
2日連続で行ってきました。スクエア・アワセ。っていうか一昨日行った際に目を付けていた椅子を昨日は車で行って早速購入しようと思いました。小さな車ですが分解可能な椅子なので、どうにか入ると思いましたからね。
しかし昨日は車に荷物が入る以前にいろいろありましたよ。椅子一脚買うだけなのに何でこうなるの?って感じでした。
maxplus泡瀬店では、小物はそのまま商品をレジに持っていって購入するのですが、サイズの大きい家具などは家具に備え付けられているカードを持ってレジで会計するのですが、商品はその後別の場所で渡されるスタイル。まぁカードで商品を注文するのは珍しい方式じゃないですが、でも一般的にはカードを出してその場で商品を用意して内容を確認されてくれるのですが、このmaxplusではレジは決済のみで、商品は別の場所で渡されるだけなので、商品確認が全く出来ないのが気がかりでした。

ちなみにmaxplusで買ったものは隣のOKの商品受け渡しになるので、別の建物での受け渡しとなります。しかも外での受け渡しなのでさすがに炎天下の中、延々と待っているのはたまったものではありません。でもここのシステムは購入後にポケベルみたいなものを渡され、商品が準備できるとブザーが鳴って知らせてくれるものなので、炎天下の中で待つ必要はありませんでした。
でも購入カードには倉庫の番号まできちんと明記されているので、待っても10分、普通なら5分程度待てばいいだろう?っと思って購入後もお店の中をぶらぶらしていました。しかし、10分、20分待ってもまったくブザーが鳴りません。しかも行ったのは昨日の朝一番。最もお客さんも少ない時間帯なのに何故に準備できない?って感じでした。
結局30分以上待たされてようやくブザーが鳴って商品受取場所へと向かいました。ちなみに商品受け渡し場所には基本的に車を寄りつけてその場で車に積んでもらうシステムらしいのですが、椅子1つなので商品を自分で受け取って自分で車に載せようと思いました。
まぁその商品の受け渡し自体は問題なかったのですが、気になったのがこの受け渡しでも商品確認が全くないこと。普通は商品の箱を開けて「これでよろしいですか」とか確認するものなのですが、このmaxplusでは全くそれがありませんでした。とかく家具って箱に商品願望は書いてあっても詳細に何が入っているかわかりませんからね。一抹の不安を感じつつも、まぁ商品を取り違えることは「普通は」無いと思いましたので、そのまま商品を受け取り車に積んで自宅に戻りました。でも予想以上に箱のサイズが大きくて積み込むのにちょっと苦労しましたけどね。
そして自宅。箱を早速開梱してみると明らかに違う商品が目に飛び込んできました。まっ・・・まさか・・・。
そうなんです。全く違う商品を渡されてしまったのでした。色は同じ白だったのですが、デザインも違うしサイズも購入したものよりも大きい。座り心地もお店で試したときにイマイチだったもの。
おいおいおいおいおいおいーーーー!!!!一抹の不安がまさに的中。っていうか、何故に商品の確認を行わない?って感じです。しかしいろいろ調べてみると、購入カードと商品はきちんと同じものだったようで、要は売り場の商品に取り付けられている購入カードが全くその商品とは別のものになっていたみたいです。
おいおいおいおいおいおいおいおいおいーーー!まだオープンして間もないのにすでにこういう「なぁなぁ」なのか?このmaxplusは。これじゃmaxplusの購入カードは全く信憑性が無いということになりますね。だって家具とかって家具そのものに商品名が書いてある訳じゃないし、また箱にその商品名やイラストがきちんと描いてある訳じゃないですからね。なのでこの購入カードが違ったら他に商品を確認する術がありません。そもそも購入後の商品渡しの際に商品確認が無いこと自体が問題なんですけどね。正直、この状況じゃ今後はこのmaxplusでは商品をそのまま持ち帰ることができるもの以外は購入できませんね。とくに家具は一度家に持ち帰ったあとにまたお店に持って戻るのは現実的ではありませんからね。
