ページの先頭へ△

2011年02月14日

マラソン大会ピーク?

特に参加する訳じゃないですが、開催されるマラソン大会をスケジュール帳に書いてみると、やっぱりこの時期はマラソン大会のピークなんだな〜って思いますね。もちろん本土の方が数も多いので私が感じる以上に大会も多いかと思いますが、沖縄などの南西諸島でもホントに多いと思います。

2月に入ってから

2/06(日)とかしき島一周マラソン
2/12(土)やまねこマラソン
2/20(日)おきなわマラソン
2/27(日)東京マラソン(笑)
3/06(日)ヨロンマラソン

という感じで興味がある、或いは交通規制などで生活に関係がある大会が目白押し!まぁ「東京マラソン」は沖縄や南西諸島には関係ないですが、なにせ第1回から5回連続で落選中なので一応興味はあるということで・・・^^ゞ(東京の中継は悔しいから一切見ないけど)

でも個人的にもマラソンシーズンの最後に毎年走っているヨロンマラソンなんですが、その与論を境にしてフルマラソン大会が急激に減るんですよね。まぁ南西諸島の場合は夏シーズンに近づきつつあるので、フルマラソンを走る気候ではなくなるだけなんですけどね。でもヨロンマラソンが行われる3月第1日曜日だけじゃなく第2日曜日ぐらいまでならなんとかなると思うんですけどね。

けど行われた記憶はあまり無く、強いて言えば3月後半に南部で「トリムマラソン」は行われる程度。あと4月初旬に海中道路で行われる「あやはし海中ロードレース」がありますね。どちらにつけ大規模な大会はもう無いので、そういう意味でもやっぱり「ヨロンマラソン」はマラソンシーズンの締めには良いかな?

・・・まぁ南西諸島以外なら1年を通して大会がありそうですが^^ゞ

しかしこの2月以降の大会は、「おきなわマラソン」こそあまり興味がないものの、他の大会はどれも参加したいですね〜。もちろん渡嘉敷島とやまねこ(西表島)はフルマラソンではないので気軽に参加できますが、毎年の話でが東京と与論が1週間しか違わないのがつらいですね。それでもこの2つとも参加する人もいるのですごいな〜って思います。

えっ?もし東京の抽選が通ったら???

・・・・・・・・

どうしましょうね(笑)

捕らぬ狸の皮算用しても仕方ないのですが、もし東京に当選したら当初は「東京フル・与論ハーフ」と思っていましたが、やっぱりヨロンマラソンはフルが楽しいので2週連続でフルを走ったでしょうね。

捕らぬ狸の皮算用しても仕方ないですが・・・

でもやろうと思えば東京の前の「おきなわマラソン」も参加すれば「3週連続フルマラソン(笑)」。

・・・さすがにそれだけは頼まれてもやりたくないですね^^ゞ


ということで今週末は沖縄中部で「おきなわマラソン」が行われます。NAHAマラソンに次ぐ規模なので沖縄中部では大規模な交通規制が行われます。幸い、国道58号線は規制の対象外ですし沖縄自動車道ももちろん規制されません。なので水族館やプロ野球キャンプ見学に行く方は中部をどちらかでパスすれば問題ないですが、でも国道330号線は完全に規制されますので平行する国道58号線は混雑必至かな?

あと海中道路方面に行くのも規制されていますので、今度の日曜日は海中道路側には行かない方が良いかもしれませんね。もちろんコザなどのコースの内側へ行くのも大変なので、どうしても用事がある場合は高速で沖縄南ICか沖縄北ICまで行って、マラソンコースを通らない道を選ぶのがおすすめかな?


さすがに沖縄本島内の大会は交通規制も大規模なので影響も大きいんですよね〜。でも島の大会は交通規制していないところも多いので意外と自由に動けます。特にヨロンマラソンなんかはレース中に普通に車に追われたりしますからね(笑)。

まぁ「島」なのでそんなにスピードが出ていませんので愛嬌です(笑)。

そういう意味でも島の大会は楽しいんですよね〜(その代わり本島の大会はイマイチ)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/02/14-11:55 | Comment(3) | 沖縄マラソン情報

今日は・・・^^;

まぁ今更ですが、今日はお菓子メーカーの策略に日本国民が乗せられる日ですね。メーカーの策略通りに本当の意味とは違う方向で・・・

「St. Valentine's Day」

なんで日本だけこうも意味をはき違えちゃったんでしょうね。ホント、この日だけは昔から疑問を感じます。しかも「もらった」「もらわない」とは変な見栄を張る人も多いし、逆にプレッシャーをかける人もいたりして、この日だけは認めたくありません。本来の意味合い通りになれば認めますが、日本だけのこの風習は認めたくありません。

