沖縄本島や石垣や宮古ほどではないですが、与論島でちょっと気になりました。
無くなってしまった建物と新しくできた建物。
まずは取り壊された建物。
元はなにがあったかはわかりませんが、茶花市街の銀座通りの「かよい舟」の近くが空き地になっていました。元に何があったかわかりませんが、もともとずっとあった建物だったのかと思いますのでちょっと複雑な気持ち。
あと茶花と東側の古里を結ぶ中央横断道路と周回道路との古里側の交差点。あそこに前は建物があったと思うのですが、今はその建物の基礎しかありませんでした。確かこの交差点はその建物を目印にしていたので、今回ちょっと戸惑いました。
もちろん茶花市街の道路付け替えによるたくさんの建物の取り壊しも気になりますが、最近の与論島は以前とは違った変化が多くなってきた気がします。
そして新しくできた建物。
与論島の様々な場所で新しい建物も建設されていました。いわゆる「別荘」的なものがほとんど。またすでに完成しているその手の建物も多いですが、共通して言えることは「生活の匂いがしない建物」ということ。
確かに別荘なら生活感は漂いませんが、それにしてもあまりにその雰囲気がない建物が最近多い気がします。特に集落から離れた場所にそういう建物は多いような気がします。
将来的に住むためのものかもしれませんが、元建築家としても建てるならそのまま住んで欲しいと願う次第です。島の振興という意味ではなく、建物って利用しないと一気に劣化するので使われない建物はちょっとかわいそう。
もともと与論島は移住者が多い島ですが、最近はこの別荘的なままの建物が多い気がします。
与論島が気に入ってそういう建物を造ったと思いますので、できればより多くその建物を使って島を活性化して欲しいと願う次第です。
でももともとあまり変化が少ない島だったので気になっただけで、沖縄本島に比べれば全然少ない方(笑)。沖縄本島は完璧に「スクラップアンドビルド」の古い体質で、とにかくある建物を再利用せずに壊して更地にしてそしてまた建設するの繰り返し。
時代の流れに逆行しているというか土建依存というか、本島はとにかく元建築家からするとひどいものです。
それに比べれば与論島は大したことがないのかもしれませんが、長い間何度も足を伸ばしている島だけにちょっと気になりました。
取り壊しにしても新設にしても島に良い結果をもたらしてくれることを願うばかりです。
2011年11月30日
明日から師走。しかし沖縄の夏模様はまだ続く・・・
どうにか3日連続の雨は免れました^^ゞ
しかし相変わらず不安定な空模様は変わらず、沖縄本島の西の海域には以前活発な雨雲が点在しています。
っていうか今朝も最低気温が23度以上もあって平年の最高気温以上。湿度はなんと「94%」もあって室内なら快適ですが、外で歩いたりするとすぐに汗をかきそうな気候・・・。
まぁこの高い湿度もここ最近全然晴れないからなんでしょうね。晴れればちょっとは湿度も下がると思うのですが、ここ数日ずっとどんより空模様ですからね。
まっ、ビールが美味しい気候なのは嬉しいですが、こうも蒸し暑いとついついビールと一緒にお菓子もいろいろ食べちゃうので、明日から本格的なマラソンシーズンインの私にとっては困ったものです^^ゞ
ちなみに「禁ポテチ(笑)」的な制限はまだ12月はしませんが、12月は徐々に量を減らし、来年の1月からは「禁ポテチ(笑)」。そしてシーズンピークの2月は「禁酒」も加わりますからね。
そういう意味でこの12月は自由に飲食できる最後の月なので、まぁほどほどにしますが、ポテチやビールを嗜みたいと思います。
っていうか現在我が家のお菓子コーナーはコンビニ状態(笑)。様々な種類が揃っております^^ゞ
さて、11月も今日で最後ですがホント、今月は暑くて雨が多かったですね。
暑さについては慣れっこなのでそんなに気になりませんが、問題は雨の多さでしたね。雨が降った日も多かったですが、それ以上に一度に降る雨の量がハンパじゃない。
11月の段階で沖縄のダムの貯水率は90%。平年は80%ぐらいなのでやっぱり雨は多いですね。慶良間に関しても貯水率は100%近くを保っているようです。
ほんの数年前は渇水で大変だったのにここ2年はホントに雨が多いです。
ちなみに今日は雨雲が西にあるのでおそらく降るとしたら沖縄本島だと北部。昨日は那覇など南部ばかりが雨でしたが、今日は北部を警戒した方がいいかもしれませんね。
晴れ間は期待していませんが、せめて今日1日ぐらい雨無しで過ごさせて頂きたいものです。
ホント、こんな陽気続きじゃ洗濯物が乾きませんよね。
多分、沖縄のコインランドリーは最近盛況なんだろうな〜^^ゞ
しかし相変わらず不安定な空模様は変わらず、沖縄本島の西の海域には以前活発な雨雲が点在しています。
っていうか今朝も最低気温が23度以上もあって平年の最高気温以上。湿度はなんと「94%」もあって室内なら快適ですが、外で歩いたりするとすぐに汗をかきそうな気候・・・。
まぁこの高い湿度もここ最近全然晴れないからなんでしょうね。晴れればちょっとは湿度も下がると思うのですが、ここ数日ずっとどんより空模様ですからね。
まっ、ビールが美味しい気候なのは嬉しいですが、こうも蒸し暑いとついついビールと一緒にお菓子もいろいろ食べちゃうので、明日から本格的なマラソンシーズンインの私にとっては困ったものです^^ゞ
ちなみに「禁ポテチ(笑)」的な制限はまだ12月はしませんが、12月は徐々に量を減らし、来年の1月からは「禁ポテチ(笑)」。そしてシーズンピークの2月は「禁酒」も加わりますからね。
そういう意味でこの12月は自由に飲食できる最後の月なので、まぁほどほどにしますが、ポテチやビールを嗜みたいと思います。
っていうか現在我が家のお菓子コーナーはコンビニ状態(笑)。様々な種類が揃っております^^ゞ
さて、11月も今日で最後ですがホント、今月は暑くて雨が多かったですね。
暑さについては慣れっこなのでそんなに気になりませんが、問題は雨の多さでしたね。雨が降った日も多かったですが、それ以上に一度に降る雨の量がハンパじゃない。
11月の段階で沖縄のダムの貯水率は90%。平年は80%ぐらいなのでやっぱり雨は多いですね。慶良間に関しても貯水率は100%近くを保っているようです。
ほんの数年前は渇水で大変だったのにここ2年はホントに雨が多いです。
ちなみに今日は雨雲が西にあるのでおそらく降るとしたら沖縄本島だと北部。昨日は那覇など南部ばかりが雨でしたが、今日は北部を警戒した方がいいかもしれませんね。
晴れ間は期待していませんが、せめて今日1日ぐらい雨無しで過ごさせて頂きたいものです。
ホント、こんな陽気続きじゃ洗濯物が乾きませんよね。
多分、沖縄のコインランドリーは最近盛況なんだろうな〜^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/30-08:43
| 沖縄ライフ
2011年11月29日
小旅行で気になったこと。与論島の道編。
ここ数年、ヨロンマラソンに参加してお気づきの方も多いかと思いますが、最近の与論島は道路をいろいろ整備していますよね。2011年の大会でもフルでの折り返し地点、ハーフだとスタート直後の道が舗装替えをしていてキレイになっていましたし、またゴール直後のマッサージなどを受けることができる役場前の小屋も無くなっていましたよね。
2011年秋。
今度はその小屋だけじゃなく、もともと消防団が入っていた施設も無くなり、そして茶花海岸前の道路そのものが付け替えられていました。
今までは茶花海岸横のミコノス通りはそのまま右にカーブして中央通りへとのびていましたが、この付け替えではそのカーブが無くなりそのままウドノスビーチ方面への道に直通になるように工事が進んでいました。
ちなみに消防団建物はなくなりましたが、どうにか島のコンビニ「マソー(元アイショップ)」まではどうにか残っています。
まだ完全に付け替えは完了していませんが、この茶花海岸と与論町役場の間には広いスペースができていました。ある意味広々して良いかもしれませんし、もともと複雑だった交差点が単純になるのは良いかもしれませんが、以前の様子を知っているとちょっと複雑。
何せ取り壊された役場前の小屋ではよもぎマッサージを、消防団の建物では大会当日に荷物預けをして翌日にはレース中の写真を探していた印象がありますからね。
そのどちらも無くなるとなると、次の2012年大会はちょっと戸惑います。
でもその道路の付け替えで残る茶花海岸前のスペースは広場的に有効活用できるのかもしれませんね。そもそも2011年大会も役場前の小屋が無くなった代わりにその部分にテントを設けて今までと同じようにしていましたからね。
2011年秋の段階ではまだ工事が終わっていませんでしたが、今度の2012年3月の大会ではどのようになっているかちょっと気になります。
道路の付け替えだけならまだしも、消防団の建物があった区画が更地になっていたので、その部分の印象がかなり変わっていると思います。
でも島のコンビニが残っていて良かったです^^ゞ
このお店がないと私のヨロンマラソンゴール後の暴飲暴食は途方に暮れてしまいますので(笑)。
とりあえずあと3ヶ月。第21回ヨロンマラソンまでには完成していると思いますので、どうなっているか期待するようにします。がっかりさせないようにして欲しいと願うばかりです。。。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/29-10:00
| 小 旅行
連日の雨。でもマラソン時は雨もありがたい?
峠は越えたようですが、朝から雨の沖縄です(ToT)
昨日も朝から雨。午後はあがったけど、今朝になってまた雨。ホント、今年は11月のみならず1年を通して雨が多いですね。しかも今朝は雨が降るまでは最低気温「23度」もあったし、日中も「25度」の夏日になると言うし・・・
平年の10月頃の陽気?というより、むしろ5月や6月の梅雨時期のような感じですね。
でも沖縄の雨は風が徐々に弱まっているので昨日よりも早い時間に止むとは思いますが、その後の天気の回復はどうなるか、ホントに今年の天気は読めません。沖縄に住んでいるとある程度の天気は読めるのですが、ここ最近の気候はホントに読みにくいので、今日もどうなることやら・・・
そういえばこの週末には沖縄でNAHAマラソンが開催されるのでそろそろ天気が気になってきますね。私は参加しませんが、マラソンの時って天気によってタイムがかなり左右されますからね。
でも雨は土砂降りじゃなければそんなに気になりませんが、問題はここ最近の高い気温と強い風。
高い気温はマラソン中に必要以上に汗をかいてしまい、同時に塩分も体から失われますので、脱水症状や痙攣を起こす可能性があります。特に晴れたりするとさらにその症状が出やすいので、マラソンの時って気温が低くて曇りの日が一番なんですよね。前回のヨロンマラソン(今年の3月)では夏のような暑さとピーカンの晴天による強い日差しで、初めてレース中に足を痙攣させてしまいましたからね。まぁ昨シーズンに関しては故障で練習がままならなかったというのもありますが、それでもレース中に2度も痙攣で立ち止まってしまったのは初めてでした。そうならないようにきちんと給水でスポーツドリンクを摂取し、水分も塩分も補給したはずなんですけどね・・・。
それと風については正直、マラソンで坂道以上に影響が大きいんですよね。坂道ならまだ対処方法があるものの、風については常に同じ方向から同じ強さで吹いている訳ではないのでホントに厄介。向かい風だと否応なしにスピードダウンさせられてしまいますし、横風だと体がふらつくので足に負担がかかりますし、追い風だと走っている間に無風に感じてしまって暑くて仕方なかったり。でも風の場合は一般的なマラソンコースなら追い風あれば向かい風も有り。そう前向きに考えて走ると意外と辛く感じないんですよね。
ちなみに私のマラソンでのベストタイムを出したときのコンディションは「雨&強風」。確かに風はきつかったですが、先の話のように向かい風があれば追い風もあるので走り方を変えればそんなに影響はありませんでしたし、雨に関しても体温が上昇するのを抑制してくれたので、ある意味いい結果をもたらしてくれたと思います。
逆に先の足を2度痙攣させた時のレースは「快晴&無風」。
そういう意味で、この週末のNAHAマラソン時は気温は急に下げることはできないと思いますが、せめて曇り空で風もほどよく吹くことを願い次第です。
ちなみにNAHAマラソンが開催される日曜日の天気は「晴れ時々曇り」。でも前日の土曜日が雨予報なので、日曜日の天気もまだ微妙かな?ホント、この時期の天気は読みにくいですが、できれば先の話のように曇りの天気で気温が落ち着き、ほどよい風が吹くことを願います。NAHAマラソンのコースは坂が多いので天候でどうにか手助けして欲しいですね〜。
まぁ私は見ているだけですが^^ゞ
昨日も朝から雨。午後はあがったけど、今朝になってまた雨。ホント、今年は11月のみならず1年を通して雨が多いですね。しかも今朝は雨が降るまでは最低気温「23度」もあったし、日中も「25度」の夏日になると言うし・・・
平年の10月頃の陽気?というより、むしろ5月や6月の梅雨時期のような感じですね。
でも沖縄の雨は風が徐々に弱まっているので昨日よりも早い時間に止むとは思いますが、その後の天気の回復はどうなるか、ホントに今年の天気は読めません。沖縄に住んでいるとある程度の天気は読めるのですが、ここ最近の気候はホントに読みにくいので、今日もどうなることやら・・・
そういえばこの週末には沖縄でNAHAマラソンが開催されるのでそろそろ天気が気になってきますね。私は参加しませんが、マラソンの時って天気によってタイムがかなり左右されますからね。
でも雨は土砂降りじゃなければそんなに気になりませんが、問題はここ最近の高い気温と強い風。
高い気温はマラソン中に必要以上に汗をかいてしまい、同時に塩分も体から失われますので、脱水症状や痙攣を起こす可能性があります。特に晴れたりするとさらにその症状が出やすいので、マラソンの時って気温が低くて曇りの日が一番なんですよね。前回のヨロンマラソン(今年の3月)では夏のような暑さとピーカンの晴天による強い日差しで、初めてレース中に足を痙攣させてしまいましたからね。まぁ昨シーズンに関しては故障で練習がままならなかったというのもありますが、それでもレース中に2度も痙攣で立ち止まってしまったのは初めてでした。そうならないようにきちんと給水でスポーツドリンクを摂取し、水分も塩分も補給したはずなんですけどね・・・。
それと風については正直、マラソンで坂道以上に影響が大きいんですよね。坂道ならまだ対処方法があるものの、風については常に同じ方向から同じ強さで吹いている訳ではないのでホントに厄介。向かい風だと否応なしにスピードダウンさせられてしまいますし、横風だと体がふらつくので足に負担がかかりますし、追い風だと走っている間に無風に感じてしまって暑くて仕方なかったり。でも風の場合は一般的なマラソンコースなら追い風あれば向かい風も有り。そう前向きに考えて走ると意外と辛く感じないんですよね。
ちなみに私のマラソンでのベストタイムを出したときのコンディションは「雨&強風」。確かに風はきつかったですが、先の話のように向かい風があれば追い風もあるので走り方を変えればそんなに影響はありませんでしたし、雨に関しても体温が上昇するのを抑制してくれたので、ある意味いい結果をもたらしてくれたと思います。
逆に先の足を2度痙攣させた時のレースは「快晴&無風」。
そういう意味で、この週末のNAHAマラソン時は気温は急に下げることはできないと思いますが、せめて曇り空で風もほどよく吹くことを願い次第です。
ちなみにNAHAマラソンが開催される日曜日の天気は「晴れ時々曇り」。でも前日の土曜日が雨予報なので、日曜日の天気もまだ微妙かな?ホント、この時期の天気は読みにくいですが、できれば先の話のように曇りの天気で気温が落ち着き、ほどよい風が吹くことを願います。NAHAマラソンのコースは坂が多いので天候でどうにか手助けして欲しいですね〜。
まぁ私は見ているだけですが^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/29-06:47
| 沖縄マラソン情報
2011年11月28日
小旅行で気になったこと。本部港編。
今回の小旅行は与論島行きでしたが、この途中に立ち寄った本部港で気になることがありました。
本部港の南側。通称「ゴリラチョップ」側での港拡張に伴う埋め立て。
そもそも本部港の拡張が必要なのか否かもありますが、その埋め立てがゴリラチョップのすぐ近くまで行われていること。
海ってちょっとの環境変化で生態系などにものすごい影響があるので、この埋め立てによるゴリラチョップのポイントへの影響が懸念されます。っていうかここまで近くを埋め立てると影響は必至。
沖縄本島の本部周辺で数少ないポイントが失われてしまうかもしれません。
とかく沖縄では米軍基地に関わる埋め立てには反対運動やメディアによる報道などいろいろありますが、沖縄自身が行うものに対してはあまりに無頓着。むしろ埋め立ては推進している現状。
このゴリラチョップもさることながら、泡瀬のように生態系をそのまま消してしまうかのようなものもありますし、伊良部大橋のように影響が広範囲にわたりそうなものもありますが、どうしても土建依存の沖縄だとこういう事業に待ったがかからない現実。
果たして今回の本部港拡張の影響もどうなることやら・・・。
ちなみにその拡張工事を行っている本部港ですが、奄美方面への船や伊江島への船で何度も訪れていますが、その港のスペースが足りないように感じたことは無いです。むしろいつも閑散としているイメージ。
今回のゴリラチョップ側への拡張も本当に必要なのか。そもそも拡張が必要なのではなく、拡張工事が必要なだけか?
どっちにつけ、この本部港周辺はこの埋め立てだけじゃなく、山肌も切り崩している光景を毎回目にしていますので、壊れていく自然を目の当たりにしています。本部町はゴルフ場建設推進をしているのもさることながら、土建依存の色がかなり濃く感じます。
せっかく海も山も自然が豊かなのに、それが失われる光景を多く見せられているような気がします・・・。
どうなる?ゴリラチョップ???
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/28-11:23
| 小 旅行
離島フェア終了。そして次の日曜日は・・・?
雨です。それも結構な雨です。
でも寒くない・・・。質問としても25度前後ありますし、外の気温もあめがやや激しくなってようやく21度台まで下がりましたが、夜の間は23度前後。
この時期の日中でもそんなに気温が高くないのに、夜にその気温ってね〜。
まぁそれだけ気温が高いから本土との気温差が高くなり、その境にある沖縄など南西諸島あたりでは大気が不安定になっているんでしょうね。でもこの激しい雨はとてもともてあと数日で師走という季節感じゃないですよね。
本土はかなり冷え込んでいるようですが、沖縄はまだ10月ぐらいの陽気が未だに続いています。
でもこの週末はその温かい空気が沖縄を取り囲んでくれて、気温も高く天気も比較的良かったんですけどね。離島フェアも問題なく3日間開催されたようですし、次は日曜日のNAHAマラソンか?
・・・でも参加しない人間にとっては大規模な交通規制で移動制限をうけるだけなんですけどね^^ゞ
特に那覇市街に住んでいるとあの交通規制はかなり困ります。なにせいつも行くスーパーがまさにその交通規制のど真ん中にあったりしますからね。しかも開催は日曜日で、沖縄のスーパーは日曜日に特売をするので困ったものです^^;
でも心配なのはこの温暖な気候が次の日曜日まで続くと、この温かい空気はマラソンにはかなり厳しいですね。っていうか大気が不安定なので暑さもさることながら天気が心配ですよね。
今のところNAHAマラソン開催日の日曜日の天気予報は「曇り一時晴れ・最高23度/最低18度」とのこと。まぁ沖縄の週間天気予報は全く当たりませんが、気温だけは意外と当たりますのでやっぱり気温は下がりきらないようですね^^;
っていうかこの先の最高気温は那覇でずっと25度前後。八重山だと27度なんて日もあります。
ホント、あと数日で12月とは思えない沖縄の気候です^^ゞ
でもよくよく考えると11月も12月も例年でも結構気温が上がる日があるんですけどね。けどいつもは気温の高い日と低い日が交互に来ていたのですが、今年は後者の低い日が全く来ないんですよね。
温暖なのもいいですが、寒くならないと困るものも多いので(農作物とか花とか)、12月からはせめて師走を感じさせてくれる陽気を期待しています。
そろそろ長袖を着たいもので^^ゞ(未だに半袖でok)
とりあえず週明けの今日の沖縄は雨。ちょっと長引きそうですが、この雨が超えれば少しは天気が安定すると思います。まとまった雨雲のあとの天気の回復は期待できますからね。
そして今週も夏模様が続くのかな〜?沖縄は。
まだまだビールが美味しい季節が続きそうです。でもこんなに暑いと来月からの忘年会シーズンという感覚は皆無ですね。まぁ沖縄の場合は本土ほど忘年会シーズンって感じはそんなにないんですけどね。
・・・1年中飲んでいますので^^ゞ
でも寒くない・・・。質問としても25度前後ありますし、外の気温もあめがやや激しくなってようやく21度台まで下がりましたが、夜の間は23度前後。
この時期の日中でもそんなに気温が高くないのに、夜にその気温ってね〜。
まぁそれだけ気温が高いから本土との気温差が高くなり、その境にある沖縄など南西諸島あたりでは大気が不安定になっているんでしょうね。でもこの激しい雨はとてもともてあと数日で師走という季節感じゃないですよね。
本土はかなり冷え込んでいるようですが、沖縄はまだ10月ぐらいの陽気が未だに続いています。
でもこの週末はその温かい空気が沖縄を取り囲んでくれて、気温も高く天気も比較的良かったんですけどね。離島フェアも問題なく3日間開催されたようですし、次は日曜日のNAHAマラソンか?
・・・でも参加しない人間にとっては大規模な交通規制で移動制限をうけるだけなんですけどね^^ゞ
特に那覇市街に住んでいるとあの交通規制はかなり困ります。なにせいつも行くスーパーがまさにその交通規制のど真ん中にあったりしますからね。しかも開催は日曜日で、沖縄のスーパーは日曜日に特売をするので困ったものです^^;
でも心配なのはこの温暖な気候が次の日曜日まで続くと、この温かい空気はマラソンにはかなり厳しいですね。っていうか大気が不安定なので暑さもさることながら天気が心配ですよね。
今のところNAHAマラソン開催日の日曜日の天気予報は「曇り一時晴れ・最高23度/最低18度」とのこと。まぁ沖縄の週間天気予報は全く当たりませんが、気温だけは意外と当たりますのでやっぱり気温は下がりきらないようですね^^;
っていうかこの先の最高気温は那覇でずっと25度前後。八重山だと27度なんて日もあります。
ホント、あと数日で12月とは思えない沖縄の気候です^^ゞ
でもよくよく考えると11月も12月も例年でも結構気温が上がる日があるんですけどね。けどいつもは気温の高い日と低い日が交互に来ていたのですが、今年は後者の低い日が全く来ないんですよね。
温暖なのもいいですが、寒くならないと困るものも多いので(農作物とか花とか)、12月からはせめて師走を感じさせてくれる陽気を期待しています。
そろそろ長袖を着たいもので^^ゞ(未だに半袖でok)
とりあえず週明けの今日の沖縄は雨。ちょっと長引きそうですが、この雨が超えれば少しは天気が安定すると思います。まとまった雨雲のあとの天気の回復は期待できますからね。
そして今週も夏模様が続くのかな〜?沖縄は。
まだまだビールが美味しい季節が続きそうです。でもこんなに暑いと来月からの忘年会シーズンという感覚は皆無ですね。まぁ沖縄の場合は本土ほど忘年会シーズンって感じはそんなにないんですけどね。
・・・1年中飲んでいますので^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/28-08:24
| 沖縄マラソン情報
2011年11月27日
石垣牛大バーベキュー大会?でも開催場所が・・・
石垣島でなんか風変わりなイベントが開催されるようです。
11月27日。「ギネスに挑戦!石垣牛大バーベキュー大会」
・・・まぁ言葉の通りですが、ギネスはさておき「石垣牛」というところに興味がありますね。こういうことをするならもちろん石垣牛を食べることが出来ずはず。
もちろんタダというわけではなく、入場料(前売り1000円/当日1200円)を払う必要があるのですが、それ以前に開催場所が問題。
「新石垣空港建設場所」
・・・なんでここで?
なんかイヤな感じがしますね。この建設工事をアピールするために利用されているような気がしてなりません。
しかもギネスではアメリカのテキサス州で認定された8.74mが記録のようなので、この9m足らずなら石垣市街の新栄公園でも十分出来るはず。まぁ目指す記録は「25.37m」ということですが、それでも市街でも問題なくできると思います。
しかーし!このイベント開催の3日前。レバノンで「97.5m」の記録が出されてしまいました。
・・・もしかして企画倒れで終わるかも?
そしたら今度は当初の予定の4倍にもなる「100m」に急遽目標変更。しかも予行練習では「20m」程度しかチャレンジしていないのでぶっつけ本番。
・・・終わったかな?^^;
ちなみにこのギネス挑戦イベントの他に通常のバーベキューも行えるコーナーや物販や飲食ブースもあるらしいですが、わざわざ超郊外の新空港建設地まで行かせなくても良いような気がします。
いくら新空港建設地なので駐車場のキャパはあっても近くの道路は限られますので渋滞は必至ですし、他に抜け道がないので周辺道路まで混雑は波及しそうですし、無料シャトルバスがあるといっても先の渋滞に加えて本数も限られるので、なんで新空港で行うか疑問でなりません。
市街の新栄公園、ないしサザンゲート広場で十分な気がします。これらなら車で行く人も少ないので混雑もそんなに無いと思いますし、何より気軽に参加できるので行かれる人数も増えると思います。入場料をとるなら興行的にも成功させるためには立地は重要だと思いますけどね・・・
新空港建設地で行う意味がわかりません^^;;;
ちなみにイベント会場は午前10時から午後5時までで、ギネス挑戦企画は正午に開始するらしいです。また会場では戦隊ヒーローショー(ゴーカイジャー?)やライブも行われる模様。あと詳細は分かりませんが、入場料の代わりにバーベキュー用のお肉200gと交換できるらしいですが、一般チケットではギネス挑戦には参加できない模様。別のチケットを購入しないとギネス挑戦には参加できませんので、つまり石垣牛200gが1000円ないし1200円ということになりますね。
しかも飲食物持込禁止なので飲み物は会場内の高いものを買わざるを得ません。
加えてあの遠い新空港建設地までの移動の時間のロス。レンタカーなどで行かれる場合は会場でお酒も飲めませんよね。バーベキューなのに・・・。
う〜ん。何をとっても新空港建設地でやるメリットがないと思います。
まぁこのイベントを企画しているのが石垣市ですからね。完全に新石垣空港を広報するためのものにしか思えません。個人的にはこういう政治色があるイベントは好きになれないので、もしこの日に石垣島に居ても参加しないかな?っていうか日中に行われるイベントなので、石垣島に居たら確実に他の離島に行っていると思いますしね^^ゞ
とりあえずこの日に石垣島にいて、時間に余裕がある方は行ってみても良いかもしれませんが、その際はかなりの時間のロスがありますので注意しましょう!レンタカーで行けば大渋滞(特に駐車場)、シャトルバスで行っても本数が少ないバスと渋滞でロスする時間を十二分に考慮してください。
<石垣牛大バーベキュー大会イベント情報>
11月27日。「ギネスに挑戦!石垣牛大バーベキュー大会」
・・・まぁ言葉の通りですが、ギネスはさておき「石垣牛」というところに興味がありますね。こういうことをするならもちろん石垣牛を食べることが出来ずはず。
もちろんタダというわけではなく、入場料(前売り1000円/当日1200円)を払う必要があるのですが、それ以前に開催場所が問題。
「新石垣空港建設場所」
・・・なんでここで?
なんかイヤな感じがしますね。この建設工事をアピールするために利用されているような気がしてなりません。
しかもギネスではアメリカのテキサス州で認定された8.74mが記録のようなので、この9m足らずなら石垣市街の新栄公園でも十分出来るはず。まぁ目指す記録は「25.37m」ということですが、それでも市街でも問題なくできると思います。
しかーし!このイベント開催の3日前。レバノンで「97.5m」の記録が出されてしまいました。
・・・もしかして企画倒れで終わるかも?
そしたら今度は当初の予定の4倍にもなる「100m」に急遽目標変更。しかも予行練習では「20m」程度しかチャレンジしていないのでぶっつけ本番。
・・・終わったかな?^^;
ちなみにこのギネス挑戦イベントの他に通常のバーベキューも行えるコーナーや物販や飲食ブースもあるらしいですが、わざわざ超郊外の新空港建設地まで行かせなくても良いような気がします。
いくら新空港建設地なので駐車場のキャパはあっても近くの道路は限られますので渋滞は必至ですし、他に抜け道がないので周辺道路まで混雑は波及しそうですし、無料シャトルバスがあるといっても先の渋滞に加えて本数も限られるので、なんで新空港で行うか疑問でなりません。
市街の新栄公園、ないしサザンゲート広場で十分な気がします。これらなら車で行く人も少ないので混雑もそんなに無いと思いますし、何より気軽に参加できるので行かれる人数も増えると思います。入場料をとるなら興行的にも成功させるためには立地は重要だと思いますけどね・・・
新空港建設地で行う意味がわかりません^^;;;
ちなみにイベント会場は午前10時から午後5時までで、ギネス挑戦企画は正午に開始するらしいです。また会場では戦隊ヒーローショー(ゴーカイジャー?)やライブも行われる模様。あと詳細は分かりませんが、入場料の代わりにバーベキュー用のお肉200gと交換できるらしいですが、一般チケットではギネス挑戦には参加できない模様。別のチケットを購入しないとギネス挑戦には参加できませんので、つまり石垣牛200gが1000円ないし1200円ということになりますね。
しかも飲食物持込禁止なので飲み物は会場内の高いものを買わざるを得ません。
加えてあの遠い新空港建設地までの移動の時間のロス。レンタカーなどで行かれる場合は会場でお酒も飲めませんよね。バーベキューなのに・・・。
う〜ん。何をとっても新空港建設地でやるメリットがないと思います。
まぁこのイベントを企画しているのが石垣市ですからね。完全に新石垣空港を広報するためのものにしか思えません。個人的にはこういう政治色があるイベントは好きになれないので、もしこの日に石垣島に居ても参加しないかな?っていうか日中に行われるイベントなので、石垣島に居たら確実に他の離島に行っていると思いますしね^^ゞ
とりあえずこの日に石垣島にいて、時間に余裕がある方は行ってみても良いかもしれませんが、その際はかなりの時間のロスがありますので注意しましょう!レンタカーで行けば大渋滞(特に駐車場)、シャトルバスで行っても本数が少ないバスと渋滞でロスする時間を十二分に考慮してください。
<石垣牛大バーベキュー大会イベント情報>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/27-10:00
| 沖縄イベント情報
まだ夏は終わっていない?最南端の光景。
昨日は天気はそんなに良くなかったものの、気温はとても高くてまだまだ夏模様だった沖縄。でも那覇でこの暑さだと最南端の波照間島では「夏模様」を通り越して「夏」のレベルだったかもしれません。
ただ海はもう冬シーズンに入ってしまったようで、波はやや高め。
まぁ冬シーズンは北風なので北航路は欠航も多くなりますが、南航路の波照間便は船が出る確率はまだ高いかもしれません。それに波に強い「ぱいぱてぃろーま」という新造船も就航したので今までの冬よりは往来はしやすくなったかもしれません。
・・・でもその新造船も2便に1便ぐらいしか使われないようですけどね^^ゞ
今回の壁紙の景色を撮影しに波照間島に行くときはまさにその新造船に乗っていきましたが、帰りは古い揺れが激しいタイプでした^^;幸い海がまだ穏やかな時期だったのでそんなに気にはならなかったですが、船に酔いやすい方にはこの新造船と古いタイプの船では雲泥の差かもしれませんね^^;;;
それはさておき今回の波照間島の光景。
1つはニシ浜へと降りるおなじみの光景ですが、今回おすすめなのはもう1枚のもの。
集落とニシ浜とを結ぶ道の途中にある「カフェ」っていうか「氷処」の「みんぴか」。ここの「黒蜜スペシャル」はもはや有名ですが、このお店の前から見る景色もおすすめなんです。特にこの特徴的なバス停のような看板越しに見るハテルマブルー。
良い感じです。
加えてこのときはブーゲンビリアの花も咲いていたので、久しぶりにお気に入りの光景を撮影できた感じです。
このお気に入りの光景。多くの方と壁紙で共有できればと思います。
もちろん、実際に島まで行ってこの光景を実際に見て頂ければなおうれしいです。
やっぱり最南端の島「波照間島」は最高ですね。
でも今回の離島フェアで波照間島の物産が見つからなかったのが残念でした(;o;)
波照間島〜みんぴか
波照間島〜ニシ浜へ導かれる
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
ただ海はもう冬シーズンに入ってしまったようで、波はやや高め。
まぁ冬シーズンは北風なので北航路は欠航も多くなりますが、南航路の波照間便は船が出る確率はまだ高いかもしれません。それに波に強い「ぱいぱてぃろーま」という新造船も就航したので今までの冬よりは往来はしやすくなったかもしれません。
・・・でもその新造船も2便に1便ぐらいしか使われないようですけどね^^ゞ
今回の壁紙の景色を撮影しに波照間島に行くときはまさにその新造船に乗っていきましたが、帰りは古い揺れが激しいタイプでした^^;幸い海がまだ穏やかな時期だったのでそんなに気にはならなかったですが、船に酔いやすい方にはこの新造船と古いタイプの船では雲泥の差かもしれませんね^^;;;
それはさておき今回の波照間島の光景。
1つはニシ浜へと降りるおなじみの光景ですが、今回おすすめなのはもう1枚のもの。
集落とニシ浜とを結ぶ道の途中にある「カフェ」っていうか「氷処」の「みんぴか」。ここの「黒蜜スペシャル」はもはや有名ですが、このお店の前から見る景色もおすすめなんです。特にこの特徴的なバス停のような看板越しに見るハテルマブルー。
良い感じです。
加えてこのときはブーゲンビリアの花も咲いていたので、久しぶりにお気に入りの光景を撮影できた感じです。
このお気に入りの光景。多くの方と壁紙で共有できればと思います。
もちろん、実際に島まで行ってこの光景を実際に見て頂ければなおうれしいです。
やっぱり最南端の島「波照間島」は最高ですね。
でも今回の離島フェアで波照間島の物産が見つからなかったのが残念でした(;o;)
波照間島〜みんぴか
波照間島〜ニシ浜へ導かれる
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/27-04:37
| 沖縄離島ドットコム
2011年11月26日
離島フェア2011の2日目。今回最大の発見有り?
