ページの先頭へ△

2007年12月31日

2007年の飲み納め?

071231_1639~01.JPGリハビリ 15.41km・70分53秒(13km/h・4:36/km)・1036kcal・高低差60m(総昇降410m)

大晦日です。走り納めです。飲み納めです(笑)。

相変わらず事故で怪我した右膝は痛いままで、ペースも思うように上がらない気がしていたのですが、何故か結構早いタイムで走っていました。でもいつもよりもかなり息切れしていましたけどね^^;やっぱり運動不足かな〜?なにせ事故から3日間、トレーニングどころかストレッチも出来ませんでしたからね。なので体重がベストよりも1kg以上重くなってしまいました。これからの年始もかなりの暴飲暴食になるのでちょっと怖いです^^;

でも無事に今年の走り納めが出来ましたので良かったです。今年はマラソンでサブスリーも達成しましたし、来年はあまり過度のトレーニングはしないで、楽しく走ることを心がけたいですね。特に3月のヨロンマラソンでは。

それと飲み納めもやっちゃいました^^vといってもこの写真の本数を1日で飲んだ訳じゃないですけどね^^;これらはNAHAマラソンから飲み始めた今月1ヶ月分の空き缶です。今日は昼前にヱビスを1本飲んだだけで、夜はもう飲みません(明日東京行きなので)。ちなみに1ヶ月で飲んだ本数は38本。1日2本平均で週5日飲んでいる計算ですね^^;まぁNAHAマラソンまで禁酒していた直後の1週間でかなりの量を飲みましたけどね。なので実際は1日1本で週5本程度だったと思います。

ちょっと飲み過ぎかな〜?

来年は3月のヨロンマラソンもありますので、最初はそんなに飲まないですが、マラソン後はやっぱりお酒が進んじゃうかな?なにせ3月あたりからビールが美味しい日も多くなってきて、4月からは夏シーズン開始ですからね。

ちなみに今日のニュースで沖縄の桜の開花情報が流れていましたね。まぁ沖縄の桜は「寒桜」なので、もともと1月〜2月が見頃なんですけどね。ちょうどホエールウォッチングのシーズンと重なりますので、冬の沖縄はこの「桜&鯨」が断然おすすめですね。鯨は多分見に行かないとは思いますが、桜は機会があれば見に行ってレポートしたいですね。

まずは大晦日。自宅でのんびりすごして、明日の現実は東京へと旅立ちます。


今年も1年。くだらない内容の記事も多かったと思いますが、みなさんこのブログにおつきあいいただき、誠にありがとうございます。2007年の記事はこれで終わりになるかと思いますが、2008年は正月から東京帰郷しますので、年始は沖縄とは関係のない記事が多くなると思いますが、おつきあいくださいませm(_ _)m

それではみなさん、良いお年を!そして2008年も沖縄旅行をいっぱいしましょう!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/31-17:44 | Comment(5) | 沖縄マラソン2007-2008

こたつでホムペリニューアル(引越)?

071231_0912~01.JPG離島ドットコムの掲示板ならびにモバイル版を引っ越しいたしました!(ホムペ本体は引っ越していませんのでご安心ください^^;)

引越っと言ってもみなさんがアドレスを変更したりする必要は一切ありません。古いアドレスでアクセスしても自動的に新しいアドレスに転送させていますので、その点気にしなくても結構です。でもその転送システムがうまく作動していないページもあるかもしれませんので、その際は問い合わせコーナーなどからたれ込みよろしくお願いします(笑)。

とりあえず今回は以下のような感じです。

■離島掲示板
(旧)http://www.ritou.com/cgi-local/ritou_board/yybbs.cgi
(新)http://bbs.ritou.com/

■モバイル版
(旧)http://www.ritou.com/i/
(新)http://www.okinawa.mobi/

どちらもわかりやすいアドレスになったと思いますが、今回の引越の一番の理由は夏場のサーバダウン。今年の夏のアクセスがあまりに多くて、離島ドットコムのトップページにも書いてあるような状況でした。そのため、離島ドットコム内でもアクセスが多くてなおかつホムペ本体と分離できるものということで、今回の掲示板とモバイル版の引越と至った訳なんです。

ホント、夏場のサーバダウンの際は申し訳ありませんでした。これで完全に解決するか否かはなんとも言えませんが、少なくとも2007年の夏よりはマシになったかと思います。夏場の昼休み時間とか午後10時以降はホント、ページが表示できなかったらしいですからね〜^^;ホントすみませんでしたm(_ _)m

でもその引越のついでにモバイル版は機能を充実させておきましたけどね^^ゞ今まで要望が多かったモバイルからも書き込むことが出来る掲示板の設置。モバイル版では出来なかった全てのエリアのホテルや観光地などのクチコミ情報の一覧表示(今までは各ホテルや観光地の中でしか見れませんでした)。
そして今回新たにビーチやお店などの観光スポットランキングも設置!沖縄でどんなビーチが好まれているか、シュノーケリングポイントではどこが人気か?などを参考程度に知ることができると思います。この観光ランキングはPC版も直にオープンさせますのでお待ちくださいね。

あとはおまけで離島情報検索サイト「http://www.islander.in/」も合わせて引っ越しましたが、こちらはアドレス変更していないので特に問題ないと思いますけどね。こちらも引越ついでにトップページでランキングや掲示板/ホテルクチコミ/観光クチコミ/ブログなどを同時にチェックできるようにしたり、最新(24時間以内投稿)情報には「new」マークを表示させたりと、機能充実しておきました。ぶっちゃげ、離島ドットコムでの投稿情報をチェックするならこの「アイランダー」の方がチェックしやすいんですけどね。1ページで全ての投稿された情報をチェックできますからね☆もともと管理人が情報管理するために作ったサイトでもありますし^^;


ちなみにこれらの引越やアドレス変更。ホントは明日の元日にやりたかったのですけどね。けどブログでも告知してありますように元日からは東京に戻りますので、これら大量のシステム変更は無理!って判断しまして、比較的時間がある今日になりました^^ゞタイミングが1日ずれちゃいますけど、まぁ1日ぐらいの違いは良いかな?って思いまして。

あとは今日1日いろいろチェックして、あとは無事に新年を迎えるだけですね。


ちなみに今日の沖縄は強烈に寒いですぅぅぅ(;;)

那覇で気温14度、南部郊外では11度台まで気温が下がっています。ともに風が8〜10m近くありますので、体感温度は5度前後しかないと思います。今日の沖縄は外に出たくないな〜って感じです(;;)
ここ数年、何故か大晦日と正月3が日だけは気温が猛烈に下がるんですよね〜。なので今年の大晦日も来年の新年も、また同じ感じで寒い沖縄になりそうです。

今日はこたつの上にノートPCを持ってきて、テレビを見ながらサーバ引越後のシステムチェックしているかな〜^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/31-09:19 | Comment(3) | 沖縄離島ドットコム

2007年12月30日

今年最後?のお外でビール☆

071230_1530~01.JPGリハビリトレーニング 15kmを約1時間半

いよいよ今年もあと2日ですね〜。やっぱり運動後のビールは格別です☆でもちょっと肌寒いけど^^;
北風も強くなってきて、やっぱり冬だなぁ〜って感じました。

ちなみに膝の怪我ですが、どうにか普通に歩けるようになってきたので、試しにジョギングレベルで走ってみました。まだ痛みはあるものの、下り坂以外は我慢できるくらいだったので、どうにか走りきれました。さすがに半袖半ズボンでは厳しい気候になりましたけどね^^;。

でも久し振りの運動はやっぱり気持ちいいですね〜。っていうかひと汗かいたあとのビールが格別ですね^^;


今日の沖縄は曇りベースの天気ですが、こうしてたまに日差しもある感じで、運動するにはちょうど良かったかもしれません。観光するにもまずまずの陽気かもしれませんね。っていうか冬休みに入ったのも相まって、今日はレンタカーが多かったですね〜。海沿いのカフェもかなり人が入っていましたね。

ちなみにカフェやお店はだいたい明日まではやっていますが、さすがに元日だけはお休みってお店も多そうですね。私の行きつけのパン屋さんは1月9日まで休みで困っていますけどね^^;


いよいよ明日は大晦日。沖縄での年越しそばの9割は沖縄そばで年越しらしいですが、以前も書いたように私は温かいスープに入った麺類は苦手なので、明日はどうすっかなぁ〜?ネタ的には沖縄そばを食べに行きたいですが、東京帰郷の前日なので、お腹をこわしてもなんなので^^;

できれば冷たい日本そばで年越ししたかったです。みなさんはどんな年越しそばをたべるのかなぁ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/30-16:20 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

いよいよ沖縄も冬本番

気温が一気に4〜5度ぐらい下がりました。いよいよ冬本番の沖縄です。でも気温はまだ20度弱ありますので、本土に比べればまだまだ温かいですけどね。いつもの冬なら外だと風速10mぐらいの風が常にありますので、外での体感温度は10度ぐらいなんですが、まだ風がないのでそんなに寒く感じないかもしれませんけどね。

・・・でもさすがにバイク移動には辛い時期になってきました。ようやくダウンを着れる季節になったかな〜^^;

ちなみに天気もいつもの冬のように、1日中曇り空って感じになってきました。冬の沖縄は基本的に曇り空で、たまにパラッと雨が降ったりしますが、路面は乾いたままって程度の感じで、昨日はまさにそんな感じでした。そして今日も朝からどんより曇っていて、いかにも「冬の沖縄」って感じですね。波も猛烈に高いし、風が弱いのが不思議なくらいです。

まぁ大掃除などをするには逆にこれくらいの陽気の方が良いんでしょうけどね^^ゞ

でも今日ぐらいの陽気だと、展望風呂とか気持ちよさそうだな〜^^。足の怪我さえなければ1年の締めに展望風呂に入りに行っていたのですが・・・(ToT)。年始の温泉旅行もこの怪我の影響が少し気になりますが、逆に怪我にいい温泉もあるので、年始は東京近郊の温泉地でゆっくりしたいと思います。ちなみに年始といっても3日までは箱根駅伝がありますので、比較的東京の都心(実家の近く)にいることになりますけどね。3が日は都心で過ごして、それ以降は温泉地でのんびりするといった予定です。

・・・でも沖縄で冬本番ってことは、東京などの本土はさらに冬本番なんでしょうね。ものすごく寒そうな気が^^;でも東京に戻ったら戻ったですぐに東京の寒さに順応しちゃうんですけどね。なので冬に東京帰郷したときに寒くて耐えられない!ってことにはなったことは無いですね。

ってことで東京帰郷まであと数日。ぶっちゃげ元旦に東京に戻ります^^ゞ年明けはやっぱり沖縄の自宅で過ごしたいですからね。なので後2日は自宅でのんびり過ごしたり、年始の帰郷のための準備に追われると思います。

さて、東京帰郷のときはどんな服装にすっかな〜^^多分、沖縄でのバイク移動の時の服装そのままでokな気がします。まぁ足りなければ東京で買えばいいだけですからね。もともと買い物も東京帰郷の目的でしたから^^;よって行きと帰りの荷物は多分倍以上に変わっていると思います^^;

今年もあと2日。2008年まであと3日。いよいよですね。年越しそばはやっぱり沖縄そばかな〜(でも温かいスープに入った麺類は全般的に苦手なんですけどね・・・^^;)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/30-08:16 | Comment(4) | 沖縄の服装/天気

2007年12月29日

波照間島への空路、復活!

昨日の話ですが、以前から懸念されていた12月以降の波照間島への空路。昨日の28日に無事に復活しましたね。エアードルフィンが週4回の1日2往復程度、不定期8人乗り合い便として復活させました。2007年11月いっぱいでJAL系のRAC便が廃止されてしまいましたが、停止期間が4週間で復活したので、これで島の人も一安心でしょう。

これからの冬シーズン。ただでさえ海が荒れる沖縄海域なのでこの空路復活は喜ばしい限りですね。以前と同様に八重山の島々の上空を遊覧飛行しながら飛んで欲しいと願うばかりです。

ってことで、このエアードルフィンの波照間便をこれからもずっと存続させるために、船が苦手な皆さん。飛行機で波照間島まで行きましょう(笑)。島の人もさることながら、観光客も継続的に利用すればまた「廃止」という問題に直面することもないかと思いますので、よろしくお願いします^^ゞ

波照間島への空路がエアードルフィンで復活!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/29-10:48 | Comment(4) | 沖縄離島情報

バンドエイドキズパワーパッドを使う

071228_1810~01.JPGコメントでもおすすめされている方がいらっしゃいましたが、もちろん使っています☆バンドエイドのキズパワーパッドです。

・・・大判で6枚で600円とかなり高かったけど^^;

でもこのキズパワーパッドはまさに昨日、病院で処置されたものと同じ効果があるみたいです。ちなみに病院で処置されたものを昨日の夜にとって、このキズパワーパッドに交換したのですが、わずか1日でかなり回復していましたよ。血はもうほとんど出なくなっていて、あとは水だけですね。シャワーで患部を洗い流して、適度に乾かしてから、このキズパワーパッドを貼りました。

傷の回復具合は明日にならないとわからないのでなんとも言えませんが、とりあえず貼り心地はかなり良いですね。伸縮性があるのでよれたりしないですからね。

でも最初に貼るのが大変でした。なにせ両面にカバーがしてあって、どっちが傷面に貼るのか分からなくて困りました。ってことで初めてバンドエイドの説明書を読みました^^;両面のカバーのうち、ロゴが書いてある方(写真の方)が外側で最初にとるみたいです。真っ白なカバーの方が傷面につけるもので、通常のバンドエイドのように使います。説明書を読むと貼る前に体温で温めて、貼った後も患部を1分ぐらい抑えて温めると、皮膚との馴染みがいいらしいです。

とりあえず一晩貼ってみましたが、左手首はなかなか良い感じで、体液が洩れ出さなければ最大で5日間付けっぱなしでokってのも良いですね。しかし傷の範囲の大きかった右膝はもう体液が洩れ始めています(涙)。体液が洩れると新しいものに付け替えないといけないので、ちょっと面倒です。患部を洗わないとならないし、新しいものをまた付けなきゃならないし、しかも右膝につけるものは大きいサイズのものなので、コストも高いし・・・^^;

まぁ背に腹は代えられないですけどね^^;

とりあえず擦過傷(擦り傷)は傷口を乾燥させないで湿った状態にしておく方が治りが早いので、このバンドエイドのキズパワーパッドはとても良いですね☆でも二度とこのキズパワーパッドのお世話にはなりたくないですが^^;(もう事故はイヤじゃ)

バンドエイドキズパワーパッド
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/29-04:52 | Comment(2) | 未分類

2007年12月28日

コナミスポーツクラブ沖縄を見学

071227_1812~02.JPG071227_1750~01.JPG昨日の話ですが、沖縄のスポーツジムのうちの1つ、コナミスポーツクラブ沖縄を見学してきました。施設そのものはできてまだ2年なので新しいのでマシンとかもちょっと期待しちゃいます。


■施設
まずこのスポーツクラブは1階が駐車場で実質的には入口は2階にあります。2階がフロントとシューズコーナーとロッカールーム、そしてプールとお風呂などの浴室ゾーンになります。そして3階がマシンなどのジムとエクササイズ用のスタジオがあるって感じです。規模的にはそれほど大きくないですが、まぁ沖縄なら適正な規模かな?って思います。

■1階(プール/ロッカー/浴室)
プールは25mの6コースありますが、アクアビクスなどの時は1〜2コースをつぶして行われるらしいです。アクアビクス専用のプールはありませんでした。あとプール脇にはジャグジーと採暖室があって、これは一般的なスポーツジムと同じ感じ(でも規模が小さめですが)。

ロッカールームと浴室は見せてもらえなかったのでわかりませんが、お風呂に関しては一般浴槽x1、水風呂x1、露天風呂(っていうか屋外風呂)x1、サウナって感じで、いまいち充実していません。東京にいたときに行っていたルネサンスはジャグジーやジェットバスx5種類とかもあったからな〜。あとシューズロッカーの他に契約ロッカーもきちんとありますので、トレーニング用シューズなど常時使う物はその契約ロッカーを使うと良いかと思います。半年で1050円だそうです。

■2階(ジム/スタジオ)
そして本命の2階(笑)。スタジオは2面ありますが、多分エクササイズには参加しないと思いますので、特にチェックはしませんでした。入念にチェックしたのがマシン系ですね。

最も使うと思われるトレッドミル(ランニングマシーン)。これがかなり問題。基本的にトレッドミルもエアロバイクなど継続的に利用するものについては全て30分でクールダウンに入って終わるようになっちゃっていました。つまり私のような長距離トレーニング(長時間トレーニング)はできないということが判明(涙)。30分じゃアップで終わっちゃうよ〜。

でもトレッドミルはどうにか「マラソンモード」というものがあって、20kmまでは連続して使うことができるらしいです。でもそれ以外のモードおよびエアロバイクは30分経過すると強制的にクールダウンに入って、最終的にはストップしてしまいます。

これは沖縄のみならずコナミ全般の仕様かと思いますが、30分じゃトレーニングにならないし、ダイエットなどでも30分じゃあまり効果ないと思うのですが・・・^^;30分はウォームアップでもう30分がカロリー消費って感じだと思うのですが・・・。

なのでこの「30分リミッター」というのがものすごいネックになってしまいそうです。

でもエアロバイクは基本的にあまり乗らないし、トレッドミルもマラソンモードがあるなら良いかな?って思いますけどね。なのでこの時点ではギリギリ合格点?って感じでした。

■その他
あと施設以外の部分。いろいろ問題多かったです。まずコナミが開発したスポーツクラブで運動したデータをネットでやりとりして自宅でも見ることができるシステム。これができるとかなり良いな〜って思っていたら、沖縄のコナミスポーツクラブはシステム非対応(涙)。まだできて2年の施設なので今後このシステムが導入されることはほとんど無いかと思います。

それと体重や体脂肪などを計測する計器なんですがこれも問題。体脂肪から体重までスキャンできる機械はあって、それはそのままトレーニングデータと一括して自動的にデータ管理できるのですが、1回100円(涙)。体重計のるのにお金とるのかよ〜!!!っと思ったら別に体重計・体脂肪計・血圧計が個別にあってそちらは無料。但し、トレーニングデータとの連動は無理で、クラブにあるトレーニングデータを管理する機械に手入力(涙)。

ハイテクなのかローテクなのか非常に中途半端なシステムでした。ちなみに水泳データもマシントレーニングのように自動的にデータを蓄積できないので、手入力。腹筋やベンチプレスなどのマシンを使わない運動に関しては一切入力ができません。

これなら正直、データ管理ではなく、紙に書いて管理した方が便利なような気がします。

■総括
施設そのものはキレイなのですが、いろいろ問題が多すぎて、すんなり入会!って感じにはなりませんでした。マシン自体は良いんですけどね〜。リミッターさえ無ければ^^;問題はそれを集計するシステムですね。中途半端に自動化しているので、逆に自由が効かなくて不便に感じるのは私だけでしょうか?