・・・でも学生時代、短期でこの期間だけケーキ屋さんでバイトしてましたけどね^^ゞ

ある意味、人間模様をかいま見れて楽しかったです。あとこの期間は飛ぶように商品が売れるので「売る」という意味でも楽しかったですしね。それとこのバイトのおかげで包装やリボン結びは未だに得意です(笑)


ちなみに以前は甘いもの全般が食べることが出来ませんでしたし、今でもチョコは塊になる一切食べることが出来ませんし、コーティング程度のチョコでも「ビター」じゃないと苦手です。

なので実際のところもらっても困るんですよね〜。

まぁ最近はもらう機会も少ないですし、何よりチョコの塊が苦手なことも浸透していますので^^;中には苦手なのを知っているので代わりに大好きな「しょっぱい系」や「辛い系」のお菓子をくれたこともあったね〜^^ゞ

今だったら「ロールケーキ」だったらウェルカムかな(笑)。


ちなみに沖縄では会社でもあまり「義理」というものが無いみたいで、その点楽でしたね。本土に居たときも建築家時代は「義理」もあって「お返し」なる面倒なものもありましたが、建築家を辞めた後はそういう風習がない会社で助かりましたよ。

とにもかくにも日本独特のあの風習はおかしいので、この日は完全にスルー。普段の日扱いです(笑)。っていうかもともと普段の日なんですけどね〜^^ゞ

まぁ今日だけじゃなくクリスマスの扱い方も日本は異常ですよね。「何教だよ!」って突っ込みたくなります。だってクリスマスの1週間後に除夜の鐘や初詣って・・・


「やっぱり変だよ日本人(笑)」
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/02/14-07:11 | Comment(0) | 沖縄ライフ

雨雲接近中!どうなる?那覇の桜???

今日の沖縄の天気予報ではなんか1日中雨のような感じですが、雨雲レーダーを見る限りは雨は降っても一時的。しかも沖縄本島に関しては今のところ活発な雨雲ではなく、点在する弱い雨雲程度で、降ったとしても局地的かつ短時間になりそうな感じです。

まぁ日が昇ると状況はまた変わるかもしれませんが、宮古や八重山に関してはこの明け方前後は雨ですが、それも通過型の降り方なので日が昇る時間にはもう落ち着いているかも?

すでに八重山は雨雲が通過していて大きな雨は無さそうですし、宮古は今がピークだと思いますのであとは止む方向になるかも?

今後の雨雲は沖縄本島が中心になるかと思いますが、思ったほど湿度が上がっていない(現在で60%台)ので、大崩はしないような気がしますけどね。でも南風で気温が「18度」もあるので、前線が完全に通過するまでは不安定な状況になるかも?

でも朝の段階で「18度」って・・・

昨日の朝より「+6度」も高いよ^^;


ちなみに今朝も温かいですが、昨日の日中も数値的には平年並みなものの、晴れて日差しが十二分にあったので、体感的には平年よりかなり温かく感じました。なにせ昨日のアラハビーチでは裸で日光浴をしている人もいましたからね。確かに昨日は風が弱かったのでそれも可能かもしれませんが、絵的にちょっとね・・・^^ゞ(オッサンだったので)

でもこうして気温が一気に高くなるとせっかく咲いた桜が心配になりますが、昨日の朝の与儀公園はまだ見頃でしたが、那覇市街の近所の桜は3日前まで満開だったものが既に一部が葉桜に変わり始めていました。

なので那覇の桜もそろそろ終わりに近づいているような気がします。これもまら例年よりも早いですね。


数値的な気温は例年より低い日がほとんどでしたが、陽気そのものは例年より早くなっているようで、個人的にもこの冬の「2月」は例年の「3月」のような感じがしています。

・・・ってことは今年の夏シーズンは早くなる?(希望的観測)

例年なら桜が散るのは2月もかなり末なので、桜が散り始めると夏シーズンの近さを感じるのですが、それがもうそこまで来ているような来さえします。まぁ南国沖縄なので夏が早く来るのは良いのかもしれませんが、反面その反動で梅雨が長かったり台風が多かったりするのが怖いですね。

なんだこうだいっても例年通りの気温・気候が一番安心ですね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/02/14-06:53 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