
先日の離島旅行では波照間島へ2泊する予定だったのですが、船の欠航で結局日帰りに^^;。でも波照間島の代替になった石垣島の宿の料金がかなり安く収まったので、多少の出費は問題なかったのですが、またしてもケチってしまいました。日帰りで離島観光すると1日に往復の船代がかかるのでどうしても割高感が出ちゃいますからね。でも上手い感じで波照間島の日帰り観光を安く抑えられましたので、これから波照間島観光される方の参考になればと思います。ちなみにこの安上がりな観光方法には「バイク(原付)に乗ることが出来ること」が前提ですのでご理解願います。
まず往復の船。フェリーでの往復でもどうにかなりますが、少しでも余裕が欲しい方は行きは高速艇で帰りはフェリーという選択肢でも良いかもしれません。これだけでも往復の交通費は1000円も安くなりますからね。往復共にフェリーにすれば高速艇に比べるとなんと2000円も安くなります!フェリーで往復しても夏場は島に4時間、冬場でも3時間は滞在できますので、泳がなければ十分観光はできると思いますよ。でもフェリーは火・木・土しか運行しないので曜日に限られちゃいますけどね。
そんなわけで今回はちょうど火木土だったので、行きは高速艇で帰りはフェリーにすることにしました。ちなみに今回は波照間海運にしたのですが、高速艇は午前7時40分からチケット購入可能でした。でも8時近くなると長蛇の列になっていましたので、カウンターが開くちょっと前の午前7時半に行くと良いかな?(時期にもよりますが)。
ってことで今回は波照間行き高速艇の片道を買って船に乗り込んだのでありました。
そして波照間島に到着。今回は波照間観光の一部でバイクを活用しますので、港に降りたらすぐにレンタルバイクを取り扱っている業者に話しかけましょう。その後の観光の効率を考えると「SUN輪舎」さんがおすすめです。理由はあとでわかります^^v
まずは港から集落までの移動はショップの送迎を使うので0円。しかも車での送迎なので移動時間の短縮にもなります。そしてお店に着いたらバイクを1時間だけ借りましょう。ガソリン代込みで1時間800円なので1日自転車を借りるよりもお得かと思います。もし不安でしたら2時間借りても良いですが、1時間でも十分かと思います。
というのもバイクで行くのはあくまで最南端の碑とペムチ浜だけですので・・・。
そう!バイクはあくまでその2ヶ所だけ行くこととすれば1時間借りるだけ。その他の観光地はお店のある集落から歩いていけばいいだけ。しかも帰りの船に乗るために徐々に港に近づくような感じで歩いて観光すれば時間的にも効率的ですよね^^v。レンタサイクルだと返却時にどうしてもお店まで戻らないとならないので手間も時間もかかりますからね。
つまり港〜集落はショップの送迎で。集落〜最南端〜ペムチ浜〜集落はレンタバイクで。集落〜ニシ浜〜港は徒歩でということにすれば、時間的にもコスト的にもかなり効率がよくなると思います。しかも集落〜ニシ浜〜港の区間は歩いて観光した方がいろいろな発見があって楽しいですからね。自転車だと通過しちゃうような場所や景色もありますからね・。
そしてSUN輪舎で借りるのがおすすめな理由。お店の場所からだと最南端へもペムチ浜へも行く道が非常に単純でかつ集落を通らないので早いからなんです。SUN輪舎さんの前の道を海側へ向かって下っていき、そのまま直進し続ければペムチ浜。2つ目の交差点(外周道路との交差点)を左に曲がればそのまま道なりに進むと最南端というわけなんです。
超簡単!
