大荒れだと思いますので、ご予定されていた方はスケジュールを調整した方が良いかと思います。
それにしてもまるで9月の台風シーズンピークの時期のようなこの台風の多さ。
もちろん9月も台風リスクが高いので、8月半ばでもううんざりです(/o;)
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/21-08:45
| Comment(9)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月20日
台風15号「ボラヴェン」もやっぱり発生!
ツイッターでは既につぶやきましたが、とりあえず備忘録まで^^ゞ
予想通り気になる雲は台風15号になっちゃいました。
その名は「ボラヴェン」。ラオスの言葉で高原の名前らしいです。
ってことで現在の日本海域には台風14号「テンビン」と台風15号「ボラヴェン」のダブル台風と言うことになります。
確か8月初旬にも台風9号と10号のダブル台風でしたね。あのときは9号が八重山へ最接近し、10号は屋久島に最接近して、沖縄本島はその挾間で天気こそ大きく崩れなかったものの、2つの台風の波がいっぺんに入ってきていて、海が大荒れだったと思います。結果、船の欠航が長く続いて離島への往来は大変だったのかと思います。
今回も14号は八重山へ。15号はまだ進路が確定していませんが気象庁の予測ではなんと沖縄本島や奄美方面へ・・・
つまり14号が過ぎ去った後には今度は15号の影響に沖縄はさらされるかもしれないとのこと(T◇T)
米軍予測も今朝はそのまま北上して九州あたりへ接近するとのことでしたが、台風15号が発生した今日の午後以降の予測では気象庁同様に沖縄は方面へ・・・。
もう勘弁して欲しいですよね(/o;)
ちなみに台風14号は今のところ23日か24日ぐらいに八重山あたりに最接近との予測で、15号は25日か26日あたりに沖縄本島ないし先島諸島にやってきそうとのこと。
どちらもまだ明確に進路が定まっていませんので、実際はどのルートにどの時期に来るかはまだ大きく変わるかと思いますが、もしかすると2個の台風が立て続けに沖縄海域に来て、先の9号と10号の時以上に海が荒れっぱなしの可能性もあります。
しかも台風14号はまだ迷走気味でさらに発達しそうですし、台風15号は16号のタマゴとみていた雲をも取り込んで巨大化しそうな様相。
どっちに付け、可愛いレベルの台風ではないとは思います(;_;)
次の週末はマラソン大会のために本土にいる予定なんですが、どうにか台風は避けられそうですが、逆に沖縄の生の情報を提供するのが難しいかもしれません。
まぁライブカメラや各種気象情報を元に分析してお送りすることができるかもしれませんが、特に台風15号は沖縄本島に最接近する可能性もあるので、留守中の家も心配になります。
14号は八重山へ、15号は本島へ最接近?
果たしてどうなる?ダブル台風。沖縄諸島の状況はいかに!?
台風ブログはしばらく続きそうです(/_;)
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/20-18:09
| Comment(9)
| 沖縄台風/災害情報
【小ネタ】船浮へ!パンだけの目的だったのですが意外と変化多し!
そういえばここ最近、西表島は日帰りではいくものの、宿のネット環境があまり良くなかったので、なかなか宿泊は出来ませんでしたが、さすがに最近はネットが出来る宿も増えたので今回は久しぶりに宿泊して西表島巡りをしてきました。
といっても巡ったのは西部のみ。
残念ながら東部は「自力移動」だったので行くに行けませんでした(/o;)
あの由布島〜大原間のアップダウンを自転車移動するのはさすがに大変なので今回は上原〜白浜間のみの移動とすることとしました。
でも実際は上原を超えて大見謝までは行きましたけどね^^ゞ
それと今回のメインはどっちかというと同じ西表島でも船でしか行けない「船浮」。泳ぎこそしないものの、ここ最近の船浮ではいろいろ変化の話を聞いていたのでそのチェックも含めて行こうと思いました。
もちろん上原から白浜までは自転車移動です^^v
■船浮パンをチェック!
今回の西表島の主たる目的「船浮パン」。
民宿「かまどま」が作っていると聞いたので民宿へ行けば買えるのかな?って思いましたが、船浮に着くや否や「焼きたてパン」なる幟を発見!どうやら港のすぐ近くの「はまごう」さんの軒先を借りて販売しているようですね。きちんと「船浮パン」の看板もありましたしね。
でもお店というか販売コーナーはあまり人が張り付いていませんので、購入の際は大きめの声で誰かを呼ぶと良いかも?今回もお店は無人でしたがすぐに来てくれました。
船浮パン自体は小さめのもので1個100円。でも種類も豊富で1個100円ならかなり割安かもしれません。3個も食べればお腹いっぱいになりますからね。でもここのパンで評判なのは島の人曰く「食パン」らしいですが、さすがに旅行で訪れた人が食パン1斤を丸々買うのはなかなかね^^ゞ
今回は「トマトカレーパン」「コロッケパン」「あんパン」の3つを購入。西表島に渡る前に竹富島の「たきどぅん」でアンダギーも買っていたのですが、さすがにこれら全てを一気に食べることは出来ませんでした。船浮パンは3個で十分お腹いっぱいになりますね。
ちなみに話によると船浮パンは船浮まで来なくても西表島の商店でも購入可能らしいです。どこで売っているかは確認していませんが、やっぱり船浮まで来て買って、そしてイダの浜で食べるのがオススメでしょう!!!
西表島の新しい楽しみ方が出来たのかもしれませんね^^ゞ
■船浮カレー発見!
以前の記事で船浮カレーについては紹介済みですので、ここでは大まかな内容だけ綴りたいと思います。
とにかく船浮に着くと黄色い看板が目に付きます。
「コーヒー&カレー ぶーの家」
でもこの看板を頼りにしてもなかなかお店が見つからないのですが、簡単に行くとすると港から海沿いの防波堤横の道をそのまま学校側に進み、西表館手前の広場からイダの浜側を見るとそのかなり先にお店があります。なので広場というか空き地というかそのオープンスペースをそのまま横切るとお店へ簡単に行けると思います。もちろん集落内の脇道からも行けますがかなり分かりにくいので、一度海側に出てからアクセスするのがおすすめです。
最初は船浮でカレー?って思いましたが、記事にも書いたとおりかなり美味しいカレーで良い意味で驚きでしたからね。カレーのルーだけじゃなく大きなチキンもかなり美味しくて、カレー好きの私としてもこのカレーはかなり美味しい部類に入ると思ったぐらいです。
でもあくまで「ぶーの家」のカレーということでしたが、お店の人といろいろ雑談をしてどうせなら「船浮パン」にあやかって「船浮カレー」と言っちゃえば?という感じになりました(笑)。言ったもの勝ちですし、何より他にカレーをメインに出すお店は船浮だと他に無いと思いますからね。
そういう意味で、船浮パンと船浮カレーと、小さな船浮集落ですが意外と食の満足度は高そうです。今回はイダの浜で泳がなかったので、次回は泳ぎと一緒にこのカレーと船浮パンを目当てに来たいものです。
■旅小屋→浜小屋→あーまん大将?
船浮のイダの浜にある小屋。何度も名前が変わっていますね。
ついに「小屋」の名前が消えて居酒屋みたいな名前になっていました。
「あーまん大将」
とりあえず小屋そのものは以前と変わらず。基本は売店で他にレンタルもやっていて、あと有料シャワーがある感じです。なので名前こそ変わるものの営業スタイルは変わっていないようです。
そして相変わらず営業しているのか否かが分かりにくいのも以前のまま。一応看板には営業時間が「9時〜5時(17時)」と書いてありますが、営業している雰囲気がありませんでしたね。
個人的には集落で船浮パンを買っていましたし、飲み物も持参していましたので特に必要性はなかったのですが、手ぶらで船浮というかイダの浜へ来たら便利なんでしょうけどね。
とりあえず名前というか営業を安定してほしいですね^^ゞ
■船浮にコテージタイプの宿誕生
船浮の団体御用達の食堂「ふねっちゃーぬ家」が宿泊もするようになったようですね。名前もそのまま「ふねっちゃーぬ小屋」。
つまり「家」が食堂で「小屋」が宿ってことですね。
もちろん場所は食堂のすぐ隣なので、海が目の前ですね。港ですが・・・。
基本、コテージタイプとのことですが、食事は多分その隣接する食堂になるんでしょうね。でも朝食とかはどうするのかな?まぁ船浮パンがあれば予め自分で買っておけばいいのかもしれませんね。
■集落内に団体専用の建物が!?
船浮集落内に新しい建物が出来ると目立ちますね。とかく海沿いだとなおさらです。
しかしこの建物。ちょっと様子が違うようですね。
中を見ると食堂的な感じなんですが、外から見ると看板も無いですし食堂的な雰囲気は全くありませんでした。
その中もただ広いだけでテーブルと椅子以外に何があるわけでも無し。
待合いにしては広すぎるし、食堂って雰囲気でもないので謎の施設でしたが、島の人に聞いてみるとどうやら団体客の待合室&ツアーの際の食事場所だったらしいです。
しかもこの船浮の開発用の土地を持っている石垣島ドリーム観光の建物らしいです。
どうも通常のツアーのように「ふねっちゃーぬ家」での食事ではなく、独自のサービスをするようですね。ドリーム観光のツアーだと。それって良いのかな〜。船浮として。まぁ船浮はツアーで来る人も居ますが、フリーで来る人も多いと思いますので、そういう方にはこの施設は全く関係ないですけどね。強いて言えば軒先に自販機があるのでそれを活用するぐらいかな^^ゞ
■はまゆう商店移転
船浮で実質唯一の独立商店だった「はまゆう商店」が無い?
以前あった場所に行ってもどう見ても工事事務所のようになっていて、商店が見あたりません。
島で飲み物を購入する場合はいつも使っていたのでかなり困りました。
まぁ船浮にも自販機はありますが、やっぱり商店で購入したいですからね。
まさか船浮から商店が無くなることはないよね・・・っと思って集落を散策しているとありました!西表館の裏。とても分かりにくい場所で知らないとその存在に気づかないかもしれないような場所でした^^ゞ
とりあえず西表館の裏に回れば見つかりますので、まずは西表館を目指しましょう^o^/ぶーの家同様に海側からアクセスした方がわかりやすいです。西表館を過ぎたら左に2回曲がって裏手に入ればたどり着きます。
■白浜も船浮も立派な施設と浮き桟橋
船浮のあの小さな港に大きな浮き桟橋・・・。確かに最近、待合所もできましたがこちらは船浮らしい小さなものでした。でも浮き桟橋はさすがに大きいですね。多分これも定期便以外の団体用の船のためのものかもしれませんね。
あと白浜側にも大きな待合所ができましたね。っていうか他のどの離島のものより大きいのでは?ってぐらいの広さでした。定期便の「ニューふなうき」の乗客数から考えると明らかに大きすぎる待合所。こちらも団体のための整備なんでしょうかね・・・。
そういえばパナリにも待合所とまではいかないけど港に施設が造られましたし、これで「港」と名が付く場所には全て何かしらの建物が出来たことになりますね。
以前の素朴な時の状態を知っているとちょっと複雑な気持ちもありますが・・・
ちなみに今回の西表島泊での船浮以外の情報は別途綴ります。
今回は船浮メインだったので、船浮だけで書くことが多かったですからね^^ゞ
まぁ西表島本体では自力移動が故に行動範囲が限られ、船浮ほどのネタがないだけなのですが・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/20-13:45
| Comment(6)
| 離島小ネタ
今週は8月初旬のダブル台風の再来かも?
さすがに今日のランニングはお休み。
昨日は大会1週間前ということで結構走り込みましたからね。さすがにそういう日の翌日は休むようにしています^^ゞ
ランニングは走るだけじゃなく、この休養も必要ですからね。
ちなみに今朝の沖縄もものすごい良い天気です。もしかすると台風14号の影響で沖縄海域の雲を台風が持っていったからなのかな〜?
といっても台風14号はまだはるか南の海上なんですが、昨日1日ほとんど移動しなかったので徐々に発達しています。まだ暴風域はできていませんが、今後もこのようにあまり動かないでいるとかなり強力な台風になってしまうので心配です。
ただわずかにですが西方向に移動しているので、少しでも沖縄周辺から遠いところへ進んで欲しいですね。
今のところ台風14号の予想到達時期は、気象庁だと宮古や八重山に23日の昼〜24日ぐらい。米軍予想だと22日の夜ということになっていますが、現在の迷走気味ならところからすると、気象庁の予想ないしその予想よりも遅いタイミングになるかもしれません。
あと進路については今のところ米軍予想も気象庁の予想も宮古や八重山をかする程度になっているので、とりあえず直撃だけは避けてもらって、間接的な影響のみで済んで欲しいものです(/o;)
とはいうものの、波は明日あたりから入り始めて、明後日の22日ぐらいから船の運航にも影響がでそうかも?
台風14号は南からやってくるので、今回も南航路を航行する波照間便が最も影響を受けやすくて、あと黒島便と西表島大原便にも影響が出るかもしれません。
そして最接近時には宮古や八重山のみならず沖縄全域の船に影響が出るかもしれません。
といっても今後の進路と発達次第なのでまだ明確に船が欠航すると決まった訳じゃないのですが、宮古や八重山では安全をみれば明日の早い段階で空港があるメインの島に戻った方がいいかもしれませんね。
そしてグアム西沖の台風15号のタマゴ。
昨日の朝の段階ではむしろグアム東側の雲の塊の方が台風になりそうだったのですが、この西側の雲が急激に発達してきていて、こちらも間もなく台風になるかもしれません。
気象庁の情報ではまだピックアップされていませんが、米軍情報では既に台風になる恐れがあると言うことでピックアップされています。
まぁこちらは現在の気圧配置からすると沖縄まで来ることは考えにくいですが、問題は本土。
現在の気圧配置からすると九州や西日本方面へ向かってくる恐れがあるかも?
確か台風9号と10号の時もそうでしたよね。9号が八重山に最接近してそのまま台湾に上陸して、10号は九州南部に最接近して大陸側に抜けた今月初めのあのダブル台風の時と。
<台風9号と10号がやってきた8月初旬の記事>
あのときは沖縄本島は2つの台風の狭間で直接的な影響こそなかったものの、複雑な波が入り込んでかなり船が欠航したと思いますが、今回もそのときと同じ状態になるかもしれません。
ただあのときは9号と10号がほぼ同じタイミングで南西諸島方面に来たので、2つの相乗効果で猛烈に海が荒れましたが、今回は最初に14号で、そのあとに15号という感じになりそうなので、その時ほどは大きな影響にならないかもしれませんけどね。
といっても台風14号の迷走次第なので、まだなんとも言えませんが・・・
あとその台風15号のタマゴの東にある雲の塊も、本来なら台風15号のタマゴに雲が引っ張られて消滅するはずなんですが、15号とは別に独立して雲の塊を形成しているので、もしかすると16号も発生する可能性もまだ残っています。
平年だとこの時期はまだ台風12号がやっとなはずなのに、既に14号。そして15号と16号のリスクもあるとなると、いかに今年は台風が多いかがわかります。しかもその台風1個1個が明後日の方向に進むのではなく、ほぼ確実に沖縄や本土に向かってきているので、数以上に厄介。
まるで9月中旬以降の台風シーズンピークを見ているかのような台風のラッシュ。
今週および今週末はどうなっちゃうんでしょうね。
全く予測がつきません(/o;)
特に私は今週末にマラソン大会&登山があるので場合によっては登山は中止にせざるを得ない状態になるかもしれませんし、マラソン大会もどうなることかと・・・
とりあえず沖縄本島への台風直撃は今のところは無さそうなので、那覇空港発着の飛行機への影響はあまり無さそうですが・・・
台風ブログ。しばらく続きそうです(;_;)
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/20-07:09
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月19日
やっぱり台風14号。その名は「テンビン」。
今朝の記事で台風14号のタマゴのことを綴りましたが、早くも午前中に台風14号になってしまいましたね。
台風14号「テンビン」
今回の台風は日本の名前で、「天秤座」からくるものです。
果たしてどんなルートになるんでしょうね・・・
今朝も綴りましたが、おそらくしばらくは南の海上で迷走し、発達とともに北上しそうな気がします。その後も現在の気圧配置からすると東西へそれる要素がないので、そのまま宮古や八重山方面へ北上するしかないのかな〜?
まだ迷走気味なのでどのタイミングで北上するかわかりませんが、できれば北上するにしてもあまり迷走せずに発達しないまま通過して欲しいものです。
最も懸念されるのがこの南の海上で迷走するだけして、ものすごい発達してから北上すること。
もしくは迷走しつつ北上して沖縄海域で停滞すること。
どちらにしても沖縄への影響は甚大になってしまいますので、台風14号が発生したのはもう仕方ないので、あとは足早に沖縄エリアを通過してくれることを願うばかりです。
でも台風14号同様に気になるのがグアム東沖の15号のタマゴ。
まだ気象庁の台風情報にこそ出ていませんが、気圧配置図には「低気圧」表記になっているものもあります。
でもこの低気圧表記は今朝の記事で「台風15号のタマゴ」としたものではなく、その隣の「気になる雲」のようで、もしこちらも台風になるとすると「台風16号のタマゴ」なんてことにも・・・
まだ気圧配置図に出ていない「台風15号のタマゴ」も気象衛星の画像を見る限りはほぼ完全に渦を描いていますからね。
そういう意味で先にグアム東沖のものを「台風15号のタマゴ」としていましたが、こうなるとどっちが「台風15号のタマゴ」か「台風16号のタマゴ」とか分からなくなりますね。
まぁ言うなれば「早い者勝ち」ですので(/o;)
まずは台風14号。
あまりに沖縄近海での発生になったので、今後の影響がとても心配です。
おそらくこの1週間の後半あたりに八重山に最接近かな〜?
でもそのくらいで通過してくれるならまだマシで、問題は迷走。
とりあえず予想進路図は米軍が出したものに準じてアップしておきますが、ただ先の話のように全ては「迷走」次第なので、この進路もあまり参考にはならないと思います。
まだ8月もようやく後半にさしかかる時期というのに、これほどまで台風の要素が多い年も珍しいです。
台風14号のみならず、台風15号のタマゴ、そして台風16号のタマゴ。
8月後半はどうなっちゃうんでしょうね(/o;)
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
台風14号「テンビン」
今回の台風は日本の名前で、「天秤座」からくるものです。
果たしてどんなルートになるんでしょうね・・・
今朝も綴りましたが、おそらくしばらくは南の海上で迷走し、発達とともに北上しそうな気がします。その後も現在の気圧配置からすると東西へそれる要素がないので、そのまま宮古や八重山方面へ北上するしかないのかな〜?
まだ迷走気味なのでどのタイミングで北上するかわかりませんが、できれば北上するにしてもあまり迷走せずに発達しないまま通過して欲しいものです。
最も懸念されるのがこの南の海上で迷走するだけして、ものすごい発達してから北上すること。
もしくは迷走しつつ北上して沖縄海域で停滞すること。
どちらにしても沖縄への影響は甚大になってしまいますので、台風14号が発生したのはもう仕方ないので、あとは足早に沖縄エリアを通過してくれることを願うばかりです。
でも台風14号同様に気になるのがグアム東沖の15号のタマゴ。
まだ気象庁の台風情報にこそ出ていませんが、気圧配置図には「低気圧」表記になっているものもあります。
でもこの低気圧表記は今朝の記事で「台風15号のタマゴ」としたものではなく、その隣の「気になる雲」のようで、もしこちらも台風になるとすると「台風16号のタマゴ」なんてことにも・・・
まだ気圧配置図に出ていない「台風15号のタマゴ」も気象衛星の画像を見る限りはほぼ完全に渦を描いていますからね。
そういう意味で先にグアム東沖のものを「台風15号のタマゴ」としていましたが、こうなるとどっちが「台風15号のタマゴ」か「台風16号のタマゴ」とか分からなくなりますね。
まぁ言うなれば「早い者勝ち」ですので(/o;)
まずは台風14号。
あまりに沖縄近海での発生になったので、今後の影響がとても心配です。
おそらくこの1週間の後半あたりに八重山に最接近かな〜?
