ページの先頭へ△

2011年02月04日

5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト

すごいですね。この性格テスト。


「5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト」
そのテストの記事はこちら


私は「5秒」どころか「一瞬」で決まりましたが、その結果は・・・


まさにその通り!!!


私は一発で1つの絵に目がとまりましたが、まさにその通りの生活スタイルというかポリシーでしたからね。よく他の人に自分のことを話す際にもその言葉をよく利用するほど。

逆にここまで当たると怖くなるほど^^;;;

ちなみにその1つの絵を選んだあとに他の8つの絵をゆっくり見てもやっぱり最初に選んだものが一番ですね。人の深層心理にある何かがその絵を選ばせたんでしょうね。


占いや迷信はほとんど信じない私ですが、この心理テスト的なものは信じたくないものの当たることが多いですよね。まぁ占いや迷信は根拠がないものが多いですが、この心理テスト的なものに関しては心理学的にきちんとした根拠があるものが多いですからね。そういう意味でも信用せざるを得ません。

それにしてもあまりに当たっていて怖くなるほど^^ゞ

といってもその該当した項目以外のものも自分に当てはまっているものもあって、一概に「選択したものだけ」って感じでもないですからね。人の考え方は「1つ」じゃないので、それを特定のものに当てはめるのはなかなか難しいと思います。でもその1つではない考え方の大部分ないし基幹を示すものは、私の場合は確実に今回選択したものでしたよ。

思わず笑っちゃいましたo(≧▽≦)o

みなさんもどうでしょう?5秒というか一瞬で分かるこの性格テスト。やってみては???


「5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト」はこちら


ちなみに私が何を選んだかは内緒です(笑)。ご想像におまかせします^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/02/04-06:41 | Comment(2) | コラム

旧正月!昨日の沖縄の様子。

昨日の沖縄は旧正月の「元日」だったのですが、午前中にいろいろな場所に行く機会があったのでチェック!しかし実際は「旧正月」の雰囲気すらどこにもありませんでした。

基本的に旧正月の風習が強く残る南部を中心にいろいろ見て回りましたが、相も変わらず年度末が近いので無駄な道路工事の嵐ですし(特に国道331号線)、至る所で大型ダンプカーを見かけましたし、外に関しては「旧正月」の雰囲気はゼロ。「旧正月」でいろいろイベントを行うであろう「糸満」周辺でも同じ状態でした(ダンプ&無駄な道路工事)。


逆にたまたま立ち寄ったスーパーの中では「旧正月」のコーナーはほんのちょっとで、大部分が沖縄では本来何も行わないはずの「節分」関連のものばかり。特に恵方巻用の巻物が至る所にありましたね。あんな多くの種類を見たのは初めて!というぐらいの巻物の数々。

・・・しかしお値段はちょっとぼったくり価格でしたが^^;

そもそも沖縄って「節分」には何もしないはずなんですけどね?むしろ「旧正月」の方でいろいろやるのでは???
・・・っと突っ込みたくなりました^^ゞ


もちろん一般の住宅の軒先などにも旧正月らしい雰囲気は無かったですし、何より町の雰囲気がいたって普通の平日のままだったので、言われなければ今日が「旧正月の元日」って分からないほど。

まぁ昨日の旧暦の大晦日の場合は高速など一部で混雑もあったのかもしれませんが、少なくとも那覇市街は昨日はいたって普通です。


とりあえず那覇市街およびその近郊での話なので、本島でも北部や離島まで行くと話は別なのかもしれませんが、基本的に最近の沖縄ではあまり旧正月にウエイトを置く感じは無さそうです。旧盆については明らかに旧盆の方が休みになったりしますが、この正月については最近は新暦の通常の「元日」の方がウエイトが高いのかもしれませんね。祭日ですしなにより本土へ働きに行っている人が戻ってくれる数少ないタイミングですしね。

そういう意味でも徐々に沖縄の暦の感覚も変わってきたのかもしれませんね。

ちなみに沖縄のローカルテレビでも特に旧正月にあわせた番組はありません(笑)。そもそもテレビは大部分が首都圏キー局の番組なので、さすがに沖縄だけ旧正月に合わせたものにはならないですからね。もちろん旧正月など旧暦のものは祝日にもなりませんし、全てにおいて「普通の日」って感じだったと思います。

まぁ地元系のお店などはチェックしていませんので休みか否かわかりませんが^^ゞ

ちなみに沖縄での旧正月は、元日の昨日は本土でいう大晦日のように買い出しに出て、今日の2日目が新暦の正月のような感じなんですよね。なのでその地元系のお店も昨日は営業しているところも多いらしいですが、その代わりに今日を休みにしているところが多いらしいです。

・・・そういう意味でも旧正月よく分かりません^^ゞ


結果、旧正月の時期に沖縄に旅行で来る場合は、旧正月の元日よりも2日目や3日目に注意が必要かな?といっても元日も用意のためにすでにお店を閉めているところもありませんが、あくまで最近は少数派だと思いますのであまり気にしなくても良いかな?強いて言えば宿ぐらいかな?宿が本家で帰郷してくる人が居るために泊まれない場合もありますからね。

といいつつ、最近の沖縄で言う「帰郷」は、明らかに新暦の正月に行う人がほとんどですが・・・。結果、その帰郷に合わせて離島などでは正月休み中に成人式を済ますところも多いですからね。


とりあえず中国や韓国、台湾のような感じは最近の沖縄の旧正月では無いみたいです^^ゞ

しかし本土などではその旧正月休みを利用した中国からの人が多く訪れているらしいですね。そして大量の買物をする光景・・・

いつぞや日本人がハワイに大量に訪れていた光景によく似ていますね。買物をものすごいするところなんかそっくり!!!


時代は変わったものだと実感した次第です^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/02/04-06:27 | Comment(2) | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