ホントは来年からスポーツクラブに入会する気満々だったのですが、昨日の見学で完全に失せてしまいました。沖縄には他にもジスタスというコナミよりも規模だけなら大きい?スポーツクラブもあるのですが、ちょっと仕事場から行きにくいので悩んでいます。まぁこれまで沖縄に住んでいてスポーツクラブ行かなくても事足りていたので、やっぱり「行かない」って選択肢もあるんですけどね。

でもスポーツジムは実際に見てみるのが一番だと昨日は痛感しましたよ。体験するのはもっと良いのですが、いかんせん体験するだけで3000円弱かかりますからね〜。1ヶ月の会費が1万円弱なので、そこまでする気にはなりませんでした。

■結論
やっぱり今まで通りロードトレーニングメインにして、お風呂に関しては展望風呂に行くのがいいかな〜(笑)。でも夏場のロードトレーニングは沖縄だとかなりきついので、できればジムで走るか、プールで遠泳するのが良いんですけどね〜。やっぱもう1つのジスタスも見てからもう一度考えます^^ゞ

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/28-18:30 | Comment(0) | 未分類

散歩が限界でした^^;

071228_0737~01.JPG事故の翌日。歩くのはもう普通にできるようになったので、朝トレしに行こうと思って一歩走り始めた瞬間・・・激痛(ToT)。さすがに事故の翌朝に走るのは無理でした^^;なので急遽散歩に変更して、こんな朝日を浴びながら海沿いを中心に歩いていきました。今日も穏やかな天気の沖縄です。

ちなみに昨日の事故の影響。朝起きてみて、擦過傷の部分以外でもやっぱり体の至る所が痛かったですね。腰はやっぱりアスファルトに体ごと落ちたので影響はありました。あと左手の擦過傷を証拠づけるかのように、左手から地面に手をついたみたいで、左の二の腕が筋肉痛です。もう1ヶ所の右膝は「走る」といった過度の衝撃が加わるとやっぱりまだ痛いですが、関節の痛みは無いので一安心です。

でも擦過傷の部分に貼ってある絆創膏みたいなものが真っ赤になっているのでちょっと怖いです^^;まぁ「血」ではなく「水」の影響なんですけどね。にじみ出している部分もあるので、今日はテーピングなどで保護してから服を着ようと思います。

ちなみに今日が仕事納めの人が多いかと思いますが、私は今日1日普通の仕事です。多分明日も仕事です(ToT)。その分、正月休みはのんびりできますからね〜。まぁ沖縄の場合は新正月はあまり重視していないので、12/31と1/1・2・3の4日のみの休みってところが多いです(しかも土曜が休みじゃない企業が多い沖縄ですので、12/29や1/4・5は休みって感覚はあまりないです)。

それはさておき、今日は全国的に天気が荒れるみたいですね。沖縄も春のような陽気は今日ぐらいまでで、大晦日に向けて徐々にいつもの冬のような寒い沖縄に戻りそうです。ようやくダウンが着れる気候になりそうです^^;

・・・でもバイク移動には温かい方が良いんですけどね(雨はもうこりごりだけど)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/28-08:00 | Comment(5) | 未分類

2007年12月27日

きちんと病院行ってきました

一番傷口の大きかった膝の血が止まらなかったので、念のため病院へ。ネットで外科がある近くの病院を探して処置してもらいに行きました。普通の外来として病院に行ったのですが、「交通事故で」って話したらそのまま救急に連れて行かれて、待ち時間ゼロで対応してもらえました^^;

結果的には単独転倒だったのですが、他の車のせいで転倒したので、まぁ交通事故ということになりますからね^^ゞ

とりあえず結果は自分の判断通りに擦過傷がメインでそんなに大したことはないみたいです。でもこういうのって一晩寝ると痛みが出てくるので、その点だけ注意しなさい!ってことを言われましたけどね^^;処置してもらったのは出血があった右膝、右手首、腰の左だけであとはそのまま見てもらうだけでした。

ちなみにみなさんもご存じかと思いますが、擦過傷などの怪我に消毒液は厳禁なんですよね。今回もそれを知っていたので、仕事場では患部をひたすら水洗いして、あとは服を着るためにバンドエイドで保護してだけでしたからね。なので病院でも患部を洗浄して頂いただけでしたけどね。まぁそのあとに貼ってもらえる病院用の大きなバンドエイドが目的でした^^;

とりあえず傷に関してはそんなに重度の擦過傷じゃないので、今後も特に消毒やバンドエイドなどをせずに、普通にお風呂などで水洗いをしてくださいって言われています。

その一言をお医者さんから聞くだけで安心できますね。その「安心」をするために病院へ行ったって感じです。

ちなみに今日はトレーニングの予定でしたが、さすがに中止します^^;でもその分の時間が空くので、以前から気になっていたスポーツジムを見学しに行こうかな〜?


何事もポジティブにね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/27-12:54 | Comment(9) | 未分類

泣きっ面に蜂(ずぶ濡れに転倒)

あのワンボックス。絶対に許さん!!!


突然の雨でずぶ濡れになりつつも、仕事場まであと右折1回となったその時。私はきちんとウィンカーを出して右折車線に入って進んでいたのですが、突然左斜め前の車がウィンカーを出すと同時にハンドルを右に切って私の目の前に。

必至に避けたのですが、今日のこの突然の雨。ただでさえ滑りやすい沖縄の路面に加えてそのワンボックスの急ハンドル(しかも絶対ミラーで後方確認していない!)。急ブレーキをかけざるを得ない状態になり、タイヤが滑ってそのまま転倒させられてしまいました。

その幅寄せをしてきた車はそのまま逃げ去ってしまい、私は濡れた路面にたたきつけられました。またしても沖縄のドライバー無謀な運転の罠に落ちてしまいました。

ウィンカーは曲がる30m手前もしくは車線変更する3秒前に出すってことを沖縄のドライバーは学んでいないのかーーー!

今さらの話ですが、相変わらず沖縄のドライバーのルール無法さ(自分勝手さ)にはあきれます。


ちなみに体の状態。さすがに右折車線に入った時だったし、もともと雨で路面が濡れていたのでそんなに速度は出ていなかったので、救急車で運ばれるほどじゃなかったですが、体中が痛いです。

詳しい体の状態は以下の通り。

・左手の親指に軽い擦過傷。
・左手首の擦過傷&裂傷(ちょっと深くて出血有り)。
・左肘の擦過傷(かなり浅く出血無し)。
・右膝の擦過傷(範囲が広く出血有り)。
・左膝の擦過傷(赤くなっている程度)。
・左腰の擦過傷(浅いが出血有り)。

とりあえず関節や骨などへの損傷は無いみたいで、道路に落ちてから滑る間にできた擦過傷がメインみたいです。痛いのは左手首の擦過傷と右膝の擦過傷です(;;)。

仕事場まであと少しだったので、まずは仕事場までどうにかたどり着いて治療を施しました。出血している部分を水で入念に洗い流して、あとは絆創膏などで患部を保護。どうにか今は落ち着いています。


それ以前に服が問題です^^;突然の雨に加えて、この濡れた路面に落ちたこともあって、ずぶ濡れを通り越えています。ウールのジャケットからは水が滴り落ちています。

なので服が乾くまでは病院はちょっと無理だな〜。なにせジャケットのみならず、ズボンも靴もずぶ濡れですからね。現在、仕事場にある扇風機で乾かしていますが、しばらくは無理だろうな〜。


ってことで、今のところ擦過傷がメインなので、病院へ行くか否かはペンディング。帰りに薬屋に寄って自分でケアできるものを買って行きたいと思いますが、とりあえず今日は様子を見ることとします。

まぁ雨の日の転倒は落ちても路面を滑るので晴れた日よりは大怪我になりにくいんですけどね。何より後続の車に轢かれなくて良かったと思うばかりです。


しかし今日のこの雨と転倒こそ「泣きっ面に蜂」ですね(ToT)。なんでこの年末にこんなことに・・・(涙)。


なんてついてないんだ・・・(ToT)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/27-10:45 | Comment(4) | 未分類

恨むぞ!沖縄の当たらない天気予報!!!

めざましテレビの予報でも、沖縄ローカルの予報でも1日晴れの予報の沖縄。

なのに何故雨が降る?

おかげでずぶ濡れです。しかも今日に限ってウールのジャケットにスウェードの靴(どちらも雨に弱い)。

最悪です(T_T)。

ここまで180度も予報が外れると、正直かなり腹立っています(`へ´)

もう少し当たる予報を出してくれぇぇぇ(>_<)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/27-09:23 | Comment(2) | 未分類

2007年12月26日

年賀状からメールへのシフト

071226_1102~01.JPGみなさんも同じかと思いますが、年々年賀状は減らしていっています。正直、年賀状を書く相手のほとんどは仕事関係ですね。友人関係はメールで済ますことが多いので、年賀状そのものは年々減ってきています。でも今年は引っ越しをしたので、その案内ついでのところもあるので、実際はあまり減らすことは出来なかったんですけどね。

結局昨日は仕事から戻った後に3〜4時間格闘していましたよ^^;

プリンターの調整→プリントアウト→宛名プリントアウト→一言コメント執筆。

この最後の一言コメントに時間が一番かかりました^^;一人一人内容を考えて手書きで書きますからね。でもどうにか昨日の夜のうちに終わったので、無事に今日投函できましたよ。これで年末の一つの山が越えました^^;

ちなみにメールで年始の挨拶を送る人も、同じメールをみんなに送る「CC」や「BCC」は使わないで、一人一人内容を変えて送りますので、これまた大変なんですけどね。でも全てパソコンで完結するので、まだ手書きよりは楽ですけどね。送る内容はもう打ち込んでありますので、あとは正月に送るだけとなっています。メールもまた今年に引っ越しをしたのもあって、かなりの数を送ることになってしまったので、ある意味正月は大変かも^^;

問題は年始は東京にいますので、その間に届いた年賀状をチェックできないことですね。沖縄に戻る頃にはもう年賀を出す時期じゃないので、寒中見舞いになっちゃうかな〜?ちなみに1月7日を過ぎると「年賀」ではなく「寒中見舞い」にしないとならないらしいです。今年の場合は6日まで休みの人が多いと思いますので、まさに7日以降に着くものについては「寒中見舞い」にしないといけませんね。

・・・年賀状のデザインは終わったけど、寒中見舞いのデザインは一切やっていないよ(;;)

寒中見舞いを書かないで済むように願っています^^;

とりあえず今年もあと5日ですね〜(今日を入れないと)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/26-18:10 | Comment(3) | 未分類

沖縄の初日の出はニライカナイ橋?

071226_0731~02.JPG071226_0725~01.JPG
朝トレ 14.33km・59分35秒(14.4km/h・4:09/km)・949kcal・高低差80m(総昇降320m)

沖縄で正月を迎えられる方におすすめの初日の出ポイント。といっても、このブログを今までご覧になってきた方には今更の場所かもしれませんね。

今朝は朝から良い天気だったので、朝トレがてらにニライカナイ橋まで朝日を見に行ってきました。ニライカナイ橋で朝日を見るために、自宅を出るときはまだ真っ暗でしたけどね^^;でもめでたく?きれいな朝日を見ることができて朝から大満足です。

・・・でもどうせなら、今日の朝日の写真を年賀状に使えば良かった(ToT)。ちなみに年賀状は昨日の夜に全てプリントアウト済みです^^;

ちなみにニライカナイ橋から朝日を見る場合は、今日の時点で午前7時20分前後だったので、那覇ステイの場合は午前7時ちょっと前ぐらいに出ると良いかもしれませんね。1週間違いならそんなに朝日が昇る時間も変わらないと思いますからね。那覇市街からニライカナイ橋までは30分ちょっとで着くと思いますので、そのくらいを見計らって出ると良いでしょう。

まずは元旦の天気次第ですけどね^^;今日も結局水平線上には雲がかかっていて、その上から朝日が昇ってきたって感じでしたからね。でもニライカナイ橋から見る場合は高台から見下ろす事になりますので、ある程度太陽が上がった後の方が水面やニライカナイ橋に映る朝日が望めますからね。

今日の場合は1枚目が午前7時25分。
2枚目が午前7時30分って感じでしたからね。

年越しを沖縄の那覇など南部で過ごされる方は、初日の出にニライカナイ橋まで行くのもおすすめかと思います。っといいつつ、私も年越しは沖縄で過ごしていますけどね^^;東京帰郷は元日の午前中からなので、かろうじて初日の出の時間は沖縄に居ます。でも多分準備に追われて初日の出所じゃないかな〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/26-08:34 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

2007年12月25日

クリスマスケーキwithゴーヤーマン

071224_1823~01.JPGケーキだけじゃ絵的に寂しいので、ゴーヤーマンを並べてみました^^;でも意外と絵になっているような・・・。

今夜はあまりお酒を飲みたくないので、このケーキは紅茶を飲みながら食べたいですね。

っていうか年賀状のプリントアウトを同時進行させながらになりそうなんですけどね^^;滅多に使わないカラープリンターなので、ノズルクリーニングとかノズルチェックとかテストプリントとか、いろいろ大変です。まぁ最初の調整が終わればあとは自動で一気にプリントアウトできますけどね。

ちなみに1枚目(テスト用紙に印刷)はノズルクリーニング不足でビミョーなセピア色になって出てきました(>_<)。フルカラーなはずなんですが・・・

今夜はかなり苦労しそうな予感です(T_T)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/25-19:24 | Comment(5) | 未分類

クリスマスの夕日in沖縄

071225_1732~01.JPGきれいな夕日のクリスマスです。今日の沖縄は結局1日中良い天気でしたからね〜。日向ではポカポカ陽気でしたからね。とても「冬」とは思えない感じでした。街を歩いていてもダウンどころかコートすら着ていない人が多いですからね。まだまだ春や秋の陽気の沖縄です。

でもさすがに日が陰ってきたときにバイク移動していると、鼻水が垂れてきますね〜^^;まぁこればっかりは仕方ないですけどね。


ホントは今日の帰りがけに奥武島に寄っててんぷらでも買ってきたかったんですが、よくよく考えれば今日はクリスマス(笑)。クリスマスなどのお祝い事にはケンタのフライドチキンと並んで、てんぷらも食べる人が多いですからね〜。なので行ってもかなり混んでいるか、大量購入の人が多くてなかなか買えないかも?って思ったので、今日は諦めました。どうしても食べたい!って訳じゃないですからね〜。でも年内にはもう一度食べたいですね。

そういえば今年もあと1週間なんですよね。今日を含めてあと7日間。年明けからは東京なので、年内の残った7日間は何をしようかな〜?まぁほとんどが仕事なんですけどね^^;

・・・その前に年賀状をプリントアウトしないと^^;(きちんと今日、年賀状は買ってきました)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/25-18:03 | Comment(0) | 未分類

ブルークリスマスin沖縄

071225_0859~01.JPG「ブルー」といっても気分的なものではないです。単なる青空が広がる沖縄ってだけです^^;

今日の明け方までは雨がかなり降っていましたが、夜が明ける頃には雨も上がって晴天が広がっているクリスマスの沖縄です。まぁああいう荒れた天気のあとはこうしてすっきりとした青空が広がりますからね〜。

・・・クリスマスイブは前回も書いたようにある意味「ホワイトクリスマス」でしたけどね。大雨のおかげで^^;

でもなんで世の中では今日のクリスマス当日よりも、その前日のイブばかり盛り上がるんでしょうね。まぁ今回は24日が振り替え休日と言うこともありますが、平日でもクリスマス当日よりもイブの方に重点を置きますよね。しかも仏教徒が多い日本なのに・・・^^;

それにしてもテレビでいろいろ放映されていましたが、本土はキレイにライトアップされているところが多くていいな〜。特に子供の頃よく遊びに行っていた日比谷公園はすごいですね。年始に東京に戻る際には是非行ってみたかったのですが・・・日比谷公園を含めて多くのライトアップはクリスマスか年末までで、年始はやっていないんですよね(涙)。

まぁ沖縄でも糸満とかカヌチャとかで大規模なライトアップがありますが、どちらも有料だし、糸満はそのライトアップの影響で周辺道路は大渋滞だし、カヌチャは遠くて論外だし・・・

2年前のラストミネラリオが懐かしいです(無料だし)。

さて、クリスマス当日の今日は仕事なのでテキトーに切り上げて^^;自宅でケーキでもいただくかな?やっぱりクリスマスは25日にケーキを食べるってのが一番かな?その前に年賀状を買いに行かないと・・・^^;(あとプリントアウトしないと・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/25-10:47 | Comment(3) | 未分類

2007年12月24日

2008年の年賀状奮闘記?

クリスマスイブの沖縄。午後からは予想通り雨が降り始めてきて、夜に近くなるにつれてその降り方も強くなりつつあります。でも雨雲の本体はまだ接近中ですので、暗くなるに連れて沖縄は雨も激しくなるかもしれません。相変わらず風が強いので雨が横から吹き付けていますね。おかげで外の風景が雨粒で真っ白です。

ある意味ホワイトクリスマスです(笑)。


2008年・年賀状デザインそれはさておき年賀状。結局プリントアウトまで至りませんでした(;;)。っていうか年賀状そのものをまだ買っていませんでした^^;さらにそれ以前に住所録の更新や宛先の選別や根本的に年賀状のデザインも全くやっていなかったので、それだけで1日かかっちゃいましたけどね。明日以降、徐々にプリントアウトしていきたいと思います。

まずは2008年版の年賀状の一部をちら見せ(笑)。年明け後にはその全貌をご覧出来るようにしますね。去年はクマノミの写真だったのですが、やっぱり新年の写真は朝日が良いですね〜。初日の出はさすがに年賀状に使うのは理論的に無理ですが、冬至前後の天気の良い日に毎朝日の出のタイミングを見計らって写真を日々撮っていました^^ゞ

冬場の沖縄はどうしても水平線上に雲が広がっちゃうので、完璧な写真は撮れませんでしたが、まぁこの写真もなかなか気に入っています。よく見ると写真の下にガーデンテーブル&チェアが写っているのが良い感じです。でも写真撮影のためにこの場所に移動させて撮ったんですけどね^^;普段はバルコニーの奥に置いてあります。


さて、煮詰まった年賀状作業も落ち着いたので、今夜ものんびりクリスマスケーキを頂きながら、のんびりまったり過ごしたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/24-17:01 | Comment(2) | 沖縄ライフ

嵐の予感?クリスマスイブの沖縄

朝トレ 10.87km・49分34秒(13.2km/h・4:33/km)・727kcal・高低差130m(総昇降280m)

今のところ、天気予報とは違って雨は降っていない沖縄です。でも風がかなり強くて南部郊外では平均風速で10m以上(最大瞬間風速だと15m以上)吹いていて、かなり荒れたクリスマス前日となっています。しかも海はかなり荒れていて、慶良間への船も高速艇は全便欠航みたいです(フェリーは通常通り)。

今のところ那覇などの沖縄南部を避けるように雨雲が進んできていて、今のところはすぐに雨が降りそうな感じが無さそうです。風も北東の風なので先日のように急激に荒れることはないかと思いますけどね。

でもこのままだとかなり荒れた天気のクリスマス前夜になりそうです^^;明日のクリスマス当日はこの前線が通り過ぎるので回復すると思うんですけどね〜。

とりあえず朝トレはきちんと出来たので、今夜はカロリーなどを気にすることなく食せそうです(笑)。

ちなみに只今の沖縄南部の気温は20度弱。相変わらず高いです。しかも今日は八重山などの南の離島では25度の夏日近くになるかもしれないらしいです。ホントあと1週間で大晦日?って感じの沖縄です。

このままだと先日買ったダウンジャケットは、年始の東京帰郷まで着る機会が無さそう・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/24-09:00 | Comment(0) | 沖縄マラソン2007-2008

2007年12月23日

今年のM-1チャンピオンは?

