台風4号以降、なんかいつも工事やっているなぁ〜って思っていた浜辺の茶屋。久しぶりに前を通ったら改装のために休業中らしいです。
南部観光で浜辺の茶屋へ行こうかと考えられていた方は注意です。
まぁ浜辺の茶屋へ行ったことがある方なら分かるかと思いますが、先日の台風の影響はモロだったと思いますので。台風4号の影響に加えて今後の台風シーズンに向けての改装かと思いますので、ハイシーズンですが正しい選択だと思います。
ちなみにここ以外の海が見える系のカフェはとくに休業している感じのお店はなかった気がします。まぁ浜辺の茶屋以外はきちんとしたコンクリート造かがっしりとしたログハウスですからね。
浜辺の茶屋の1日でも早い再開を願います。
2007年07月26日
離島旅行2007年夏(20)「東筋」
2007年夏の沖縄離島旅行記ブログ版です。時系列はバラバラです^^;
---------------------------------------
その(20)「黒島:東筋」
---------------------------------------
動画です(携帯の方ごめんなさい)。日本の道百選にも選ばれている「東筋(あかりすじ)」です。でも百選に認定されたときはこんな感じで舗装されておらず、真っ白な未舗装の道路が印象的だったんですけどね。何故に道百選に選ばれてから舗装整備するか?って感じです。未舗装の状態で認定されたんだから舗装しちゃったら実質認定取り消しになるのでは^^;
ですので以前のような趣はあまり無くなってしまいましたが、でも郵便局を越えた当たりから昔の東筋の雰囲気が多少残っていますね。この黒島の郵便局もまた良い味出しているんです。そしてそのまま郵便局を通り過ぎて進むとこの道の突き当たりの正面にあるものは・・・
「日本の道百選」の石碑です^^;
正直この道より(19)でアップした道の方がよっぽど「日本の道百選」って感じです^^;あぁ舗装されていないころの東筋が懐かしい。
---------------------------------------
その(20)「黒島:東筋」
---------------------------------------
動画です(携帯の方ごめんなさい)。日本の道百選にも選ばれている「東筋(あかりすじ)」です。でも百選に認定されたときはこんな感じで舗装されておらず、真っ白な未舗装の道路が印象的だったんですけどね。何故に道百選に選ばれてから舗装整備するか?って感じです。未舗装の状態で認定されたんだから舗装しちゃったら実質認定取り消しになるのでは^^;
ですので以前のような趣はあまり無くなってしまいましたが、でも郵便局を越えた当たりから昔の東筋の雰囲気が多少残っていますね。この黒島の郵便局もまた良い味出しているんです。そしてそのまま郵便局を通り過ぎて進むとこの道の突き当たりの正面にあるものは・・・
「日本の道百選」の石碑です^^;
正直この道より(19)でアップした道の方がよっぽど「日本の道百選」って感じです^^;あぁ舗装されていないころの東筋が懐かしい。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/26-08:21
| Comment(5)
| 沖縄離島旅行 - 2007年夏
脳内イメージ
脳内イメージやりました(笑)。めざましテレビでも話題になっていましたね。その結果は・・・
「遊ぶ」に囲まれて中に「食べる」と「休む」がメインでほんのちょっとだけ「愛」がある(笑)。
・・・微妙に当たっているところがおもしろい。名前を入力するだけなんですけどなんでここまで分かるかな〜?って感じですね。恐るべし脳内イメージ。でも姓と名の間にスペースを入れたりすると全然違うイメージになるのですが、まぁ空白を入れない方がまともなイメージになったような気がしました。
みなさんはどんな脳内イメージでしたか?
<脳内イメージ(夜だとアクセス過多で表示できないかも?)>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/26-06:09
| Comment(7)
| 沖縄ライフ