初日の記事ではあまりめぼしいものが無いと綴った離島フェア2011でしたが、2日目は結構いろいろ購入してしまいました^^ゞ
まぁ去年に比べれば全然購入していませんが、それでも満足のいく買い物ができました。
・伊江島のピーナッツ黒糖(いつも食べているもののお得版)
・ジーマミー豆腐(5個で600円)
・フリーズドライ鶏飯
でも今回御離島フェアでは最大の発見がこの「フリーズドライ鶏飯」(写真左上)。
鶏飯って奄美の郷土料理で去年は離島食堂でいただけましたが、今年は出店がなかったので残念だったところに、この「フリーズドライ鶏飯」を発見!名前の通り鶏飯の具材とだし汁の素をフリーズドライしたもので、これをご飯の上に載せてお湯をかければ簡単に鶏飯が自宅でいただけます。
1個200円。カップ麺などに比べれば割高ですが、なかなか頂くことができない鶏飯を気軽に自宅で食せるのは良いですね。
もともと鶏飯のカップ麺的なものがあったらいいな〜って思っていましたが、なかなかお米もののカップ麺は難しい。でも今回のようにお米は別に用意することとして、具材とだし汁をフリーズドライで提供するのはいいアイデアですね。
正直、これを奄美大島だけじゃなく奄美諸島全般で販売してくれればいいのにな〜って思いました。
まだ鶏飯自体、全国区じゃないですがこれを元により多くの人に鶏飯を知って頂ければと思います。そのきっかけとなるといいな〜。
今回、このフリーズドライ鶏飯を5個購入しましたが、ブースの人と奄美談義をしたら1個おまけしてもらいました^^ゞこういうところが離島フェアなんかの良いところなんですよね〜。
ちなみにこのフリーズドライ鶏飯は通販でも購入可能ですが、通販だと6個で960円。
・・・通販の方が安いじゃん(ToT)<今回5個で1000円+おまけ1個
ネットではまだ取り扱っていないようですが、奄美の物産を多く取り扱う「あまみ屋(琉球海美:0997-53-1077)」に問い合わせてみれば購入できると思います。先の話のように、フリーズドライ鶏飯だと6個で960円、20個で3150円で、送料は1万円以下なら630円だそうです。まぁこの送料分を考えると今日の方が安いんですけどね。もちろん、奄美大島まで行けば購入可能と思いますが、是非とも奄美諸島の振興のために奄美諸島の各島で販売して欲しいものです。
・・・でもまだ食べていませんけどね。
実際に食べたレポートは後日のお楽しみと言うことで^^ゞ
それにしても去年に引き続いて注目の商品が見つかったのが、離島でも沖縄ではない奄美だったとはね〜。是非とも離島フェアでは奄美のブースにも注目しましょう!そして来年こそは離島食堂で鶏飯の復活を!!!
ちなみに離島フェアでは毎回物産以外に離島情報が満載の各島のパンフレットやリーフレットをgetしています。今回もいろいろ手に入れましたが、さすがに知っている内容がほとんど^^ゞ
まぁ新しいお店などの情報があるかもしれませんので、いろいろな島の資料もいただいてきました。
むしろ離島フェアではこっちの方が私にとってはメインかもしれませんね。特に沖縄にいるとなかなか手に入れることができない奄美の情報にはいつも重宝しています。そういう意味でも奄美のブースの拡大を個人的には願うばかりです。
まぁブース自体は昨日のレポートにも書いたとおり、いつも盛況なんですけどね。沖縄での開催と言うことでいろいろあるかもしれませんが、個人的には来年も期待しています。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/26-15:06
| 沖縄イベント情報
2011年11月25日
離島フェア2011。行ってきました^^/
11月末。毎年NAHAマラソンの1週間前に開催されるこのイベント。
「離島フェア」
今年も無事に11月末に開催され、そして初日から行ってきました^^/
しかし初日は平日なのにかかわらず結構混んでいましたよ。特に試食があるコーナーは黒山の人だかり!まぁ明日・明後日の土日は黒山の人だかり以上の混雑で近づくことさえ困難になりますけどね。
それでも今日は時間を選べばどうにかその試食コーナーも無事に見ることができたので、1時間足らずでしたが会場内を3〜4周しちゃいました^^ゞ
しかし全体的には目星ものがあまり無かった今回の離島フェア。去年と同じようなものばかりであまり注目の物産は無かったような気がします。逆にブースがやや減っていて、特に奄美諸島のコーナーが激減。さらにショックだったのが外で開催されている離島食堂コーナーから奄美のお店が無くなっていました(ToT)
鶏飯丼なるものを楽しみにしていたので残念でなりません。また屋内のブースも去年よりさらに狭くなり、しかも場所も最も奥の端っこに追いやられていました。確かに奄美は沖縄じゃないですが、この離島フェアは「沖縄離島フェア」ではないので、奄美諸島ももう少し取り上げて欲しいと思います。去年は結構奄美のコーナーは充実していたんですけどね〜。しかも皮肉にもその奄美のコーナーは常に人が多く来ていて人気のコーナーになっていましたよ。
ちなみに物産てきにはそれほど注目なものは無かったですが、やっぱり居ました!
「宮古島まもる君」
なにせ会場に入って最初に行ったのが彼のところでしたからね〜。
ちなみに今回はイベントということもあって宮古島観光大使的なものをかけられていましたが、まぁ今回は屋内ということもあって交通安全じゃないですからね。
しかしせっかくの宮古島まもる君の那覇への遠征も、やっぱりこっちではほとんどの人がスルーしていました。宮古島では大人気ですが、沖縄本島ではまだ認知度が低いみたいですね。
ちなみに彼は会場のまさに中央ブースのあたりに居ますので、離島フェアに行かれる方は是非彼に会いに行きましょう!彼の横ではまもる君グッズを割引価格で売っているので興味がある方は是非!
それはさておき離島フェアの一般的なブース。先の話のように去年とあまり代わり映えがなく、逆にモンテドールなどのメジャーなブースが無くなっていました。まぁその代わりに同じ宮古エリアの「楽園の果実」のブースは拡大していましたね。
八重山に関しては相変わらずカマボコのお店が多く、カマボコに関してはさらにお店が増えていたかも?あと石垣牛のお店も今年も出店していましたが、毎年お世話になっている石垣牛の切り落としがちょっと値上げしたかな?去年までか500gで1500円だったのが今年は300gで1000円。100g300円から333円へ値上げ。毎年来ているとこういう細かいところに反応しちゃいます^^ゞ
宮古牛のお店もありましたが、去年までと同様に石垣牛より割高なのでどうしても石垣牛のお店に目が行っちゃいますね。
ただ去年は伊江牛もあったと思いますし、石垣牛のお店も2店舗だったのが今年は石垣牛が1店舗、宮古牛が1店舗と2店舗のみ。お肉系を物色する私にとってはちょっと寂しく感じた今回の離島フェア。
その代わり今回は最西端の与那国島のブースが目に付きましたね。しかもそのうち1つに「国境」というブースもあって、あれってもしかして与那国島の祖内にある居酒屋?そう思うとなんか親近感がわきますね。去年同様にカジキの肉巻きおにぎりも隣で扱っていましたし、与那国島のブースは一見の価値はあるかも?
あとは毎年恒例のうずまきパンも売っていましたし、伊江島のピーナッツ黒糖系も山のようにあって売っていましたし、イラブー汁こそ無いものの久高島のイラブーの粉末的なものもありました^^;
まぁ毎年来ていると今回のものはやや変化に乏しい感が否めませんが、でも初めての人や久しぶりの人にはこの離島フェアはとても新鮮に感じると思いますよ。なにせ沖縄や奄美の離島の物産が一堂に会しますからね。なかなかこういう機会は沖縄でも無いので、この週末に那覇におられる方は是非とも奥武山公園の室内練習場へGo!
最寄りはモノレールなら奥武山公園駅で徒歩5〜7分ぐらいかな?
ちなみに屋外の離島食堂に関しては、先の話の通り奄美のものが無くなったので残念でしたが、沖縄そばを中心としたいろいろなお店はありますので十分楽しめると思います。
詳しくはまた明日チェックしてからレポートします^^v
<去年の離島フェアのレポート>
「離島フェア」
今年も無事に11月末に開催され、そして初日から行ってきました^^/
しかし初日は平日なのにかかわらず結構混んでいましたよ。特に試食があるコーナーは黒山の人だかり!まぁ明日・明後日の土日は黒山の人だかり以上の混雑で近づくことさえ困難になりますけどね。
それでも今日は時間を選べばどうにかその試食コーナーも無事に見ることができたので、1時間足らずでしたが会場内を3〜4周しちゃいました^^ゞ
しかし全体的には目星ものがあまり無かった今回の離島フェア。去年と同じようなものばかりであまり注目の物産は無かったような気がします。逆にブースがやや減っていて、特に奄美諸島のコーナーが激減。さらにショックだったのが外で開催されている離島食堂コーナーから奄美のお店が無くなっていました(ToT)
鶏飯丼なるものを楽しみにしていたので残念でなりません。また屋内のブースも去年よりさらに狭くなり、しかも場所も最も奥の端っこに追いやられていました。確かに奄美は沖縄じゃないですが、この離島フェアは「沖縄離島フェア」ではないので、奄美諸島ももう少し取り上げて欲しいと思います。去年は結構奄美のコーナーは充実していたんですけどね〜。しかも皮肉にもその奄美のコーナーは常に人が多く来ていて人気のコーナーになっていましたよ。
ちなみに物産てきにはそれほど注目なものは無かったですが、やっぱり居ました!
「宮古島まもる君」
なにせ会場に入って最初に行ったのが彼のところでしたからね〜。
ちなみに今回はイベントということもあって宮古島観光大使的なものをかけられていましたが、まぁ今回は屋内ということもあって交通安全じゃないですからね。
しかしせっかくの宮古島まもる君の那覇への遠征も、やっぱりこっちではほとんどの人がスルーしていました。宮古島では大人気ですが、沖縄本島ではまだ認知度が低いみたいですね。
ちなみに彼は会場のまさに中央ブースのあたりに居ますので、離島フェアに行かれる方は是非彼に会いに行きましょう!彼の横ではまもる君グッズを割引価格で売っているので興味がある方は是非!
それはさておき離島フェアの一般的なブース。先の話のように去年とあまり代わり映えがなく、逆にモンテドールなどのメジャーなブースが無くなっていました。まぁその代わりに同じ宮古エリアの「楽園の果実」のブースは拡大していましたね。
八重山に関しては相変わらずカマボコのお店が多く、カマボコに関してはさらにお店が増えていたかも?あと石垣牛のお店も今年も出店していましたが、毎年お世話になっている石垣牛の切り落としがちょっと値上げしたかな?去年までか500gで1500円だったのが今年は300gで1000円。100g300円から333円へ値上げ。毎年来ているとこういう細かいところに反応しちゃいます^^ゞ
宮古牛のお店もありましたが、去年までと同様に石垣牛より割高なのでどうしても石垣牛のお店に目が行っちゃいますね。
ただ去年は伊江牛もあったと思いますし、石垣牛のお店も2店舗だったのが今年は石垣牛が1店舗、宮古牛が1店舗と2店舗のみ。お肉系を物色する私にとってはちょっと寂しく感じた今回の離島フェア。
その代わり今回は最西端の与那国島のブースが目に付きましたね。しかもそのうち1つに「国境」というブースもあって、あれってもしかして与那国島の祖内にある居酒屋?そう思うとなんか親近感がわきますね。去年同様にカジキの肉巻きおにぎりも隣で扱っていましたし、与那国島のブースは一見の価値はあるかも?
あとは毎年恒例のうずまきパンも売っていましたし、伊江島のピーナッツ黒糖系も山のようにあって売っていましたし、イラブー汁こそ無いものの久高島のイラブーの粉末的なものもありました^^;
まぁ毎年来ていると今回のものはやや変化に乏しい感が否めませんが、でも初めての人や久しぶりの人にはこの離島フェアはとても新鮮に感じると思いますよ。なにせ沖縄や奄美の離島の物産が一堂に会しますからね。なかなかこういう機会は沖縄でも無いので、この週末に那覇におられる方は是非とも奥武山公園の室内練習場へGo!
最寄りはモノレールなら奥武山公園駅で徒歩5〜7分ぐらいかな?
ちなみに屋外の離島食堂に関しては、先の話の通り奄美のものが無くなったので残念でしたが、沖縄そばを中心としたいろいろなお店はありますので十分楽しめると思います。
詳しくはまた明日チェックしてからレポートします^^v
<去年の離島フェアのレポート>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/25-17:43
| 沖縄イベント情報
離島フェア2011開催!\^o^/
いよいよ開催です。待ちに待ったイベントです。
離島フェア2011
10月末の沖縄の産業まつりに次いで1年の中で楽しみなイベントです。個人的にはこの2つを「沖縄の2大イベント」と呼んでいます(笑)。まぁ一般的には2大イベントなら「那覇ハーリー」と「那覇まつり」なのかもしれませんが、どっちもマンネリですからね。反面、産業まつりと離島フェアは毎年必ず違った発見がありますのでホントに楽しみにしています。
ちなみに2011年の離島フェアは11月25日(金)、11月26日(土)、11月27日(日)の3日間、奥武山公園の室内練習場で行われます。以前は宜野湾でしたがここ数年は那覇で行われるので気軽に行けて嬉しい限りです。宜野湾の時は3日間のうち1日ぐらいしか行けませんでしたし、この開催は毎年NAHAマラソンの1週間前だったので、NAHAマラソンに参加しているときは行っても何も食べれない辛さがありましたからね。
今は那覇開催ですし、個人的にはNAHAマラソンも参加しなくなったので、今年も十二分に離島フェアを楽しみたいと思います。
ちなみに離島フェアは那覇まつりやハーリーのようにお祭りイベントではないので無料ライブはあっても民芸ショーレベル。基本はブースを楽しむものなので、今回も沖縄ならびに奄美の各離島のブースをいろいろ楽しみたいと思います。
でもこの那覇開催になってからなんですが、とにかく土日が激混み。会場内では身動きがとれないところもありますからね。逆に金曜日はとても空いているので、今回も初日の金曜日をメインにいろいろ巡ってみたいと思います。その後の土日は金曜日に目星を付けたブースへ直行って感じかな^^ゞ
今年も安くて美味しい石垣牛が買えるといいな〜(切り落としが安い!)。
あとこれも毎回なんですが、会場の外には「離島食堂」なるものが催され、ここで各離島のグルメをいろいろ頂けます。これもまた楽しみなんですよね。
特に奄美大島の「鶏飯」がリーズナブルに頂けるのが毎回楽しみなんです。沖縄に住んでいるとさすがに沖縄そばとかはあまり食べる気になりませんが、滅多に口にすることが出来ない鶏飯なので今回も楽しみにしています。まぁ那覇にも奄美料理のお店はありますけどね(しかも比較的近所に^^;)。
でも沖縄そば以外にもこの離島食堂には様々なグルメがありますので、基本初日は離島フェア会場内を巡りますが、土日はこの離島食堂を攻めることが私のパターンです^^v
今年はどんな島がどんなグルメを出店してくれるかな〜o^o^o
ちなみに私は会場までどうにか徒歩で行けるのであまり気にしていませんが、車で行かれる場合は会場近くには駐車場がなく、奥武山公園と那覇空港間にある那覇軍港の臨時駐車場に車を停めてシャトルバスで会場まで行くことになります。
モノレールで行くと奥武山公園駅から徒歩10分、壺川駅からだと15分ぐらいかかるかな?得てして旭橋駅から行った方がスムーズに行けるかもしれませんので、車よりもモノレールの利用をおすすめします。バスでも行けますがあまり本数がないので公共交通機関ならモノレールの方がおすすめかな?
さぁ2011年の離島フェア。
今年はどんな発見があるんでしょうか?
とても楽しみにしています。
さぁ、物欲全開ですq^o^p
離島フェア2011
10月末の沖縄の産業まつりに次いで1年の中で楽しみなイベントです。個人的にはこの2つを「沖縄の2大イベント」と呼んでいます(笑)。まぁ一般的には2大イベントなら「那覇ハーリー」と「那覇まつり」なのかもしれませんが、どっちもマンネリですからね。反面、産業まつりと離島フェアは毎年必ず違った発見がありますのでホントに楽しみにしています。
ちなみに2011年の離島フェアは11月25日(金)、11月26日(土)、11月27日(日)の3日間、奥武山公園の室内練習場で行われます。以前は宜野湾でしたがここ数年は那覇で行われるので気軽に行けて嬉しい限りです。宜野湾の時は3日間のうち1日ぐらいしか行けませんでしたし、この開催は毎年NAHAマラソンの1週間前だったので、NAHAマラソンに参加しているときは行っても何も食べれない辛さがありましたからね。
今は那覇開催ですし、個人的にはNAHAマラソンも参加しなくなったので、今年も十二分に離島フェアを楽しみたいと思います。
ちなみに離島フェアは那覇まつりやハーリーのようにお祭りイベントではないので無料ライブはあっても民芸ショーレベル。基本はブースを楽しむものなので、今回も沖縄ならびに奄美の各離島のブースをいろいろ楽しみたいと思います。
でもこの那覇開催になってからなんですが、とにかく土日が激混み。会場内では身動きがとれないところもありますからね。逆に金曜日はとても空いているので、今回も初日の金曜日をメインにいろいろ巡ってみたいと思います。その後の土日は金曜日に目星を付けたブースへ直行って感じかな^^ゞ
今年も安くて美味しい石垣牛が買えるといいな〜(切り落としが安い!)。
あとこれも毎回なんですが、会場の外には「離島食堂」なるものが催され、ここで各離島のグルメをいろいろ頂けます。これもまた楽しみなんですよね。
特に奄美大島の「鶏飯」がリーズナブルに頂けるのが毎回楽しみなんです。沖縄に住んでいるとさすがに沖縄そばとかはあまり食べる気になりませんが、滅多に口にすることが出来ない鶏飯なので今回も楽しみにしています。まぁ那覇にも奄美料理のお店はありますけどね(しかも比較的近所に^^;)。
でも沖縄そば以外にもこの離島食堂には様々なグルメがありますので、基本初日は離島フェア会場内を巡りますが、土日はこの離島食堂を攻めることが私のパターンです^^v
今年はどんな島がどんなグルメを出店してくれるかな〜o^o^o
ちなみに私は会場までどうにか徒歩で行けるのであまり気にしていませんが、車で行かれる場合は会場近くには駐車場がなく、奥武山公園と那覇空港間にある那覇軍港の臨時駐車場に車を停めてシャトルバスで会場まで行くことになります。
モノレールで行くと奥武山公園駅から徒歩10分、壺川駅からだと15分ぐらいかかるかな?得てして旭橋駅から行った方がスムーズに行けるかもしれませんので、車よりもモノレールの利用をおすすめします。バスでも行けますがあまり本数がないので公共交通機関ならモノレールの方がおすすめかな?
さぁ2011年の離島フェア。
今年はどんな発見があるんでしょうか?
とても楽しみにしています。
さぁ、物欲全開ですq^o^p
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/25-08:11
| 沖縄イベント情報
2011年11月24日
離島からの帰還
突如決めた離島行き。
変わりやすい天気に翻弄されましたが、それなりに楽しんできました。
まぁどの離島かは内緒ですが、島は何度訪れても楽しいものです。数多く訪れた島でも毎回何かしら発見がありますからね。今回も今まで通らなかった道などを使ってみたりしていろいろな発見がありました。
たまに「なんでー?」ってものにも遭遇しましたが^^ゞ
1泊2日でしたが、1つの島に絞ると十分楽しめますね。まぁ私の場合はどの島もそれなりに巡っているので、全てを回る必要はありませんからね。特に今回のように急遽決めたものの場合は、ほとんど行き当たりばったり。
だからこそ新しい発見とかもあるんでしょうね〜。
旅する前にあまり計画を詰めすぎて頭でっかちになって時間や予定に縛られるより、無計画で望んだ方がいろいろな意味で楽しいですね。
・・・その代わり1日に25kmも歩く羽目になってしまいましたが(>o<)
まさに無計画が故のこの無駄な歩き。確かに先の話のように新しい発見もありましたが、25kmも歩くと無駄な歩きも多いですからね。来た道をまた戻るだけとか・・・(;o;)
それにしても今回の離島の旅は、到着時と帰るときとでは気候も海のコンディションも全く変わってしまいました。来たときは夏模様で半袖でも汗をかくほど。風もほとんど無く海も穏やかで波が立つどころか水面が鏡のように見えるぐらいでしたからね。
しかし帰る頃には気温が一気に下がって北風ピューピュー。海は大荒れでリーフや防波堤ではものすごい高い白波が立っていました。
まるで1日で夏から真冬に変わったかのような状態。
まぁこの11月という夏シーズンから冬シーズンに移り変わる時期はこういう日替わりの状態になることが多いんですよね。
でもここまでリアルに直面するとちょっと戸惑います。もしかして一昨日(11/22)に来て昨日(11/23)に帰る予定だったらずっと夏だったのかな〜?まぁ22日は22日でそんなに安定した天気ではなかったですが、とりあえず勤労感謝の日の昨日はホント、夏模様で良い感じでした。
でも昨日も今日も天気の移り変わりが早くて、日差しも1分とて安定して注ぎ込んでくれませんでした。その結果、写真撮影がなかなかうまくいかず、太陽待ちしてもすぐにかげってしまったりしていましたので、思うような写真はなかなか撮れませんでした。
・・・でも気づけば1日で300枚^^ゞ
相変わらず無駄な写真も多いですけどね〜。
とりあえず今回の離島の旅は終了しましたが、もしかするとこれが2011年の離島の旅の最後だったかもしれませんね。さすがに12月は「師走」と言うこともあってなかなか離島への旅はできそうにないですからね。まぁ日帰りならどうにかなると思いますが、11月以上に12月は天気も海のコンディションも日替わりに変化し、安定したコンディションになる日が徐々に少なくなってきます。
そして1月・2月。
沖縄は本格的な冬シーズンになりますので、海は大荒れ。天気も月に2〜3日晴れる程度。
うまく週末に良いコンディションが来れば日帰りなら離島へも行けると思いますが、土日に良い天気になるのは確率論的にもかなり厳しい(>o<)。下手すると次の離島行きは3月のヨロンマラソン(笑)。
そうならないことを願うばかりです^^ゞ
変わりやすい天気に翻弄されましたが、それなりに楽しんできました。
まぁどの離島かは内緒ですが、島は何度訪れても楽しいものです。数多く訪れた島でも毎回何かしら発見がありますからね。今回も今まで通らなかった道などを使ってみたりしていろいろな発見がありました。
たまに「なんでー?」ってものにも遭遇しましたが^^ゞ
1泊2日でしたが、1つの島に絞ると十分楽しめますね。まぁ私の場合はどの島もそれなりに巡っているので、全てを回る必要はありませんからね。特に今回のように急遽決めたものの場合は、ほとんど行き当たりばったり。
だからこそ新しい発見とかもあるんでしょうね〜。
旅する前にあまり計画を詰めすぎて頭でっかちになって時間や予定に縛られるより、無計画で望んだ方がいろいろな意味で楽しいですね。
・・・その代わり1日に25kmも歩く羽目になってしまいましたが(>o<)
まさに無計画が故のこの無駄な歩き。確かに先の話のように新しい発見もありましたが、25kmも歩くと無駄な歩きも多いですからね。来た道をまた戻るだけとか・・・(;o;)
それにしても今回の離島の旅は、到着時と帰るときとでは気候も海のコンディションも全く変わってしまいました。来たときは夏模様で半袖でも汗をかくほど。風もほとんど無く海も穏やかで波が立つどころか水面が鏡のように見えるぐらいでしたからね。
しかし帰る頃には気温が一気に下がって北風ピューピュー。海は大荒れでリーフや防波堤ではものすごい高い白波が立っていました。
まるで1日で夏から真冬に変わったかのような状態。
まぁこの11月という夏シーズンから冬シーズンに移り変わる時期はこういう日替わりの状態になることが多いんですよね。
でもここまでリアルに直面するとちょっと戸惑います。もしかして一昨日(11/22)に来て昨日(11/23)に帰る予定だったらずっと夏だったのかな〜?まぁ22日は22日でそんなに安定した天気ではなかったですが、とりあえず勤労感謝の日の昨日はホント、夏模様で良い感じでした。
でも昨日も今日も天気の移り変わりが早くて、日差しも1分とて安定して注ぎ込んでくれませんでした。その結果、写真撮影がなかなかうまくいかず、太陽待ちしてもすぐにかげってしまったりしていましたので、思うような写真はなかなか撮れませんでした。
・・・でも気づけば1日で300枚^^ゞ
相変わらず無駄な写真も多いですけどね〜。
とりあえず今回の離島の旅は終了しましたが、もしかするとこれが2011年の離島の旅の最後だったかもしれませんね。さすがに12月は「師走」と言うこともあってなかなか離島への旅はできそうにないですからね。まぁ日帰りならどうにかなると思いますが、11月以上に12月は天気も海のコンディションも日替わりに変化し、安定したコンディションになる日が徐々に少なくなってきます。
そして1月・2月。
沖縄は本格的な冬シーズンになりますので、海は大荒れ。天気も月に2〜3日晴れる程度。
うまく週末に良いコンディションが来れば日帰りなら離島へも行けると思いますが、土日に良い天気になるのは確率論的にもかなり厳しい(>o<)。下手すると次の離島行きは3月のヨロンマラソン(笑)。
そうならないことを願うばかりです^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/24-19:58
| 沖縄旅行/離島旅行
離島なう。まだ島にいます^^ゞ
昨日、離島に行くとの記事を綴りましたが、今回は日帰りではなくまだ島にいます^^ゞ
ここ最近、土曜日もずっと仕事をしていたので、その代替という感じで勤労感謝の日の翌日もお休み。でももともと休み明けの日はそんなに仕事が忙しくないので、勤労感謝の日明けは休んでも問題ないんですけどね。普段、月曜日も日曜日明けなので仕事が比較的楽なのでよく日・月で離島へ行くことも多いですからね。
そういう意味で勤労感謝の日とその翌日の今日を休むというのはそんなに問題はありません。
ちなみに今いる離島は昨日のツイートじゃなかなか分からなかったと思いますが、まぁのんびり過ごすのに良い離島です。
っといいつつ、昨日は島を約25kmも歩いたしまいましたけどね。
足のパンパンで体中の血のほとんどが足の先端に滞っている感じでした。まぁ一晩寝ればかなり楽になりましたが、1日に25kmも歩くものじゃないですね。ちなみにその25kmは島を一周したのではなく、島をかなり迷走したのでこんな距離になってしまいました。アップダウンもきつかったですが、上り下りは歩くよりも走っちゃった方がランナーとしては楽なので、逆に気持ちよかったですけどね。
それはさておき昨日の離島での1日。天気にはあまり恵まれませんでしたが、それでも離島の海も陸もやっぱり素朴で良いですね。それととにかく静かで散歩していても癒される感じでした。
本島だとどうしても騒音の中で散歩することになるので、やっぱり離島は良いですね。
・・・まぁ距離的には歩きすぎでしたが^^;;;
とりあえず今日、那覇に戻りますがすぐに仕事復帰。そして明日からは・・・
「離島フェア」
1年で最も楽しみにしているイベントです。産業まつりも大好きですが、離島ドットコムだけにやっぱりコレですよね〜^^ゞ
早速初日から会場に行っていち早いレポートをお届けしたいと思います。金土日の開催ですが、金曜日に行って土日に行かれる方の参考になればと思います。
さぁ明日だ〜!
・・・その前にまさにまだその「離島」にいますが^^ゞ
ここ最近、土曜日もずっと仕事をしていたので、その代替という感じで勤労感謝の日の翌日もお休み。でももともと休み明けの日はそんなに仕事が忙しくないので、勤労感謝の日明けは休んでも問題ないんですけどね。普段、月曜日も日曜日明けなので仕事が比較的楽なのでよく日・月で離島へ行くことも多いですからね。
そういう意味で勤労感謝の日とその翌日の今日を休むというのはそんなに問題はありません。
ちなみに今いる離島は昨日のツイートじゃなかなか分からなかったと思いますが、まぁのんびり過ごすのに良い離島です。
っといいつつ、昨日は島を約25kmも歩いたしまいましたけどね。
足のパンパンで体中の血のほとんどが足の先端に滞っている感じでした。まぁ一晩寝ればかなり楽になりましたが、1日に25kmも歩くものじゃないですね。ちなみにその25kmは島を一周したのではなく、島をかなり迷走したのでこんな距離になってしまいました。アップダウンもきつかったですが、上り下りは歩くよりも走っちゃった方がランナーとしては楽なので、逆に気持ちよかったですけどね。
それはさておき昨日の離島での1日。天気にはあまり恵まれませんでしたが、それでも離島の海も陸もやっぱり素朴で良いですね。それととにかく静かで散歩していても癒される感じでした。
本島だとどうしても騒音の中で散歩することになるので、やっぱり離島は良いですね。
・・・まぁ距離的には歩きすぎでしたが^^;;;
とりあえず今日、那覇に戻りますがすぐに仕事復帰。そして明日からは・・・
「離島フェア」
1年で最も楽しみにしているイベントです。産業まつりも大好きですが、離島ドットコムだけにやっぱりコレですよね〜^^ゞ
早速初日から会場に行っていち早いレポートをお届けしたいと思います。金土日の開催ですが、金曜日に行って土日に行かれる方の参考になればと思います。
さぁ明日だ〜!
・・・その前にまさにまだその「離島」にいますが^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/24-08:00
| 沖縄旅行/離島旅行
2011年11月23日
島へ・・・
勤労感謝の日です。
自分にも感謝という意味で島に渡ります^^v
いつもの通り、どの島へ行くかは内緒。
スカイマークも就航しましたし、海も波はそんなに高くないので船もいろいろ選べますし、自力で行くこともできます。
さぁどの島でしょうね^^ゞ
このブログでは証さないと思いますが、ツイッターではヒントになるつぶやきがあるかも?
<ツイッター>
でも今回はWiFiを持って行かないので、文字ベースのつぶやきになりそうなのでかなり難しいかな?
とりあえず今日の沖縄は予報では曇りだったり晴れだったり雨だったりといろいろですが、個人的な読みでは晴れベースになると思うんですけどね。根拠はないですが何となく勘で^^;
っていうか今日は本土の天気が下り坂なので、この時期は本土の天気と沖縄の天気は相反するものになる可能性があるんですよね。
そういう意味で期待しています。
あとは自分の天気運を信じてo^o^o
癒されに行ってきます^^/
自分にも感謝という意味で島に渡ります^^v
いつもの通り、どの島へ行くかは内緒。
スカイマークも就航しましたし、海も波はそんなに高くないので船もいろいろ選べますし、自力で行くこともできます。
さぁどの島でしょうね^^ゞ
このブログでは証さないと思いますが、ツイッターではヒントになるつぶやきがあるかも?
<ツイッター>
でも今回はWiFiを持って行かないので、文字ベースのつぶやきになりそうなのでかなり難しいかな?
とりあえず今日の沖縄は予報では曇りだったり晴れだったり雨だったりといろいろですが、個人的な読みでは晴れベースになると思うんですけどね。根拠はないですが何となく勘で^^;
っていうか今日は本土の天気が下り坂なので、この時期は本土の天気と沖縄の天気は相反するものになる可能性があるんですよね。
そういう意味で期待しています。
あとは自分の天気運を信じてo^o^o
癒されに行ってきます^^/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/23-09:00
| 沖縄旅行/離島旅行
2011年11月22日
今週はビーサンが気持ちいい陽気で推移しそうな沖縄^^v
本土は寒そうですね。全国ニュースを見ていると「この秋一番の寒さ」的な表現をしているところもあるらしいですからね。
でも沖縄は朝晩こそ20度を割り込むものの、日中は今日に関しては那覇で24度、宮古や八重山あたりでは27度まで気温があがるとの予想が出ています。
・・・ちょっと高すぎかな^^;
那覇の24度は快適としても、宮古や八重山の27度近い気温になるともはや「夏模様」。まだ風が残っていますが、風が吹き込まないビーチなら今日は泳ぎたくなる陽気かも?