とにかくこの事が発覚した直後にお店に抗議の電話。すると折り返しの電話と言うことだったのですが、この電話もまた遅い。本土の企業なら折り返しの電話といっても5分以内、いや1分以内に返信があるものですよ。先の商品渡しもさることながら、この苦情対策の遅さもサービス業としては大問題。しかもその後の対応も全く謝罪の言葉もないですし、その後こちらの商品を伝えて向こうが「確認します」と言ったあとも1時間以上も連絡無し。しびれを切らしてこちらから電話してまた折り返しとなりましたが、そしたらすぐに電話有り(怒)。
こっちから催促しなければ電話しないのかよーーー!しかもその内容も相変わらず謝罪の言葉は無いし、しかもすでに配送業者を手配して、今日の○○時から○○時の間に届けさせますとのこと。
その時間、こっちの都合を聞いて決めたか〜???しかも配送業者に依頼って・・・。
お店の人間が謝罪を含めて商品を持ってくるのが筋だろーーー!結局その時間まで拘束されるのはたまったものじゃなかったので、「○○時に届けさせてください。業者が無理ならお店のスタッフに届けさせてください!」って猛抗議。そしたら時間通りに「お店のぺーぺーのスタッフ」が来て商品を持ってきました。
だったら言われないでも最初からそうしろーーー!しかしやっぱり謝罪の一言も無し。先日の海ぶどう偽装じゃないですが、責任者は責任を取るためにいるんでしょ?だったらそのスタッフと一緒に責任者も来て謝罪しろーーー!って感じです。今回の一件は明らかにお店側の不手際。なのに謝罪の言葉も無し。
あり得ません。サービス業でこの対応。なので、この8月からオープンしたmaxplus泡瀬店では、正直購入カードで会計する大きな家具系のものは買わない方がいいかと思います。購入後の対応は遅いし、しかも商品確認も無しなので、今回と同じようなことは何度も起こりえます。しかもトラブルが起こってもこの対応の悪さ。スタッフの意識レベルが低いと言うこともさることながら、このダメダメな購入システム(遅い商品手配と商品確認無しのシステム)がある限り、このお店での大きな買い物はおすすめできない次第です。
またしても今回、私が実験台になってしまいましたが^^;、しかし今後も同じようなイヤな思いをしないように、しばらくはこのmaxplusで即持ち帰りが出来る小物以外は購入しない方がいいかと思います。
ちなみにアウトレットのOKは基本的に現品主義なので間違われる可能性はほぼありません。GRACEはおそらく後日配送かと思いますので、やっぱり問題はこのmaxplusかと思います。しかもこのmaxplusで取り扱っているものは、ほぼネットで購入可能。しかもmaxplusではほぼ全て「定価販売」なので、ネットで探した方が送料を含めても安上がりかと思います。なので先の大きな家具系もあくまで現物を確認し、商品番号を調べるだけにして、購入はネットで行った方がいいかもしれません。ネットなら今回のようなトラブルはまず無いと思いますので(他の心配はありますが・・・)。しかも楽天などならネットで購入するとポイントがつきますので、そういう面でも今後はこのmaxplusはあくまで商品を「見るだけ」にして、購入はネットで行いたいと思いました。
一度失った信頼はそう簡単に回復できるものではありませんからね。私自身、このmaxplusはもう信用できませんので、小物以外は一切購入するつもりはありません。まぁ大物で欲しいものはしばらくないからいいですけどね。
とにかくこういうトラブルは本土でもあることなのですが、沖縄に住んでから感じたのはとにかく「謝罪」が無いことですね。あと責任者が責任を取らないという「誠意」も無いことがずっと気になっています。海ぶどう偽装もそうですが、とにかく「逃げる」ことばかり考えて問題に立ち向かう姿勢を感じられないこと。
観光立県の沖縄でサービスレベルがこれじゃ先が思いやられます。少しは良い民宿とかのサービスを見習って欲しいと思いますよ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2008/08/16-07:56
|
Comment(4)
|
未分類