サンドウィッチマン。やりましたね。

M-1グランプリ。個人的な最終決戦はこんな感じでした。

1位 サンドウィッチマン
2位 キングコング
3位 トータルテンボス

恐るべし、敗者復活から勝ち上がってきたサンドウィッチマンです。M-1史上初の敗者復活からのグランプリ。とにかくネタが面白かったし、リズムがとても良かったです。

トータルテンボスはネタが決勝戦よりつまらなかったですね。キングコングは中だるみが痛かったかな。

個人的にはダントツでサンドウィッチマンでしたね^^v


しかし今回グランプリになったサンドウィッチマンは見た目がね〜^^;それがまた面白かったですけどね。敗者復活からのグランプリ獲得。まさにこのサンドウィッチマンの2人には今日が人生の転機になりましたね。一昨年グランプリをとった某コンビのようにおごらず、謙虚にがんばって欲しいものです。


でも今年も楽しいM-1でした☆これでまた新しい年を迎えられそうです^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/23-20:59 | Comment(0) | 未分類

個人的なM-1 決勝戦の評価

個人的なM-1の決勝戦。こんな感じでした。

1位 トータルテンボス
2位 サンドウィッチマン
3位 キングコング

ハリセンボンはビミョーでしたね〜。もう少しキャラを使ったネタ(角野&死神)だったら良かったのになぁ〜。ダイアンは惜しかったなぁ〜。それにしても敗者復活のサンドウィッチマンは良かったですね。


あとはダメダメでした^^;3強2ビミョー4弱って感じかな。

最終決戦はどうなるんでしょうね。楽しみ☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/23-20:22 | Comment(2) | 未分類

紅イモショコラケーキ

071223_1743~01.JPG沖縄っぽいケーキですね。ショコラケーキの上に紅イモのペーストがのっています。紫色がいかにも沖縄っぽいですね〜。

今夜はこんなスイーツをつまみながらM-1を見たいと思います。お酒だとM-1中に寝ちゃいそうなので、紅茶を飲みながらの鑑賞になりそうです。

さて、今日も沖縄はなかなかいい感じの天気で、正直暑かったです。我慢できなくて、移動の車では冷房までつけちゃいましたからね^^;自宅でも12月にも関わらず除湿機フル稼働中ですし。一昨日の集中豪雨や今日の暑さはまさに5〜6月の梅雨時のような感じです。異常気象やぁ〜(>_<)

ちなみに明日は前線が接近して、また荒れた天気になりそ・・・。まぁ明日はあまり無理しないで、のんびりクリスマスイヴを過ごしたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/23-18:00 | Comment(0) | 未分類

今夜はM-1グランプリ

071223_0905~01.JPG朝トレ 15.59km・1時間11分11秒(13.1km/h・4:33/km)・1050kcal・高低差60m(総昇降328m)

朝トレは絶不調でしたが、タイムがなんか良い感じ☆1時間11分11秒でした。タイム見ながら走っていなかったので、なんかこの「1」並びはちょっと嬉しかったです。なんか朝から良い感じです。

ちなみに朝トレ中の天気はなかなか良い感じで、朝日を気持ちよく浴びながら走れました。でも今はまた雲が広がってきていて、今日もどう転がるか分からない沖縄の天気です。相変わらず気温が高い状態が続いていますけどね。


とりあえず今日は買い物をして、夜にはM-1グランプリ(笑)。毎年これを見るのを楽しみにしています。去年はダントツでチュートリアルがおもしろかったですからね〜。でも今年はなんか目玉がいないような気がします^^;キングコングが登場するのはちょっと楽しみですけどね。あとオリラジが予選で敗退したけど、敗者復活戦で勝ち上がるかも楽しみですね。

M-1グランプリ2007の出場者
・キングコング
・ザブングル
・ダイアン
・千鳥
・トータルテンボス
・ハリセンボン
・POISON GIRL BAND
・笑い飯
+敗者復活1組


M-1グランプリがあるといよいよ年も暮れてきたな〜って思っちゃいます。でもお気に入りの「オッパッピー」こと「小島よしお」はM-1にはでれないですけどね^^;ピンなので彼の場合はR-1ですからね。

ちなみにR-1の決勝は2008年2月17日。これが終わると今度はいよいよ与論島でのヨロンマラソン!って感じです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/23-09:16 | Comment(0) | 沖縄マラソン2007-2008

2007年12月22日

沖縄の祝い事といえばケンタのフライドチキン

071222_1828~01.JPG夜トレ 15.98km・68分39秒(14.0km/h・4:17/km)・1065kcal・高低差160m(総昇降433m)

冬至です。沖縄のお祝い事?にはやっぱりケンタのフライドチキンです^^ゞ

ホントはカボチャが食べたかったんですが、帰りにスーパーに寄らずにそのままケンタに直行しちゃいましたので^^;せめて展望風呂の薬湯でゆず湯でも入りたかったな〜。

でも夜になっても那覇では気温23度。南部郊外でも21度もありますよ。お風呂って感じじゃない陽気の沖縄です。こういうときはやっぱりビールですよね〜☆ケンタのフライドチキンにビールで、冬至の日を祝っています。

・・・それ以前に冬至って祝うんだっけ?^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/22-19:03 | Comment(5) | 沖縄マラソン2007-2008

昨日とは雲泥の差です。冬至の夕日。

071222_1721~02.JPGそういえば今日は冬至でしたね。この夕日は1年で最も早い時間に沈む夕日です。でも日本の西に位置する沖縄なので、本土に比べればまだまだ遅い時間なんでしょうね〜。

こんな景色を眺めながら、ランニング中です^^;

それにしても昨日の集中豪雨の爪痕がいろいろありました。土砂が流れだしている場所はいたるところにあったし、場所によっては小さな崖崩れもありましたからね。今日は基本的に曇り時々晴れって感じで比較的いい天気だったのに、全然路面が乾いていない場所もいっぱいありました。

それほど昨日の集中豪雨がすごかったということです。異常気象としかいいようがないですからね(しかも今朝、沖縄北方で地震もあったし)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/22-17:48 | Comment(0) | 未分類

沖縄の天気。雨降って地固まる?

071222_0909~01.JPGまさに今朝の沖縄「雨降って地固まる」ですね(ちょっと違うかな?)。昨日の夜の大荒れの天気が嘘のような天気です。風もピタリと止んでいて、気温が朝から高い状態なので、まさに夏気分を味わえる朝です。半袖で十分なくらいです。今のところは・・・(昨日も朝は天気良かったのに夜はあの天気だったからな〜)。

でも昨日の朝は天気が良かったものの、南風が強かったのですが、今日は風が全然ないので、昨日ほど急激に天気が悪化することはないとは思うのですけどね。雨雲レーダーを見ても西に雨雲はほとんどありませんからね。現在八重山〜宮古にかかっている雨雲も一過性のものなので、先島諸島の午前中は雨が残るかもしれませんが、本島や周辺離島に関してはいまのところ大丈夫かと思います。

今日も懲りずにバイクで仕事場へと向かいますが^^;(ホントに懲りないです)

天気が保てば、昨日断念したケンタのフライドチキンに再チャレンジするかな〜?(その前にトレーニングをしてカロリーを消費しておかないとね)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/22-09:15 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

昨日の沖縄の豪雨は記録的

昨日の雨はホントにすごかったです。今朝は峠も越えていますが、結局昨日の夜半まで延々雨が降っていましたからね。特に午後6時〜午後8時の2時間に至っては150mmの大雨。午後10時までの4時間で200mm近い雨が降りましたからね。なので午後6時〜10時と言えば一般的な帰宅時間ですが、昨日はホントに早めに切り上げて良かったと思いましたよ。

・・・でもずぶ濡れでしたけどね(バイクだったので)。

昨日の南部を中心とした集中豪雨は以下のような感じでした。

・南部 226mm(私のいたエリアですよ〜ToT)
・渡嘉敷島 145mm
・那覇 135mm
・阿嘉島 125mm
・久米島 75mm

ちなみに中北部も強い雨は降ったものの南部ほどではなく、上記の南部や周辺離島が集中豪雨の中心だったみたいです。今年は梅雨明け間際や台風時期も含めて、何故か南部に大きな被害がでているんですよね。なんで?って感じです。

でも同じ雨雲ではないですが、その低気圧の影響がついに今、本土へとやってきていますね。明け方の段階では九州南部を中心に集中豪雨みたいです。その雨の範囲は九州から関西にまで広がっています。このあとは徐々に東へ移動してくると思いますので、今日は東日本でも影響がありそうですね。

とりあえず現在の沖縄は一応小康状態になっていますが、八重山エリアの近くには昨日ほどではないですが雨雲が接近中。果たしてどうなるんでしょうね。まぁ一過性のものではあると思いますけどね(そう願いたいです)。

まずは昨日の沖縄南部を中心とした集中豪雨のご報告まで。ホント師走かよ!って感じの沖縄です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/22-05:46 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年12月21日

台風並みの沖縄




ホント、今日は仕事を早く切り上げて良かったです。只今の沖縄本島(南部)。台風並みの状況になっています。雷は断続的にピカピカ光っていますし、大雨のみならず、強風も伴って雨が横から吹き付けています。玄関扉に吹き付ける音がすごいのなんのって。台風の時は雨より風の方がすごいですが、今日の沖縄はまさに「大雨」って感じです。

正直、かなり怖いです(ToT)台風のときのように停電しなければいいのですが・・・

それくらい大荒れの沖縄です。12月でここまで荒れるのは初めての経験です。ホントなんだんでしょうね。今年の気候は。沖縄だけの話じゃないですが、地球規模でどうなっちゃっているの?って感じです。まさに地球温暖化の影響と言わざるを得ないかと思います。

とにかく雨がものすごくて、現在「大雨洪水警報」が発令中です。テレビでも速報で気象情報が流れています。記録的な豪雨らしいです。

まさに台風並み。果たしてこの雨。いったい何ミリ降るのでしょうか?明日、沖縄本島各地の状況をレポートしたいと思います。停電していなければ・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/21-19:17 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

キタァーーー!土砂降りの沖縄。

071221_1620~01.JPG読みが甘かったです。ずぶ濡れです。今日は夜頃から雨が降り出すとの予想&各種天気予報サイトの見解でしたが、なんと午後3時にはもう降り出していました。なので午後3時に仕事を切り上げた自宅へ戻ろうとしたものの・・・

これ以上ないぐらいずぶ濡れになりました(;o;)もちろんバイクです。なので体の正面だけずぶ濡れです。しかも今朝の記事で書いたように今日の服装は全てコットン系。水を吸うわ吸うわ。自宅に着いた頃には服から水がしたたり落ちていました。もちろんTシャツや下着まで濡れていて、自宅に戻るやいなやお風呂場へ直行なのでした。

まぁ今日はかなり温かかったので、雨に打たれてもそんなに体は冷えなかったのが幸いでした。なので、熱いシャワーをちょっと浴びるだけでパワー充填!って感じでしたよ。今はもうポカポカです。

今日は仕事からの帰りがけにケンタのフライドチキンでも買って帰ろうと思ったのですが、このざまです(;;)まぁ雨雲の本体が来る前に戻れただけでも良かったですけどね。普通の時間に帰っていたら、ずぶ濡れどころじゃ済まなかったかもしれませんからね。

・・・っていうか最初っから車で行け!って感じですけどね^^;でも今日はホントに気圧配置、風、朝の天気などを加味して考えても、雨は早くて日没前後の時間かな?って思ったんですけどね。雨雲本体が来る前に、突如雨雲が沖縄中南部を中心に発生しましたからね。ホント突然。それほど温かくて湿った空気が沖縄に流れ込んでいたって証拠なんでしょうけどね。

ってことで、今夜は飲むしかないです(笑)。幸い、雨が本格的に降り出す前におつまみとか買えましたからね(このおつまみを買わなければ濡れずに帰れたかも?)。今夜は時間があるので久しぶりに自宅でいっぱい飲むこととします^^v

ちなみに最初にこの強力な雨雲に入った久米島は、2時間で50mm以上の雨が降ったらしいです。現在も大雨は継続中なので、久米島のみならず沖縄本島や周辺離島全域で土砂災害がないことを祈るばかりです。

沖縄本島の雨雲レーダー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/21-16:21 | Comment(3) | 沖縄の服装/天気

西から迫る!超強力な雨雲群・・・

気象庁の雨雲レーダー、すごいことになっています。徐々に悪化すると思われた沖縄の天気ですが、ここまで発達した雨雲が迫ってきているとは・・・(涙)。

こりゃ今夜の沖縄本島の天気は大荒れだな・・・(;;)

問題はその雨の降り始めが何時ぐらいからってことですね。特にバイクで仕事場まで来ている私にとっては^^;

とりあえず南風が吹いているので、雨雲も西からそのまま沖縄がある真東へ移動するという感じではなく、東北東方向へ進んでくると思いますけどね。なのですぐには雨雲はやってきませんが、一度雨が降り出すとかなり長い時間、大雨が続きそうな予感がします。

今朝の温かい南風も、心なしか「台風前の風に似ているな〜」って思っていましたので、この強い雨雲を見るとあながち間違っていなかったのかな?って思います。

果たしてこの雨雲の峠はいつ?とりあえず今夜の大雨は避けられないような気がしますね。なので今夜の沖縄は早めに自宅や宿に戻ることをおすすめします。ちなみにこの強い雨雲は本島や周辺離島を直撃しそうなので、八重山や宮古への影響は少なそうです。先島諸島では降っても通り雨程度かと思います。問題は沖縄本島なので・・・(涙)。

ちなみにその超強力な雨雲。その縁はすでに久米島まで達しています。あとは徐々に北側から雨雲にかかってくると思います。

気象庁の雨雲レーダー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/21-11:39 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

今日の天気は下り坂になりそ・・・

071221_0720~01.JPG朝から南風が強いです。今日の沖縄は南東か東南東の風が10mぐらいの強さで吹いています。なので気温も朝から21度を超えていて、師走とは思えない温かさです。しかし南風が強いと言うことは天気が下り坂になる可能性が高いと思います。南から湿った空気が沖縄へ大量に送られてきますので、北からの寒気との衝突によって雲が発生し、今日の夜か明日以降はやっぱり雨になりそうな感じです。

南からの湿った空気が雨を予感させます。

でも天気はいいんですけどね〜。でもこの風を体に感じると、やっぱり天気は下り坂かな〜?って思っちゃいますね。とりあえず今日、仕事場から戻る時間までは降らないことを願いたいばかりです(微妙なので)。

それにしてもこの時期に南風が吹くとはね〜。まるで3月の沖縄のような感じです。やっぱり異常気象なのかな〜?相変わらず、せっかく買ったダウンジャケットを切ることができない日が続きそうです(;;)。でもこたつは毎日きちんと入っています^^;あえて薄着をして^^ゞ

ちなみに今日の服装は、半袖Tシャツにコットンシャツ、コットンジャケットって感じで、本土で言う「春」の服装です。でも今日ぐらいの気温なら長袖Tシャツのうえにコットンジャケットだけでも良いかな〜?(もう少し考えます)。

それはさておき明日からの3連休。天気はどうなるんでしょうね。土曜日はかなり厳しいと思いますが、日曜と月曜日は少しは期待したいですね。とりあえず沖縄の週間天気予報で大きな傘マークの場合(土曜日)は雨が降る確率はかなり高いと思いますが、小さな傘マークの場合(日曜・月曜日)はもしかしたらぱらっと雨が降る程度かもしれませんからね。なので日曜日と振り替え休日の月曜日は期待しましょう(私も期待しています^^ゞ)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/21-07:52 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年12月20日

この連休の沖縄の天気は?

071220_1729~01.JPG071220_1736~01.JPG夜トレ 18.54km・81分28秒(13.7km/h・4:23/km)・1236kcal・高低差155m(総昇降446m)

今日の夕日はとてもきれいでしたよ。でも海にたどり着くまでに夕日が間に合わなかったのが残念でした(;;)。でも今日は空気も乾燥してきて清々しかったですよ。ちょっと北風が強くなりはじめて肌寒いときもありましたが、良い感じでトレーニングできました。

・・・でももうトレーニング後に「ビール☆」って感覚ではなくなりましたね〜。さすがの沖縄も。しかし明日の天気予報では日中の最高気温が25度!という話。嘘か誠か明日にならないとわかりませんが、12月後半で25度の夏日かよ〜!って感じです。明日は完全に初夏の服装になりそうです^^;

しかし天気自体は週末に向けて下り坂。この3連休?はいかにも「冬の沖縄」って感じで不安定な天気になりそうですね。まぁ昨日のような大雨にはならないと思いますが、晴れ間はそんなに期待できないかな〜?いかんせん気圧の谷のど真ん中って感じですからね。っていうか土曜日当たりには沖縄全域を覆うように前線が発生しそうですし・・・(前線が発生すると、昨日のような大雨になることもあるかも?)。

でも前線が発生しても、1日我慢すれば今日のように一気に回復する場合もありますからね。3日のうち1日ぐらいは晴れて欲しいですよね〜(個人的にも)。

・・・しかしこの連休は年賀状の準備をそろそろしないと^^;っといってもメールで済ます人も多いので、実際に書くのはそんなに多くないですけどね〜。問題はプリントアウトにとにかく時間がかかることですね。連休中はプリンタとにらめっこの時間が長そうです^^;

師走ですね〜♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/20-19:05 | Comment(5) | 沖縄マラソン2007-2008

来年春より県内タクシー全面禁煙

タバコをまっっっっっっっったく吸わない私には嬉しい話ですが、しかしこの全面禁煙の話は果たしてドライバーにまで徹底できるか否か?って感じです。客が車内で吸わない以前に、ドライバーも休憩時間や客待ち時間などに車内で吸うのもNGということを果たして周知徹底できるか否かですね。

タバコの臭いって吸っている人には分からないかもしれませんが、吸わない人にはわずかな臭いでも気になりますからね。とかく私のような「超嫌煙家」には^^;まぁそれ以前に私は本島ではタクシーを使うことはほぼ皆無なんですけどね^^;強いて言えば石垣島で飛行機から離島への船への乗り継ぎが厳しいときのみ、タクシーを使うことぐらいかな?ほんの10〜15分程度ですが・・・

それ以前に今年の春から導入された「路上喫煙防止条例」。全然効果は出ていませんね。2009年春までは周知期間としていますが、実際はどうなることやら・・・。しかも対象エリアは国際通り周辺のみとの話もありますので、その効果はどんなもんでしょうね〜。正直、タバコをくわえながら(持ちながら)走るバイクは規制対象外なんでしょうね。そういう輩も多いのに・・・。

この「タバコ」の点ではホント日本って遅れていますよね。ヨーロッパやアメリカなどの規制と比べると甘いものです。その甘くなっている原因は、官庁天下り受け皿企業「JT」の存在なんでしょうけどね。どうしても国の機関から民営化された企業って「天下り」の受け皿になりますからね。この「JT」がなくならない限り、日本のタバコ規制は甘いままなんでしょうね。

ホントこのタバコの煙って吸わない人にとっては迷惑きわまりない存在。しかも受動喫煙の被害を受けるのは、この「吸わない人」が主ですからね〜。タバコ吸うなら、自分が出した煙を「全て」自分の体内で処理して欲しいものです。手に持っているだけなら消すか捨てろ〜!って言いたいです。

以上、超嫌煙家の離島ドットコム管理人より^^;

沖縄県内のタクシー全面禁煙化のニュース


話は変わりますが、糸満の西崎(比較的閑散としている工場エリア)に495室ものホテル計画が進行中らしいです(またしてもゼファー)。2008年に着工し、2010年春にオープンする予定らしいです。
確かにあまりに何もないこの西崎エリアなので、こういう施設が起爆剤になればいいのですが、いかんせん工場地帯・・・。何しにそこに泊まるかちょっと「?」な部分もありますが、今まで南部には宿泊施設がほとんどなかったのであとは以前も書いた通り「ソフト」の問題ですね。まぁ本土の企業「ゼファー」さんなので、きちんと考えているとは思いますけどね。

素通り観光エリア「糸満市街地」。果たして足を止めてもらえるか否か?

