ページの先頭へ△

2007年07月12日

台風対策その弐

070712_2138~01001.JPG今度は玄関です。でも玄関は外開きなのでクサビを打つことができないし、万が一のために目張りも出来ないので、仕方なくロープで扉を引っ張って対応することとしました。

沖縄の建具(扉や窓)は立て付けが悪いので、扉も隙間だらけなのでこうして引っ張って隙間を強制的になくなるようにしています。

・・・それでも強風が扉が引っ張られるんですけどね。なんちゅーパワーなんでしょう。

ちなみにあと2時間で沖縄はついに暴風域(風速25m以上)に入るらしいです。

そして予感的中か、ついに全国ニュースでも台風の話題があがっていましたが、沖縄本島に上陸する台風でも過去最大の勢力になる可能性もあるらしいです。
まぁ沖縄は通過するだけなのでなんとか耐えられるとは思いますが、問題はやっぱり本土・・・

沖縄もそして本土も、被害は最小限に収まってほしいものです。

沖縄は13日、九州など西日本は14日、関東東海などの東日本は15日。あまり外出しない方がいいかもしれません。


この週末(海の日連休)はまさに嵐の日本列島になりそ・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/12-22:10 | Comment(5) | 沖縄台風/災害情報

台風対策その壱

070712_2108~01001.JPG今夜半あたりから暴風域に入りそうなので、家中のサッシュを目張り中^^;

ガムテープで空気が漏れそうな部分を目張りしまくっています。

ちなみにサッシュの下はもともと水切り(水が漏れても大丈夫なつくり)があるので、メインの台風対策はサッシュの上の部分にしています。

あとは実際に台風当日になってから、サッシュ下はタオルを置いたりして対応します。


ちなみに明日の公共交通機関の運休は今日の時点でほぼ決定(ニュースでは10時以降が運休となっていますが、実質明日は全休に近い)。なので仕事関係のみならず、学校などもまずは休校になるかと思います。

・・・ある意味4連休の沖縄です^^;

それと本土からの沖縄便もまず明日は全便欠航だろうなぁ〜。友達の話だとまだ昼までの便しか欠航が決まっていないようですが、明日万が一飛ぶとしたら朝の便だと思いますので、午後の便はまだ発表されていないだけで、まず欠航は間違いないと思います(午後が直撃なので)。


でもね、前も書いたように沖縄は台風が通り過ぎるだけなので、明日だけ我慢すればいいのですが、問題は本土。梅雨前線を台風が刺激して、連休中は太平洋岸を中心に記録的な大雨になりそうな気が・・・

まさに台風連休になりそうな日本列島です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/12-21:25 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

台風時の過ごし方^^;

070712_1810~01.JPG今回の台風4号は去年西表島に甚大な被害をもたらした台風13号に匹敵する強さらしいです。去年の西表島、台風のあとに行きましたが、無残な姿になっていましたからね。今回はそれが3年ぶりに本島にやってくると思うととても怖いです。

しかも那覇市に台風が接近するのは45年ぶりだというし、明日の13日の金曜日はまさに映画さながらの状況になるかもしれません。

まぁどうあがいても台風はやってきますので、対策だけは十二分にして、通り過ぎるのを待つのみです。

とりあえず荒れ狂う波に乾杯です^^;ちなまに潮が満ちて来て、高波の範囲もかなり広くなってきました。まだこれ以上波が高くなると思うと、ぞっとします。

明日の朝。まずは停電していないことを祈ります^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/12-18:37 | Comment(3) | 沖縄台風/災害情報

沖縄リアルタイム台風状況

070712_1550~01.JPG台風が迫って来ている沖縄東岸のリアルタイムな状況です。
今日はあまりに危険なので、早上がりして自宅に戻る途中です。

東岸の沖縄はすごく遠いところにあるリーフなのに、波がすごく近い場所に感じるくらいの高波です。推定でも余裕で5〜6mは超えていそうな波でした。まだ強風域だとすると、今後迫り来る暴風域時の波の状態は想像もつかないくらいです^^;

・・・っていうか暴風域の時にこうして海を見に行くことはできませんけどね。

風はまだ予想よりは強くないですが、波は予想をはるかに超えて高いです。まぁ風は台風が来る前の東風はもともとそんなにきつくないですからね。問題は過ぎた後の吹き返しの西風ですから。

とりあえず沖縄東岸の実況生レポートでした^^;携帯で波の様子の動画も撮ったのですが、アップ仕方がわからん・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/12-16:17 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報

沖縄本島。強風域に入りました。

数値上の話もさることながら実感で強風域に入ったな〜って感じの沖縄です。風速10mをはるかに越える風。歩くのも大変ですよ。でもまだ晴れている沖縄。まさに台風が沖縄エリアの雲を全部引っ張っていってしまってそのあとに晴れ間が残ったって感じです。

・・・なのでこの後その台風に集められた雲が襲いかかると思うとかなり怖いです^^;

それはさておき、ライブカメラの画像見ました?見たこともない部分に白波が立っていて、リーフ付近は一面真っ白。今朝や昨日のライブカメラの画像と比べると一目瞭然ですね。こりゃ今日は船は出るわけ無いですよね〜。

でも沖縄の海のすごいところはこれだけ高波があっても、沖にあるリーフで守ってくれることですね。特に今の干潮時はほぼ完璧に守ってくれています。さすがに満潮時は波が入り込んできますが、それでもリーフで大多数をガードしてくれるので、ホントリーフの力って偉大だな〜って思います。