波がやや高い状態なのが気になりますが、まだ海水温はそんなに下がっていないと思いますので、もう少し泳げる期間が続くかな?といっても海の中は最初は猛烈に寒く感じるかと思いますが、とりあえず意を決して頭まで浸かってしまえばすぐに慣れると思います。まぁ問題はその海から陸上に上がった瞬間の寒さですけどね。濡れた体のままだと体の熱を奪っていくので、海から上がったらすぐに水分を拭き取り日向で日光浴をしましょう!
その前にこの時期の沖縄旅行で水着を持ってきている人は多くないかな^^ゞ
さすがの私でもこの時期は泳ぐ前提で島へ行くことは無いですね。でも西表島のように川に入る場合は水着があると便利ですが、少なくともシュノーケルなどのアクアラングはもう持って行きませんね。
以前は11月でも泳いでいた時期もありましたが・・・^^;(沖縄に住む前)
ちなみに今朝の沖縄は相変わらずどんより曇り空。でも東の空はかなり雲がとれてきましたので少しは期待できそうかな?
それ以上に今週の週間天気予報が見ていて楽しくなります。といっても日々ころころ変わる沖縄の週間天気予報ですが、今朝の段階では土曜まで小さいながらも晴れマークが並んでいます。日曜と週明けの月曜日には雨マークもありますが、その予報の信頼度は最低ランクの「C」なので、この雨予報に関してはいつもの「アテにならない沖縄の週間天気予報」ということで実際はどうか分かりませんからね。
逆に土曜日までの晴れ予報は信頼度が「A」なので天気はかなり期待できるかも?
沖縄の週間天気予報は雨マークは全くアテになりませんが、晴れマークは結構当たりますからね。ちょうど明日が祝日なのでできればどこか離島へ行きたいものですね〜。
まぁ連休じゃないのでなかなか厳しいかもしれませんが・・・(;o;)
<沖縄本島の週間天気予報>
ちなみに気温に関しては22度ぐらいまでしか上がらない日もあるようですが、24度前後で推移するようなので、かなり気持ちいい気候になりそうですね。泳ぐのは厳しいとしても、海を眺めたり散策するにはかなり良いかも?その海でも裸足になって波打ち際を歩くだけなら十分気持ちいいと思いますよ。
水着は個人の判断に任せますが、ビーサンはあった方が良いかな?
日中はまだまだ半袖半ズボンでビーサンがいい気候かもしれませんからね。裸足(ビーサン)で過ごすのもある意味沖縄ならではの過ごし方かもしれませんからね。
でも沖縄は朝晩こそ20度を割り込むものの、日中は今日に関しては那覇で24度、宮古や八重山あたりでは27度まで気温があがるとの予想が出ています。
・・・ちょっと高すぎかな^^;
那覇の24度は快適としても、宮古や八重山の27度近い気温になるともはや「夏模様」。まだ風が残っていますが、風が吹き込まないビーチなら今日は泳ぎたくなる陽気かも?
波がやや高い状態なのが気になりますが、まだ海水温はそんなに下がっていないと思いますので、もう少し泳げる期間が続くかな?といっても海の中は最初は猛烈に寒く感じるかと思いますが、とりあえず意を決して頭まで浸かってしまえばすぐに慣れると思います。まぁ問題はその海から陸上に上がった瞬間の寒さですけどね。濡れた体のままだと体の熱を奪っていくので、海から上がったらすぐに水分を拭き取り日向で日光浴をしましょう!
その前にこの時期の沖縄旅行で水着を持ってきている人は多くないかな^^ゞ
さすがの私でもこの時期は泳ぐ前提で島へ行くことは無いですね。でも西表島のように川に入る場合は水着があると便利ですが、少なくともシュノーケルなどのアクアラングはもう持って行きませんね。
以前は11月でも泳いでいた時期もありましたが・・・^^;(沖縄に住む前)
ちなみに今朝の沖縄は相変わらずどんより曇り空。でも東の空はかなり雲がとれてきましたので少しは期待できそうかな?
それ以上に今週の週間天気予報が見ていて楽しくなります。といっても日々ころころ変わる沖縄の週間天気予報ですが、今朝の段階では土曜まで小さいながらも晴れマークが並んでいます。日曜と週明けの月曜日には雨マークもありますが、その予報の信頼度は最低ランクの「C」なので、この雨予報に関してはいつもの「アテにならない沖縄の週間天気予報」ということで実際はどうか分かりませんからね。
逆に土曜日までの晴れ予報は信頼度が「A」なので天気はかなり期待できるかも?
沖縄の週間天気予報は雨マークは全くアテになりませんが、晴れマークは結構当たりますからね。ちょうど明日が祝日なのでできればどこか離島へ行きたいものですね〜。
まぁ連休じゃないのでなかなか厳しいかもしれませんが・・・(;o;)
<沖縄本島の週間天気予報>
ちなみに気温に関しては22度ぐらいまでしか上がらない日もあるようですが、24度前後で推移するようなので、かなり気持ちいい気候になりそうですね。泳ぐのは厳しいとしても、海を眺めたり散策するにはかなり良いかも?その海でも裸足になって波打ち際を歩くだけなら十分気持ちいいと思いますよ。
水着は個人の判断に任せますが、ビーサンはあった方が良いかな?
日中はまだまだ半袖半ズボンでビーサンがいい気候かもしれませんからね。裸足(ビーサン)で過ごすのもある意味沖縄ならではの過ごし方かもしれませんからね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/22-06:48
| 沖縄の服装/天気
2011年11月21日
与那国島の未来について考えてみる。
ここ数日、与那国島への自衛隊誘致の話題が沖縄のニュースを賑わせている。もちろんあまり良くない意味で。
11月17日。防衛省と与那国町が開いた住民説明会がその原因。
<与那国「民意」二分 陸自説明会紛糾>
詳しく綴らなくてもこの主催の「防衛省」と「与那国町」を見れば分かるように、基本的に誘致推進の両者なので住民側からすると紛糾は必至。しかも先日の反対派が行った市民団体による島の人の意見集約によると賛成の人数を上回る反対の署名を集めたと言うし、島の人としては反対の意向が強い。
まぁその署名もあくまで「反対派」が行ったものなので実際のものとは異なる部分もあるかもしれませんが、それでも多数の反対意見があるのも事実。
おそらくこの自衛隊誘致を推進しているのは補助金などがもらえる与那国町と誘致の経済効果に期待する事業者(特に土木建築)。それ以外の直接的な利害が伴わない多くの住民が反対しているのだと思います。
でもよくよく考えるとその誘致もあくまで「経済効果」としてのものだけで、自衛隊でなくても良いのかと思います。確かに自衛隊誘致をすれば簡単に事が運びますが、今まで無かったところに作るのはなかなか難しいもの。
経済効果だけならもっと他にやれることもあるのではないでしょうか?
ただし、与那国島という場所は沖縄としても遠方にあり、本土からだとさらに遠い島。移動手段も限られ、そしてかかる時間も多大なものがあると思います。そうなると観光や物産には限界があり、島だけではやれることも限られると思います。
でも与那国島は日本で最も西にある島で、しかも台湾との距離が最も近い。与那国島から石垣島へ行くのと台湾までの距離はそんなに変わりませんからね。
その「台湾に近い」という土地の利をなんとか利用できないのでしょうか?
台湾との自由貿易を行い、その橋渡しとして与那国島を活用するなんてことは出来ないでしょうか?もちろん、飛行機なら直接台湾と本土を結ぶことが出来ますが、そうなるとかなり大がかりなものになると思いますので、まずは与那国島という町単位で自由貿易はできないものでしょうか?
与那国島を特区にして台湾との自由貿易のハブにするなんてこと。
確かに貿易というものは「町」ではなく「国」単位で動かさねばならないものだと思いますが、それはあくまで既成概念。昨今の「TPP」や「FTA」などではその既成概念にとらわれては乗り越えられないと思います。
場合によっては与那国島を独立させて、与那国という国を経由して貿易をする(笑)。
・・・まぁこれは無理としても、与那国島を貿易の窓口にするというのは有りだと思うんですけどね。以前のマカオや香港のように。確かこの2つはともに特別行政区でしたよね。それと同じ感じで与那国島を特区にすることはできないでしょうか?
ものが動けば人も動く。人が動けばお金も動く。
強いて言えば大規模な港と物流施設が必要になりますが、与那国島には空港もあるので港と空港を一体的に活用すれば何とかなるかもしれません。自衛隊や米軍基地に頼らないで自ら前に進むためには、与那国島の場合は地の利があるのですから貿易という道を進んでいけないものでしょうか?
ただ貿易は国同士の話ということの他に、相手が台湾というところにもいろいろ問題があって一筋縄ではいきませんが、自衛隊誘致のように島を2分することはないと思います。逆に台湾としても中国と日本との自由貿易との橋渡しになったら双方にメリットはあるのかもしれません。
結局、与那国島は自衛隊が来て欲しいのではなく、自衛隊誘致による補助金と経済効果が欲しいだけなら、まずは与那国島の地の利を活かして経済や貿易の特区にする方が良いのではないでしょうか?自衛隊誘致よりその道は険しく困難かもしれませんが、少なくとも島を2分するようなことは無いと思いますし、何より誘致より「持続可能な経済効果」をもたらすことができるかもしれません。
「サスティナブル」
建築家時代にも研究したテーマでしたが、内容は違うものの「持続し続けるもの」という意味で、島の将来を考えたいものです。自衛隊誘致はおそら「一過性」で終わってしまう気がします。
目先の補助金や経済効果だけではなく、後世も含めた「未来」も今一度考えて欲しいものです。
※なおこの記事はあくまで一個人の意見ですので、実現可能か否かなどの論議をするものではありません。あくまで個人の考えを綴った次第です。ご理解願います。
11月17日。防衛省と与那国町が開いた住民説明会がその原因。
<与那国「民意」二分 陸自説明会紛糾>
詳しく綴らなくてもこの主催の「防衛省」と「与那国町」を見れば分かるように、基本的に誘致推進の両者なので住民側からすると紛糾は必至。しかも先日の反対派が行った市民団体による島の人の意見集約によると賛成の人数を上回る反対の署名を集めたと言うし、島の人としては反対の意向が強い。
まぁその署名もあくまで「反対派」が行ったものなので実際のものとは異なる部分もあるかもしれませんが、それでも多数の反対意見があるのも事実。
おそらくこの自衛隊誘致を推進しているのは補助金などがもらえる与那国町と誘致の経済効果に期待する事業者(特に土木建築)。それ以外の直接的な利害が伴わない多くの住民が反対しているのだと思います。
でもよくよく考えるとその誘致もあくまで「経済効果」としてのものだけで、自衛隊でなくても良いのかと思います。確かに自衛隊誘致をすれば簡単に事が運びますが、今まで無かったところに作るのはなかなか難しいもの。
経済効果だけならもっと他にやれることもあるのではないでしょうか?
ただし、与那国島という場所は沖縄としても遠方にあり、本土からだとさらに遠い島。移動手段も限られ、そしてかかる時間も多大なものがあると思います。そうなると観光や物産には限界があり、島だけではやれることも限られると思います。
でも与那国島は日本で最も西にある島で、しかも台湾との距離が最も近い。与那国島から石垣島へ行くのと台湾までの距離はそんなに変わりませんからね。
その「台湾に近い」という土地の利をなんとか利用できないのでしょうか?
台湾との自由貿易を行い、その橋渡しとして与那国島を活用するなんてことは出来ないでしょうか?もちろん、飛行機なら直接台湾と本土を結ぶことが出来ますが、そうなるとかなり大がかりなものになると思いますので、まずは与那国島という町単位で自由貿易はできないものでしょうか?
与那国島を特区にして台湾との自由貿易のハブにするなんてこと。
確かに貿易というものは「町」ではなく「国」単位で動かさねばならないものだと思いますが、それはあくまで既成概念。昨今の「TPP」や「FTA」などではその既成概念にとらわれては乗り越えられないと思います。
場合によっては与那国島を独立させて、与那国という国を経由して貿易をする(笑)。
・・・まぁこれは無理としても、与那国島を貿易の窓口にするというのは有りだと思うんですけどね。以前のマカオや香港のように。確かこの2つはともに特別行政区でしたよね。それと同じ感じで与那国島を特区にすることはできないでしょうか?
ものが動けば人も動く。人が動けばお金も動く。
強いて言えば大規模な港と物流施設が必要になりますが、与那国島には空港もあるので港と空港を一体的に活用すれば何とかなるかもしれません。自衛隊や米軍基地に頼らないで自ら前に進むためには、与那国島の場合は地の利があるのですから貿易という道を進んでいけないものでしょうか?
ただ貿易は国同士の話ということの他に、相手が台湾というところにもいろいろ問題があって一筋縄ではいきませんが、自衛隊誘致のように島を2分することはないと思います。逆に台湾としても中国と日本との自由貿易との橋渡しになったら双方にメリットはあるのかもしれません。
結局、与那国島は自衛隊が来て欲しいのではなく、自衛隊誘致による補助金と経済効果が欲しいだけなら、まずは与那国島の地の利を活かして経済や貿易の特区にする方が良いのではないでしょうか?自衛隊誘致よりその道は険しく困難かもしれませんが、少なくとも島を2分するようなことは無いと思いますし、何より誘致より「持続可能な経済効果」をもたらすことができるかもしれません。
「サスティナブル」
建築家時代にも研究したテーマでしたが、内容は違うものの「持続し続けるもの」という意味で、島の将来を考えたいものです。自衛隊誘致はおそら「一過性」で終わってしまう気がします。
目先の補助金や経済効果だけではなく、後世も含めた「未来」も今一度考えて欲しいものです。
※なおこの記事はあくまで一個人の意見ですので、実現可能か否かなどの論議をするものではありません。あくまで個人の考えを綴った次第です。ご理解願います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/21-14:29
| コラム
ようやく冬シーズン?北風吹きすさぶ沖縄^^;
一昨日は大雨と高温多湿で季節感がめちゃくちゃだった沖縄でしたが、昨日からは急に猛烈な北風が吹き始めました。
まさにこれこそ「ミーニシ」こと「新北風」ってぐらいのレベル。普通に歩いていても風が抜ける場所では風にあおられて蛇行してしまうほど。でもこのミーニシが吹くとようやく夏シーズンから冬シーズンに変わった感じがします。
沖縄は季節の変わり目には必ず強い風(冬から夏は夏至南風ことカーチバイ、夏から冬は新北風ことミーニシ)が吹くので、11月も後半になってやっと夏が終わったことを実感した次第です。
でもまだ屋内では半袖でも十分過ごせますけどね^^ゞ
屋外でも風が無く、日差しがある場所ならまだまだ半袖でもOKですが、この冬シーズンの沖縄はとにかく晴れないので、結局外では長袖が必要かな?でも沖縄の場合、あくまで「風」で寒く感じるだけなので、長袖でもそんなに厚手のものは必要ありません。一番効率的なのがウィンドブレーカーですが、ファッション的に難があるので、それ以外ならニットなど風が通るような素材以外のものがオススメかな?
まぁ風も常に強い訳じゃないので、コットンシャツで十分だとは思いますけどね^^v
ただこう風が強くなると体感温度が下がる事よりきになるのが海のコンディション。すでに昨日あたりは海がかなり荒れていました。なにせ昨日は慶良間への船は高速艇だけじゃなくフェリーも全便欠航だったようですからね。
ちなみに船便が多い八重山では北航路の西表上原便と鳩間便が今日も欠航。南航路の波照間便はこの北風の影響を先の2便ほどは受けませんが、それでも欠航する可能性は高いと思います。
でもそれ以外の航路は八重山のインリーフを航行するので滅多に欠航しないと思いますよ。つまり西表島も上原便がダメでも大原便は大丈夫なことがほとんどなので島に渡れないないし帰れないということはそんなに無いと思います。
波照間島に関してもいざとなればフェリーもありますからね。鳩間島だけはどうしようもないので、こちらは海が落ち着くのは祈るばかりです^^;
台風以外でこの船の欠航を気にし始める時期こそ、冬シーズンが始まったな〜って思いますね。夏シーズンは台風以外ではそんなに欠航しませんが、冬シーズンは風一つで北航路や北風の影響を受けやすい慶良間などの航路が欠航するので、冬シーズンに入ったな〜って実感しています。
でも冬シーズンの沖縄は天気が良ければ風がおさまり、天気がどんよりしていると風が強い傾向があるので、ある意味わかりやすいんですけどね。つまり晴れれば迷わず離島へGo!ってことです(笑)
冬シーズンでも晴れれば離島の海はキレイですからね〜。
そういえば先日のスカイマークの試し乗り(笑)での宮古島行き以来、島に渡っていないな〜(古宇利や瀬底など橋でつながっている島には行きましたが)。まぁ今後は先の話の通り天気次第なので、チャンスがあれば息抜きにでも島に渡りたいと思います。
冬でも島は癒しの場所だと思いますので^^v
まさにこれこそ「ミーニシ」こと「新北風」ってぐらいのレベル。普通に歩いていても風が抜ける場所では風にあおられて蛇行してしまうほど。でもこのミーニシが吹くとようやく夏シーズンから冬シーズンに変わった感じがします。
沖縄は季節の変わり目には必ず強い風(冬から夏は夏至南風ことカーチバイ、夏から冬は新北風ことミーニシ)が吹くので、11月も後半になってやっと夏が終わったことを実感した次第です。
でもまだ屋内では半袖でも十分過ごせますけどね^^ゞ
屋外でも風が無く、日差しがある場所ならまだまだ半袖でもOKですが、この冬シーズンの沖縄はとにかく晴れないので、結局外では長袖が必要かな?でも沖縄の場合、あくまで「風」で寒く感じるだけなので、長袖でもそんなに厚手のものは必要ありません。一番効率的なのがウィンドブレーカーですが、ファッション的に難があるので、それ以外ならニットなど風が通るような素材以外のものがオススメかな?
まぁ風も常に強い訳じゃないので、コットンシャツで十分だとは思いますけどね^^v
ただこう風が強くなると体感温度が下がる事よりきになるのが海のコンディション。すでに昨日あたりは海がかなり荒れていました。なにせ昨日は慶良間への船は高速艇だけじゃなくフェリーも全便欠航だったようですからね。
ちなみに船便が多い八重山では北航路の西表上原便と鳩間便が今日も欠航。南航路の波照間便はこの北風の影響を先の2便ほどは受けませんが、それでも欠航する可能性は高いと思います。
でもそれ以外の航路は八重山のインリーフを航行するので滅多に欠航しないと思いますよ。つまり西表島も上原便がダメでも大原便は大丈夫なことがほとんどなので島に渡れないないし帰れないということはそんなに無いと思います。
波照間島に関してもいざとなればフェリーもありますからね。鳩間島だけはどうしようもないので、こちらは海が落ち着くのは祈るばかりです^^;
台風以外でこの船の欠航を気にし始める時期こそ、冬シーズンが始まったな〜って思いますね。夏シーズンは台風以外ではそんなに欠航しませんが、冬シーズンは風一つで北航路や北風の影響を受けやすい慶良間などの航路が欠航するので、冬シーズンに入ったな〜って実感しています。
でも冬シーズンの沖縄は天気が良ければ風がおさまり、天気がどんよりしていると風が強い傾向があるので、ある意味わかりやすいんですけどね。つまり晴れれば迷わず離島へGo!ってことです(笑)
冬シーズンでも晴れれば離島の海はキレイですからね〜。
そういえば先日のスカイマークの試し乗り(笑)での宮古島行き以来、島に渡っていないな〜(古宇利や瀬底など橋でつながっている島には行きましたが)。まぁ今後は先の話の通り天気次第なので、チャンスがあれば息抜きにでも島に渡りたいと思います。
冬でも島は癒しの場所だと思いますので^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/21-08:49
| 沖縄の服装/天気
2011年11月20日
スカイマークで宮古島へ行き、そしてここへ行こう!
やっぱりこの秋、沖縄の離島でもっとも熱いのは宮古ですよね。
スカイマーク宮古便。
やっぱりあの片道2800円とか3800円は魅力ですよね。さすがに当日予約だと7500円になりますが、それでも通常の他社の料金の半額以下。しかも前日予約なら4800円とかになりますからね。
個人的にも7月末に宮古島へ行ったばかりでしたが、この9月以降に就航したスカイマークで10月にも行っちゃいましたからね。
その2回ともに行った場所が今回の壁紙のこの「前浜」。
おそらく宮古で最も行った回数が多い場所だと思います。平良市街にあるパイナガマビーチよりももしかしたら多く足を運んでいるかもしれません。といっても私の場合は、今回のような砂浜側から見る以外に前浜港側から見ることもありますので、1回の宮古島行きで2度は足を運んでいると思います。
でも泳いだことはほとんどありませんけどね^^ゞ
ただただ見るだけ^^;
たまに2枚目の壁紙のように砂浜に座ってぼぉ〜っと海を眺めていることはありますが、基本砂浜を散歩していることが多いです。その前浜港から東急前まで行って帰る往復。
これもまた他ではなかなか出来ない贅沢です^^v
とにかく前浜は綺麗な砂浜が長く続くだけじゃなく、サンゴの殻なども少ないので裸足で歩いても気持ちいいですからね。
前浜ではやっぱり裸足にならないとね。
それなら1年を通してできると思いますので、是非とも宮古島へ行って前浜で贅沢な時間を過ごしましょう!
ちなみに那覇までの旅行でもスカイマークを使えば十分日帰りできますよ。是非宮古島で贅沢な時間を過ごしましょう!!!
<スカイマーク宮古便の予約/空席確認はこちら>
宮古島〜与那覇前浜の砂浜
宮古島〜贅沢な場所
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
スカイマーク宮古便。
やっぱりあの片道2800円とか3800円は魅力ですよね。さすがに当日予約だと7500円になりますが、それでも通常の他社の料金の半額以下。しかも前日予約なら4800円とかになりますからね。
個人的にも7月末に宮古島へ行ったばかりでしたが、この9月以降に就航したスカイマークで10月にも行っちゃいましたからね。
その2回ともに行った場所が今回の壁紙のこの「前浜」。
おそらく宮古で最も行った回数が多い場所だと思います。平良市街にあるパイナガマビーチよりももしかしたら多く足を運んでいるかもしれません。といっても私の場合は、今回のような砂浜側から見る以外に前浜港側から見ることもありますので、1回の宮古島行きで2度は足を運んでいると思います。
でも泳いだことはほとんどありませんけどね^^ゞ
ただただ見るだけ^^;
たまに2枚目の壁紙のように砂浜に座ってぼぉ〜っと海を眺めていることはありますが、基本砂浜を散歩していることが多いです。その前浜港から東急前まで行って帰る往復。
これもまた他ではなかなか出来ない贅沢です^^v
とにかく前浜は綺麗な砂浜が長く続くだけじゃなく、サンゴの殻なども少ないので裸足で歩いても気持ちいいですからね。
前浜ではやっぱり裸足にならないとね。
それなら1年を通してできると思いますので、是非とも宮古島へ行って前浜で贅沢な時間を過ごしましょう!
ちなみに那覇までの旅行でもスカイマークを使えば十分日帰りできますよ。是非宮古島で贅沢な時間を過ごしましょう!!!
<スカイマーク宮古便の予約/空席確認はこちら>
宮古島〜与那覇前浜の砂浜
宮古島〜贅沢な場所
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/20-08:42
| 沖縄離島ドットコム
2011年11月19日
全国的に季節感が麻痺?
週末の沖縄。
せっかくの週末なのに、西から超活発な雨雲が接近中(ToT)
<午前6時の沖縄近海の雨雲レーダー>
既に久米島がその雨雲に飲み込まれていますが、今後は徐々にその雨雲の範囲が東へと移動してくると思います。なので沖縄本島から奄美にかけては今日は雨かな?
逆に南の宮古や八重山は雨雲の中心が本島近海にあるので降ってもかする程度。本島や本島周辺離島ほどの心配はいらないと思います。
まぁ本土に大雨をもたらしているものに比べれば沖縄近海のものは勢力も範囲もそんなでもないですけどね^^ゞ
本土に至っては昨日から九州で記録的な豪雨になっているようですので、土砂災害などが起こらないことを願うばかりです。
でもその大雨をもたらしているのが沖縄同様に南からの湿った空気によるもの。
なので本土は昨日より急激に気温が上昇しているらしいですね。まぁこの気温上昇こそが大雨の原因なので一概に喜べないですが、まずは出来るだけ早くこれらの雨雲が過ぎ去ってくれることを願うばかりです・・・
ちなみに今朝の那覇。まだ雨は降っていませんが、最低気温がなんと「26.0度」!熱帯夜を通り越してまさに真夏の朝の陽気^^;;;
もはや驚きすらなくなっていますが、何時になったら例年なみの過ごしやすい11月の気候になるんでしょうね。今回の雨が季節の変わり目を告げるものであって欲しいですが、多分変わらないんだろうな〜。
この週末は半袖だけじゃなく半ズボンの方が良いのかな?沖縄は^^ゞ
まぁ沖縄の場合、常に暑い(温暖)なので体調管理にはそんなに苦労しませんが、本土の場合は1日で10度ぐらい気温が上下するので大変ですよね。
・・・でも何故か沖縄の方がインフルエンザが流行しやすい(ToT)
今年も沖縄が全国の中で断トツでインフルエンザが流行中。
こちらも今更ですが、今シーズンもきちんと自己防衛したいと思います。
せっかくの週末なのに、西から超活発な雨雲が接近中(ToT)
<午前6時の沖縄近海の雨雲レーダー>
既に久米島がその雨雲に飲み込まれていますが、今後は徐々にその雨雲の範囲が東へと移動してくると思います。なので沖縄本島から奄美にかけては今日は雨かな?
逆に南の宮古や八重山は雨雲の中心が本島近海にあるので降ってもかする程度。本島や本島周辺離島ほどの心配はいらないと思います。
まぁ本土に大雨をもたらしているものに比べれば沖縄近海のものは勢力も範囲もそんなでもないですけどね^^ゞ
本土に至っては昨日から九州で記録的な豪雨になっているようですので、土砂災害などが起こらないことを願うばかりです。
でもその大雨をもたらしているのが沖縄同様に南からの湿った空気によるもの。
なので本土は昨日より急激に気温が上昇しているらしいですね。まぁこの気温上昇こそが大雨の原因なので一概に喜べないですが、まずは出来るだけ早くこれらの雨雲が過ぎ去ってくれることを願うばかりです・・・
ちなみに今朝の那覇。まだ雨は降っていませんが、最低気温がなんと「26.0度」!熱帯夜を通り越してまさに真夏の朝の陽気^^;;;
もはや驚きすらなくなっていますが、何時になったら例年なみの過ごしやすい11月の気候になるんでしょうね。今回の雨が季節の変わり目を告げるものであって欲しいですが、多分変わらないんだろうな〜。
この週末は半袖だけじゃなく半ズボンの方が良いのかな?沖縄は^^ゞ
まぁ沖縄の場合、常に暑い(温暖)なので体調管理にはそんなに苦労しませんが、本土の場合は1日で10度ぐらい気温が上下するので大変ですよね。
・・・でも何故か沖縄の方がインフルエンザが流行しやすい(ToT)
今年も沖縄が全国の中で断トツでインフルエンザが流行中。
こちらも今更ですが、今シーズンもきちんと自己防衛したいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/19-06:27
| 沖縄の服装/天気
2011年11月18日
今日から無印良品でセール開始!
おそらく今年最後の無印のセールではないでしょうか?
今日から全品10%オフの「無印良品週間」が開催されます。
<無印良品週間の情報>
期間は11月18日(金)から11月28日(月)まで。もちろん沖縄の無印良品でも開催されます。そういえば那覇は新都心の店舗と久茂地の店舗の2つがありますからね。そういう意味では那覇だと無印良品はとてもよく活用させてもらっています。
でも今回は特に欲しいものが無いんですけどね^^ゞ
っていうか最近の無印良品は過去に取り扱っていた商品をすぐに廃盤にしちゃって、同じものを使い続ける(買い続ける)ことが出来ないんですよね。特に食べ物に関しては美味しいと思ったものでも半年経っただけでもう発売していなかったりして、確かに代謝はいいのかもしれませんが、継続するにはやや不満があります。
個人的には「ロールケーキ」「スティックチーズケーキ」「唐辛子の種」などが売られなくなった残念に思っています。しかも最近の無印のものって以前ほど安さが無くなりましたよね。特にレトルトカレーは去年あたりからかなり値上げされ、それ以降買わなくなりました(キーマカレーが200円→260円ぐらいになった)。
しかも最近はどうでも良いもの(笑)はニトリで済ませるようになってきたので、本当にこだわったもの以外は無印で買わなくなってしまいました。そういう意味では那覇っていうか南風原かな?あのニトリの存在は沖縄では大きいですね。
<ニトリ南風原店の情報>
何はともあれ、実際に無汁の店舗に行くと結局欲しいものがいろいろ見つかっちゃうんですけどね^^ゞ
前回の10月初旬の時も、最初は100〜200円程度の収納ボックスを買うだけに行ったはずなのに、結局3000円ぐらいの買物をしていました。まぁ無印もハンズマジックと同じようなことがありますよね(衝動買い)。
ちなみにこの今年最後の無印良品週間を逃すと次は早くて2月末、へたすると3月中旬になっちゃいますので、この冬に欲しいものは是非ともこの機会にgetですね。
まぁ沖縄の場合は冬用の何かは特に必要ないのですが・・・(冬服も暖房も温暖な沖縄にはあまり必要に感じない・・・)。
とりあえずこの週末に一度は足を運んでみたいとは思います^^v
なにか良いものがあれば即getですp^o^q
<無印良品週間の情報>
今日から全品10%オフの「無印良品週間」が開催されます。
<無印良品週間の情報>
期間は11月18日(金)から11月28日(月)まで。もちろん沖縄の無印良品でも開催されます。そういえば那覇は新都心の店舗と久茂地の店舗の2つがありますからね。そういう意味では那覇だと無印良品はとてもよく活用させてもらっています。
でも今回は特に欲しいものが無いんですけどね^^ゞ
っていうか最近の無印良品は過去に取り扱っていた商品をすぐに廃盤にしちゃって、同じものを使い続ける(買い続ける)ことが出来ないんですよね。特に食べ物に関しては美味しいと思ったものでも半年経っただけでもう発売していなかったりして、確かに代謝はいいのかもしれませんが、継続するにはやや不満があります。
個人的には「ロールケーキ」「スティックチーズケーキ」「唐辛子の種」などが売られなくなった残念に思っています。しかも最近の無印のものって以前ほど安さが無くなりましたよね。特にレトルトカレーは去年あたりからかなり値上げされ、それ以降買わなくなりました(キーマカレーが200円→260円ぐらいになった)。
しかも最近はどうでも良いもの(笑)はニトリで済ませるようになってきたので、本当にこだわったもの以外は無印で買わなくなってしまいました。そういう意味では那覇っていうか南風原かな?あのニトリの存在は沖縄では大きいですね。
<ニトリ南風原店の情報>
何はともあれ、実際に無汁の店舗に行くと結局欲しいものがいろいろ見つかっちゃうんですけどね^^ゞ
前回の10月初旬の時も、最初は100〜200円程度の収納ボックスを買うだけに行ったはずなのに、結局3000円ぐらいの買物をしていました。まぁ無印もハンズマジックと同じようなことがありますよね(衝動買い)。
ちなみにこの今年最後の無印良品週間を逃すと次は早くて2月末、へたすると3月中旬になっちゃいますので、この冬に欲しいものは是非ともこの機会にgetですね。
まぁ沖縄の場合は冬用の何かは特に必要ないのですが・・・(冬服も暖房も温暖な沖縄にはあまり必要に感じない・・・)。
とりあえずこの週末に一度は足を運んでみたいとは思います^^v
なにか良いものがあれば即getですp^o^q
<無印良品週間の情報>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/18-10:00
| 沖縄買い物情報
やっぱり11月のこの気候は異常!でもその代わり・・・
昨日は宮古や八重山が朝から雨でしたが、今朝はその雨雲が本島にもやってきた感じ(;o;)
今朝の沖縄は朝から雨。しかも中途半端な雨でなんかイヤな感じ。こういう雨は長引きそうなので。。。
しかし相変わらずですが気温が高いですね。
今朝は那覇でこそ24.2度とどうにか熱帯夜は免れましたが、石垣島では26度弱の熱帯夜。11月も後半にさしかかろうとしているこの時期に連日熱帯夜というのはあまり記憶にありません。そのため、昨日・今日といった不安定なっているんでしょうね。
現にこの時期吹き始める冷たい北風が今シーズンはあまり吹いておらず、今朝に至っては完全に南風。
南から温かくて湿った空気が送り込まれているので、こういう雨が多い陽気になっているんでしょうね。
一時期、「ミーニシ」こと季節の変わり目を告げる北風が吹き始めたのですが、それ以降は南風になったり不安定な状況が続いている11月。
相変わらず雨も多いですし、やっぱり今年の11月は異常ですね。
本土は寒暖の差はあるものの、この時期らしい気候になっているようですが、沖縄はなんかまだ夏の空気が残っている感じです。
こんだけ気温が高いと海水温もそんなに下がっていないと思いますので、もしかしたらまだ普通に泳げるのかな〜?