糸満西崎の長期滞在型リゾートホテルのニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/20-13:02 | Comment(0) | 沖縄ニュース

クリスマスよりも年始の温泉☆

071220_0731~01.JPG今朝の沖縄は落ち着いた朝を迎えています。なにせ昨日の夜は雨がかなり降りましたからね。おかげで空気中のチリを雨が流してくれたって感じで、空気がとても澄んでいるような気がします。今日は太平洋側を中心に良い天気になるみたいですね。

しかし気温は昨日に比べて3度ぐらい低くなって18度弱。ようやく平年並みに気温が戻ってきた感じです。日中は予想では23度ぐらいまで上がるらしいですね。今日も新しく買ったダウンジャケットを着ることが出来なさそうです(T_T)

今朝はちょっと肌寒いですが、まだまだ本土で言う秋や春の服装で過ごせそうな沖縄です。こんな日には昼休みに外で昼寝でもしたいですね〜^^


それはさておき、年始の東京帰郷までいよいよ2週間を切りましたね。今日のめざましテレビを見ていたら、東京に戻った際に食べようと思っていた「クリスピークリームドーナツ」が取り上げられていたので思わず見入っちゃいました^^ゞ

・・・っていうか年始の前にクリスマスってありましたね^^;個人的に年末年始にイベントや予定を組むことが多いので、あまりクリスマスって毎年重視していませんね。ツリーは一度見れば十分だし、ライトアップもする気無いし、ケンタのフライドチキンは食べたいけどクリスマスシーズンは買うのも大変なので逆に避けたいし^^;

沖縄の場合は日本で一番ケンタのフライドチキンが売れる都道府県らしいですからね〜。なのでクリスマスの時期は本土以上に混雑しているかもしれませんね。まぁ沖縄ではクリスマスに関係なく、お祝い事には「ケンタのフライドチキン!」って感じですからね。本土で言う「お寿司」みたいな存在ですからね。

とりあえずクリスマスは平日だし何も考えないで過ごして、あとは年始の東京帰郷で何食べるかですね(笑)。ちなみに東京帰郷の温泉地は決定していますが詳細は内緒です。今まで行ったことがない温泉地なので、楽しみ半分、不安半分って感じです。ちょっと洒落ている系らしいのが気がかりですが・・・^^;(洒落ている系は苦手なので・・・)

昨日は展望風呂を堪能しましたが、やっぱり寒い地域で露天風呂に入るのが一番ですので、年始の東京帰郷の際は必ず露天風呂にはチャレンジしたいと思います☆ちなみにその温泉地以外でも東京都内かその近郊でも温泉に行こうかな〜って思っています。最近は都内でも温泉施設はいろいろ出来ていますからね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/20-07:55 | Comment(3) | 未分類

2007年12月19日

今日は早上がりで展望風呂☆

071219_1542~01.JPGよく降る雨です。今日の沖縄。っといいつつ、午前中はそれほど降っていなかったのですが、夕方近くなってきてかなり降っています。窓からの景色が真っ白になるくらい。おかげで展望はあまりできませんでした^^;
それでも気持ちのいいお風呂をいただきました^^v

まぁたまには雨降らないと、さすがの沖縄でもカラカラに乾いちゃいますからね。でもその雨が水曜日なのはちと困った。スーパーの水曜市がぁぁぁ(´A`)


それにしても雨でもまだ温かい沖縄です。さすがに最高気温はあまり上がりませんでしたが、昨日の夜からは20±1度で推移しています。朝でも深夜でも。雨が降り出してからは湿度があがってちょっと蒸し暑く感じるくらいでしたからね。ホント、今年の12月は気温が高いです。11月の方がよっぽど寒かったよ(@_@)

でも本土はすっかり真冬みたいですね。こんなに気温が高いのは沖縄だけ?

・・・そんな温かい沖縄なのに熱いお風呂を満喫しております^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/19-16:16 | Comment(3) | 未分類

2007年12月18日

沖縄にトルシエ。ダバディは?

夜トレ 19.26km・85分29秒(13.5km/h・4:26/km)・1288kcal・高低差160m(総昇降490m)

変わりやすい天気だった沖縄。でも「超」不安定だったのは朝だけだったみたいで(涙)、夜のトレーニングも無事に済ますことが出来ました。でもスポーツジムの会員になっていれば、天気を気にすることなくトレーニングできるかと思うと、いよいよ会員になることも現実的に考えた方が良いかもしれませんね。今日も時間があるときにいろいろ調べていました。果たして会員になるか否か?あとは実際に見学してから判断したいと思います。

それはさておき、みなさんもニュースでご覧になったかと思いますが、サッカー元日本代表監督のトルシエさんが沖縄へやってきましたね。FC琉球の総監督として招へいされたらしいです。JFL18チーム中17位という弱小チームをどこまで盛り上げることが出来るか?期待はしたいですね(現実はそんなに甘くないけど)。

個人的にはトルシエと言えば・・・

ダバディ(笑)

あのひげの濃いトルシエの通訳です^^;でも今日の来沖には同行していなかったみたいです(沖縄ローカルニュースではトルシエしか居なかった)。やっぱりトルシエとダバディはセットじゃないとね(笑)。今日のニュースを見た限りも、相変わらずフランス語しかしゃべらないトルシエなので、通訳はどうするんでしょうね。

それ以前に現在ダバディは何をしているんでしょう?^^;テレビにはちょくちょく出ているようですけどね。なので今の生活を捨ててまでまたトルシエに付いてくるとも思えないので、ちょっと残念です(;o;)

ちなみにダバディのブログ。ありました(笑)。

ダバディブログ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/18-18:54 | Comment(6) | 沖縄ニュース

超!不安定な天気でした。

朝9時ぐらいまではいい感じの天気でしたが、それ以降は「超」が付くほど不安定な天気の沖縄。仕事場までの道のりもまさに綱渡り状態でした。行く手にはどす黒い雲が広がっているし、路面も濡れている場所と乾いている場所がまちまちだったりして、全く天気が読めない状況でした。

でも無事に濡れずに仕事場まで到着しましたけどね^^;

ホント、綱渡りでしたよ。ちなみに現在の那覇はどんより曇っていますが、相変わらず気温は高い状態が続いていますね。っといっても深夜からずっと変わっていないんですけどね。21度前後の気温で推移しています。

果たして今日は無事に帰ることができるかな〜^^;;;

朝方の晴れ間もさることながら、この雨も含めて・・・

沖縄の天気予報、当たんね〜!!!

・・・まぁ今さら始まった話じゃないですけどね。とりあえず沖縄本島および沖縄本島周辺離島には雨雲が点在していて、場所と時間の「運」が悪いと雨に当たるかもしれませんね。ホント、今日のような空模様の時の天気は読めません(ToT)。

ちなみに今日ここまでの天気の推移。

「明け方雨→夜明け快晴→午前中曇り一時雨ところによって晴れ間も望める」

さて、午後はどうなるんでしょうね。

沖縄本島および周辺の雨雲レーダー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/18-10:00 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

沖縄のスポーツクラブへ通うかも?

071218_0747~01.JPG今朝の沖縄の様子です。めざましテレビの天気予報では曇りマーク一色だったのですが、どうみても晴れているじゃん^^;まぁいつものことなんですが、ホント「沖縄の天気予報の根拠って何?」って思っちゃいますね。目視は無いのかな〜?確かに水平線近くには雲はあるものの、今のところその上空の空はほぼ雲がない状態。快晴とまで言わなくても、朝の3時間予報で「6〜9時」は少なくとも「晴れ」だと思うんですけどね。

今朝も20度を超える温かい朝を迎えている沖縄。今のところ自宅では半袖で過ごしています^^;

でも昨日の夜には短時間でかなりの雨が降ったみたいで、それまで南風だった沖縄も今朝はまだ風は弱いものの北風に変わりましたからね。なので昨日ほどは気温があがらないかな?昨日は春の装いで、バイク移動時も手袋無しでも快適でしたからね。今日は油断しないで手袋をしっかりつけて仕事場へと向かいたいと思います。

さて話は変わりますがスポーツクラブネタ。あの事件がきっかけって訳じゃないですが、沖縄のスポーツクラブに通おうかと考え始めました。というのも東京に居たときに通っていたルネサンスはやっぱりいろいろな意味で快適でしたからね。やっぱり仕事のあとにすぐ運動して汗が流せるのは良いですね。あとマラソンももう目標であった「サブスリー(フルマラソンを3時間未満で走ること)」を達成しちゃったので、これ以上のタイムアップはあまりしたいと思いませんので、練習もそれほどハードにならないと思いまして。

とりあえず沖縄那覇近郊だと、コナミスポーツクラブかジスタスかと思いますが、やっぱり仕事場に少しでも近いところとなるとやっぱりコナミかな〜?いろいろ調べたのですが、沖縄のコナミスポーツクラブだと、体重などの基礎情報からトレーニングなどデータを一括管理してネット経由で自宅でも見ることが出来るらしいですからね。なにせルネサンスでは「紙」で管理していて大変だったので、このデータ管理はとても便利ですね。

とりあえずロング(25km以上)のランキングは週末に自宅周辺で行えばいいと思いますので、平日はジムトレーニングでも十分かな?って思いますしね。それに今年の夏場、暑い最中のトレーニングはかなりきつかったので、夏場のトレーニングという意味でもスポーツジムは良いかな?って思いましたからね。それに暑いときにはプールに泳げばいいですし、何より快適なお風呂に1年中入れる(笑)。展望風呂も捨てがたいですが、週末のロングのときだけにしておいて、あとはスポーツジムのお風呂を活用するのもいいかな?って思いまして。

でもこの年末の慌ただしい時期に入会することはないと思いますので、年始か年度はじめかぐらいに目処は付けたいですね。

ちなみにコナミスポーツクラブ沖縄は一般的な会員(平日は終日、土日も利用可能)は9975円/月なんですが、年払いだと11ヶ月分でしかもカード決済もできるので、年払いにしようかな〜?って思っています。でも水曜日が定休日なのがちょっと辛いですね。っていうかそこまでリアルな話になってきています^^;

とりあえず年内には見学だけはしたいと思います。レポートできればしますので、ご期待くださいね^^;(でも入会は見学して気に入ればの話ですが・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/18-08:09 | Comment(5) | 未分類

2007年12月17日

祝☆原チャリ10000km♪

071217_1454~01.JPGちょうど2年です。この原チャリに乗り始めて。1年5000kmなんで、いいペースじゃないでしょうか。

・・・その間、車は2年で5000kmも乗っていませんが^^;多分車は1年で2000km程度だと思います。那覇など沖縄南部は高速も実質的にないから、バイクが一番便利だし、どこへ行くにも速いですからね。まぁ問題は天気なんですけどね^^;

ちなみに今回10000kmを達成したバイクに乗るきっかけ。そういえばもう2年になるんですね・・・交通事故の被害にあってから。未だに加害者からの謝罪もないし、その加害者の代わりの保険会社とのやりとりも、未だに解決していないし、何より未だに右肩は痛いままだし(;_;)特に天気がいまいちな日(低気圧の影響が強い日)は痛みも増しますからね。こんな後遺症が残っているにも関わらず、未だに謝罪もないのは納得いかないですね(なので保険会社との折衝も長引いています)。

この事故のためにそれまで乗っていたバイクが廃車なったため、今回10000kmを達成したバイクに乗り換えたのでした^^;

ちなみに今日もわずか仕事場までの往復の間に、2〜3回ウィンカーを出さないで曲がって車に巻き込まれそうになりましたよ。あの事故と同じように。ホント、沖縄のドライバーって怖いです。ウィンカー出さないだけならまだしも、ミラーで後ろを確認せずに曲がってくるからさらに恐怖です。

どうにかなんねぇかなぁ〜。沖縄のドライバー。まぁどうにもならないので、自己防衛するしかないんですけどね。やれやれ^^;

(愚痴っちゃってごめんなさいm(__)m)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/17-18:06 | Comment(4) | 未分類

古宇利島リゾートホテル。瀬底島化か?

古宇利島北側に計画されているリゾートホテルの話は以前も書きましたが、今朝の新聞で正式に古宇利島の住民から「ホテル建設反対」の決議が出たらしいです。その理由はもちろん「島の環境を壊したくない」ということらしいです。

当然ですよね。

リゾートホテルができても島の人にはメリットはあまり無さそうだし、しかも488室という無茶苦茶な大規模ホテルなんて必要なのかも疑問ですし(ブセナテラスより大規模)。

まぁこのホテル計画はどのみち官民癒着がある可能性が高いので、止めるに止められないかと思いますが・・・。瀬底島の二の舞になりそうな気がしますね。また離島で火種が1つできたって感じです。

もともとこのホテル計画は、完璧に「ワルミ大橋」に合わせた日程なので(ともに2010年開業)、官民の癒着はの可能性が非常に高いでしょうね。ワルミ大橋もこのホテル計画があるから建設にこぎ着けたものじゃないのでしょうか?古宇利島(屋我地島)に橋が2本もいるのか未だに疑問ですし。

どっちにつけ、土建依存体質の沖縄なので、島の人がいくら反対しても役所や土建屋やそして政治家は推進したいんでしょうけどね。でも箱ものや道ばかり造って、それに伴うソフトの整備は一切しない(考えない)土建依存体質。このままじゃ失業率ナンバーワンから抜け出せないと思います。土建で落ちるお金は一過性のもので、根本的な失業率の改善には繋がりませんからね。むしろその施設や道路を管理するためにかかる経費で赤字が積み重なるだけ。そろそろ沖縄も目先のお金のみの土建行政から抜け出して、サスティナブルな(持続可能な)ソフトを考慮した発想に転換しないと経済の悪化はさらに続きそうですね。

まずは「沖縄県立博物館・美術館」ですね。完全な箱もの行政の象徴。果たして1年間で生まれる赤字はいくらになるんでしょう。その赤字を埋めるのは沖縄に住んでいる人たちの税金。その沖縄は失業率が高いばかりでなく収入面でも本土の格差が大きい現実。悪循環としか言いようが無いですね。

離島のホテル計画1つ見ても、沖縄の未来に「明るさ」を感じられないのは私だけでしょうか?

古宇利島のリゾートホテル計画のニュース

(政治的な話も絡むのでコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/17-10:11 | 沖縄離島情報

12月の沖縄の服装(っていうか今日)

先週末にせっかく新しくダウンジャケットを買ったのに、今年の冬の沖縄は正直暑いです。平年よりも2〜3度高い状態が続いていますので、本土でいうと秋の陽気が続いています。しかも例年悩まされる冷たい北風も今年は全然吹いておらず、体感温度もそんなに低くないので、秋や春の服装で十分って感じです。

やっぱり地球温暖化の影響なのかな〜?

でも本土へ平年並みの寒さになっているみたいなので、あくまでここまで気温が高い状態が続いているのは沖縄だけなのかな〜?ホント、11月の方がよっぽど冬らしかったですよ。せっかく出したこたつや冬服もあまり活用でき無い状態が続いています。まぁもともと沖縄の本格的な冬は1月と2月なんですけどね。12月はそれほど厳しい冬の陽気にはそんなにならないことが多い沖縄なんですけどね。

ってことで今日の沖縄の服装。バイク移動があるのでやや厚着ですがこんな感じです。

・長袖タートルネックシャツ
・長袖コットンシャツ
・厚手のコットンジャケット

・・・できればそのダウンジャケットを着たいんですけどね^^;バイク移動中はダウンの方が快適なんですが、それ以外の場所ではダウンだと暑いですからね。なので暑さの調整が出来るコットン系のシャツを重ね着して対応しています。

ちなみに東京へ戻る年始に関してはさすがにダウンを着ていこうと思います^^;っていうかそのために買ったダウンなんですけどね。東京もさることながら、さらに寒いであろう温泉地にも行きますので、ダウンジャケットは重宝すると思いますので。沖縄でもバイク移動などの人はダウンを着ていますからね〜。コートだとさすがに沖縄では来ている人がほとんどいないのでちょっと恥ずかしいもので^^;


っというわけで、今週あたりからその年始の東京帰郷計画をいろいろ考えていこうと思います^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/17-07:54 | Comment(4) | 沖縄の服装/天気

2007年12月16日

お外でビール。初夏の沖縄。

071216_1220~01.JPG昼トレ 15.13km・68分01秒(13.3km/h・4:29/km)・1001kcal・高低差80m(総昇降331m)

オリオンいちばん桜です。2週間ぶりです。ここ最近の沖縄は日曜日になるとなぜか天気がいいんですよね〜。今日も快晴で日向はまさに初夏の陽気です。

ってことで、昨日は食べるのがメインだったので、昼から飲みなおしています^^;

こんな日はビールを一杯飲んで、公園で昼寝でもしたいですね〜。ビーチでの昼寝もいいかなぁ〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/16-13:04 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

沖縄でホッピー

071215_1842~01.JPGホッピーです。まさか沖縄でホッピーに出会えるとは思いませんでした。

・・・でも何故か家庭用ホッピーでしたけどね。お店用ホッピーの瓶じゃなかったのでちょっと驚きました^^;

お店ホッピーとお宅ホッピーの違い

昨日行った居酒屋(っていうか焼鳥屋)にありました。ホッピーと言えば私の生まれ育った東京では昔からあるノンアルコール系飲料なのですが、最近またブームになってきましたよね。もともとビールの代替品として下町を中心に扱っているお店が多かったのですが、そのホッピーが沖縄で見れるだけじゃなく、飲めるとはね。かなり感動しました。

しかもホッピーはノンアルコール系飲料(0.8%の低アルコール系飲料)で、味そのものはビールですね。見た目もビールそのものですので、車社会の沖縄にホッピーは最適だと思いますね。

・・・でも沖縄の場合は、アルコールであることに意味があるので、味がビールでも酔えなければ意味無いのかな?

ホッピーはストレートで飲むより焼酎などで割る方がメジャーですよね。でも昨日はあくまでストレートにこだわっていただきました。口当たりはまさにビールそのものって感じですね〜。しかもホッピーは低カロリー(100mlで11kcalとビールの1/3程度)で、しかもプリン体ゼロと健康にもなかなか配慮された飲み物。沖縄のスーパーや酒屋ではお目にかからないものだったので、かなり感動しましたね。なんかここだけ自分の地元に戻った!って感じがしました。

ちなみに昨日行ったお店は那覇バスターミナル近くの焼鳥屋さん。詳細は内緒です(笑)。まぁそのうち紹介するかもしれませんけどね。ホッピー以外にもいろいろ飲んで(昨日は運転無しだったので、ビールと熱燗)、もちろん焼き鳥もいろいろ食べて1人3000円程度だったので、かなり良心的なお店だったと思います。やっぱり那覇では国際通りから離れたお店の方がリーズナブルで良いですね(苦笑)。

ホッピービバレッジ(笑)の情報ですと、沖縄ではアグーの焼肉でも有名な「GeN」や「Nolly's」でも飲めるらしいですね。でも買えるお店はホッピービバレッジに登録されているお店では沖縄市と宜野湾市のみらしいです。でも那覇のどこかで売っていそうな気もしますけどね〜。

ホッピービバレッジHP
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/16-05:53 | Comment(0) | 未分類

2007年12月15日

日本最南端のマクドナルド

2007年12月14日。石垣島のサンエーにマクドナルドがオープンしましたね。22年ぶりに日本最南端を更新したらしいです^^;まぁこれ以上南は波照間島や黒島などの離島になっちゃうので、ここがマクドナルドの日本最南端になるんでしょうね。

・・・でもがんばってサザンゲートブリッジ近くにお店を開けば最南端更新になるかも(笑)。ちなみに離島桟橋周辺にお店を開いても、微妙に空港近くのサンエーより北の緯度になるので、最南端の更新はないでしょうね。どちらにしても微妙ですが^^;

ちなみに面白かったのが、このマクドナルドがオープンする前日に、石垣島で前夜祭が行われたらしいです(笑)。石垣市民会館の中ホールで(笑)。入場無料らしく、島出身のアーティストなどがライブを行ったらしいです。マクドナルドがオープンするだけなのに、無料ライブも行われる前夜祭をやるとはね・・・^^;

もし吉野家が石垣島にオープンすることになったら前夜祭をやるのかな〜?(笑)

ちなみに現在の石垣島には、KFC、モス、ミスドはあります。ロッテリア、ウェンディーズは本島にはありますが石垣島にはまだ無いみたいです(ウェンディーズは最近できたコザミュージックタウンにあるらしいです)。ファーストキッチンに至っては沖縄本島にも無いです。

個人的にはクリスピークリームドーナツが沖縄にできて欲しいな〜(無理だけど)。でもホントに一番沖縄に欲しいのは、洋服の「GAP」なんですけどね。東京に帰る目的の1つがこのGAPで服を買うことになっていますからね。
でもこのクリスピークリームドーナツもGAPももともとはアメリカ発祥だったと思うんですけどね〜。米軍関係者が多い沖縄なら馴染みやすいと思うのですが・・・^^;


完全に個人的な希望です^^;


日本最南端のマクドナルドのニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/15-15:46 | Comment(3) | 沖縄離島情報

離島ドットコムの地図情報更新!