でもそのくらいで通過してくれるならまだマシで、問題は迷走。
とりあえず予想進路図は米軍が出したものに準じてアップしておきますが、ただ先の話のように全ては「迷走」次第なので、この進路もあまり参考にはならないと思います。
まだ8月もようやく後半にさしかかる時期というのに、これほどまで台風の要素が多い年も珍しいです。
台風14号のみならず、台風15号のタマゴ、そして台風16号のタマゴ。
8月後半はどうなっちゃうんでしょうね(/o;)
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/19-13:11
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
離島でのある意味正しい過ごし方^^ゞ
とかく離島旅行になると、いろいろ予定を詰め込まれる方も多いかと思いますが、離島を本当の意味で楽しむには逆に「何もしないこと」の方が良いかもしれませんよ。
今回の壁紙に写っている方のように^^ゞ
何もしないでただただ海で佇んでいるだけ。
これこそ離島での正しい過ごし方かと思います。
もちろん、暑くなったら泳いだり日陰に避難すればいいのですが、基本は何もしないこと。
とかく本土や市街地などでは何かしなければならない感覚になってしまいますが、離島では「何もしないこと」ができますからね。
「何もしないこと」
出来そうでなかなか出来ないこと。
でも離島ならそれが出来ると思います。
今回壁紙に使った竹富島のコンドイビーチでもまさにそれを実践している人がいて、そういう人って絵になりますよね。
時間にもスケジュールにも縛られないで、何もせずに、頭を真っ白にして過ごせる場所。
離島にはまだそれがありますよ^^v
でも竹富島の場合は帰りの船の時間だけは頭に入れておかないと戻れ無くなっちゃいますけどね。まぁ竹富島に宿泊すれば良いのですが、多くの方が日帰りだと思いますので、とりあえず帰りの船の時間だけは頭に入れて、それ以外の頭は真っ白にして過ごしましょう^o^/
竹富島〜ビーチでまったり
竹富島〜ビーチでのんびり
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
今回の壁紙に写っている方のように^^ゞ
何もしないでただただ海で佇んでいるだけ。
これこそ離島での正しい過ごし方かと思います。
もちろん、暑くなったら泳いだり日陰に避難すればいいのですが、基本は何もしないこと。
とかく本土や市街地などでは何かしなければならない感覚になってしまいますが、離島では「何もしないこと」ができますからね。
「何もしないこと」
出来そうでなかなか出来ないこと。
でも離島ならそれが出来ると思います。
今回壁紙に使った竹富島のコンドイビーチでもまさにそれを実践している人がいて、そういう人って絵になりますよね。
時間にもスケジュールにも縛られないで、何もせずに、頭を真っ白にして過ごせる場所。
離島にはまだそれがありますよ^^v
でも竹富島の場合は帰りの船の時間だけは頭に入れておかないと戻れ無くなっちゃいますけどね。まぁ竹富島に宿泊すれば良いのですが、多くの方が日帰りだと思いますので、とりあえず帰りの船の時間だけは頭に入れて、それ以外の頭は真っ白にして過ごしましょう^o^/
竹富島〜ビーチでまったり
竹富島〜ビーチでのんびり
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/19-09:31
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
台風14号。間もなく発生?そして15号のタマゴも・・・
沖縄近海にあった雲の塊。
昨日の時点で熱帯低気圧になりましたが、どうやら今日にも台風14号になりそうです。
でも今のところ熱帯低気圧としては徐々に南下しており、沖縄から離れる方向に進んでいますが、台風になるとさすがに北上する可能性もあるので、今後も注意が必要です。
そのまま南下し続けることは考えにくいですが、問題はこの海域で迷走して徐々に発達すること。そして巨大化して北上というのが一番怖いですが、ただ南下した後にフィリピン側の西に抜けることもありますので、まずはあまり迷走しないことを願いましょう。
でも台風になると南から波が沖縄全域に入ってくるので、またしても海は荒れるかもしれませんね。
特に台風14号のタマゴに最も近い波照間航路はさすがに台風になると影響も出てくるかもしれません。
今後の迷走度合いによってかなりその影響は変わってくると思いますので、この台風14号のタマゴについてはこまめにチェックしていきたいと思います。
そして台風15号のタマゴ。
サイパンやグアム近海の気になる雲が徐々にばらけてきて、そしてグアム東沖に徐々にまとまってきました。
まだ気圧配置には低気圧表記も無いですが、おそらくこちらの雲の塊も台風のタマゴになりそうですね。
台風15号か〜。
今年の台風シーズンって台風が1個発生しそうになると他の海域にも発生しそうになり、同じ気圧配置の中に2個以上の台風があることが多いですね。まぁそのおかげであまり巨大化せずに済んでいる面もありますが、今回の台風14号のタマゴと15号のタマゴは距離が離れすぎているので、お互いの干渉は無さそうです。
しかも14号は既に迷走気味で巨大化する恐れがあり、15号のタマゴは台風が発達しやすい海域にあるので、両方ともちょっと心配ですね。
14号は沖縄方面へ。
そして15号は沖縄よりも本土方面への影響がありそうなので、今週はちょっとこの2つの台風のタマゴには要注意かもしれません。
・・・っていうか次の週末。本土でマラソン大会だよ(ToT)
タイミング的にちょっと微妙なので、沖縄でも本土でも台風の影響を受けるという結果にならないことを願うばかりです(/o;)
マラソン大会もさることながら富士山登山はちょっとの天候の変化でできなくなるので、マラソンより登山の方が心配になります。
取り越し苦労で済むことを願うばかりです(T人T)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/19-09:07
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月18日
プチ台風。熱帯低気圧になるも徐々に南下。
プチ台風。
昨日の夜には熱帯低気圧まで発達しましたね。
でも熱帯低気圧になってからは徐々に南下してしまい、沖縄海域からは離れつつあります。
結果、昨日よりは沖縄海域に活発な雨雲は少なくなってきていますね。今朝の那覇も昨日より雲が少ないですし、今のところは熱帯低気圧による直接的な影響は無さそうですね。
波などの間接的な影響も今のところ大きくはないですが、波は2m近くあるので運行には問題ないものの、相変わらず波照間海域の船は大揺れしそうですね。特に波照間島行きの南向きは向かい波になるので揺れもかなり大きいかもしれません(逆の石垣行きは追い波なのであまり揺れない)。
まぁ台風13号の影響は完全に無くなったので、あとは通常のこの時期ならではの南風によるものだけかと思いますので、特に問題はないと思います。
でも熱帯低気圧がさらに発達して北上するなんてことも「無い」とは言えませんので、もうしばらくこの沖縄近海の雲には注意したいと思います。
それ以上に気になるのがやっぱりグアムやサイパン近海の「気になる雲1」。
この海域は台風になる可能性が高いので、沖縄近海の熱帯低気圧以上に注意しています。
とはいうものの、まだ雲の集まり程度で丸くなっていませんし、渦も巻いていませんので、近々に熱帯低気圧や台風になることは無いと思います。しかも気になる雲が現在は2つに分散化しているので、もしかすると消滅する可能性もありますからね。
もうしばらく注意してチェックしたいと思います。
ちなみにもう1つの「気になる雲2」については東へ徐々に移動してしまいましたので、そろそろこの台風進路図からもフェードアウト。この地図から完全に消えるともはや日本への影響は少ないですからね。そもそも気になる雲になった時点で小笠原近海まで北上していたので、これ以上の発達は無いと思いますし、まして遠い沖縄への影響は無いと言えるでしょうね。
それより本土の不安定な天気。
そっちの方が気になりますね。
昨日も内陸で猛烈な豪雨になったらしいですし、今日も本土は不安定な天気になるところが多いとか。
猛暑はもはや日本の夏では仕方ないとしても、この不安定な空模様はちょっと心配になりますね。豪雨もさることながら落雷や竜巻の恐れもありますので、早く安定した天気になると良いですね。
ちなみに沖縄は台風さえ来なければ夏は基本的に安定した晴天が続きますので、この週末も良い天気が期待できそうです^^v
その熱帯低気圧が北上しなければ・・・(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/18-08:51
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月17日
【小ネタ】竹富島に大規模な宿が2つ登場したけど・・・
町並み条例があるのでとかく変化は少ない(小さい)竹富島ですが、2012年はある意味「激変」したのかもしれませんね。
2つのリゾート的な宿泊施設の登場。
1つは「星のや竹富島」でもう1つは星のやにリークするような形で建設された「ピースアイランド竹富島」。
今まで竹富島には無かったある程度の規模を誇るワンランク上の宿。
これで島への宿泊客が増えて客単価も上がるといいのですが、実際は思うようにならないのかもしれませんね。
あと気になったのがとにかく中国からの観光客が多かったこと。下手すると沖縄本島より多いのでは?と思うほどどこへ行っても中国語が聞こえる状態でした。まぁ行ったときがたまたま中国からの大型客船が来ていたからなのかもしれませんが、その観光コースに石垣島の先のこの竹富島が含まれているんですね。
同時期に他の八重山に島へも行ったのですが中国語は聞こえず。下手すると川平公園を除いた石垣島(笑)よりも中国からの人が竹富島には多かった気がします。
そして相変わらずマナーが・・・
そういう意味で今回は最も中国からの人が多かったコンドイビーチにはあまり長居は出来ませんでした。とにかくあちらの方は声が大きくて静かにのんびり過ごせる状況じゃなかったもので(/o;)
まぁコンドイビーチや星砂の浜は変化はほとんど無いと思いますので、今回はその2つの宿のチェックとその他の情報確認に時間を費やすことが出来ました^^ゞ
■星のやは景観的には影響ないもののあの場所に宿泊って・・・
今年オープンした竹富島初のリゾート宿泊施設「星のや竹富島」をちょっと見てきました。しかし施設はいかにも「部外者立入禁止」的だったので、裏からチェック!表はアイヤル浜へと向かう道にあるのでわかりやすいですが、裏はかなり分かりにくい。でも裏からならフロント施設ではなく宿泊ゾーンをチェックすることが出来るのでちょっとだけ見てきました。
見た目はまさに「作られた沖縄の集落」という感じで竹富島の集落と言うより琉球村やおきなわワールド的。まぁ出来たばかりなので年月がもう少し経てば味もでるのかもしれませんが、ちょっと竹富島としては違和感がありますね。
でもこの宿泊施設はそのアイヤル浜への道からも裏道からも完全に存在が消えているので、特に島の景観的に問題があるような感じではないので良いかと思います。
ただ宿泊する人からすると集落から遠いし、そのアイヤル浜までもかなり距離があり、また裏口から出ることができるビーチも距離があるのに加えてしかもあまりキレイじゃない・・・。まぁ裏から行けるビーチからアイヤル浜まで歩くことが出来ますが、だったら正面入口からアイヤル浜へ行く方がいいような気がします。
でもこの施設には竹富島の集落やアイヤル浜まで行く移動手段が無いらしく、あくまでホテルの敷地内で過ごすシステムらしいです。せっかくの竹富島なのに伝統的な集落にも、きれいなビーチにも気軽に行けないなんて、なんかもったいないですね。せめてホテル側で自転車を貸し出せばいいのにそれも無いようですね。まぁ敷地内は舗装していない道ですし、アイヤル浜や裏の浜までも道が舗装されていないので自転車移動に過厳しいですが・・・
あと気になったのがアイヤル浜までの道。この星のやまでは舗装こそしていないものの、白い綺麗な道になっていて自転車でもとても走りやすくなっていたのですが、星のやからアイヤル浜までは以前のままの凸凹の道のまま。ここまで露骨だとなんか笑えました。なのでこの舗装のレベルが急に変わる場所が星のやの入口です(笑)。
■新しい赤瓦の宿泊施設
星のやの計画に合わせたのか、ほぼ同時期に竹富島に民宿よりワンランク上の宿泊施設が造られていました。しかも石垣島などでのビジネスホテルで有名な「ピース企画」が手がけたもの。星のやとは違ってリゾート施設は未知数なところなのでちょっと心配です。箱だけになりそうな気がして・・・
7月の段階ではまだオープン前でしたが、今月中(8月中)にはオープンするらしいです。おそらく星のやよりは割安ですが集落内の民宿などよりは割だかな価格設定になるのかと思います。
場所は竹富島の周回道路にモロに面した形で、道路からのバッファ(空地)がほとんど無しで作られています。なので周回道路を普通に自転車で走ると突然琉球村のような建物群が現れるのでちょっと驚くかも?竹富港から西桟橋入口までの途中で、やど家たけのこのやや手前って感じです。
まぁここ最近の竹富島はそのやど家たけのこも含めて民宿よりワンランク上の宿が増えていますが、この宿もその部類だと思います。集落の外れなので集落としての景観的には気にならないのかもしれませんが、この外周道路とのバッファを少しはとって欲しかったものです。星のやと違ってあまりにこちらは存在を前面に出しすぎ!って感じでしたからね。
「ホテルピースアイランド竹富島」
どうなんでしょうね・・・。中途半端な宿泊施設にならないことを願うばかりです。
■カフェカームは閉店してしまいました
竹富島というか離島でもかなり絶品のカレーがいただけた「カフェカーム竹富島」。
閉店してしまいましたね。
その確認に行きましたがやっぱり閉店。そのあとは宿として別の人が建物を利用しているようですが、その宿もちょっといろいろありそう・・・(某宿と同じ人によるものらしい)。
しかもよくよく調べると本店というか大元の軽井沢のカフェカームも閉店になっているんですね。軽井沢のものは「閉店」ではなく一応「休業」のようですが、再開するか否かは分からないらしいです。
現在は「スタジオカーム」ということで犬の写真をブログなどで紹介しています。
またあのカレーが食べたいものです(/o;)
■いつも竹富島の情報はたきどぅんのおばちゃんから
竹富島へ行く際は必ず「たきどぅん」へ寄るようにしています。もちろんここのアンダギーも目当てにしていますが、一番はここのおばちゃんからの情報です。
竹富島の情報はこのおばちゃんから聞いたり、確認したりすることが多いです。
っていうか竹富島で数少ない商店なので他で情報を仕入れるのが日帰りだとなかなか厳しいですからね。しかもここのおばちゃんは話好きなので、いろいろなことを教えてくれます。
今回のカフェカームの話も、その後の話もこのおばちゃんからの情報でしたし、星のやの実際の状況もおばちゃんからいろいろ聞きました。もちろん話をする際は最初にアンダギーを買って、帰り際にビールかアイスも買います。もちろんアンダギーを買う際にはおばちゃんがお茶をタダでくれちゃいます。相変わらず商売っけが無いんですよね〜。
今回も竹富島の情報をいろいろありがとうございましたm(_ _)m
■名前がよくかわるお店・・・
個人的には特に用はないお店なんですが、竹富島に来るたびにお店の名前が変わっているような気がします。
「アトリエ Manjiro」→「アトリエ素白/そばく」→そして今回は「Jyomonya(縄文屋?)」。
あと仲筋集落のお店も「ちろりん村」→「パーラーハジメ」ってなっていました。
さすがに宿は名前がそうそう変わらないのですが、物販店や飲食店は最近名前(経営)がよく変わります。始めるのも楽な反面、止めるのも楽ってことなんでしょうか?
そういう意味で最近は飲食店や物販店をホムペで紹介するのを躊躇しています。まぁ宿も突然止めちゃうところも多いですが、少なくとも物販店や飲食店よりは長続きしていると思います。物販店や飲食店だと1年ももたないところもありますからね。
まぁ現実はそんなに甘くないってことなんでしょうね・・・
ちなみに同じ仲筋集落の「ぐるくん」という飲食店も看板が無くなっていました(ToT)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/17-12:04
| Comment(9)
| 離島小ネタ
台風13号の落とし物。プチ台風発達中・・・
やっぱり8月になると台風ブログはなかなか休めませんね。
台風13号は遠ざかって徐々にその影響が少なくなってきたかと思ったら、その台風13号が余計なものを落としていったようです。
・・・プチ台風(ToT)
といっても気圧配置図には台風表記も低気圧表記も無いのですが、活発な雨雲が宮古や八重山の南に残ってしまい、それが徐々に発達しています。気圧配置図には何も出ていませんが、気象衛星の情報にはしっかり宮古や八重山の南に白い雲の塊が確認できるかと思います。
とかくメディアの台風情報は気圧配置図しか見ないので台風の定義にはまらないものは一切報道されないのですが、実際は今回のように気象衛星の画像や雨雲レーダーにはしっかり写っているものがありますので、こういう情報もこまめにチェックが必要ですね。
現に雨雲レーダーを見ると宮古や八重山の南に活発な雨雲群が出てきましたし、そこを中心に沖縄本島や奄美など南西諸島全般に局地的な雨雲が点在しているのがわかるかと思います。
台風の定義にははまらないプチ台風ですが、雨雲分布は台風に近いものがありますので、その影響範囲もかなり広いです。
しかもプチ台風は通常の台風と違って動きがとにかく遅いので、一度雨になるととにかく長い!
プチ台風の雨雲はゆっくりですが徐々に西に移動しているので、今後は宮古エリアから徐々にその雨雲の影響が出てくるかもしれません。でもプチ台風はあくまで豪雨だけ警戒していればいいので、波や風の心配はあまり必要ないんですけどね。なので雨さえ降っていなければ普通の夏模様のままだと思います。
まぁ問題はその雨が降り出すと激しいものが長いと言うこと。
天気予報では今日の沖縄は本島で雨マークで、宮古や八重山では晴れマークとのことですが、このプチ台風を考慮すると逆のような気がしますけどね。この天気予報はあくまで気圧配置図から算出されているものなので、そこに現れないプチ台風的なものは考慮されていませんので、こういう予報になっているんでしょうね。
現にライブカメラなどで確認する限り、那覇より八重山の方が雲が多そうです。
ってことで今日は台風情報や気圧配置図に載らないプチ台風を雨雲レーダー情報を活用してチェックすると良いと思います。
プチ台風の場合は台風同様に明確に雨雲群が現れますので、雨雲レーダーの情報が有れば近々の雨なら予測できると思います。
沖縄での生活でも天気予報よりもこの雨雲レーダー情報の方がよく見ますからね。
なにせ沖縄の天気予報はとにかくアテになりませんので^^ゞ
ちなみにこの沖縄近海のプチ台風の他にグアム近海に気になる雲が2つほど。
まぁこのエリアはこの時期になるとこういう雲がよく出てくるので、あとはその変化をチェックすることかな?
この雲が集まってきたり渦を巻き始めてきたら台風発生への警戒が必要ですからね。
この時期になるとこの海域に気になる雲が無い方が少ないので、あとはどこまで発達するか否かをチェックすることです。
そういう意味でこの8月から台風シーズンピークの9月、そして終盤の10月上旬まで台風ブログは休めそうにないですね(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/17-08:34
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月16日
宿情報。特にHPや予約サイトへのリンクを大幅更新!
今まで大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ホムペの宿情報に宿のHPや予約サイトへのリンクを設置しているものの、なかなかメンテナンスができなくてHPや予約サイトへリンクできなかったりして、大変ご迷惑をおかけしました。
全1000軒以上ある宿情報のHPや予約サイトへのリンクを1個1個チェックして、無いものや新規に出来たものをチェックして、一通り全て確認しました。
・・・でも作業している間にHPが閉鎖になったりするものもありますけどね^^ゞ
何せ宿自体が1000軒以上で、HPや予約サイトのリンクはその5倍ぐらいあるので、全部で5000以上のリンクを確認するのは時間も手間もかかります。このお盆休みを利用して一気に全部やってどうにかある程度のつじつまは合わすことが出来たと思います。
宿のHPや予約サイトなどから離島の宿の情報をより細かく確認できればと思います。
ただし、2012年に集めた新しい宿情報についてはまだ新しい情報を集める予定もありますので、まだそれらは加味されておりません。それらの情報は毎年恒例の「秋の大更新」で追加しますのでそれまでお待ち下さい。
それにしてもいろいろ宿情報をチェックしていて気づいたのですが、宿のHPの閉鎖が多いこと多いこと。特に「うるま家」のHPが無くなっていたのには困りましたね。あの宿のHPはかなり情報が豊富で宿のイメージもそのHPが一番伝わっていたのですが、いかんせんHPを置いているサービス自体が閉鎖になったので、宿の意向抜きでHPが無くなったのが辛いです(/o;)
逆に多くなったのが宿泊サイトへの掲載。
じゃらんや楽天トラベルへ掲載する宿が増えましたね。
以前は離島の宿は宿泊サイトへの掲載はあまり無かったのに、今はメインの離島ではない離島の先の離島でも宿泊サイトに掲載していてネットから予約できたりしますからね。
まぁそういう時代なのかもしれませんがちょっと驚く宿もありました。
この宿泊サイトがあるから公式の宿HPが減ったのかもしれませんね。
でもこの宿泊サイトへの掲載を見ているとなかなか面白い傾向があって、「じゃらん派」と「JTB派」で分かれますね。以前は圧倒的に「JTB派」が多かったのですが、最近は「じゃらん派」が多くなってきていました。「楽天トラベル派」は一番多いですが、それと併せてもう1つがじゃらんかJTBかって感じで分かれていました。
もちろん大規模なホテルなどはJTBもじゃらんも楽天も登録していますが、離島の宿になるとじゃらんかJTBかのどちらかに分かれる傾向がありました。
個人的にはモバイルからも簡単に予約が出来るじゃらんの方が便利な気がしますね。
とはいうものの、実際はほとんど楽天トラベルから予約していますけどね^^ゞ
楽天トラベルなら楽天市場で貯めたポイントを宿予約にも使えるのでとても重宝しています。
とりあえずホムペに掲載している宿泊サイトへのリンクはもちろんのこと、宿の公式HPへのリンクも出来る限り調査して掲載していますので、残りの夏休み期間ないし秋の行楽シーズンに離島へお越しの際は是非是非ご活用下さいね^^v
<沖縄本島の宿情報/クチコミ>
<慶良間および本島離島の宿情報/クチコミ>
<宮古列島の宿情報/クチコミ>
<八重山列島の宿情報/クチコミ>
<奄美諸島の宿情報/クチコミ>
ホムペの宿情報に宿のHPや予約サイトへのリンクを設置しているものの、なかなかメンテナンスができなくてHPや予約サイトへリンクできなかったりして、大変ご迷惑をおかけしました。
全1000軒以上ある宿情報のHPや予約サイトへのリンクを1個1個チェックして、無いものや新規に出来たものをチェックして、一通り全て確認しました。
・・・でも作業している間にHPが閉鎖になったりするものもありますけどね^^ゞ
何せ宿自体が1000軒以上で、HPや予約サイトのリンクはその5倍ぐらいあるので、全部で5000以上のリンクを確認するのは時間も手間もかかります。このお盆休みを利用して一気に全部やってどうにかある程度のつじつまは合わすことが出来たと思います。
宿のHPや予約サイトなどから離島の宿の情報をより細かく確認できればと思います。
ただし、2012年に集めた新しい宿情報についてはまだ新しい情報を集める予定もありますので、まだそれらは加味されておりません。それらの情報は毎年恒例の「秋の大更新」で追加しますのでそれまでお待ち下さい。
それにしてもいろいろ宿情報をチェックしていて気づいたのですが、宿のHPの閉鎖が多いこと多いこと。特に「うるま家」のHPが無くなっていたのには困りましたね。あの宿のHPはかなり情報が豊富で宿のイメージもそのHPが一番伝わっていたのですが、いかんせんHPを置いているサービス自体が閉鎖になったので、宿の意向抜きでHPが無くなったのが辛いです(/o;)
逆に多くなったのが宿泊サイトへの掲載。
じゃらんや楽天トラベルへ掲載する宿が増えましたね。
以前は離島の宿は宿泊サイトへの掲載はあまり無かったのに、今はメインの離島ではない離島の先の離島でも宿泊サイトに掲載していてネットから予約できたりしますからね。
まぁそういう時代なのかもしれませんがちょっと驚く宿もありました。
この宿泊サイトがあるから公式の宿HPが減ったのかもしれませんね。
でもこの宿泊サイトへの掲載を見ているとなかなか面白い傾向があって、「じゃらん派」と「JTB派」で分かれますね。以前は圧倒的に「JTB派」が多かったのですが、最近は「じゃらん派」が多くなってきていました。「楽天トラベル派」は一番多いですが、それと併せてもう1つがじゃらんかJTBかって感じで分かれていました。
もちろん大規模なホテルなどはJTBもじゃらんも楽天も登録していますが、離島の宿になるとじゃらんかJTBかのどちらかに分かれる傾向がありました。
個人的にはモバイルからも簡単に予約が出来るじゃらんの方が便利な気がしますね。
とはいうものの、実際はほとんど楽天トラベルから予約していますけどね^^ゞ
楽天トラベルなら楽天市場で貯めたポイントを宿予約にも使えるのでとても重宝しています。
とりあえずホムペに掲載している宿泊サイトへのリンクはもちろんのこと、宿の公式HPへのリンクも出来る限り調査して掲載していますので、残りの夏休み期間ないし秋の行楽シーズンに離島へお越しの際は是非是非ご活用下さいね^^v
<沖縄本島の宿情報/クチコミ>
<慶良間および本島離島の宿情報/クチコミ>
<宮古列島の宿情報/クチコミ>
<八重山列島の宿情報/クチコミ>
<奄美諸島の宿情報/クチコミ>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/16-17:00
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
【小ネタ】鳩間島になんであんなものが???
鳩間島です。2年ぶりかな?
鳩間島は小さな島なのでそんなに変化は大きくないと思いましたが、たまには島の北側の「島仲浜」や「立原浜」で泳ぎたかったですし、今回は西表島に滞在していたので、石垣島へ戻る途中に立ち寄ってきました。
もちろん八重山観光フェリーのフリーパスを利用したのでとてもリーズナブル。
でも意外と鳩間島で下りる人も多くて驚きました。まぁ島に着けば一気に人がばらけるので、島ではそんなに混雑は感じませんでしたけどね。ただ自転車が意外と多くて、どのビーチ入口へ行っても自転車が止まっていて、景観的にちょっとね^^ゞ
とりあえず今回は泳ぎの他にも各ビーチも一通りチェックしてきましたが、ちょっと気になるところも・・・
■立原浜の横にグスク?
これはちょっと驚きました。でも実際は立原浜ではなく立原浜の岩場1個超えた隣のビーチにあったのですが、それにしても何故に岩場の上にこのグスクのような石積が出来たのかちょっと謎です。
明らかに最近出来たもので、しかももともとあった岩場に石を積んだだけなのでとにかく石積が弱い。
何かの島の祭事のために作ったのか、はたまた観光資源を後付で作っているのか、詳細はよく分かりませんが、自然のままのビーチが広がる鳩間島の中ではとても「異様」な空間だったのは否めません。
下手すると台風直撃なんてことがあったらこの石積は全て海に落ちてしまうのでは?と思うほどの作りだったので、今後がちょっと心配です。
■簡易郵便局がプチ移動
大きくは変わっていませんでしたが、微妙に簡易郵便局が移動していましたね。
家1軒分ほど^^ゞ
以前は島のメイン道路(笑)に面した場所にあったのですが、現在は1軒だけ海側に移動しており、マイトウゼの食事処のすぐ裏手にあります。しかも以前はポストは四角い物だったと思いましたが、現在は古い丸いものになっていましたね(以前からだったかもしれませんが・・・)。
その代わりに看板が上等なものになっていたので、これも郵政民営化の影響なのかな(笑)。
そう言えば以前の郵便局といえば西表島と鳩間島を結ぶ唯一の船(郵便船)があったのでそのイメージが強いですが、現在は普通の民間の高速艇で定期便として往来するので、以前とはこの郵便局も違った位置づけになっているのかもしれませんね。
■ぽっぽが食事処に?
ちょっとおまけ的。集落の奥にある宿「ぽっぽ」が食事処もやり始めたんですね。まぁ他の宿(あだなし、くしけぇー家)もビジター対応していますし、以前のように食事処に不便することはなくなっていますが、小さな離島だけにちょっとニーズ以上のお店の数になっているような気がします。
むしろ欲しいのは商店で、相変わらず実質1店舗しかないですからね。まぁ自販機は何台かありますが、個人的には食事処よりもビーチで食べるものが購入できる商店がせめてもう1軒欲しいですね〜。
まぁ島の人のニーズとして1店舗で良いならこのままでも仕方ないですが^^ゞ
あと全体的に気になったのが先の島に到着したときにやや懸念していた通り、観光客が以前より多く感じましたね。特に屋良浜と立原浜には結構人が多かったです(といっても10人未満)。逆に島仲の方が人が居なくて驚きましたが、学校脇の護岸整備された海で泳いでいる人が居るのには驚きましたね^^;
あと帰りの船を待つ人が意外と多くて、船に乗れるかちょっと心配になるほど。しかも船待ちをしている人は新しくできた待合い室を使わずにみんな外で待っている始末。結局、待合いを作っても中は暑いので、こういう状態になってしまうんでしょうね。なにせ待合室には人っ子一人いないのに、外の屋根下には所狭しと人が居ましたからね。
結局ここでも待合い施設はツアーなどの団体用のものになっているのかもしれませんね・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/16-11:00
| Comment(0)
| 離島小ネタ
台風13号の影響が徐々に減ってきた沖縄^^v
お盆休みも終わり、今日から社会復帰の人も多いのでしょうか?
結局、お盆休みの沖縄はごくごく普段通りの感じでしたが、確かに観光客は普段より多かったかな?何より那覇市街にやたら観光バスが多かったような気がしましたね〜。その分、道路の混雑を感じたかもしれません^^ゞ
とりあえず台風13号は気象庁の予想とは相反するコースに進み、そのまま西に抜けてしまったので天気的な影響はこのお盆休みには無かったようです。波も3m近くのものが入ってきましたが、お盆休みという稼ぎできと言うのも相まって、最も欠航リスクの高い波照間便も結局欠航無し。
波照間海運が運休中なので安栄観光がかなりがんばりましたね!^-^!
といってもお盆休みはこの木金を休みにして、次の週末までって人も多いと思いますので、もう少し沖縄はお盆休みムードが続くのかもしれません^^ゞ
まぁ台風13号は過ぎ去ったし、気になる雲はまだ残っているものの、近々台風になったり沖縄海域に影響をもたらすことはないと思いますので、台風ブログもひとまずお休みとすることとします^^ゞ
それにしても台風が近くにいる時以外のこの夏の沖縄はいい天気が続いています。暑さも本土に比べれば全然ですし、この夏の沖縄は比較的いい陽気かもしれませんね。
気温も例年なら本土並みまで上がることも多い時期ですが、今のところ32〜33度止まりなので暑さもどうにかしのげています。
でも相変わらず朝は27〜28度もあるのでランニングには厳しいですね^^;
今日も後半、あまりの暑さに気が遠くなりそうになるし、走り終わった後はトップスもボトムスも絞れるぐらい汗を含んでいたし、とにかく夏のランニングは距離が短くてもフルマラソンよりきつく感じるかも?
でもこの時期にしっかり走り込んでおくと、涼しくなってからのランニングで体がとても軽く感じますからね。
今時期ががんばり時です!^-^!
ちなみに今シーズン初戦のハーフマラソンまであと10日なんですけどね^^ゞ
今回の大会は真夏の超暑い時期のものですし、あと標高が高い場所でアップダウンも激しいコースということタイムは狙えませんので、とにかくその山間のコースの景色を楽しめればと思います。
まっ、フルじゃないから神経質にならないでもいいですしね^^v
21kmぐらいなら普段から週に一度は走っていますので、今回はあくまでその週に一度のトレーニングレベルで気軽に望みます。
それにしても本土の天気は不安定ですね。ニュースを見ているとなんかすごい光景が連日出てきて驚きです。
早く「普通の夏」の天気に戻ると良いですね。
でも普通の夏というは最近は「猛暑」になるのでそれもまた考えものか・・・
ほどほどが一番ですね^^ゞ
結局、お盆休みの沖縄はごくごく普段通りの感じでしたが、確かに観光客は普段より多かったかな?何より那覇市街にやたら観光バスが多かったような気がしましたね〜。その分、道路の混雑を感じたかもしれません^^ゞ
とりあえず台風13号は気象庁の予想とは相反するコースに進み、そのまま西に抜けてしまったので天気的な影響はこのお盆休みには無かったようです。波も3m近くのものが入ってきましたが、お盆休みという稼ぎできと言うのも相まって、最も欠航リスクの高い波照間便も結局欠航無し。
波照間海運が運休中なので安栄観光がかなりがんばりましたね!^-^!