まぁ私は今シーズンの泳ぎ締めを済ませてしまったので、来年の4月まで泳ぐ予定はないですが、もしこの時期に沖縄にご旅行の方は念のため、水着も持っていった方が良いかも?
天気と風次第ですが、この状況ならどうにか泳げると思いますからね。それに水中は天気が悪くてもそんなに変わりませんので、天気がイマイチなときこそ泳いで海の中を鑑賞するのもいいかもしれませんね。
でも海に入る最初は「冷たっ!」って感じると思いますが、あとは気合いで一気に全身海に入れば意外とすぐに慣れると思いますよ。まぁこの時期はできれば「タッパー」があるとその「冷たっ!」というのも少なくなると思いますけどね^^ゞ
<楽天市場で「タッパー」を検索!>
ちなみに我が家のタッパーを含めたマリングッズは既に塩抜き&陰干しを済ませてクローゼットの奥深く。来年4月のシーズンインまで冬眠させています^^ゞ
とりあえず「ミーニシ」こと冷たい北風が吹き続けるまではまだ泳げると思いますが、天候が変わりやすいので十分注意しましょう!
でも「ミーニシ」が吹かないからこの時期ぐらいから懸念される「船の欠航」のリスクはしばらく少なそうですね。
そういう意味でも離島まで是非とも足を伸ばして欲しい次第です。
今朝の沖縄は朝から雨。しかも中途半端な雨でなんかイヤな感じ。こういう雨は長引きそうなので。。。
しかし相変わらずですが気温が高いですね。
今朝は那覇でこそ24.2度とどうにか熱帯夜は免れましたが、石垣島では26度弱の熱帯夜。11月も後半にさしかかろうとしているこの時期に連日熱帯夜というのはあまり記憶にありません。そのため、昨日・今日といった不安定なっているんでしょうね。
現にこの時期吹き始める冷たい北風が今シーズンはあまり吹いておらず、今朝に至っては完全に南風。
南から温かくて湿った空気が送り込まれているので、こういう雨が多い陽気になっているんでしょうね。
一時期、「ミーニシ」こと季節の変わり目を告げる北風が吹き始めたのですが、それ以降は南風になったり不安定な状況が続いている11月。
相変わらず雨も多いですし、やっぱり今年の11月は異常ですね。
本土は寒暖の差はあるものの、この時期らしい気候になっているようですが、沖縄はなんかまだ夏の空気が残っている感じです。
こんだけ気温が高いと海水温もそんなに下がっていないと思いますので、もしかしたらまだ普通に泳げるのかな〜?
まぁ私は今シーズンの泳ぎ締めを済ませてしまったので、来年の4月まで泳ぐ予定はないですが、もしこの時期に沖縄にご旅行の方は念のため、水着も持っていった方が良いかも?
天気と風次第ですが、この状況ならどうにか泳げると思いますからね。それに水中は天気が悪くてもそんなに変わりませんので、天気がイマイチなときこそ泳いで海の中を鑑賞するのもいいかもしれませんね。
でも海に入る最初は「冷たっ!」って感じると思いますが、あとは気合いで一気に全身海に入れば意外とすぐに慣れると思いますよ。まぁこの時期はできれば「タッパー」があるとその「冷たっ!」というのも少なくなると思いますけどね^^ゞ
<楽天市場で「タッパー」を検索!>
ちなみに我が家のタッパーを含めたマリングッズは既に塩抜き&陰干しを済ませてクローゼットの奥深く。来年4月のシーズンインまで冬眠させています^^ゞ
とりあえず「ミーニシ」こと冷たい北風が吹き続けるまではまだ泳げると思いますが、天候が変わりやすいので十分注意しましょう!
でも「ミーニシ」が吹かないからこの時期ぐらいから懸念される「船の欠航」のリスクはしばらく少なそうですね。
そういう意味でも離島まで是非とも足を伸ばして欲しい次第です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/18-08:35
| 沖縄の服装/天気
2011年11月17日
厄介な雲。まるでプチ台風・・・
今朝もほとんど熱帯夜の沖縄那覇です。11月もいよいよ後半にさしかかってきたにもかかわらず、今朝の最低気温は「24.5度」。宮古や八重山では雨の影響でもう少し気温が低いですが、今年の11月はとにかく気温が高い。特に最低気温が下がりきらないので、家の中ではまだまだ半袖で十分な陽気です。
その代わり、この温暖な気候のままであることによって、今年は雨が多い。特に宮古や八重山などより南方にある島では未だに夏のような雨の降り方をしているようです。
そして先日からその南方に厄介な雲がずっと出来ていて、もしかして「台風のタマゴ」?と思わせるほど。
さすがに最高気温がそんなに上がらないので台風になることはないと思いますが、雨雲の塊には変わりませんので、その一部がかかっている宮古や八重山では今日も雨模様になるかも?
しかもこの雲の塊はプチ台風同様に動きが遅いので、この不安定な天気はしばらく続くかもしれません。
沖縄本島にはその雨雲がかかっていませんので、雨こそ降っていませんが不安定な天気には変わりないので、今日も晴れ間は期待できないかな?なにせ沖縄全域でこの時期としては珍しい南風ですからね〜。気温が高くて南風で、しかも本土が冷え込むとなると、沖縄など南西諸島では雲が出来やすいですからね。
しばらくはこの不安定な天気が続きそうな沖縄です・・・。
でも気温が朝から24度もあると快適といえば快適なんですけどね。幸い、那覇では湿度がそんなに高くないのでいい感じの陽気かもしれません。
あとは宮古や八重山の天気の回復が何時になるかですね・・・。
とりあえずプチ台風的な雨雲の塊の中心はどうやらまだ先島諸島の南の海上にある模様なので、長引きそうな予感がします。まぁ激しい雨が降る雨雲の本体はまだ南の海上なのでそれが北上することは考えにくいですが、それでも時折強い雨が降る時間もあるかもしれません。
宮古や八重山はしばらく雨には注意した方が良いかもしれません。
それにしても今年の沖縄は雨が多い。既に11月の降水量としては記録らしいですが、もしかすると年間としても2011年は記録的なものになるのかもしれませんね。
せめて来週は祝日もあるのでこの不安定な天気は落ち着いて欲しいものです。
<宮古・八重山の雨雲レーダー情報>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/17-09:00
| 沖縄台風/災害情報
今日から某飲み物が解禁?興味ないけど^^ゞ
確か今日、っていうか深夜0時から解禁になったんですよね。
某アルコール飲料(笑)。
全く興味がないばかりか、多分飲んだことも無いんじゃないかな?
もともとビール以外のお酒はほとんど飲みませんが、たまに飲んでもこの解禁されたものにこだわったことが無いですからね。
なんでこうもメディアは報道するのか疑問。
っていうか何故これに消費者が飛びつくかが疑問。。。
だって某アルコール飲料(笑)って時間が経過した方が風味があって良いんですよね。「ヌヴォー」ってことは「新酒」なんですよね。そんな若いものになんでこんだけ飛びつくかがよくわかりません。
おそらく「解禁」とか「限定」とかの言葉に弱いんでしょうね〜。
もしかするとこの解禁とかをきちんと定めなければ日本ではほとんど注目されないのでは?
ちなみに沖縄でもこの某アルコール飲料は売っていると思いますが、興味がないのでどこで売っているかわかりません^^ゞ
確かジャスコなどイオン系スーパーならペットボトル入りのものも売っているんですよね。
そうなるともはやワインではなくまさに「アルコール飲料(笑)」
・・・隠語のつもりがホントになってしまいそうで怖いです^^;
ちなみに11月中旬の木曜深夜0時に解禁らしいですが、わざわざそのために並んだり夜更かししたりする人って未だにいるんですかね?おそらく沖縄では皆無だと思いますが・・・(泡盛文化なのでそもそもワインを飲む習慣があまり無い)。
まぁ自分でお金を払わないで飲めるなら味見程度に飲んでもいいですが、お金を出してまで飲もうとは思いませんね。まして「予約」や「並ぶ」なんてことは・・・個人的にはあり得ません^^;
好きな人は好きかもしれませんが、多くがメディアに踊らされているような気がしてなりませんね^^ゞ
おそらくメディア(ニュース)でやらなければみんな忘れていると思いますよね^^;;;
某アルコール飲料(笑)。
全く興味がないばかりか、多分飲んだことも無いんじゃないかな?
もともとビール以外のお酒はほとんど飲みませんが、たまに飲んでもこの解禁されたものにこだわったことが無いですからね。
なんでこうもメディアは報道するのか疑問。
っていうか何故これに消費者が飛びつくかが疑問。。。
だって某アルコール飲料(笑)って時間が経過した方が風味があって良いんですよね。「ヌヴォー」ってことは「新酒」なんですよね。そんな若いものになんでこんだけ飛びつくかがよくわかりません。
おそらく「解禁」とか「限定」とかの言葉に弱いんでしょうね〜。
もしかするとこの解禁とかをきちんと定めなければ日本ではほとんど注目されないのでは?
ちなみに沖縄でもこの某アルコール飲料は売っていると思いますが、興味がないのでどこで売っているかわかりません^^ゞ
確かジャスコなどイオン系スーパーならペットボトル入りのものも売っているんですよね。
そうなるともはやワインではなくまさに「アルコール飲料(笑)」
・・・隠語のつもりがホントになってしまいそうで怖いです^^;
ちなみに11月中旬の木曜深夜0時に解禁らしいですが、わざわざそのために並んだり夜更かししたりする人って未だにいるんですかね?おそらく沖縄では皆無だと思いますが・・・(泡盛文化なのでそもそもワインを飲む習慣があまり無い)。
まぁ自分でお金を払わないで飲めるなら味見程度に飲んでもいいですが、お金を出してまで飲もうとは思いませんね。まして「予約」や「並ぶ」なんてことは・・・個人的にはあり得ません^^;
好きな人は好きかもしれませんが、多くがメディアに踊らされているような気がしてなりませんね^^ゞ
おそらくメディア(ニュース)でやらなければみんな忘れていると思いますよね^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/17-06:19
| 未分類
2011年11月16日
1ヶ月半かかりました・・・
特に事故られたわけでもありません^^ゞ
脚の故障。
まだ完治までいきませんが、ようやく普通に走れるようになってきました。
ここまで1ヶ月半・・・
長かったです(;o;)
今朝のランニングでようやく下りでも気にせず走ることが出来ましたからね。昨日まではかなり違和感もありましたが、今朝はその違和感もかなり無くなり、やっと脚の故障を気にせず走れた感じです。
ちなみに故障した場所は左脚。ふくらはぎ周辺を痛めてその影響で足首まで負担がかかり、結果左脚全般に力が入らないという状態になってしまいました。故障初期は歩くことも痛みを伴うぐらいでしたからね。ランニング時なんて左足を着地させるたびに激痛が走り気が遠くなりそうになるほど(ToT)
でもその故障もだいたい8kmぐらい走ると痛みが軽くなり、10kmを超えると痛みが引くというやっかいな故障。しかも故障した9月末はまだ15kmぐらいしか走らないので、痛みが治まってもすぐにランニング終了〜。
結局痛みだけしか残らない時期でした。
ちなみにその左脚の故障。去年も全く同じ場所で同じ症状で苦しみました。去年は12月に故障して1ヶ月かけて回復させたものの、その後に参加した1月のフルマラソンでまた故障。結局3月のヨロンマラソンまでその故障のリハビリに時間がかかり、全く走り込みができないままヨロンマラソンに参加して久しぶりの3時間超えのタイム。
そして故障はさらに悪化して、完全に走れるようになるまで今度は3ヶ月もかかりました。
もはやこの左脚の故障は癖になってしまったような状態でした。
しかし故障する際にあるパターンを発見。もちろんレース参加というものもありますが、その前にかならあることをすると故障していたのです。今回も9月末にそれをやってしまい今の故障に繋がっていたのでした。
マシントレーニング。
私の故障はまさにコレが原因だったのでした。ちなみに9月末の故障はいろいろ忙しくてあまりロードを走ることが出来なかったので、マシントレーニングに依存していて3日連続でやったりして無理した結果がこの故障。
マシントレーニングって一定のペースで走れるからスピードトレーニングには良いのですが、逆に調子が悪くてもそのスピードを保たなければならないので、痛みがあっても我慢して走ってしまうことが多いんです。ロードなら痛みがあったり調子が悪かったりすればペースを落とせますが、マシンってペースを調整するのがなかなか難しい。もちろんボタンを押せばペースを下げることが出来ますが、スピードトレーニング中は基本的に速度の上下はしないので、結果無理しちゃうんですよね。
確か去年も駅伝に参加するために普段以上のスピードトレーニングをしていましたし、今年は普段通りのスピードでしたがその3日連続というのがいけなかったようで、この故障にいたってしまったみたいです。
何事も無理はいけませんね^^ゞ
とりあえず9月末に故障してから1ヶ月半。最初の半月は泣きそうなぐらいに辛かったですが、前にこのブログでも書いたようにスポーツジムに通うのを止めてトレーニングは基本的にロードにすることで徐々にリハビリ。少しずつではありましたが、徐々に痛みの範囲も狭くなってきて、脚に力も入ってくるようになりました。
長かった1ヶ月半。
でもここで無理するとまた再発するので、とりあえずマシントレーニングは当分しないこととして、あとはロードでトレーニングを積んで来年のヨロンマラソンに望みたいと思います。
・・・まだ3ヶ月半もありますが^^ゞ
ちなみに今シーズン。3月のヨロンマラソン以外は1月にハーフマラソンに2つほど参加します。といってもハーフでタイムを出す気はありませんので、あくまでヨロンマラソンのためのペース走をする予定。つまりヨロンマラソンの目標タイムの半分程度で走ろうと思っています。基本的にそのハーフの大会はタイムよりも大会っていうか雰囲気を楽しむために参加。
まぁどこの大会かは内緒ですけどね^^;
そのハーフの大会でもとにかく無理せず、もう今シーズンは故障無しに3月のヨロンマラソンまで行きたいものです。
そしてゴール後の完走パーティ。
そこで楽しい時間を過ごすことが私の目標です。フルマラソンのゴールはそのための通過点に過ぎません(笑)。全ては完走パーティのためにo^o^o
そのためにももう故障はしないことですね^^ゞ
脚の故障。
まだ完治までいきませんが、ようやく普通に走れるようになってきました。
ここまで1ヶ月半・・・
長かったです(;o;)
今朝のランニングでようやく下りでも気にせず走ることが出来ましたからね。昨日まではかなり違和感もありましたが、今朝はその違和感もかなり無くなり、やっと脚の故障を気にせず走れた感じです。
ちなみに故障した場所は左脚。ふくらはぎ周辺を痛めてその影響で足首まで負担がかかり、結果左脚全般に力が入らないという状態になってしまいました。故障初期は歩くことも痛みを伴うぐらいでしたからね。ランニング時なんて左足を着地させるたびに激痛が走り気が遠くなりそうになるほど(ToT)
でもその故障もだいたい8kmぐらい走ると痛みが軽くなり、10kmを超えると痛みが引くというやっかいな故障。しかも故障した9月末はまだ15kmぐらいしか走らないので、痛みが治まってもすぐにランニング終了〜。
結局痛みだけしか残らない時期でした。
ちなみにその左脚の故障。去年も全く同じ場所で同じ症状で苦しみました。去年は12月に故障して1ヶ月かけて回復させたものの、その後に参加した1月のフルマラソンでまた故障。結局3月のヨロンマラソンまでその故障のリハビリに時間がかかり、全く走り込みができないままヨロンマラソンに参加して久しぶりの3時間超えのタイム。
そして故障はさらに悪化して、完全に走れるようになるまで今度は3ヶ月もかかりました。
もはやこの左脚の故障は癖になってしまったような状態でした。
しかし故障する際にあるパターンを発見。もちろんレース参加というものもありますが、その前にかならあることをすると故障していたのです。今回も9月末にそれをやってしまい今の故障に繋がっていたのでした。
マシントレーニング。
私の故障はまさにコレが原因だったのでした。ちなみに9月末の故障はいろいろ忙しくてあまりロードを走ることが出来なかったので、マシントレーニングに依存していて3日連続でやったりして無理した結果がこの故障。
マシントレーニングって一定のペースで走れるからスピードトレーニングには良いのですが、逆に調子が悪くてもそのスピードを保たなければならないので、痛みがあっても我慢して走ってしまうことが多いんです。ロードなら痛みがあったり調子が悪かったりすればペースを落とせますが、マシンってペースを調整するのがなかなか難しい。もちろんボタンを押せばペースを下げることが出来ますが、スピードトレーニング中は基本的に速度の上下はしないので、結果無理しちゃうんですよね。
確か去年も駅伝に参加するために普段以上のスピードトレーニングをしていましたし、今年は普段通りのスピードでしたがその3日連続というのがいけなかったようで、この故障にいたってしまったみたいです。
何事も無理はいけませんね^^ゞ
とりあえず9月末に故障してから1ヶ月半。最初の半月は泣きそうなぐらいに辛かったですが、前にこのブログでも書いたようにスポーツジムに通うのを止めてトレーニングは基本的にロードにすることで徐々にリハビリ。少しずつではありましたが、徐々に痛みの範囲も狭くなってきて、脚に力も入ってくるようになりました。
長かった1ヶ月半。
でもここで無理するとまた再発するので、とりあえずマシントレーニングは当分しないこととして、あとはロードでトレーニングを積んで来年のヨロンマラソンに望みたいと思います。
・・・まだ3ヶ月半もありますが^^ゞ
ちなみに今シーズン。3月のヨロンマラソン以外は1月にハーフマラソンに2つほど参加します。といってもハーフでタイムを出す気はありませんので、あくまでヨロンマラソンのためのペース走をする予定。つまりヨロンマラソンの目標タイムの半分程度で走ろうと思っています。基本的にそのハーフの大会はタイムよりも大会っていうか雰囲気を楽しむために参加。
まぁどこの大会かは内緒ですけどね^^;
そのハーフの大会でもとにかく無理せず、もう今シーズンは故障無しに3月のヨロンマラソンまで行きたいものです。
そしてゴール後の完走パーティ。
そこで楽しい時間を過ごすことが私の目標です。フルマラソンのゴールはそのための通過点に過ぎません(笑)。全ては完走パーティのためにo^o^o
そのためにももう故障はしないことですね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/16-09:05
| 沖縄マラソン情報
2011年11月15日
ようやく平年並み?この時期らしい服装が出来ます^^v
晴れないですね。ここ最近の沖縄。
まぁ冬シーズンの沖縄は気温が平年並みに下がれば天気も曇りがちになるので、これが本来の今の時期の沖縄かもしれませんが、やっぱりたまにはすっきりとした青空を望みたいですね。日曜日は正午前後までは晴れていましたから、それ以降はずっとどんより曇り。
でも予報では今日は「曇りのち晴れ」なので午後は青空を期待したいですねo^o^o
そして今日から3日間は予報では晴れマークが出ているので夏模様も期待できそうです。
しかし、この時期の沖縄の晴れは長くて3日。余郷でも金曜あたりから下り坂で、週末になると雨予報・・・。まぁあくまで「曇り一時雨」でしかも信頼度が最低の「C」なのでほとんどアテにならないと思いますが、それでも予報だけでもなんかイヤな感じ。
でも冬シーズンの気候になりつつあるので、先週までのような夏の気候とは違って、雨が降ってもそんなに大したことはないですからね。予報が外れることを願うばかりです。
それにしても今週から沖縄も急激にこの時期らしい気候になりつつあります。
今朝も最低気温は21度台でかなり過ごしやすくなっています。
でも例年のこの時期の最低気温はなんと「19.7度」なんですね。それと比べるとまだまだ気温が高い状態なんですが、その19度台はあくまで平均的なもので、今朝の21度というのもその範囲内だと思います。
ようやく秋物の服を着ることが出来そうです^^ゞ
なにせ沖縄は春や秋といった中間期がほとんど無く、暑い夏か、寒い冬かのどちらかなので、この中間期の服ってなかなか使わないんですよね。
ちなみに今日は半袖の上に長袖のコットンシャツ(ジャケット的なもの)でちょうどいい感じです。でも日中ちょっと歩くと暑く感じるので、その時は半袖1枚になって調整するって感じかな?
少なくともまだダウンやコートの時期ではありませんよ。
さすがに11月になるといわゆる「かりゆしウェア」は沖縄の人も着なくなりますので、見た目は本土の服装とほとんど変わらないかな?強いて言えば旅行者は半袖短パンかコートにブーツかの両極端な服装が多いですね。なのでこの時期の沖縄は住んでいる人は本土の初秋の装いって感じで、観光客は両極端ってイメージですね。
さすがに私も最近はビーサンは履かなくなってきましたからね^^ゞ
とりあえずこの時期っていうかこの先の冬シーズンも含めて、本土との気温差がとても大きくなるので、ご旅行で沖縄へお越しの場合は調整しやすい服装がおすすめです。個人的にもこの時期は薄手のものを重ね着して対応するようにしています。
コートやダウンとかだと沖縄に滞在中は荷物になっちゃいますからね。
薄手のものを枚数で調整しましょう!
まぁ冬シーズンの沖縄は気温が平年並みに下がれば天気も曇りがちになるので、これが本来の今の時期の沖縄かもしれませんが、やっぱりたまにはすっきりとした青空を望みたいですね。日曜日は正午前後までは晴れていましたから、それ以降はずっとどんより曇り。
でも予報では今日は「曇りのち晴れ」なので午後は青空を期待したいですねo^o^o
そして今日から3日間は予報では晴れマークが出ているので夏模様も期待できそうです。
しかし、この時期の沖縄の晴れは長くて3日。余郷でも金曜あたりから下り坂で、週末になると雨予報・・・。まぁあくまで「曇り一時雨」でしかも信頼度が最低の「C」なのでほとんどアテにならないと思いますが、それでも予報だけでもなんかイヤな感じ。
でも冬シーズンの気候になりつつあるので、先週までのような夏の気候とは違って、雨が降ってもそんなに大したことはないですからね。予報が外れることを願うばかりです。
それにしても今週から沖縄も急激にこの時期らしい気候になりつつあります。
今朝も最低気温は21度台でかなり過ごしやすくなっています。
でも例年のこの時期の最低気温はなんと「19.7度」なんですね。それと比べるとまだまだ気温が高い状態なんですが、その19度台はあくまで平均的なもので、今朝の21度というのもその範囲内だと思います。
ようやく秋物の服を着ることが出来そうです^^ゞ
なにせ沖縄は春や秋といった中間期がほとんど無く、暑い夏か、寒い冬かのどちらかなので、この中間期の服ってなかなか使わないんですよね。
ちなみに今日は半袖の上に長袖のコットンシャツ(ジャケット的なもの)でちょうどいい感じです。でも日中ちょっと歩くと暑く感じるので、その時は半袖1枚になって調整するって感じかな?
少なくともまだダウンやコートの時期ではありませんよ。
さすがに11月になるといわゆる「かりゆしウェア」は沖縄の人も着なくなりますので、見た目は本土の服装とほとんど変わらないかな?強いて言えば旅行者は半袖短パンかコートにブーツかの両極端な服装が多いですね。なのでこの時期の沖縄は住んでいる人は本土の初秋の装いって感じで、観光客は両極端ってイメージですね。
さすがに私も最近はビーサンは履かなくなってきましたからね^^ゞ
とりあえずこの時期っていうかこの先の冬シーズンも含めて、本土との気温差がとても大きくなるので、ご旅行で沖縄へお越しの場合は調整しやすい服装がおすすめです。個人的にもこの時期は薄手のものを重ね着して対応するようにしています。
コートやダウンとかだと沖縄に滞在中は荷物になっちゃいますからね。
薄手のものを枚数で調整しましょう!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/15-08:36
| 沖縄ライフ
2011年11月14日
2011年B-1グランプリ優勝。岡山へ行ってみたくなりました^^v
日曜日に姫路でB-1グランプリが開催され、見事岡山の「ひるぜん焼そば」が優勝を獲得!確か前回の厚木の時も2位だったんですよね。そういう意味では悲願のグランプリ獲得だったのかと思います。
でも・・・「ひるぜん焼そば」って???
話によるとジンギスカンのタレや味噌だれを用いて、鶏肉を入れることが特徴らしい。ジンギスカンのタレということはソース焼きそばではないようですね。あと具材として使う鶏肉も確かに焼きそばとしては珍しいですね。
ちょっと想像が湧かないので岡山でなくてもどこかで一度食してみたいですね。
ちなみにこの「ひるぜん」。漢字で書くと「蒜山」なんですね。
・・・読めない(書けない)。
しかも「蒜山」は岡山県でも鳥取県の県境付近のかなり奥まった場所。さすがに行くのはなかなか難しい場所なのかもしれませんね。近くにスキー場やキャンプ場や温泉があるので、旅行するにはいい場所なのかもしれません。
でも焼きそばを食べるためだけに行くのはなかなか・・・
(っといいつつ、焼きそばのためだけに横手に途中下車した経験有り^^ゞ)
▼蒜山の場所
ちなみにB-1。2位は「津山ホルモンうどん」で3位が毎回上位に入っている「八戸せんべい汁」とのこと。でもこの八戸はホントに毎回上位に入るものの、グランプリだけは取れないんですよね。次回は是非グランプリをとってほしいものですね。
あと4位は「なみえ焼そば」。福島です。嬉しいですね。
5位は「今治焼豚玉子飯」、6位は「石巻焼きそば」、7位は「勝浦タンタンメン」、8位は「十和田バラ焼き」、9位は「日生カキオコ」、10位は「あかし玉子焼」とのことらしいです。
そして2012年は確か北九州での開催でしたよね。北九州っていうか門司や小倉も含めると地元でもいろいろなグルメがありますよね。そういう意味ではここ最近、焼きそばやホルモンが多かったですが、違ったもので上位に食い込んで欲しいですね。
でも北九州じゃなかなか行けないな〜。
前回が関東、今回が関西、次回が九州ということは、2013年は四国あたりかな?(これまで青森・静岡・福岡・秋田・神奈川・兵庫で開催)。長野や新潟や富山なども有りかな?
少なくとも今回の関西、次回の九州からすると、2013年は関東や中部・東北あたりが有力かな?
いつか実際の会場まで足を運んで楽しみたいものですo^o^o
ちなみに沖縄はB-1に参加するための「愛Bリーグ」に加盟していないようなので、そもそもB-1への出場はできない模様。その前に沖縄でB-1といえば何になるんでしょうね。
個人的にはやっぱり「タコライス」なんですけどね^^ゞあと沖縄独特のてんぷらやサータアンダギー。
沖縄での開催は無理としても、そろそろそのリーグに加盟してB-1に沖縄も出場して欲しいですね〜。
でも・・・「ひるぜん焼そば」って???
話によるとジンギスカンのタレや味噌だれを用いて、鶏肉を入れることが特徴らしい。ジンギスカンのタレということはソース焼きそばではないようですね。あと具材として使う鶏肉も確かに焼きそばとしては珍しいですね。
ちょっと想像が湧かないので岡山でなくてもどこかで一度食してみたいですね。
ちなみにこの「ひるぜん」。漢字で書くと「蒜山」なんですね。
・・・読めない(書けない)。
しかも「蒜山」は岡山県でも鳥取県の県境付近のかなり奥まった場所。さすがに行くのはなかなか難しい場所なのかもしれませんね。近くにスキー場やキャンプ場や温泉があるので、旅行するにはいい場所なのかもしれません。
でも焼きそばを食べるためだけに行くのはなかなか・・・
(っといいつつ、焼きそばのためだけに横手に途中下車した経験有り^^ゞ)
▼蒜山の場所
ちなみにB-1。2位は「津山ホルモンうどん」で3位が毎回上位に入っている「八戸せんべい汁」とのこと。でもこの八戸はホントに毎回上位に入るものの、グランプリだけは取れないんですよね。次回は是非グランプリをとってほしいものですね。
あと4位は「なみえ焼そば」。福島です。嬉しいですね。
5位は「今治焼豚玉子飯」、6位は「石巻焼きそば」、7位は「勝浦タンタンメン」、8位は「十和田バラ焼き」、9位は「日生カキオコ」、10位は「あかし玉子焼」とのことらしいです。
そして2012年は確か北九州での開催でしたよね。北九州っていうか門司や小倉も含めると地元でもいろいろなグルメがありますよね。そういう意味ではここ最近、焼きそばやホルモンが多かったですが、違ったもので上位に食い込んで欲しいですね。
でも北九州じゃなかなか行けないな〜。
前回が関東、今回が関西、次回が九州ということは、2013年は四国あたりかな?(これまで青森・静岡・福岡・秋田・神奈川・兵庫で開催)。長野や新潟や富山なども有りかな?
少なくとも今回の関西、次回の九州からすると、2013年は関東や中部・東北あたりが有力かな?
いつか実際の会場まで足を運んで楽しみたいものですo^o^o
ちなみに沖縄はB-1に参加するための「愛Bリーグ」に加盟していないようなので、そもそもB-1への出場はできない模様。その前に沖縄でB-1といえば何になるんでしょうね。
個人的にはやっぱり「タコライス」なんですけどね^^ゞあと沖縄独特のてんぷらやサータアンダギー。
沖縄での開催は無理としても、そろそろそのリーグに加盟してB-1に沖縄も出場して欲しいですね〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/14-13:20
| 未分類
朝から雨の沖縄・・・。しかも本島周辺だけ?
朝から雨。しかも沖縄本島周辺だけ雨雲・・・
週の始まりだというのにこの天気はちょっと憂鬱になりますね。やっぱり朝日が見れる生活じゃないと気分も乗りませんね。
しかし冬シーズンの沖縄はとにかくなかなか晴れないので、これから先は朝日を望める日も徐々に少なくなってくると思います。とかく沖縄は荒れた青空のイメージが強いですが、実際の晴天率は日本の中でもかなり下位ですからね。特に冬シーズンは本土の日本海側と同じぐらい晴れませんからね。
その分、夏場は台風さえ来なければ良い天気が多いんですけどね^^ゞ
でもこうして天気が不安定な冬シーズンになると、夏シーズンが恋しくなりますね。まだ気温は八重山あたりでは熱帯夜ギリギリの高い気温が続いているようですが、沖縄全体としても徐々に夏シーズンの終焉を迎えている感じです。
ちなみに沖縄の夏シーズンは4月〜10月。なので次の夏シーズンまであと5ヶ月かな?
待ち遠しいです^^ゞ
でもその夏シーズンと冬シーズンの狭間になる11月と3月はまだ夏気分も味わえますけどね。今の沖縄は今日こそ雨で天気が不安定になりそうですが、予報では明日以降は晴れ間が戻ってきそうですからね。なにせ本格的な冬シーズンの沖縄の天気予報は晴れマークを見るのは1ヶ月に数回程度。
相変わらずアテにならない沖縄の天気予報ですが、それでも晴れマークを見ると嬉しくなります。
果たして、明日以降のこの予報は当たるんでしょうかね〜^^ゞ
<沖縄那覇の週間天気予報>
ちなみに明日以降の那覇は晴れ予報ですが、南の八重山の予報は雨マーク続きです。
<八重山の週間天気予報>
といっても「一時雨」の予報が多いので、そういう場合の予報はまず当たりませんからね。雨マークのみならかなりの確率で雨は降るかもしれませんが、曇りマークと一緒にある雨マークはほとんどアテになりません。
なにせこの週末も以前の予報では雨マークでしたからね。実際は晴れていましたが・・・^^;
これから先の冬シーズンの沖縄の天気はとても読みにくいですが、まぁ予報は気にせず晴れることを期待して沖縄に来て欲しいものです。なんとかなりますよ^^/
週の始まりだというのにこの天気はちょっと憂鬱になりますね。やっぱり朝日が見れる生活じゃないと気分も乗りませんね。
しかし冬シーズンの沖縄はとにかくなかなか晴れないので、これから先は朝日を望める日も徐々に少なくなってくると思います。とかく沖縄は荒れた青空のイメージが強いですが、実際の晴天率は日本の中でもかなり下位ですからね。特に冬シーズンは本土の日本海側と同じぐらい晴れませんからね。
その分、夏場は台風さえ来なければ良い天気が多いんですけどね^^ゞ
でもこうして天気が不安定な冬シーズンになると、夏シーズンが恋しくなりますね。まだ気温は八重山あたりでは熱帯夜ギリギリの高い気温が続いているようですが、沖縄全体としても徐々に夏シーズンの終焉を迎えている感じです。
ちなみに沖縄の夏シーズンは4月〜10月。なので次の夏シーズンまであと5ヶ月かな?