よやく終わりました。地図への離島情報のプロット。情報追加はしたものの、あまりの情報量のためになかなか地図を修正できずにいましたが、とりあえず一通りは更新しました。これで見にくかった一覧ではなく、地図から各離島の情報を見ることが出来るようになったと思います。

疲れた〜(~o~)

とにかく石垣島/西表島/与那国島の3島を見てもらえば分かると思いますが、情報があまりに多すぎて、限られた大きさの地図に情報をプロットするのがいかに苦労したかわかると思います。

・・・この3島は地図っていうか、文字で埋め尽くされている感じですよね。

まぁ文字サイズを小さくすればもう少し容易にレイアウトできたのでしょうが、どうしてもホムペでは文字サイズのこだわりがあったので、半角にしたり、文字間を縮めたりしながらどうにか押し込んだ!って感じです。

・・・もうこれ以上、この3島は情報入れられないよ〜(;o;)って感じです。しかし離島情報は年々増えていく・・・-o-;

とりあえず以下の24離島の地図を更新しましたので、これからは一覧からではなく、地図から離島情報をお探しくださいね。しばらくは地図を見たくない気分ですが・・・(ToT)

地図更新(24マップ)
石垣島(大幅変更)
西表島(大幅変更)
バラス(大幅変更)
黒島
新城島(大幅変更)
波照間島(大幅変更)
与那国島(完全リニューアル)
宮古島(大幅変更)
来間島
池間島
伊良部島
下地島
八重干瀬(大幅変更)
大神島
渡嘉敷島
渡名喜島(完全リニューアル)
瀬底島(大幅変更)
伊江島(大幅変更)
奥武島
久高島
沖縄本島 那覇
沖縄本島 南部
沖縄本島 中部
沖縄本島 北部
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/15-12:48 | Comment(4) | 沖縄離島ドットコム

沖縄にもスポーツジムあります

071215_0802~01.JPG朝トレ 19.83km・87分51秒(13.5km/h・4:25/km)・1320kcal・高低差160m(総昇降419m)

きれいな朝日の中、走ってきました。というのも今夜は忘年会^^;今のうちに夜摂取するカロリーを消費しておきます(笑)。それは冗談として、今朝の沖縄は那覇でも13度台まで気温が下がってかなり寒かったですが、風がほとんどなくて波も無く穏やかな陽気です。走るにはちょうど良い感じでしたね。離島へ日帰りするにはいい陽気ですね〜。船もそんなに揺れないだろうし、島でも歩いていろいろ回るにはいい陽気かと思います。空気が澄んでいるので景色がきれいそうだな〜。

・・・私は多分仕事ですが^^;

まぁ可能な範囲で仕事も早めに切り上げて、那覇の町中をぶらぶらしたいですね。夜飲むまでは^^ゞ



それはさておき、今朝のニュースは驚きましたね。見出しだけ見たときには「なんだまた海外で銃乱射か」って思いましたら、なんと日本(・・;)。何故日本で銃の乱射が!?って驚きました。しかもそのスポーツクラブは、私が東京に住んでいるときに3年以上通っていたスポーツクラブと同じ系列「ルネサンス」。私は中央区に住んでいたのでリバーシティのルネサンスに通っていましたので、今回の事件が起きたクラブには行ったことがありませんが、それでも同じ系列というだけでちょっと背筋が凍りますね。

しかも死傷者が出ているとなると、まさに重大事件ですね。早く犯人が捕まって、周辺住民の方が安心してすごせるようになることを願うばかりです。

ちなみに沖縄にはルネサンス系のスポーツジムは無いものの、コナミ系のスポーツジムが新都心にありますね。あとは沖縄系のものがいくつかあるって感じです。このコナミ系のジムは仕事場からそんなに遠くないので通いたいな〜って思っていましたが、いかんせんランニングに関してはロードで走った方がトレーニングになるので、なかなか入会する気持ちになりきれないです(トレッドミルで20kmも走るとマシンを1時間半も占領するので迷惑になっちゃいますし^^;)。でも夏場とか海じゃなくプールで泳ぎたくなるときもあるので、いつか入会したいな〜って思います。

<沖縄のスポーツジム>
・コナミスポーツプラザ(那覇新都心)
・ジスタス(那覇・浦添・沖縄市)
・スポーツクラブナック(那覇波の上)
・スポーツクラブ イーズ (那覇首里)

他、小さいところはいろいろ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/15-09:22 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

2007年12月14日

久し振りの温かい奥武島のてんぷら

071214_1747~01.JPGNAHAマラソン直後は予め買っておいたものだった奥武島のてんぷらですが、今日はほくほくのまま、買って帰りました。

やっぱりできたてのてんぷらはいいですね〜。今回はさかなと紅イモのてんぷらを買ってきましたが、特にイモは揚げたてだったので、家に持ち帰ったあとも衣がパリパリでかなり美味しかったです。

ついついビールを飲んじゃいました^^;


それにしても今日の沖縄は寒かったですよ。正直、ビールじゃなくて熱燗が飲みたいくらいでした。なにせ午前0時からあまり気温が上がりませんでしたからね。那覇でも1日中18度ぐらいで、郊外だと15度ぐらいしかありませんでしたよ。まぁ風がそんなに強くないだけ良かったですが、いよいよ沖縄も冬本番って感じの1日でした。

今夜はこたつに入って、レコーダーに撮りだめしていたテレビでも見るかな?最近はBSデジタルで放映されている「Dr.コトー診療所2006」を見ています。与那国島の風景がいいですね〜。

・・・でもマンガとかなり違うのが気にかかったけど^^;(特に和田さん役の筧さんが・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/14-18:38 | Comment(0) | 未分類

クリスピークリームドーナツで年末年始?

昨日の夜トレ 16.74km・73分20秒(13.7km/h・4:22/km)・1122kcal・高低差150m(総昇降407m)

昨日はきちんとトレーニングもしたのですが、ついつい更新するのを忘れちゃいました^^ゞまぁあくまで備忘録として書いておきます。

それにしても昨日から急激に冬にまた戻った感じの沖縄です。なにせ昨日から気温が6〜7度も一気に落ちましたからね。昨日の早朝は23度近くあった気温も、今朝は17度を切るまで落ち込んでいます。昨日の夜も20度ぐらいあったので、その気温にあった服装で寝ていたら、朝起きたらめっちゃ寒いし。まぁこれが本来の今時期の沖縄なんですけどね。

でもまだ風はそんなに強くないので、本土から来た場合はとても気持ちいい陽気かもしれません。

・・・もうアイスを食べる陽気じゃなくなりましたけどね^^;


それはさておき、いよいよ今年もあと2週間強。そろそろ年始の箱根駅伝TV観戦旅行(笑)の計画も大詰めになってきました。とりあえず今回はTVで箱根駅伝観戦をするのが第一ですが、実際に沿道へ出てランナーも見ようと思います。あとは東京で「食」も堪能したいですね〜。今回もまたドーナツ、食べに行きます(笑)。もちろんクリスピークリームドーナツです^^v

クリスピークリームドーナツは新宿店の次に銀座のイトシア店も出来ましたが、気づけば川口に3号店も出来ていたんですね。ちょっと驚き。でも埼玉店は東京から遠いのでさすがに行けませんけどね。ちなみにクリスピークリームドーナツの年末年始の営業日(定休日)。しっかり聞いてきました。

1月1日 銀座店は休み。新宿店は10:00〜20:00(早朝営業無し)。
1月2日 通常営業(銀座は7:30〜23:00。新宿は7:00〜23:00)。

大晦日は閉店時間が短縮されるらしいです(銀座は7:30〜21:00。新宿は7:00〜20:00)。

新宿店か銀座店に行くかは決めていませんが、できれば東京滞在中に2回は買いに行きたいな〜って思います(そのうち1回は沖縄へ持ち帰ります^^;)。

でも他はいかんせん正月休みのお店が多いので、それほど満喫は出来なさそうな気がしますね。でも1月2日のデパ地下は是非行きたいと思います(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/14-07:54 | Comment(4) | 沖縄マラソン2007-2008

2007年12月13日

どうなるホッパー?ココストア誕生!

沖縄ではコンビニのホットスパーのことを「ホッパー」という愛称で親しまれています。しかしみなさんもニュースでご存じかと思いますが、今後はその「ホットスパー」という名称ではなくなり「ココストア」という名前になるらしいですね。ロゴとしては「COCO!」ってなるらしいです。

どうなる?ホッパー?

この「ホッパー」という呼び方は沖縄でもとても親しみがあったので、名称変更はちょっと残念ですね。今後は「ココ」って呼ぶのもおかしいですので、なんと呼んでいいものか・・・

沖縄で「ココ」といえば「ココガーデンリゾートオキナワ」のことを差すことが多いですし、他にも「ココ」といえばカレーの「CoCo1」もそうだし、本土のファミレスの「Coco's」も名前が似ているし、なんか微妙なネーミングですよね。

「ココ行こうぜ〜!」ってのも変だし・・・
「ココストア行こう!」ってのもなんか語呂が悪いし・・・

やっぱり

「ホッパー行こうぜぃ!」ってのがしっくりきますね^^;

そのココストアの1号店は久米島の仲泊に出来るらしいです。仲泊と言えば、フェリーの発着する兼城港があるエリアですね。久米島にはもともとイーフビーチ(久米島東岸)にホッパーがありましたので、島の反対側の仲泊なので、まぁ利便性は良いかと思います。

ちなみに私自身はホッパーにはあまり行かないんですけどね。だってホッパーは今どきEdyも使えないし、クイックペイも使えないんだもん(;;)。ドコモのiDしか使えないので、auユーザーの私にはあまり縁がないコンビニなんです。ココストアになったらもう少しこの電子マネーへの対応をして欲しいものです。

ホッパーことホットスパーの名前が変わる!ニュース
ココストア1号店が予定されている久米島町仲泊はこの辺
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/13-17:28 | Comment(0) | 沖縄ニュース

肥満蔓延・沖縄

午前0時の時点で23度強ありました。今夜の沖縄。もはや夏です。暑すぎです。でも今朝方大雨がありましたので、それ以降は徐々に落ち着いてきたかな?でも未だに22度もありますけどね。おかげで昨日の夜も、ビールのあとのアイスが美味しいこと、美味しいこと。ミニサイズのアイスですが、ついつい3つも食べてしまいました^^;マラソンのハイシーズンならあり得ない食生活ですね^^;でも食事制限無しの方がストレス無くて良いんですけどね〜。

ちなみに昨日、そんな沖縄の肥満のこと^^;をニュースでやっていました。正直驚きでしたよ。まぁ展望風呂にたまに行くと納得する光景を目にするんですけどね。

肥満度全国ナンバーワン。男性の肥満度約47%!(30代以上)

しかも2位の北海道の35%を大きく引き離す肥満度の高さ。ちなみに女性の肥満度も全国ナンバーワンの26%。でもこちらは2位の青森と3%強しか差がないですけどね。でも男性も女性も2位以降は寒冷地の都道府県が多いのでわからないこともないですが、温暖な沖縄でこの肥満度の高さは、まさに生活が乱れているとしか言いようがないですね。温暖な沖縄で必要以上の脂肪はいらないと思いますからね(寒冷地はある意味脂肪が必要ですよね)。

それにしても2人に1人が「肥満」とはね〜。全国1位よりもこの47%って数値がショッキングでしたね。先ほども書きましたが、展望風呂なんか行くとホント男性なのにお腹が「何ヶ月?」って感じの人が多いこと、多いこと。正直やせている人を見つけることが出来ないほどですね。となると展望風呂では肥満度は9割近く?(私はBMI18〜20で肥満じゃないのでその分1割引きました^^;)。

でも実際の所、おじぃ・おばぁの世代ではそんなに太った人は少ないんですよね。圧倒的にそのおじぃ・おばぁの下の世代の肥満度が高いの何のって。まさに「生活習慣」ですよね。すぐ車(タクシー)に乗るし、お酒をものすごい飲むし、甘いものや脂肪分の高い食べ物を好むし、そして全然運動しないし(ウォーキングしている人もあのペースじゃ意味無いよ!って感じの人があまりに多い)。

肥満度はこのままだとずっと沖縄はトップに君臨しそうですね。失業率のナンバーワンと合わせて、根本的な意識改革に迫らないとこの現状は変わらないかと思います。少しは危機感もってほしいと思う今日この頃です。


ちなみにBMIの算出方法。「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」です。18.5未満だと「痩せ」。18.5〜25が「標準」。25〜30が「肥満」で30以上が「高度肥満」となっています。私の場合はマラソンシーズン中は18.9で普段は20.2です。やや痩せ気味らしいです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/13-08:03 | Comment(3) | 沖縄ニュース

2007年12月12日

ビールと辛いものが美味しい暑さ

071212_1915~01.JPG夜になっても暑い沖縄です。暑い日は辛いものとビールが美味しいですね〜。最近はハバネロではあまり辛く感じなくなりましたが、このジョロキアの辛さはかなりの好み。沖縄のスーパーではなかなか手に入らないのですが、コンビニだと意外とすんなり手に入るので、滅多に行かないコンビニもこのジョロキアのために最近行くようになりました^^;

今夜はこのジョロキアとアサヒのスーパードライで暑さをしのいでいます^^;

しかしこたつを出している居間で、扇風機をつけながらビールを飲むのもなんですよね〜^^;季節感が全くない感じです。何なんでしょうね〜、ここ最近の沖縄は。しかも今日は天気予報で雨が降る降る言っていたのに、結局昼過ぎからは晴れ。明日も昨日までの予報では雨が降る降る言っていましたが、今夜の予報ではやっぱり曇りマークのみに。相変わらず沖縄の天気予報はあてにならないです。

でもさすがに明日以降は気温がぐっと下がって、ようやく平年並みになりそうです。なのでビールが美味しいのは今日までかな〜?(だと思って飲みました)。

今夜も半袖のみの服装で、布団無しで眠れそうです。でも明日の朝、冷え込んだら風邪ひいちゃうのでお腹だけは布団をかけて寝るかな〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/12-19:52 | Comment(2) | 未分類

ホエールウォッチングの季節

昨日、慶良間海域でザトウクジラが確認されたらしいです。渡嘉敷島の北東あたりで今シーズン初となるザトウクジラを2頭確認したらしいです。私もホエールウォッチングツアーで見たこともありますし、慶良間へのフェリーからも見たことがあります。昨日もフェリーざまみからも先の2頭に他に3頭も目撃されたらしいので、いよいよ今年もホエールウォッチングのシーズンがやってきたんだな〜って実感しました。

ちなみに今年のこの初観測は、去年より1週間ぐらい早いものだったようで、今年も沖縄の冬はこのホエールウオッチングで盛り上がりそうです。

やっぱり沖縄の冬のお楽しみはこのホエールウォッチングですよね。シーズンは1月〜2月なんですが、12月末でもこうして見れることもありますし、3月でもどうにか見ることも出来ると思います。まぁ個人で見に行くのはなかなか難しいので(フェリーから見れるか否かは「運」なので)、見に行くとしたらツアー頼りになると思いますけどね。

ツアーは那覇発のものや(HISは三重城港・シーサーなどのショップ系は那覇新港北岸)、中には恩納村発のものもあります。あと座間味島にホエールウォッチング協会がありますので、座間味島発のものもいろいろあるかもしれませんね。あと渡嘉敷島発のものもありますので、冬の沖縄ではやっぱり慶良間の離島が注目ですね。

ツアー開催時期などの詳細は各種ショップや協会に問い合わせしてみてください。

ホエールウォッチングのニュース
座間味村ホエールウォッチング協会
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/12-10:02 | Comment(0) | 沖縄離島情報

最低気温20度でした^^;

正直、昨日の夜は寝苦しく感じるぐらいの沖縄でした。せっかく出した冬用の布団も使わず、半袖Tシャツのみで寝ましたよ。さすがに夏用のタオルケットとかをまた出すのはイヤでしたからね^^;(洗濯するのが面倒なので)。

なにせ、昨日は那覇でも最低気温が20度もあり、普段那覇より2〜3度低いはずの郊外でも20度以上の暑い夜。夏場に比べて湿度がそれほどないのでマシでしたが、それでも「温かい」を通り越して「暑い」夜でしたよ。

しかも今朝は曇り空で、なんか蒸し蒸しする感じになっています。それもそのはず、湿度も朝になって80%まで上がっていますからね。

でもこの暑さは南の海上を移動していた高気圧の影響だったので、その高気圧も東に抜けつつありますからね。そしてその後は通常の冬のように西高東低の冬型の気圧配置になりそうで、沖縄も大陸からの冷たい高気圧に覆われる(もしくはその高気圧の縁に位置する)と思われますので、この高気温は今日までだと思いますけどね。

明後日あたりからはいつもの冬の陽気に戻りそうです(それでも最高気温20度以上ですけどね)。

とりあえず今日の沖縄は曇っているものの、雨はそれほど心配いらないかな?明日も予報ほど雨の心配はいらないかと思うんですけどね。降ってもそんなに長時間ではない気がします。っていうか降られると困りますので・・・(バイク移動なので)。

沖縄ではこの1週間でかなりの寒暖の差がありそうなので、体調を崩さないように気を付けることとします。みなさんも体調には十二分に気を付けてくださいね。

そういえば前回風邪をひいたの今年の5月だったので、次は再来年ぐらいかな〜(笑)。3年に1回ぐらいしか風邪をひかないもので^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/12-08:06 | Comment(3) | 沖縄の服装/天気

2007年12月11日

夕日はかなりイケていました。

071211_1728~02.JPG071211_1723~01.JPG夜トレ 14.83km・64分30秒(13.8km/h・4:20/km)・984kcal・高低差170m(総昇降343m)
今日は朝日以上に夕日がきれいでしたよ。残念ながら東海岸にいるときに夕日を見ていたので、水平線に落ちる様子は見ることできませんでした。今日は瀬長島日和だったのにな〜(でも南風だったみたいなので、飛行機は瀬長島方向からは降りてこなかったかも?)。

でも東海岸でもこうして水面に映る夕日を望める場所があるから満足ですけどね。今日はトレーニングに携帯を持って行きましたので、その途中でこうして夕日もきちんと撮影することもできましたしね^^v
1枚は某有名な海が見えるカフェの入口付近で撮影しましたよ。その某カフェ(笑)は夏場に行くよりも、こうして夕日を望むことが出来る冬場に行った方がおすすめですね。夏場は暑いだけですし^^;

できることならこんな夕日に「乾杯☆」っていきたかったですね。なんか先週お酒を飲み過ぎて、今週はちょっと飲む気にならないんですよね。なんかお酒を飲むと意図しない時間に寝ちゃうので、睡眠時間が不規則になっちゃったんですよ〜。なのでお酒は忘年会や週末ぐらいにしておいて、普段はあまり飲まないようにしようかな?って思います。紅茶とジンジャエールがあれば満足ですしね^^;

とりあえず忘年会と年始の旅行で飲みまくるので、それ以外はあまり飲まないように心がけたいと思います^^;

やっぱりビールは「夏」に飲むのが美味しいですしね〜☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/11-19:13 | Comment(0) | 沖縄マラソン2007-2008

思わずアイスクリーム^^;

暑いです。ホントに12月?ってぐらい暑いです。ついついコンビニでジャイアントコーンを買ってしまいました^^;12月にアイスクリームが美味しい日があるとはね〜。しかもそのアイスもへたするとすぐに溶けちゃうくらいの陽気です。

なにせ正午の那覇は26度もありますからね^^;風がほとんどないのに加えて、アスファルトなどからの照り返しなども加味すると、もしかすると30度近い体感温度になるんじゃ?って感じです。

おかげで美味しくアイスクリームを頂けましたけどね^^;

それにしてもここまで暑いと異常気象ですね〜。まさに10月や4月の夏シーズンの陽気ですよ。こうなると今夜はビールかな〜(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/11-13:03 | Comment(4) | 未分類

海も陸も穏やかな沖縄です。

071211_0726~01.JPG朝日です。きれいですね〜。やっぱり水面に映る朝日は良いですね。冬至も近いので南向きのバルコニーからも毎朝日の出が望めて良い感じです。でも相変わらずどんなに天気が良くても、水平線近くだけ雲がかかっているんですよね〜。特に冬場は必ずと言っていいほど、朝と夕方は太陽が上り下りする近くには雲がかかっているのです。

なので、今朝もその雲の上から太陽がのぞかせるまで朝日って感じはしませんでしたね。でもある程度太陽が上がったときの方が水面が輝いて見えるんですけどね。朝日だと日の出時刻の15〜30分後、夕日も日没の30分ぐらい前が良い感じで見えるんですよね。

