
多くのインターネットユーザーはWindowsOSに最初からインストールされているMicrosoftのInternetExplorerを使用していると思いますが、Vistaでは不要な装飾のせいで遅いし重いでしょ。XPでもSP2以降はむちゃくちゃ重くて落ちやすくなったと思います。インターネットの回線はせっかく早くなっても、このブラウザー(インターネットでページを見るソフト)が遅くちゃ本末転倒ですよね。
私も仕事の関係上、このie(InternetExplorer)と対抗のFirefoxを使っていましたが、最近ieの落ちやすさ(遅さ)に我慢の限界を感じるようになりました。
単にもう一つのFirefoxを使えばいいとお思いになるかもしれませんが、こちらはこちらでショートカットが使いにくいなどのデメリットもあってなかなか納得いくものではありませんでした。でも最近表示処理の高速化を図ったFirefox3が出たのですが、実際に使ってみたところPCのメモリに依存するところが多いらしく、私のPCはそんなにメモリを積んでいないので、大して早くはなりませんでした。
そこで第3勢力(第1勢力ie・第2勢力Firefox・第4勢力Opera)。マックでお馴染みのブラウザ「Safari」を再び使用してみることとしました。でもこのSafari。ベータ版の特に使ってみたのですが、その時は日本は全く表示できないわ、レイアウトはめちゃくちゃになるわで、かなりイメージが悪かったのでしばらく試すことすらしないでいました。
その最初に使ったときはまだSafariバージョン1のレベルだったのですが、今回はもうバージョン3にまでアップグレードしていたので、さすがに日本語対応はできているだろう?っと思ってダウンロードしてみました。仕様勝手はもともとマックユーザーだった私にはそんなに苦じゃないので、あとはきちんとブラウジング(インターネットのページを見ること)できるか、そして問題の表示速度はどうなのか、試してみることとしました。
まずはダウンロード。18MBもあるので少々時間がかかりましたが無事にダウンロード。
<
Safariダウンロードはこちら>
そしてインストール。きちんと日本語対応されているので、あとはその流れにそってクリックしていけばインストールされます。ちなみにSafariをインストールしてもieのように強制的に再起動はさせられないので、気にせずインストールできるかと思います。
起動。最初の立ち上がり自体はFirefoxの方が早いかな?でもieに比べれば全然Safariの方が早いです。最初のページが開くまでSafariはちょっともたつく感がありますが、その後はめちゃくちゃ早い!自分のホムペもieだと「1・2・3」で開くのですが、このSafariだと「1」で開く感じです。ちなみにFirefoxは「1・2」で開く感じなので、体感的にはこのSafariがダントツで早く感じますね。
しかもSafariの文字はマックでもお馴染みのグラフィックフォント(文字がなめらか)なので、かなり読みやすい。文字が多いページだとかなりこのなめらかな文字はメリットありますね。
あとスクロールバーもマック的でお洒落だし、「検索」ボタンなどのフォームボタンもマック的でかなりいい感じ。しかもこういう洒落たグラフィックを使うとブラウザが重くて遅くなりがちなのですが、このSafariは全く逆で早いんですよね。Vistaとはえらい違いです^^;
ちなみにVistaは導入する予定はありません。XPの方が軽いし安定していますからね。セキュリティ以外はVistaには全くメリットがないので、現在はWindows7のリリース待ちですね。まぁここ最近はブラウザで完結するようになってきましたので、OSをいちいち変更する必要はなくなりつつありますからね。パソコンの中では初期ではVistaなのに、オプションでXPにダウングレードできるものまでありますからね〜。それほどこのVistaの信頼性というかメリットが無いってのが伺えます(特にビジネスユーザー)。
話は戻ってそのマック的なSafari。見た目も良いですし、なんと言っても表示速度が抜群ですね。タブもかなりスムーズで早いですし、ブックマーク管理もかなり簡単にできるのがいいですね。それと細かいところがMacOSみたいな感じで、なんか懐かしい感じがしました(元マックユーザーですが最近は使っていなかったので)。
でも多少のデメリットはありますね。一番のデメリットは、ブラウザの標準的なショートカットである「Shiftを押しながらリンクをクリック=新規ウィンドウでリンク先を開く」って機能がこのSafariには無くて困りました。Safariの場合、新規ウィンドウでリンク先を開くには設定で多少の変更はできますが基本は「Ctrlを押しながらリンクをクリック」なんですよね。これは最初、かなり戸惑いました。タブを使わずに何枚ものブラウザを表示させる使い方をするので、別ウィンドウでの開き方が最初は分からなくてかなり苦労しましたね。
あと画像やそのページで右クリックをした際に出てくる選択メニューに画像やページの「プロパティ(画像やページの情報)」が無いのはかなり困りました。画像のサイズやパスを確認することができなくて、これはかなり厳しいですね。まぁこの機能は頻繁に使うものではないので、普段のブラウジングには影響ないですが、いざというときに困りそうです。
それとまだ第3勢力的なブラウザーなので、ツールバーが全く無いのも辛いですね。私のieにはGoogle、Yahoo、MSNなどのツールバーが入っているので、これに慣れてしまっているので、この点もやや使いにくかったです。
でもこれらのデメリットを上回るスピードがこのSafariにはありますからね〜。あとは慣れかな?って感じかと思います。それと文字の読みやすさもSafariならではかと思いますよ。まるで紙の書類を見ているかのようにブラウジングできますからね^^v
みなさんの中でもパソコンに最初から入っているieに満足していない方は、このSafariを一度試されてみてはいかがでしょう?ieと違ってOSに依存してないので、インストールしてもPCそのものが重くなったりしないと思いますので、気軽にインストールできると思いますよ。お試しあれ♪もちろん無料です^^v
<
Safariダウンロードはこちら>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2008/07/01-10:02
|
Comment(5)
|
未分類