待ち遠しいです^^ゞ
でもその夏シーズンと冬シーズンの狭間になる11月と3月はまだ夏気分も味わえますけどね。今の沖縄は今日こそ雨で天気が不安定になりそうですが、予報では明日以降は晴れ間が戻ってきそうですからね。なにせ本格的な冬シーズンの沖縄の天気予報は晴れマークを見るのは1ヶ月に数回程度。
相変わらずアテにならない沖縄の天気予報ですが、それでも晴れマークを見ると嬉しくなります。
果たして、明日以降のこの予報は当たるんでしょうかね〜^^ゞ
<沖縄那覇の週間天気予報>
ちなみに明日以降の那覇は晴れ予報ですが、南の八重山の予報は雨マーク続きです。
<八重山の週間天気予報>
といっても「一時雨」の予報が多いので、そういう場合の予報はまず当たりませんからね。雨マークのみならかなりの確率で雨は降るかもしれませんが、曇りマークと一緒にある雨マークはほとんどアテになりません。
なにせこの週末も以前の予報では雨マークでしたからね。実際は晴れていましたが・・・^^;
これから先の冬シーズンの沖縄の天気はとても読みにくいですが、まぁ予報は気にせず晴れることを期待して沖縄に来て欲しいものです。なんとかなりますよ^^/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/14-07:25
| 沖縄の服装/天気
2011年11月13日
初登場!浜島の景色。海の色。言葉では表現しにくい色^^v
そういえばホムペで浜島はまだ紹介していませんでしたよね。
2011年に集めた情報でとりあえず宿情報は更新できましたが、今後はこの浜島を含めて観光情報を整理できればと思います。浜島の情報ももちろん今回の更新で追加していきたいと思います。
それはさておきこの浜島。
干潮時だけ砂浜が海から顔を出すいわゆる「幻の島」ということで有名ですが、実際は確かに干潮にならないと砂浜は出てきませんが、ずっと出ている岩場もあるんですよね。なのでその岩場を目印にすればどのあたりか場所は分かるのかもしれません。
ちなみに今回は潮があまり引かない時でしたが、そういう時の方が浅瀬の海の色を感じることが出来て良いんですよね。逆に潮が引きすぎるとあまりキレイじゃないものも見えてしまったりするので、個人的には潮があまり引かないときの方が好きです。
今回の浜島はまさにそんな感じで、広大な天然のプールが広がっている感じでとても良かったです。
まぁわずかな砂浜にはツアー客が大量にいたのでそれを避けるのにもこういう場所は良かったですけどね^^ゞ
浜島は写真を撮るには最高ですよ。(シュノーケリングにはイマイチですが)
このときもわずか1時間ぐらいの滞在でかなりの枚数を撮ってしまいました(あとで見たら同じような写真ばかりでしたが・・・)。
そろそろ夏シーズンも終わりになってきた沖縄ですが、この浜島なら泳がなくても楽しめますのでオフシーズンでもおすすめかな?ツアーも石垣島からのものもあれば小浜島からのものもありますからね。
浜島〜綺麗すぎる海の水
浜島〜天然の広大なプール
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
2011年に集めた情報でとりあえず宿情報は更新できましたが、今後はこの浜島を含めて観光情報を整理できればと思います。浜島の情報ももちろん今回の更新で追加していきたいと思います。
それはさておきこの浜島。
干潮時だけ砂浜が海から顔を出すいわゆる「幻の島」ということで有名ですが、実際は確かに干潮にならないと砂浜は出てきませんが、ずっと出ている岩場もあるんですよね。なのでその岩場を目印にすればどのあたりか場所は分かるのかもしれません。
ちなみに今回は潮があまり引かない時でしたが、そういう時の方が浅瀬の海の色を感じることが出来て良いんですよね。逆に潮が引きすぎるとあまりキレイじゃないものも見えてしまったりするので、個人的には潮があまり引かないときの方が好きです。
今回の浜島はまさにそんな感じで、広大な天然のプールが広がっている感じでとても良かったです。
まぁわずかな砂浜にはツアー客が大量にいたのでそれを避けるのにもこういう場所は良かったですけどね^^ゞ
浜島は写真を撮るには最高ですよ。(シュノーケリングにはイマイチですが)
このときもわずか1時間ぐらいの滞在でかなりの枚数を撮ってしまいました(あとで見たら同じような写真ばかりでしたが・・・)。
そろそろ夏シーズンも終わりになってきた沖縄ですが、この浜島なら泳がなくても楽しめますのでオフシーズンでもおすすめかな?ツアーも石垣島からのものもあれば小浜島からのものもありますからね。
浜島〜綺麗すぎる海の水
浜島〜天然の広大なプール
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/13-08:46
| 沖縄離島ドットコム
2011年11月12日
2011年の宿情報更新!でも地図はもうしばらく先^^ゞ
お待たせしました!!!
2011年分のまずは宿情報を更新しました。
今回の追加分は78宿。
その追加分以外にも名前が変更になったり、内容が変更になったりしたものもあり、また管理人が実際に宿泊して詳細レポートを綴ったものなどいろいろ更新しました^^v
・・・でも細かい変更部分は綴るときりがないので、あとはいろいろ見てみてください^^ゞ
今回は奄美から本島、本島離島から宮古・八重山まで広範囲において宿情報を追加あるいは変更しました。
2011年もあと少しですが、2011年内ないし2012年の離島旅行に向けて参考になればと思います。でも地図や離島.Bookの情報更新はまだまだ時間がかかりそうです^^ゞ・・・気長にお待ち下さいませ。
なお、今回新規追加になった宿ないし宿名が変更になってリニューアルした宿は以下の通りですが、その中でも実際に宿泊された宿があれば気軽にクチコミ投稿お願いしますね。まぁいろいろあると思いますが、クレームのみの場合は直接宿に訴えてください。あくまでクチコミはみなさんで情報を共有するためのものなので、その点ご考慮願います。
さぁ今後は地図への反映・・・の前に、観光スポット情報です^^;
でもこの観光スポットの方が実際のところ大変。何しろ数が数だけに途方に暮れています(特に奄美エリア)。この観光情報をクリアすればようやく地図やBookに取りかかれますので、先はまだまだ長いです(ToT)
とりあえず年内には全て・・・^^;
■那覇エリア(+5宿)
・西鉄リゾートイン那覇(2011年6月オープン)
・ダイワロイネットホテル那覇国際通り(2011年7月オープン)
・ダイワロイネットホテル那覇おもろまち(2011年秋オープン)
・ホテル ユクエスタ旭橋(旧那覇イーストホテル)
・那覇前島りらっくすホテル
■北部エリア(+8宿)
・AJ幸喜リゾートホテル
・ペンション サンセットビーチ
・今帰仁の宿 ハイビスカス
・tinto*tinto(ティント・ティント)
・ゲストハウス琉遊
・ホワイトホテル(WHITE HOTEL)
・アダ・ガーデンホテル沖縄
・Y’S美ら海(ワイズ美ら海)
■阿嘉島(+1宿)
・ラグーン315(Lagoon315)
■伊江島(+1宿)
・カルパ建築の宿 飛龍庵
■瀬底島(+1宿)
・古民家のお宿 一休
■古宇利島(+8宿)
・島宿 島楽(しまやど とうらく)
・ゲストハウス照家(てぃーらー)
・hotel cava(ホテルカヴァ)
・カフェ&コテージ オーシャンブリーズ(Ocean Breeze)
・&Hana Stay(ハナ・ステイ)
・ゲストハウスYOSHIKA
・絶景の宿 美ら橋
・宇望庵
■屋我地島(+1宿+1宿名前変更)
・アロハホテル(ALOHAHOTEL/旧民宿なんま森)
・民宿ほほ笑の庭(ほほえみの庭)
■与論島(+1宿+1宿名前変更)
・ホテルヨロン島ビレッジ ペンションタイプ
・ホテルヨロン島ビレッジ ホテルタイプ
■奄美大島(+5宿)
・ウィークリーマンション奄美
・開運の郷 やけうちの宿
・内海公園バンガロー(うちうみバンガロー)
・民宿サンゴ
・宿あーりーばーど
■加計呂麻島(+1宿)
・紫微欒駕(しびらんか)
■徳之島(+3宿)
・遊学リゾート きむきゅら
・アサムラマリン海遊童楽リゾート1
・古民家民泊パームハウス551
■沖永良部島(+1宿)
・海のみえるペンション(貸し別荘)
■宮古島(+21宿+2宿名前変更)
・ゲストハウスちゅら(旧あぱらぎ)
・the SEASHORE(旧うみのとなり)
・ゲストハウスナディア
・ビーチハウス宮古島
・宮古島ゲストハウス YUNAPA
・民宿カビラ家
・ゲストハウス綾道
・ペンション マルケン
・民宿砂山
・クリスタルヴィラリゾート宮古島砂山ビーチ
・ビーチサイドハウス宮古島
・宮古島ユースホステル
・ぷらいむはうす・ん
・かたあきの里
・ホテルトミエー
・ペンション海の風
・プライベートハウス シーサイド
・1棟民宿・かなたや
・うりずんの風
・民宿サフラン宮古島(saflan miyakojima)
・ふくふく
・民宿いくちゃん
・貸別荘がんずぅーやー
■池間島(+1宿)
・南国古民家 民宿いけま
■伊良部島(+4宿)
・ソラニワホテル&カフェ(soraniwa hotel and cafe)
・ゲストハウス カサ・デ・アマカ(casa de hamaca)
・民宿まんてん
・釣り船ペンション白金家
■石垣島(+13宿+3宿名前変更)
・ホテルハッピーホリディ(旧スピンネーカー)
・素泊まり民宿あーまん(旧うらばま)
・ゲストハウスみやび石垣島(旧民宿みやび)
・ホテルチューリップ石垣島
・素泊まり民宿月桃
・Guest House かりゆし石垣島
・夢楽園ゲストハウス
・ゲストハウス島宿
・ホテルアダン(旧あや乃荘別館)
・IZM ishigaki tourist house(イズムイシガキツーリストハウス)
・サントール
・ペンションTAKA
・石垣島美ゅらさ浜 ヴィレッジ&リゾート
・川平プライベートリゾート
・貸別荘 アンパルの宿
・シーフォレスト石垣島
■小浜島(+1宿)
・小浜島総合案内所宿泊
■新城島(+1宿)
・新城パナリ島宿泊所
■波照間島(+1宿)
・うりずん家
■与那国島(+1宿名前変更)
・ヴィラ エデンの幸・旅物語(旧ニューサンライフ)
2011年分のまずは宿情報を更新しました。
今回の追加分は78宿。
その追加分以外にも名前が変更になったり、内容が変更になったりしたものもあり、また管理人が実際に宿泊して詳細レポートを綴ったものなどいろいろ更新しました^^v
・・・でも細かい変更部分は綴るときりがないので、あとはいろいろ見てみてください^^ゞ
今回は奄美から本島、本島離島から宮古・八重山まで広範囲において宿情報を追加あるいは変更しました。
2011年もあと少しですが、2011年内ないし2012年の離島旅行に向けて参考になればと思います。でも地図や離島.Bookの情報更新はまだまだ時間がかかりそうです^^ゞ・・・気長にお待ち下さいませ。
なお、今回新規追加になった宿ないし宿名が変更になってリニューアルした宿は以下の通りですが、その中でも実際に宿泊された宿があれば気軽にクチコミ投稿お願いしますね。まぁいろいろあると思いますが、クレームのみの場合は直接宿に訴えてください。あくまでクチコミはみなさんで情報を共有するためのものなので、その点ご考慮願います。
さぁ今後は地図への反映・・・の前に、観光スポット情報です^^;
でもこの観光スポットの方が実際のところ大変。何しろ数が数だけに途方に暮れています(特に奄美エリア)。この観光情報をクリアすればようやく地図やBookに取りかかれますので、先はまだまだ長いです(ToT)
とりあえず年内には全て・・・^^;
■那覇エリア(+5宿)
・西鉄リゾートイン那覇(2011年6月オープン)
・ダイワロイネットホテル那覇国際通り(2011年7月オープン)
・ダイワロイネットホテル那覇おもろまち(2011年秋オープン)
・ホテル ユクエスタ旭橋(旧那覇イーストホテル)
・那覇前島りらっくすホテル
■北部エリア(+8宿)
・AJ幸喜リゾートホテル
・ペンション サンセットビーチ
・今帰仁の宿 ハイビスカス
・tinto*tinto(ティント・ティント)
・ゲストハウス琉遊
・ホワイトホテル(WHITE HOTEL)
・アダ・ガーデンホテル沖縄
・Y’S美ら海(ワイズ美ら海)
■阿嘉島(+1宿)
・ラグーン315(Lagoon315)
■伊江島(+1宿)
・カルパ建築の宿 飛龍庵
■瀬底島(+1宿)
・古民家のお宿 一休
■古宇利島(+8宿)
・島宿 島楽(しまやど とうらく)
・ゲストハウス照家(てぃーらー)
・hotel cava(ホテルカヴァ)
・カフェ&コテージ オーシャンブリーズ(Ocean Breeze)
・&Hana Stay(ハナ・ステイ)
・ゲストハウスYOSHIKA
・絶景の宿 美ら橋
・宇望庵
■屋我地島(+1宿+1宿名前変更)
・アロハホテル(ALOHAHOTEL/旧民宿なんま森)
・民宿ほほ笑の庭(ほほえみの庭)
■与論島(+1宿+1宿名前変更)
・ホテルヨロン島ビレッジ ペンションタイプ
・ホテルヨロン島ビレッジ ホテルタイプ
■奄美大島(+5宿)
・ウィークリーマンション奄美
・開運の郷 やけうちの宿
・内海公園バンガロー(うちうみバンガロー)
・民宿サンゴ
・宿あーりーばーど
■加計呂麻島(+1宿)
・紫微欒駕(しびらんか)
■徳之島(+3宿)
・遊学リゾート きむきゅら
・アサムラマリン海遊童楽リゾート1
・古民家民泊パームハウス551
■沖永良部島(+1宿)
・海のみえるペンション(貸し別荘)
■宮古島(+21宿+2宿名前変更)
・ゲストハウスちゅら(旧あぱらぎ)
・the SEASHORE(旧うみのとなり)
・ゲストハウスナディア
・ビーチハウス宮古島
・宮古島ゲストハウス YUNAPA
・民宿カビラ家
・ゲストハウス綾道
・ペンション マルケン
・民宿砂山
・クリスタルヴィラリゾート宮古島砂山ビーチ
・ビーチサイドハウス宮古島
・宮古島ユースホステル
・ぷらいむはうす・ん
・かたあきの里
・ホテルトミエー
・ペンション海の風
・プライベートハウス シーサイド
・1棟民宿・かなたや
・うりずんの風
・民宿サフラン宮古島(saflan miyakojima)
・ふくふく
・民宿いくちゃん
・貸別荘がんずぅーやー
■池間島(+1宿)
・南国古民家 民宿いけま
■伊良部島(+4宿)
・ソラニワホテル&カフェ(soraniwa hotel and cafe)
・ゲストハウス カサ・デ・アマカ(casa de hamaca)
・民宿まんてん
・釣り船ペンション白金家
■石垣島(+13宿+3宿名前変更)
・ホテルハッピーホリディ(旧スピンネーカー)
・素泊まり民宿あーまん(旧うらばま)
・ゲストハウスみやび石垣島(旧民宿みやび)
・ホテルチューリップ石垣島
・素泊まり民宿月桃
・Guest House かりゆし石垣島
・夢楽園ゲストハウス
・ゲストハウス島宿
・ホテルアダン(旧あや乃荘別館)
・IZM ishigaki tourist house(イズムイシガキツーリストハウス)
・サントール
・ペンションTAKA
・石垣島美ゅらさ浜 ヴィレッジ&リゾート
・川平プライベートリゾート
・貸別荘 アンパルの宿
・シーフォレスト石垣島
■小浜島(+1宿)
・小浜島総合案内所宿泊
■新城島(+1宿)
・新城パナリ島宿泊所
■波照間島(+1宿)
・うりずん家
■与那国島(+1宿名前変更)
・ヴィラ エデンの幸・旅物語(旧ニューサンライフ)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/12-11:11
| 沖縄離島ドットコム
この週末は姫路が熱い!B-1グランプリ開催!!!
いいな〜。一度は行きたいな〜。
B-1グランプリ。
まぁ沖縄での開催は難しいと思いますが、本土での開催でも是非行きたいな〜。前回の厚木なら東京近郊なので行こうと思えば行けたんでしょうが、タイミングがちょっとね。
もともとB級グルメは大好きなので、今回の姫路は無理としても次回以降も開催場所次第ではそれに合わせて旅を計画したいですね。
ちなみに同じこの週末に沖縄でも北谷でパクリイベント「C-1ちゃたんB級グルメバトル」があるらしいですが、こちらは申し訳ないですが興味ありません。こちらはあくまで「北谷」のみ。
個人的には「全国のB級グルメ」を味わいたいので、この小さな1つの町のみというのはあまり興味をそそられません。
そういう意味ではB-1グランプリはホントに憧れだな〜。
でも気になるのは会場の混雑。
基本的に並ぶのが大嫌いな私^^;
あと混雑も苦手なので、イベント自体は私には向いていないんですけどね。
そうなるとやっぱり梅田の地下街で食べ歩きしている方が幸せだな〜(笑)。
阪神百貨店地下で粉もの、ちょっと歩いて堂島でスイーツ、梅田駅の近くで串カツなどなど。
また大阪に行きたくなっちゃいました^^ゞ
B-1グランプリ。
まぁ沖縄での開催は難しいと思いますが、本土での開催でも是非行きたいな〜。前回の厚木なら東京近郊なので行こうと思えば行けたんでしょうが、タイミングがちょっとね。
もともとB級グルメは大好きなので、今回の姫路は無理としても次回以降も開催場所次第ではそれに合わせて旅を計画したいですね。
ちなみに同じこの週末に沖縄でも北谷でパクリイベント「C-1ちゃたんB級グルメバトル」があるらしいですが、こちらは申し訳ないですが興味ありません。こちらはあくまで「北谷」のみ。
個人的には「全国のB級グルメ」を味わいたいので、この小さな1つの町のみというのはあまり興味をそそられません。
そういう意味ではB-1グランプリはホントに憧れだな〜。
でも気になるのは会場の混雑。
基本的に並ぶのが大嫌いな私^^;
あと混雑も苦手なので、イベント自体は私には向いていないんですけどね。
そうなるとやっぱり梅田の地下街で食べ歩きしている方が幸せだな〜(笑)。
阪神百貨店地下で粉もの、ちょっと歩いて堂島でスイーツ、梅田駅の近くで串カツなどなど。
また大阪に行きたくなっちゃいました^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/12-08:34
| 沖縄イベント情報
2011年11月11日
11月11日。いろいろな記念日がある日^^ゞ
2011年11月11日。
「1」並びの日。
とりあえずこのブログも「11月11日11時11分」にアップしておきました(笑)。
まぁこういう日はいろいろな記念日がありますよね。でもそのほとんどが「11月11日」だからと言うわけではなく、あくまで「1」並びと言うことで決められたものが多いですけどね。
・チーズの日(日本でチーズ発祥が旧暦10月で新暦の11月の覚えやすい11日した)
・サッカーの日(11人vs11人だから)
・電池の日(十一が電池の±のように見えるから)
・磁石の日(十一が磁力の±のように見えるから)
・鮭の日(鮭の感じの右が十一のようだから)
・下駄の日(11が下駄の足跡に見えるから)
・ポッキー&プリッツの日(1がポッキーやプリッツのように並んでいるから)
・麺の日(1が麺のように並んでいるから)
・もやしの日(1がもやしのように並んでいるから)
・煙突の日(1が煙突のように並んでいるから)
・箸の日(1が箸のように並んでいるから)
・きりたんぽの日(1がきりたんぽのように並んでいるから)
・コピーライターの日(1がペンのように並んでいるから・・・無理ない?)
・くつしたの日(1が靴下のように並んでいるから・・・無理ない?)
・・・などなど^^ゞ
とりあえず「暦」として11月11日である必要がある記念日は一つもありません(笑)。強いて言えばチーズの日だけは「11月」には意味がありますけどね。でも結局11日にしたのは覚えやすいからということだけ。
個人的にはこれらの記念日は気にしませんが、その個々のメーカーやお店なりがこの日だからこその「セール」をやってくれることを期待しています(笑)。
「1」並びの日。
とりあえずこのブログも「11月11日11時11分」にアップしておきました(笑)。
まぁこういう日はいろいろな記念日がありますよね。でもそのほとんどが「11月11日」だからと言うわけではなく、あくまで「1」並びと言うことで決められたものが多いですけどね。
・チーズの日(日本でチーズ発祥が旧暦10月で新暦の11月の覚えやすい11日した)
・サッカーの日(11人vs11人だから)
・電池の日(十一が電池の±のように見えるから)
・磁石の日(十一が磁力の±のように見えるから)
・鮭の日(鮭の感じの右が十一のようだから)
・下駄の日(11が下駄の足跡に見えるから)
・ポッキー&プリッツの日(1がポッキーやプリッツのように並んでいるから)
・麺の日(1が麺のように並んでいるから)
・もやしの日(1がもやしのように並んでいるから)
・煙突の日(1が煙突のように並んでいるから)
・箸の日(1が箸のように並んでいるから)
・きりたんぽの日(1がきりたんぽのように並んでいるから)
・コピーライターの日(1がペンのように並んでいるから・・・無理ない?)
・くつしたの日(1が靴下のように並んでいるから・・・無理ない?)
・・・などなど^^ゞ
とりあえず「暦」として11月11日である必要がある記念日は一つもありません(笑)。強いて言えばチーズの日だけは「11月」には意味がありますけどね。でも結局11日にしたのは覚えやすいからということだけ。
個人的にはこれらの記念日は気にしませんが、その個々のメーカーやお店なりがこの日だからこその「セール」をやってくれることを期待しています(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/11-11:11
| 未分類
いつまで続く?沖縄の熱帯夜^^;
またしてもほとんど熱帯夜だった沖縄です。
最低気温「24.7度」。
・・・前線通過後だと北風になって少しは気温が落ち着くはずなんですが、相変わらずこの気温の高さ。湿度も80%台をキープしたままですし、朝だけなら体感的にもまだ9月の陽気。
なにせ今朝の最低気温はまさに平年のこの時期の最高気温ですからね。
やれやれ・・・^^ゞ
本土は急激に冷え込みそうですが、沖縄は当分この気温が高い状態が続きそうです。
まぁ温かいことは良いですが、本土が冷え込むと、その気温差によって大気の状態が不安定になるので、先日のような豪雨もまだあるかもしれません。ほんの数年前までは「水不足」で苦しんでいた沖縄ですが、ここ2〜3年は逆に雨が過剰気味。
以前貯水率が10%を割り込んで深刻な水不足に苦しんだ座間味島も、ここ最近っていうかここ数年は常時100%の貯水率ですからね。
まぁ水不足より満水の方が良いですが、多すぎる雨は災害になりかねないのでそろそろ落ち着いて欲しいですね。
ちなみに今日の沖縄は今のところ活発な雨雲が周辺にありませんので、もしかすると良い天気に恵まれるかもしれません。ただ西の八重山にはそんなに大きくないですが、雨雲が点在しているので多少の雨の可能性はあるかもしれませんね。
特に本島より西の宮古や八重山では北風になっており、風もやや強くなってきているので少しはこの時期らしい気候に近づきつつあるかな?
とりあえず今のところ、今日の沖縄本島は天気予報とは違って朝から晴れそうなので、また日差しがある場所では夏模様になりそうですけどね^^ゞ
まだまだビールが美味しい気候の沖縄です^^v
さぁ今日は金曜日!!!o^o^o
最低気温「24.7度」。
・・・前線通過後だと北風になって少しは気温が落ち着くはずなんですが、相変わらずこの気温の高さ。湿度も80%台をキープしたままですし、朝だけなら体感的にもまだ9月の陽気。
なにせ今朝の最低気温はまさに平年のこの時期の最高気温ですからね。
やれやれ・・・^^ゞ
本土は急激に冷え込みそうですが、沖縄は当分この気温が高い状態が続きそうです。
まぁ温かいことは良いですが、本土が冷え込むと、その気温差によって大気の状態が不安定になるので、先日のような豪雨もまだあるかもしれません。ほんの数年前までは「水不足」で苦しんでいた沖縄ですが、ここ2〜3年は逆に雨が過剰気味。
以前貯水率が10%を割り込んで深刻な水不足に苦しんだ座間味島も、ここ最近っていうかここ数年は常時100%の貯水率ですからね。
まぁ水不足より満水の方が良いですが、多すぎる雨は災害になりかねないのでそろそろ落ち着いて欲しいですね。
ちなみに今日の沖縄は今のところ活発な雨雲が周辺にありませんので、もしかすると良い天気に恵まれるかもしれません。ただ西の八重山にはそんなに大きくないですが、雨雲が点在しているので多少の雨の可能性はあるかもしれませんね。
特に本島より西の宮古や八重山では北風になっており、風もやや強くなってきているので少しはこの時期らしい気候に近づきつつあるかな?
とりあえず今のところ、今日の沖縄本島は天気予報とは違って朝から晴れそうなので、また日差しがある場所では夏模様になりそうですけどね^^ゞ
まだまだビールが美味しい気候の沖縄です^^v
さぁ今日は金曜日!!!o^o^o
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/11-06:29
| 沖縄の服装/天気
2011年11月10日
47都道府県の「幸福度」ランキング!沖縄は・・・
とりあえず沖縄は47都道府県中「41位」らしいです(;o;)
■「幸福度」ランキング
01位 福井県
02位 富山県
03位 石川県
04位 鳥取県
05位 佐賀県
05位 熊本県
07位 長野県
08位 島根県
09位 三重県
10位 新潟県
11位 滋賀県
12位 香川県
13位 岐阜県
14位 山梨県
14位 大分県
16位 山口県
16位 徳島県
18位 広島県
19位 山形県
19位 静岡県
21位 愛知県
22位 岩手県
22位 長崎県
24位 岡山県
25位 群馬県
26位 栃木県
27位 福島県
27位 愛媛県
27位 宮崎県
30位 茨城県
31位 奈良県
32位 和歌山県
33位 千葉県
33位 神奈川県
35位 鹿児島県
36位 宮城県
37位 秋田県
38位 東京都
39位 福岡県
40位 青森県
41位 沖縄県
42位 京都府
43位 北海道
44位 埼玉県
45位 兵庫県
46位 高知県
47位 大阪府
<ランキングの詳細および解説>
でも沖縄の場合、全国で最も高い失業率に加えて、給与水準も断トツ最下位だし、負債率も高いし、この仕事やお金に関わる要素がとにかく悪いですからね。子だくさんですが医療・福祉の面でも沖縄はあまり充実していないと思いますし、観光立県としては魅力はあると思いますが、生活する上ではこういう結果なんでしょうね。
実際に沖縄に住んでいるとこのランキングはあながち間違っていないと感じる次第です。
でも大阪が最下位というのも驚きです。こちらは治安がマイナスポイントなのかな?今回のランキングは「生活・家族」「労働・企業」「安全・安心」「医療・健康」という4つの大きな要素から割り出しているらしいので、人が多く集まる大都市圏では順位が低くなってしまうんでしょうね。
まぁ沖縄は地方都市ですし、あと46位の高知や43位の北海道も地方都市。こちらに関しては労働や収入の面でマイナスポイントが多いのかな?
それにしてもトップの福井県、2位の富山県、3位の石川県はモロに「北陸3県」ですね。すごい!あと4位の鳥取もこの北陸のすぐ隣ですからね。このエリアの「幸せ度」は非常に高いのか〜。すごいな〜。
おそらくマイナス様子がこのエリアは少ないんでしょうね。平和で安全そうだし、人口が密集していないので福祉や医療も充実してそうだし。
まっ、「幸せ」という尺度は人それぞれなので、この都道府県に住んでいるからと言って「幸せ」「不幸せ」に感じるものでもないと思いますけどね。あくまで机上の「数値」に話。人間のこころは数値じゃ表せませんからね。
ポジティブシンキング。
これが「幸せ」を感じるためのコツだと私は思います^^v
■「幸福度」ランキング
01位 福井県
02位 富山県
03位 石川県
04位 鳥取県
05位 佐賀県
05位 熊本県
07位 長野県
08位 島根県
09位 三重県
10位 新潟県
11位 滋賀県
12位 香川県
13位 岐阜県
14位 山梨県
14位 大分県
16位 山口県
16位 徳島県
18位 広島県
19位 山形県
19位 静岡県
21位 愛知県
22位 岩手県
22位 長崎県
24位 岡山県
25位 群馬県
26位 栃木県
27位 福島県
27位 愛媛県
27位 宮崎県
30位 茨城県
31位 奈良県
32位 和歌山県
33位 千葉県
33位 神奈川県
35位 鹿児島県
36位 宮城県
37位 秋田県
38位 東京都
39位 福岡県
40位 青森県
41位 沖縄県
42位 京都府
43位 北海道
44位 埼玉県
45位 兵庫県
46位 高知県
47位 大阪府
<ランキングの詳細および解説>
でも沖縄の場合、全国で最も高い失業率に加えて、給与水準も断トツ最下位だし、負債率も高いし、この仕事やお金に関わる要素がとにかく悪いですからね。子だくさんですが医療・福祉の面でも沖縄はあまり充実していないと思いますし、観光立県としては魅力はあると思いますが、生活する上ではこういう結果なんでしょうね。
実際に沖縄に住んでいるとこのランキングはあながち間違っていないと感じる次第です。
でも大阪が最下位というのも驚きです。こちらは治安がマイナスポイントなのかな?今回のランキングは「生活・家族」「労働・企業」「安全・安心」「医療・健康」という4つの大きな要素から割り出しているらしいので、人が多く集まる大都市圏では順位が低くなってしまうんでしょうね。
まぁ沖縄は地方都市ですし、あと46位の高知や43位の北海道も地方都市。こちらに関しては労働や収入の面でマイナスポイントが多いのかな?
それにしてもトップの福井県、2位の富山県、3位の石川県はモロに「北陸3県」ですね。すごい!あと4位の鳥取もこの北陸のすぐ隣ですからね。このエリアの「幸せ度」は非常に高いのか〜。すごいな〜。
おそらくマイナス様子がこのエリアは少ないんでしょうね。平和で安全そうだし、人口が密集していないので福祉や医療も充実してそうだし。
まっ、「幸せ」という尺度は人それぞれなので、この都道府県に住んでいるからと言って「幸せ」「不幸せ」に感じるものでもないと思いますけどね。あくまで机上の「数値」に話。人間のこころは数値じゃ表せませんからね。
ポジティブシンキング。
これが「幸せ」を感じるためのコツだと私は思います^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/10-10:29
| 沖縄ニュース
未だに半袖で過ごせる沖縄^^v
昨日の豪雨はすさまじかったですが、今朝も明け方前にかなり激しい雨が降っていました。
また今日も雨か〜?
そう思って朝を迎えると今度は青空^^;
・・・今年の11月の天気はよくわかりません。
しかも気温が瞬間的に「23.8度」まで落ち込んだものの、それ以外の気温はほとんど25度以上の熱帯夜。
11月になってここまで連日熱帯夜ないしそれに類する暑さになった記憶は今までありません。日中は確かに気温は高めですが、平年でもそれくらいになることも多いのですが、夜に気温が下がらない状態が続くのはあまり記憶にありません。
その結果、昨日のような猛烈な豪雨になったのかもしれませんね。
なにせ昨日は那覇で「104mm」で特に正午から午後1時ぐらいには「65mm」ものものすごい豪雨。でもそれ以上だったのが南部の東岸でこちらは午後1時〜2時ぐらいに「80mm」。もはや土砂降りのレベルを超えています。
その他慶良間や久米島でも1時間に30mmを超える大雨があったりして、とにかく昨日は局地的が豪雨が各地であった模様です。
でもこれだけ降っても今のところ土砂災害などの情報は入っていませんからね。まぁ島なのですぐに雨は海に流れ出すからなのかもしれませんが、相変わらず沖縄が豪雨に強いな〜って思います。この降水量、本土だったら確実に土砂災害のレベルになりそうですからね。
台風が多い沖縄なのでこういう豪雨には慣れているっていうか備えが十分されているんでしょうね。
それでも昨日の豪雨は結構参りましたけどね^^;
さてその豪雨が過ぎたあとの沖縄。ああいう豪雨のあとは北風が強くなって急激に涼しく(寒く)なるはずなんですが、先ほどの話の通り昨晩もほぼ熱帯夜。
いったい何時になったら涼しくなるんでしょうね。
ここまで来るともうわかりません。今年の11月の気候は。この気温が高い状態が続くと、また昨日のような豪雨も起こりそうですからね。一時期、季節の変わり目を告げる新北風こと「ミーニシ」的な風も吹いたのですが、その後は温かくて湿った南風に変わって今に至るって感じです。しかも風も安定せず、強くなったり無風になったり、風向きもバラバラ。
これじゃさすがに沖縄に住んでいても天気が読めません(ToT)
今日も今のところ青空の方が多いですが、これもまたどうなることやら・・・。まぁこうして青空が望めるだけでもまだマシですからね。なにせ昨日は真っ暗、ないし大雨で外は真っ白でしたからね^^ゞ
今日はどうにか日差しは期待できそうな沖縄です。
未だに半袖^^v
また今日も雨か〜?