朝から太陽の日を浴びるのは気持ちいいものです。

それにしてもここ最近の沖縄は温かいを通り越して暑いですね。今日も気温は20度以上ありますし、風もほぼ無風。日中は25度の夏日に近くなると思われますので、コートとかジャケット以前の問題で、半袖でも十分過ごせるぐらいかと思います。自宅にいる今も、半袖半ズボンで過ごしています^^;まぁ毎朝筋トレ&ストレッチをやっているので、この時間はその影響もあってさらに暑く感じていますけどね。それでも12月になるのに扇風機を回しながら運動しても汗をかくとは思ってもみませんでした。

しかも昨日あたりから沖縄全域での波浪注意報が消えていて、波もこの時期としては珍しいぐらいに穏やかですからね。冬場で1.5m前後の波しかない日が続くなんてあまり経験内ですね。

・・・今日、休みだったらどこかの離島へかならず行っているな〜^^;その前に、先日アップした離島情報も含めて、更新した情報を反映させた離島マップを作成しないとね。特に情報を大量に追加した石垣島と与那国島でかなり苦しんでいます。地図に情報が入りきらないって・・・(ToT)。

とりあえず今週末あたりにはその修正した地図も公開できればな〜って思います。いい加減地図とその下に表示されている一覧情報の食い違いは自分でも納得いかないですからね。

・・・でも週末天気が今日のような感じだったら、ホムペの更新そっちのけで島に渡っちゃいそうな気も^^;

まぁ週末の天気は保証できないので、なんとも言えませんけどね。今日、今日だったらどの離島へ行ってもきれいな景色を楽しめそうなので、仕事休んで島に行っちゃいたいな〜^^;(無理だけど)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/11-08:18 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年12月10日

今日の沖縄はほぼ夏日

071210_1821~01.JPG温かい沖縄ですが、すっかりこたつでホットティーが定番になってしまいました^^;ここ数日はこたつに入るほど寒くはないんですけどね。ついついこたつに入ってまったりしちゃいます。そして紅茶のおともはケーキとチーズです。ビール無しでも全然満足ですよ^^v

それにしても今日は温かいを通り越して暑かったです。那覇でも25度近くまで気温が上がりましたが、八重山では25度を越えて夏日になったらしいですよ。ニュースを見ていたら、ビーチで水着になっている人もいるくらいだったらしいです^^;

ホント12月に入ってから急に10月ぐらいの陽気に戻ったような感じです。11月の方がよっぽど寒かったですよ^^;

明日もまた暑くなるらしいです。となると、明日はビールかなぁ(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/10-18:59 | Comment(0) | 未分類

禁酒明け、1週間で飲んだもの

071210_0733~01.JPGNAHAマラソンから一週間が経ちました。その間いろいろありましたが、事前に買ったビール類はめでたく?全て飲みきりました^^;レース当日は体調を崩していて全く飲めませんでしたが、その後は順調に消化できたと思います。でも足りずに買い足したものも何本かありますが・・・。加えて金曜日はすき焼き&ビール&日本酒だったので、ここに含まれていないものもありますが^^;

それにしてもいろいろ飲んだな〜って、自分でも思いますね。今回は良い感じのチューハイ系が無かったので、ビール系ばかりでしたけどね。

正直、禁酒は全く辛くなかったし、レース後も体調を崩していたのでそんなに「飲みたい!」って感じではなかったんですけどね。でも飲み始めると止まりませんね^^;実際はお酒以上にお菓子やケーキなどの間食系の方が進むに進みましたけどね。ビールなどの缶の手前にある「お菓子入れ」のかごもすっかり空っぽに近い状態です。禁酒よりもこの禁お菓子の方が辛かったですし^^;

でもこれだけ暴飲暴食しても体重がほとんど増えていないので、このまま次の大会までも自由気ままに飲食しても良いのでは?って思っちゃいますね。特にタイムをもう目指さないのなら、なおさらね。でも走るからには下手に体重増やしてきつくなるより、走っている間楽するために体重は落とした方がいいんですけどね。

基本的な3食は、NAHAマラソン前と今とではほとんど変わっていないので、基本的な摂取カロリーは以前と同じですからね。あとは夕食後に食べるものが大会前は紅茶とチーズ程度だったのが、今はビール&お菓子って感じに変わっただけですからね。もちろん今でも寝る何時間か前には飲食は終わらせていますし。

・・・でもこの1週間、ビールなどのアルコールを飲むと、気づかないうちにソファで寝ている毎日^^;。なので夜中に目が覚めちゃうので、連続してここ1週間は眠ることができていないんですよね。アルコールを飲むと意図せず寝てしまうみたいなので、睡眠を充実させるためにはあまり飲まない方がいいのかな〜?って思ったりしています。

とりあえずNAHAマラソンから1週間。缶にして17本。お店で瓶ビール1本・日本酒約2合・チューハイ3杯。これがレース後の実績です(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/10-07:48 | Comment(2) | 未分類

2007年12月09日

沖縄のベストランニングコース

071209_1309~01.JPG071209_1209~01.JPG昼トレ 19.58km・84分34秒(13.9km/h・4:19/km)・1294kcal・高低差175m(総昇降389m)

ゴールしてます。ひとっ風呂も浴びました。現在まったり中です^^;

やっぱりひと汗かいたあとのお風呂は最高ですね。しかも1枚目の写真のような景色を眺めながら入るお風呂はまた格別です。でもトレーニング直後は汗もかなりかいているので、長風呂はちょっと無理でしたけどね。サウナとか入りながらも30分が限界でした。まぁ昼ご飯をまだ食べていないので、早く食事にしたかっただけかも^^;


それはさておきトレーニングも無事終わりました。今日のコースは一番お気に入りの場所でした。2枚目の写真のような景色を眺めながら走ることができますからね〜。個人的には沖縄でも1、2を争うベストコースだと思います。この景色もさることながら、完全な遊歩道なので、車の心配がないし、沖縄なので自転車も全く通らないからまさにランナーのみならず、ジョガーやウォーキングの方にもいいコースだと思います。しかも連続して片道2kmはありますからね。しかもそのあとも道路に沿って3km以上走りやすい道が続きます。

ぶっちゃげそのコースは沖縄南部の展望風呂(ウェルサンピア沖縄)からニライカナイ橋までのコースですけどね。
今日はそのコースを含めて知念半島を一周してきた感じです(その途中の景色が前にアップした写真)。


さて、ひとっ走りしたし、ひとっ風呂浴びたし、あとは自宅でビールかな?(笑)。ある意味、健全な休日の過ごし方かも^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/09-13:29 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

坂を登ったものだけが味わえる景色

071209_1130~02.JPG071209_1139~01.JPGマラソンでもトレーニングでも、やっぱり上り坂は辛いけど、その坂を登ったものしか味わえない景色があります。まさにこの場所はそんな感じのところです。

・・・でも実際には自分勝手な観光客が駐停車禁止の橋の上に平然と路駐しているし。おかげで普通に通行しようとしている人に大迷惑をかけているし(路駐している本人はそんなの関係ねぇ〜!って感じなんだろうなぁ)。


とにかく、この橋のみならず、沖縄の橋の上は駐停車禁止ですので、どんなに景色が良くても駐停車してはダメです。橋のたもとなどにある駐車スペースなどに停めて、歩いていくべしっ!!努力したものだけが味わえるべきです。


まぁそんな輩が眼下に何台かいて、ちょっと腹立たしかったですが、心地よい風を浴びているうちに気分も晴れてきたような気がしましたよ。

ただいま14km地点です^^;展望風呂まであと少し☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/09-11:48 | Comment(0) | 未分類

海が見える場所でひと休み

071209_1100~02.JPG071209_1112~01.JPG今日の沖縄の海の色は最高です。思わず見入っちゃうほど。というのも今日の沖縄は1週間前のNAHAマラソンのときと同じぐらいいい天気で、風もなく、気温もかなり高いです。湿度があまりないので、さらに心地よさを感じます。

ちなみに1枚目のビーチはちょうど10km地点で、2枚目の展望台は11.4km地点の公園です。まだトレーニングの途中ですが、今日は気合い入れて走るつもりはないので、景色のいい場所ではこうしてのんびりしていきたいと思います。

それにしても海の青さもさることながら、緑の濃さもいいですね〜。全般的な色合いが鮮やかです。とても12月の景色とは思えないくらい、心地の良い陽気の沖縄です。

さてトレーニング再開しなきゃ^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/09-11:19 | Comment(2) | 未分類

沖縄南部で気持ち良く走る

071209_1009~01.JPGこれからトレーニング行って来ます。近くに大会もないから、途中途中に休みをとりながら、のんびり走ってきたいと思います。

ゴール後には展望風呂が待ってるし(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/09-10:12 | Comment(0) | 未分類

離島情報を大量に追加しました!

疲れました。今まで貯まっていた離島情報をようやく公開できるまでこぎ着けました。でもなんて不都合や間違いなどありましたら、ホムペの問い合わせコーナーから気軽にご指摘くださいね^^;

ちなみに今回は八重山と本島離島をメインに情報を追加しました。与那国島は馬鼻崎など23スポット。波照間島はククルカフェなど13スポット。石垣島は4スポット。伊江島は36スポットも追加し、渡名喜島も16スポット追加。久高島は2スポットのみ追加となりました。全部で94スポットの情報を追加しました。

・・・なので地図にこれらの情報も今後プロットすると思うとかなり怖いです^^;ただでさえ地図への情報がパンク気味なのに。ですので地図への対応はもう少しかかっちゃいますので、今のところは一覧表示などで対応してくださいね。

まずは以下に今回追加した情報、および写真を差し替えたり内容を変更したりした情報を一覧していますので、参考にしてくださいね。


■与那国島 新規追加x23スポット
馬鼻崎
北牧場
ティンダハナタ頂上
立神岩ベストポイント
人面岩(志木那島神社)
ウブドゥマイ浜のビーチ
久部良港の夕日ポイント
東牧場の朝日
西崎の朝日
宇部良岳
インビ岳
与那国岳・満田原森林公園
久部良岳
与那国凱旋門・ピラミッド(墓)
徳食品
田島商店
焼肉コモ
久部良駐在所
与那国小中
久部良ミトゥ湿地帯
西レンタカー
SSKレンタカー(最西端観光)
米浜レンタカー
□与那国島 写真及び内容変更スポット
波多橋先のナンタ浜/東崎/東崎の崖下/ウブドゥマイ浜/東崎灯台/東牧場/サンニヌ台/軍艦岩/旅果報/ナンタ浜/波多橋/クブラバリ/大朝商店/海響/志木那島診療所/わかなそば/パネス/カフェ風居/喫茶 登貴/one mahina

■波照間島 新規追加x13スポット
底名溜池展望台(newコート盛)
浜シタン群落
波照間島灯台
波照間診療所
波照間小中学校
kukuru cafe〜心(ククル)カフェ
海畑(イーノー)
仲底商店
名石共同売店
レストランなりさ
波照間港旅客ターミナル
昴レンタカー
SAILOR(セイラー)
□波照間島 写真及び内容変更スポット
 毛ビーチ/みんぴか/SUN輪舎/ゆったいカヌー屋/波照間郵便局

■石垣島 新規追加x4スポット
mahina mele(マヒナメレ)
川平公園茶屋
あさひ食堂
レンタルスパンキー
□石垣島 写真及び内容変更スポット
 御神崎/石垣空港/石垣港離島ターミナルの施設/パーラーあーちゃん/パン・ド・ミー/辺銀食堂

■渡名喜島 新規追加x16スポット
ターミナル食堂
ふくぎ食堂
憩い処 西門(ゆくいどぅくる いりーじょう)
渡名喜小中学校
渡名喜村役場
渡名喜番所渡名喜小中学校跡のフクギ群
渡名喜港
渡名喜島灯台
シュンザ
アマンジャキ(旧道)
島尻毛
大岳途中の休憩所
ごみ焼却施設前のビーチ
西海岸の岩々
渡名喜郵便局
ふくぎレンタカー
□渡名喜島 写真及び内容変更スポット
 東り浜/アンゼーラ浜/大岳展望台/西のビーチ/渡名喜集落/渡名喜港フェリーターミナル/東り浜展望台/渡名喜里遺跡/入砂島

■久高島 新規追加x2スポット
さばに
徳仁港待合所
□久高島 写真及び内容変更スポット
 徳仁港/食事処けい/久高島簡易郵便局/久高集落/メーギ浜のグラウンド/メーギ浜の灯台/メーギ浜/ピザ浜/イシキ浜/シマーシ浜/ロマンスロード/イザイガー/ウパーマ/たち浜

■伊江島 新規追加x36スポット
風車
伊江郵便局
伊江村役場
伊江島焼
公益質屋跡
史跡 島村屋観光公園/伊江おみやげ品店
伊江港脇のビーチ
伊江島はにくすに
伊江村農産物食品加工センター
喫茶ゆり(カフェゆり)
レストランはにく
お食事処ルパン
作の里 伊江島や
漁協婦人部の店 磯
はとば食堂
伊江島はにくすに郷土資料館
マルイストア
ファミリーマート伊江店
ホットスパー伊江店
Aコープ ゆいランド店
シルバン弁当
すし処 一久(割烹 一久)
御食事の店 ママはうす
お食事処 南風
わびあいの里 ヌチドゥタカラの家
お食事処 ラメール
よしの屋
タッチュー(城山)売店
エースバーガー
喫茶・軽食 友小
中華料理 香来軒
すずらん食堂
寿し 楓(寿司割烹 楓)
沖縄雑貨/おみやげ ninufa
TAMAレンタ企画
三葉レンタサイクル
□伊江島 写真及び内容変更スポット
 島の駅
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/09-06:35 | Comment(5) | 沖縄離島ドットコム

2007年12月08日

今夜はスイーツづくし

071208_1833~01.JPG昨日はすき焼きと日本酒だったので、甘いものが全く食べることができなかったので、今夜は自宅でスイーツづくし。

無印のくるみメイプルは以前からのお気に入りでしたが、最近はその手前にある丸いスイーツがお気に入りです。

那覇空港南の豊崎にあるTOMITONの三越で売っている「まるチーズ」と「まるチョコ」です。名前はそのまんまですが^^;

「まるチーズ」は普通なんですが、もう一つの「まるチョコ」はかなり美味しいです。味が本土でお馴染み「トップスのチョコレートケーキ」に近いんです。なんだか懐かしくて、最近TOMITONの近くに行く機会があれば、購入するようにしています。

ちなみに「まるチーズ」も「まるチョコ」も1個100円とリーズナブル。そのまま手に持って食べることもできるので、お試しあれ☆

そんなスイーツのおともはこれまた甘い「旬果搾りのフルーツパンチ 東京パーラー」です。何故に「東京パーラー」なのかは不明ですが^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/08-19:03 | Comment(2) | 未分類

JTAのストが深刻化しています

みなさんの中でも離島便で影響を受けられた方もいらっしゃるでしょうか?

ここ数日続いていたJTAのストが深刻化しています。今日12月8日は、本土〜離島の直行便を含めて28便もストによって欠航されるらしいです。台風など自然の影響による欠航ならまだしも、ストとなると利用者は納得いかないですよね。経営側がもう少し働く側の事も理解して欲しいものです。

ちなみに今日、欠航予定の路線は以下の通りです。

・石垣 - 羽田
・石垣 - 関西
・那覇 - 岡山
・那覇 - 関西など計12便

・那覇 - 石垣の9便
・那覇 - 宮古の6便を含む計16便

特に最初の離島直行便の欠航は厳しいですね。せっかく離島旅行を直行便で楽々行けるはずだったのに、行けても那覇経由になっちゃいますからね。

しかも今回のストは、11月27日から行われていて、ここ最近では12月4日も12月7日も欠航便が出たらしいですので、現状では長期化しそうな感じです。


経営サイドももう少し現場のこと、そしてその先にいる利用者のことも考えて欲しいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/08-10:45 | Comment(4) | 沖縄ニュース

沖縄ですき焼き鍋&日本酒

昨日のお酒はかなりのチャンポンになっちゃいましたので、ちと残っているかも?頭が微妙に痛いです^^;でも二日酔いてほどじゃないので全然問題ないですけどね。ほどよい二日酔いかも(笑)。

結局昨日はどうしても鍋系が食べたくて、結局すき焼きになりました。でも沖縄ですき焼きっていうか鍋系をいただくのは、正直初めてですね。一緒に食べた沖縄の人も沖縄ですき焼きを食べるのは珍しい!って言っていましたからね。でもそれが逆に新鮮で楽しかったって言ってましたよ。私自身も懐かしいすき焼きの味についついお酒も進んじゃいました^^;

ビール→日本酒(熱燗)→チューハイ→日本酒(冷酒)

・・・チャンポンですね。そりゃ残りますよね^^;でも日本酒ももともと冷酒しかなかったのですが、お店の人に無理を言って熱燗にしてもらいましたよ。でもきちんと熱燗にしてくれたので、熱燗とすき焼き鍋はやっぱり合いますね。なので昨日はビールは全然飲まないで、日本酒がメインの感じでした。

鍋に日本酒。なんか沖縄の忘年会って感じがしませんね。でもすき焼きを食べているときは半袖でしたけど^^;

ちなみにそのすき焼き。お店では石垣牛のすき焼きもありましたね。でも私が食べたものの倍の値段でした^^;あとアグーのしゃぶしゃぶも良いな〜って思って悩みましたが、やっぱりすき焼きが食べたかったので、アグーのしゃぶしゃぶは今回は諦めました。普通の牛のすき焼きでした。

普通のお肉でもやっぱりすき焼きは美味しいですね〜。特にお肉と野菜を卵をつけていただくのはたまりませんね。私の場合は、その卵の残りをご飯にかけて、最後はすき焼き丼風にして食べるのが好きですね。鍋の中の余った物を別に頼んだご飯に入れて食べるのが最後の楽しみです。もちろんすき焼き鍋自体にもうどんを入れて締めますけどね。

すき焼きなどの鍋って、この「締め」ができるから楽しいですよね。1度で2度美味しい!って感じで^^;


とりあえず忘年会第1号は無事に終了しました^^;第何弾まであるかは未定ですが、まぁ今後はそれほど飲み過ぎないと思いますからね。日本酒は年始に東京に戻ったときまで取っておきます^^;ちなみにお店は久しぶりに国際通り近くのお店でしたよ。でもさすがに沖縄まで来てすき焼きを食べる人は少ないので、お店には観光客は少なかったです^^v以外と穴場だったかもしれませんね(沖縄ですき焼き)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/08-04:44 | Comment(2) | 未分類

2007年12月07日

沖縄のクリスマスツリーat久茂地

071207_1807~01.JPG言わずと知れた、国際通り入口にあるパレット久茂地。その広場にあるクリスマスツリーです。まぁ本土に比べたら小さくてきらびやかじゃないと思いますが、沖縄では精一杯のクリスマスツリーです^^;

今朝とかめざましテレビで見たツリーとかはすごかったですからね〜。まぁあれは東京のお台場には似合うんでしょうが、沖縄には豪華すぎるのかな。なので沖縄でならこのぐらいのクリスマスツリーの方がいいのかもしれませんね。だって半袖Tシャツの上にコットンシャツを羽織っているだけで、外に出れますからね^^;

クリスマスとはまだほど遠い、温かい沖縄です。

でもクリスマスツリーを見て気分だけでもクリスマスを味わいたいと思います。


さて、忘年会。忘年会^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/07-18:37 | Comment(0) | 未分類

本日忘年会第1号なり

NAHAマラソンも終わったので、いよいよ忘年会シーズンの到来です。さらならう暴飲暴食も可能です^^;

今日は沖縄でも鍋系で忘年会をしたいと思っていたのですが、いかんせん今日の沖縄は温かい・・・。気温が20度以上ずっとあるので、ちょっと「鍋」って感じじゃないかな?寒ければ鍋をつつきながら日本酒でも飲もうかな?って思っていましたが、どうやら今日もビールになりそうです^^;

でも鍋は何かしらすると思いますけどね。鍋だといろいろな物が食べることができますからね。

ちなみに候補はすき焼きかしゃぶしゃぶです(その系のお店なので)。もしかしたら「アグー」のしゃぶしゃぶも可能性はありますよ〜。沖縄ならではのしゃぶしゃぶって感じで良いですよね。できれば石垣牛のしゃぶしゃぶなんかも良いのですが、いかんせん値段が・・・^^;