といってもお盆休みはこの木金を休みにして、次の週末までって人も多いと思いますので、もう少し沖縄はお盆休みムードが続くのかもしれません^^ゞ
まぁ台風13号は過ぎ去ったし、気になる雲はまだ残っているものの、近々台風になったり沖縄海域に影響をもたらすことはないと思いますので、台風ブログもひとまずお休みとすることとします^^ゞ
それにしても台風が近くにいる時以外のこの夏の沖縄はいい天気が続いています。暑さも本土に比べれば全然ですし、この夏の沖縄は比較的いい陽気かもしれませんね。
気温も例年なら本土並みまで上がることも多い時期ですが、今のところ32〜33度止まりなので暑さもどうにかしのげています。
でも相変わらず朝は27〜28度もあるのでランニングには厳しいですね^^;
今日も後半、あまりの暑さに気が遠くなりそうになるし、走り終わった後はトップスもボトムスも絞れるぐらい汗を含んでいたし、とにかく夏のランニングは距離が短くてもフルマラソンよりきつく感じるかも?
でもこの時期にしっかり走り込んでおくと、涼しくなってからのランニングで体がとても軽く感じますからね。
今時期ががんばり時です!^-^!
ちなみに今シーズン初戦のハーフマラソンまであと10日なんですけどね^^ゞ
今回の大会は真夏の超暑い時期のものですし、あと標高が高い場所でアップダウンも激しいコースということタイムは狙えませんので、とにかくその山間のコースの景色を楽しめればと思います。
まっ、フルじゃないから神経質にならないでもいいですしね^^v
21kmぐらいなら普段から週に一度は走っていますので、今回はあくまでその週に一度のトレーニングレベルで気軽に望みます。
それにしても本土の天気は不安定ですね。ニュースを見ているとなんかすごい光景が連日出てきて驚きです。
早く「普通の夏」の天気に戻ると良いですね。
でも普通の夏というは最近は「猛暑」になるのでそれもまた考えものか・・・
ほどほどが一番ですね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/16-08:49
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2012年08月15日
やっぱり台風の予想進路は米軍情報の方が当たる!
台風13号。
どうにか沖縄への接近は無さそうですね。
当初の米軍予想の通り、そのまま台湾の南の海域を西へ抜けそうです。
気象庁の予想進路は当初「八重山に接近」というものから「台湾直撃」的なものになっていてかなり沖縄への影響が懸念されましたが、今回も米軍情報の方が当たっていたようです。
相も変わらず気象庁の予想進路はアテになりませんね^^ゞ
といっても沖縄の南の海域を台風13号が通ることには変わりませんので、今日あたりから沖縄全域に高波やうねりが入ってくると思います。航路によっては船の運航への影響が懸念されますので、今日・明日に離島への船に乗る予定の方は運行状況をこまめに聞いておきましょう。
でも午前6時の段階で、最も欠航が懸念される波照間便も今のところ通常運行だそうですが、実際運行しても大揺れは必至でしょうね^^;;;
あと波って台風が接近する時より最接近後の徐々に離れていくタイミングの方が高くなるので、もしかすると今日よりも明日の方が船の運航に影響が出るかもしれませんね。
まぁそもそも昨日の段階では気象庁の予想進路が八重山へ最接近とのことだったので、今日以降の特に八重山の船への影響は必至かと思われたのですが、見事に気象庁の予想が外れたので当初ほど船への影響は少なくなったのかもしれませんね。
また船は運航しても海の中はうねりや強い流れが発生したりしているので、泳がれる際は細心の注意をはかりましょう。最初に足だけを入れて流れを強く感じるようなら泳がないこと。無理して泳ぐつまらない勇気より、泳がないという決断をする勇気の方が必要だと思います。
とにもかくにも気象庁の最悪の予想進路は免れたような台風13号。
直接的な影響は回避できそうですが、先の波の話とあと南から湿った空気が入ってくる影響で大気がやや不安定になってスコールが多くなるかもしれません。昨日の日中も何度かスコールがあったようですし、今朝も路面は濡れていたので夜半にスコールがあったみたいですからね。
といってもあくまでスコールなので局地的かつ一過性のものなので、もしスコールに遭遇しても雨宿りを少しすれば回避できると思いますよ。
それに沖縄のスコールはシャワーのようなものと考えれば、海で泳いでいるときは全く気になりませんし、泳いだ後なら逆に海水を洗い流すのには都合が良いですからね。とかく離島の海にはシャワーなどの施設がないところも多いので、何事も前向きに考えて島を楽しみましょう!
とりあえず台風13号のリスクはかなり減ったので、これでお盆休み最終日もひと安心です^^ゞ
・・・まっ、沖縄には新暦のお盆休みの習慣はないですが^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/15-06:36
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月14日
【小ネタ】小浜島は見た目は同じでも内容が変わったかも?
正直なところ、今回の小浜島行きは、小浜島発のパナリツアーに参加したかったのですが、あいにく滞在中はツアーの開催が無くあえなく断念。でも最後の望みで実際に行ってみて確認したものの、やっぱりパナリ行きはありませんでした。まぁ小浜島からだと嘉弥真島や浜島の方がお手軽ですのでニーズがあるんでしょうね。あまり小浜からパナリへ行くって感覚が普通は無いのかもしれませんので、今回は仕方ないので久しぶりに島内観光をしてきました。
・・・といっても自転車なので細崎はさすがに断念^^;
なので細崎以外のところは結構くまなく回ってきましたので、そのレポートをしたいと思います^^/
■ちゅらさん展望台は閉鎖
噂の確認までに行ってきましたが、やっぱり閉鎖されていました。
っていうかもともと私有地の中にあるものだったのでこれが本来の状態かもしれませんね。この土地の所有者の方も心ない観光客によっていろいろ迷惑がかかっていたので致し方ないのかもしれません。この「立入禁止」の看板を見るとその気持ちがわかるような気がします。
でも展望台やそこへ至る整備された階段などはそのままだったのですが、これって竹富町が整備したものなのでしょうか?そもそも私有地の中に計画?だったら所有者の建物がある前から入れさせるのではなく、脇からにすれば良かったのにと思ってしまいます。
今後はどうなるんでしょうね。といっても多分このままだとは思いますが・・・
■和也くんの木は確認できず
そう言うわけで展望台へは行けませんでしたので、和也くんの木は確認できませんでした^^ゞ
っていうかそもそも無理矢理牧場内に植えた木だったのですぐに枯れてしまっていましたけどね。多分今は何もない牧草地帯になっているんでしょうね〜。徐々に「ちゅらさん」の面影が島から消えていきますね。まぁメインの「こはぐら荘」はありますし、シュガーロードもそのままですけどね^^ゞ
■ここでもUマット系ホテルが星野リゾートに!
某Uマットから星野リゾートに運営が変わってから初めて中まで入りました。
っていうか最初のヴィラハピラパナ&アラマンダ時代にしか中に入ったことはなかったので、かなりの久しぶりでしたけどね。
といっても建物などはその時となんら変わりはありませんでしたが、心なしか客層が変わったような気がしました。
以前はゴルフ客がメインだったようですが、今は家族連れが多かったように思いました。やっぱりUマット系から星野リゾートに運営方針が変わったからなんでしょうかね。
あと以前は敷地内を縦横無尽にカートが走行していたのですが、今は職員が乗っているぐらいしか確認できませんでした。ある意味ホテルで静かに過ごすにはそれもいいのかもしれませんが、あのだだっ広い敷地で歩きのみでの移動はキツイかも?せめて自転車ぐらいは欲しいですね。敷地内ならセグウェイという検討もできたと思うのですが・・・
ちなみに今回はこの敷地の奥のまた奥にあるビーチまで行ってきましたが、以前のような入りにくい感じはなく、スムーズにたどり着くことが出来ました。ホテルスタッフの人も以前とは全然違ってフレンドリーだったと思います。
まぁ以前(Uマット時代)が堅苦しかっただけなのかもしれませんけどね^^ゞ
■小浜島ビーチリゾート内に宿?カフェ?雑貨屋?
とにかくこの施設はよくわかりません。昔は「コーラルリゾート」で次は「サンゴ倶楽部」になって、その後に「小浜ビーチリゾート」になりそして破綻。でも既に施設の一部を購入している人も居て、いろいろ問題があった施設群でしたが、最近になってその施設の中にお店が出来たりしていましたね。
既にホムペで紹介している居酒屋Sanufaもありますが、こちらは既に購入者が居る白い施設群とは別だったので特に気にしていませんでしたが、ここ最近はその白い施設群にお店がポツポツと出てきましたね。
海が見えるところには飲食店、やや奥まった場所には宿や雑貨屋。
でも基本、この小浜ビーチリゾートってとても入りにくい雰囲気があるので果たしてここまで来る人ってどれほどいるのかちょっと気になります。確かに飲食店は施設群への入口に案内板がありますが、それでもかなり入りにくいと思いますし、雑貨屋や宿に関してはその案内板もなかったので入って初めて気づきました^^ゞ
そもそもそれらの建物以外は未だに差し押さえの看板が立っている物々しい雰囲気なので、どうしても廃墟のイメージがぬぐえません。そもそも私が最初にここに来たときはこの白い施設群は完全に牛の住処になっていて、道路も建物のテラスや庭などもその牛の落とし物で埋め尽くされていましたからね。
今は昔のようなことはないですが、それでもまだ廃墟の雰囲気が漂っています。そういう意味で飲食店も雑貨屋も宿も商売的に大丈夫か心配になります。
そんな感じで小浜島は見た目はほとんど変わっていないのですが、中身や環境が大きく変わったって感じでしょうか?ちゅらさん展望台も形はそのままですが入れなくなりましたし、ホテルも運営が変わっただけだし、島北側の施設群も箱はそのままですからね。
もちろん冒頭の写真のシュガーロードもそのままですけどね^^ゞ
ちなみに細崎はちゅらさん展望台のチェックのあと、島北西端の「アカヤ崎」や細崎との間の「石長田海岸」から確認しましたが大きな変化はなかったと思います。まぁ先の話のように見た目は変わってないけど中身がどうかわかりませんが・・・
でも小浜島って「八重山のへそ」と呼ばれるぐらい、八重山の島々の中心的な場所にあるので、先の参加できなかったパナリツアーもさることながら、この島を拠点にいろいろ巡るというのも有りかな?って最近思いました。
嘉弥真島、浜島(幻の島)、パナリなどはツアーでそんなに遠い距離じゃないですし、竹富島や西表島の大原へは高速艇の直通便がありますからね。
そういう意味で小浜島での過ごし方は島を楽しむのはもちろんのこと、小浜島を拠点に様々な他の島やスポットに行ってみるのがおすすめかな?
今後、小浜島ステイをお考えの方は小浜以外へ足を伸ばすことも選択肢にしてみてはいかがでしょう?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/14-12:00
| Comment(0)
| 離島小ネタ
台風13号?それより本土の前線の方が強烈かも?
昨日のブログで既にレポートしましたが、2012年13個目の台風発生。
この時期で発生する台風が「10.8個」ということなので、相変わらず今年は例年より台風が多い状態が続いています。
でも今年の台風は例年のように沖縄に向かってくるのではなく、沖縄の南の海上をそのまま通過するものも多いですね。まぁ北上するときはそのまま本土へ向かって広範囲で影響をもたらしてしまいますが、南の海上をそのまま西に通過するものは、沖縄でも間接的な影響で済みますからね。
しかしその間接的な影響がモロに出るのが「船」。
今のところ波照間便は通常運行していますが、明日以降はかなり厳しいと思います。
明日の朝の波予報でも沖縄の南海域では3m以上の波となっていますので、明日の波照間便はちょっと厳しいかもしれませんね。また同じ南海域の黒島便や西表島の大原便にも影響がでるかもしれませんので、明日石垣に戻る予定の方は出来れば予定を繰り上げて今日中に戻った方が無難かもしれません。
そしてこの間接的な影響は広範囲にわたるので、台風が接近する宮古や八重山だけではなく、慶良間など本島周辺離島への船にも明日あたりは影響が出るかもしれません。先の八重山同様に本島周辺離島でもできれば今日中に本島に戻った方が無難かと思います。
今のところ台風13号は「通過型」でそれほど発達しない予想になっていますが、確か先日の11号も当初はそういう予想でしたが、実際は沖縄近海で停滞してしまい、波照間では1週間近く船が欠航しましたからね。
今回もどうなるかわかりませんので、できれば今日中に空港があるメインの島へ移動しておくことをお勧めします。お盆時期でも離島の場合、台風による影響なら予定を変更しても宿泊出来る場所はきっとあると思いますからね。むしろ明日になって離島で足止めになると、次にいつ船が再開するかわかりませんので、できれば今日中に船移動は済ませておきましょう。
ちなみに飛行機は暴風域が出来てその近くにならない限り、強風域の外側ぐらいなら欠航はしませんからね。プロペラ機はさすがに欠航するかもしれませんがジェット機ならどうにかなると思いますので、是非とも今日中に手を打っておきましょう!
しかし気になるのは台風接近中の沖縄より本土の活発な雨雲。
あちらは前線通過によるものですが、南からの暖気と北からの寒気がぶつかることによる豪雨なので、台風のように足早に通り過ぎるという感じでは無さそうです。しかも範囲が広いので一度降り出したら長そうですからね。
すでに新幹線は一部の区間で運転を見合わせたりしていましたので、今後もこの豪雨はしばらく続くと思いますので、沖縄同様にこの豪雨には本土の方も注意しましょう。
とかく本土は河川の増水や土砂災害などが起こりやすいので、せっかくのお盆休みですがこの豪雨への対策をしっかりしておきましょう。
それにしてもせっかくのお盆休みというのに、なんでこんなに天気が荒れるんでしょうね(/o;)
沖縄は台風、本土は活発な雨雲のを伴う前線。
どちらも何事もなく通過してくれることを願うばかりです・・・。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/14-09:36
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月13日
ぷち減量開始(ToT)
いよいよです。2週間後に今シーズン最初の大会です。
まぁハーフなので通常はほとんど減量せずに望むのですが、いかんせんこの夏は飲み過ぎ&食べ過ぎで常に体重がオーバー気味^^ゞ
せめてオフシーズンのベスト体重までは落としておきたいので、この2週間でちょっとだけ減量することとしました!
っていうか通常のフルマラソン前の減量も実際のところ最初の2週間で目標の8割近くまで落とせるんですけどね。まぁ問題は残りの2割がなかなか落ちないので苦労するのですが・・・。
でもあくまで「ぷち減量」なのでそんなに厳しい制限はしない予定ですけどね。
強いて言えば・・・
・飲みに行かない(外食しない)
・宅飲みはカロリーオフのビールのみ(禁酒はしません)
・スナック菓子は基本禁止(ポップコーンはカロリー高くないし食物繊維補給になるのでOK)
の3つぐらいかな?
最近「あすけん」ってサイトで大まかなカロリー計算だけは毎日しているのですが、カロリーオーバーする日は必ずこの3つが原因なことが多いですからね。意外とビールのカロリーが高いので、飲む日と飲まない日とではかなりカロリーの差が出る・・・ってことで暑い夏なので冷たいビールを止めることは出来ませんので(笑)せめてカロリーオフのビールにすることでしのぐこととします。
でも最近のカロリーオフのビールでもなかなかイケますからね。
個人的には「白い金麦」がお気に入りです。
まぁ白い金麦はカロリーオフではなく糖質オフなのでカロリーは一般的なカロリーオフのものよりは高めなんですが、それでも通常のビールより3割ぐらいはカロリーが少ないですからね。
もちろん飲む量も今後は「1日1本」にするようにしてまずはカロリーコントロールしようと思います。
お菓子については既に「買わないこと」でコントロールしており、現在の我が家のお菓子コーナーには既に買ってしまってあったものもありますが、基本、ポップコーンとレーズンと柿の種がメインです^^ゞ
ポップコーンは先の話の通りカロリーがそんなに高くない割に満足度がありますし食物繊維が豊富。レーズンはスイーツの代替でもありますしカリウムを多く含んでいて栄養価も高いですからね。柿の種は炭水化物ですし辛いものは大量に食べることが出来ないので、食事制限中には助かります。特に好んで食べる「みながわ製菓のとうがらしの種」なら辛いのでそもそもそんなにたくさん食べられませんからね。
とりあえず先週までの平均的な体重は「63kg台」だったので、せめてオフシーズンのベスト「62kg」台に落としたいです。できれば「60kg台」まで落としたいですが、ビールとその肴を止めない限りちょっとキツイかな?
まぁハーフマラソンなのであまり体重の影響は無いとは思うのですが、それでも1.5kg減らせばペットボトル1本担がなくてよくなるってことなので、できるだけ軽い方がいいですからね。
果たしてこの2週間でどこまで落とせるかな?
ちなみにその2週間後の大会直後は宴会が待っていますので、多分そこでこの2週間分は一気にリバウンドすると思います^^ゞ
まぁハーフなので通常はほとんど減量せずに望むのですが、いかんせんこの夏は飲み過ぎ&食べ過ぎで常に体重がオーバー気味^^ゞ
せめてオフシーズンのベスト体重までは落としておきたいので、この2週間でちょっとだけ減量することとしました!
っていうか通常のフルマラソン前の減量も実際のところ最初の2週間で目標の8割近くまで落とせるんですけどね。まぁ問題は残りの2割がなかなか落ちないので苦労するのですが・・・。
でもあくまで「ぷち減量」なのでそんなに厳しい制限はしない予定ですけどね。
強いて言えば・・・
・飲みに行かない(外食しない)
・宅飲みはカロリーオフのビールのみ(禁酒はしません)
・スナック菓子は基本禁止(ポップコーンはカロリー高くないし食物繊維補給になるのでOK)
の3つぐらいかな?
最近「あすけん」ってサイトで大まかなカロリー計算だけは毎日しているのですが、カロリーオーバーする日は必ずこの3つが原因なことが多いですからね。意外とビールのカロリーが高いので、飲む日と飲まない日とではかなりカロリーの差が出る・・・ってことで暑い夏なので冷たいビールを止めることは出来ませんので(笑)せめてカロリーオフのビールにすることでしのぐこととします。
でも最近のカロリーオフのビールでもなかなかイケますからね。
個人的には「白い金麦」がお気に入りです。
まぁ白い金麦はカロリーオフではなく糖質オフなのでカロリーは一般的なカロリーオフのものよりは高めなんですが、それでも通常のビールより3割ぐらいはカロリーが少ないですからね。
もちろん飲む量も今後は「1日1本」にするようにしてまずはカロリーコントロールしようと思います。
お菓子については既に「買わないこと」でコントロールしており、現在の我が家のお菓子コーナーには既に買ってしまってあったものもありますが、基本、ポップコーンとレーズンと柿の種がメインです^^ゞ
ポップコーンは先の話の通りカロリーがそんなに高くない割に満足度がありますし食物繊維が豊富。レーズンはスイーツの代替でもありますしカリウムを多く含んでいて栄養価も高いですからね。柿の種は炭水化物ですし辛いものは大量に食べることが出来ないので、食事制限中には助かります。特に好んで食べる「みながわ製菓のとうがらしの種」なら辛いのでそもそもそんなにたくさん食べられませんからね。
とりあえず先週までの平均的な体重は「63kg台」だったので、せめてオフシーズンのベスト「62kg」台に落としたいです。できれば「60kg台」まで落としたいですが、ビールとその肴を止めない限りちょっとキツイかな?
まぁハーフマラソンなのであまり体重の影響は無いとは思うのですが、それでも1.5kg減らせばペットボトル1本担がなくてよくなるってことなので、できるだけ軽い方がいいですからね。
果たしてこの2週間でどこまで落とせるかな?
ちなみにその2週間後の大会直後は宴会が待っていますので、多分そこでこの2週間分は一気にリバウンドすると思います^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/13-18:00
| Comment(2)
| 沖縄マラソン情報
早っ!台風のタマゴが早くも台風13号になっちゃいました(T_T)
熱帯低気圧になってから早くも台風になっちゃいました。
台風13号。名前は「カイタク」
香港の旧空港名「啓徳」ということです。
予想進路図は前の記事で書きましたのでここでは割愛させて頂きますが、でもあの進路はあくまで希望的観測^^ゞ
実際はもう少し台湾寄りないし、気象庁予報だと台湾そのものに向かうと言うこと。
まぁまだ発生したばかりで進路も安定していませんのでまだ今後どうなるかわかりませんが、少なくとも沖縄の南の海域を進むと思われますので、南から南西諸島へ湿った空気が送り込まれると思いますので大気はやや不安定に。そして波も入り込んできますので、沖縄本島周辺海域はまだどうにかなりそうですが、八重山の南航路、いわゆる「波照間便」への影響は必至かも?
お盆休み期間中はどうにかなりそうですが、お盆休み明けあたりから台風13号からの波の影響を受けそうなので、その時期に八重山へ行かれる方は船の運航状況を加味してスケジュールを変更できるようにしていおいた方が良いかもしれません。
あとちょっと気になるのが本土にある低気圧。
今後これが発達してかなり広範囲にわたって前線がかかりそうなんですが、もしかするとその前線に向かってこの台風13号から湿った空気が送り込まれて活性化する可能性もあるかもしれません。
まだ台風がかなり南の海域にあって、本土の低気圧も日本海側にあるので湿った空気が前線まで行かない可能性もありますが、こちらもちょっと注意が必要かも?
そもそも日本海側の前線は大陸からの寒気と太平洋高気圧からの暖気によるものなので、その暖気にさらに台風からの湿った空気が加わると・・・
万が一台風がそのまま西に抜けないで北上すると、台風そのものが接近する恐れがある沖縄も含めて全国的に不安定な天気になるかもしれません。
台風ってその直接的な影響だけじゃなく、間接的な影響も広範囲であり得るので、このタイミングでの台風13号の発生はちょっとイヤな感じがします。
沖縄はもちろんのこと、本土の方もこの台風13号の動向には注意した方が良いかもしれませんね。
<台風13号の予想進路を書いた記事>
<気象庁の台風情報>
台風13号。名前は「カイタク」
香港の旧空港名「啓徳」ということです。
予想進路図は前の記事で書きましたのでここでは割愛させて頂きますが、でもあの進路はあくまで希望的観測^^ゞ
実際はもう少し台湾寄りないし、気象庁予報だと台湾そのものに向かうと言うこと。
まぁまだ発生したばかりで進路も安定していませんのでまだ今後どうなるかわかりませんが、少なくとも沖縄の南の海域を進むと思われますので、南から南西諸島へ湿った空気が送り込まれると思いますので大気はやや不安定に。そして波も入り込んできますので、沖縄本島周辺海域はまだどうにかなりそうですが、八重山の南航路、いわゆる「波照間便」への影響は必至かも?
お盆休み期間中はどうにかなりそうですが、お盆休み明けあたりから台風13号からの波の影響を受けそうなので、その時期に八重山へ行かれる方は船の運航状況を加味してスケジュールを変更できるようにしていおいた方が良いかもしれません。
あとちょっと気になるのが本土にある低気圧。
今後これが発達してかなり広範囲にわたって前線がかかりそうなんですが、もしかするとその前線に向かってこの台風13号から湿った空気が送り込まれて活性化する可能性もあるかもしれません。
まだ台風がかなり南の海域にあって、本土の低気圧も日本海側にあるので湿った空気が前線まで行かない可能性もありますが、こちらもちょっと注意が必要かも?
そもそも日本海側の前線は大陸からの寒気と太平洋高気圧からの暖気によるものなので、その暖気にさらに台風からの湿った空気が加わると・・・
万が一台風がそのまま西に抜けないで北上すると、台風そのものが接近する恐れがある沖縄も含めて全国的に不安定な天気になるかもしれません。
台風ってその直接的な影響だけじゃなく、間接的な影響も広範囲であり得るので、このタイミングでの台風13号の発生はちょっとイヤな感じがします。
沖縄はもちろんのこと、本土の方もこの台風13号の動向には注意した方が良いかもしれませんね。
<台風13号の予想進路を書いた記事>
<気象庁の台風情報>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/13-10:33
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
多分台風。きっと台風13号。
昨日までチェックしていた気になる雲が、昨日ついに熱帯低気圧になってしまい、気象庁の台風情報にも登場!
ここに登場すると24時間以内に台風になることが多いといいますので、おそらく気になる雲は台風13号になってしまうでしょうね。
・・・ってことでここでは「気になる雲」から「台風13号のタマゴ」という表現に変更^^ゞ
今のところ南の海上をそのまま西に抜ける予想ですが、この海域を通過する場合は南から沖縄など南西諸島全域に湿った空気が入り込み、気温が上昇して大気が不安定になるかも?もちろん台風からの波も入ってくると思いますので、お盆休み終盤ないしお盆明けあたりから影響が出てくるかも?
でも台風13号のタマゴは既にかなりフィリピン近海まで来ているので、ここまで来ると北上することは考えにくいので、今回はあくまで間接的な影響だけで済むかも?
といってもその間接的な影響であっても特に台風に近い波照間便はまた欠航になる恐れがありますので、運行状況をこまめにチェックすることをお勧めします。
っていうか8月に入って波照間便の欠航率がかなり高いような気がしますね。
先日の台風9号、10号、11号など立て続けの台風の時もかなり長い期間船が欠航していましたからね。
本来8月は強い南風も収まって海も比較的安定してくる時期のはずなんですが、今年はとにかく台風が多いので海がなかなか落ち着きそうにないですね。特に今年の波照間航路は多少の波なら運行できるフェリーや双胴船の高速艇が運休しているので、波にやや弱い小型の高速艇のみ。
欠航率が高いことに加えて乗れたとしても大揺れは必至。
もう1個の気になる雲は特に問題ないと思うのですが、この台風13号のタマゴからの影響は確実にありそうなので、波照間島に行かれる方は島の人の話をよく聞いて、出来る限り早めに石垣島に戻りましょう。やっぱり島の人の話が一番確実ですからね〜。
ちなみに沖縄本島はその台風13号のタマゴのおかげか、ここ数日良い天気が続いています。
ただ台風13号のタマゴが近い宮古や八重山より、今日は北日本の天気は大荒れのようですね。おそらく大陸からの寒気と南の太平洋高気圧からの温かい空気がぶつかって日本海側は雪になっているんでしょう。
本土はせっかくのお盆休みなのに、日本海側沿岸に帰郷の方は大雨には警戒しましょう。
そして沖縄はお盆休みは特に無いですが、この台風13号のタマゴに警戒したいと思います。
今日には台風13号に正式になるかな・・・(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/13-08:57
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月12日
お盆休みは不安定な天気の本土より安定した天気の沖縄へ?