そう思って朝を迎えると今度は青空^^;
・・・今年の11月の天気はよくわかりません。
しかも気温が瞬間的に「23.8度」まで落ち込んだものの、それ以外の気温はほとんど25度以上の熱帯夜。
11月になってここまで連日熱帯夜ないしそれに類する暑さになった記憶は今までありません。日中は確かに気温は高めですが、平年でもそれくらいになることも多いのですが、夜に気温が下がらない状態が続くのはあまり記憶にありません。
その結果、昨日のような猛烈な豪雨になったのかもしれませんね。
なにせ昨日は那覇で「104mm」で特に正午から午後1時ぐらいには「65mm」ものものすごい豪雨。でもそれ以上だったのが南部の東岸でこちらは午後1時〜2時ぐらいに「80mm」。もはや土砂降りのレベルを超えています。
その他慶良間や久米島でも1時間に30mmを超える大雨があったりして、とにかく昨日は局地的が豪雨が各地であった模様です。
でもこれだけ降っても今のところ土砂災害などの情報は入っていませんからね。まぁ島なのですぐに雨は海に流れ出すからなのかもしれませんが、相変わらず沖縄が豪雨に強いな〜って思います。この降水量、本土だったら確実に土砂災害のレベルになりそうですからね。
台風が多い沖縄なのでこういう豪雨には慣れているっていうか備えが十分されているんでしょうね。
それでも昨日の豪雨は結構参りましたけどね^^;
さてその豪雨が過ぎたあとの沖縄。ああいう豪雨のあとは北風が強くなって急激に涼しく(寒く)なるはずなんですが、先ほどの話の通り昨晩もほぼ熱帯夜。
いったい何時になったら涼しくなるんでしょうね。
ここまで来るともうわかりません。今年の11月の気候は。この気温が高い状態が続くと、また昨日のような豪雨も起こりそうですからね。一時期、季節の変わり目を告げる新北風こと「ミーニシ」的な風も吹いたのですが、その後は温かくて湿った南風に変わって今に至るって感じです。しかも風も安定せず、強くなったり無風になったり、風向きもバラバラ。
これじゃさすがに沖縄に住んでいても天気が読めません(ToT)
今日も今のところ青空の方が多いですが、これもまたどうなることやら・・・。まぁこうして青空が望めるだけでもまだマシですからね。なにせ昨日は真っ暗、ないし大雨で外は真っ白でしたからね^^ゞ
今日はどうにか日差しは期待できそうな沖縄です。
未だに半袖^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/10-08:30
| 沖縄ライフ
2011年11月09日
昨日の沖縄は天変地異?
いろいろな意味で昨日の沖縄は激しかった。
ブログでも速報として綴りましたが、正午ちょうどぐらいに発生したマグニチュード6.8のかなり大きな地震。沖縄本島および周辺離島の全域で震度4を記録。宮古でも震度3を記録するほどかなり広範囲の地震でした。震源が220kmと深かったので震度としては大きなものになりませんでしたが、その影響範囲の広さはかなりのものでした。
震源が海だったので津波が懸念されましたが、先の話のように震源が深かったからでしょうか?津波の心配は無かったようです。沖縄の場合は地震そのものよりも津波の方が怖いですからね。そもそも沖縄は地震対策もあまり整っていないばかりか、海に囲まれているにもかかわらず津波対策はほとんど出来ていない現状です。確かに沖縄はサンゴなどのリーフによってかなり波から守られていますが、311の時のように想定外の波が来た場合はどうなるか心配になることもしばしば。
とりあえず昨日の地震は余震が無かったようなのでそれだけでも良かったと思います。
ただ昨日の沖縄は地震以外にもいろいろありました。
特に与那国島を襲った豪雨。
11月にもなると北風になった天気は不安定になるものの、南から湿った空気があまり入らないので大雨にはならないのですが、昨日の与那国島はかなりのもの。午前9時前後には1〜2時間で100mm近い雨。昨日1日でも与那国島の降水量は135mmでしたからね。
今朝は石垣島で明け方前に1時間に30mm近い大雨。
そしてそれらの雨雲は徐々に東へ拡大し、ついに沖縄本島に!
結果、今朝の沖縄本島は朝から結構な雨になっています。まだ与那国島や石垣島のような豪雨にはなっていませんが、雨雲レーダーを見る限りはかなり活発な雨雲も来ているので、場所と時間によっては先の八重山並みの激しい雨になるかもしれません。
こういうときは天気予報はアテにならないので、先の雨雲レーダーを随時チェックして活発な雨雲の流れを自分でチェックしましょう!
<沖縄本島の雨雲レーダーページ>
幸い、昨日の沖縄で火災はなかったようなので「地震雷火事親父(笑)」状態ではなかったですが、でも「地震豪雨」が重なることもそうそう無いと思います。強いて言えば昨日は風が強くなかったので波も比較的穏やかだったのが救いだったかもしれません。
まぁ地震はしばらく無いと信じたいですが、今日は豪雨に要注意ですね。あと豪雨が過ぎたあとは風が強くなって波も高くなることも多いので、この豪雨のあとも注意が必要かも?
よくこういう豪雨のあとに季節感が一気に変わりますからね。
っていうか今なお夏模様の気温なので、そろそろこの時期らしい過ごしやすい陽気になって欲しいものです。そうなればこの豪雨も無くなると思いますからね^^ゞ
やっぱり例年通りの気候が一番ですね。沖縄でも。
ブログでも速報として綴りましたが、正午ちょうどぐらいに発生したマグニチュード6.8のかなり大きな地震。沖縄本島および周辺離島の全域で震度4を記録。宮古でも震度3を記録するほどかなり広範囲の地震でした。震源が220kmと深かったので震度としては大きなものになりませんでしたが、その影響範囲の広さはかなりのものでした。
震源が海だったので津波が懸念されましたが、先の話のように震源が深かったからでしょうか?津波の心配は無かったようです。沖縄の場合は地震そのものよりも津波の方が怖いですからね。そもそも沖縄は地震対策もあまり整っていないばかりか、海に囲まれているにもかかわらず津波対策はほとんど出来ていない現状です。確かに沖縄はサンゴなどのリーフによってかなり波から守られていますが、311の時のように想定外の波が来た場合はどうなるか心配になることもしばしば。
とりあえず昨日の地震は余震が無かったようなのでそれだけでも良かったと思います。
ただ昨日の沖縄は地震以外にもいろいろありました。
特に与那国島を襲った豪雨。
11月にもなると北風になった天気は不安定になるものの、南から湿った空気があまり入らないので大雨にはならないのですが、昨日の与那国島はかなりのもの。午前9時前後には1〜2時間で100mm近い雨。昨日1日でも与那国島の降水量は135mmでしたからね。
今朝は石垣島で明け方前に1時間に30mm近い大雨。
そしてそれらの雨雲は徐々に東へ拡大し、ついに沖縄本島に!
結果、今朝の沖縄本島は朝から結構な雨になっています。まだ与那国島や石垣島のような豪雨にはなっていませんが、雨雲レーダーを見る限りはかなり活発な雨雲も来ているので、場所と時間によっては先の八重山並みの激しい雨になるかもしれません。
こういうときは天気予報はアテにならないので、先の雨雲レーダーを随時チェックして活発な雨雲の流れを自分でチェックしましょう!
<沖縄本島の雨雲レーダーページ>
幸い、昨日の沖縄で火災はなかったようなので「地震雷火事親父(笑)」状態ではなかったですが、でも「地震豪雨」が重なることもそうそう無いと思います。強いて言えば昨日は風が強くなかったので波も比較的穏やかだったのが救いだったかもしれません。
まぁ地震はしばらく無いと信じたいですが、今日は豪雨に要注意ですね。あと豪雨が過ぎたあとは風が強くなって波も高くなることも多いので、この豪雨のあとも注意が必要かも?
よくこういう豪雨のあとに季節感が一気に変わりますからね。
っていうか今なお夏模様の気温なので、そろそろこの時期らしい過ごしやすい陽気になって欲しいものです。そうなればこの豪雨も無くなると思いますからね^^ゞ
やっぱり例年通りの気候が一番ですね。沖縄でも。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/09-08:35
| 沖縄ニュース
2011年11月08日
沖縄で大きな地震。マグニチュード6.8。
すごかったです。
今日のまさに正午寸前(午前11時59分)の地震。
基本的にある程度大きな地震が来てもものが落ちたりすることは無いのですが、今回は見事に落ちました。破損などの影響はなかったものの、結構な振幅だったのかもしれません。
それもそのはず。最大震度は「4」でもその範囲がとにかく広い。
南部の糸満から北部の辺戸岬までも震度4。でも那覇は震度3とのことでしたが、おそらくこの3と4はそんなに遠くない揺れだったのかと思います。とりあえず沖縄本島および周辺離島ではほとんど震度3か4。宮古島でもほぼ全域で震度3を記録。さすがに八重山まで行くと震度2ぐらいになりますが、宮古や八重山で震度3は滅多に無いかも?
その前に沖縄でマグニチュード「6.8」という数値は今までの中で最高かも?
でも今回は震源が沖縄から結構離れていて、深さも220kmとかなり深かったので、震度はこの程度で収まったのかもしれません。その代わり、広い範囲で震度4を記録し、中でも震源に近い本島西岸よりも遠い東岸の方が震度4のエリアが多かったりしていました。
となると津波が気になるところでしたが、今のところ気象庁の発表では津波の心配はいらないとのこと。
沖縄の場合、地震そのものよりも津波の方が怖いですからね。
でも地震そのものも沖縄の建物は地震をあまり考慮していない造りが多いので、今回の地震でもクラック(ひび)などが入ったものもあったかもしれません。
今のところは大きな被害の話を聞いていないので、何事もないままでいて欲しいです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/08-12:35
| 沖縄ニュース
八重山三市町マラソン大会完全制覇すると表彰?
らしいです。八重山の3つのマラソン大会に全て参加すると表彰されるらしいです。
2011/11/12 第19回 日本最西端与那国島一周マラソン
2012/01/22 第10回 石垣島マラソン
2012/02/11 第19回 やまねこマラソン
たしかにこの3つの大会への参加は不可能じゃないですね。与那国は24kmですし、石垣こそフルですが、やまねこは23kmですからね。全部フルなら無理ですが、この3つなら十分可能だと思います。もちろん、各大会には距離の短い10kmコースもあって、それも表彰の対象になるらしいです。
まぁ参加の前に島に行けるか否かの方が問題ですけどね^^ゞ
特に1月の石垣島のあとにまた西表島のやまねこに参加するのはなかなか厳しいかも?もちろん石垣島在住なら十分可能だと思いますが、それでもなかなか大変かもしれませんね。
そういえば八重山のマラソン大会ってこの3つ以外は無かったんでしたっけ?
っていうかこの3つはうまく八重山の3つの自治体ごとに開催が分かれていますね。石垣市、竹富町、与那国町。
できれば宮古も含めて「先島5大マラソン」という風に個人的にはして欲しいんですけどね〜。
宮古も八重山も同じ「先島諸島」なので、一体となって盛り上げたいですね。
ちなみに宮古には宮古島市と多良間村がありますが、どちらもマラソン大会はありますよね。11/13に行われる宮古島マラソン、11/12に行われるたらま島一周マラソン・・・
今週末に3つも先島でマラソン大会あるんだ^^;;;
そうなると「5大マラソン大会」は無理ですね。同じ週末に3つも大会があるんじゃね〜。
そうなるとこの八重山の「3大マラソン大会」というのは仕方ないのかな?
ちなみにこの八重山3大マラソンを制覇した人はその最終大会のやまねこマラソンのあとのふれあいパーティで表彰され、記念品を頂けるらしいです。あと地元の新聞にも名前が掲載されるらしいですよ。
私個人としては「今まで」での話ですが、石垣島と与那国島の大会には参加したことがありますが、やまねこだけは3月初旬に本命の大会を控えているのでどうしても2月の大会なので参加できていません。っていうかそもそもこの表彰は1シーズンでの話なので連続して3大会に参加しないとダメなんですけどね^^ゞ
さすがに今週末の与那国島マラソンはもうエントリーできませんが、与那国にエントリーしている方は他の石垣島とやまねこにはまだエントリーできると思いますのでいかがでしょう?
っていうか本土の関西でも「マラソン三都物語(笑)」的な感じで神戸・大阪・京都のマラソン大会に参加した人に対して何か表彰できればいいんですけどね。まぁ自治体どころか県も違うこの3つなので無理だとは思いますし、それ以前にこの3つに全て当選する方が神懸かり(笑)。参加できるだけで素晴らしいことだと思いますからね。
そういう意味で関西のマラソン大会は今熱いですね。関東は結局「東京マラソン」だけですからね。横浜マラソンもありますけどあれはハーフですし、さいたまも千葉マリンもハーフ。
「マラソン=フル」なので、やっぱり関西の方が「マラソン」としては熱いですね。
ちなみにいろいろいわれはありますが、「マラソン=フル(42.195km)」でそれ以外でロード(一般道)で行われるレースの場合は「マラソン」ではなく「ロードレース」とする方が正式らしいです。ハーフに関してはフルの半分なので「ハーフマラソン」として使えるようですが、それ以外の距離は基本的には「ロードレース」とするのが正式らしいです。
まぁ実際には「ロードレース=マラソン」という使われ方をしているところがほとんどですからね。っていうか個人的にも「ロードレース」という言葉には馴染みがあまりないので、全部「マラソン」でいいと思いますけどね^^ゞ
2011/11/12 第19回 日本最西端与那国島一周マラソン
2012/01/22 第10回 石垣島マラソン
2012/02/11 第19回 やまねこマラソン
たしかにこの3つの大会への参加は不可能じゃないですね。与那国は24kmですし、石垣こそフルですが、やまねこは23kmですからね。全部フルなら無理ですが、この3つなら十分可能だと思います。もちろん、各大会には距離の短い10kmコースもあって、それも表彰の対象になるらしいです。
まぁ参加の前に島に行けるか否かの方が問題ですけどね^^ゞ
特に1月の石垣島のあとにまた西表島のやまねこに参加するのはなかなか厳しいかも?もちろん石垣島在住なら十分可能だと思いますが、それでもなかなか大変かもしれませんね。
そういえば八重山のマラソン大会ってこの3つ以外は無かったんでしたっけ?
っていうかこの3つはうまく八重山の3つの自治体ごとに開催が分かれていますね。石垣市、竹富町、与那国町。
できれば宮古も含めて「先島5大マラソン」という風に個人的にはして欲しいんですけどね〜。
宮古も八重山も同じ「先島諸島」なので、一体となって盛り上げたいですね。
ちなみに宮古には宮古島市と多良間村がありますが、どちらもマラソン大会はありますよね。11/13に行われる宮古島マラソン、11/12に行われるたらま島一周マラソン・・・
今週末に3つも先島でマラソン大会あるんだ^^;;;
そうなると「5大マラソン大会」は無理ですね。同じ週末に3つも大会があるんじゃね〜。
そうなるとこの八重山の「3大マラソン大会」というのは仕方ないのかな?
ちなみにこの八重山3大マラソンを制覇した人はその最終大会のやまねこマラソンのあとのふれあいパーティで表彰され、記念品を頂けるらしいです。あと地元の新聞にも名前が掲載されるらしいですよ。
私個人としては「今まで」での話ですが、石垣島と与那国島の大会には参加したことがありますが、やまねこだけは3月初旬に本命の大会を控えているのでどうしても2月の大会なので参加できていません。っていうかそもそもこの表彰は1シーズンでの話なので連続して3大会に参加しないとダメなんですけどね^^ゞ
さすがに今週末の与那国島マラソンはもうエントリーできませんが、与那国にエントリーしている方は他の石垣島とやまねこにはまだエントリーできると思いますのでいかがでしょう?
っていうか本土の関西でも「マラソン三都物語(笑)」的な感じで神戸・大阪・京都のマラソン大会に参加した人に対して何か表彰できればいいんですけどね。まぁ自治体どころか県も違うこの3つなので無理だとは思いますし、それ以前にこの3つに全て当選する方が神懸かり(笑)。参加できるだけで素晴らしいことだと思いますからね。
そういう意味で関西のマラソン大会は今熱いですね。関東は結局「東京マラソン」だけですからね。横浜マラソンもありますけどあれはハーフですし、さいたまも千葉マリンもハーフ。
「マラソン=フル」なので、やっぱり関西の方が「マラソン」としては熱いですね。
ちなみにいろいろいわれはありますが、「マラソン=フル(42.195km)」でそれ以外でロード(一般道)で行われるレースの場合は「マラソン」ではなく「ロードレース」とする方が正式らしいです。ハーフに関してはフルの半分なので「ハーフマラソン」として使えるようですが、それ以外の距離は基本的には「ロードレース」とするのが正式らしいです。
まぁ実際には「ロードレース=マラソン」という使われ方をしているところがほとんどですからね。っていうか個人的にも「ロードレース」という言葉には馴染みがあまりないので、全部「マラソン」でいいと思いますけどね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/08-11:39
| 沖縄マラソン情報
今日は立冬!しかし未だに熱帯夜?
「立冬」
沖縄では縁遠い言葉かもしれませんね。っていうか立冬以前に二十四節気そのものが沖縄にはあまり当てはまりませんからね。そもそも「四季」もままならない沖縄ですからね〜^^;(沖縄は実質的に二季)
まぁ本土でも二十四節季はあまり当てはまらないこともここ最近は多いですが、でも今日の本土に関しては立冬も頷けそうですね。
本土はようやくこの時期らしい気候に今日以降なりそうなんですね〜。
でも沖縄は未だに熱帯夜のところもある気候。
さすがに那覇は今朝の最低気温が23度台までさがったので熱帯夜は免れましたが、宮古や八重山では未だに熱帯夜。平年のこの時期の最高気温が明け方の最低気温ですからね。沖縄は相変わらず平年以上に気温が高い状態が続いています。
でも今日は本土が立冬らしい陽気になると言うことは、沖縄もその影響が出てきそうです。
気温こそ平年より高いものの、気圧配置が西高東低の冬型のものになりそうなので、そうなると沖縄エリアの天気はかなり不安定になります。つまり本土に冷たい北風が吹き込み太平洋側で晴れると沖縄は曇りがちで雨も多くなります。
冬シーズンは本土が寒くて晴れれば沖縄は曇りがちになるってこと。
現に宮古や八重山エリアには広範囲に雨雲が広がっていて、大雨にならないものの雨が降ったり止んだりのいかにも沖縄の冬シーズンの天気になりそうですね。今のところ雨雲は西に多く分布していて、東の沖縄本島には広範囲の雨雲はまだ無さそうですが、本島でも北部あたりから徐々に雨も降っているようで、今日以降は冬シーズンの不安定な天気になりそうです。
まぁ今までが温かすぎて、そして天気も良すぎたのでしょうね。
もともと11月の沖縄は夏シーズンの気候と冬シーズンの気候が週替わりで到来するので、昨日までは夏シーズンの気候で、これからは冬シーズンの気候かな?
そういう意味で沖縄も今日の「立冬」は間違っていないのかもしれませんね^^ゞ
し・か・し、相変わらず気温が高い。
こうも気温が高いと通常の冬シーズンの弱い雨ではなく、もしかすると激しい雨もあるかもしれません。現に、宮古や八重山周辺の雨雲の中にも非常に活発なものも点在していますので、島によってはこの時期らしからぬ激しい雨になるところもあるかも?特に与那国島は活発な雨雲がすぐ近海にあるのでちょっと注意が必要かも?
天気が不安定な冬シーズンになるのは残念ですが、それでも11月は先の話のように夏シーズンと冬シーズンが半々ぐらいでやってくるのでまだマシです。12月は夏:冬が3:7ぐらいかな?そして1月・2月になると1:9ぐらいな感じかもしれません。
基本的に冬シーズンの沖縄は滅多に晴れませんからね(ToT)
南国沖縄なので晴れているイメージが強いかと思いますが、実を言うと晴天率はかなり下位(2010年で35位/47都道府県)。冬に雪が多い東北や日本海側並みの晴天率です。まぁ沖縄に住んでいるとそれもわかりますけどね。夏はさすがに晴れは多いですが、冬はホントに晴れませんからね。先の話のように1月や2月は1ヶ月で3日晴れればいい方。
立冬を迎えた頃から徐々に晴れる日が少なくなってきますので、今日はちょっと寂しい次第です(;o;)
そういう意味でも今年はきちんとこの11月で冬シーズンになりそうなので、例年通りの気候なのかな?まぁ相変わらず気温は高いですが^^;;;
沖縄では縁遠い言葉かもしれませんね。っていうか立冬以前に二十四節気そのものが沖縄にはあまり当てはまりませんからね。そもそも「四季」もままならない沖縄ですからね〜^^;(沖縄は実質的に二季)
まぁ本土でも二十四節季はあまり当てはまらないこともここ最近は多いですが、でも今日の本土に関しては立冬も頷けそうですね。
本土はようやくこの時期らしい気候に今日以降なりそうなんですね〜。
でも沖縄は未だに熱帯夜のところもある気候。
さすがに那覇は今朝の最低気温が23度台までさがったので熱帯夜は免れましたが、宮古や八重山では未だに熱帯夜。平年のこの時期の最高気温が明け方の最低気温ですからね。沖縄は相変わらず平年以上に気温が高い状態が続いています。
でも今日は本土が立冬らしい陽気になると言うことは、沖縄もその影響が出てきそうです。
気温こそ平年より高いものの、気圧配置が西高東低の冬型のものになりそうなので、そうなると沖縄エリアの天気はかなり不安定になります。つまり本土に冷たい北風が吹き込み太平洋側で晴れると沖縄は曇りがちで雨も多くなります。
冬シーズンは本土が寒くて晴れれば沖縄は曇りがちになるってこと。
現に宮古や八重山エリアには広範囲に雨雲が広がっていて、大雨にならないものの雨が降ったり止んだりのいかにも沖縄の冬シーズンの天気になりそうですね。今のところ雨雲は西に多く分布していて、東の沖縄本島には広範囲の雨雲はまだ無さそうですが、本島でも北部あたりから徐々に雨も降っているようで、今日以降は冬シーズンの不安定な天気になりそうです。
まぁ今までが温かすぎて、そして天気も良すぎたのでしょうね。
もともと11月の沖縄は夏シーズンの気候と冬シーズンの気候が週替わりで到来するので、昨日までは夏シーズンの気候で、これからは冬シーズンの気候かな?
そういう意味で沖縄も今日の「立冬」は間違っていないのかもしれませんね^^ゞ
し・か・し、相変わらず気温が高い。
こうも気温が高いと通常の冬シーズンの弱い雨ではなく、もしかすると激しい雨もあるかもしれません。現に、宮古や八重山周辺の雨雲の中にも非常に活発なものも点在していますので、島によってはこの時期らしからぬ激しい雨になるところもあるかも?特に与那国島は活発な雨雲がすぐ近海にあるのでちょっと注意が必要かも?
天気が不安定な冬シーズンになるのは残念ですが、それでも11月は先の話のように夏シーズンと冬シーズンが半々ぐらいでやってくるのでまだマシです。12月は夏:冬が3:7ぐらいかな?そして1月・2月になると1:9ぐらいな感じかもしれません。
基本的に冬シーズンの沖縄は滅多に晴れませんからね(ToT)
南国沖縄なので晴れているイメージが強いかと思いますが、実を言うと晴天率はかなり下位(2010年で35位/47都道府県)。冬に雪が多い東北や日本海側並みの晴天率です。まぁ沖縄に住んでいるとそれもわかりますけどね。夏はさすがに晴れは多いですが、冬はホントに晴れませんからね。先の話のように1月や2月は1ヶ月で3日晴れればいい方。
立冬を迎えた頃から徐々に晴れる日が少なくなってきますので、今日はちょっと寂しい次第です(;o;)
そういう意味でも今年はきちんとこの11月で冬シーズンになりそうなので、例年通りの気候なのかな?まぁ相変わらず気温は高いですが^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/08-06:29
| 沖縄ライフ
2011年11月07日
沖縄のマラソン大会って・・・
昨日は南部東岸で「尚巴志ハーフマラソン」が開催。どうにかレース中は天気に恵まれたらしいですが、それにもかかわらず完走率がハーフの部で・・・
「80%」
・・・低っ!!!
フルでも完走率が80%なのは低いですが、ハーフでこの数値は他の大会ではあまり目にしない数値。
確かに尚巴志は前半に猛烈な坂があってきついコース設定ですが、登り坂は前半のみ。ハーフマラソンは前半で潰れることはあまりないので、その前半さえ乗り切れば残りは下りないし坂がない道になるので完走は可能なはずなんですが、この完走率の低さ。
まぁNAHAマラソンも完走率が70%を超えることは滅多にないですからね。いかに沖縄のマラソン大会の完走率が低いのか伺えます。裏を返せばモチベーションが低い人の参加が多い証拠でしょうね。
それに比べて東京マラソンなんかはあの参加人数で完走率97%とかですからね。先日第1回が行われた大阪マラソンも完走率96%。ちなみにヨロンマラソンも同じぐらいの数値で、一般的にフルマラソンでも完走率は90%台は当たり前ですからね。
でも沖縄のロードを走っているとそのモチベーションを感じる場面をよく目にします。
そもそも走っている人は少ないですからね。ほとんど歩いている人ばかり・・・。そしてNAHAマラソンの1ヶ月前(なう)になると急に増えるんですよね。正直、1ヶ月前から走ったって疲れが蓄積するだけで逆効果だと思うんですけどね。逆に普段から走っている人からすると、急に走り出すのでマナーもルールも守らない人ばかりで正直迷惑に思う場面もしばしば。
並んで走って歩道を塞ぐ、歩道の右側走行を守らない、前後を確認せずに突然止まる、などなど。
まぁこの1ヶ月さえ我慢すれば、NAHAマラソンが終わると急激にランナーが減るのでいいのですが、でもこの1ヶ月は正直、ロードを走るのはものすごいストレスが溜まります。
今朝も・・・(ToT)
まぁ私の場合、本命は3月のヨロンマラソンなので本格的なトレーニングに入るのは12月からなのでギリギリNAHAマラソンとかぶらないからどうにかなっていますが、それでも2月のおきなわマラソンの時も同じような状況に多少ながらもなるので毎年憂鬱になります。
3月初旬の大会に参加する場合はその2月はとても重要。
幸い、おきなわマラソンは本島中部開催なので南部からの参加はNAHAマラソンほどじゃないので今月ほどひどくないですが、それでも2月はいろいろロードを走るとストレスも多いです。
本土にいるときに本土のロードを走るとホント、ストレスをあまり感じずに走れますね。モチベーションの高いランナーも多いのでやる気も湧きますし、何よりランナーのみならず歩行者も含めて「譲り合い」の精神があるので気持ちよく走れます。沖縄の場合、この「譲り合い」がほぼ皆無ですからね。沖縄では基本「譲ってもらう」という受動的な人が多く、「自分から譲る」という能動的な人は少なめ。
まぁそれも沖縄のロードを走るストレスになっているんですけどね(;o;)
でも本土でも皇居を走る人のマナーはかなり悪いですね。昔から走っている人ならわかると思いますが、最近はホントにヒドイですよね。私の場合は生まれ育った場所が皇居まで近かったのに加えて、学校もその周辺だったので、皇居は小さい頃からよく走って・・・、いや走らされていました(笑)。
その昔に比べると今は先の沖縄と同じようなマナーの悪い人(並んで走る、突然止まる、譲り合わない)も増えましたね。ただ皇居はローカルルールで左回り&左側通行なので、道交法の歩道の右側通行では無いんですよね。
そういうわけで最近は本土にいる際も皇居はほとんど走らなくなりましたね。走っても超早朝のみ。週末や夜は絶対に走りませんね。先のマナー以前に混んでいるし・・・。
世間では皇居は「マラソンの聖地(ランナーの聖地)」と言うらしいですが、個人的には「にわかランナーの聖地」だと思います。本格的に走るにはあの千鳥ヶ淵側の歩道の狭さは厳しいですからね。
個人的には台場周辺が一番かな?特に国道357号線は歩道も広くて快適です。
まぁ台場まで行くのが大変なんですけどね^^ゞ
それもまたトレーニングということで台場までよくランニングする機会が多いです。皇居は自分の意志ではもう走らないかも?
卒業です^^ゞ
「80%」
・・・低っ!!!
フルでも完走率が80%なのは低いですが、ハーフでこの数値は他の大会ではあまり目にしない数値。
確かに尚巴志は前半に猛烈な坂があってきついコース設定ですが、登り坂は前半のみ。ハーフマラソンは前半で潰れることはあまりないので、その前半さえ乗り切れば残りは下りないし坂がない道になるので完走は可能なはずなんですが、この完走率の低さ。
まぁNAHAマラソンも完走率が70%を超えることは滅多にないですからね。いかに沖縄のマラソン大会の完走率が低いのか伺えます。裏を返せばモチベーションが低い人の参加が多い証拠でしょうね。
それに比べて東京マラソンなんかはあの参加人数で完走率97%とかですからね。先日第1回が行われた大阪マラソンも完走率96%。ちなみにヨロンマラソンも同じぐらいの数値で、一般的にフルマラソンでも完走率は90%台は当たり前ですからね。
でも沖縄のロードを走っているとそのモチベーションを感じる場面をよく目にします。
そもそも走っている人は少ないですからね。ほとんど歩いている人ばかり・・・。そしてNAHAマラソンの1ヶ月前(なう)になると急に増えるんですよね。正直、1ヶ月前から走ったって疲れが蓄積するだけで逆効果だと思うんですけどね。逆に普段から走っている人からすると、急に走り出すのでマナーもルールも守らない人ばかりで正直迷惑に思う場面もしばしば。
並んで走って歩道を塞ぐ、歩道の右側走行を守らない、前後を確認せずに突然止まる、などなど。
まぁこの1ヶ月さえ我慢すれば、NAHAマラソンが終わると急激にランナーが減るのでいいのですが、でもこの1ヶ月は正直、ロードを走るのはものすごいストレスが溜まります。
今朝も・・・(ToT)
まぁ私の場合、本命は3月のヨロンマラソンなので本格的なトレーニングに入るのは12月からなのでギリギリNAHAマラソンとかぶらないからどうにかなっていますが、それでも2月のおきなわマラソンの時も同じような状況に多少ながらもなるので毎年憂鬱になります。
3月初旬の大会に参加する場合はその2月はとても重要。
幸い、おきなわマラソンは本島中部開催なので南部からの参加はNAHAマラソンほどじゃないので今月ほどひどくないですが、それでも2月はいろいろロードを走るとストレスも多いです。
本土にいるときに本土のロードを走るとホント、ストレスをあまり感じずに走れますね。モチベーションの高いランナーも多いのでやる気も湧きますし、何よりランナーのみならず歩行者も含めて「譲り合い」の精神があるので気持ちよく走れます。沖縄の場合、この「譲り合い」がほぼ皆無ですからね。沖縄では基本「譲ってもらう」という受動的な人が多く、「自分から譲る」という能動的な人は少なめ。
まぁそれも沖縄のロードを走るストレスになっているんですけどね(;o;)
でも本土でも皇居を走る人のマナーはかなり悪いですね。昔から走っている人ならわかると思いますが、最近はホントにヒドイですよね。私の場合は生まれ育った場所が皇居まで近かったのに加えて、学校もその周辺だったので、皇居は小さい頃からよく走って・・・、いや走らされていました(笑)。
その昔に比べると今は先の沖縄と同じようなマナーの悪い人(並んで走る、突然止まる、譲り合わない)も増えましたね。ただ皇居はローカルルールで左回り&左側通行なので、道交法の歩道の右側通行では無いんですよね。
そういうわけで最近は本土にいる際も皇居はほとんど走らなくなりましたね。走っても超早朝のみ。週末や夜は絶対に走りませんね。先のマナー以前に混んでいるし・・・。
世間では皇居は「マラソンの聖地(ランナーの聖地)」と言うらしいですが、個人的には「にわかランナーの聖地」だと思います。本格的に走るにはあの千鳥ヶ淵側の歩道の狭さは厳しいですからね。
個人的には台場周辺が一番かな?特に国道357号線は歩道も広くて快適です。
まぁ台場まで行くのが大変なんですけどね^^ゞ
それもまたトレーニングということで台場までよくランニングする機会が多いです。皇居は自分の意志ではもう走らないかも?
卒業です^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/07-08:50
| 沖縄マラソン情報
2011年11月06日
11月でもまだこんな水中の光景が望めるかも?
とにかく11月に入ってからの沖縄は暑い!10月よりむしろ11月の方が暑いのでは?ってほどの日々が続いています。
なにせここ数日、沖縄全域で最低気温が「25度以上」の夏日ですからね。八重山に関しては25度どころではなく26度以上で、日中も30度前後まで気温が上がっているようです。
まぁ泳ぐには嬉しい気候ですが、住むうえではそろそろエアコンや扇風機なしで済む気候になって欲しいと願う次第です。
でも泳ぐには今の陽気はかなりいい感じ。暑すぎず、涼しすぎず、そして風もそんなに強くないので快適に海遊びできるかもしれません。今回の壁紙のような光景もまだまだ見れるかもしれませんね。
青の洞窟。伊良部島版。
まぁ場所は内緒なのでもしこの光景が見たい方は伊良部島発のツアーに参加しましょう!この気候ならウェットスーツもなしで見に行けるかもしれませんね。ウェットがあると潜ることが出来ないので青の洞窟の海の中の光景もなかなか見れないかもしれませんからね。やっぱり青の洞窟はある程度深く潜って水面の裏を見上げるのが一番!
しかしこの写真の時もそうだったのですが、青の洞窟系のポイントにはハタンポという小魚の群れがすごい。特に今回はすごくて何処へ行ってもハタンポの群れに囲まれる感じでした。しかもハタンポって動きが鈍いから、結局写真のほとんどがハタンポで埋め尽くされてしまう状態に!?