今夜は和牛のすき焼きかしゃぶしゃぶか、アグーのしゃぶしゃぶをいただきたいと思います。


それにしても今日の沖縄は温かかったです。天気予報では「雨」マークが出ていたのに、結局日中雨どころか「晴れ」でしたからね。ホント、沖縄の天気予報って当たらないです。

まぁ良い意味で外れているだけなので、今夜は潰れない程度に飲んできたいと思います。朝トレもやったので、今日は朝トレで消費した1000kcalは摂取しないとね^^;


みなさんの多くも12月の週末ということで忘年会に参加される方も多いかと思いますが、お互い飲み過ぎないように注意して、この1年を振り返りながら師走の夜を楽しみましょう〜☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/07-17:27 | Comment(2) | 未分類

肉コロカレーパン。最近のお気に入り

071207_1055~01.JPG071207_1101~01.JPG朝トレ 17.16km・79分55秒(12.9km/h・4:39/km)・1156kcal・高低差150m(総昇降387m)

とりあえず朝、走ってきました。今夜は忘年会なので^^;


それはさておき、以前記事にも書きましたが、最近は那覇新都心にある「秀のぱん工房 窯」のパンにはまりにはまっています。っていうか最近はここのパンしか食べなくなっています。一度気に入ると徹底しちゃうもので^^;

でもNAHAマラソンまではいろいろ食事制限もあったので、食パンや油分が少ないパンばかり食べていましたが、NAHAマラソンが終わった今はようやく自由にパンを食べることができます。

この「秀のぱん工房」最も有名なのが、今回アップした「肉コロカレーパン」です。これがまた美味しいんです。カレー自体はまぁ普通なんですが、名前の通りさいころみたいな大きい肉が中に入っていて、その食感と味がたまらないのです。今回も2個買って1個だけ昼に食べる予定でしたが、ついつい2個とも食べちゃいました。揚げたてだったので、めちゃくちゃ美味しかったです。

でもこの肉コロカレーパンはすぐに売り切れちゃうので、結果的に食べることができるときは焼きたてなんですけどね。1〜2時間に1回焼き上がるみたいですが、運が悪いと買えないこともありますので、今日はラッキーでした(でも今日も残り3個しかなかったけど・・・)。

ちなみに写真の左が肉コロカレーパンですが、右はマラソン前も食べていたプチレーズンパンです。カレーとあわせてこの甘めのレーズンパンをいただくのもなかなかいい感じです。

やっぱり食が充実する生活は良いですね〜☆マラソンのための食事制限はやっぱりきついです(でも食事制限解除後はお見事に体重+2〜3kg)。


みなさんも、那覇で美味しいパンをいただきたいときは、この「秀のぱん工房 窯」で肉コロカレーパンを食べてみて下さいね。

秀のぱん工房 の場所(那覇国際高校の裏)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/07-12:28 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

2007年12月06日

自宅で居酒屋

071206_1807~01.JPG071206_1823~01.JPGそういえば久し振りのぐるくんの唐揚げですね。今日は特にに安かったので、買っちゃいました。1尾80円でしたからね〜。ちなみにお刺身はサーモンとツムブリです。まさに居酒屋って感じです。

胃腸もすっかり良くなったみたいで、やっぱり飲食を自由にできるのは幸せですね〜。やっぱり食事制限はつらいです(;_;)

ちなみに今夜のお酒は円熟のハーフ&ハーフ。でもやっぱり発泡酒なので薄いですね〜。今度は一番搾りのハーフ&ハーフをやってみたいですね。stoutとオリジナルかとれたてホップで。

それにしても毎晩暴飲暴食が続いています^^;ぶっちゃげサブスリーを達成しちゃったので、次の大会もそんなに気合い入れなくても良くなっちゃいましたからね〜。少なくとも年始までは自由気ままに過ごします。

この年末も忘年会で何食べようかなぁ〜って考えたり、年始の東京では何を食べるかなぁ〜って考えるのも楽しいものです。特に東京では沖縄で食べることができなかったものをいろいろ食べたいですね。

その前にどこに行くか決めないとね^^;東京帰郷の際にどの温泉地へ行くか。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/06-19:05 | Comment(2) | 未分類

朝。テラス。まったり。

071206_0719~01.JPG沖縄はそれほど気温も下がっておらず、風もほとんどないので穏やかな朝を迎えています。ついつい朝日を見ながらぼぉ〜っとしちゃいました。洗濯をしながら待ったりしていたら、外にもかかわらずうとうとしてしまいました^^;朝の二度寝はやっぱり気持ちいいですね〜(朝食を食べてからの二度寝ですが・・・。

それにしてもNAHAマラソン以降は穏やかな陽気が続いています。さすがに気温はかなり低くなっていつもの冬並みになりましたが、風がそれほど強く感じないですし、何より天気が良いですからね。日向はかなり温かいので、朝でも昼でもついうとうとしちゃいます。

・・・でもさすが外で朝食を取る気にはなりませんけどね(この写真のテーブル&チェアで)。今日もこたつに入りながらめざましテレビを見ながら朝食を頂いちゃいました^^;温かい沖縄の気候に慣れると、気温16度でも寒く感じちゃいますね。

そろそろ冬至が近くなってきたからなのか、南向きのバルコニーでも朝日が望めるようになってきましたね。今住んでいるところは南向きにしかバルコニーがないので、まさに冬限定の楽しみですね。朝日は。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/06-07:38 | Comment(3) | 未分類

2007年12月05日

冬には冬のビールがいいかも?

071205_1857~01.JPGぶっちゃげ、冬にオリオンビールはいまいち合わないかも。オリオンは味が薄めなので、夏はぐびぐび飲めていいのですが、冬のようにチビチビ飲む場合はいまいちかもしれませんね。特にこないだオリオン飲んだあとにヱビスを飲んだときに、かなりそんな感じになりましたよ。

なので沖縄でも冬はオリオン以外の方がもしかしたらいいかも?中でも冬限定のビールは味が濃いめで、寒い時期には合いますね。さすがに白麒麟は発泡酒なのでそれほど濃くはありませんが、冬物語はまさに冬のビールって感じでいいですね。冬はヱビスやスーパードライといった味がしっかりしたビールがいいですね。
沖縄でもこれからの時期は喉越しよりも味を重視したくなります。

ちなみに今夜飲んだ白麒麟と冬物語はともに青い缶で、NAHAマラソンの完走メダルと色が合いますね。まさに「冬」って感じかな。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/05-22:32 | Comment(2) | 未分類

サブスリーまでの道

071205_0905~01.JPG夜トレ 14.71km・66分30秒(13.3km/h・4:31/km)・987kcal・高低差130m(総昇降372m)

NAHAマラソンが終わって初めてのトレーニングです。っていうかあまりの運動不足のため、逆に体調がよろしくなかったので、健康のために運動再開って感じです^^;軽く走ってきました。でもやっぱり故障している部分がいくつかありますね〜。走ってみて初めて分かる部分もいろいろありました。年内(っていうか正月旅行まで)は無理しない程度に運動したいと思います。

・・・ちなみに体重は62kgまで戻っていました^^;ここ3日で+2kgです。さすがにここ数日の暴飲暴食じゃね。


さて、今回はそんなNAHAマラソンで達成したサブスリーという話についてしたいと思います。


マラソン。いわゆる42.195kmを3時間未満で完走することを「サブスリー」と言い、市民ランナーの大きな目標でもあります。このサブスリーを越えると「ランナー」から「レーサー」に領域が変わると言われ、まさに区切りのタイムなんです。今回のNAHAマラソンで無事にそのサブスリーを達成できたのですが、そこまでの道のりを簡単に書いてみたいと思います。

1年目のシーズン
 01度目のマラソン 3時間54分(初マラソン)
2年目のシーズン
 02度目のマラソン 3時間27分
 03度目のマラソン 3時間32分
 04度目のマラソン 3時間20分
3年目のシーズン
 05度目のマラソン 3時間40分(38度の高熱でのレース)
 06度目のマラソン 3時間52分(右膝故障。歩くのもままならない状態)
4年目のシーズン
 07度目のマラソン 3時間26分(1ヶ月前に交通事故被害。右腕が全く動かず)
 08度目のマラソン 3時間12分(右肩が完全ではないが前回よりはマシ)
5年目のシーズン
 09度目のマラソン 3時間16分
 10度目のマラソン 3時間04分
 11度目のマラソン 3時間06分
6年目のシーズン
 12度目のマラソン サブスリー(23km以降腹痛(下痢)でトイレを我慢)

1年目の初マラソンは正直なめていました。レースまでロードは全く走らず、全てジムのトレッドミルでのトレーニング。ジムという無風・平坦な場所でしか走ったことがなかったので、初マラソンはきつかったです。でももともと1500mとか5000mとかの陸上の中距離は学生時代に経験していたので、どうにか走り切れたのだと思います。

2年目もまだジムトレーニングのみ。相変わらずロードは全く走らないでレースに望んでいました。でもやっぱりフルマラソンを一度でも走った経験からでしょうか?大幅なタイムアップが望めました。

3年目と4年目には事故や故障や体調不良でもたつく感じはありましたが、5年目には故障も体調不良もなくレースに望めました。しかも3年目以降は沖縄移住していてジムトレーニングが実質的にできなくなったので、ロードトレーニングがメインになりました。なのでタイムはかなり良い感じになってきたかと思います。

そして6年目。さらに沖縄でも郊外に引っ越し、どこを走っても急坂ばかり。なのでトレーニングにはとても良かったらしくて、特に上り坂に強くなっていました。そのかいもあって6年目の最初のレース、トータルで12回目のフルマラソンでサブスリーを達成できました。


マラソンを始めた当初はサブスリーなんて夢のまた夢かと思っていましたし、3時間10分を切った去年でさえも、サブスリーまでは必ず壁がある!って思っていましたが、今のところまだ壁は無さそうです(今回のサブスリーも途中の腹痛があってのタイムですからね)。

でも正直目標はあくまで「サブスリー」だったので、これ以上のタイムアップはもうする気はないんですけどね^^;あとは今の状況を維持できればいいかな?って思います。だってサブスリーって結構キツイですよ(笑)。やっぱり楽しく走りたいので今後はタイムよりもいかに気持ちよく走るかを目標にしたいと思います。

とりあえず今後は整腸剤をレース前にきちんと飲むこととします^^;今回のレース後2日間のような腹痛はもうゴメンですので(;;)


あとの目標は「東京マラソン」への参加だけかな(笑)。これだけはどんなにタイムアップしてもかなうものではないですからね。まさに「運」ですので^^;果たして東京マラソン参加までにあと何年かかることか・・・^^;(2年連続で落選)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/05-18:53 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

年始は東京へ!

今朝の沖縄は15度まで気温が下がっています。いよいよ冬本番の沖縄かな?って感じです。ちなみに平年だと冬の沖縄は最低気温が16度前後で最高気温が20度前後なので、まさに冬本番って感じの気温です。でも風はNAHAマラソン以降は落ち着いていますので、まだ体感温度もそんなに低くないかな?って感じです。

でもここ最近は朝のこたつが止められません^^;朝食を食べた後のこたつで飲む紅茶がたまりませんね。


そんな本土に比べれば温かい沖縄から今年も正月は抜け出します。箱根駅伝を見るために・・・^^;。なにせ沖縄のテレビじゃ箱根駅伝の中継はありませんからね。正月の楽しみを味わうために、最低でもテレビ観戦するために正月は沖縄を離れることとします。去年は鹿児島の離島で過ごしましたが、今年もいろいろ悩みました。今年も鹿児島の離島にするか、東京にするかなど。

正直、夏ぐらいまでは今年も鹿児島の離島(去年とは違う離島)かな?って思ってかなり固まっていましたが、やっぱりどうしても温泉に入りたくなってしまいました。鹿児島の離島だと屋久島ぐらいまで北上しないと温泉は無いですからね〜。沖縄から気軽に行けるのは奄美大島ぐらいまでなので、どうしても鹿児島の南の離島じゃ温泉は望めないかと思いまして。

そこで浮上したのが東京。東京の温泉に入る訳じゃなく、東京に居ればすぐに温泉地まで行けますよね。しかも東京ステイならテレビじゃなく生で箱根駅伝も観戦できると思いましたので、今年は東京かな?って思いました。

実を言いますと、実家が箱根駅伝のコース近くにあったのですが、生では箱根駅伝は一度も見たことがないんです。むしろ箱根駅伝の影響で大規模の交通規制が引かれてしまい、逆に困っていたという記憶があります。やっぱりこういうものは離れてみて初めてその良さが分かるという感じで、今考えると住んでいるときに見ておけば良かったな〜って思いますね。なので今回の東京行きは、もちろんテレビ観戦がメインになると思いますが、スタート&ゴール周辺だけは生で見ることが出来そうなので、是非生で箱根駅伝を見たいと思いました。

もちろん自分の大学を応援しますけどね。

とりあえず箱根駅伝が開催される1月2日と1月3日は東京ステイが決定ですが、それ以降はちょっと休みを延長して温泉地にでも行って、念願の温泉旅行も実現したいと思います。どこの温泉に行くかはまだ決まっていませんが、東京から行きやすい場所になるかと思います。箱根、伊豆、富士五湖、山梨、草津、四万、伊香保、日光、鬼怒川などなど。候補がいっぱいあって悩んでいます^^;ゞ

温泉地には1泊だけしてから沖縄に帰ろうと思いますので、1泊だけなら気軽にどこでも行けるかな?って思いまして。


ですのでNAHAマラソンが終わった12月は、この年始の東京帰郷+温泉旅行の計画に没頭したいと思います(笑)。ちなみに大晦日は沖縄に居ますけどね。年が変わる瞬間はやっぱり沖縄に居たいので、東京へは1月1日の飛行機で戻ろうと思います。チケットは今回は初めてのスカイマークを予約済みです。さすがに東京で泊まる場所はもう決まっていますが、まだ行く温泉地も決まっていませんし、もちろん宿もまだ取っていないので、いろいろ12月は悩みたいと思います。

でも年始の宿予約はなかなか厳しいですけどね。なのでなかなか希望の宿が取れそうにないので、その点ちょっと心配です。


ってことで、12月はまだマラソンシーズンではありますが、どちらかというと半オフシーズンなので、この正月旅行計画に没頭したいと思います^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/05-07:59 | Comment(3) | 小 旅行

2007年12月04日

本当のゴールにようやくたどり着きました

071204_1716~01.JPGやっとケンタのフライドチキンです。アサヒのスーパードライです。NAHAマラソンから丸2日経ってから、本当のゴールにたどり着いた感じです。

久し振りに食べるケンタのフライドチキンは予想よりも味が濃くなくて、すごく食べやすかったです。もう少しこってりしているかと思いましたが、意外とあっさりしていて美味しかったです。ホントは2ピースだけ食べるつもりでしたが、あっという間に3ピースを食べてしまいました^^;

その後も奥武島のてんぷら2ピース(笑)に、無印良品のパン耳スナック(メープル)も食べちゃいました。一体何カロリー食べたんでしょうね^^;ちょっと食べ過ぎですね。

でも自由に食べることができるということは、幸せですね〜^^;やっぱり「食」は大切ですね。我慢はやっぱりいけませんね^^;

まだまだマラソンシーズンですので、暴飲暴食ばかりしてはいられませんが、せめて正月休みまでは「食」に関しては自由にしたいと思います。

とりあえずNAHAマラソンから2日後の今日。ようやく本当のゴールにたどり着いたような気がしました。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/04-18:26 | Comment(4) | 未分類

祝いのビールはどうなった?

071204_0711~01.JPG昨日のマラソンサブスリー祝いのビールは写真の通りになりました^^;大穴のオリオンいちばん桜のあとは本命の琥珀ヱビスとまたしても大穴のとれたてホップでした。

アサヒのスーパードライは?

実を言いますと、昨日はとれたてホップかアサヒのスーパードライか悩みましたが、やっぱりスーパードライはケンタのフライドチキンと一緒に頂きたいので、昨日は我慢しました^^;

心配された体調もなんとか回復しつつあり、お酒を飲んだ翌朝の今はかなり普段の体調に戻りつつあります。食生活も特に気にしなくても大丈夫かな?って感じです^^;ご心配おかけしました。

それにしてもホントにNAHAマラソンの日だけ奇跡的に風がなかったんだなぁ〜って思います。マラソン前日までも、そして翌日以降は冷たい風が吹いていますからね。まさにNAHAマラソンのために風も止んで、天気も快晴だったって感じですね。

ちなみに今日の沖縄。予想最高気温は20度と、沖縄としてはかなり寒いです。まだトレーニングは再会しないので、今夜は早めに仕事を切り上げて、こたつに入りながら「サブスリー祝い」の続きをやりたいですね〜。今夜こそケンタのフライドチキンを肴に^^;

まずは社会復帰しないとね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/04-07:29 | Comment(3) | 未分類

2007年12月03日

サブスリー祝い☆オリオンいちばん桜

071203_1743~01.JPG今日、スーパーに寄ったら冬限定のオリオンビール「いちばん桜」がもう売っていました。これは何かの縁かと思って、早速買っちゃいました。

ってことで、禁酒明けの最初のビールは大穴の「オリオンいちばん桜」になってしまいました^^;これは私にも予測できませんでしたよ。

まだ体調的にまだ心配ですが、試しに飲んでみます^^;

ちなみに肴は奥武島のてんぷらを焼き直して油を抜いてさらにペーパータオルで油を拭き取ったものと、石垣島のマーミヤかまぼこです。やっぱりケンタのフライドチキンは次回に延期です^^;


それはさておき、NAHAマラソンから丸1日経ってからの乾杯です☆祝サブスリー達成です♪

その禁酒明けのビールの味は・・・

う〜ん、禁酒が1ヶ月もあったのに加えて、禁酒前は10月末といった沖縄ではまだ夏なので、感覚が全く違いますね。なのでビールの味はなんか忘れてしまっていて、「こんなもんだっけ?」って感じでしたが、でも奥武島のてんぷらはやっぱり美味しかったです。特にさかなのてんぷらが最高でした。

禁酒はそんなにつらくはなかったのですが、食事制限はちょっとつらかったです(;_;)なので久し振りのてんぷらには大満足なのでした。

さて、スイッチが入ったぞ〜。まだまだ飲めそうです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/03-18:01 | Comment(3) | 未分類

マラソンのあとにお勧め!展望風呂

071203_1651~01.JPG1日遅れでようやく来れました。展望風呂です。マラソン疲れも癒されます。ちなみに写真の下に写っているのは昨日42.195kmを走りきった私の足です。ホントにお疲れ様でしたよ^^;

ちなみに気になるお腹の具合は、今日も昼過ぎまで下していて、まだまだ完全な状態まではほど遠い感じです。でもお風呂にゆっくり入ってかなり楽になりましたよ。まぁ一時的に体が温まっただけかもしれませんけどね^^;

あとちょっと様子を見てからお祝いビールをどうするか考えたいと思います。ケンタのフライドチキンはまだ無理そうです・・・

とりあえず今は、こんな景色を眺めながら、展望風呂の湯上りを味わいたいと思います。


ちなみに展望風呂にも居ましたが、明らかに歩き方がおかしい人が今日ぐらいまで那覇にはいっぱいいそうですね(笑)。もちろん昨日のNAHAマラソンを走った人だと思います。そういうマラソン後の那覇などでの人間観察もまた楽しいものです。そういう人を見たら心の中で「お疲れ様」と言ってあげてくださいね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/03-17:07 | Comment(0) | 未分類

昨日のNAHAマラソンのプチ総括

NAHAマラソン 42.195km・3時間を切りました!・2834kcal・高低差110m(総昇降836m)

昨日の結果です。いや〜やりましたよ。市民ランナーの夢「サブスリー」(フルマラソンで3時間を切ること)。しかもサブスリー初チャレンジでの快挙。こんなにあっさり3時間を切れるとは思いませんでしたよ。去年のNAHAマラソンに比べても10分近くも短縮できましたからね(マラソンベストタイムに比べても6分近くの短縮)。でももう目標を達成しちゃったので、これからはそんなに無理しないでマラソンを楽しむ!っていうよりも、島を楽しみながら大会に参加したいと思いますよ。

・・・ホントは東京マラソンでサブスリーを達成したかったんですけどね^^;今年も抽選に外れちゃいましたので。まぁNAHAマラソンで達成できちゃったので、東京マラソンにこだわる必要もないかな?