今朝も安定した晴天が広がっている沖縄です。
しかし八重山海域ではやや波が高いようで、一部波照間便では欠航便も出ているようです。今朝も1便こそ通常運行なものの、2便以降は状況次第ということなので、今日もやや微妙なところなんでしょうね。
特に台風がある訳じゃないのですが、やっぱりここ数日南の海域にある「気になる雲1」の存在なんでしょうかね。この波の高さ。
でもまだ雲が渦を巻いているわけではないので、台風になりそうな要素はないのですが、波照間便が欠航するということは少なからずこの影響があったのかもしれません。
ちなみに慶良間海域は波がそれほど届いていないようで、高速艇もフェリーも通常運航のようです。
天気的にもこのお盆休みの期間はまずまずの感じになりそうなので、しばらく慶良間のビーチは人で賑わいそうですね。過去に一度だけ友人に連れられてお盆休みの期間に慶良間へ行ったことはありますが、その際の往復はフェリーだったものの、人でごった返していましたからね。フェリーの大広間のスペースも足の踏み場がないほどの人・人・人。
でも意外とビーチはそんなに混んでいなかったので、あくまで往復の船が混雑していたぐらいかな?
まぁ行ったのは阿嘉島だったので、座間味島の古座間味ビーチになるとかなり混雑していたのかもしれませんね。あそこはビーチの一部に居る場所を制限されますし、意外と砂浜の奥行きが広くないので人口密度がかなり高いですからね。
でも同じビーチで泳ぐなら広いし海ももっと綺麗な阿嘉島のニシ浜ではなく、なんで港からも行きにくい古座間味に人が集まるんでしょうね〜。
やっぱり島の知名度の問題かな^^;
まっ、私は阿嘉島がメインなので、今のままだと助かりますけどね〜^^ゞ
それはさておき気になる雲。1つは先の話のように沖縄海域の南にあって、ここ数日徐々に西へ移動中。でもこのまま発達せずに移動してくれればフィリピンあたりで消滅する可能性もあるので、現段階では要注意というほどではないと思います。
気になる雲2も場所が台風が多く発生するグアムやサイパン沖の海域にありますが、こちらもまだ渦を巻いていないのですぐには台風にならないと思います。
気になる雲1も2もとりあえず「気になる」レベルで「台風のタマゴ」のレベルではないので、すぐに影響が出るような感じではないかな?
それより気になるのが本土近海の活発な雨雲群。太平洋側に昨日からありますね。
その影響か昨日の本土は広い範囲でゲリラ豪雨的なものがあったらしいですが、今日もまた同じ感じかもしれません。
加えて日本海側にもこちらは薄い雲ですが、低気圧がやってきそうなのでお盆休み中の本土は全国的に不安定な天気になる時期があるかもしれませんね。
そういう意味でお盆休みの期間だけなら沖縄は安定した天気になりそうなので、是非是非!
今年のお盆休みは分散化しているようなので、スカイマークやLCCを上手く使えば間際でも割安で沖縄に行けるかも?もちろん沖縄での宿泊先も最近は完全に供給過剰気味なので、間際でもどこかしら宿泊できると思いますよ。
不安定な天気の本土から安定した晴天になりそうな沖縄へ・・・。
いかがでしょう(笑)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/12-09:43
| Comment(0)
| 沖縄旅行/離島旅行
最近はまっているアングル。壁紙にしてみました^^ゞ
防水カメラの新しい使い方。
今までは素潜りでの水中撮影ばかりにウエイトをおいていて、そういえば普通に泳ぐというか水遊びをすることが無くなっていました。
といっても普通に泳ぐときは大抵は手ぶらだったのですが、最近は防水カメラだけ持って泳ぐようになりました。
その目的は・・・
海に浸かりながらキレイな水面を接写!!!
気軽に撮れそうで実際はなかなか撮れないんですよね〜。こういう光景。
第一に防水カメラじゃないと撮影できませんし、この水面の接写は実際は体が完全に海に浸かった状態での撮影なのでとにかく流されます^^ゞしかも波があるので場合によっては頭から波をかぶったりするので簡単には撮影できません。
でも上手く撮れたら海の青さと透明度がものすごくわかりますからね〜。
特に今回の宮古島の与那覇前浜は海の中も砂地なのでその海の色は特にキレイに見えます。
正直、ビーチから見る海の色よりこの海に浸かった状態で見る海の色の方がはるかにキレイです^^v
防水デジカメをお持ちの方は是非ともこのアングルにチャレンジして欲しいですね〜o^o^o
宮古島〜前浜の海の水
宮古島〜前浜の海の水アップ
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
今までは素潜りでの水中撮影ばかりにウエイトをおいていて、そういえば普通に泳ぐというか水遊びをすることが無くなっていました。
といっても普通に泳ぐときは大抵は手ぶらだったのですが、最近は防水カメラだけ持って泳ぐようになりました。
その目的は・・・
海に浸かりながらキレイな水面を接写!!!
気軽に撮れそうで実際はなかなか撮れないんですよね〜。こういう光景。
第一に防水カメラじゃないと撮影できませんし、この水面の接写は実際は体が完全に海に浸かった状態での撮影なのでとにかく流されます^^ゞしかも波があるので場合によっては頭から波をかぶったりするので簡単には撮影できません。
でも上手く撮れたら海の青さと透明度がものすごくわかりますからね〜。
特に今回の宮古島の与那覇前浜は海の中も砂地なのでその海の色は特にキレイに見えます。
正直、ビーチから見る海の色よりこの海に浸かった状態で見る海の色の方がはるかにキレイです^^v
防水デジカメをお持ちの方は是非ともこのアングルにチャレンジして欲しいですね〜o^o^o
宮古島〜前浜の海の水
宮古島〜前浜の海の水アップ
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/12-09:05
| Comment(4)
| 沖縄離島ドットコム
2012年08月11日
【小ネタ】変化が少ないと思っていた黒島も・・・
今回の八重山で、特に泳ぐ予定じゃなかったので黒島行きはどうするか悩みましたが、今回はフリーパスがあったので、とりあえず泳ぎに抜きで行ってみることとしました。
黒島は他の離島と比べて比較的変化が少ないと思いましたので、とりあえずビーチ巡りをメインにあの舗装されていない道を自転車で進むことに。でもいろいろ巡ってみると黒島でもいろいろ変化がありましたね・・・
■南見家がリニューアル!
これは良い意味での変化かもしれませんね。今までのコンテナからプレファブにバージョンアップ!
・・・といっても簡易なものですが^^ゞ
その代わり今回は今までのものの倍ぐらいの大きさになりましたし、何より人が常駐していました(笑)。
なにせ今までは無人でセルフでマリングッズを借りたりカップ麺や飲み物を作っていましたからね。まぁ離島っぽいっていうか黒島っぽいといえばそれまでですが、商売的にどうなの?って感じでしたからね〜。
それがようやく普通のお店になったって感じでした。
それでも今まであの簡易なお店に慣れていたのでかなりの衝撃でしたけどね^^;;;
■カメロンパンに相方誕生?
そのビーチ巡りの道すがら、黒島研究所にも寄ってきました。
こちらは既にカメロンパンの新しいバージョンがあると言うことで、それを引き取りに(買いにではなく)行きました。
今回の新しいバージョンは島で繁殖してしまったクジャクのタマゴを利用したものらしいです。
でも見た目も味もそんなに変わらないので、そのクジャクのタマゴを利用したバージョンにはハートマークが付いていました。
なので今までのカメロンパンが雄で、クジャクのタマゴを利用したものが雌って感じで、購入の際は是非とも「つがい」で引き取りましょう!
ちなみにカメロンパンは「物」ではなく「亀」なので「買う」ではなく「引き取る」的な表現にするのが黒島研究所のスタンスみたいです^^ゞ
■ターミナルがツインビルに!?
これも驚きでした。っていうか2つもいるの?って感じでした。
1つは今まで通り、チケット販売や小さな売店があったものですが、もう1つは単なる待合いのみ。
使うの?って感じですが、おそらく団体観光用って感じでしょうね。他の島でもそういう待合い施設はありましたので。
どうも最近の八重山では某船会社(2強以外の船会社)関係のそういう団体観光施設が多く見られるようになってきたような気が・・・
■西の浜の砂が変わったかも・・・
西の浜にも久しぶりに行ってきました。
相変わらず黒島では一番綺麗な海やビーチが望める場所でとても気持ちよかったですが、でも気になったのが砂質変わりましたね。
確か以前は普通の砂浜でしたが、現在はかなり砂というか砂利までいきませんが粒子の粗い砂になっています。
潮の流れでも変わったのでしょうか?
確か以前に台風の影響で砂浜が大きくえぐられたことがあったので、その影響なんでしょうか?
ちょっと気になりました(/o;)
■保慶海岸のノッチは折れていたのね・・・
これはちょっとショッキングでした。
この保慶海岸はあまり足を運ばなかったので、何年ぶりかに行ってみたのですが、ノッチが・・・
折れて無くなっていました(ToT)
保慶海岸といえば案内板もあるぐらいにその「ノッチ」が特徴だったのに、それが折れちゃっていたとは・・・
まぁ自然のものなので仕方ないですが、もしかするとこれも台風の強力化によるものだと思うと人災の可能性もあるんですよね・・・
■伊古桟橋の先端の先端まで行ってみる
再整備の噂が出ている伊古桟橋です。今回は潮の状態が良かったので途中海に下りたりしながら先端まで行ってきました。
常に人が居る竹富島の西桟橋と違ってここは人が居なくていいですね。っていうか誰もこの崩壊しているところを超えた先まで来ないですけどね。
ちょっと昼寝をしたくなる場所でした。日陰はないけど^^ゞ
でもホントにこの伊古桟橋は再整備するんでしょうかね・・・。誰が何のために使うかちょっと微妙。まぁ小型の船は黒島港では使えないので、そういうニーズがあるのかと思いますが、この伊古桟橋を再整備しなくてもいいような・・・(あまりに崩壊していて新しく別の場所で整備した方がお金がかからないと思う・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/11-10:19
| Comment(0)
| 離島小ネタ
ランニングシューズ更新!でもここまで使いました^^ゞ
現在、ランニングシューズは2足体制でトレーニングしていますが、あくまで片方はバックアップでメインは1足で回しています。
でもすでにこのレベル^^;;;
9ヶ月ぐらい使ったかな?といってもその間、故障で3ヶ月近く走ることが出来ませんでしたので実質半年ぐらいかな?走行距離にして1000km近く走ったでしょうか?まぁランニングシューズの一般的な寿命は500kmと言いますので、すでに限界を超えて居るんですけどね。
限界を超えてさらに使っていたからこんなに摩耗しているんでしょうね。
既にソールの一部が地面とほぼ同じ感触(笑)
さすがに新しいシューズを購入しました^^ゞ
ちなみに私のシューズの摩耗の度合いは完全につま先の外側のみですね。かかと部分はサイドがちょっとだけ摩耗しているだけでほとんどすり減っていません。
いわゆる「フラット走法」ないし「フォアフット走法(フォアフットストライク走法)」ってことです。
あと相変わらず極度の「アンダープロネーション」ですね・・・
ちなみに走法については一般的にはかかとから着地する「ヒールストライク走法」の方が多いのですが、足の裏全体で着地するのを「フラット走法」といい、さらにつま先から着地するのを「フォアフット走法」と言います。私の場合はつま先の広範囲が摩耗しているので、このフラットとフォアフットの中間の走りかな?そもそもかかとは添えるだけって感じで走っていますので、結果的にこういう摩耗になっているのでしょうね。
逆にかかとに痛みを感じるときはフォームを崩している証拠で、まさに先シーズンや先々シーズンこ故障したときはこのフォームだったようです。この先シーズンや先々シーズンはトレイルを少しやっていたので、かかとから着地する走り方になってしまったようです。山など悪路でフラット走法やフォアフット走法をすると転びますからね^^ゞ(実際トレイル当初はよく転びました)
つまりのところ、トレイルとロードの共存は私には無理と言うことがわかったので、トレイルはもうやらなくなりました^^ゞ
個人的にはロードをメインにしたいですからね〜。
あと「プロネーション」の話ですが、これもフォームのことで、足首のひねり具合のことを言います。一般の人は足の裏が外に向いてしまう「オーバープロネーション」が多いらしく、それを矯正するシューズもありますからね。アシックスの「ターサーブリッツ」なんか良い例です。
私の「アンダープロネーション」は足の裏が内側を向いてしまうことを言い、まさにシューズの外側ばかりが摩耗する原因になっています。
しかしこのプロネーションは完全に癖なのでなかなか治るものではなく、今なおその矯正に苦しんでいます。
でも今回の摩耗度合いからするとこれでもまだ昔に比べればアンダープロネーションはマシになっているのかもしれませんけどね。昔はもう少し狭い範囲の摩耗でしたが、現在は広い範囲の摩耗になっているので少しはマシになったと思っています。っていうか思いたいです^^ゞ
こんな感じで使ったシューズ一つで多くのことが分かりますので、適宜シューズの裏はチェックするのをオススメします。まぁこんなに摩耗するまで使わないのかもしれませんけどね^^ゞ
っということで新しいシューズは・・・
アシックスの「ターサーゲイル」
っていうか今回履きつぶしたのも同じ靴で、以前のものは「ターサーゲイル2」で今回は「3」になっただけ。
・・・違いは全く分かりませんが^^ゞ
カラーは内緒ですが、このレベルの靴になると白ベースしかないですからね。たまに赤ベースのものもありますが、意外と黒ベースのものが無いんです。ホントは黒い靴が欲しいんですけどね(/o;)
もちろん先の「ターサーブリッツ」ならカラバリも多くていいのですが、いかんせんオーバープロネーション用でアンダーの私には逆効果(ToT)。そういう意味で選択肢はどうしてもこの「ターサーゲイル」になっちゃいます。
ちなみに本番用シューズは同じアシックスの「ソーティー」シリーズですが、トレーニング用は5代続けて「ターサー」シリーズです。「アリビオ」「アリビオ」「アリビオ2」「ゲイル2」「ゲイル3」って感じです^^ゞ
結局、シューズって日本人には日本のメーカーのものが合いますし、また一度合ったらそのシリーズを履き続ければ間違いはないですからね。以前はナイキやアディダスを使ったこともありますが、一度アシックスにすると他に移れなくなっちゃいます^^;
さて、今回の新しいシューズはどのくらいもつかな〜^^ゞ
<楽天市場で「ターサーゲイル」を検索>
<楽天市場で「ターサーブリッツ」を検索>
※ターサーアリビオは廃盤です^^;
でもすでにこのレベル^^;;;
9ヶ月ぐらい使ったかな?といってもその間、故障で3ヶ月近く走ることが出来ませんでしたので実質半年ぐらいかな?走行距離にして1000km近く走ったでしょうか?まぁランニングシューズの一般的な寿命は500kmと言いますので、すでに限界を超えて居るんですけどね。
限界を超えてさらに使っていたからこんなに摩耗しているんでしょうね。
既にソールの一部が地面とほぼ同じ感触(笑)
さすがに新しいシューズを購入しました^^ゞ
ちなみに私のシューズの摩耗の度合いは完全につま先の外側のみですね。かかと部分はサイドがちょっとだけ摩耗しているだけでほとんどすり減っていません。
いわゆる「フラット走法」ないし「フォアフット走法(フォアフットストライク走法)」ってことです。
あと相変わらず極度の「アンダープロネーション」ですね・・・
ちなみに走法については一般的にはかかとから着地する「ヒールストライク走法」の方が多いのですが、足の裏全体で着地するのを「フラット走法」といい、さらにつま先から着地するのを「フォアフット走法」と言います。私の場合はつま先の広範囲が摩耗しているので、このフラットとフォアフットの中間の走りかな?そもそもかかとは添えるだけって感じで走っていますので、結果的にこういう摩耗になっているのでしょうね。
逆にかかとに痛みを感じるときはフォームを崩している証拠で、まさに先シーズンや先々シーズンこ故障したときはこのフォームだったようです。この先シーズンや先々シーズンはトレイルを少しやっていたので、かかとから着地する走り方になってしまったようです。山など悪路でフラット走法やフォアフット走法をすると転びますからね^^ゞ(実際トレイル当初はよく転びました)
つまりのところ、トレイルとロードの共存は私には無理と言うことがわかったので、トレイルはもうやらなくなりました^^ゞ
個人的にはロードをメインにしたいですからね〜。
あと「プロネーション」の話ですが、これもフォームのことで、足首のひねり具合のことを言います。一般の人は足の裏が外に向いてしまう「オーバープロネーション」が多いらしく、それを矯正するシューズもありますからね。アシックスの「ターサーブリッツ」なんか良い例です。
私の「アンダープロネーション」は足の裏が内側を向いてしまうことを言い、まさにシューズの外側ばかりが摩耗する原因になっています。
しかしこのプロネーションは完全に癖なのでなかなか治るものではなく、今なおその矯正に苦しんでいます。
でも今回の摩耗度合いからするとこれでもまだ昔に比べればアンダープロネーションはマシになっているのかもしれませんけどね。昔はもう少し狭い範囲の摩耗でしたが、現在は広い範囲の摩耗になっているので少しはマシになったと思っています。っていうか思いたいです^^ゞ
こんな感じで使ったシューズ一つで多くのことが分かりますので、適宜シューズの裏はチェックするのをオススメします。まぁこんなに摩耗するまで使わないのかもしれませんけどね^^ゞ
っということで新しいシューズは・・・
アシックスの「ターサーゲイル」
っていうか今回履きつぶしたのも同じ靴で、以前のものは「ターサーゲイル2」で今回は「3」になっただけ。
・・・違いは全く分かりませんが^^ゞ
カラーは内緒ですが、このレベルの靴になると白ベースしかないですからね。たまに赤ベースのものもありますが、意外と黒ベースのものが無いんです。ホントは黒い靴が欲しいんですけどね(/o;)
もちろん先の「ターサーブリッツ」ならカラバリも多くていいのですが、いかんせんオーバープロネーション用でアンダーの私には逆効果(ToT)。そういう意味で選択肢はどうしてもこの「ターサーゲイル」になっちゃいます。
ちなみに本番用シューズは同じアシックスの「ソーティー」シリーズですが、トレーニング用は5代続けて「ターサー」シリーズです。「アリビオ」「アリビオ」「アリビオ2」「ゲイル2」「ゲイル3」って感じです^^ゞ
結局、シューズって日本人には日本のメーカーのものが合いますし、また一度合ったらそのシリーズを履き続ければ間違いはないですからね。以前はナイキやアディダスを使ったこともありますが、一度アシックスにすると他に移れなくなっちゃいます^^;
さて、今回の新しいシューズはどのくらいもつかな〜^^ゞ
<楽天市場で「ターサーゲイル」を検索>
<楽天市場で「ターサーブリッツ」を検索>
※ターサーアリビオは廃盤です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/11-08:31
| Comment(2)
| 沖縄マラソン情報
2012年08月10日
【小ネタ】石垣島は変化が激しかった・・・
写真の海は内緒の場所ですが、まぁ分かる人には分かっちゃうかもしれませんが、詳しくは次の石垣島情報更新の際に追加しますのでそれまでお待ち下さいませ。
それはさておき、梅雨明け直後に巡った八重山。まずは石垣島での変化をレポートしたいと思います。
そもそもここ近年変化が激しかった石垣島なので今更驚きはしないものかと思いましたが、やっぱり変化の激しさに驚きの連続。全部が全部綴ったらきりがないので、かいつまんでレポートできればと思います。
■新石垣空港はここまでできていた!
もう滑走路どころか管制塔まで出来ていましたね。2012年7月の段階で。
あとはターミナルを残すのみって感じなのでしょうか?
気になるのは空港までアクセス。確かに計画では現在の国道経由以外に空港専用の道路を整備するとの話がありましたが、今のところのその雰囲気は無し。
となると新空港までは大浜や宮良や白保といった集落を通過していくことになりますね。空港が出来れば交通量も増えると思いますので、その影響が気になります。
■新石垣空港の誘導灯は幹線道路をまたいでいた
空港整備に伴い誘導灯も整備されますが、まさか幹線道路の上をまたいでいるとは思いませんでした。宮古空港でさえ道路の上はまたいでいなかったのに、この新石垣空港の誘導灯はモロに国道の上を誘導灯がまたいでいました。
景観的にどうなの?って感じで違和感がありました。まぁ空港滑走路がやや高い場所にあるから誘導灯も高くせざるを得ないのかもしれませんが、せっかくの緑豊かな自然の中にこの工作物はちょっとね・・・。
■たなかさんとこのパンはもう店頭では買えない
クチコミでは聞いていましたが、実際に店舗に行くと「5月6日をもちまして店頭販売を終了させて頂きました。長い間ありがとうございました」なる看板有り。
石垣島北部巡りの際に必ず立ち寄って購入していたので残念でなりません。
とりあえず「店頭販売終了」ということだけでパンは島のどこかで買えるのかもしれませんが、やっぱり北部巡りの際にこの店に寄るのが楽しみだったので残念です。
■米原キャンプ場側の施設が新しくなった!
米原ビーチといえば有料駐車場側にはお店も施設もそれなりに充実していて、キャンプ場側は施設がほとんどなかった、ないし仮設的なものしかありませんでしたが、この度キャンプ場側にもきちんとしたトイレやシャワーが出来たようです。
でも個人的には米原に行く際は自分で水を持っていってそれを浴びるのではあまり必要有りませんでしたけどね^^ゞ
この夏に行かれる方は有料駐車場側よりもしかするとキャンプ場側の方が便利かも?まぁ駐車場は明確に整備されていないので、キャパはあまり高くないですけどね^^;
■八重山ヒュッタのビーチは立ち入り禁止?でもそれって・・・
以前からここは「?」な面が多かったですが、ついに「立入禁止」の看板が立てられていました。
確か沖縄のビーチは占有化は禁止のはずなのに、立入禁止ってどういうこと?
こういう看板があるだけで、人は寄りつかなくなるんですよね。
そもそもこの場所にわざわざ行かなくてもちょっと足を伸ばせば米原もありますし、もちろん山原にも海はありますからね。
そういう意味ではこの施設はよりスルーされる確率が高くなったかもしれません。
■パンナ岳のスカイラインが無事開通
いや〜。長かったです。パンナ岳の尾根を通過するスカイラインの工事。
工事予定の日程を過ぎても一向に開通しないので、このまま閉鎖?とさえ思っていたパンナ岳の貫通道路でしたが、無事に開通していました。
しかも道路がキレイに整備されていて、以前のようなボコボコの舗装ではなくきちんとした道になっていました。
これで展望台巡りが楽になりますね。なにせ去年までは全部の展望台を巡るのに一度公園の外側の道路ないし公園内の周回道路に出て、反対側の入口まで行かないとたどり着けませんでしたし、一部では展望台にたどり着くことも工事によってできませんでした。
今は無事にスカイラインおよび全部の展望台を自由に楽しむことが出来ると思います。
■淘汰が激しい石垣市街のお店や宿
今更ですが、石垣島のお店はとにかく淘汰が激しい。正直なところ、ホムペに登録してもすぐに止めちゃうお店があまりに多いので、最近は特にカフェ的な新しい飲食店はもう追加しない方針にしました。
中でも石垣市街は安直にオープンしたカフェが1年もたずに閉店なんてケースが多いこと多いこと。
やっぱり離島は老舗のお店が一番ですね。
しかし比較的長続きする宿も次々閉鎖になっていましたね。あと多かったのは名前が変わったり、運営形態が変わったりして、箱はそのままで宿としては以前と変わってしまったものも多かったです。
特にここには明記しませんが裏で建物が売りに出されているカフェや宿も多いこと、多いこと。しかもその価格が法外でとても買い手は無いのでは?というレベルのものが多く感じられました。おそらく移住者が数年前の離島バブルの時期に高額で建てたもので、それを回収しようとした結果だと思います。
不動産関連の情報にも精通していると、こういう離島の売出物件を見るのは心が痛くなります(/o;)
■移転は郊外から市街へ?市街から郊外へ?
お店の淘汰も激しい石垣島ですが、移転も結構激しいです。
移転って今まで馴染みだった場所から居なくなると、今までの客が来なくなることも多いんですけどね。しかも離島のお店って移転した旨を伝えないままなところも多いので、昔からのお客さんは大丈夫か心配になります。
今回はクチコミでもあった「イルカクラフト」と「嘉とそば」の移転の話。イルカさんは郊外から市街というか市街に近い場所へ、嘉とそばさんは市街からまさに郊外へ移転してしまいました。
まずイルカさん。確かに今までは山原の山側の奥深くにあったのでたどり着くのも一苦労でしたが、今回はパンナ岳入口のすぐ近くにあったのでわかりやすかったことは確かです。
でもめちゃくちゃ入りにくかったですが・・・。
他の工房と一緒の建物に入っているのもさることながら、だだっ広い広場の中にぽつんとある建物なので、近くまで行こうとすると中から見られているようで、なんか近寄りがたかったです。
ちなみに場所はパンナ岳入口の向かい側。石垣島天文台へと向かう道に入ってすぐ右の広場の先にあります。
次に嘉とそば。今までは離島桟橋から歩いて行ける好立地にありましたが、今回は米原と山原の間あたりという超郊外。どっちかというとトミーのパンが近いような場所に移転してしまいました。
しかもお店は幹線道路からちょっと奥にあってこちらもまさにトミーのパン状態。
パンならまだしもそば屋でこんなに郊外にあってお客さんが来るのか否か心配なところ。そば屋なら石垣市街にもいっぱいありますし、郊外でもアクセスしやすい場所にもお店はありますからね。
そういう意味でこの移転は両方ともちょっと心配になりますね。余計なお世話だと思いますが^^ゞ
■石垣港の大型マンション
そんな淘汰の激しい離島の不動産の中でも極めつけなのが石垣港のさらに先にある浜崎マリーナに建てられた分譲マンション。浜崎マリーナを見下ろすような形で建てられた大規模マンションですが、正直なところ「売れるの?」っていうか「買っても住むの?」って感じです。
立地的には港が目の前でも西向きで夏場の環境は悪く、しかも港近くにはお店が一軒もない。逆に夜は出歩くのも怖いぐらいの閑散としたエリア。ホテルでもあまり泊まりたくない場所に分譲マンションって・・・
しかもこの手の分譲マンションの購入者のほとんどは本土の人ないし移住者で、結局のところ買うだけ買って住まい人がほとんど。しかも住んでも「想像と違った」という感じですぐに本土に帰ってしまい、物件は「売出中」ないそ「ウィークリーとして貸出中」なんてこともしばしば・・・・
■何度変わるの?このホテルの名前!?