まぁこれはこれで自然のままの姿なのかもしれませんが、それにしても今回は多かったです。
でも何故洞窟の中にこんなに集まっているんでしょうね。外敵から身を守るためだとは思いますが、こうも青の洞窟系のところで毎回見ると不思議になります。海の中でも青の洞窟系のポイントじゃなくても安全な場所をあると思うのですが・・・^^ゞ
伊良部島〜青の洞窟
伊良部島〜青の洞窟のハタンポ
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
なにせここ数日、沖縄全域で最低気温が「25度以上」の夏日ですからね。八重山に関しては25度どころではなく26度以上で、日中も30度前後まで気温が上がっているようです。
まぁ泳ぐには嬉しい気候ですが、住むうえではそろそろエアコンや扇風機なしで済む気候になって欲しいと願う次第です。
でも泳ぐには今の陽気はかなりいい感じ。暑すぎず、涼しすぎず、そして風もそんなに強くないので快適に海遊びできるかもしれません。今回の壁紙のような光景もまだまだ見れるかもしれませんね。
青の洞窟。伊良部島版。
まぁ場所は内緒なのでもしこの光景が見たい方は伊良部島発のツアーに参加しましょう!この気候ならウェットスーツもなしで見に行けるかもしれませんね。ウェットがあると潜ることが出来ないので青の洞窟の海の中の光景もなかなか見れないかもしれませんからね。やっぱり青の洞窟はある程度深く潜って水面の裏を見上げるのが一番!
しかしこの写真の時もそうだったのですが、青の洞窟系のポイントにはハタンポという小魚の群れがすごい。特に今回はすごくて何処へ行ってもハタンポの群れに囲まれる感じでした。しかもハタンポって動きが鈍いから、結局写真のほとんどがハタンポで埋め尽くされてしまう状態に!?
まぁこれはこれで自然のままの姿なのかもしれませんが、それにしても今回は多かったです。
でも何故洞窟の中にこんなに集まっているんでしょうね。外敵から身を守るためだとは思いますが、こうも青の洞窟系のところで毎回見ると不思議になります。海の中でも青の洞窟系のポイントじゃなくても安全な場所をあると思うのですが・・・^^ゞ
伊良部島〜青の洞窟
伊良部島〜青の洞窟のハタンポ
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/06-07:20
| 沖縄離島ドットコム
週末の私は自転車屋^^;
ツイッターでは先日の文化の日の事件のことは綴りましたが、昨日どうにか復活。
もちろん表題の通り自転車の話^^ゞ
なにせその文化の日は自宅を出てから8km地点でタイヤからものすごい音とともにタイヤの空気が一気に抜けて走行不能。パンクではなくタイヤチューブがバーストしたもので、その後その8km+自転車屋探しの長い「歩き」の旅になりましたからね。
でもその自転車屋探しの旅でも自分が乗っている自転車のチューブと同じサイズのものが見つからずにまさに右往左往。結局、6店回って全滅。自宅まで空気が完全に抜けた自転車を押して帰ることになりました。
そして昨日。ネットでようやく自分の自転車と同じサイズのチューブを探し、その店へGo!
というのもそのお店ではネットでも買えたのですが送料が800円。だったら自力で行く(笑)。幸い、公共交通機関を利用すればどうにかたどり着ける場所だったので、往復の交通費を考えても自力で行った方がお得でしたし、何より自分で行けばすぐにパーツが手に入る。
結局往復2時間近くかかりましたが(公共交通機関の他に徒歩も結構長かった)、無事にパーツをGet!
でも最初はタイヤに表記されているサイズが「26x1.30」という特殊なサイズでお店どころかネットでいろいろ検索してもこのチューブを取り扱っているお店は無し。けどいろいろ調べると表記されているサイズより多少小さくてもOKなことが判明。まぁ今までは定番のサイズのタイヤだったので気にしたことはなかったのですが、今回のことで良い勉強になりました。
結局幅が「1.30」から少し狭い「1.25」ならどうにかパーツも流通していることが判明。どのみちチューブはふくらみますので少し小さい分にはそんなに問題はありません。
しかーーーし!ここでまた難題が!?
自転車に乗られる方ならわかると思いますがバルブの形式。
私の自転車は「英式」でしたが、その「26x1.25」のチューブのほとんどが「仏式」。ここでまた行き詰まってしまいましたが、ネットでいろいろ探してどうにか「英式」に「26x1.25」のチューブを見つけ出し、今回の買い出しに至った次第です。
ちなみに今更ですがこの「26x1.25」とはタイヤのサイズ「26インチ」で幅「1.25インチ」の略。サイズはそんなに種類はないですが、幅は種種様々で一般的なママチャリだと「26x1+3/8」が多いです。分数を小数に直すと「26x1.375」。私の自転車の「26x1.30」に近いですが、大きすぎるものは使えません。
とりあえず英式の「26x1.25」を念のため3本購入して自宅へ。
本来ならチューブを買ったお店に自転車を持ち込んでそのまま交換してもらうのですが、先の話のように公共交通機関や徒歩を利用したこともあってさすがにショップまで自転車を持っていくのは不可能。でも近所の自転車屋にチューブを持ち込んで修理してもらうのも有りでしたが、交換だけなら自分でもできるのでそのまま自宅で自転車屋^^;
今回の自転車ではタイヤを外すのも初めてでしたが、チューブ交換まで実際にやってみると30分もかかりませんでした^^ゞ
今回のバーストは後輪だったので外すのが面倒でしたが、それでも最近の自転車はクイックリリースになっているので外すのは簡単。強いて言えばブレーキをその前に外すのですがそっちの方が勝手を覚えないと面倒。今回もタイヤを外すよりブレーキを外す方が時間がかかったかもしれません。
ちなみにチェーンはトップギアに入れておけばすぐに外せます。
そしてタイヤを取り外しいよいよチューブ交換。でも今回は空気が完全に抜けていたのでタイヤを外すのは意外と簡単。もちろんタイヤレバー(タイヤを外す道具)を使っての話ですがほんの数分で取り外し。
いよいよチューブとご対面。
ここで衝撃の事実!
なんと、もとから入っていたチューブ。タイヤに表記されている「26x1.30」ではなくもとから「26x1.25」じゃん!
・・・「26x1.30」探しの旅はなんだったんだ(ToT)
でもこれでサイズの不一致は完全に解消。あとはチューブを取り外して新しいものを取り付けるだけです。
ちなみにバーストしたと思われるチューブを外して状態をチェックすると、長さ3cmぐらいの大きな切れ目を発見。まさにそこがバーストポイントだったんでしょう。3cmにも渡る裂け目(穴)が空けばそりゃ空気も一気に抜けますよね。でも切れ目がキレイだったのであわよくば修理できないこともなかったですが、穴と違って裂け目は再発する恐れもあるのでそのまま全交換。
取付もそんなに大変じゃなかったので、結局自転車屋へ持っていく時間と手間を考えれば、自分が自転車屋になった方が楽でしたね。しかも工賃タダ(笑)。っていうかもし今度パンクしても予備チューブを持っていれば交換した方が早いですね。パンクの修理って穴の場所を特定するのにも手間がかかりますし、また穴の周辺を研磨するのも結構大変。そういう意味ではパンクは本来の自転車屋に任せた方が無難です。
でも今回のトラブルのあとのことを考えると、今後自転車で外出する場合は予備チューブを持っていった方が良さそうですね。パンクしてもとりあえずチューブを交換して走行可能にして、自転車屋でパンクしたチューブの穴を塞いでもらってまた交換すればスムーズ。
やっぱり自転車で出かける際は荷物が増えてしまいますね。すでに工具は持っていっていますので、今度からはチューブに空気ポンプなども必要になりそうです。
とりあえず自転車復活したので今日の日曜日にどこか調整がてらに出かけたいものの、今のところ良い天気ですが西に雨雲があるのでちょっとどうしようか迷っています。自転車の場合、雨が降るか否かでは雲泥の差ですからね。
雨雲が点在しているので午前中は様子見かな?
でもせっかく修理したので是非とも乗りたいですね〜。
もちろん表題の通り自転車の話^^ゞ
なにせその文化の日は自宅を出てから8km地点でタイヤからものすごい音とともにタイヤの空気が一気に抜けて走行不能。パンクではなくタイヤチューブがバーストしたもので、その後その8km+自転車屋探しの長い「歩き」の旅になりましたからね。
でもその自転車屋探しの旅でも自分が乗っている自転車のチューブと同じサイズのものが見つからずにまさに右往左往。結局、6店回って全滅。自宅まで空気が完全に抜けた自転車を押して帰ることになりました。
そして昨日。ネットでようやく自分の自転車と同じサイズのチューブを探し、その店へGo!
というのもそのお店ではネットでも買えたのですが送料が800円。だったら自力で行く(笑)。幸い、公共交通機関を利用すればどうにかたどり着ける場所だったので、往復の交通費を考えても自力で行った方がお得でしたし、何より自分で行けばすぐにパーツが手に入る。
結局往復2時間近くかかりましたが(公共交通機関の他に徒歩も結構長かった)、無事にパーツをGet!
でも最初はタイヤに表記されているサイズが「26x1.30」という特殊なサイズでお店どころかネットでいろいろ検索してもこのチューブを取り扱っているお店は無し。けどいろいろ調べると表記されているサイズより多少小さくてもOKなことが判明。まぁ今までは定番のサイズのタイヤだったので気にしたことはなかったのですが、今回のことで良い勉強になりました。
結局幅が「1.30」から少し狭い「1.25」ならどうにかパーツも流通していることが判明。どのみちチューブはふくらみますので少し小さい分にはそんなに問題はありません。
しかーーーし!ここでまた難題が!?
自転車に乗られる方ならわかると思いますがバルブの形式。
私の自転車は「英式」でしたが、その「26x1.25」のチューブのほとんどが「仏式」。ここでまた行き詰まってしまいましたが、ネットでいろいろ探してどうにか「英式」に「26x1.25」のチューブを見つけ出し、今回の買い出しに至った次第です。
ちなみに今更ですがこの「26x1.25」とはタイヤのサイズ「26インチ」で幅「1.25インチ」の略。サイズはそんなに種類はないですが、幅は種種様々で一般的なママチャリだと「26x1+3/8」が多いです。分数を小数に直すと「26x1.375」。私の自転車の「26x1.30」に近いですが、大きすぎるものは使えません。
とりあえず英式の「26x1.25」を念のため3本購入して自宅へ。
本来ならチューブを買ったお店に自転車を持ち込んでそのまま交換してもらうのですが、先の話のように公共交通機関や徒歩を利用したこともあってさすがにショップまで自転車を持っていくのは不可能。でも近所の自転車屋にチューブを持ち込んで修理してもらうのも有りでしたが、交換だけなら自分でもできるのでそのまま自宅で自転車屋^^;
今回の自転車ではタイヤを外すのも初めてでしたが、チューブ交換まで実際にやってみると30分もかかりませんでした^^ゞ
今回のバーストは後輪だったので外すのが面倒でしたが、それでも最近の自転車はクイックリリースになっているので外すのは簡単。強いて言えばブレーキをその前に外すのですがそっちの方が勝手を覚えないと面倒。今回もタイヤを外すよりブレーキを外す方が時間がかかったかもしれません。
ちなみにチェーンはトップギアに入れておけばすぐに外せます。
そしてタイヤを取り外しいよいよチューブ交換。でも今回は空気が完全に抜けていたのでタイヤを外すのは意外と簡単。もちろんタイヤレバー(タイヤを外す道具)を使っての話ですがほんの数分で取り外し。
いよいよチューブとご対面。
ここで衝撃の事実!
なんと、もとから入っていたチューブ。タイヤに表記されている「26x1.30」ではなくもとから「26x1.25」じゃん!
・・・「26x1.30」探しの旅はなんだったんだ(ToT)
でもこれでサイズの不一致は完全に解消。あとはチューブを取り外して新しいものを取り付けるだけです。
ちなみにバーストしたと思われるチューブを外して状態をチェックすると、長さ3cmぐらいの大きな切れ目を発見。まさにそこがバーストポイントだったんでしょう。3cmにも渡る裂け目(穴)が空けばそりゃ空気も一気に抜けますよね。でも切れ目がキレイだったのであわよくば修理できないこともなかったですが、穴と違って裂け目は再発する恐れもあるのでそのまま全交換。
取付もそんなに大変じゃなかったので、結局自転車屋へ持っていく時間と手間を考えれば、自分が自転車屋になった方が楽でしたね。しかも工賃タダ(笑)。っていうかもし今度パンクしても予備チューブを持っていれば交換した方が早いですね。パンクの修理って穴の場所を特定するのにも手間がかかりますし、また穴の周辺を研磨するのも結構大変。そういう意味ではパンクは本来の自転車屋に任せた方が無難です。
でも今回のトラブルのあとのことを考えると、今後自転車で外出する場合は予備チューブを持っていった方が良さそうですね。パンクしてもとりあえずチューブを交換して走行可能にして、自転車屋でパンクしたチューブの穴を塞いでもらってまた交換すればスムーズ。
やっぱり自転車で出かける際は荷物が増えてしまいますね。すでに工具は持っていっていますので、今度からはチューブに空気ポンプなども必要になりそうです。
とりあえず自転車復活したので今日の日曜日にどこか調整がてらに出かけたいものの、今のところ良い天気ですが西に雨雲があるのでちょっとどうしようか迷っています。自転車の場合、雨が降るか否かでは雲泥の差ですからね。
雨雲が点在しているので午前中は様子見かな?
でもせっかく修理したので是非とも乗りたいですね〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/06-06:45
| 沖縄ライフ
2011年11月05日
この週末は全国の中でも宮古や八重山だけ良い天気?
またしても熱帯夜。っていうか徐々にその朝の最低気温も上がってきている沖縄です。
今朝の那覇の最低気温「25.6度」。
でもその数値は夜明け直前に瞬間的に観測したもので、平均的には今朝の最低気温は「26度」。
暑すぎです(;_;)
エアコンはどうにか我慢できるものの、11月にもなって扇風機をフル稼働させなければならないとは思いもしませんでしたよ。そろそろ扇風機も台数を減らして1台1台掃除したい時期だったはずがこの暑さ。
11月にもなって夏バテしそうな感じです。
例年、太平洋高気圧は沖縄の南の海域まで南下しているのですが、今年はどうやら沖縄あたりまで太平洋高気圧の影響が残っているようです。結果、沖縄は真夏の気候が続いていて、その高気圧の境界線上になると先日の奄美大島のような記録的豪雨になるということ。そう、先日の奄美の大雨もこの沖縄に夏の空気をもたらした太平洋高気圧のせいなんですよね〜。
そして今朝はその太平洋気圧が奄美諸島あたりまで範囲が広がり、その境界線が本土にかかるので今度は本土が西から豪雨になりそうな予感・・・
すでに九州から四国・中国にかけてはかなり激しい雨も降っている場所もあるようですね。
そして本土の場合は奄美とは違って偏西風が流れているのでその活発な雨雲は徐々に東へ移動すると思われます。現在の九州・四国・中国から近畿、中部、そして東日本へと移動してきそうです。本土の天気予報もまさにそれを裏付けるかのようなものが多く、この週末の本土の天気は土日のどちらかがかなり荒れそうですね。
ちなみに今日の沖縄は予報では沖縄本島が雨ですが、宮古や八重山では晴れマーク。
・・・ちょっと「?」な予報ですね。
奄美も晴れ一時雨的な予報なので、何故か沖縄本島だけ雨予報なんですよね。でも雨はどの程度なのかわかりませんが、路面は濡れている那覇の町です。幸い、今朝はランニングはお休みなので個人的な影響はないですが、今日の天気はちょっと読めませんね。
っていうかここ最近、沖縄本島の雨雲レーダーが停止しているようなので、個人的にも天気が全く読めません。
沖縄みたいな局地的かつ短時間の雨が多いエリアではこの雨雲レーダー画像が天気を読む上では必要不可欠。それがこの不安定な天気の時期に停止されるのは困ったものです。
風もそんなに強くないですし、風向きも東風という最も天気が読みにくい状態。北風や南風ならまだ読めるのですが、東西方向の風になるとなかなかね・・・(北風は乾燥した空気、南風は温かくて湿った空気)。
とりあえずこの週末、土日ともに良い天気が期待できそうなので沖縄のみならず全国的にも宮古や八重山など先島諸島だけかな〜?
う〜ん、行きたいq(>o<)p
その前に西日本から徐々に東へ移動している活発な雨雲が本土に被害をもたらさないことを願うばかりです。もはや今年の日本は沖縄や奄美だけじゃなく本土の雨の降り方も亜熱帯化していますからね。特にこの週末は日本海側のエリアの方は注意しましょう。
今朝の那覇の最低気温「25.6度」。
でもその数値は夜明け直前に瞬間的に観測したもので、平均的には今朝の最低気温は「26度」。
暑すぎです(;_;)
エアコンはどうにか我慢できるものの、11月にもなって扇風機をフル稼働させなければならないとは思いもしませんでしたよ。そろそろ扇風機も台数を減らして1台1台掃除したい時期だったはずがこの暑さ。
11月にもなって夏バテしそうな感じです。
例年、太平洋高気圧は沖縄の南の海域まで南下しているのですが、今年はどうやら沖縄あたりまで太平洋高気圧の影響が残っているようです。結果、沖縄は真夏の気候が続いていて、その高気圧の境界線上になると先日の奄美大島のような記録的豪雨になるということ。そう、先日の奄美の大雨もこの沖縄に夏の空気をもたらした太平洋高気圧のせいなんですよね〜。
そして今朝はその太平洋気圧が奄美諸島あたりまで範囲が広がり、その境界線が本土にかかるので今度は本土が西から豪雨になりそうな予感・・・
すでに九州から四国・中国にかけてはかなり激しい雨も降っている場所もあるようですね。
そして本土の場合は奄美とは違って偏西風が流れているのでその活発な雨雲は徐々に東へ移動すると思われます。現在の九州・四国・中国から近畿、中部、そして東日本へと移動してきそうです。本土の天気予報もまさにそれを裏付けるかのようなものが多く、この週末の本土の天気は土日のどちらかがかなり荒れそうですね。
ちなみに今日の沖縄は予報では沖縄本島が雨ですが、宮古や八重山では晴れマーク。
・・・ちょっと「?」な予報ですね。
奄美も晴れ一時雨的な予報なので、何故か沖縄本島だけ雨予報なんですよね。でも雨はどの程度なのかわかりませんが、路面は濡れている那覇の町です。幸い、今朝はランニングはお休みなので個人的な影響はないですが、今日の天気はちょっと読めませんね。
っていうかここ最近、沖縄本島の雨雲レーダーが停止しているようなので、個人的にも天気が全く読めません。
沖縄みたいな局地的かつ短時間の雨が多いエリアではこの雨雲レーダー画像が天気を読む上では必要不可欠。それがこの不安定な天気の時期に停止されるのは困ったものです。
風もそんなに強くないですし、風向きも東風という最も天気が読みにくい状態。北風や南風ならまだ読めるのですが、東西方向の風になるとなかなかね・・・(北風は乾燥した空気、南風は温かくて湿った空気)。
とりあえずこの週末、土日ともに良い天気が期待できそうなので沖縄のみならず全国的にも宮古や八重山など先島諸島だけかな〜?
う〜ん、行きたいq(>o<)p
その前に西日本から徐々に東へ移動している活発な雨雲が本土に被害をもたらさないことを願うばかりです。もはや今年の日本は沖縄や奄美だけじゃなく本土の雨の降り方も亜熱帯化していますからね。特にこの週末は日本海側のエリアの方は注意しましょう。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/05-06:30
| 沖縄の服装/天気
2011年11月04日
第21回ヨロンマラソン2012。エントリー開始!
例年は10月末ぐらいからエントリー開始だった「第21回ヨロンマラソン2012」ですが、今年は無事今日こと11月4日からエントリー開始になりました!申込期間は2011年11月4日〜2012年1月20日です。
<第21回ヨロンマラソン2012へのエントリーはこちら>
でもヨロンマラソンの場合は、エントリーよりも競争率が高いのが宿泊。結局エントリーは出来ても宿泊する場所が無くて断念する人も多いらしいですからね。なにせ離島の宿なのでもともとキャパがそれほど多くないですし、一番の問題は島で最も収容宿泊者が多かった「観光ホテル」が閉鎖になったこと。
普段の与論島ならそれでもどうにかなるものの、このヨロンマラソン時は確実に宿泊施設不足になってしまっています。
しかもヨロンマラソンはリピーターが多い大会で、多くの人が連続して参加するので、前回参加時に次の大会の宿の予約をしてしまっている現状。まるで隅田川花火大会の屋形船のようなレベルです^^;
なので宿泊先は前回大会のみの参加だった人がいるところならどうにか空きもあるかもしれませんが、それがどの宿かはわかりませんからね。
確実なのは「ヨロンマラソンツアー」だと思いますが、こちらはまだツアーの詳細は決まっていないようです。しかもこのツアーも先の宿泊先の数に限りがあるので、全てが全て受け入れられるとは限りません。
でも自力で宿を探すよりはツアーの方が楽だとは思います。
まぁツアーだと与論島までの往来が飛行機になったり、船でも深夜便になったりして、あの帰りの船での盛り上がりを楽しめなかったりしますからね。
なので一番良いのはやっぱり与論島の宿を抑えてからエントリーすることかな?
ヨロンマラソンに参加する方、また参加しようと思う方。まずは与論島の宿に電話をかけまくりましょう(笑)。
ちなみに与論島への宿泊は2012年3月3日と4日の2泊。
まぁ最悪は3月3日の1泊だけでもどうにかなりますが、その場合はレース後の深夜に船に乗って沖縄本島へ向かうこととなります。完走パーティには参加できますが、やっぱりヨロンマラソンは大会翌日の船でみんなで帰るところまでだと思いますので、できれば島で2泊して欲しい次第です。
さぁ、参加意向の方はすぐに電話です(笑)。
ちなみに参加およびレースのHowToはまた別途綴りますので、そちらは後日ということでお待ち下さいませ(多分年内には・・・)。
<与論島の宿一覧/場所>
■与論島の宿一覧詳細
※料金は参考程度で、マラソン開催時はハイシーズンでもっと高いものもあります。
※宿によっては既に営業を取り止めているものもありますのでご了承願います。
<空港・港エリア>
・プリシアリゾート ヨロン(0997-97-5111・\5000〜ぐらい)
・旅館ムトウ(0997-97-2140・\5000〜ぐらい)
・サンセットビーチマリブ(0997-97-4253・不明)
・お宿 蒼い珊瑚礁(0997-97-3599・2000円ぐらい)
<茶花市街エリア>
・与論島パークホテル(0997-97-2175・\8400〜ぐらい)
・与論コーラルホテル(0997-97-2178・\7350〜ぐらい)
・旅館めぐみ荘(0997-97-2063・\5300〜ぐらい)
・ビジネスホテルキャッスル(0997-97-4363・不明)
・ホテル青海荘(0997-97-2046・\6000〜ぐらい)
・汐見荘(0997-97-2167・\5000〜ぐらい)
・松園旅館(民宿松園ぐらい)(0997-97-3102・\5000〜ぐらい)
・民宿南海荘(0997-97-2145・\5000〜ぐらい)
・与州旅館(0997-97-2168・\5000〜ぐらい)
・ドミトリーハウス 海(0997-97-4621・\1500ぐらい)
・民宿シャロン農園(0997-97-3556・\4200〜ぐらい)
・与論島観光ホテル(2009年3月末で閉鎖)
<北部エリア>
・ホテルヨロン島ビレッジ(0997-97-4601・\11025〜ぐらい)
・サンセットリゾートヨロン(090-3984-1334・\6000〜ぐらい)
<東側エリア>
・民宿楽園荘(0997-97-3574・\5500〜ぐらい)
・民宿さゆり荘(0997-97-3782・\5000〜ぐらい)
・民宿金久白濱荘(白浜荘ぐらい)(0997-97-3780・\5000〜ぐらい)
・民宿さかえ荘(0997-97-3781・\2000ぐらい)
・しらゆり荘(0997-97-3769・\1500ぐらい)
・町営 大金久キャンプ場(0997-97-3111・バンガロー4人用\510/人ぐらい・持込テント\250/1人ぐらい)
<南部エリア>
・星砂荘(0997-97-3710・\5250〜ぐらい)
・マリナデルレイ(0997-97-3736・\4500〜ぐらい)
・ビーチランドロッジ(0997-97-3706・\5000〜ぐらい)
・民宿海水館(0997-97-3146・\5000〜ぐらい)
・民宿竹丸荘(0997-97-4752・\5000〜ぐらい)
・民宿明星荘(0997-97-3673・\4200〜ぐらい)
・南風荘(0997-97-3555・\5000〜ぐらい)
・川崎荘(0997-97-4218・\3500〜ぐらい)
・ペンションサンシャイン(0997-97-3016・\5000〜ぐらい)
・ペンション パシフィックホテル(0997-97-4635・不明)
・民宿 パシフィック・アネックス(0997-97-4635・\2000ぐらい)
・ゲストハウス ちゅら島(0997-97-3963・\2000ぐらい)
・小島荘(0997-97-3017・\3500ぐらい)
・観光旅館 緑風(0997-97-3234・不明)
<第21回ヨロンマラソン2012へのエントリーはこちら>
でもヨロンマラソンの場合は、エントリーよりも競争率が高いのが宿泊。結局エントリーは出来ても宿泊する場所が無くて断念する人も多いらしいですからね。なにせ離島の宿なのでもともとキャパがそれほど多くないですし、一番の問題は島で最も収容宿泊者が多かった「観光ホテル」が閉鎖になったこと。
普段の与論島ならそれでもどうにかなるものの、このヨロンマラソン時は確実に宿泊施設不足になってしまっています。
しかもヨロンマラソンはリピーターが多い大会で、多くの人が連続して参加するので、前回参加時に次の大会の宿の予約をしてしまっている現状。まるで隅田川花火大会の屋形船のようなレベルです^^;
なので宿泊先は前回大会のみの参加だった人がいるところならどうにか空きもあるかもしれませんが、それがどの宿かはわかりませんからね。
確実なのは「ヨロンマラソンツアー」だと思いますが、こちらはまだツアーの詳細は決まっていないようです。しかもこのツアーも先の宿泊先の数に限りがあるので、全てが全て受け入れられるとは限りません。
でも自力で宿を探すよりはツアーの方が楽だとは思います。
まぁツアーだと与論島までの往来が飛行機になったり、船でも深夜便になったりして、あの帰りの船での盛り上がりを楽しめなかったりしますからね。
なので一番良いのはやっぱり与論島の宿を抑えてからエントリーすることかな?
ヨロンマラソンに参加する方、また参加しようと思う方。まずは与論島の宿に電話をかけまくりましょう(笑)。
ちなみに与論島への宿泊は2012年3月3日と4日の2泊。
まぁ最悪は3月3日の1泊だけでもどうにかなりますが、その場合はレース後の深夜に船に乗って沖縄本島へ向かうこととなります。完走パーティには参加できますが、やっぱりヨロンマラソンは大会翌日の船でみんなで帰るところまでだと思いますので、できれば島で2泊して欲しい次第です。
さぁ、参加意向の方はすぐに電話です(笑)。
ちなみに参加およびレースのHowToはまた別途綴りますので、そちらは後日ということでお待ち下さいませ(多分年内には・・・)。
<与論島の宿一覧/場所>
■与論島の宿一覧詳細
※料金は参考程度で、マラソン開催時はハイシーズンでもっと高いものもあります。
※宿によっては既に営業を取り止めているものもありますのでご了承願います。
<空港・港エリア>
・プリシアリゾート ヨロン(0997-97-5111・\5000〜ぐらい)
・旅館ムトウ(0997-97-2140・\5000〜ぐらい)
・サンセットビーチマリブ(0997-97-4253・不明)
・お宿 蒼い珊瑚礁(0997-97-3599・2000円ぐらい)
<茶花市街エリア>
・与論島パークホテル(0997-97-2175・\8400〜ぐらい)
・与論コーラルホテル(0997-97-2178・\7350〜ぐらい)
・旅館めぐみ荘(0997-97-2063・\5300〜ぐらい)
・ビジネスホテルキャッスル(0997-97-4363・不明)
・ホテル青海荘(0997-97-2046・\6000〜ぐらい)
・汐見荘(0997-97-2167・\5000〜ぐらい)
・松園旅館(民宿松園ぐらい)(0997-97-3102・\5000〜ぐらい)
・民宿南海荘(0997-97-2145・\5000〜ぐらい)
・与州旅館(0997-97-2168・\5000〜ぐらい)
・ドミトリーハウス 海(0997-97-4621・\1500ぐらい)
・民宿シャロン農園(0997-97-3556・\4200〜ぐらい)
・与論島観光ホテル(2009年3月末で閉鎖)
<北部エリア>
・ホテルヨロン島ビレッジ(0997-97-4601・\11025〜ぐらい)
・サンセットリゾートヨロン(090-3984-1334・\6000〜ぐらい)
<東側エリア>
・民宿楽園荘(0997-97-3574・\5500〜ぐらい)
・民宿さゆり荘(0997-97-3782・\5000〜ぐらい)
・民宿金久白濱荘(白浜荘ぐらい)(0997-97-3780・\5000〜ぐらい)
・民宿さかえ荘(0997-97-3781・\2000ぐらい)
・しらゆり荘(0997-97-3769・\1500ぐらい)
・町営 大金久キャンプ場(0997-97-3111・バンガロー4人用\510/人ぐらい・持込テント\250/1人ぐらい)
<南部エリア>
・星砂荘(0997-97-3710・\5250〜ぐらい)
・マリナデルレイ(0997-97-3736・\4500〜ぐらい)
・ビーチランドロッジ(0997-97-3706・\5000〜ぐらい)
・民宿海水館(0997-97-3146・\5000〜ぐらい)
・民宿竹丸荘(0997-97-4752・\5000〜ぐらい)
・民宿明星荘(0997-97-3673・\4200〜ぐらい)
・南風荘(0997-97-3555・\5000〜ぐらい)
・川崎荘(0997-97-4218・\3500〜ぐらい)
・ペンションサンシャイン(0997-97-3016・\5000〜ぐらい)
・ペンション パシフィックホテル(0997-97-4635・不明)
・民宿 パシフィック・アネックス(0997-97-4635・\2000ぐらい)
・ゲストハウス ちゅら島(0997-97-3963・\2000ぐらい)
・小島荘(0997-97-3017・\3500ぐらい)
・観光旅館 緑風(0997-97-3234・不明)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/04-12:07
| 沖縄マラソン情報
散々な祝日?でも災い転じて福となす???
昨日はツイッターでいろいろ綴りましたが、とにかく散々な祝日でしたよ。
久しぶりに自転車でロングサイクリングしようと思い、気合いを入れて出発するものの、わずか20分で事件発生!!!
・・・タイヤのチューブの破裂(ToT)
パンクならまだしも、破裂ですからね。その瞬間の音と来たらまるで爆竹を踏んだかのような音でしたよ。パーーーン!って。その後の空気の抜け方も通常のパンクのように徐々にではなく、一気に空気が無くなったので、もはやチューブの状況を見なくてもどうなっているか分かりましたよ(;o;)
そしてそこから、自転車屋探しの旅に変更。
本来行くはずだった片道30kmの場所へのサイクリングは当然取り止め。でも当初はパンクさえ直せば再チャレンジできるかも?と思ったものの、あまりよく知らない土地での自転車屋探しには苦労しますね。最初は道を歩いている人に聞いたりしましたが、なかなか有力な情報はつかめず、ようやくつかんだ情報も自転車屋まで行くとまだ開店前。
開店を待ったものの話を聞くとチューブの規格が特殊らしくチューブの在庫がないとのこと。
その後、結局5店舗を回ったものの(我ながらよく見つけたものです)、ホントにその自転車のチューブが特殊でどの店でも対応してもらえませんでした。最終的には遠くにある超有名自転車ショップまで行くしかないと思って、延々自転車を押して歩き始めることに・・・。
片道10km以上。
でも修理できれば帰りは歩かなくて良いので直ることを祈って歩き続けました。
そこでふと思いました。もしそのお店でチューブが無かったらどうするの???
・・・10kmが無駄になるばかりかそこからまた帰らなければならなくなる(ToT)
電話してみる。
すると、予想が的中。
在庫無し。
もはやその有名店で無いということはどこで探しても見つからないと言うこと。そのレベルのお店だったのでがっくりです。
幸いこの予見が的中したおかげで片道10kmの無駄な歩きは最小限で済みましたが、それでもタイヤのチューブが破裂してから6〜7kmは歩きましたね。ただ歩くだけなら大したことはないのですが、さすがに自転車を持ってしかも狭い歩道を歩くのはかなり疲れましたよ。
結局、あとでネットで調べると私の自転車のタイヤ(チューブ)はとても特殊で、ネットでもどこでも売っていませんでした。
・・・どんなタイヤサイズだよ(T_T)
でもいろいろ調べると、ジャストなものでなくても少しだけ小さいものを使っても問題ないとのこと。それならその5店舗回るときに修理が出来たかもしれませんね。自転車屋さんもそのことを知っていて欲しかったものです。まぁ便宜上、サイズに合うものが良いのかもしれませんが、ここまで特殊なサイズだと一般的にも小さいサイズで代用させるんでしょうね。
なのでこの週末にその一般的な小さいサイズのチューブで修理をお願いしようかと思います。
そして今度は破裂しないように、タイヤの空気をあまり入れすぎないようにします。実を言うと今回の破裂(バースト)の原因はおそらく空気の入れすぎ。何故入れすぎたかというと、今回から新しい空気入れになって、その空気圧ゲージの読み方が分からなかったので目一杯入れてしまっていました。
まぁ自業自得なんですけどね^^ゞ
でもこのバーストのおかげで時間が余ったのでいろいろ散歩してみると、様々な発見があって楽しかったです。あまりよく知らないエリアに足を運んだりすると、お祭り的なイベントを開催していて楽しんだりしましたし、美味しいものもいろいろ頂くことが出来ました。
ある意味、こういう休日の過ごし方も悪くないかな?