それはさておき、そのマラソンの3時間よりも、昨日の記事でも書きましたが、ゴール後の3時間の方が地獄でした。レース中から続いていた腹痛が全く治まることが無くて。しかもその腹痛は延々6時間以上も続き、最後はこたつに入ってお腹を温めながら、お粥を食べてどうにか落ち着いてきたって感じでした。

ビール&フライドチキン&お菓子なんて夢のまた夢で、昨日の夜は質素にお粥をすすっていましたからね(涙)。

まぁ今回のレース中はゴール後の「ビール&フライドチキン」よりもとにかく「トイレ!」って感じでしたけどね^^;そのおかげでサブスリーが達成できたのかもしれませんね。1分1秒でも早くトイレに駆け込みたかったもので^^;

しかし最後の10kmは1kmごとに腹痛の発作が起きて大変でしたけどね。何度沿道のトイレに駆け込もうかと思ったことか・・・。もしトイレに駆け込んでいたら、今回のサブスリーは無かったかと思いますので、我慢して良かったかな?(あまりの苦痛だったので迷いに迷いましたが)。でも最後10kmは回りのランナーは「こいつ何?」って思ったでしょうね。腹痛が起きると突然ペースを落とすのに、それが収まるとペースアップするという繰り返し。自分がそういうランナーを近くで見ていたら「嫌なランナー」って思いますからね^^;腹痛時は6分/kmまで落ち込んじゃうんですが、治れば4分/kmまで戻りましたからね。結局レース全般で腹痛の発作が起きた瞬間(2〜3分程度)はペースダウンしたものの、全般的には最初から最後までほとんどイーブンペースで走れましたからね。まぁ詳しいレースレポートはまた後日詳しくお届けしますね☆


ちなみに今朝はまだ腹痛っていうか違和感は残っているものの、ずっすり眠ることが出来たので少しはマシになったような気がします。今朝もきちんと朝食いただけましたしね。今まで食事制限で食べることが出来なかったカレーパンを朝からいただきました(秀のぱん工房のカレーパンは絶品です)。相変わらず胃の調子はいいようですけどね^^;(問題は腸での消化ですが・・・)

あと体の具合は昨日の腹痛のおかげ?で無理せず走れたもので、多少の筋肉の張りはあるものの、それほど厳しい状態ではないですね。さすがに足の指は大会前の怪我に加えて今回ちょっと悪化させた部分もあって快調ってわけにいかないですが、全般的には42.195kmを走りきった次の日としては良い感じです。今日は休暇をとる予定なので、腹痛の回復も含めてのんびり休息をとりたいと思います。昨日行けなかった展望風呂にでも行こうかな〜。あと体調回復すればケンタのフライドチキン&ビール(笑)。それまでに体調を整えて、1日遅れの完走祝い&サブスリー達成祝いをしたいですね。


それにしても昨日は良い天気でしたね〜。気温23.2度まで上がったらしく、風も全く無かったので、レース後に日向にいるとまさに初夏の陽気でしたね。その日差しを浴びてビールを飲みたかったです。しかし1日明けた今日は明け方は雨でしたね。でももう雨は上がっていますので、ホント昨日はNAHAマラソンのための晴天!って感じで良かったです。気温が高いのがちょっと辛かったですが、今年の3月のヨロンマラソンと同等のベストコンディションって感じのレースでしたからね。28km地点のちょっと手前から見える名城ビーチの海のきれいさが印象的でしたよ。あとはDJ.OZMAばりの裸の全身タイツかな(笑)。


とりあえず今日は1日、ゆっくり休んで、ビールが飲めるようになるまでに回復させたいと思います。


みなさん、応援&激励のお言葉ありがとうございました。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/03-07:06 | Comment(4) | 沖縄マラソン2007-2008

2007年12月02日

ビールはNGだけど、スイーツはOK

071202_1623~01.JPG腹痛(下痢)なので、さすがに水分を失うビールなどのアルコールはまだ飲めません(;_;)

正直、マラソン中の3時間よりも、マラソンゴール後の3時間の方が辛かったです(T_T)。トイレに何十回も往復して、お腹はキリキリ痛いし、水分補給をいくらしても小さい方が出てこないし・・・完全に脱水症状だったみたいです。きちんと給水をこまめに摂りながら走ったんだけどなぁ〜。それほど今日は風が無くて気温も高かった証拠ですね。これ以上の水分補給はなかなか難しいので、今度は水ではなく、体に浸透性がいいポカリなどを飲みたいと思います(今日は水しか摂ってなかった)。


それはさておき、アルコールはまだ無理だけど、紅茶は大丈夫なので、ケーキとレモンティーをいただくこととします。ちなみに腸は弱いですが、胃は強いので、食べる分には問題はないと思います^^;

ちなみにこのケーキはとみとんにある三越が出店しているケーキ屋さんで買いました。チーズケーキとショコラケーキです。いつもコンビニのスティックケーキばかりだったので、久し振りにまともな(笑)ケーキをいただきました。チーズケーキも上品で美味しかったけど、やっぱり久し振りに食べる味の濃いショコラケーキは美味しいですね〜。紅茶と一緒にいただくと、さらに美味しく感じられます。逆にアルコールが飲めなくて良かったかも?ってくらいです。

なにせマラソンで3000kcalぐらい消耗していますからね〜。グラコロのバリューセットだけではカロリー補給は全然足りません^^;
ちなみにマラソン後、グラコロを食べたあとの体重は59.8kg。果たしてこの体重は何キロまで増えるんでしょうね。

とりあえずケーキ&紅茶をいただいたら、かなり体調も落ち着きましたので、夜頃にはビールぐらいはいただきたいものです。

でもケンタは明日以降だなぁ〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/02-16:58 | Comment(11) | 未分類

完走証と完走メダルとグラコロ

071202_1321~01.JPG071202_1330~01.JPGNAHAマラソンゴール後に午後1時までやっていた朝市に寄ってから自宅まで戻りました。まさかマラソンのあとに朝市に間に合うとは思わなかったので、かなりお得に買い物できました。

そんなスーパーの一角に、マクドナルドがあったので、マラソン直後はグラコロに決定。そのままテイクアウトし、自宅でとりあえず食べることとします。3時間を切った完走証と完走メダルを見ながら、今日のレースを振り返っていました。

しかし自宅ではトイレとリビングの往復を繰り返していました(;_;)まだまだ下痢が続いています(T_T)

いかんせん23km地点からずっと我慢していたので、正味1時間半ぐらい我慢していましたからね。我慢している時間が長ければ長いほど、そのあと引きずりますからね。

まだまだ胃腸が安定していないので、ビールなどはしばらくお預けになりそうです(T_T)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/02-13:45 | Comment(4) | 未分類

ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉる☆

071202_1219~01.JPGゴールしました。なっなんと・・・

3時間を切りました!夢のサブスリー達成です。

23km地点以降、腹痛(下痢)に襲われて、ゴール直後はトイレ直行でしたが、どうにかペースダウンせずにたどり着けました。

これもみなさんの声援があってのことだと思います。みんなありがとー!


とりあえず市民ランナーの目標であるサブスリーを達成してしまいましたので、今後はあまりタイムにこだわらないで、楽しく走りたいと思います。

やっぱり42.195kmを3時間以内で走りきるのはきつかったですので^^;

でもこのタイムを出せたのも、今日のような風もなく、マラソンにはもってこいの陽気だったからだと思います。


さて、これからは楽しい時間の始まりです(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/02-12:30 | Comment(8) | 未分類

NAHAマラソンのゴール

071202_0720~01.JPGまさに42.195km地点。NAHAマラソンのゴール地点です。ここを目指してまずはがんばります。

はたしてこの場所には何時何分にたどり着けるんでしょうね〜。っていうかどんな状態でたどり着けるかが問題かも^^;

さすがの私も徐々に緊張感が高まってきました。

ちなみにスタート地点整列まであと1時間ありますが、最終アップなどがあるので、次の更新はゴール後かな?


今日は風もなく、しかも朝のうちはまだ気温がかなり低いので、マラソンには絶好のコンディションかもしれません。まさにマラソン日和♪42.195kmの旅を楽しんできます(^_^)v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/02-07:30 | Comment(3) | 未分類

スタートまで3時間を切りました

071201_2044~01.JPG071202_0502~01.JPGいよいよです。NAHAマラソン当日です。あと3時間でスタートです。

さすがに朝食も済んで、本番用のウェアもすでに着用。あとは会場へ向かうのみとなりました。ちなみに本番用のウェアは個人情報保護(笑)のため、セピア色でアップしつつ、かつウィンドブレーカーでゼッケンも隠しています(笑)。まぁあとはゴール後の結果報告のお楽しみってことで^^;

とりあえず朝食は、先日のコメントのアドバイスにより、パンに蜂蜜を塗って食べました。あとはほとんど前回紹介したものと同じメニューでスタートに望みたいと思います。ただし、バナナとチーズはスタート1〜2時間前ぐらいに再度摂ろうと思いますので、そのまま会場まで持っていく予定。あと今日は気温上昇による脱水症状が心配なので、水分はかなり摂ってからレースに望みたいと思います。風が弱い(今朝の段階で3m前後なので実質無風近い)ので、逆に体温が上がりやすいのでホント今日は水分補給をまめにしたいと思います。スタート直前までも出来る限りこまめに水分補給して、11km地点以降はなるべく全ての給水をとりつつ、42.195km先のゴールを目指したいと思います。

とりあえず、無理せず、気持ちよく走れればいいな〜って思います。

・・・でもタイムを見るとがんばっちゃうんだろうな〜^^;

まぁ良い天気だと景色もきれいなので、そんな沖縄南部の景色を楽しみながら走りたいと思います。特に25km前後の下り坂から見る景色はきれいですからね〜。

あとちょっと自宅で調整したら、スタート会場のある奥武山公園へと向かいたいと思います☆

がんばるぞ〜!(^o^)/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/02-06:24 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

2007年12月01日

明日のゴールの先にあるもの

071201_1717~01.JPGいよいよゼッケンも付けて、あとは明日のスタートを待つのみとなってきました。NAHAマラソンスタートまであと13時間。このビールやお菓子まであと16時間強(笑)・・・でも実際は16時間後はゴールラインを通過する時間なので、その後いろいろあってこの写真のものにたどり着くまではあと18〜19時間後ぐらいかな〜^^ゞ

ちなみに写真にあるビールやお菓子全てを明日食べる訳ではありませんけどね。っていうかこんなに飲んだり食べたりできないし^^;とりあえず明日の本当のゴール(笑)の先にあるものは以下のような感じになりました。まだ追加予定(明日購入予定)のものもありますけどね。

飲み物は
・琥珀ヱビス(本命)
・アサヒスーパードライ(対抗)
・オリオンドラフト(対抗)
・一番搾りとれたてホップ
・あじわい生
・AWA'Sグレープフルーツ
・おいしいチューハイ マンゴー味
・円熟&円熟黒

などなど^^;

食べ物は
・ケンタのフライドチキンorグラコロ(明日購入)
・奥武島のてんぷら(さかな/イカ/イモ)
・チーズケーキ
・ショコラケーキ
・マーミヤかまぼこ
・チョコフレーク
・パウンドケーキ
・ベビースター どでかパスタ カルボナーラ味
・パン耳スナック メイプル味

などなど^^;

まだ明日のレース後にもちょびっと買い物するかもしれませんので、まだまだ追加になるものもあるかも?

こんなメニューが本当のゴール(自宅)の先にある訳なんです。これらのために明日のNAHAマラソンはがんばります(笑)。


しかし、実をいいますとNAHAマラソンはあくまでヨロンマラソンに向けての調整に過ぎないんですけどね^^;なのでここまで気合いを入れる必要はないのですが・・・^^;でもこういう目標があるとがんばれますからね。なので明日はあくまでヨロンマラソンのための調整ということで、あまり気負いすぎずにレースを楽しみたいと思います。

明日はある意味季節外れの超安定した天気になりそうで、もしかしたら気になる風もほとんど無いかもしれません。逆に気温が24度ぐらいまで上がるらしいので、暑さ対策の方が必要になるかもしれませんね。脱水症状に気を付けて、明日は気持ちよくゴールできるようにがんばります☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/01-19:54 | Comment(4) | 沖縄マラソン2007-2008

NAHAマラソンの記念Tシャツ

071201_1647~01.JPG071201_1646~01.JPGちょっと遅くなりましたがエントリーしてきました。いやぁ〜相変わらずNAHAマラソン前日の国道58号線は大渋滞でしたね。バイクで通るのも大変なくらいの大渋滞。ホント、マラソンに関係ないドライバーのみなさん、申し訳ありません。

何故にNAHAマラソン前日なのに国道58号線が渋滞するかというと、その58号線の先にエントリー会場でもある奥武山公園があるからなんです。そのエントリー会場へと向かう車のために58号線が渋滞しちゃっています。ちなみに明日は国道58号線のみならず沖縄南部を中心に交通規制が行われるために、南部や那覇周辺は渋滞が予測されますので注意しましょう。

それはさておきエントリーはすんなり終わりました。相変わらず会場や会場周辺はすごい人でしたが、エントリー場所に至っては全然人がいなくて楽でしたよ。でもエントリー会場まで行くのが大変でしたけどね。会場まで行くのに10分、エントリーは1分で終わりって感じでした。

そして写真にもアップしてあるように今年のNAHAマラソンの参加賞Tシャツもいただきました。今年のTシャツは生地や色は去年と全く一緒でしたが、プリントが去年より控えめでこれなら普段の生活でも着れそうって感じです。正面は左胸に「23」という大会回数がプリントされていて、背面は背中の上部に小さく「なはっぴー」がプリントされているだけなので、これなら普通に着れそうですね。

まぁ放っておいても明日の那覇市街はこのTシャツで溢れていると思います^^;特に那覇空港なんかはこのTシャツを着た人が何人もいるんだろうな〜☆しかしこのTシャツを着ていても完走した訳じゃないので、あくまでエントリーをした人ってだけなのでその点注意ですけどね(笑)。

さて、いよいよNAHAマラソンスタートまで16時間です^^;いよいよですね〜。ちなみに今日はエントリーしたあとに、明日のゴール後に食べるものをいろいろ買い込んでしまいました。ついでに!ついでに!って感じで最後は奥武島のてんぷらまで買ってしまいました(明日までに冷えちゃうけど)。その詳しい情報はまたあとでアップしますが、この様々な食べ物があることが明日の42.195kmを走りきる活力になればと思います(笑)。

あとは今日もらったゼッケンをレース用のウェアに取り付けたり、最後のチェックや調整を行うばかりです♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/01-17:10 | Comment(2) | 沖縄マラソン2007-2008

瀬長島温泉2009年11月開業

瀬長島ホテル計画は以前書きましたが、その際も温泉の話しもでていて、その開業予定日が発表されました。約2年後の2009年11月に瀬長島温泉がオープンするらしいです。おそらく同時計画されているホテルも合わせての日程だと思います。

沖縄在住なので瀬長島ホテルに宿泊する機会は多分無いと思いますが、この瀬長島温泉には是非行ってみたいですね。

もともと沖縄にも温泉施設はあるにはあるものの、ホテルの中だったりロケーションがイマイチだったりしますので、今回の瀬長島温泉は利便性も景観もなかなか期待できると思いますので、楽しみにしたいと思います。でもやっぱり景色だったら湯処さしきの(通称・展望風呂)が最高ですけどね。でもあそこは温泉ではないけど^^;

離島の温泉と言えば宮古島の「宮古島温泉」や西表島の「西表島温泉」ですよね。どちらも最近できたものですので、それに続く離島の温泉施設として瀬長島温泉も期待したいものです(でも宮古も西表も温泉は良いのですが、施設がちょとイマイチ)。

果たして瀬長島温泉はどんな感じになるんでしょうね。湯処さしきのを越えるものになることを願いたいです(景色は勝てないと思うけど)。

瀬長島温泉&瀬長島ホテル計画のニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/01-11:28 | Comment(0) | 沖縄離島情報

下地島「サシバリンクス伊良部」買収

宮古列島にある下地島。飛行練習場の沖の海がきれいなことで有名な島ですが、その島のあるゴルフ場が本土の大手不動産会社に買収されました(実際は落札)。実際はその大手不動産会社の子会社が買収したのですが、実質子会社も親会社もそんなに差はないと思いますので。

買収されたゴルフ場は下地島の「サシバリンクス伊良部」。買収した企業は「宮古島砂山リゾート」。その親会社はマンションデベロッパーで沖縄でも幅広い開発を手がけている「ゼファー」。

買収は2007年11月に発表されたのですが、早ければ2008年3月にも宮古島市と正式に契約するらしいです。先のトゥリバー地区の売却といい、宮古島市は財政の立て直しに躍起になっていますね。トゥリバー地区はまぁほったらかし状態だったので、今後は今よりマシになると思いますが、気になるのは下地島。もともとゴルフ場と飛行訓練場および関連施設しかなかった下地島なので、離島振興という意味では良い結果をもたらす可能性もありますが、いかんせん利益優先思考が強い本土のデベロッパー。景観や調和などはあまり考えない開発が多いので、その点が気になります。

まぁ瀬底島のTデザインシステムの開発よりはマシだと思いますけどね。

ここ最近、離島関連の開発話が多いですね。古き良き離島の雰囲気が今後どうなるかちょっと心配になりますね。瀬長島(ホワイトベアファミリー)、瀬底島(Tデザインシステム)、下地島(ゼファー)、与那国島(アイランドリゾート)、宮古島(Uマット)、石垣島(開発計画が多すぎ)などなど。他にもまだいろいろありますが、「昔は良かった」といわれないような開発に心がけて欲しいものです。いち建築家として。

サシバリンクス伊良部買収のニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/01-11:27 | Comment(0) | 沖縄離島情報

NAHAマラソンの本当のゴール

071201_0724~01.JPGいよいよNAHAマラソンまであと1日です。明日の午前9時にはスタートです。気になる天気ですが、今朝もなかなか良い天気で、今まで強かった風も奇跡的に弱くなってきています。しかも明日はさらに大陸からの高気圧に覆われると思いますので、今日以上に安定した天気が期待できるかもしれません。一時はトリプル台風&熱帯低気圧でどうなることかと思われましたが、もしかするとここ数年で最もいいコンディションになるかもしれません。

ただし気温がちょっと高くなって、レース中はかなり暑く感じるかもしれませんので、明日のNAHAマラソンでは脱水症状に気を付けた方が良いかもしれませんね。レース中の給水はこまめにとって42.195kmを走りきって欲しいものです。

とはいうものの、どうしても30km地点(実際は28km地点ぐらい)から先は向かい風に苦しむかもしれませんけどね。でも今のところ5〜7m程度の風になると思われますので、10mの風に比べれば全然楽かと思います。10mの風だと体が後ろに持って行かれますからね^^;前に進んでいるような感じがしませんので。


ってことでいよいよ明日がNAHAマラソン。その前日の今日は奥武山公園でエントリー受付です。ナンバーカードや参加賞のTシャツを受け取ります。なのでエントリー会場の状況と参加賞のTシャツについては、また奥武山公園へ行ったあとにレポートしたいと思います。そして今日は明日のゴール後を見越して、ケーキやビールなどの食べたいものを買い込んでおきたいと思います(笑)。なにせ明日のレース後は体がボロボロだと思いますので、自由に買い物が出来ませんしね(しかも交通規制で自由に買い物出来ないし)。

まずはビール。そしてケーキ。あとは冷蔵庫で保存できる総菜かな。明日は明日でケンタやマックへ行かないとならないので、今日は冷蔵保存できるものを中心に買い込んできたいと思います。ちなみに乾きもの系はすでに買い込んでありますので心配無用です(笑)。


この冷蔵庫の中身を目標に、明日のNAHAマラソンの42.195kmに望みたいと思います。なので本当のゴールは自宅の冷蔵庫の前かな?(笑)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/12/01-07:54 | Comment(5) | 沖縄マラソン2007-2008
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