名前、3つ目です。石垣島の730交差点の角にある、立地は最高のホテル。その名前がまた変わったみたいです。
「石垣グランド」→「チサンホテル石垣」→「グランビュー石垣」
運営が変わるのは良いので、こうもころころ名前を変えるのは止めて欲しいですね。
まぁ離島にはそういう宿というかホテルは多いですが、ここまで大規模なホテルがこうもころころ名前が変わるのは珍しいかもしれません。しかも中間の「チサン」は短かったし・・・。「グランビュー」も本島にもありますが長く続くか否かは微妙なレベルだし・・・
■空港や港の大型タッチパネル式デジタルサイネージ
石垣空港や離島ターミナルに大きなデジタルサイネージが登場しましたね。
サイネージというかタッチパネル式の観光案内って感じです。
情報も豊富でかなり楽しかったですよ。
中でも意外と宿情報は豊富でしたね〜。
とりあえず石垣空港に着いたら到着ロビーの外にありますので触ってみて下さいね。
■ビアフェストの花火鑑賞ができる穴場
最後に島の変化とは関係ないけど、耳寄りな情報!っていうかここに載せると穴場じゃなくなるのでどうしようか悩みましたが、でもかなりおすすめな情報なので綴ることとしました。
オリオンビアフェストin石垣の最後にあがる花火を観賞する場所。
祭りが行われる新栄公園で見るのもいいですが、人は多いし意外と市街地の中なので邪魔なものも多い。
花火だけを見るなら是非ともサザンゲートブリッジがオススメです。
そもそも花火は港から上がるので橋からなら思いっきり正面に花火を望めます。
しかも花火で照らされる水面も望めますし、とにかく空いています(笑)。
ただし橋の上は駐停車禁止なので行く場合は徒歩か自転車で。しかも花火の時は警官が来ていますので、絶対に車で来るのは止めましょう!強いて言えば橋の下の石垣港八島地区に停めて歩いていくのは有りかな?
とりあえずかいつまんで綴りましたが、石垣島は1年でホントに大きく変わりますね。でも正直なところ良い意味での変化より悪い意味での変化の方が多い気がしますが・・・。
まぁ沖縄本島に比べれば大規模な埋め立てや土建工事もあまり無いので変化は大きく感じないかもしれませんが、何度も足を運んでいる人にとってはその変化も大きく感じられると思います。
実際のところ、海の変化がとても顕著で、昔はサンゴでいっぱいだった米原も今はかなり激減。
そういう意味でも冒頭の写真の場所をホムペに登録すべきか否か悩むところです(/o;)
まぁ他のエリアで「内緒の場所」として位置情報を公開していないもの同様にするのが良いのかもしれませんね。知っている人だけクチコミを書ける的な感じにしようかと思っています。
ネットなどで大々的に行き方まで公開されているスポットなら良いのですが、今のところそこまで公開されていないポイントなので、ホムペで詳細まで紹介するのはちょっと避けようかと思います。
ちなみに八重山の他の島の最新情報は追ってまたレポートしますのでそれまでお待ち下さいませ。
・・・夏休み期間中にはアップしたいですが^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/10-10:19
| Comment(0)
| 離島小ネタ
新暦のお盆休みの沖縄は天気が期待できるかも?
今朝も落ち着いた朝を迎えている沖縄です。
まぁ今朝の日本は某スポーツ観戦で寝不足ないし超早起きの方も多いかと思いますが、決勝の結果を悔やむより、世界第2位という快挙を称えましょう^o^/
っていうかメディアってなんでどこも「敗戦」ばかり強調して「銀メダル獲得」って書かないんでしょうね。選手達も表彰式のあの清々しい表情でしたし、ポジティブにこの結果を受け止めたいと思います。
ちなみに私はライブで中継を見ていませんけどね^^ゞ
そういえば明日の早朝も今度は男子の3位決定戦だったような・・・。
まぁこっちは勝つか負けるかでメダルの有無になるのでかなり違いがありますので、こちらは是非とも勝ってメダルを獲得して欲しいですね。
そういえば沖縄ってあまりオリンピックで盛り上がっている感はありませんね〜。どっちかというと高校野球の方が盛り上がっているような気がします。まぁオリンピックに出場する沖縄出身の有力選手が少ないからかな?
なんか雰囲気的に「オリンピック」という感じがしませんね。
まぁつい先日までそれどころじゃない気象状況でしたからね〜^^;;;
でも今は台風の心配も無く、落ち着いた朝を迎えることが出来ています。
ちなみに台風11号は大陸で消滅して現在は温帯低気圧になっていますし、台風12号はまだ台風のままですが今日のうちに温帯低気圧までパワーダウンしそうです。でも北海道はかなりその影響を受けそうなので、特に台風に近い東側は天気の崩れに要注意かも?
あと気になるのが紀伊半島付近にある活発な雨雲群。いわゆる沖縄近海だと「プチ台風」的なもの。
気圧配置図上には存在しませんが、局地的で活発な雨雲群があるので、太平洋側ではこの雲の動きに注意した方が良いかもしれませんね。
しかも予報ではこのプチ台風的な雨雲は徐々に東へ移動するとのことなので、東海から関東にかけても徐々に影響が出てくるかもしれません。
っていうか今までは沖縄近海でプチ台風的なものを注意すればよかったのですが、今年は本土でも同じように注意しないといけなくなってきたんですね。やっぱり温暖化で以前の沖縄のような気候に本土がなってきたってことでしょうかね〜。
台風と違ってプチ台風はとにかく動きが遅いので、局地的な雨雲ではありますが降り出したらかなりの降水量になるかと思いますので、河川の増水などには注意しましょう。
それに対して沖縄は数日前までしばらく雨マークの予報だらけだったのですが、今朝になって結局今日だけスコールの予報がある程度。土日は曇りマークのみですが雨はそんなに心配いらなそうですし、お盆の週明け以降は晴れマークが出ていますので、このお盆休み期間の沖縄はそんなに大きな天気の崩れは無さそうです。
基本、曇りマークのみの予報の日は、結局晴れることが多いですからね〜。
実質今日の夜あたりからお盆休みに入る人も多いと思いますので、沖縄で安定した夏空を望めることを願っています。
私はお盆休みは混雑するので基本出不精(笑)。
そもそも沖縄には新暦のお盆は休みではないので、通常通りに仕事しますけどね。
ちなみに2012年の旧盆は8月30日〜9月1日なので、その時期に沖縄に旅行で来られる方は注意しましょう。お店とはお休みのところもあるかもしれませんので、事前に確認した方が無難です。
まぁ今朝の日本は某スポーツ観戦で寝不足ないし超早起きの方も多いかと思いますが、決勝の結果を悔やむより、世界第2位という快挙を称えましょう^o^/
っていうかメディアってなんでどこも「敗戦」ばかり強調して「銀メダル獲得」って書かないんでしょうね。選手達も表彰式のあの清々しい表情でしたし、ポジティブにこの結果を受け止めたいと思います。
ちなみに私はライブで中継を見ていませんけどね^^ゞ
そういえば明日の早朝も今度は男子の3位決定戦だったような・・・。
まぁこっちは勝つか負けるかでメダルの有無になるのでかなり違いがありますので、こちらは是非とも勝ってメダルを獲得して欲しいですね。
そういえば沖縄ってあまりオリンピックで盛り上がっている感はありませんね〜。どっちかというと高校野球の方が盛り上がっているような気がします。まぁオリンピックに出場する沖縄出身の有力選手が少ないからかな?
なんか雰囲気的に「オリンピック」という感じがしませんね。
まぁつい先日までそれどころじゃない気象状況でしたからね〜^^;;;
でも今は台風の心配も無く、落ち着いた朝を迎えることが出来ています。
ちなみに台風11号は大陸で消滅して現在は温帯低気圧になっていますし、台風12号はまだ台風のままですが今日のうちに温帯低気圧までパワーダウンしそうです。でも北海道はかなりその影響を受けそうなので、特に台風に近い東側は天気の崩れに要注意かも?
あと気になるのが紀伊半島付近にある活発な雨雲群。いわゆる沖縄近海だと「プチ台風」的なもの。
気圧配置図上には存在しませんが、局地的で活発な雨雲群があるので、太平洋側ではこの雲の動きに注意した方が良いかもしれませんね。
しかも予報ではこのプチ台風的な雨雲は徐々に東へ移動するとのことなので、東海から関東にかけても徐々に影響が出てくるかもしれません。
っていうか今までは沖縄近海でプチ台風的なものを注意すればよかったのですが、今年は本土でも同じように注意しないといけなくなってきたんですね。やっぱり温暖化で以前の沖縄のような気候に本土がなってきたってことでしょうかね〜。
台風と違ってプチ台風はとにかく動きが遅いので、局地的な雨雲ではありますが降り出したらかなりの降水量になるかと思いますので、河川の増水などには注意しましょう。
それに対して沖縄は数日前までしばらく雨マークの予報だらけだったのですが、今朝になって結局今日だけスコールの予報がある程度。土日は曇りマークのみですが雨はそんなに心配いらなそうですし、お盆の週明け以降は晴れマークが出ていますので、このお盆休み期間の沖縄はそんなに大きな天気の崩れは無さそうです。
基本、曇りマークのみの予報の日は、結局晴れることが多いですからね〜。
実質今日の夜あたりからお盆休みに入る人も多いと思いますので、沖縄で安定した夏空を望めることを願っています。
私はお盆休みは混雑するので基本出不精(笑)。
そもそも沖縄には新暦のお盆は休みではないので、通常通りに仕事しますけどね。
ちなみに2012年の旧盆は8月30日〜9月1日なので、その時期に沖縄に旅行で来られる方は注意しましょう。お店とはお休みのところもあるかもしれませんので、事前に確認した方が無難です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/10-08:43
| Comment(0)
| 沖縄の服装/天気
2012年08月09日
夏休み、家族で行きたい国内ビーチ ベスト10?
夏休みシーズンにもう入っているのに、ちょっと遅くない?というランキングが発表されましたね。
「夏休み、家族で行きたい国内ビーチ ベスト10」
<リリースはこちら>
トップ10のうち9個が沖縄で、しかもその9個のうち8個が離島^^v
ちなみに本土から唯一ランクインしたのは岩手県の「浄土ヶ浜」で確かにあそこはビーチというかビーチと岩の景観が素晴らしいですからね。でも今回の「ビーチ」のランキングなのに、沖縄本島から唯一ランクインした「真栄田岬」には納得いかないね。ビーチじゃないじゃん・・・。しかも海としてもそんなにキレイじゃないし、なんで「ビーチランキング」に入っているか謎です。まぁ青の洞窟を含めての真栄田岬かと思いますが、それでも「ビーチ」じゃないし、海としても素晴らしくキレイというわけでもないので、なんか作為的なものを感じざるを得ません^^;;;
その他のビーチは、まぁ団体観光でよく行きそうなところばかりなので、納得いかないものも多いですけどね^^ゞ
■夏休み、家族で行きたい国内ビーチ ベスト10
1位 コンドイビーチ(沖縄県 竹富島)・・・干潮時はあまりキレイじゃない
2位 真栄田岬(沖縄県 恩納村)・・・ビーチじゃないじゃん!
3位 砂山ビーチ(沖縄県 宮古島)・・・まぁキレイだけど他にもっとある
4位 与那覇前浜ビーチ(沖縄県 宮古島)・・・これは納得
5位 ニシ浜(沖縄県 波照間島)・・・1位じゃないの???
6位 瀬底ビーチ(沖縄県 瀬底島)・・・乱開発がなければ上位だったのですが
7位 カイジ浜 (星砂の浜) (沖縄県 竹富島)・・・岩場多いじゃん!
8位 はての浜(沖縄県 久米島)・・・これは妥当ですね
9位 阿波連ビーチ(沖縄県 渡嘉敷島)・・・定番ですね
10位 浄土ヶ浜(岩手県 宮古市)・・・健闘しました!
ちなみにホムペのランキングシステムではこのような感じでした。やっぱりあのビーチがホムペでは1位ですね〜。まぁホムペの場合は見るだけじゃなく泳いだ特のものも加味されたランキングなので、ちょっと意味合いが違うかな?
■離島ドットコムのビーチランキング ベスト10
1位 ニシ浜(波照間島)・・・やっぱりここが一番でしょう!
2位 瀬底ビーチ(瀬底島)・・・開発前のポイント高さが残っている
3位 古宇利ビーチ(古宇利島)・・・行きやすいからかな?
4位 米原ビーチ(石垣島)・・・見た目はそうでもないけど泳ぐと良い
5位 新城ビーチ(宮古島)・・・見た目はそうでもないけど泳ぐと良い
6位 古座間味ビーチ(座間味島)・・・ゴミ焼却施設さえなければ
7位 水納ビーチ(水納島)・・・海水浴場だけど海の色は抜群
8位 ニシ浜(阿嘉島)・・・もっと上位だと思っていた
9位 星砂の浜(西表島)・・・岩場が多いんですが
10位 阿波連ビーチ(渡嘉敷島)・・・やっぱりこの辺にランクイン
そして私個人のランキング。でも正直なところ、ピックアップしたビーチは10個じゃ収まらなかったんですけどね。上位は個人的にはほぼ不動でしたが、下位はかなりの僅差。とりあえず海の中のことは考えずに見た目だけで判断したランキングだとこんな感じです^^v
■超個人的なビーチランキング
1位 ニシ浜(波照間島)
2位 百合ヶ浜(与論島)
3位 はての浜(久米島)
4位 6畳ビーチ(与那国島)
5位 与那覇前浜(宮古島)
6位 ニシ浜(阿嘉島)
7位 トカシクビーチ(渡嘉敷島)
8位 阿波連ビーチ(渡嘉敷島)
9位 浜島(小浜島)
10位 イダの浜(西表島)
ちなみにピックアップはしたけどトップ10に漏れたビーチは「明石海岸(石垣島)」「米原ビーチ(石垣島)」「コンドイビーチの沖(竹富島)」「西浜崎(宮古島)」「長間浜(来間島)」「渡口の浜(伊良部島)」「古座間味ビーチ(座間味島)」「畳石のビーチ(奥武島)」「瀬底ビーチ(瀬底島)」「ウドノスビーチ(与論島)」「崎原海岸(奄美大島)」とまぁいっぱいあります^^;
特に8位まではほぼ固定だったのですが、9位と10位はホントに悩みましたね。
でも純粋に景色として綺麗な海とするとこの2つになった次第です。
みなさんのビーチランキングはいかがですか〜?
※追記
トリップアドバイザーでも「日本のビーチ Top 20」なるものをやっていましたね。こちらはホムペや個人的なランキングにちょっと近いかも?やっぱりこういうランキングはクチコミベースのものが信憑性高いですよね。業者や行政の作為的なものがないので^^ゞ
■日本のビーチ Top 20
1位 ニシ浜ビーチ(波照間島)・・・貫禄の1位
2位 与那覇前浜ビーチ(宮古島)・・・惜しくも2位
3位 はての浜(久米島)・・・やっぱりここは外せない
4位 コンドイビーチ(竹富島)・・・う〜ん、沖の方が良いのに
5位 浄土ヶ浜(岩手県宮古市)・・・さすが!
6位 ニライビーチ(沖縄本島中部)・・・なんでここが?
7位 阿波連ビーチ(渡嘉敷島)・・・離島の中でも定番
8位 千里浜なぎさドライブウェイ(石川県羽咋市)・・・ビーチを車で走れるからかな?
9位 ニシハマビーチ(阿嘉島)・・・古座間味よりこっちだね
10位 新城海岸(宮古島)・・・クチコミだとここが出るね
11位 砂山ビーチ(宮古島)・・・他では上位でもクチコミだと
12位 城南島海浜公園(東京都大田区)・・・わかる!飛行機の離着陸が見れる
13位 米原ビーチ(石垣島)・・・10年前はガイドブックにも載っていなかった
14位 永田いなか浜(屋久島)・・・屋久島屈指のビーチだね
15位 瀬底ビーチ(瀬底島)・・・乱開発さえ無ければ
16位 白良浜海水浴場(和歌山県白浜町)・・・本土で定番もこの位置なのね
17位 九十九里浜(千葉県九十九里町)・・・ここは見るより楽しむ浜だね
18位 シーサイドももち海浜公園(福岡県福岡市)・・・人工じゃん
19位 桂浜(高知県高知市)・・・竜馬気分?私も行った
20位 佐和田の浜(伊良部島)・・・渡口の浜ではなくこっちなの?
「夏休み、家族で行きたい国内ビーチ ベスト10」
<リリースはこちら>
トップ10のうち9個が沖縄で、しかもその9個のうち8個が離島^^v
ちなみに本土から唯一ランクインしたのは岩手県の「浄土ヶ浜」で確かにあそこはビーチというかビーチと岩の景観が素晴らしいですからね。でも今回の「ビーチ」のランキングなのに、沖縄本島から唯一ランクインした「真栄田岬」には納得いかないね。ビーチじゃないじゃん・・・。しかも海としてもそんなにキレイじゃないし、なんで「ビーチランキング」に入っているか謎です。まぁ青の洞窟を含めての真栄田岬かと思いますが、それでも「ビーチ」じゃないし、海としても素晴らしくキレイというわけでもないので、なんか作為的なものを感じざるを得ません^^;;;
その他のビーチは、まぁ団体観光でよく行きそうなところばかりなので、納得いかないものも多いですけどね^^ゞ
■夏休み、家族で行きたい国内ビーチ ベスト10
1位 コンドイビーチ(沖縄県 竹富島)・・・干潮時はあまりキレイじゃない
2位 真栄田岬(沖縄県 恩納村)・・・ビーチじゃないじゃん!
3位 砂山ビーチ(沖縄県 宮古島)・・・まぁキレイだけど他にもっとある
4位 与那覇前浜ビーチ(沖縄県 宮古島)・・・これは納得
5位 ニシ浜(沖縄県 波照間島)・・・1位じゃないの???
6位 瀬底ビーチ(沖縄県 瀬底島)・・・乱開発がなければ上位だったのですが
7位 カイジ浜 (星砂の浜) (沖縄県 竹富島)・・・岩場多いじゃん!
8位 はての浜(沖縄県 久米島)・・・これは妥当ですね
9位 阿波連ビーチ(沖縄県 渡嘉敷島)・・・定番ですね
10位 浄土ヶ浜(岩手県 宮古市)・・・健闘しました!
ちなみにホムペのランキングシステムではこのような感じでした。やっぱりあのビーチがホムペでは1位ですね〜。まぁホムペの場合は見るだけじゃなく泳いだ特のものも加味されたランキングなので、ちょっと意味合いが違うかな?
■離島ドットコムのビーチランキング ベスト10
1位 ニシ浜(波照間島)・・・やっぱりここが一番でしょう!
2位 瀬底ビーチ(瀬底島)・・・開発前のポイント高さが残っている
3位 古宇利ビーチ(古宇利島)・・・行きやすいからかな?
4位 米原ビーチ(石垣島)・・・見た目はそうでもないけど泳ぐと良い
5位 新城ビーチ(宮古島)・・・見た目はそうでもないけど泳ぐと良い
6位 古座間味ビーチ(座間味島)・・・ゴミ焼却施設さえなければ
7位 水納ビーチ(水納島)・・・海水浴場だけど海の色は抜群
8位 ニシ浜(阿嘉島)・・・もっと上位だと思っていた
9位 星砂の浜(西表島)・・・岩場が多いんですが
10位 阿波連ビーチ(渡嘉敷島)・・・やっぱりこの辺にランクイン
そして私個人のランキング。でも正直なところ、ピックアップしたビーチは10個じゃ収まらなかったんですけどね。上位は個人的にはほぼ不動でしたが、下位はかなりの僅差。とりあえず海の中のことは考えずに見た目だけで判断したランキングだとこんな感じです^^v
■超個人的なビーチランキング
1位 ニシ浜(波照間島)
2位 百合ヶ浜(与論島)
3位 はての浜(久米島)
4位 6畳ビーチ(与那国島)
5位 与那覇前浜(宮古島)
6位 ニシ浜(阿嘉島)
7位 トカシクビーチ(渡嘉敷島)
8位 阿波連ビーチ(渡嘉敷島)
9位 浜島(小浜島)
10位 イダの浜(西表島)
ちなみにピックアップはしたけどトップ10に漏れたビーチは「明石海岸(石垣島)」「米原ビーチ(石垣島)」「コンドイビーチの沖(竹富島)」「西浜崎(宮古島)」「長間浜(来間島)」「渡口の浜(伊良部島)」「古座間味ビーチ(座間味島)」「畳石のビーチ(奥武島)」「瀬底ビーチ(瀬底島)」「ウドノスビーチ(与論島)」「崎原海岸(奄美大島)」とまぁいっぱいあります^^;
特に8位まではほぼ固定だったのですが、9位と10位はホントに悩みましたね。
でも純粋に景色として綺麗な海とするとこの2つになった次第です。
みなさんのビーチランキングはいかがですか〜?
※追記
トリップアドバイザーでも「日本のビーチ Top 20」なるものをやっていましたね。こちらはホムペや個人的なランキングにちょっと近いかも?やっぱりこういうランキングはクチコミベースのものが信憑性高いですよね。業者や行政の作為的なものがないので^^ゞ
■日本のビーチ Top 20
1位 ニシ浜ビーチ(波照間島)・・・貫禄の1位
2位 与那覇前浜ビーチ(宮古島)・・・惜しくも2位
3位 はての浜(久米島)・・・やっぱりここは外せない
4位 コンドイビーチ(竹富島)・・・う〜ん、沖の方が良いのに
5位 浄土ヶ浜(岩手県宮古市)・・・さすが!
6位 ニライビーチ(沖縄本島中部)・・・なんでここが?
7位 阿波連ビーチ(渡嘉敷島)・・・離島の中でも定番
8位 千里浜なぎさドライブウェイ(石川県羽咋市)・・・ビーチを車で走れるからかな?
9位 ニシハマビーチ(阿嘉島)・・・古座間味よりこっちだね
10位 新城海岸(宮古島)・・・クチコミだとここが出るね
11位 砂山ビーチ(宮古島)・・・他では上位でもクチコミだと
12位 城南島海浜公園(東京都大田区)・・・わかる!飛行機の離着陸が見れる
13位 米原ビーチ(石垣島)・・・10年前はガイドブックにも載っていなかった
14位 永田いなか浜(屋久島)・・・屋久島屈指のビーチだね
15位 瀬底ビーチ(瀬底島)・・・乱開発さえ無ければ
16位 白良浜海水浴場(和歌山県白浜町)・・・本土で定番もこの位置なのね
17位 九十九里浜(千葉県九十九里町)・・・ここは見るより楽しむ浜だね
18位 シーサイドももち海浜公園(福岡県福岡市)・・・人工じゃん
19位 桂浜(高知県高知市)・・・竜馬気分?私も行った
20位 佐和田の浜(伊良部島)・・・渡口の浜ではなくこっちなの?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/09-10:45
| Comment(0)
| 沖縄ニュース
怒濤の台風シーズン序盤が一段落?