しかしまだまだ序の口。この晴れ間が無くなり、徐々に暗くなってきたらいよいよ台風本番でしょうか?このままだと沖縄本島は強風域(風速15m以上)のみならず暴風域(風速25m以上)に入ってしまいそうですからね。もしかすると久しぶりに台風の目に入るかもしれません。以前台風の目は経験ありますが、ホントに風や雨が収まるんですよね〜。その頃合いを見計らって買い物に行く人がスーパーへ殺到するんですよね〜。台風慣れしているっていうか台風をよく分かっているというか。そして台風の目のあとは強烈な吹き返しの西風が吹くので、その前にみなさん家に戻られます。

ちなみに台風は、私が沖縄移住した最初の年はものすごいたくさん本島に上陸しました。しかも移住した次の日が台風激突。加えて移住先の家探しの時も台風激突でそのときは戦後最大級の台風と呼ばれるもので、那覇空港は丸2日以上閉鎖されましたからね。その移住1年目以来の本島への台風激突になるかもしれません。


なので今日は仕事を早く切り上げて、台風の暴風域が来る前にみなさん自宅へ帰るみたいです。私もそうしますが、今日の夕方以降は冗談抜きに外に出るのは危険ですので、自宅でひたすら台風が通り過ぎるのを待つのみです。


でも問題は明日の13日の金曜日ですね。明日の日中に上陸しそうな感じなので、沖縄の会社は基本的にお休み。お店や観光地なども多分明日は休みになることでしょう。そして沖縄に住んでいる人も外に出ないと思いますので町や道はがらがらでしょうね。ちなみにニライカナイ橋、古宇利大橋などはまず閉鎖されることでしょうね。橋は一番危険ですので。

また明日は沖縄に旅行でまだ残られている方は、外に出ない方がおすすめです。何が飛んでくるかわかりませんので車で外出するのも危険です。看板が降ってくるだけならまだ良いですからね(去年の台風13号では石垣島でプレファブ小屋が降ってきたらしいですし)。なので明日1日外出しないで済むように今日の内に買い出ししておきましょう。


さて久しぶりの本島への台風。今後どうなることでしょう?適宜レポートアップしていきますね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/12-13:26 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

台風の足音。風向きが変わりました。

台風の足音が徐々に聞こえてきた沖縄です。昨日あたりからライブカメラでもおわかりのように(分かるかな〜?)リーフの白波がかなり目立つようになってきました。

加えて風向きが明らかに今朝あたりから方北寄り(実際は北西)方向に変わってきていて、いかにも台風の左上の部分が沖縄に近づいて来ている感じです。この風が東風に変わればかなり台風が近い証拠であとは台風の最接近を待つのみです。

ちなみに台風対策はもう完了しています。バルコニーに出していたテーブルやイスはもう室内にしまいましたし、家中の窓もきちんと締めて、さらに隙間から吹き込まないように詰め物もしておきました。

・・・沖縄の住宅はサッシュ回りの精度が悪くすきま風がかなり吹き込みますので。

とりあえず明日は仕事は休みになるだろうな〜。沖縄の会社で台風休暇になる指標は、明日の朝のニュースで沖縄のバスとモノレールが運休すれば、自動的に休みになりますので、明日は朝からテレビの字幕ニュース速報を要チェックですね。


しかし今回の台風は結局2日前の予想進路通りに進みそうなので、このままだとホント2シーズン降り(実質3年ぶり)の沖縄本島直撃の台風になりそうですね。しかも沖縄本島を縦断して奄美、そして本土へ至るまで陸地がある部分をことごとく縦断していきそうな気も足ます。
幸い宮古や八重山などの先島諸島はかするだけで済みそうですが、波は沖縄全域で警報レベルまで高くなりそうですね。っていうか今現在でも沖縄本島および宮古島エリアまで波浪警報が出ていますので。

・・・なにせ予報の段階でも今日の本島。波の高さは4mのち10m^^;。しかも明日は12mの予報!4階建てのアパートの高さじゃん^^;

台風が過ぎても波がすぐ収まることはないので、14日までは確実に、15日もまだかなり波が残りそうな気がします。特に台風が最接近する沖縄本島周辺離島への船は15日いっぱい難しそうだな〜。慶良間への高速艇に至っては今日から16日いっぱいまで難しいかもしれませんね。せっかくの海の日連休なのに、慶良間への渡航はちょっと難しそうですね。


それはさておき2シーズン降り(約3年ぶり)の沖縄本島への台風激突はあるのでしょうか?今日はまだ大丈夫だと思いますが、明日は完全に台風ブログになっちゃいそうです^^;新居で過ごす初めての台風なので、正直どこまで影響があるかかなり怖いです。

ブログで「ぎゃー」とか「怖ぇぇ〜」とかの表現ばかりになりそうな気が・・・^^;


とりあえず台風が最接近しそうな沖縄から生の台風情報をお届けします(涙)。

ちなみにホントに激突するとなると東風が突然止んで台風の目に入り、そして吹き返しの西風になると思いますので、その点もレポートできればと思います。


まずは昨日のうちに買い出しも終わらしましたし、ビールも備蓄万端!ミスドでドーナッツも買っておいたし(笑)、あとは台風を待つのみです。

・・・その前に今日はまだ仕事ですけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/12-06:23 | Comment(6) | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