とりあえず「2010年版」としていますが、実際は「2011年版」ってことになるんでしょうね。でも情報はあくまで2010年に集めたものを利用していますので、個人的にはどうしても「2010年版」としたかったのでご理解願います^^ゞ
そして今回のポイントはこんな感じ。
・新たに喜界島の情報を追加し、他の離島も2010年集めた情報を追加!
・全ての情報にQRコードを設置し、どの情報にも携帯電話ですぐにチェック可能!
・地図にエリア名を表記し、個別情報一覧にもそのエリア名を表記することで探しやすくなりました!
・PDFの地図や一覧にWEBへのリンクを設置し、スマートフォンなどですぐに詳細情報をチェック可能!

新規情報は既にホムペでリリースしていますので特に書きませんが、その他のものはかなり苦労しましたが、その分利便性もあがったと思います。
まずはQRコード。今までは離島トップへのQRコードしかなかったので、個別情報を探すのが面倒だったと思いますが、今回からは全ての情報にQRコードを設置したので、すぐにクチコミや地図などの詳細情報にアクセスできるようになりました。一覧を印刷して持ち歩けばすぐに携帯電話からWEBアクセスできますからね。クチコミの確認や場所の確認などもすぐにできるようになったと思います。ただし、個別QRコードは限界まで小さく表示したので、印刷の精度が荒いと読み込めないかも?その場合は、従来のように離島情報トップへQRコードからアクセスし、情報名やIDなどで検索して頂くしか有りません。
ただし今回は各離島の中を細分化し、エリア名を設定することによって文字からも探しやすくなったと思います。PDFの一覧には個別情報ごとにエリア名を明記していますので、そのエリア名から場所を想定できますし、また地図から探すことも簡単になったと思います。しかしこのエリア名は今まで設定していなかったものだったので、全情報にエリア設定するのは大変でした。しかもエリア設定も距離などで自動的に設定するのではなく、自ら感覚で設定したのでかなり大変でした。でも情報が多くなりすぎてきたので、少しでも探しやすくなればと思ってがんばりました!
そして今回のリリースで一番大きく変わったのがPDFへのリンク設置。PDFを印刷せずにそのままスマートフォンなどに入れて持ち歩けば、そのPDF自体にWEBへのリンクを設置していますのですぐに詳細情報にアクセスできます。iPhoneやiPodTouchなどではiTunesの「ブック」にドラッグ&ドロップして同期すればすぐに携帯端末へデータを移せますし、AndroidなどのスマートフォンでもUSBなどでデータの携帯端末への移動も可能かと思います(私自身、Android端末を持っていないので未確認)。モバイル端末にPDFを移せば、ペーパーレスになるだけでなく、WEB情報へのアクセスもとてもしやすくなると思います。
・・・できればアプリにしたかったんですけどね^^ゞ
しかしPDF自体がとても容量が大きくて、iPhoneでも4Gならさくさく見れるのですが、3GS以下だとかなり遅い!
そこで今回はそのスマートフォンのために、今までの離島.book-1「八重山/宮古編」と離島.book-2「本島離島/沖縄本島/奄美編」の他に、地図だけを集めた「離島マップ」なるものもリリース!今回からはPDFの地図ならびに情報一覧にWEBへすぐにアクセスできるリンクを設けたので、これなら地図だけ有ればiPhoneなどのスマートフォンなどでは事足りるのでは?と思って地図のみのものもリリースしました。
最初はスマートフォンのためなら印刷できなくてもいいかな?と思ったものの、もしかすると印刷ベースの方でも地図だけ欲しい方もいるかな?と思って、結局印刷可能なPDFとして地図のみのものを配信することとしました。
しかもこの地図のみバージョンは、先の一覧付きのPDFのように2つのエリアに分けるのではなく、全エリアの地図を包括!1つの地図に2つ以上の離島が入っているものもありますが、全部で45マップにて配信。
ちなみに地図だけならWEBでもモノクロ版を配信していますが、モノクロ版の地図にはリンクを設定していないので、今回の45マップまとめて配信したものの方が便利かと思います。もちろん、カラーなので印刷してもわかりやすいですし、スマートフォンなら拡大縮小も自由自在ですからね。
そんな感じで今回の離島.bookの更新はかなりスマートフォンを意識したものになったかもしれませんね。もちろん、印刷ベースでも個別QRコードなどを設置することによりかなり便利になったと思います。
反面、エリア設定やPDFへのリンク設定など、制作する手間は前回の2倍、いや3倍以上になったかもしれません。まぁ多少は手を抜けばいいだけなのかもしれませんが、どうしてもその「手を抜く」というのが出来ない性分で大晦日までかかってしまいました^^ゞ
でも個人的にも満足できるものができたと思いますので、これで安心して正月を迎えられそうです(笑)。
多少、誤字やリンク間違いなどもあるかもしれませんが、それはそれで目をつぶっていてくださいね(笑)。すでに修正が必要な場所も編集中にいくつか見つかっていますが、それは次回版で対応したいと思います。もちろんホムペの問い合わせコーナーなどから「ちくり」して頂くのはいつでもOK(笑)。クチコミ投稿もしかり、みなさんの協力もあっての離島情報かと思います^^v
2011年。離島旅行をより楽しく、よりスムーズに行える手助けとなればと思います。
これからも離島をいっぱい楽しみましょう!
良いお年を!(といってもまだ記事は書くかも?^^ゞ)
<離島.bookの詳細情報/サンプル>
<離島ガイドブック2010-1(八重山/宮古編・全17エリア)>
<離島ガイドブック2010-2(沖縄本島/本島離島/奄美編・全28エリア)>
<離島マップ2010(八重山/宮古/沖縄本島/本島離島/奄美・全45地図)>