久しぶりに台風の進路図を書かないで済む状態になりました^^ゞ
といってもまだ台風11号も12号も日本の一応「近海」にいますけどね。
11号は既に大陸に上陸しているものの、今なお台風として勢力を保っていますが、直に温帯低気圧や普通の低気圧になると思いますし、12号ももともとそれほど勢力が強くなかったので間もなく温帯低気圧に変わると思います。
ただ12号は北海道東岸方面に向かって北上していますので、この海域はかなり荒れそうですね。
ちなみに沖縄は本島周辺の波は「2m」ぐらいなので船の運航には問題ないと思いますが。八重山はまだ「3mのち2.5m」でうねりを伴うということだとまだ波照間便には影響がありそうですね。
現に朝1便は既に欠航が決まっていて、その後の便も「未定」ということ。こういう時にフェリーがあれば多少の波には対抗できるのですが、波照間海運休業中なので波にあまり強くない高速艇のみ。
とりあえず朝の1便は欠航ですが、さすがに今日のコンディションなら船も再開すると思いますので、期待しましょう^o^/
ちなみに台風11号と12号の他は、今のところ気になる雲は無さそうです。
でも何故か今週末だけ天気予報が悪いんですよね。
なんででしょうね^^;
今のところその天候を悪くする要素が見あたらないのですが、まぁこの2つの台風によって気圧配置が見出されているので大気の状態が不安定になるのかもしれませんね。
昨日もそうでしたが、結局沖縄の天気予報の「雨」は一時期的なスコールも含んでの話なので、晴れベースになるかもしれませんからね。
ちなみに今朝もその大気が不安定な影響なのか、明け方に猛烈なスコールがありましたが、それも朝になったらすっかり上がっていました。
今のところまだ雲は多いですが、今日も昨日同様に青空も期待できるかもしれませんね。
何よりこうして台風の進路図を描かないで済むっていうのが嬉しいですo^o^o
調べたら7月25日からずっと台風の進路図を描いていたんですね〜。
丸々2週間。
これでしばらくは台風も打ち止めになってくれることを願うばかりです(>人<)
でもまだ台風の本格的シーズンに入っていない8月上旬でこれだと、ピークの9月〜10月初旬が恐ろしくなりますね。まぁ得てしてピーク時期は台風が来なかったりするんですけどね^^ゞ
ちなみに平年だとこの時期の台風は「9.6個」ですが今年は「12個」。
やっぱり平年より台風は多いですね。
さて台風13号は何時になるかな?とりあえずしばらくは勘弁して欲しいですね。まぁ今のところ台風13号が発生しそうな要素は無さそうなのでしばらくは台風進路図を描かなくて済みそうですが^^ゞ
といってもまだ台風11号も12号も日本の一応「近海」にいますけどね。
11号は既に大陸に上陸しているものの、今なお台風として勢力を保っていますが、直に温帯低気圧や普通の低気圧になると思いますし、12号ももともとそれほど勢力が強くなかったので間もなく温帯低気圧に変わると思います。
ただ12号は北海道東岸方面に向かって北上していますので、この海域はかなり荒れそうですね。
ちなみに沖縄は本島周辺の波は「2m」ぐらいなので船の運航には問題ないと思いますが。八重山はまだ「3mのち2.5m」でうねりを伴うということだとまだ波照間便には影響がありそうですね。
現に朝1便は既に欠航が決まっていて、その後の便も「未定」ということ。こういう時にフェリーがあれば多少の波には対抗できるのですが、波照間海運休業中なので波にあまり強くない高速艇のみ。
とりあえず朝の1便は欠航ですが、さすがに今日のコンディションなら船も再開すると思いますので、期待しましょう^o^/
ちなみに台風11号と12号の他は、今のところ気になる雲は無さそうです。
でも何故か今週末だけ天気予報が悪いんですよね。
なんででしょうね^^;
今のところその天候を悪くする要素が見あたらないのですが、まぁこの2つの台風によって気圧配置が見出されているので大気の状態が不安定になるのかもしれませんね。
昨日もそうでしたが、結局沖縄の天気予報の「雨」は一時期的なスコールも含んでの話なので、晴れベースになるかもしれませんからね。
ちなみに今朝もその大気が不安定な影響なのか、明け方に猛烈なスコールがありましたが、それも朝になったらすっかり上がっていました。
今のところまだ雲は多いですが、今日も昨日同様に青空も期待できるかもしれませんね。
何よりこうして台風の進路図を描かないで済むっていうのが嬉しいですo^o^o
調べたら7月25日からずっと台風の進路図を描いていたんですね〜。
丸々2週間。
これでしばらくは台風も打ち止めになってくれることを願うばかりです(>人<)
でもまだ台風の本格的シーズンに入っていない8月上旬でこれだと、ピークの9月〜10月初旬が恐ろしくなりますね。まぁ得てしてピーク時期は台風が来なかったりするんですけどね^^ゞ
ちなみに平年だとこの時期の台風は「9.6個」ですが今年は「12個」。
やっぱり平年より台風は多いですね。
さて台風13号は何時になるかな?とりあえずしばらくは勘弁して欲しいですね。まぁ今のところ台風13号が発生しそうな要素は無さそうなのでしばらくは台風進路図を描かなくて済みそうですが^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/09-08:45
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月08日
台風12号「キロギー」発生!日本への影響は少ないと思いますが・・・
台風12号のタマゴ。
昨日の気象庁の情報からは熱帯低気圧としても削除されていたのに、今朝になって急に台風として復活!
・・・だったら昨日、消さなければいいのに^^ゞ
とりあえずこの台風ブログ(涙)では常に「台風12号のタマゴ」ということで表記してあるので、予想進路図はこれまでの台風ブログと同じなので特にここには掲載しませんが、基本日本の東の海上を北上するだけなので、日本へ接近することはあまり無いかと思います。
強いて言えば北海道近海はやや近づくかもしれませんが、北海道まで北上すれば海水温も低いので一気に温帯低気圧化してそのまま消滅ってパターンでしょうね。
とりあえずこの台風12号は特に気にしなくてもいいかもしれませんね。
とかく3連続台風の影響を受けた沖縄からは最も遠いので、波の影響もさすがに沖縄までは無いでしょう^^ゞ
ちなみにこの台風12号の名前「キロギー」とは北朝鮮の言葉で「雁(がん)」とのことです。まさに南から北へ渡るって感じになるかな?
まずは台風12号の発生。
特に影響は無さそうですが、備忘録的にブログに綴った次第です^^ゞ
話は変わりますが、台風の名前。
次に13号が発生したら香港の言葉の名前になり、そして14号は日本の名前になるらしいです。
台風14号は「テンビン」でまさに天秤座のこと。
日本の名前でも台風は台風なので、しばらくは台風には発生して欲しくないですね。
プチ台風的な小さい雲の塊はありますが、今のところすぐに台風になりそうなものは無さそうなので、この香港の名前の13号、そして日本の名前の14号はしばらく綴らなくても済みそうです。
っていうかそうなることを願っています^^ゞ
昨日の気象庁の情報からは熱帯低気圧としても削除されていたのに、今朝になって急に台風として復活!
・・・だったら昨日、消さなければいいのに^^ゞ
とりあえずこの台風ブログ(涙)では常に「台風12号のタマゴ」ということで表記してあるので、予想進路図はこれまでの台風ブログと同じなので特にここには掲載しませんが、基本日本の東の海上を北上するだけなので、日本へ接近することはあまり無いかと思います。
強いて言えば北海道近海はやや近づくかもしれませんが、北海道まで北上すれば海水温も低いので一気に温帯低気圧化してそのまま消滅ってパターンでしょうね。
とりあえずこの台風12号は特に気にしなくてもいいかもしれませんね。
とかく3連続台風の影響を受けた沖縄からは最も遠いので、波の影響もさすがに沖縄までは無いでしょう^^ゞ
ちなみにこの台風12号の名前「キロギー」とは北朝鮮の言葉で「雁(がん)」とのことです。まさに南から北へ渡るって感じになるかな?
まずは台風12号の発生。
特に影響は無さそうですが、備忘録的にブログに綴った次第です^^ゞ
話は変わりますが、台風の名前。
次に13号が発生したら香港の言葉の名前になり、そして14号は日本の名前になるらしいです。
台風14号は「テンビン」でまさに天秤座のこと。
日本の名前でも台風は台風なので、しばらくは台風には発生して欲しくないですね。
プチ台風的な小さい雲の塊はありますが、今のところすぐに台風になりそうなものは無さそうなので、この香港の名前の13号、そして日本の名前の14号はしばらく綴らなくても済みそうです。
っていうかそうなることを願っています^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/08-10:53
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
3連続台風もこれにて終息?疲れました^^ゞ
台風11号はようやくスピードアップして大陸まえ過ぎ去ってしまったようです。
っていうか今回の台風11号は沖縄本島近海にいるときだけスピードダウンしていたようですね(ToT)
過去の朝の台風の位置をプロットしてみると、沖縄本島近海居たときだけ1日での移動距離が異常に短く、それ以外の大東島近海や大陸近海に居るときは足早に移動しているような感じだったみたいです。
その結果、地域によっては400mmを超える大雨になりましたからね。
でも大陸まで過ぎ去ってくれた台風ですが、勢力は大陸に近づくにつれてアップしていて、暴風域もかなり大きくなって大陸へ行ってしまいました。
なので大陸での影響は沖縄近海に居たときよりもかなり大きいかも?
なにせ今回の台風11号は沖縄近海に居たときは暴風域がない程度の勢力でしたが、沖縄を通過後に徐々に暴風域が出来てきて、その沖縄近海で停滞している間に一気に暴風域が広がった感じでしたからね。
一般的には北上に伴い台風は勢力を弱めるはずなんですが、ここ最近は沖縄近海の海水温が上昇したせいで北上しても今回のようにさらに発達。まぁ大陸に上陸すれば一気にパワーダウンするとは思いますが、その上陸寸前は強い勢力を保っていると思いますので、これまでの沖縄の豪雨からすると、大陸でも豪雨などの猛威をふるいそうですね。
まだ8月も初旬なのに9月下旬の台風シーズンピークのような状態にはそろそろ参ってきています(/o;)
ちなみに台風12号のタマゴは気象庁の台風情報からは削除されましたので、おそらく完全な台風にはなかなかならないレベルにパワーダウンしたのかもしれませんね。といってもまだ米軍の台風情報には掲載されていますので、もう少し警戒を続ける必要があると思います。
といっても台風12号のタマゴは勢力が弱いこともさることながら、海水温がそれほど高くない北海道方面に向かっていることからこれ以上の発達は無いと思います。そういう意味で気象庁の台風情報からは削除されたんでしょうね。
温帯低気圧というか単なる低気圧として北上をしていくのかもしれません。
ここではまだ台風12号のタマゴとしていますが、今回の台風11号が落ち着いたらしばらくは台風情報からは離れたいですね〜^^ゞ
情報を追いかけるのも結構疲れますからね。特に今回はまさにその渦中に居たのでかなり疲れているかも?
まぁ8月にもなると沖縄に台風が来るのはやむを得ないのですが、しばらくは台風情報から離れたいものです。
あとは海が落ち着いて、いつもの夏の沖縄に戻ることを願うばかりですo^o^o
・・・でも何故か週間天気予報では那覇は曇りか雨マークが多いですが・・・(ToT)
まぁ予報は予報なので、実情とは違うことが多いと思いましょう^o^/
とりあえず台風3連発はこれにて「終息」ということで^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/08-08:56
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月07日
【小ネタ】阿嘉島は変化が少ないのでホッとします^^ゞ
慶良間といっても相も変わらず阿嘉島です^^ゞ
渡嘉敷島でもよかったのですが、やっぱり慶良間での初泳ぎは毎年阿嘉島なので今年はGW前に行けなかったので、梅雨明け直後に泳ぎに行ってきました!
まぁ泳ぎがメインなのであまり島巡りはできませんでしたが、わかる範囲でレポートできればと思います。
■阿嘉港から阿嘉ビーチまでの道が舗装された!
これが今回の阿嘉島で一番「衝撃」というか嬉しい情報だったかもね。
なにせ今までは阿嘉港から阿嘉ビーチまで行くのにゴミ捨て場のような場所の中を通り、しかも道無き荒れた道を進まねばならなかったので、自転車移動もかなり厳しかったですからね。しかも一時期この阿嘉港〜阿嘉ビーチは通行できない時期もあってどうなることかと思っていましたが、無事にきれいな道に変貌していました。
これで阿嘉港から阿嘉ビーチへのアクセスが良くなるだけじゃなく、阿嘉集落からニシ浜までのルートもこの阿嘉ビーチ経由ならアップダウン無しで気軽にアクセスできると思います。今までは集落からだとあの山を一つ越えなければならなかったので、結構きつかったですからね。もちろん最短ルートはその坂越えなので集落からの歩きなら坂経由でも良いと思いますが、日帰りなどの場合は阿嘉ビーチ経由が断然おすすめかと思います。
■集落内にカフェというか軽食店が増えた
多分、阿嘉島だけじゃなくここ最近のどこの離島でもあある話ですが、ここ阿嘉島でも最近やたらカフェ的なものが増えてきました。
まぁ以前は実質1軒しかなかったので、複数あるのは良いかもしれませんが、あまり乱立して客を奪い合うことにならないことを願うばかりです。
しかもカフェって開店も簡単だけど、反面閉店も簡単。なので安易に始めて安易に止めるところも多いので、ここ最近はホムペにもカフェ系はあまり掲載しないようにしています。まぁ老舗ならまだしも、いかにも安易な「南の島でカフェ」というのは掲載しないようにしています。
なので今回もカフェが増えたことを確認しただけで、店の名前なども特にチェックしてきませんでした^^ゞ
ちなみに閉店の話があった島で数少ない居酒屋「白鯨」は建物は残っていましたが、営業しているか否かは微妙でした。
■ニシ浜上のショップはよく分からない・・・
そのカフェというかお店の中で気になるのがニシ浜入口のログハウスのお店。
あれって座間味村が運営者を公募してお店にしているのですが、お店の形態や名前がころころ変わってよくわかりません(笑)。あとレンタルだけなのか、飲食もやっているのか、またその飲食ではきちんと保健所の許可をとっているのかとにかくグレー。
なのでこれもあまり触れないでおこうと思います。
そもそも私はレンタルは自前のものがあるので必要ないですし、飲食も集落で食べるかまたは自前で持っていくのでまずこのビーチ入口のお店は利用しませんからね。どのみち阿嘉島の場合は港と集落がすぐ近くなので必ず集落に戻るからわざわざ選択肢の少ないビーチ近くのお店を使う意味はないですからね。
それ以上に最近はニシ浜は写真を撮るだけでほとんど泳ぎませんので、長居をしないですからね^^;
■中岳展望台やクシバルまでの道はかなり荒れていた
ヒズシやクシバルをチェックするためにあの山道も一応通ってきました。
もちろん自転車でですが、その道。
行く人が少ないからかもしれませんがかなり荒れていましたね。
以前は一応「舗装路」という感じでしたが、今は完全に「砂利道」って感じでアスファルトが完全にはがれているところがほとんどでした。
まぁここを通る人は少ないので仕方ないかもしれませんし、たまに通るのも地元の車なので道路は荒れる一方なんでしょうね。
加えて財政的に厳しい座間味村なのでここまで手が回らないんでしょうね。
まぁとりあえず「穴」は空いていないので通ることはできますからね(笑)
そもそも自力でこの道を通る人は少ないですが・・・
とりあえず今回は阿嘉島のみで橋で繋がっている慶留間島や外地島には足をのばしませんでした。まぁ最初に綴った通りに泳ぎがメインですからね。
でも阿嘉島は変化があってもこの程度なのでホッとしますね。なにせ他の離島は結構いろいろ大きな変化があったりするので、そういう意味で阿嘉島が妙に落ち着くんですよね〜。
もちろん最初に行った10年ぐらい前に比べると、集落こそそんなに変化は無いものの、ニシ浜は激変していますからね。とにかく今のニシ浜は平日でも人が多すぎで、海の中も昔のような珊瑚礁はあまり望めなくなったと思います。中でもいっぱい居たクマノミは、今は相当念入りに探さないと見ることができなくなっています。
外から見るニシ浜は人の多さ以外はそんなに変わっていないのですが、中はかなり変わってしまいました。
そういう意味で最近はニシ浜ではあまり泳がないんですよね〜。昔を知っていると今の状態を見ると悲しくなってしまいますので。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/07-14:49
| Comment(4)
| 離島小ネタ
豪雨の台風11号。でもどうにか遠ざかる。。。
それにしても昨日の雨はすごかった。沖縄本島はそうでもなかったのですが、昨日はその沖縄本島と慶良間との間に雨雲の境界線があって、那覇は小康状態でも慶良間や久米島では記録的な豪雨。
とにかく台風11号がその位置で急にストップし、しかも動きがないだけじゃなくその場で徐々に発達して、暴風域が徐々に広がり、台風自体は少しながらも遠くになっているのに暴風域の拡大に久米島などは飲み込まれてしまいました。
結果、久米島では72時間の降水量が8月としては観測史上最高を記録。
これまでの「370mm」を30mm上回って「400mm」。
しかし昨日はそれ以上だったのが渡嘉敷島で、同じく72時間の降水量は「433mm」!
排水設備がない場所だったら普通の人の膝ぐらいまで何もしないで水で埋もれてしまうほどです。もちろん河川などがあればその降水が川に集まるので水位はさらに上昇してしまいますが、幸い離島は川はあまり無いですし、降った雨もそのまま海に流れてしまいますので、それほど大きな影響はなかったと思います。
でも離島はもともと平地が少ないので、崖を切り開いて道路を造成したものが多いので、そう言った場所では設計での値をはるかに超える降水量になると、土砂災害の可能性もあります。特に渡嘉敷島は人があまり通らない道などはまさにその崖を切り開いたものが多いので、とても気になります。
その他、昨日までの72時間の降水量は那覇でも「295.5mm」になり、慶良間(座間味村の外地島)では「347.5mm」、粟国島でも「297.5mm」と300mm前後の降水量。他のエリアでも軒並み200mm以上と、とにかく今回の台風11号は雨がすごかったです。
文字通り「雨台風」そのものでした。
各地の今朝までの72時間の降水量は以下の通り。
奥 184mm
国頭 238mm
本部 229mm
東 197mm
粟国 297.5mm
名護 234.5mm
読谷 220.5mm
北原 311.5mm(8月として観測史上最高)
久米島 400mm(8月として観測史上最高)
胡屋 279mm
宮城島 155mm
渡嘉敷島 433.5mm
那覇 295.5mm
慶良間 347.5mm
安次嶺 245mm
糸数 240.5mm
正直なところ、短時間の豪雨ならこれ以上の経験は何度もありますが、ここまで豪雨が長時間続いたのはあまり記憶にないかもしれません。とかく台風時は豪雨になっても半日も経てば落ち着くので、今回のように足かけ3日も雨に悩まされるのはなかなか無いかも?
まぁ台風は今回のようにスピードダウンして影響が長くなることもありますが、必ず過ぎ去るもの。
とりあえず台風が過ぎれば周辺の雨雲を持っていってくれますので、あとは天気の回復を信じて待ちましょう^o^/
ちなみに小笠原東にある台風12号のタマゴは今のところ一向に「台風12号」になりませんが、万が一台風になっても本土には高気圧が停滞しているのでその高気圧の東側を北上してしまいそうです。
そうなれば沖縄はもとより本土への影響も最小限で済むかもしれませんね〜。
っていうかこの立て続けの台風4連ちゃん。
そろそろ終わりになって欲しいですね(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/07-09:08
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月06日
そういえば今日からでしたね。エントリーしないけど^^ゞ
今日の午前9時からNAHAマラソンの申込が始まりましたね。
エントリーしませんが^^ゞ
そもそもNAHAマラソンは一度サブスリーを記録したので、それを機にもう参加しなくなりましたが、もともとこの大会はあまりモチベーションが高くない参加者が多いので正直「走りにくい」。
なにせ完走率が本土の大規模な大会でも最低でも9割以上、下手すると96〜97%とかなのに、NAHAマラソンは先の話のような感じで参加する人が多いのでわずか7割足らず。
どうにかここ2大会は7割をかろうじて超えましたが、それでもわずか71%程度。
実際に走ってみると、序盤だけ飛ばして10kmももたない人が多いこと、多いこと。正直なところ、そういうランナーが多いと序盤がやたら混雑してペースを乱されて、ものすごいタイムロスに鳴りましたからね。
サブスリーを出したときも、確か序盤の10kmで目標の5分近くロスしていたと思います。
国道507号線に入るまでは完全に「障害物競走」状態でとにかく走りにくかった記憶しかありません。
確かに沿道からの応援は楽しい大会ですが、せっかくの沖縄の大会なのに海がほとんど望めないコース設定。唯一望めるのが名城ビーチ界隈を通る際の一瞬だけ。コースも特に大会じゃなくても走ることが出来る道ばかりなので、特に沖縄に住んでいると普段走る道と変わらないですからね。
あとゴール後も特に大会として盛り上がるわけでもなかったですし、いろいろな意味でちょっともったいない大会のように感じていました。
ってことで今回もエントリー無しです^^ゞ
それ以前にこのNAHAマラソンの1週間前に開催される神戸マラソンにエントリーしていますからね^^v
ちなみにNAHAマラソンの定員は25000人ですが、去年はエントリー開始から1週間に満たない段階でいっぱいになったらしいです。基本、抽選ではなく完全先着順ですからね〜。
とりあえず去年の実績からすると今週の平日中に申し込めばどうにかエントリーできると思いますので、興味がある方は是非!
多分、週末に沖縄の会社ぐるみで申し込む人が多いんでしょうね。なので金曜の日中、ないし木曜日中に申し込めば参加できそうですね。
開催は2012年12月2日(日曜日)。午前9時スタートです。
もちろん当日は沖縄南部全域で大規模な交通規制が行われ、その影響で那覇市街へ出る幹線もどこも大渋滞。なのでこの日に沖縄旅行へお越しの方は朝から北部へ避難、ないし離島へ行くことをおすすめします。
大会が終わってもその後、渋滞が解消されるまでかなり時間がかかりますので、この日は南部や那覇市街を車で往来するのは避けた方がいいと思いますよ。
エントリーしませんが^^ゞ
そもそもNAHAマラソンは一度サブスリーを記録したので、それを機にもう参加しなくなりましたが、もともとこの大会はあまりモチベーションが高くない参加者が多いので正直「走りにくい」。
なにせ完走率が本土の大規模な大会でも最低でも9割以上、下手すると96〜97%とかなのに、NAHAマラソンは先の話のような感じで参加する人が多いのでわずか7割足らず。
どうにかここ2大会は7割をかろうじて超えましたが、それでもわずか71%程度。
実際に走ってみると、序盤だけ飛ばして10kmももたない人が多いこと、多いこと。正直なところ、そういうランナーが多いと序盤がやたら混雑してペースを乱されて、ものすごいタイムロスに鳴りましたからね。
サブスリーを出したときも、確か序盤の10kmで目標の5分近くロスしていたと思います。
国道507号線に入るまでは完全に「障害物競走」状態でとにかく走りにくかった記憶しかありません。
確かに沿道からの応援は楽しい大会ですが、せっかくの沖縄の大会なのに海がほとんど望めないコース設定。唯一望めるのが名城ビーチ界隈を通る際の一瞬だけ。コースも特に大会じゃなくても走ることが出来る道ばかりなので、特に沖縄に住んでいると普段走る道と変わらないですからね。
あとゴール後も特に大会として盛り上がるわけでもなかったですし、いろいろな意味でちょっともったいない大会のように感じていました。
ってことで今回もエントリー無しです^^ゞ
それ以前にこのNAHAマラソンの1週間前に開催される神戸マラソンにエントリーしていますからね^^v
ちなみにNAHAマラソンの定員は25000人ですが、去年はエントリー開始から1週間に満たない段階でいっぱいになったらしいです。基本、抽選ではなく完全先着順ですからね〜。
とりあえず去年の実績からすると今週の平日中に申し込めばどうにかエントリーできると思いますので、興味がある方は是非!
多分、週末に沖縄の会社ぐるみで申し込む人が多いんでしょうね。なので金曜の日中、ないし木曜日中に申し込めば参加できそうですね。
開催は2012年12月2日(日曜日)。午前9時スタートです。
もちろん当日は沖縄南部全域で大規模な交通規制が行われ、その影響で那覇市街へ出る幹線もどこも大渋滞。なのでこの日に沖縄旅行へお越しの方は朝から北部へ避難、ないし離島へ行くことをおすすめします。
大会が終わってもその後、渋滞が解消されるまでかなり時間がかかりますので、この日は南部や那覇市街を車で往来するのは避けた方がいいと思いますよ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/06-20:50
| Comment(0)
| 沖縄マラソン情報
台風11号はやっぱり「雨台風」でした(/o;)
台風11号。久しぶりに猛烈な豪雨を伴う「雨台風」でした。
台風としては大したものじゃなかったですが、とにかく雨がすごかったです。
特に台風の東側は豪雨になると言われますが、中心が通過後に台風の東側が沖縄本島にかかってからの雨はとにかく「すごい!」の一言につきます。各地で100mmを超えているどころか、半数が200mmオーバーで、那覇に関しては「255.0mm」で、渡嘉敷島はあわや300mmオーバーの「284.5mm」。
しかもまだ雨は降っていますので、今後もこの数値はさらに増えそうです。
■2012/08/06-AM6:00までの24時間の降水量
・奥 115.5mm
・国頭 177.0mm
・本部 200.5mm
・東 149.0mm
・粟国島 155.0mm
・名護 202.0mm
・読谷 189.0mm
・久米島 119.5mm
・コザ 239.5mm
・宮城島 137.0mm
・渡嘉敷島 284.5mm
・那覇市街 255.0mm
・外地島 233.0mm
・那覇空港 201.5mm
・南部郊外 208.5mm
でもどうにか峠は越えつつあるので、今後はこの数値もそんなに飛び抜けて増えることはないとは思いますが、既に那覇から見える海は真っ茶色です。これだけ短時間に雨が降れば致し方なしですかね。でも台風や集中豪雨の度にこの茶色い海をみると心が痛くなりますね。
といっても自然の力はすごくて、1〜2日経てばまた元の綺麗な海に戻っているがすごいですね。
あとは台風一過を期待したいのですが、とりあえず台風12号のタマゴは台風になっても予想では沖縄に来ないものの、週間天気予報の沖縄および奄美エリアの天気は随分悪いですね。
まるでまた梅雨に戻ったかのような天気予報。
でも個人的には予報ほど雨ばかりではないような気がしますし、気になる雲も遠くの台風12号のタマゴぐらいしかないですからね。
まっ、台風11号の影響がしばらく残るので今週の序盤はまだ天気が不安定かもしれませんが、中盤以降はどうにか持ち直しそうな気がします。
っていうかそろそろ台風以外の天気に戻って欲しいものです(T_T)
まずは台風11号の余波。
あと少しの辛抱です(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/06-07:03
| Comment(4)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月05日
昨日のテレビの話。沖縄では放映されていないけど^^ゞ
ツイッターで情報提供がありましたが、昨日の日テレ系のサタデーバリューフィーバー 「今答えが気になるクイズ キニなう」で、とある離島情報が出る際に、ホムペの内容を活用して頂いたんですよね〜。
もちろん、沖縄では日テレ系の放送はないので、内容は確認していませんが、昨日のアクセスを解析するとそのテレビ関連の検索が多かったようです。
・・・相変わらずアクセスが集中して一時閲覧しにくくなっていたようですが^^ゞ
詳細はまったく分かりませんが、大まかな内容はこんな感じだったらしいです。
「知恵袋クイズ・一体何の為に設置された信号機なのかお答えください」
沖縄県の離島のひとつ・多良間島にある信号機の写真を出し、「一体何の為に設置された信号機なのかお答えください」というクイズが出題。正解は、「子どもたちが島を出たときの練習用」。
つまり離島の信号の設置意義がクイズになっていて、その解答を答えるためにホムペの情報が利用されたと言うことなんでしょうね。
確かに「離島+信号」で検索すると、多良間島の信号の情報が1位で出てきますね^^ゞ
・・・でも私自身はそういう検索結果だと知りませんでしたが^^;;;
でも何も多良間島じゃなくても、他の離島でも良かったと思うんですけどね。とかく多良間島の信号は交通量がある交差点にきちんと設置されているので、学校の教育用としてだけじゃなく、島の交通用としても役立っていますからね。
まさに教育用なら西表島の上原の信号とか、南大東島の信号とかの方がまさに「学校の前」にあるのでこちらの方が正しいと思いますが、いかんせん先の検索結果で1位に出てくるとなると、多良間島のものになったんでしょうね^^ゞ
ちなみに今回のテレビでの情報活用は、もちろん事前に制作会社から使って良いかの問い合わせはありましたよ。
さすがに全国ネットの番組だけにこういうことはきちんとしていますね。
・・・まぁ当の沖縄では放送されませんが^^;
まっ、これで多良間島というか沖縄の離島に少しでも興味を持ってくれればいいな〜って思います。そういう教育用信号の存在があると言うことだけでも離島へ行くきっかけに少しでもなればと思います。
そういう意味で今回のテレビでの情報利用の話は快諾した次第です。
でもできれば島の信号よりも島の自然や素朴な雰囲気を全国に伝えて欲しかったですけどね〜^^ゞ
何も信号というか交差点のみじゃ、離島の雰囲気は伝わりませんからね。
とりあえず昨日の昼にはそういう番組もあったようなので、ご報告まで^^ゞ(本人は観ていませんが)
もちろん、沖縄では日テレ系の放送はないので、内容は確認していませんが、昨日のアクセスを解析するとそのテレビ関連の検索が多かったようです。
・・・相変わらずアクセスが集中して一時閲覧しにくくなっていたようですが^^ゞ
詳細はまったく分かりませんが、大まかな内容はこんな感じだったらしいです。
「知恵袋クイズ・一体何の為に設置された信号機なのかお答えください」
沖縄県の離島のひとつ・多良間島にある信号機の写真を出し、「一体何の為に設置された信号機なのかお答えください」というクイズが出題。正解は、「子どもたちが島を出たときの練習用」。
つまり離島の信号の設置意義がクイズになっていて、その解答を答えるためにホムペの情報が利用されたと言うことなんでしょうね。
確かに「離島+信号」で検索すると、多良間島の信号の情報が1位で出てきますね^^ゞ
・・・でも私自身はそういう検索結果だと知りませんでしたが^^;;;
でも何も多良間島じゃなくても、他の離島でも良かったと思うんですけどね。とかく多良間島の信号は交通量がある交差点にきちんと設置されているので、学校の教育用としてだけじゃなく、島の交通用としても役立っていますからね。
まさに教育用なら西表島の上原の信号とか、南大東島の信号とかの方がまさに「学校の前」にあるのでこちらの方が正しいと思いますが、いかんせん先の検索結果で1位に出てくるとなると、多良間島のものになったんでしょうね^^ゞ
ちなみに今回のテレビでの情報活用は、もちろん事前に制作会社から使って良いかの問い合わせはありましたよ。
さすがに全国ネットの番組だけにこういうことはきちんとしていますね。
・・・まぁ当の沖縄では放送されませんが^^;
まっ、これで多良間島というか沖縄の離島に少しでも興味を持ってくれればいいな〜って思います。そういう教育用信号の存在があると言うことだけでも離島へ行くきっかけに少しでもなればと思います。
そういう意味で今回のテレビでの情報利用の話は快諾した次第です。
でもできれば島の信号よりも島の自然や素朴な雰囲気を全国に伝えて欲しかったですけどね〜^^ゞ
何も信号というか交差点のみじゃ、離島の雰囲気は伝わりませんからね。
とりあえず昨日の昼にはそういう番組もあったようなので、ご報告まで^^ゞ(本人は観ていませんが)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/05-11:41
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
台風11号。与論島や沖縄北部に最接近中!