でも帰りのことを考えると先に最南端へ行って海沿いの道をそのまま西に進めばペムチ浜。そして坂を登っていけばSUN輪舎のお店へたどり着けますので迷わないと思いますよ。そういう意味で短時間レンタルならSUN輪舎さんがおすすめというわけなんです^^v。ちなみに私はSUN輪舎さんの回し者ではありませんのであしからず^^ゞ
このルートなら最南端とペムチ浜だけ回るのなら1時間だけでも十分なんですよね。正直、移動時間だけなら20分ぐらいで済みますので、観光する時間もある程度ありますからご安心下さい。
そしてバイク返却の後はSUN輪舎さんの前の道をさっきとは逆の集落側へ歩けば集落の中心に出ることができます。集落をのんびり散歩するといいかと思いますよ。個人的には反時計回りに一周すると良いかな?
<集落を散策してニシ浜〜港まで行くコース>
・まずは星砂荘の前の道を東(右)に曲がってオーシャンズや勝連荘がある道を散策。
・勝連荘のところで北(左)へ曲がってフクギ並木を散策。
・NAMIのところまで出たら西(左)に曲がって学校やプズマリ方面を目指します。
・プズマリの交差点を集落側(左)に曲がっていしの荘の前を右(東)へ進むと波照間酒造と郵便局の前を通ります。
・そのまま道なりに進むとスタート地点の星空荘前の広場に出ますので、今度はたましろ前の道へ右・右に曲がってUターンします。
・たましろ前の道は景色がいい感じなので、途中足を止めて景色を見たりしながらたましろの前を経由し、左・右とクランクして元パナヌファ(現あやふふぁみ)とモンパの木の前を通れば坂の下にはニシ浜の海が遠くに見えるはず。
・あとはニシ浜まで直行して浜に降りたり吾妻屋でまったりしたりして楽しむと良いかと思います。
・最後はニシ浜から一度周回道路まで戻れば港まではすぐに行けますので、船の出港する20分前までビーチに居ても問題ないと思います。ニシ浜から港へ直接抜けることができる獣道もありますがかなりハードなので無理せず舗装路を通った方が良いかと思います。
途中のランチについては散策途中にある旧パナヌファに寄ってもいいですし、オーシャンズに併設されている浜シタン亭でも良いかと思います。時間短縮のためには石垣にいる際にパンやおにぎりなどを買って、ニシ浜で食べるのがベストかもしれませんね。もちろん途中上記ルートからちょっと外れて青空食堂でテイクアウトしてニシ浜へ行くのもおすすめです。
そんな感じで回ると波照間島は3時間弱でも十分観光することができますよ。もちろんその途中で寄り道しても、このように遠い場所だけレンタバイクを活用すればフェリーでも日帰りできることになります^^v
しかも比較的安上がりで移動の大多数が徒歩なので比較的のんびり回れますからね。
移動時間のみだとバイクが20分、徒歩が1時間ぐらいみていればいいかな?コスト的には往復の船代が高速艇だと6000円弱でフェリーだと4000円、片道高速艇で片道フェリーだと5000円で、レンタバイクが800円かかるだけになりますので、最低5000円で最高でも7000円で波照間島日帰り観光が楽しめると思います。
ちなみにこの観光方法なら波照間海運高速艇の1便(8時20分石垣発〜9時20分波照間着)で行って2便(13時15分波照間発〜14時15分石垣着)で戻ることも可能かと思いますしね(滞在時間4時間弱)。
一見忙しくなりそうなスケジュールかもしれませんが、実際にやってみてそんなに慌ただしくなかったので、これからのオフシーズンに波照間島へ行かれる方はチャレンジしてみてもいいかな?って思います。
最後にポイントは「1時間だけレンタルバイクで最南端とペムチ浜」ってところかな?あとは「あえてレンタサイクルを使わず徒歩」ってことでしょうね。自転車を返却する手間がないのは効率もいいですし、ニシ浜から入ってペー浜に抜けるなんてこともできますからね。
あくまでバイクに乗れることが前提になっちゃいますけどね(あと歩くのが好きな人)^^;
今後の波照間島観光の参考にしてみてくださいね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2008/12/04-11:36
|
Comment(5)
|
離島小ネタ