特にお祭り的なイベントに関しては完全にノーマークだったし、その歩いた場所もたまたま通りかかったところだったので、まさに災い転じて福となすでしたよ。あのタイヤチューブの破裂が無ければこうして歩いていることも無いですし、歩いていなければお祭り的イベントに遭遇することも無かったですからね。
お祭りでは美味しいものも頂けましたし、激安のものも買えたので満足です。もはや自転車のことは忘れて楽しめましたよ。
でもその徒歩も結局3時間。
まぁ今日は自転車では往復4時間を想定していたので、それに比べれば少ないですが、それでも3時間も歩くのは登山以外では初めてかも?もはやフルマラソンのタイム以上の時間ですからね^^ゞ
そしてその3時間の歩きの翌日の今朝。恒例の朝ランでした^^;
もともと予定していたものでしたが、昨日のあとだとちょっと疲れも残っていましたね。まぁ自転車を漕ぐ筋肉と走る筋肉は別ものなのでロングサイクリングの翌日でもランニングへの影響はあまり無し。でも徒歩になると結構翌朝のランニングにも響くので、結構辛かったです。
その前にこの暑さはいい加減にどうにかして欲しいですよね。
早朝にもかかわらず気温26度。湿度は90%近いです。
本来の11月の爽やかな空気が待ち遠しい限りです(;o;)
久しぶりに自転車でロングサイクリングしようと思い、気合いを入れて出発するものの、わずか20分で事件発生!!!
・・・タイヤのチューブの破裂(ToT)
パンクならまだしも、破裂ですからね。その瞬間の音と来たらまるで爆竹を踏んだかのような音でしたよ。パーーーン!って。その後の空気の抜け方も通常のパンクのように徐々にではなく、一気に空気が無くなったので、もはやチューブの状況を見なくてもどうなっているか分かりましたよ(;o;)
そしてそこから、自転車屋探しの旅に変更。
本来行くはずだった片道30kmの場所へのサイクリングは当然取り止め。でも当初はパンクさえ直せば再チャレンジできるかも?と思ったものの、あまりよく知らない土地での自転車屋探しには苦労しますね。最初は道を歩いている人に聞いたりしましたが、なかなか有力な情報はつかめず、ようやくつかんだ情報も自転車屋まで行くとまだ開店前。
開店を待ったものの話を聞くとチューブの規格が特殊らしくチューブの在庫がないとのこと。
その後、結局5店舗を回ったものの(我ながらよく見つけたものです)、ホントにその自転車のチューブが特殊でどの店でも対応してもらえませんでした。最終的には遠くにある超有名自転車ショップまで行くしかないと思って、延々自転車を押して歩き始めることに・・・。
片道10km以上。
でも修理できれば帰りは歩かなくて良いので直ることを祈って歩き続けました。
そこでふと思いました。もしそのお店でチューブが無かったらどうするの???
・・・10kmが無駄になるばかりかそこからまた帰らなければならなくなる(ToT)
電話してみる。
すると、予想が的中。
在庫無し。
もはやその有名店で無いということはどこで探しても見つからないと言うこと。そのレベルのお店だったのでがっくりです。
幸いこの予見が的中したおかげで片道10kmの無駄な歩きは最小限で済みましたが、それでもタイヤのチューブが破裂してから6〜7kmは歩きましたね。ただ歩くだけなら大したことはないのですが、さすがに自転車を持ってしかも狭い歩道を歩くのはかなり疲れましたよ。
結局、あとでネットで調べると私の自転車のタイヤ(チューブ)はとても特殊で、ネットでもどこでも売っていませんでした。
・・・どんなタイヤサイズだよ(T_T)
でもいろいろ調べると、ジャストなものでなくても少しだけ小さいものを使っても問題ないとのこと。それならその5店舗回るときに修理が出来たかもしれませんね。自転車屋さんもそのことを知っていて欲しかったものです。まぁ便宜上、サイズに合うものが良いのかもしれませんが、ここまで特殊なサイズだと一般的にも小さいサイズで代用させるんでしょうね。
なのでこの週末にその一般的な小さいサイズのチューブで修理をお願いしようかと思います。
そして今度は破裂しないように、タイヤの空気をあまり入れすぎないようにします。実を言うと今回の破裂(バースト)の原因はおそらく空気の入れすぎ。何故入れすぎたかというと、今回から新しい空気入れになって、その空気圧ゲージの読み方が分からなかったので目一杯入れてしまっていました。
まぁ自業自得なんですけどね^^ゞ
でもこのバーストのおかげで時間が余ったのでいろいろ散歩してみると、様々な発見があって楽しかったです。あまりよく知らないエリアに足を運んだりすると、お祭り的なイベントを開催していて楽しんだりしましたし、美味しいものもいろいろ頂くことが出来ました。
ある意味、こういう休日の過ごし方も悪くないかな?
特にお祭り的なイベントに関しては完全にノーマークだったし、その歩いた場所もたまたま通りかかったところだったので、まさに災い転じて福となすでしたよ。あのタイヤチューブの破裂が無ければこうして歩いていることも無いですし、歩いていなければお祭り的イベントに遭遇することも無かったですからね。
お祭りでは美味しいものも頂けましたし、激安のものも買えたので満足です。もはや自転車のことは忘れて楽しめましたよ。
でもその徒歩も結局3時間。
まぁ今日は自転車では往復4時間を想定していたので、それに比べれば少ないですが、それでも3時間も歩くのは登山以外では初めてかも?もはやフルマラソンのタイム以上の時間ですからね^^ゞ
そしてその3時間の歩きの翌日の今朝。恒例の朝ランでした^^;
もともと予定していたものでしたが、昨日のあとだとちょっと疲れも残っていましたね。まぁ自転車を漕ぐ筋肉と走る筋肉は別ものなのでロングサイクリングの翌日でもランニングへの影響はあまり無し。でも徒歩になると結構翌朝のランニングにも響くので、結構辛かったです。
その前にこの暑さはいい加減にどうにかして欲しいですよね。
早朝にもかかわらず気温26度。湿度は90%近いです。
本来の11月の爽やかな空気が待ち遠しい限りです(;o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/04-08:04
| 沖縄ライフ
2011年11月03日
奄美の豪雨。まさに記録。
今日も熱帯夜の沖縄。最低気温が25度をなかなか切りません。しかも湿度は80%以上あって夜も朝も蒸し蒸し。
っていうかこの11月に入ってから暑いと言うより、本来は多少は北に位置する那覇の方が宮古や八重山より気温が低くなるのですが、今年は宮古や八重山と同等、ないし下手すると那覇の方が気温が高いこともしばしば。
まぁ那覇は市街地なので熱がこもりやすいというのもありますが、それでも例年なら多少は気温が低めなんですけどね。
今年はその北にあるメリットも少なく、暑い日々が続いています。
ちなみに風はやや強めなものの、基本的に南風なのでこの様子だとこの飛び石連休も泳げそうですね。私はもう今シーズンの泳ぎは終了したので泳ぐ機会はないと思いますが、この飛び石連休に沖縄にお越しの方は是非とも泳ぐ準備をして行きましょう!
それはさておき昨日奄美を襲った豪雨。
結局、奄美大島では1時間当たりの降水量としては昨日が観測史上最高だったらしいです。アメダス上では1時間当たり「139.5mm」でしたが、実際は「143.5mm」だったそうです。この降水量は全国としても観測史上第9位のレベルだったらしく、いかに昨日の奄美の豪雨がすさまじかったかが伺えます。
その結果、奄美大島の大動脈でもある国道58号線が18ヶ所で通行止め。
奄美大島ってこの国道58号線が使えないと基本的に交通網は麻痺してしまいます。確かにこの国道を整備する前の旧道や西側の海岸線の道もありますが、旧道は国道以上に山の中なのでおそらく状況はさらに悪いと思いますし、西側の海岸線の道はリアス式海岸のようなものなのでものすごい長い道のりになります。
一般的には北部の中心街「名瀬」と南部の「古仁屋」を往来する場合、この西側の海岸線は使いませんからね。国道58号線頼りなので、この18ヶ所にも及ぶ通行止めは奄美大島の動脈を寸断させてしまっていると思われます。
まぁ名瀬と古仁屋の間には定期便の船があるのでこの2つの町に関しては問題ないと思いますが、心配なのはこの国道58号線に面する他の集落。特にこの通行止めの渦中にある集落は物資の面でとても心配です。
去年、大きな被害が出た奄美中部の住用もまさにこの区間にあると思われ、少しでも早い国道の全面開通を願うばかりです。
でも今回の豪雨は今のところ人的な被害は出ていないようです。今後もまだ警戒が必要な状況かと思いますが、何事もないままでいて欲しいです。そして少しでも早い交通網や土砂災害からの復旧を願うばかりです。
しかし去年の10月もさることながら、何故奄美ばかり?
ここ数年、奄美大島には毎年行っていますが、行くたびに地形が変わっていることに心を痛めています。今年も足を運んでいましたが、来年行くときに地形がまた変わっているような気がして心が痛むばかりです。
どうかしばらくは奄美にこんな記録的な雨がないことを切に願います。
っていうかこの11月に入ってから暑いと言うより、本来は多少は北に位置する那覇の方が宮古や八重山より気温が低くなるのですが、今年は宮古や八重山と同等、ないし下手すると那覇の方が気温が高いこともしばしば。
まぁ那覇は市街地なので熱がこもりやすいというのもありますが、それでも例年なら多少は気温が低めなんですけどね。
今年はその北にあるメリットも少なく、暑い日々が続いています。
ちなみに風はやや強めなものの、基本的に南風なのでこの様子だとこの飛び石連休も泳げそうですね。私はもう今シーズンの泳ぎは終了したので泳ぐ機会はないと思いますが、この飛び石連休に沖縄にお越しの方は是非とも泳ぐ準備をして行きましょう!
それはさておき昨日奄美を襲った豪雨。
結局、奄美大島では1時間当たりの降水量としては昨日が観測史上最高だったらしいです。アメダス上では1時間当たり「139.5mm」でしたが、実際は「143.5mm」だったそうです。この降水量は全国としても観測史上第9位のレベルだったらしく、いかに昨日の奄美の豪雨がすさまじかったかが伺えます。
その結果、奄美大島の大動脈でもある国道58号線が18ヶ所で通行止め。
奄美大島ってこの国道58号線が使えないと基本的に交通網は麻痺してしまいます。確かにこの国道を整備する前の旧道や西側の海岸線の道もありますが、旧道は国道以上に山の中なのでおそらく状況はさらに悪いと思いますし、西側の海岸線の道はリアス式海岸のようなものなのでものすごい長い道のりになります。
一般的には北部の中心街「名瀬」と南部の「古仁屋」を往来する場合、この西側の海岸線は使いませんからね。国道58号線頼りなので、この18ヶ所にも及ぶ通行止めは奄美大島の動脈を寸断させてしまっていると思われます。
まぁ名瀬と古仁屋の間には定期便の船があるのでこの2つの町に関しては問題ないと思いますが、心配なのはこの国道58号線に面する他の集落。特にこの通行止めの渦中にある集落は物資の面でとても心配です。
去年、大きな被害が出た奄美中部の住用もまさにこの区間にあると思われ、少しでも早い国道の全面開通を願うばかりです。
でも今回の豪雨は今のところ人的な被害は出ていないようです。今後もまだ警戒が必要な状況かと思いますが、何事もないままでいて欲しいです。そして少しでも早い交通網や土砂災害からの復旧を願うばかりです。
しかし去年の10月もさることながら、何故奄美ばかり?
ここ数年、奄美大島には毎年行っていますが、行くたびに地形が変わっていることに心を痛めています。今年も足を運んでいましたが、来年行くときに地形がまた変わっているような気がして心が痛むばかりです。
どうかしばらくは奄美にこんな記録的な雨がないことを切に願います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/03-06:25
| 沖縄離島情報
2011年11月02日
NTT西日本は最悪。自分のミスをなすりつけて知らんぷり。
ホント、頭にきました。NTT西日本の対応。
先月(10/1)から支払をカード決済に変更したのですが、カード明細の速報を見ると9/30利用として明記されている。カード支払変更前に利用日がなるのはおかしいです。
しかもカード決済変更前の9月分も銀行からの自動引落ですが同じ9/30に引き落とされている。
もしかして二重取り?
(カード明細)2011/9/30 NTT西日本ご利用料金10月分 ○○円
(銀行明細)2011/9/30 NTT西日本 ○○円(何月分かは明記していない)
確認するためにNTT西日本に電話するとこういう返答。
「私どもでは金額のみカード会社に提供しているだけでそのカード明細の日付はカード会社が付けたもの。カード会社に直接連絡して交渉してください」とのこと。
これもおかしくない?
カード会社が自分で利用日を設定するなんてことは無いでしょ?
いろいろ交渉してもNTT側はこの理論をずっと言い張る。頭に来たので電話を切ってカード会社へ問い合わせしてみると、やっぱりカード会社は日付はNTTからもらったものをそのまま明記しているだけで、カード会社としては一切の情報を付加していないとのこと。
当たり前ですよね。そんなことしたらえらいことになりますもんね^^ゞ
結局、分かったことはNTT西日本が「嘘」の情報を言い張っていたことになります。ヒドイものです。しかも本来NTTが確認すべきカード会社への確認などをユーザーに強いたこと。
最低ですね。NTT西日本!
ちなみに沖縄はまさにNTT西日本です(ToT)
確かに以前からNTT西日本の対応が悪いのが気になってはいましたが、今回は対応の悪さ以前にNTTの落ち度をカード会社になすりつけ、そしてユーザーに負担を強いるという悪行。
今のところNTTはネット接続だけの契約なので、これを機にNTTではなく他の事業者へ変更するかな?
もうNTTと名が付くものは一切拒絶したい気分です。
顧客満足度ってこういうところなんですよね。元電電公社さん。もう少し「まともな」民間企業を見習った方が良いのではないでしょうか?
(追記)
その後、NTT西日本のサポートの責任者?から電話があったものの、それでも謝罪どころか自分の非を一切認めない。いいわけばかり。二言目には「でも」の言葉。
正直、電話している時間が無駄。
どこまで殿様なんでしょうね。NTT西日本は。
やっぱり電電公社の体質が抜けないんでしょうね。どのみち固定電話など既に滅びていて、NTTそのものの存在意義はもはや薄いですからね。
こういう企業体質ではいくら大きな企業でも衰退していくだけでしょうね。
顧客ありきの経営をしないと。
これで決めました。今後、通信会社としてNTTと名が付くものにはいっさい手を出しません。今使っているネットもおそらく他の通信会社へ変更すると思います。固定電話の番号も持っていますが、もう一生復活させません(必要ないしね)。一時期モバイルWiFiとして「フレッツスポット」も考えていましたが、これも検討から外します。
こんな目に再び遭いたくないですからね。
もう二度とNTTのサポートやカスタマーサービスの人とは口も聞きたくないです。
先月(10/1)から支払をカード決済に変更したのですが、カード明細の速報を見ると9/30利用として明記されている。カード支払変更前に利用日がなるのはおかしいです。
しかもカード決済変更前の9月分も銀行からの自動引落ですが同じ9/30に引き落とされている。
もしかして二重取り?
(カード明細)2011/9/30 NTT西日本ご利用料金10月分 ○○円
(銀行明細)2011/9/30 NTT西日本 ○○円(何月分かは明記していない)
確認するためにNTT西日本に電話するとこういう返答。
「私どもでは金額のみカード会社に提供しているだけでそのカード明細の日付はカード会社が付けたもの。カード会社に直接連絡して交渉してください」とのこと。
これもおかしくない?
カード会社が自分で利用日を設定するなんてことは無いでしょ?
いろいろ交渉してもNTT側はこの理論をずっと言い張る。頭に来たので電話を切ってカード会社へ問い合わせしてみると、やっぱりカード会社は日付はNTTからもらったものをそのまま明記しているだけで、カード会社としては一切の情報を付加していないとのこと。
当たり前ですよね。そんなことしたらえらいことになりますもんね^^ゞ
結局、分かったことはNTT西日本が「嘘」の情報を言い張っていたことになります。ヒドイものです。しかも本来NTTが確認すべきカード会社への確認などをユーザーに強いたこと。
最低ですね。NTT西日本!
ちなみに沖縄はまさにNTT西日本です(ToT)
確かに以前からNTT西日本の対応が悪いのが気になってはいましたが、今回は対応の悪さ以前にNTTの落ち度をカード会社になすりつけ、そしてユーザーに負担を強いるという悪行。
今のところNTTはネット接続だけの契約なので、これを機にNTTではなく他の事業者へ変更するかな?
もうNTTと名が付くものは一切拒絶したい気分です。
顧客満足度ってこういうところなんですよね。元電電公社さん。もう少し「まともな」民間企業を見習った方が良いのではないでしょうか?
(追記)
その後、NTT西日本のサポートの責任者?から電話があったものの、それでも謝罪どころか自分の非を一切認めない。いいわけばかり。二言目には「でも」の言葉。
正直、電話している時間が無駄。
どこまで殿様なんでしょうね。NTT西日本は。
やっぱり電電公社の体質が抜けないんでしょうね。どのみち固定電話など既に滅びていて、NTTそのものの存在意義はもはや薄いですからね。
こういう企業体質ではいくら大きな企業でも衰退していくだけでしょうね。
顧客ありきの経営をしないと。
これで決めました。今後、通信会社としてNTTと名が付くものにはいっさい手を出しません。今使っているネットもおそらく他の通信会社へ変更すると思います。固定電話の番号も持っていますが、もう一生復活させません(必要ないしね)。一時期モバイルWiFiとして「フレッツスポット」も考えていましたが、これも検討から外します。
こんな目に再び遭いたくないですからね。
もう二度とNTTのサポートやカスタマーサービスの人とは口も聞きたくないです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/02-14:03
| 沖縄ライフ
奄美大島の豪雨ふたたび・・・。
2010年10月20日。奄美大島の記録的集中豪雨。
あのときは犠牲者も出たレベルの豪雨。基本的に島は海までの距離が近いので浸水被害はそんなに多くないのですが、それでも許容レベルをはるかに超える豪雨があった2010年秋の奄美大島。
しかしその後も何故か奄美地方での豪雨が多発し、この1年間でどのぐらいのレベルの雨が降ったのでしょうか?
得てしてそのすぐ南にある沖縄本島は奄美ほどの豪雨は無かったというのも皮肉なところ。
そして今朝も奄美大島だけにものすごい集中豪雨が発生しているようです・・・。
特に奄美大島南部の古仁屋では午前8時台の1時間だけで「139.5mm」もの大雨。わずか1時間足らずでこの降水量。しかもその前後も1時間で50mm前後の大雨だったので、午前7時〜9時の3時間だけで「244mm」も雨が降ったことになります。いわゆる通勤時間にモロですね。
とはいうものの、奄美には電車はないですが、あの豪雨だと車移動も危険なレベル。しかも奄美大島には山道が多く、その道では崖を切り崩したものが多いので、この大雨はその崖などの地盤をかなり緩くしてしまうと思います。
ちなみに奄美北部の名瀬でも午前5時〜7時までの3時間で100mm以上の雨だったので、結局のところ奄美大島全般で土砂災害の危険が出ているのかもしれません。
あくまで確認できるのはアメダスがある町だけなので、先日の豪雨で大変な被害が出た奄美中部の住用でどのような状況になっているのか心配になります。
参考までにアメダスの名瀬と古仁屋の降水量のデータを残しておきます。
<2011/11/2の名瀬の朝の降水量推移>
04:00-04:59 20.5mm
05:00-05:59 17.5mm
06:00-06:59 46.5mm
07:00-07:59 43.0mm
08:00-08:59 6.5mm
<2011/11/2の古仁屋の朝の降水量推移>
04:00-04:59 8.0mm
05:00-05:59 11.5mm
06:00-06:59 24.5mm
07:00-07:59 48.5mm
08:00-08:59 139.5mm
09:00-09:59 56.5mm
10:00-10:59 7.0mm
ちなみに那覇は青空の範囲が徐々に広がってきています。でも今年は那覇も雨が多かったんですよね〜。沖縄本島のダムの貯水率も例年は83%ぐらいなこの時期ですが93%。といっても台風シーズンに入る前まではやや水不足だったんですけどね。でも台風シーズンに台風ではなく度重なる「プチ台風」による大雨で一気に平年以上に。
今回の奄美もどちらかというとプチ台風的なもので、ここ数年は台風よりこの大雨をもたらすプチ台風に振り回されている感じです。台風なら気象庁などから情報をいろいろ手に入れることが出来ますが、プチ台風になると一切情報が入りませんからね。
でもこの時期は基本的に北風になるので、こういうプチ台風はあまり発生しないはずなんですけどね・・・。
いったいいつになったら例年のこの時期の気候になるんでしょうね〜。
温かいのは良いけど、反面こういう真夏のような豪雨もあるので困ったものです。やっぱりこの時期は爽やかな晴天が希望なんですけどね^^ゞ
あのときは犠牲者も出たレベルの豪雨。基本的に島は海までの距離が近いので浸水被害はそんなに多くないのですが、それでも許容レベルをはるかに超える豪雨があった2010年秋の奄美大島。
しかしその後も何故か奄美地方での豪雨が多発し、この1年間でどのぐらいのレベルの雨が降ったのでしょうか?
得てしてそのすぐ南にある沖縄本島は奄美ほどの豪雨は無かったというのも皮肉なところ。
そして今朝も奄美大島だけにものすごい集中豪雨が発生しているようです・・・。
特に奄美大島南部の古仁屋では午前8時台の1時間だけで「139.5mm」もの大雨。わずか1時間足らずでこの降水量。しかもその前後も1時間で50mm前後の大雨だったので、午前7時〜9時の3時間だけで「244mm」も雨が降ったことになります。いわゆる通勤時間にモロですね。
とはいうものの、奄美には電車はないですが、あの豪雨だと車移動も危険なレベル。しかも奄美大島には山道が多く、その道では崖を切り崩したものが多いので、この大雨はその崖などの地盤をかなり緩くしてしまうと思います。
ちなみに奄美北部の名瀬でも午前5時〜7時までの3時間で100mm以上の雨だったので、結局のところ奄美大島全般で土砂災害の危険が出ているのかもしれません。
あくまで確認できるのはアメダスがある町だけなので、先日の豪雨で大変な被害が出た奄美中部の住用でどのような状況になっているのか心配になります。
参考までにアメダスの名瀬と古仁屋の降水量のデータを残しておきます。
<2011/11/2の名瀬の朝の降水量推移>
04:00-04:59 20.5mm
05:00-05:59 17.5mm
06:00-06:59 46.5mm
07:00-07:59 43.0mm
08:00-08:59 6.5mm
<2011/11/2の古仁屋の朝の降水量推移>
04:00-04:59 8.0mm
05:00-05:59 11.5mm
06:00-06:59 24.5mm
07:00-07:59 48.5mm
08:00-08:59 139.5mm
09:00-09:59 56.5mm
10:00-10:59 7.0mm
ちなみに那覇は青空の範囲が徐々に広がってきています。でも今年は那覇も雨が多かったんですよね〜。沖縄本島のダムの貯水率も例年は83%ぐらいなこの時期ですが93%。といっても台風シーズンに入る前まではやや水不足だったんですけどね。でも台風シーズンに台風ではなく度重なる「プチ台風」による大雨で一気に平年以上に。
今回の奄美もどちらかというとプチ台風的なもので、ここ数年は台風よりこの大雨をもたらすプチ台風に振り回されている感じです。台風なら気象庁などから情報をいろいろ手に入れることが出来ますが、プチ台風になると一切情報が入りませんからね。
でもこの時期は基本的に北風になるので、こういうプチ台風はあまり発生しないはずなんですけどね・・・。
いったいいつになったら例年のこの時期の気候になるんでしょうね〜。
温かいのは良いけど、反面こういう真夏のような豪雨もあるので困ったものです。やっぱりこの時期は爽やかな晴天が希望なんですけどね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/02-12:37
| 沖縄の服装/天気
暑すぎ!11月の沖縄。最低気温が25.3度???
おいおいおいおいおい〜。
11月ももう2日だよ。
今朝の「最低気温」が「25.3度」って・・・。
おいおいおいおいおい〜。
この時期の最高気温が最低気温って・・・。
おーーーーーい!!!
んまぁ、泳いだり観光するにはありがたい気温の高さかもしれませんが、生活する方ではこの暑さには戸惑いますね。おそらくマリンツアーなどもで10月末で基本的に終了するのですが、この暑さだと11月もちょっと延長して開催しているかもしれませんね。それに関してはショップとしてはありがたいのかもしれませんが、生活するうえではこう暑いとちょっとね。
特に私の場合はこの11月以降の冬シーズンから本格的に走り込みに入るので、暑いとかなりキツイ。
しかも沖縄の場合、気温が高いと湿度も高くなるので体感温度っていうか不快指数はかなり高い。加えて風向きも南になって風もそんなに強くないので、この気候の中を走るのはかなり過酷。
NAHAマラソンまで1ヶ月となった沖縄なので、トレーニングには苦労するだろうな〜。まぁ私はNAHAマラソンには参加しませんし、本命の大会が3月初旬の某大会(笑)なので、本気で走り込むのは12月からでOKなのでまだ気持ち的に余裕があります。
大会1ヶ月前にもなると、レースに本格的に取り組む人はかなりの走り込みが必要な時期ですからね。私自身、毎年3月の大会のために2月の1ヶ月で500km以上走り込みますので。
もしこの10月や11月のような気候だったら、この月間500km以上の走り込みは無理だったでしょうね〜。
この暑さはいつまで続くんでしょうね^^;;;
まさか11月にもなって除湿器や除湿剤が手放せないことになるとは思いませんでした。エアコンこそさすがに使っていませんが、扇風機は毎日フル稼働中の11月の沖縄なのでした。
今年は冬が来るのかな〜?
なんかそんな感じさえするここ最近の暑い気候続きの沖縄なのでした^^ゞ
11月ももう2日だよ。
今朝の「最低気温」が「25.3度」って・・・。
おいおいおいおいおい〜。
この時期の最高気温が最低気温って・・・。
おーーーーーい!!!
んまぁ、泳いだり観光するにはありがたい気温の高さかもしれませんが、生活する方ではこの暑さには戸惑いますね。おそらくマリンツアーなどもで10月末で基本的に終了するのですが、この暑さだと11月もちょっと延長して開催しているかもしれませんね。それに関してはショップとしてはありがたいのかもしれませんが、生活するうえではこう暑いとちょっとね。
特に私の場合はこの11月以降の冬シーズンから本格的に走り込みに入るので、暑いとかなりキツイ。
しかも沖縄の場合、気温が高いと湿度も高くなるので体感温度っていうか不快指数はかなり高い。加えて風向きも南になって風もそんなに強くないので、この気候の中を走るのはかなり過酷。
NAHAマラソンまで1ヶ月となった沖縄なので、トレーニングには苦労するだろうな〜。まぁ私はNAHAマラソンには参加しませんし、本命の大会が3月初旬の某大会(笑)なので、本気で走り込むのは12月からでOKなのでまだ気持ち的に余裕があります。
大会1ヶ月前にもなると、レースに本格的に取り組む人はかなりの走り込みが必要な時期ですからね。私自身、毎年3月の大会のために2月の1ヶ月で500km以上走り込みますので。
もしこの10月や11月のような気候だったら、この月間500km以上の走り込みは無理だったでしょうね〜。
この暑さはいつまで続くんでしょうね^^;;;
まさか11月にもなって除湿器や除湿剤が手放せないことになるとは思いませんでした。エアコンこそさすがに使っていませんが、扇風機は毎日フル稼働中の11月の沖縄なのでした。
今年は冬が来るのかな〜?
なんかそんな感じさえするここ最近の暑い気候続きの沖縄なのでした^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/02-08:31
| 沖縄ライフ
2011年11月01日
今日から11月。沖縄もいよいよマラソンシーズン?
10月末に久米島でフルマラソンの大会はありますがあれはちょっとイレギュラー。
本格的にマラソンシーズンを感じるのはやっぱり夏シーズンが実質終わるこの11月からですね。
感覚的には11月にNAHAマラソンの前哨戦のハーフがあって、そして12月にNAHAマラソン。1月は休養して2月に名護や渡嘉敷のハーフがあって、そして2月末のおきなわマラソンか3月のヨロンマラソンでシーズン締めくくりという感じかな?
マラソンは基本的に3ヶ月サイクルで参加すると調整しやすいので、先の感覚はなかなか良いと思います。
逆に10月末の久米島マラソンはその3ヶ月前の8月という真夏の時期から調整しなければならないのでかなり厳しいはず?
正直12月のNAHAマラソンも9月から調整しなければならないのでかなり厳しかったですけどね。でもその3ヶ月のうち最初の1ヶ月はまだ体作りまで至っていない時期なので、12月の大会の場合はどうにかなるとは思います。
でも10月の久米島だけは調整がかなり厳しいと思います。
そういう意味でも沖縄だと年明けの1月や2月の大会なら調整しやすいんですけどね。
実際に多くの大会が年明けの1月や2月に集中していますからね。
<2011-2012年シーズンの沖縄のマラソン大会>
2011年11月06日・2011(第10回)尚巴志ハーフマラソンin南城市
2011年11月12日・第18回日本最西端与那国島一周マラソン大会
2011年11月12日・第13回 たらま島一周マラソン
2011年11月13日・第2回 エコアイランド宮古島マラソン
2011年12月04日・第27回 NAHAマラソン
2012年01月15日・第22回 宮古島100kmワイドーマラソン大会
2012年01月22日・第10回石垣島マラソン
2012年02月04日・第7回鯨海峡とかしき島一周マラソン
2012年02月05日・第53回NAGOハーフマラソン
2012年02月11日・第19回竹富町やまねこマラソン
2012年02月19日・第20回2012おきなわマラソン
ちなみに私自身は沖縄の大会には多く参加していたので、しばらく参加は無しかな?むしろ本土の大会の方が参加する機会が少なかったので、最近は本土の大会に多く参加しています。
まぁそういう話を含めてこれからのマラソンシーズンになる沖縄での話を綴りましたので、詳細は以下のブログをご参照くださいませ。
<沖縄のマラソンシーズンコラム>
本格的にマラソンシーズンを感じるのはやっぱり夏シーズンが実質終わるこの11月からですね。
感覚的には11月にNAHAマラソンの前哨戦のハーフがあって、そして12月にNAHAマラソン。1月は休養して2月に名護や渡嘉敷のハーフがあって、そして2月末のおきなわマラソンか3月のヨロンマラソンでシーズン締めくくりという感じかな?
マラソンは基本的に3ヶ月サイクルで参加すると調整しやすいので、先の感覚はなかなか良いと思います。
逆に10月末の久米島マラソンはその3ヶ月前の8月という真夏の時期から調整しなければならないのでかなり厳しいはず?
正直12月のNAHAマラソンも9月から調整しなければならないのでかなり厳しかったですけどね。でもその3ヶ月のうち最初の1ヶ月はまだ体作りまで至っていない時期なので、12月の大会の場合はどうにかなるとは思います。
でも10月の久米島だけは調整がかなり厳しいと思います。
そういう意味でも沖縄だと年明けの1月や2月の大会なら調整しやすいんですけどね。
実際に多くの大会が年明けの1月や2月に集中していますからね。
<2011-2012年シーズンの沖縄のマラソン大会>
2011年11月06日・2011(第10回)尚巴志ハーフマラソンin南城市
2011年11月12日・第18回日本最西端与那国島一周マラソン大会
2011年11月12日・第13回 たらま島一周マラソン
2011年11月13日・第2回 エコアイランド宮古島マラソン
2011年12月04日・第27回 NAHAマラソン
2012年01月15日・第22回 宮古島100kmワイドーマラソン大会
2012年01月22日・第10回石垣島マラソン
2012年02月04日・第7回鯨海峡とかしき島一周マラソン
2012年02月05日・第53回NAGOハーフマラソン
2012年02月11日・第19回竹富町やまねこマラソン
2012年02月19日・第20回2012おきなわマラソン
ちなみに私自身は沖縄の大会には多く参加していたので、しばらく参加は無しかな?むしろ本土の大会の方が参加する機会が少なかったので、最近は本土の大会に多く参加しています。
まぁそういう話を含めてこれからのマラソンシーズンになる沖縄での話を綴りましたので、詳細は以下のブログをご参照くださいませ。
<沖縄のマラソンシーズンコラム>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/11/01-07:17
| 沖縄マラソン情報