台風11号。沖縄本島に接近中です。
でも今回の台風はまだ最接近していないせいか、風より雨が多い感じですね。全体的にも雨雲が広く広がっている台風のようなので、おそらく「雨台風」になるかもしれません。
正直、「風台風」より「雨台風」の方がまだ楽なので、今回はこのまま「雨台風」のままで通過して欲しいですね。
「雨台風」なら沖縄の場合、そのまま雨は海に流れるのでそんなに影響は残りませんが、「風台風」の場合、ものは飛んでくるわ、木々がなぎ倒されるわ、停電はするわですごい大変!(>o<)
といっても今回の台風が「雨台風」でも最接近後にはかなり強い風になりますけどね。
現に既に最接近した大東島では平均風速で「15m」までいっているので、最大瞬間風速換算だと「約23m」。先日の台風9号の際に与那国島で観測した「45m」に比べれば半分レベルですが、それでも突風には要注意です。
そしてその風の影響で沖縄本島発着の交通機関への影響が出ていますね。
船は言うまでもなく本島発着のものほ多くは欠航。飛行機についても那覇空港発着のものはほとんどが欠航が決まっているようです。
ちなみに今回は台風11号から沖縄でも最も離れている八重山では、波照間便の午後に欠航の可能性がある程度で、基本的にはほぼ通常運行になっているようです。それでも今日・明日は八重山にもうねりが入ってくると思われますので、今日の波照間行きは特に帰りの便に要注意です。
もしかすると行ったはいいけど、帰れないということもありますので、船情報には十分注意しましょう。
とりあえず台風11号は現在与論島の東沖にあって徐々に西へ移動中。
おそらく今日の沖縄本島はずっと強い雨が降ったり止んだりって感じなんでしょうね。ちょうど日曜日だったのである意味、無理に外に出なくてもどうにかなるので良かったのかもしれません^^ゞ
食料もしっかりあるし、今回は「雨台風」なら停電の心配も少ないですからね。
今日1日、外に出ないで台風11号をやり過ごしたいものです。
ちなみに台風12号のタマゴ。
まだ台風まで成長していません^^ゞ
しかも米軍予想ではこれまでの台風10号や11号と発生場所はそんなに変わらないのに、西には移動せずにそのまま北上するとのこと。といってもまだ台風になっていませんので、今後の進路は読みにくいですね。
とりあえず台風11号が過ぎて、そしてこの12号が沖縄や本土に接近せずに抜け出してくれれば、ようやく沖縄海域の気圧配置も落ち着くかな?
っていうかそろそろ落ち着いて欲しいものです(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/05-09:56
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
下地島のタッチアンドゴー。2012年もどうにか望めました。
今回の壁紙は、既に壁紙としては過去にアップしていますが、2012年も無事にこの光景を望むことが出来ましたので、そのご報告も兼ねてアップしました^o^/
「下地島のタッチアンドゴー」
JALが下地飛行練習場からの訓練撤退をうけて、施設利用費の負担がANAのみになってしまい、ANAも撤退の可能性が一時期有りましたが、2012年夏の段階ではまだ訓練も行われていて、無事にこの光景を望むことが出来ました。
今や下地島、いや伊良部島も含めて名物となったこのタッチアンドゴーの光景。
今回も6月末の平日にもかかわらず、多くの人がこの訓練をこの場所で見ていましたね。
正直なところ、伊良部島と下地島では渡口の浜や中の島と並んだ集客力があると思います。中にはこの光景を見るためだけに島に訪れる人もいるぐらいですからね。
ある意味優良な観光資源(実際は訓練光景だけど)。
この光景を今後もずっと望めることを願うばかりです(T人T)
下地島〜タッチアンドゴー(小)
下地島〜タッチアンドゴー(大)
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
「下地島のタッチアンドゴー」
JALが下地飛行練習場からの訓練撤退をうけて、施設利用費の負担がANAのみになってしまい、ANAも撤退の可能性が一時期有りましたが、2012年夏の段階ではまだ訓練も行われていて、無事にこの光景を望むことが出来ました。
今や下地島、いや伊良部島も含めて名物となったこのタッチアンドゴーの光景。
今回も6月末の平日にもかかわらず、多くの人がこの訓練をこの場所で見ていましたね。
正直なところ、伊良部島と下地島では渡口の浜や中の島と並んだ集客力があると思います。中にはこの光景を見るためだけに島に訪れる人もいるぐらいですからね。
ある意味優良な観光資源(実際は訓練光景だけど)。
この光景を今後もずっと望めることを願うばかりです(T人T)
下地島〜タッチアンドゴー(小)
下地島〜タッチアンドゴー(大)
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/05-04:36
| Comment(0)
| 沖縄離島ドットコム
2012年08月04日
波照間便が再開!風も海も落ち着き始めましたが・・・
八重山の風もようやく落ち着いたみたいですね。
まだ海は荒れ模様ですが、欠航続きだった波照間便を含めて今日は船も通常運航に戻るようです。とかく波照間便は1週間近く欠航続きだったので、待ちに待った船の再開。人も物もようやく移動できそうですね。
とはいうものの、まだ波は高い状態なので、波照間便や慶良間便はもともと揺れる海域なので、この週末に乗船される方は酔い止めをしっかり服用しておきましょう^o^/
しかし既にこのブログでも触れていますが、現在沖縄本島から奄美方面は台風11号が接近中!
さすがに八重山まで大きな影響を及ぼさないとは思いますが、慶良間に関してはせっかく再開した船も下手すれば明日にはまた欠航便が出るかもしれません。逆にそういう意味では今日の船の再開は非常に重要な意味があるとは思いますね。
ちなみにその台風11号。
先日の種子島や屋久島に再接近した台風10号と同じような進み方をしており、確かに沖縄本島や奄美諸島に再接近はしそうですが、そのまま一気に通過してしまいそうなので、台風9号のような長い時間居座ることはないと思います。
ですので波は多少残るので船便への影響はあると思いますが、航空便に関しては夜中に台風が通過してくれれば全く影響なく発着するかもしれませんからね。
今のところ台風11号の沖縄本島ないし奄美諸島の通過しそうなタイミングは、米軍予想でも気象庁の予想でも8月5日の日中。
進路に関しては米軍予想が徳之島近海で、気象庁予想が沖永良部島近海ということで、まぁこの海域を通過する可能性が高そうですね。
なので台風の南側無いし西側に位置する沖縄本島は風が強いだけで暴風雨という感じにはなりにくいと思いますが、台風の北や東に位置する奄美大島などは暴風雨に警戒が必要かと思います。
っていうかその前に大東島に再接近しそうなので、その大東島近海を通過する際にその後のコースがわかるかもしれませんね。
とりあえず台風11号は通過型なので大きな影響はなさそうですが、問題はその背後に台風12号のタマゴがいること。
まだ台風まで発達するかわかりませんが、先日の台風10号も、そして今回の11号も、その12号のタマゴが居る海域で発生しているので気になるところです。
9号から始まった台風行列。
9号、10号、11号、そして12号のタマゴ。
そろそろ打ち止めになってほしいですね(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/04-08:46
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月03日
台風11号「ハイクイ」はイソギンチャク?
やっぱり。台風11号になっちゃいましたね。硫黄島近海の気になる雲。
その名は「ハイクイ」。
中国の言葉でイソギンチャクの意味らしいです。
沖縄でもクマノミでおなじみのイソギンチャクですが、見た目はエノキのようなものもありかわいらしい側面もありますが、実際は毒があるので今回の台風の名前としてはちょっとイヤな感じがします。
それもそのはず。
この台風11号の発生場所と現在の気圧配置からすると、先日に種子島や屋久島に直撃した台風10号と同じような進み方をしそうなんです。
しかも発生場所が10号よりやや南なので、そのまま行けば台風11号は奄美諸島や沖縄本島あたりに向かってきそう(/o;)
でも台風10号と同じような進み方なら完全に「通過型」なので足早に過ぎ去ってくれるかもしれませんが、ちょっとイヤな感じなのはその台風の規模が10号よりも大きいこと。
今の段階では本体そのものはそんなに大きな雲の固まりじゃないですが、その周辺には雲が点在しており、台風の習性からその周辺の雲を集めてしまうことを考えると、少なくとも10号よりは大きなものになりそうなんです。
いくら通過型だからといって影響はかなりあるので、あとはどのコースを進むか次第ですね。
今のところ、予想進路は米軍情報では奄美大島と沖縄本島との間。つまりのところ徳之島や沖永良部島あたりの海域。気象庁の情報では沖縄本島北部から与論島あたりの海域。
どのみち、沖縄本島以北への影響は必至ってことですね(/_;)
まぁ台風9号は沖縄本島以北への影響はそんなに大きくなかったので、その9号の代わりに今度は11号って感じかな?ちなみに10号は奄美諸島のさらに北の屋久島や種子島への影響が大きかったので、今回11号が奄美や沖縄本島近海を通過すると、これで南西諸島全部に台風が来たことになります。
・・・あんまり嬉しくないですが(;_;)
っていうか今年は台風の数も平年では「8.9個」なので、この今日で「11個」というのは例年よりかなり多いです。ここ数年は例年よりはやや少なめだったのですが、今年はかなり多くなりそうです。しかもまだ8月初旬でこの数ですからね・・・
しかも今年の台風はとにかく明後日の方向には進まないで、島があるエリアや本土に行くことが多いですね。
なので数値以上に台風が多い感じがします。
例年なら8月は台風がある程度落ち着く時期なんですけどね・・・
それはさておき、発生してしまった台風11号。
果たして予想通りに沖縄本島から奄美諸島の海域に来るんでしょうかね。っていうかおそらく来ることはほぼ確実で、問題はその来た際の勢力とルート。
台風って台風の東側や北側に位置するか、南側や西側に位置するかによって台風の影響がものすごい変わりますので、この微妙なルートでかなり影響する度合いが変わります。
南側や西側の方が影響は少なく、北側や東側は南から湿った空気が入ってくるのでその影響は甚大です。
ちなみに到達時期は気象庁の情報も米軍情報も「8月6日(月)」が有力とのこと。
もしかすると今週末の沖縄は土日月の3連休かな(笑)
もちろん月曜日は台風による特別休暇^^ゞ
そもそも沖縄の企業は土曜日はほとんど休みじゃないので、連休の感覚は少ないですけどね^^;;;
(独自の予想図は明日にまとめてアップします)
その名は「ハイクイ」。
中国の言葉でイソギンチャクの意味らしいです。
沖縄でもクマノミでおなじみのイソギンチャクですが、見た目はエノキのようなものもありかわいらしい側面もありますが、実際は毒があるので今回の台風の名前としてはちょっとイヤな感じがします。
それもそのはず。
この台風11号の発生場所と現在の気圧配置からすると、先日に種子島や屋久島に直撃した台風10号と同じような進み方をしそうなんです。
しかも発生場所が10号よりやや南なので、そのまま行けば台風11号は奄美諸島や沖縄本島あたりに向かってきそう(/o;)
でも台風10号と同じような進み方なら完全に「通過型」なので足早に過ぎ去ってくれるかもしれませんが、ちょっとイヤな感じなのはその台風の規模が10号よりも大きいこと。
今の段階では本体そのものはそんなに大きな雲の固まりじゃないですが、その周辺には雲が点在しており、台風の習性からその周辺の雲を集めてしまうことを考えると、少なくとも10号よりは大きなものになりそうなんです。
いくら通過型だからといって影響はかなりあるので、あとはどのコースを進むか次第ですね。
今のところ、予想進路は米軍情報では奄美大島と沖縄本島との間。つまりのところ徳之島や沖永良部島あたりの海域。気象庁の情報では沖縄本島北部から与論島あたりの海域。
どのみち、沖縄本島以北への影響は必至ってことですね(/_;)
まぁ台風9号は沖縄本島以北への影響はそんなに大きくなかったので、その9号の代わりに今度は11号って感じかな?ちなみに10号は奄美諸島のさらに北の屋久島や種子島への影響が大きかったので、今回11号が奄美や沖縄本島近海を通過すると、これで南西諸島全部に台風が来たことになります。
・・・あんまり嬉しくないですが(;_;)
っていうか今年は台風の数も平年では「8.9個」なので、この今日で「11個」というのは例年よりかなり多いです。ここ数年は例年よりはやや少なめだったのですが、今年はかなり多くなりそうです。しかもまだ8月初旬でこの数ですからね・・・
しかも今年の台風はとにかく明後日の方向には進まないで、島があるエリアや本土に行くことが多いですね。
なので数値以上に台風が多い感じがします。
例年なら8月は台風がある程度落ち着く時期なんですけどね・・・
それはさておき、発生してしまった台風11号。
果たして予想通りに沖縄本島から奄美諸島の海域に来るんでしょうかね。っていうかおそらく来ることはほぼ確実で、問題はその来た際の勢力とルート。
台風って台風の東側や北側に位置するか、南側や西側に位置するかによって台風の影響がものすごい変わりますので、この微妙なルートでかなり影響する度合いが変わります。
南側や西側の方が影響は少なく、北側や東側は南から湿った空気が入ってくるのでその影響は甚大です。
ちなみに到達時期は気象庁の情報も米軍情報も「8月6日(月)」が有力とのこと。
もしかすると今週末の沖縄は土日月の3連休かな(笑)
もちろん月曜日は台風による特別休暇^^ゞ
そもそも沖縄の企業は土曜日はほとんど休みじゃないので、連休の感覚は少ないですけどね^^;;;
(独自の予想図は明日にまとめてアップします)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/03-10:40
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
台風9号はどうにか過ぎ去る。でも与那国に多大な影響を残す・・・
台風9号の脅威が過ぎ、那覇は安定した天気になりつつあります。
宮古や八重山はまだ不安定な天気なようですが、それでもその内落ち着いて来るでしょうね。
ただ波はまだ高い状態が続いていますので、船便の完全復旧にはまだ時間がかかるかな?
でも当初懸念された台風9号の迷走はどうにか360度の旋回(笑)だけで回避されたので、波もどうにか徐々にですが収まってくるんじゃないかな?
ただ台風11号のタマゴが発生していて、台風11号になるのも時間の問題なので、早くこの波に収まってもらい、11号が来る前に通常の生活に戻ると良いですね。この11号のタマゴが高気圧の位置などから判断してちょっとイヤなところにあるので、今後もこの台風情報はチェックしていかないといけませんね。
台風9号は宮古や八重山へ、10号は屋久島や種子島へ。そして11号はどうやらその間の奄美や沖縄本島周辺に来そうなので、今後も台風情報には注意していきたいと思います。
ちなみに台風10号はあっという間に通り過ぎてしまったようですが、台風9号は八重山近海でやや迷走気味だったので、その影響は長かったようです。
結果、最大瞬間風速は与那国で45mもあったものの、八重山全体としては30m台で収まったので、今回は暴風は台風シーズンのピークほどのレベルではありませんでしたが、台風の動きが遅くて迷走気味だったので雨は多かったようです。
台風9号到来の7月末の降り始めから与那国島で285.5mm、西表島の上原で220mmも降水量があったようです。その他八重山各地で100mmを超える雨があったようで、今回は風台風かと思いましたが、迷走気味だった結果、雨が多かったことになりましたね。
幸い、勢力はそれほど強大化しなかったので、風も雨もこの程度で済んだのかもしれません。
ただ与那国は雨、風ともに今回の台風9号で最高を記録したので、結果島の大部分が停電してしまう状況になりました。
沖縄の場合、台風の風や雨による影響以上に、この停電による生活への影響が大きいですからね。雨や風はもともと台風対策を十二分にしているので実際のところそんなに影響はないのですが、いかんせん停電だけは対策のたてようがないですからね。
とかく昨今のニュースで電力供給が安定している沖縄への企業進出の話がありますが、実際のところ台風の度に停電リスクを抱えているので、電力事情はそんなに良いとは言えないと思います。しかも島なので、他のエリアからの電力供給を受けることができませんので、一度停電すると復旧まで時間がかかるのも事実。
2007年の台風4号直撃時は沖縄の中心的な市街地でもある「那覇」でさえ、半分以上が停電してしまい、その復旧に丸1日近くかかったと思います。
発電という意味でも電力事情が安定していても、この停電リスクが本土よりはるかに高いので、この昨今の沖縄への企業進出はちょっと問題が多いような気がします。
まぁこればかりは実際に住んでみないと(進出してみないと)わからないのかもしれませんが、企業の場合、多大なコストをかけての進出になるので、沖縄に住んでいる身からすると電力事情だけで沖縄へ企業進出するのはもう少し考えた方が良いと思います。
地震についてもしかりで、沖縄は地震が少ないというのは誤りで、あくまで「大地震が起こる可能性が本土より低い」というだけ。
どうもこの点をはき違えている人が多いような気がしてなりません。
それはさておき、その与那国島の停電も昨日午前中で復旧したようですし、八重山の航路も波照間便こそ今日も全便欠航なものの、竹富便と小浜便は通常運行に戻り、西表・鳩間便や黒島便はまだ午前中や朝の便こそ欠航が出ているものの、午後は徐々に通常運行に戻りそうです。
この感じだと波照間便も明日には再開できるかな?
もう欠航が始まってから今日で5日目なのでもはや物資はかなり不足しているかと思いますので、明日には波照間便の運行再開を願いたいものです。
そして問題は台風11号のタマゴ。
しばらく台風ブログは続きそうです^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/03-07:24
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月02日
2012-2013年シーズンのマラソン計画!^-^!
昨日、久しぶりにマラソン記事を書きましたが、そこでも綴った「2012-2013年シーズン」に参加する大会。
ここで改めて綴りたいと思います。
まぁ隠すほどでもないのですが、前回の記事はあくまで「トレーニング」について綴りましたので、今回は「大会」について綴りたいと思います。
ちなみに昨日こと「8月1日」から東京マラソンのエントリーが始まりましたが、もちろん抽選になると思いますので、参加するか否かは明言できませんし、そもそもまだ申し込んでいませんけどね^^ゞ
エントリー締め切りの今月末になってモチベーションがあればエントリーしますし、去年のようにエントリーそのものを完全に忘れてしまっている場合もありますので、まぁそれは9月になってからのお楽しみかな?
そもそも東京マラソンは毎年「ヨロンマラソン」の1週間前に開催されるので、基本、2週連続のフルマラソンは無理。ヨロンマラソンは絶対なので(笑)、そういう意味でも東京マラソンに対するモチベーションはそんなに高くないんですよね。
まぁ東京マラソンに当選したらヨロンマラソンをハーフでエントリーというのも有りだと思いますが^^ゞ
・・・でもヨロンマラソンはフルが楽しいんですけどね〜。あの全ランナーとすれ違う際のあの交流というかなんというか、あれが楽しくて毎回参加しているといっても過言じゃないので、ハーフじゃそれができなくなるのでちょっとね。
話がずれましたがこの「2012-2013年シーズン」に参加するマラソン大会。現段階で決定しているのは以下の通りです^^v
「第32回山日YBS富士吉田火祭りロードレース」
<ハーフマラソン・山梨県・2012年8月26日開催>
真夏のレースです。多分、初めてじゃないかな?真夏のレースに参加するのは。まぁ沖縄で10月の大会に参加したこともありますので、あれもある意味真夏でしたからね(気温30度の中のフルマラソン)。
しかも今回はあくまでハーフなので、この大会のためにはそんなにトレーニングも減量もしないで望もうと思います。
というのもこのマラソン大会はおまけのようなもので、メインは富士吉田でのマラソン開催だけに・・・
「富士山登山」
4年連続で望みます^^v
しかもマラソン大会にあわせて富士吉田へ行くので、同じ滞在期間中に「マラソン&富士山登山」という無謀なスケジュールに^^ゞ
しかもしかも当初はマラソン大会のあとの休養をとって富士山登山という無難なスケジュールでしたが、いろいろな都合でなんとマラソン大会前に富士山登山ということになってしまいました^^;
さすがに中1日はあけようと思いますが、天候次第では富士山登山の翌日にマラソン大会参加なんてこともあるかも?
でも最初はマラソン大会参加のみの予定で、その後でどうせ富士吉田へ行くなら富士山も!という感じでこういうスケジュールになったんですけどね。最初から2つともこなすつもりではなかったのですが、せっかく3年連続で富士山に登っているし、しかも2009年は富士宮ルート、2010年は須走ルート、2011年は御殿場ルートと来たので、まさに2012年は残った吉田ルートしかないでしょう!
そういう意味でこの富士吉田のマラソン大会は願ったり叶ったりでしたが、果たしてこの「富士山登山&真夏のハーフマラソン」はどういう結果になるんでしょうね^^ゞ
ちなみにマラソン大会自体は真夏の大会で、しかも富士吉田というアップダウンの激しいコースなのでハーフでのベストタイムは当然狙いません(笑)。っていうか狙えません^^ゞ
とりあえず最低でも1時間30分、あわよくば1時間24分でゴールしたいですけどね〜。
まぁこの大会は仕事仲間と一緒に参加するので、富士山の他にこの仲間とレース後に宴会するのが一番のイベントなんですけどね。マラソン大会直後はテンションがハイになりますので、多分かなり盛り上がること必至。
これも今回の真夏のハーフマラソンの目的です。
そういう意味でこのマラソン大会はいろいろ充実しそうです^^v
「第2回神戸マラソン」
<フルマラソン・兵庫県・2012年11月25日開催>
当たっちゃいました^^ゞ神戸マラソンの抽選。
まぁ今年は大阪マラソンと神戸マラソンが同じ日に開催ということで、おそらく多くが大阪に流れると思ったので、神戸の当選確率はかなり下がりそうだと思って応募。
そもそも去年も大阪には応募せずに、この神戸だけ応募しましたからね(東京は応募し忘れ)。
この神戸のコースはロケーションもいいですし、何より折り返しの単純コース。アップダウンもほとんど無いので、タイムが出やすいコースだと思っていました。
そういう意味で・・・
「ベストタイム狙います!(2時間50分切りの40分台!)」
ちなみに神戸なので沖縄からもスカイマークで意外と気軽に行けますからね。そういう意味でも大阪より神戸の方が参加しやすいですし、何より神戸はかなり好きな街なので、そこを走ることが出来るのはとても楽しみです。
神戸の町並みもさることながら、海沿いのコースに、明石海峡大橋を望むコースはかなり期待しています。
あと以前、神戸ステイの際にポートアイランドをランニングしたこともあるので、そういう意味でも懐かしいコースに感じるかもしれません。
まぁ参加費は1万円以上もするので高かったですし、神戸までの交通費もかなりかかるとは思いますが、コース的にベストを狙いやすいのでこの大会のためにはかなり体を絞って本気で望みたいと思います。
ちなみにヨロンマラソンは体を絞りはしますが、モチベーションはそんなに「ベストを狙う!」という感じじゃないんですよね。でもベストは断トツでヨロンのタイムですけどね〜。あのアップダウンしかないコースが自己ベストというのもおかしなもので、それを考えればこの神戸ならベストは更新できそうな気がします。
まぁヨロンの場合はその気負いがないのでベストが出ているのかもしれませんけどね^^ゞ
そう言うわけで11月末の本命大会は「神戸マラソン」で、9月1日から本格的に神戸のためにトレーニング&調整に入ります。
その序章として先の富士吉田のハーフマラソンも考えています^^v
「第22回ヨロンマラソン」
<フルマラソン?ハーフマラソン?・鹿児島県・2013年3月3日開催?>
言うまでも無いですが参加します。
多くは語りません(笑)。
でも東京マラソンへのエントリーを忘れずに、万が一当選した場合は、ハーフの部にエントリーする可能性もありますので、参加種目はまだ未定としておきます^^ゞ
どっちの参加でもヨロンマラソンは楽しめますからね。
でも先の話のようにフルならではの楽しみもあるので、やっぱりヨロンならフルに参加したいですけどね。けどハーフに参加したことがないので、あのハーフの「フルのランナーを抜く」というのも興味がありますが・・・^^;
まぁヨロンマラソンは私の中ではなかば「絶対参加」なので今更参加表明することもないんですけどね。既に来年の宿は仮にですが抑えてありますし(笑)。
そんな感じで2012-2013年シーズンはこの3大会は確実に参加します^o^/
あと東京マラソンはモチベーションとくじ運次第ですが、他にも調整レベルでハーフとか30kmとかに参加するかもしれません。
最近、本土の大会はもともと「仕事仲間」だった人が「マラソン仲間」って感じになっていて、一緒に参加することも増えていますからね。なので上記の大会以外にもその仲間内で参加する大会があればそこに乗っかる可能性もあるかも?
