エアコンや扇風機のある涼しい室内で飲むビールもいいけど、やっぱり暑い外で飲むビールも格別ですね。きれいな夕焼けを肴にビールを嗜んでいます。
・・・相変わらず無風の沖縄なのでかなり暑いですが^^;
それでも夕立が少しだけあったので多少は過ごしやすいんですけどね。でもまぢで無風なので汗がじわ〜っと吹き出してきます。なにせまだ30度近くありますからね〜^^;
でも沖縄にはあんまりビアガーデンはないので、たまに本土のデパートの屋上あたりが懐かしくなります。東京だと銀座の数寄屋橋阪急か東京駅大丸屋上。大阪だと今はもうないけどそごうの屋上のビアガーデンが懐かしいです(よく日航大阪に泊まっていたので)。
個人的には神宮外苑でしたっけ?森のビアガーデンが最高ですね〜^^
ちなみに那覇だとかりゆしアーバンに小さなビアガーデンがありますね。泊大橋を見ながら飲めると思います。でも料理はいまいちだけど^^;
2007年07月24日
石垣島の31%が西表石垣国立公園に
今まで西表島を中心に指定されていた国立公園がついに石垣島の北部から中部にかけて31%が国立公園に編入されました!
それに伴って今まで「西表国立公園」だった名称も「西表石垣国立公園」に変わりました!
・・・出来れば「八重山国立公園」として欲しかったけど^^;
範囲としては平久保半島から野底・於茂登岳・川平湾・屋良部半島にいたる石垣島北側の部分とラムサールに登録されている名蔵アンパルなぢも今回指定されたらしいです。
海の部分では、石垣島周辺の珊瑚礁海域の大部分が新たに指定され、平久保・川平の石崎・米原・白保の4地区の海域を海中公園地区として指定されたらしいです。
海中公園地区に指定されると海中生物の捕獲の制限、工作物および広告などの設置の制限されるらしいです。海中公園地区では環境保護の意味が強いですが、グラスボートやシュノーケルはok!しかし海中展望塔などの施設を設置することは許されていないと言うことになります。なので今まで通りにシュノーケリングやグラスボートに乗るのは問題ないってことかな?ちなみに慶良間はチービシ以外は全てこの地区に指定されていたかと思いますので、まぁ慶良間と同じように保護されるってことかと思います。
とりあえず石垣島の乱開発も少しは歯止めがかかると良いのですが・・・(所詮許可申請して通ればなんでも出来ちゃうし、指定されていないギリギリのエリアで結局乱開発が進むだけかと思いますが・・・)。
<環境省の西表石垣国立公園のニュースリリース>
<西表石垣国立公園のニュースはこちら>
それに伴って今まで「西表国立公園」だった名称も「西表石垣国立公園」に変わりました!
・・・出来れば「八重山国立公園」として欲しかったけど^^;
範囲としては平久保半島から野底・於茂登岳・川平湾・屋良部半島にいたる石垣島北側の部分とラムサールに登録されている名蔵アンパルなぢも今回指定されたらしいです。
海の部分では、石垣島周辺の珊瑚礁海域の大部分が新たに指定され、平久保・川平の石崎・米原・白保の4地区の海域を海中公園地区として指定されたらしいです。
海中公園地区に指定されると海中生物の捕獲の制限、工作物および広告などの設置の制限されるらしいです。海中公園地区では環境保護の意味が強いですが、グラスボートやシュノーケルはok!しかし海中展望塔などの施設を設置することは許されていないと言うことになります。なので今まで通りにシュノーケリングやグラスボートに乗るのは問題ないってことかな?ちなみに慶良間はチービシ以外は全てこの地区に指定されていたかと思いますので、まぁ慶良間と同じように保護されるってことかと思います。
とりあえず石垣島の乱開発も少しは歯止めがかかると良いのですが・・・(所詮許可申請して通ればなんでも出来ちゃうし、指定されていないギリギリのエリアで結局乱開発が進むだけかと思いますが・・・)。
<環境省の西表石垣国立公園のニュースリリース>
<西表石垣国立公園のニュースはこちら>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/24-11:54
| Comment(2)
| 未分類
波も風もない沖縄
ここ最近の沖縄は風がないのはブログにも書きましたが、そういえば波も全くない日が続いています。海の水面も鏡のように雲を映し混んでいて、ある意味できれいです。ここまで風も波も無い沖縄の海はちょっと珍しいですね。ちょっと気になるのはあまり波がないと海の濁りが取れないと言うこと。あとクラゲなども波がないので潮だまりになりやすいビーチに多く集まってきそうなので、濁り&クラゲには細心の注意を図って泳ぐのが良いかと思います。
まぁ離島への高速艇などは波風無いと移動が楽だと思いますけどね。こんな穏やかな海なら波照間便も滑るように進むだろうな〜。あと参加できなかった与那国島の海底遺跡ツアーもこの数日なら可能かもしれません・・・(涙)。
それはさておき、本土もいよいよ梅雨明けの範囲が広がってきましたね。昨日の時点で九州・四国・中国地方まで梅雨明けしたらしく、今日にも近畿などの西日本が梅雨明けするかもしれませんね。でも温度は沖縄より熱がこもるので暑そう・・・^^;
でも沖縄も相変わらず最低気温が28度以上で30度近い状態が続いています。毎日毎日暑いです。というのもここ数日はスコールも含めて雨らしい雨が全然降っていないんです。なので徐々に熱がこもって暑くなってきている感じです。おかげでバイクの汚れが目立ち始めてきました^^;スコールが洗車代わりだったもので早くひと雨欲しいものです。まぁ洗車の事はさることながら、雨は気温を下げるだけでなく、自然界の様々なものの浄化にも役立ちますからね。
それよっかこの暑さをどうにかしてくれ〜!って感じです。昨日は休肝日だったので、今日当たり自宅のバルコニーで一人ビアガーデン(笑)でもやろうかな〜☆
まぁ離島への高速艇などは波風無いと移動が楽だと思いますけどね。こんな穏やかな海なら波照間便も滑るように進むだろうな〜。あと参加できなかった与那国島の海底遺跡ツアーもこの数日なら可能かもしれません・・・(涙)。
それはさておき、本土もいよいよ梅雨明けの範囲が広がってきましたね。昨日の時点で九州・四国・中国地方まで梅雨明けしたらしく、今日にも近畿などの西日本が梅雨明けするかもしれませんね。でも温度は沖縄より熱がこもるので暑そう・・・^^;
でも沖縄も相変わらず最低気温が28度以上で30度近い状態が続いています。毎日毎日暑いです。というのもここ数日はスコールも含めて雨らしい雨が全然降っていないんです。なので徐々に熱がこもって暑くなってきている感じです。おかげでバイクの汚れが目立ち始めてきました^^;スコールが洗車代わりだったもので早くひと雨欲しいものです。まぁ洗車の事はさることながら、雨は気温を下げるだけでなく、自然界の様々なものの浄化にも役立ちますからね。
それよっかこの暑さをどうにかしてくれ〜!って感じです。昨日は休肝日だったので、今日当たり自宅のバルコニーで一人ビアガーデン(笑)でもやろうかな〜☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/24-07:36
| Comment(2)
| 沖縄の服装/天気