まぁハーフや30kmは普段の週末のトレーニングと同じレベルなので、無理しなければ気軽に参加できますからね。
ちなみに去年は故障で苦しみましたが、ハーフマラソンを2大会参加し、その2大会後に故障し、唯一のフルのヨロンマラソンはまともに走ることが出来ませんでした。
そういう意味で去年はフルを一度もまともに走っていないので、まさに11月末の神戸はかなり思い入れがあります。
まぁ気負いすぎるとまた怪我しちゃいそうなので、いつものヨロンマラソンの時と同じ感覚で望みたいと思います。
そしてヨロンマラソン同様に大会を楽しみながら走れば、きっとベストは更新できると信じています。
楽しむこと。
マラソンもこれが一番重要だと思います。
なので私はレース中に自分の時計は一切見ませんからね〜。見るのは大会側が用意した10kmごとや21kmごとに用意したもののみ。
タイムを気にするとマラソンを楽しめませんからね。
それでベストタイムを今まで更新してきたので、今後も時計はスタート時とゴール後のみしか見ないようにします^^ゞ
さぁ神戸まであと4ヶ月弱\^o^/
ここで改めて綴りたいと思います。
まぁ隠すほどでもないのですが、前回の記事はあくまで「トレーニング」について綴りましたので、今回は「大会」について綴りたいと思います。
ちなみに昨日こと「8月1日」から東京マラソンのエントリーが始まりましたが、もちろん抽選になると思いますので、参加するか否かは明言できませんし、そもそもまだ申し込んでいませんけどね^^ゞ
エントリー締め切りの今月末になってモチベーションがあればエントリーしますし、去年のようにエントリーそのものを完全に忘れてしまっている場合もありますので、まぁそれは9月になってからのお楽しみかな?
そもそも東京マラソンは毎年「ヨロンマラソン」の1週間前に開催されるので、基本、2週連続のフルマラソンは無理。ヨロンマラソンは絶対なので(笑)、そういう意味でも東京マラソンに対するモチベーションはそんなに高くないんですよね。
まぁ東京マラソンに当選したらヨロンマラソンをハーフでエントリーというのも有りだと思いますが^^ゞ
・・・でもヨロンマラソンはフルが楽しいんですけどね〜。あの全ランナーとすれ違う際のあの交流というかなんというか、あれが楽しくて毎回参加しているといっても過言じゃないので、ハーフじゃそれができなくなるのでちょっとね。
話がずれましたがこの「2012-2013年シーズン」に参加するマラソン大会。現段階で決定しているのは以下の通りです^^v
「第32回山日YBS富士吉田火祭りロードレース」
<ハーフマラソン・山梨県・2012年8月26日開催>
真夏のレースです。多分、初めてじゃないかな?真夏のレースに参加するのは。まぁ沖縄で10月の大会に参加したこともありますので、あれもある意味真夏でしたからね(気温30度の中のフルマラソン)。
しかも今回はあくまでハーフなので、この大会のためにはそんなにトレーニングも減量もしないで望もうと思います。
というのもこのマラソン大会はおまけのようなもので、メインは富士吉田でのマラソン開催だけに・・・
「富士山登山」
4年連続で望みます^^v
しかもマラソン大会にあわせて富士吉田へ行くので、同じ滞在期間中に「マラソン&富士山登山」という無謀なスケジュールに^^ゞ
しかもしかも当初はマラソン大会のあとの休養をとって富士山登山という無難なスケジュールでしたが、いろいろな都合でなんとマラソン大会前に富士山登山ということになってしまいました^^;
さすがに中1日はあけようと思いますが、天候次第では富士山登山の翌日にマラソン大会参加なんてこともあるかも?
でも最初はマラソン大会参加のみの予定で、その後でどうせ富士吉田へ行くなら富士山も!という感じでこういうスケジュールになったんですけどね。最初から2つともこなすつもりではなかったのですが、せっかく3年連続で富士山に登っているし、しかも2009年は富士宮ルート、2010年は須走ルート、2011年は御殿場ルートと来たので、まさに2012年は残った吉田ルートしかないでしょう!
そういう意味でこの富士吉田のマラソン大会は願ったり叶ったりでしたが、果たしてこの「富士山登山&真夏のハーフマラソン」はどういう結果になるんでしょうね^^ゞ
ちなみにマラソン大会自体は真夏の大会で、しかも富士吉田というアップダウンの激しいコースなのでハーフでのベストタイムは当然狙いません(笑)。っていうか狙えません^^ゞ
とりあえず最低でも1時間30分、あわよくば1時間24分でゴールしたいですけどね〜。
まぁこの大会は仕事仲間と一緒に参加するので、富士山の他にこの仲間とレース後に宴会するのが一番のイベントなんですけどね。マラソン大会直後はテンションがハイになりますので、多分かなり盛り上がること必至。
これも今回の真夏のハーフマラソンの目的です。
そういう意味でこのマラソン大会はいろいろ充実しそうです^^v
「第2回神戸マラソン」
<フルマラソン・兵庫県・2012年11月25日開催>
当たっちゃいました^^ゞ神戸マラソンの抽選。
まぁ今年は大阪マラソンと神戸マラソンが同じ日に開催ということで、おそらく多くが大阪に流れると思ったので、神戸の当選確率はかなり下がりそうだと思って応募。
そもそも去年も大阪には応募せずに、この神戸だけ応募しましたからね(東京は応募し忘れ)。
この神戸のコースはロケーションもいいですし、何より折り返しの単純コース。アップダウンもほとんど無いので、タイムが出やすいコースだと思っていました。
そういう意味で・・・
「ベストタイム狙います!(2時間50分切りの40分台!)」
ちなみに神戸なので沖縄からもスカイマークで意外と気軽に行けますからね。そういう意味でも大阪より神戸の方が参加しやすいですし、何より神戸はかなり好きな街なので、そこを走ることが出来るのはとても楽しみです。
神戸の町並みもさることながら、海沿いのコースに、明石海峡大橋を望むコースはかなり期待しています。
あと以前、神戸ステイの際にポートアイランドをランニングしたこともあるので、そういう意味でも懐かしいコースに感じるかもしれません。
まぁ参加費は1万円以上もするので高かったですし、神戸までの交通費もかなりかかるとは思いますが、コース的にベストを狙いやすいのでこの大会のためにはかなり体を絞って本気で望みたいと思います。
ちなみにヨロンマラソンは体を絞りはしますが、モチベーションはそんなに「ベストを狙う!」という感じじゃないんですよね。でもベストは断トツでヨロンのタイムですけどね〜。あのアップダウンしかないコースが自己ベストというのもおかしなもので、それを考えればこの神戸ならベストは更新できそうな気がします。
まぁヨロンの場合はその気負いがないのでベストが出ているのかもしれませんけどね^^ゞ
そう言うわけで11月末の本命大会は「神戸マラソン」で、9月1日から本格的に神戸のためにトレーニング&調整に入ります。
その序章として先の富士吉田のハーフマラソンも考えています^^v
「第22回ヨロンマラソン」
<フルマラソン?ハーフマラソン?・鹿児島県・2013年3月3日開催?>
言うまでも無いですが参加します。
多くは語りません(笑)。
でも東京マラソンへのエントリーを忘れずに、万が一当選した場合は、ハーフの部にエントリーする可能性もありますので、参加種目はまだ未定としておきます^^ゞ
どっちの参加でもヨロンマラソンは楽しめますからね。
でも先の話のようにフルならではの楽しみもあるので、やっぱりヨロンならフルに参加したいですけどね。けどハーフに参加したことがないので、あのハーフの「フルのランナーを抜く」というのも興味がありますが・・・^^;
まぁヨロンマラソンは私の中ではなかば「絶対参加」なので今更参加表明することもないんですけどね。既に来年の宿は仮にですが抑えてありますし(笑)。
そんな感じで2012-2013年シーズンはこの3大会は確実に参加します^o^/
あと東京マラソンはモチベーションとくじ運次第ですが、他にも調整レベルでハーフとか30kmとかに参加するかもしれません。
最近、本土の大会はもともと「仕事仲間」だった人が「マラソン仲間」って感じになっていて、一緒に参加することも増えていますからね。なので上記の大会以外にもその仲間内で参加する大会があればそこに乗っかる可能性もあるかも?
まぁハーフや30kmは普段の週末のトレーニングと同じレベルなので、無理しなければ気軽に参加できますからね。
ちなみに去年は故障で苦しみましたが、ハーフマラソンを2大会参加し、その2大会後に故障し、唯一のフルのヨロンマラソンはまともに走ることが出来ませんでした。
そういう意味で去年はフルを一度もまともに走っていないので、まさに11月末の神戸はかなり思い入れがあります。
まぁ気負いすぎるとまた怪我しちゃいそうなので、いつものヨロンマラソンの時と同じ感覚で望みたいと思います。
そしてヨロンマラソン同様に大会を楽しみながら走れば、きっとベストは更新できると信じています。
楽しむこと。
マラソンもこれが一番重要だと思います。
なので私はレース中に自分の時計は一切見ませんからね〜。見るのは大会側が用意した10kmごとや21kmごとに用意したもののみ。
タイムを気にするとマラソンを楽しめませんからね。
それでベストタイムを今まで更新してきたので、今後も時計はスタート時とゴール後のみしか見ないようにします^^ゞ
さぁ神戸まであと4ヶ月弱\^o^/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/02-14:07
| Comment(0)
| 沖縄マラソン情報
迷走状態の台風9号。その影響は大きいかも?
台風9号。
まだ居ます。
っていうか本来北へ抜けて徐々に遠ざかっていくはずなんですが、台風9号は与那国島に最接近した後に何故か南下。そしてそのまま南下し続けることは考えにくいので、再び北上をする可能性が高く、せっかくピークが過ぎた台風9号の影響も再び出てくるかもしれません。
そもそもその前に、このように本来進むと思われる方向と逆に進むと言うことは、なかば「迷走状態」になるので、台風の動きが遅く、影響がさらに長くなる恐れが出てきます。
とりあえず八重山の船は今日も全便欠航が決まっていて、航空便も今日も午前中は欠航が決定。午後は状況次第とのことですが、先の話の通り、台風が再接近した場合はさらに欠航が出る可能性もあります。
なんでも良いので台風には早く「通過」してもらいたいものですね(/o;)
ちなみに今回の台風の影響。
八重山では停電が各地で起こっており、石垣島では少しのエリアだけでしたが、竹富町内の島で最大800世帯が停電。そして台風が最も接近したと思われる与那国島では700戸が停電しているらしく、与那国町の総世帯数が800世帯なのでその大多数が停電しているとのこと。
その停電でテレビの中継局も停電していて、たとえ電気が通っていてもテレビからの情報は得られない状態らしいです。
ラジオからの情報は確保できるらしいですが、インターネット回線はどうか不明ですが、台風時って停電もさることながら情報を得られないというのが一番辛いですからね。私個人も2007年の台風4号直撃で24時間の停電を受けましたが、食料や水も大事ですが、「情報」は特に重要だったので、停電による情報収集ができなくなるのが辛かったです。携帯からある程度の情報は得られますが、停電なので充電が出来ないからむやみに携帯を使えないというのも辛かったです。
あの情報から閉ざされる不安感は実際に台風による停電を味わわないと分からないかもしれませんね(/o;)
あと今回の台風による強風は今日の午前0時1分頃に与那国島で最大瞬間風速「45.2m」を観測したらしいです。他の八重山各地ではどうにか「30m」前後で済んだ模様ですが、与那国島だけは「40m」オーバー。
しかも先の話のように台風がまた接近してくるとなると、暴風もまたやってくるかもしれません。
なんでもいいから台風9号には早く沖縄海域から遠ざかって欲しいものですね。
ちなみに昨日、台風9号の大きな強風域の中に入っていたと思われる沖縄本島ですが、正直なところ昨日の風がほとんど無し。しかも今朝に至っては朝から青空が望めます。
まぁ台風の強風域ってその外側だと意外と雲は中心付近に持って行かれるので、天気はそれほど荒れない場合もありますからね。しかも今回のように台風10号との狭間に沖縄本島が位置すると、双方の風向きが逆なので相殺されて意外と穏やかになっているのかも?沖縄本島や奄美に関しては台風9号からは南東の風ですが、台風10号からは北西の風なのでまさに「逆方向」ですからね。
でも八重山に関してはまだ各地で風速15m以上の状態ですので、この迷走状態になりかけている台風9号には早く明確なルートで進んで、少しでも早く沖縄海域への影響が少なくなってくることを願います。
それと台風9号にまだ翻弄されている沖縄ですが、実を言うと台風11号のタマゴが徐々に出来つつあります。
場所は硫黄島の東沖。
当初は台風9号が引っ張っている雲かと思っていましたが、そのまま硫黄島海域に雲を捨てられていまい、台風11号のタマゴとして徐々に発達しています。
こちらも台風9号同様にちょっと規模が大きそうですが、現在居る場所がグアムやサイパン海域よりかなり北なので、沖縄への影響はそんなに無いかもしれません。
でも気象庁の台風情報でもこの台風のタマゴは取り上げられていたので、明日か明後日には台風になるのかな?
まぁ台風10号は足早に通り過ぎてしまいましたので、同時に3個という感じにはならないかもしれません。
何より迷走状態の台風9号に早く明確な進路になってもらい、過ぎ去るのを期待しています(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/02-09:14
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
2012年08月01日
今日から8月。今シーズンは今月からシーズン入り?
八重山や宮古は台風で大荒れのスタートとなった8月ですが、私個人としては今シーズンはこの8月からシーズンイン!
もちろん「マラソン」です^^ゞ
例年なら3月初旬のヨロンマラソンに向けて、その3ヶ月前の12月がシーズンインなんですが、今シーズンはまず今月末にハーフマラソン大会、そして11月末にフルマラソンに参加!
まぁハーフは特に調整しないで参加できますが、フルだとその3ヶ月前から本格的に調整を始めないと体が作れないので、11月末なら9月からシーズンインで良いのですが、8月末のハーフがあるので今日からシーズンイン!
さすがに減量はフルの大会1ヶ月前からしかしないので、今日からは多少練習量を増やす感じかな^^ゞ
なので実を言いますと今日も走っちゃったんですけどね^^;(台風の最中)
とりあえず11月末の大会に向けては11月は休養も必要なのでそんなに走り込めませんが、10月は目標では「400〜500km」は走りたいですね。9月は「400km前後」となれば8月は「300km前後」。
・・・真夏にこの距離はかなり厳しいですが、11月末の大会なのでやるしかないです(/o;)
ちなみに8月末のハーフも11月末のフルも本土の大会です。
どの大会に参加するか明言するか否か悩み中ですが、まぁ8月末頃のハーフマラソン、そして11月下旬のフルマラソンは数が限られると思いますが、まぁ明言しちゃいますか!
・・・明日にでも^^ゞ
とりあえず今年の1月に故障した脚(シンスプリント・ステージ4)は昨シーズンというか今年の3月のヨロンマラソン時はもちろんのこと、実質5月頃まで苦しめられていましたがどうにか癒えていて、あとはその半年ばかりの故障の間に崩したフォームの矯正ですね。
完全に崩れていて、しかも筋肉も落ちちゃっているのでホント大変です。
ちょっとフォームを戻すとものすごい筋肉痛になるし、年も年なのでなかなか疲れもとれないし(笑)。
まぁ8月末の大会はハーフですし、そもそも真夏の大会なので本気で走る気はないですが、11月末の大会はぶっちゃけ・・・
「本気です^^v」
ベストタイムを狙いに行きます。
ただ先の話のように時期的に練習がしにくいのでベストを狙いにくいのですが、それでもかなりいい感じのコースなので、是非ともベストを更新したい次第です。
まぁベスト更新となるとフルを2時間40分台で走ることになるのでかなりのハイペースになりますが、とりあえず今のベストタイム(2時間50分)の時はゴール時も余力があったので、うまい具合に力を使い切ればベスト更新は不可能じゃないと思います。
問題は故障で落ちた筋肉の回復と、年齢ですね^^ゞ
ベストはもう3シーズン前のものですからね〜。
ちなみに天候次第ですが、今月からはまだ暑いので距離こそ伸ばせませんが、走る回数を増やしてどうにか目標の月間走行距離まで伸ばしたいと思います。
8月は「300km強」、9月は「350〜400km」、10月は「400km〜450km」ってところが落ちどころかな?そして11月は前半だけで「250km〜300km」は走りたいですね。
ベストタイムを更新するにはこれぐらい走り込まないと難しいので、まずは8月。フォームをしっかり固めて来月以降の走り込みに備えたいと思います。
ちなみに7月は離島巡りもあってなかなかトレーニングする時間が取りにくかったですが、それでも月間「250km」は走っています^^v
ただ、あまりの暑さに毎回意識がもうろうになりそうでしたけどね^^;;;
そして明日もまた走ります。
基本、週5走って、週2休養という感じで今後はスケジュールを組みたいと思います。
まぁ暑いので距離走らない分、どうにかなると思いますけどね。
あとは台風というか天気次第ですが・・・(実を言うとこれが一番距離に影響する))
もちろん「マラソン」です^^ゞ
例年なら3月初旬のヨロンマラソンに向けて、その3ヶ月前の12月がシーズンインなんですが、今シーズンはまず今月末にハーフマラソン大会、そして11月末にフルマラソンに参加!
まぁハーフは特に調整しないで参加できますが、フルだとその3ヶ月前から本格的に調整を始めないと体が作れないので、11月末なら9月からシーズンインで良いのですが、8月末のハーフがあるので今日からシーズンイン!
さすがに減量はフルの大会1ヶ月前からしかしないので、今日からは多少練習量を増やす感じかな^^ゞ
なので実を言いますと今日も走っちゃったんですけどね^^;(台風の最中)
とりあえず11月末の大会に向けては11月は休養も必要なのでそんなに走り込めませんが、10月は目標では「400〜500km」は走りたいですね。9月は「400km前後」となれば8月は「300km前後」。
・・・真夏にこの距離はかなり厳しいですが、11月末の大会なのでやるしかないです(/o;)
ちなみに8月末のハーフも11月末のフルも本土の大会です。
どの大会に参加するか明言するか否か悩み中ですが、まぁ8月末頃のハーフマラソン、そして11月下旬のフルマラソンは数が限られると思いますが、まぁ明言しちゃいますか!
・・・明日にでも^^ゞ
とりあえず今年の1月に故障した脚(シンスプリント・ステージ4)は昨シーズンというか今年の3月のヨロンマラソン時はもちろんのこと、実質5月頃まで苦しめられていましたがどうにか癒えていて、あとはその半年ばかりの故障の間に崩したフォームの矯正ですね。
完全に崩れていて、しかも筋肉も落ちちゃっているのでホント大変です。
ちょっとフォームを戻すとものすごい筋肉痛になるし、年も年なのでなかなか疲れもとれないし(笑)。
まぁ8月末の大会はハーフですし、そもそも真夏の大会なので本気で走る気はないですが、11月末の大会はぶっちゃけ・・・
「本気です^^v」
ベストタイムを狙いに行きます。
ただ先の話のように時期的に練習がしにくいのでベストを狙いにくいのですが、それでもかなりいい感じのコースなので、是非ともベストを更新したい次第です。
まぁベスト更新となるとフルを2時間40分台で走ることになるのでかなりのハイペースになりますが、とりあえず今のベストタイム(2時間50分)の時はゴール時も余力があったので、うまい具合に力を使い切ればベスト更新は不可能じゃないと思います。
問題は故障で落ちた筋肉の回復と、年齢ですね^^ゞ
ベストはもう3シーズン前のものですからね〜。
ちなみに天候次第ですが、今月からはまだ暑いので距離こそ伸ばせませんが、走る回数を増やしてどうにか目標の月間走行距離まで伸ばしたいと思います。
8月は「300km強」、9月は「350〜400km」、10月は「400km〜450km」ってところが落ちどころかな?そして11月は前半だけで「250km〜300km」は走りたいですね。
ベストタイムを更新するにはこれぐらい走り込まないと難しいので、まずは8月。フォームをしっかり固めて来月以降の走り込みに備えたいと思います。
ちなみに7月は離島巡りもあってなかなかトレーニングする時間が取りにくかったですが、それでも月間「250km」は走っています^^v
ただ、あまりの暑さに毎回意識がもうろうになりそうでしたけどね^^;;;
そして明日もまた走ります。
基本、週5走って、週2休養という感じで今後はスケジュールを組みたいと思います。
まぁ暑いので距離走らない分、どうにかなると思いますけどね。
あとは台風というか天気次第ですが・・・(実を言うとこれが一番距離に影響する))
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/01-18:38
| Comment(0)
| 沖縄マラソン情報
完全に停滞モードの台風9号。その影響はかなり拡大するかも?
相変わらず全国ニュースでは台風10号しかやってませんね。9号はやっても触りのみ。ほとんど10号の情報ばかりです。
しかも10号は完全な通過型なので影響する時間はかなり短いのに、停滞型になって影響範囲も時間も長くなってしまった9号に関しては情報がほとんど入ってきません。
まぁ9号は沖縄のみへの影響になりそうなので、そういう扱いなんでしょうね(ToT)
同じ台風、同じ日本なのに、どうしてここまで扱いが違うんでしょうね。
まっ、いいや。今更の話じゃないし^^ゞ
とりあえず台風10号は全国ニュースのお天気キャスターに任せることとして(笑)、このブログでは沖縄への影響が甚大になりつつある台風9号について綴っていきたいと思います。
台風9号の中心は現在八重山の南にあって徐々に北上、と言いたいところですが完全に停滞モード。なので動きが鈍いばかりかどの方向に動くか全く読めない状態で、半ば迷走状態になりつつあります。
ただ秋のように東へ進路を取ることは無いと思いますので、その内北か北西に抜けるとは思いますが、なにせほとんど動いていませんので、その影響する時間はかなり長くなりそうです。
特に心配なのが船で、既に昨日から欠航便が出ているので、この欠航が何日間になるかが心配。
八重山では今日の8月1日はもちろんのこと、明日の8月2日もおそらく1日欠航だと思いますし、下手すると明後日の8月3日も欠航になるかもしれません。石西礁湖内の航路(竹富・小浜・黒島・西表大原)は再開は早いと思いますが、それでも速くて3日の午後とかで下手すれば4日もままならないかもしれません。
まして波照間便に関しては一昨日から欠航になっているので、もしかすると1週間欠航なんてこともあるかも?
沖縄本島の航路も台風が停滞すれば波が高い状態が続くので欠航が長引きそうですし、沖縄〜奄美〜鹿児島航路に関しては鹿児島に台風10号の方が最接近しそうなので、比較的波に強い大型フェリーの航路でさえ欠航が長引きそうです。
停滞型の台風の場合は暴雨に長い時間さらされるのもありますが、一番影響を受けるのは「波」なので、とかく島で構成された沖縄に関しては船による物資が届かないというのが一番問題。
とりあえず沖縄本島は船の欠航はしばらく続きそうですが、飛行機の運航は問題ないのである程度の物資は大丈夫だと思いますが、先島でも特に八重山に関しては先の話のように船が1週間欠航なんてこともありますし、飛行機もすでに欠航しているようなので、この停滞型の台風だとかなり物資が不足しそうな気がします。
ギリギリ宮古はまだ飛行機は欠航していないようですが、なるべく早いうちに島を離れて本島や本土へ移動した方が良いかも?
停滞型の台風はどの方向に進むか予測できないので、状況がどう変わるかわかりませんので、移動できるうちに移動するがオススメです。
八重山に関しては既に船も飛行機も欠航してしまっているので、あとは台風が過ぎ去るのを待つしか有りません。
現在八重山におられる方は、しっかりした作りの宿に避難してとにかく「待つ」だけです。また今後状況はさらに悪化すると思いますので、今の内に食料と飲み物を買い出ししておくことをおすすめします。石垣島には24時間営業のスーパー(マックスバリュ)もありますので、特に水は重要ですので、買いだめしておくことをオススメします。
へたすると今日の昼から明日いっぱい、全く外に出ることが出来ない状況にもなりかねないので、とにかく水と食料の調達をしておいてください。
そして出来る限り外に出ないこと。
興味本位で外に出るのが一番危険ですので、とにかく安全第一でお願いいたします。
絶対に海には近づかないでくださいね。
あと移動の際は必ず車で。
傘を差して歩こうなんて絶対に思わないで下さいね。何が飛んでくるかわかりませんし、また傘があるせいで自分が転倒する恐れがあるばかりか、飛ばされた傘が他の人に怪我をさせる場合がありますので、とにかく外に出る際は車か歩きなら雨合羽でお願いいたします。
まずは外に出ないで済むように今の内に買い出しをしておいて下さい。
でもすでに台風中心の雨雲がかかりはじめているので、もう遅いかも・・・(ToT)
安全第一でお願いいたします(T人T)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/01-09:00
| Comment(3)
| 沖縄台風/災害情報